いい年して801にはまる女たち【15】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。
過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
【12】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/
いい年して801にはまる高齢女たち
【13】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1624973693/
いい年して801にはまる高齢女たち【14】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1632302296/
昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに14スレ目 >>251
日が変わってしまったけどおめでとう!
私はバナナ魚のアッシュと同じ誕生日だよー(作者の吉田せんせいも同じ) 私の誕生日は7日14日
生まれて初めて好きになった二次元の推しの命日になりました
オスカル様!
当時小学生でリアルタイム連載追ってた
何とも言えない気持ちになった 私は石田三成治部の新暦命日
当日twitterでご本人に連呼されましたw やばい、最近何読んでもグっと来ない
続きが気になってたもの読んでも途中で飽きる始末
冬だから?寒いから?春になったら戻る?
焦る………そ、そういうときもあるよね?ね? 私は年単位で一般に移ってて、
もうすっかり枯れたと思ってたよ
一旦こちらに戻ったら後は
坂道を転がる勢いったらそりゃあもうw
雀百まで踊り忘れず、ってこう言うのと違ったっけ? 年を取ると熱意とかエネルギー枯れてくるのわかる
若い頃は「この作品どうしても読みたい!」って滾るリビドーがあったけど今じゃ「読みたいっちゃ読みたいけど読めなくてもまあいいか、皆私の分まで楽しんでくれ」と思うようになってしまった 腐はずっと腐だよ
確かに熱量は落ちてくるね
スカッとなにもなくて、一生このまま?って時もあるけど
なんかの拍子にひょっこり再燃する
波があるよね
なんだかんだ一生続くのかもなあと思ってる エネルギー落ちてくのわかるな
好きな作品には萌えるんだけどあんまり手を広げなくなったというかアンパイを取っちゃう
上にも書いてる人何人かいたけど自分も細々と斜陽ジャンルで書いてる
誰とも横のつながりがなくて寂しいけどね〜
でも読んでもらえて反応もらえるとめっちゃ充足感はある 10年近くBLから遠ざかってたけど中華にハマって戻ってきた
ただ国内はオメガと獣人ものが多くて難儀してるわ
ファンタジーものは好きなんだけどね 私もオメガバ苦手…セクピスは転がるほど好きだったんだけどなー 子宮内膜症の治療で月経止めて疑似更年期味わってるところなんだけど
想定される体調不良いろいろあってもリビドー減退はいまのとこないな
あと三ヶ月あるからまた変わるかな リアルで閉経するとガチでガクンと性欲減るよ
個人差あるだろうけど 気がついたら無くなってたからいつ閉じたのかわからないわー >>266
そう思ってた時が私にもありましたw
しかし「女は灰になるまで」って思い知らされる時も来るよ
やはり個人差あるだろうけど 更年期はエストロゲンと共にテストステロンも減少するから
体毛が薄くなったり気力や活力も減退するし性欲なんて皆無になったわよ
でも現実と幻想は別モンなので腐ったものは美味しく頂きますモグモグ 実体験のための性欲は著しく減退したけど
腐妄想は全然するしエロ読むのも楽しいよ! 思想の自由を規制したい政治家とか頭どうかしてるぜっ!て思う。
別に腐った妄想して一般人が困る事ある? 腐女子は結婚しないと思ってる政治家はいそう
だいたいは関係ないよね なんかこんなにいきなり一般化しちゃうと
いつか「まだあんなの読んでるなんてだっせー」とかならないかひやひやする
とはいえ腐趣味って全人類のDNAに刻み込まれてる部分もあるよな〜とも思う りっくん るっくん らっくん らっくん
りっくん らっくんこ、
ろっくん りっくん りっくん りつくん
こつくん こりゅりん くりゅん こりゅん。
こりこり すくん、すくん、すっくん、、
おっきゅん、おきゅん、、、
おきゅりこ。 今夜WOWOWでメタモルフォーゼの縁側やるよ
ゲッレディと被ってるからリアタイできないけど録っておく >>276
録画予約を忘れていたから助かったよ、ありがとう! >>276
映画館に見に行ったけど
原作でも映画でも雪さんの
「描いて下さってありがとうございました」って場面で泣けた
あれはBLカルチャーを作り上げて来たすべての人
長い長い歴史に対する読者からの感謝なんだと思う ツイッターで少し交流のある絵師さん、ジャンルが古いからそんな若くないと思ったら
20代なかばだったわ
私の娘でもいい年だわ
会うこともないだろうけど、自分の年あかせねえ〜 これからSDの映画を観て入ってくる人も多いんだろうね
はらたいらさんに3,000点の元ネタがわからないって話題になってたし SDの映画、と言うのが既に分からんBBAが通りますよ
篠沢教授に全部 SDでググっても分からなかったのに
はらたいらさんに…でググったら出て来たわw
スラムダンクのことなのね WBCで大人気のヌーでそんな名前のウルトラ怪獣いたと思ったらあれはウーか
エレキングはイケメンだと思うのだがバルタン1強なのだろうか 久々に紙本買ったら読みにくい
字が小さい
行間も字体も画面の色も変更できない
重い
図版が拡大できないつらい!
電子書籍は老眼の味方だわ >>284
それな
本は紙派だったのに電子が便利すぎてもう戻れない
気軽に辞書も引けるし寝る前に読むのにスタンドもいらないし 「いい年して」
私はかなりの「いい年」なので終活って言うか
紙本残して死ねないな、とw
自炊をこれから始めて特にヤバいのは電子化しておこうと決心してる
面倒だけどやっぱり表紙からしてヤバいの多いしw 私も紙本から自炊したり電子で買ったりに切り替えてるけど
書店限定ペーパー付きとか見るとつい紙でも買ってしまうw 家族の面倒やら仕事で忙しいから
まとまった時間もなかなかないし
パッと開けば前回読んだところが表示されて、持ち歩きも楽な電書はほんとに便利すぎる
基本電書しか買わないけど
紙本しかない本でも、買ったらすぐ自炊してる 電子なんて無かった頃ので、どうしても
捨てられないのがあり過ぎてw
やっぱり自炊か。そうだよね 2010年に結婚して育児もひと段落したら、13年ぶりに戻ってきてしまった 私も大学でオタ抜けしてから20年ぶりに戻ってきたよ
子育て落ち着いたけど、趣味もないしオタクに戻ろうにも二次創作にそこまでハマれるジャンルもなく商業BL読んでる
電子書籍あるからありがたい 13年ぶりとはいえ、実際すごくハマってたのは2005年くらいまでかも
ビブロスの新書とか文庫版になったものを引っ張り出して読んでるけど、字が小さくてショボショボする >>292
電子書籍おすすめだよ
家族に見せられないから、紙の本買えなくてもたくさん読めるし 腐ヒエラルキーってどんなだっけ
腐女子 貴腐人 汚超腐人 あとなんかあった? >>295
腐女子
↓
腐淑女(ふれでい)
↓
貴腐人または鬼腐人(きふじん)
↓
汚蝶腐人(おちょうふじん)
↓
腐婆婆(ふばあば)
↓
腐死鳥(ふしちょう orふぇにっくす)
こうかな?
(順番については諸説あり) 腐死鳥憧れる
しかし貴腐人と鬼腐人の違いは何なんだw 大学に入ってから30歳くらいまでの10年ちょいの間だけなぜかBLへの興味が薄れてたけど
何の気なしに読んだ漫画で突然カプ萌えしてしまいまたこの世界に戻ってきた
その約10年間以外は物心ついてから現在まで基本的にBLのことを考えながら生きてるな
離れてた頃はこのまま腐も卒業になるのかななんて漠然と考えてたけど全然そんなことはなかった 忙しい毎日の心の潤い
現実逃避
腐で良かったと思う 子供産んでから一般作品のキャラクターでBL妄想があまりできなくなって一次創作や商業作品読んでる
商業BLって二次大手からのスカウトが多いみたいでさすがこなれてて画力も高いし結構おもしろいの多くて楽しいわ 20〜30代忙しくて40代で戻ってきたら昔良くしてもらった同人作家さんが商業誌の売れっ子になってて震えた
向こうは覚えてないだろうけど遠くから応援してます マイナー過ぎて同士がおらず10年以上ひたすら一人で萌え続けていた作品が急に活気づいて嬉しい反面、唐突な供給に心がついていかないわ… あ、わかる
昔一緒に萌え語りして作品描きあってた友達が、離れてた間にいつの間にかBLではなく青年誌でデビューしてて、なんか凄い人になってた
私は文字書きだったんだけど、友達がイラスト描いてくれてて、今の活躍を思うと凄い事して貰ったなあと感慨深い TLって言われるのが定着したのここ10年くらい?
BL買い漁ってた90年代から2000年代半ばはなかったような…本屋でBLしか目に入ってなかっただけかも
BL作家さんも書いてるんだね >>306
TLは2000年頃くらいからあったと思うよ
少コミが性描写過多で問題になったのは2000年代前半からで
有害図書指定受けたのが2007年のはず まゆたんとか頭がフットーさんとかその手の漫画は既にあったけど
TLと言う名のジャンルはまだ確率されてなかったと思われ と思ってググったら90年代後半には既にジャンルとして確立してたそうだ
ヒェ〜おばちゃん知らなんだ りぼんやなかよしも過激になってきてるって10年くらい前に騒がれてたなって思ったらあれ20年前か
怖い怖い
そいえば絶愛BRONZEがアンリミに入ってたから読み返したら記憶の何倍もエロくなくてびっくりした
当時エロエロだと思って読んでた >>310
絶愛って性描写はほとんど無いんだよね
まあそこはさすがのマーガレット基準だったんだと思うけどw 絶愛、下半身付随と片手切り落としたあたりからついていけなくてやめちった
どうなったのかな >>311
読んでたらそのわずかな描写にドキドキして当時を思い出した
ついでにラストまで読んでなかったから普通にショック受けた >>312
同じくその辺で脱落しちゃったわ
作者が長男に肩入れしてんなって思った記憶があるw >>312
自分もその辺で止まってたんだけど
そこまででいいと思う >>315
ベルばらにおけるロベスピエールと同じで
絶愛は確かにその辺で美しい(?)記憶として終わるのが良いよね
特に信者でもなかったけど最後まで読んでた身としてはそう思うよ 中学生の時にディノヒバにハマって
大学生で朝菊にハマって
社会人で赤降、赤安にハマって
結婚して30歳になってからタイのBLドラマにハマりだしてじぬぬあすみくが好きになった
3次元も食べられるようになったことが怖い
結婚したら脱オタすると聞いていたけど脱オタ出来ないまま更にオタクになった 今までの歴史を語るとみんな長いわよー
腐歴長いんだからw
波はありつつもずっと継続して腐ってたけども
子が乳幼児の頃は負荷が多くてさすがにそれどころではなかったねえ 腐歴30年越だけど若い頃はショタ受と保護者ポジ攻なカプが好きだったがだんだん対等〜姐さん女房が好きになってた
現在の推しは原作でDTが確定しているので二次で筆おろしを沢山読めて楽しいw 昔はショタ受けが数として多かったイメージある
二次でも受は原作がどうあれ可愛らしく描かれてたり
子供産んでからショタ受けや兄弟ものダメになってしまったw >>317
私も浅いな
何言ってんのかわかんねえ… >>321
わたし腐歴だけは40年超と長いけど
ほとんど何言ってんのかわかんないよ
ディノヒバがヒットマンRだろうなくらいか
各作品の年代からして317はここではかなり若いほうかな 中学の頃漫画好きで初めて地元の同人ショップ行ったらスラダンと幽白のBL同人があって衝撃を受けた記憶。30年近く経って今またスラダンがブームになるなんて驚いた。
今ハマってるのが10〜20代がメイン層のジャンルだけどTwitter追ったり通販戦争参加したりでBBAが買ってすまんなと思いながら応援してる。
昔みたいに小為替買ってお手紙書いたりしなくても簡単に買えるしいい時代だな。あと今の若い人みんなすごい上手い 全然nmmnの良さが分からなかったの
最近けーぽ好きになってSNS見てたらケミってのにハマったわ
仲良きことは美しきかな 昔は確かにショタ受け多かったし二次創作でも受けがショタっぽく描かれがちだったね。自分も年上×年下、体格差大×小しかダメだった。今はショタ受けダメだし受けが女の子っぽいのもダメだし年下×年上大好物で最近体格差逆も5センチくらいなら有りになったw
素晴らしい商業BLが多すぎるんだよ… 結構年齢の幅広いんだねここは。30と60じゃジャンルにもギャップあるよね
ここで一句
大丈夫 40過ぎたら 同い年
(40→好きな数字を入れましょう)
ただし認知症になって誰彼構わずやおい萌えを語り出すのだけは怖い
(介護職で昔の秘密を施設職員全員に話してた老人を知ってるから) シュラトが小学生の時好きで、高校生になってブックオフいったらアンソロジーコミックみたいなやつが山のように売ってて、買ってお家で読んだらBLだったんだあ… >>326
施設に入ったらスマホ持ち込み禁止なところ多いのが怖いわ
60代、80代の婆になろうとBL求めてるわ私
紙で持ち込むしかないのかしら
スマホないと発狂するわどうしようと今から不安よ >>328
Wi−Fiのある施設もあるからそこは大丈夫だよw
でもWi−Fiの設定やってくれる身内かぼけてない自分の頭かどっちかは必須だけど きっとその頃にはWi-Fiの設定も簡単ポンになっているさ(願望) 他のことはボケボケでも
腐のためならボケない婆になりそう 新刊のためなら活力が湧くわよね
電子だと画面開いたまま寝てしまいそうで怖いわ 私はまだ無いんだけど私の腐友達は積読が多くて
二重買いやらかして私に重ね買いした本を
譲ってくれた事があるわw
電子でもあちこちで買ってるから私もやってしまいそう
ボケたら本棚管理がヤバいw たまに子供が私の電子書籍読むので、BL専用にアプリ分けてるわ
二重買いはたまにあるw 二重買いや三重買い、あるある
それも読み始めて気づくのはまだマシで、ひどいときは読み終わって本棚に並べようとしてやっと気づく 段差につまづく年齢になってきたけど
何でか書籍の重複買いだけはないんだよな…
Kindleはそれもう持ってるよ!って教えてくれるからあれはありがたい 電子書籍の重複買いはもう諦めたわ〜
読み放題で既読のものをうっかり買ってしまったときはチッてなるw 私も重複購入だけはない
三つの電子サイトで購入して読んでるけど、なぜかどの作品をどのサイトで買ったかも把握できてる
なのに、作者の名前は覚えられず、気づかないうちに作者買いしてる 以前エクセルで家計簿付けてたから
エクセルで本と漫画購入履歴一覧表をつくろうかと思ったことあるけど
PC壊れて買い直したのにはエクセルワード入ってなくて
そのうち購入しよう、いや無料のエクセルっぽいアプリ落とそうか、とか迷っててまだ何もやってない
年取るとなんか思い切りがつかないというか
思い切ってやってみよう!という気持ちが無くなってダメだね
好奇心を失わない年寄りになろうと決めてたのに 電子書店は8店に分散してて1000冊近くあるしもう収集付かない
おばちゃんセールやクーポンに弱くてねぇ
アプリなどで整理しようと考えてた時期もあるけどあっと言う間に500冊超えてたのw 前出だけど私は20年以上の紙の本が多すぎて
断捨離と自炊と頑張らねば、このまま死ねないw 書店は四つ使って重複させちゃったからメイン二つに抑えてるけど、そのうち一つがセールあんまりになってしまって三つに増えそう
積読多い、話題になった本を試し読みだけしてセールまで待つかーとすぐ買わない
なのでどの本も見覚えあるし、どの本も見覚えない
みたいな状態w >>340
エクセルで本のリスト作ってるよ
自炊してるので積んでるとわからなくなるから
ファイル名をcmdで抽出してる
電子はアレしてコレして(以下略) 自分も紙派でしかも積読多々で床沈みかけてるけど
今後どうあっても自炊はできないだろうと思う
バラして読み込ませて画像管理してとか無理
それ用の便利アプリみたいなやつあるのかもだけど
そもそも本をバラすのがもう気が遠くなるほど無理
>>340
オープンソフトのエクセルっぽいやつ
ほとんどエクセルと変わんないからおすすめしとくわ >>345
私も自炊は無理と思ってたけど、このままでは死ぬに死ねないと思い
電子書籍板で自炊スレ色々ロムったのと
YouTubeで自炊のやり方動画色々見たら
いいお手軽な機械があるので
早くて簡単に出来そう、と機械だけ買った←今ここ
業者に何十冊とか丸投げして電子化するのも案外安いよ
本をバラすのもYouTubeで簡単そうなの見たよ BL小説スレで御大の間の楔は痛そうで気持ち良くなさそうというレスを見た
すぐ御大じゃないよというツッコミは入ってたけどもう混同しちゃうくらいの層もいるんだなあと時代を感じた 温帯といえば伊集院大介とシリウスで萌えたなあ
BL小説、二重螺旋と緑土なすとムシシリーズにハマったわ 若い頃は漫画ばっかで最近のハンコBL飽き飽きして小説読み始めた派だから小説スレの昔話についていけなくて残念だわ 世代的な話だと思うわ
御大と言えばまよてん
いつか読もうとずっと思っていたが多分もう読まないだろうなぁ
ジュリーが若くてかっこいいうちに読めば良かったと後悔してる 温帯リアルタイムで読んでたけど
小説としておもしろいし物語に耽溺する楽しみはあったけど
正直801的な萌えはなかったなぁ
登場人物の関係性には萌えてたけどね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています