トップページ801
407コメント134KB
いい年して801にはまる女たち【15】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2022/04/10(日) 20:43:46.25ID:hrbsqxzB0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
【12】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/
いい年して801にはまる高齢女たち
【13】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1624973693/
いい年して801にはまる高齢女たち【14】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1632302296/

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに14スレ目
0005風と木の名無しさん2022/04/12(火) 06:27:01.06ID:UFFzluRV0
ほんとだ、スレタイ変わってるね気付いてなかった
わざわざ変えなくて良いのに
0006風と木の名無しさん2022/04/12(火) 06:56:26.07ID:OS2sUhMY0
>>612
高齢が付くのをものすごく嫌がってる人いたけどその人が勝手にたてたのかな
結論としては高齢ついたまんまでいいじゃーんって感じだったのにスレたての機会伺ってたとかだったら引くわ
0010風と木の名無しさん2022/04/12(火) 07:54:17.09ID:NziXrTOO0
勝手にスレタイってのが病んでるわ
ご高齢なのかしら
0011風と木の名無しさん2022/04/12(火) 08:20:19.44ID:FTGYlpXQ0
お気に入りに登録しているのに次スレが無いからどうしたのかと思ったら勝手に変えていたのね
高齢ってそんなに嫌な言葉かしら
0012風と木の名無しさん2022/04/12(火) 08:28:10.62ID:vU8acZEg0
いつか高齢になるんだし突然世間から高齢扱いされてショック受けるよりスレタイで慣れてるのも良いと思うけどね
0013風と木の名無しさん2022/04/12(火) 08:39:41.65ID:EMyZ0kMy0
あろうとなかろうとどうでもいいけど嵐が建てたスレを有効利用という歴史があったからのスレタイなんだけどね
まあどうだっていいような歴史なんだろうけど
2chの頃からだけど5chそのものが高齢化してるという意味でスレタイ陳腐化してるかもw

主人公と熱い友情で結ばれたキャラが実は女でしたはテンション下がる
昔どろろを読んで裏切られたような気持ちになったがwあれは少年読者には好評だったんだろうか
0014風と木の名無しさん2022/04/12(火) 08:44:30.23ID:1oO2dI0U0
話豚切り
5月号のダヴィンチがCLAMPにBLとかなり私得だったわ
CLAMPとか青春時代だわ
0015風と木の名無しさん2022/04/12(火) 08:53:21.09ID:vU8acZEg0
>>13
分かる
性別不明キャラが女子だったというの、腐る前の昔からガッカリしてたわw
ある程度年取ってからは性別不明や成人したら性別決まる系はどうせ女になるんだろうなと避けるようになった
0016風と木の名無しさん2022/04/12(火) 12:45:52.45ID:wAb5oQ0e0
オスカルとか木原敏江さんの漫画に出てくる紫子って姫みたいに最初から女性と分かっててあえて男装してるキャラには
めちゃくちゃ萌えるけどずっと男あるいは性別不明と思わせておいて実は女でしたはめちゃくちゃ萎えるわ
でももしずっと女として認識してたキャラが実は男ってパターンだったらどうかなと考えてみたけど
そのキャラと仲良くなったりなぜか惹かれて戸惑ったりする女性キャラがいたら
結局普通の男女ものになるんじゃんってなってやっぱり萎えるかな
0017風と木の名無しさん2022/04/12(火) 13:05:54.86ID:wAb5oQ0e0
連投ごめん
男装女装とは違うんだけど10年くらい前の「國崎出雲の事情」って歌舞伎漫画に
主人公の國崎出雲が女の子と間違われることもしばしばみたいな可愛いタイプの女形役者で
とあるエピソードをきっかけに同年代の歌舞伎役者から「本当は女だけど男装して歌舞伎をやってる」と誤解され
惚れられて連載中ずっとめちゃくちゃアプローチされるみたいな展開があったのを思い出した
でも少年誌連載だし結局ラストはガチの男でした!って分かって失恋パターンなんだろうなと思ってたら
男と分かっても気持ちは変わらず出雲のほうもそんな相手に惚れてまさかのBLエンドでびっくりした
同時に今では少年漫画でもこういうラストにできるんだなみたいな妙な感慨があったよ
0018風と木の名無しさん2022/04/12(火) 13:07:43.44ID:XxNUp1mK0
貴腐人の風上にも置けないんだけどメトロイドで萌えたわ
変な宇宙服を脱いだら美人が出て来たやつ
0019風と木の名無しさん2022/04/12(火) 14:11:22.22ID:IC5aTQn30
11人いるが大好きだったけど
あれは女の子として読んでたかな…
0020風と木の名無しさん2022/04/12(火) 20:18:41.33ID:EMyZ0kMy0
11人いるを何年か前読み返したらフロルがまるっきり女の子にしか思えなくてびっくりした
初読の頃は性別未分化って言われてそうなのかと納得してたのが信じられないくらいだった
そしてその頃は気づかなかった息苦しさを感じてしまった
フロルがタダを好きになったから女性化を選ぶ
昔はその選択に何も疑問を感じてなかったんだなと
フロルは男になりたかったんだからタダを好きになっても男になってよくない?

(作者の描きたかったこととはまったく違う感想だろうなとは思いつつ)男になってタダの嫁にもなったらいいんじゃない?
と思う自分がいて時代と自分の変化を感じた
0021風と木の名無しさん2022/04/12(火) 20:28:25.17ID:AuXu/F2+0
>>20
自分はリアルタイムで雑誌で読んだ時にフロルは男になってダダとくっついてもかまわないんじゃないかと思ったことが腐の目覚めだった
モーサマの100分で名著の時にツイでも似たようなことをつぶやいてる人がいて、モーサマが自分はBLじゃない、少年愛じゃないと言っても読者を目覚めてさせているw
0022風と木の名無しさん2022/04/13(水) 20:14:33.00ID:bN7OX8KG0
ALLANで連載してた漫画がそれだったなー
黒髪長髪の美青年だと思わせておいて
実は美女でしたみたいなw
久掛彦見だった
懐かしい
こんなことが無ければ一生思い出すこともない名前だw
0023風と木の名無しさん2022/04/13(水) 20:37:06.00ID:sgcSVcnJ0
佐藤史生さんの漫画にも女装した男性の話があったね
夜の街に現れる謎めいた美女がいるんだけど実は男性で殺人犯だったみたいな話
女性としては長身でかっこいいんだけど男性としては貧相な体格で
歪んだコンプレックスを抱いてたとかそんなストーリーだったような記憶がある
佐藤史生さんももう亡くなられて10年以上経つんだね
そんなに多作ではなかったけどどの作品も独特の世界観があって好きだった
0024風と木の名無しさん2022/04/14(木) 17:23:48.52ID:8ezCpQdR0
>>23
それ覚えてる
佐藤史生さんといえばワンゼロだと主人公の少年が性別不明(両性化?)してたっけな
そして夢見る惑星のおかげで今でも「大神官」という呼称にときめく
BL?的に一番ときめいたのは「この貧しき地上に」だったな
0025風と木の名無しさん2022/04/14(木) 19:38:03.77ID:ahoq1oCS0
両性具有は萌えるけどふたなりはなんか違う…
0029風と木の名無しさん2022/04/14(木) 21:59:30.35ID:zs5Gcf0H0
両性具有はおっぱいもちんこもないけど、
ふたなりはおっぱいもちんこもある感じしない?解釈違い?
0030風と木の名無しさん2022/04/14(木) 22:11:09.82ID:lgktlAY90
じゃあ飛鳥了は両性具有じゃなくてふたなり?
0031風と木の名無しさん2022/04/14(木) 22:30:04.01ID:DG7+djyL0
創作のふたなりはかなり自由で、女に男性器付いてる(ふた女)か、男に女性器ついてる(カントボーイ)か、中性型って感じ
男性向けと女性向けで傾向が違う
さらにク◯トリス、◯嚢まであるかどうかで派閥が分かれる(この二つ無いタイプが多いけど)
生殖能力の有無も作者次第
0032風と木の名無しさん2022/04/14(木) 22:37:49.88ID:DG7+djyL0
>>31 ごめん修正
男の体に女性器足す→男ふた
男の体で性器は女性→カントボーイ
だね
0033風と木の名無しさん2022/04/14(木) 23:13:33.46ID:6edujYEO0
>>24
佐藤さん大泉サロン出身だけあって
男性の同性愛者のキャラクターちらほら居たよね
全員どっかしら高等遊民ぽい描写だったのは時代かなあ

七生子シリーズに出てきた大学教授なんか
教え子と寝てたんだから
今思えば治安が悪いBLだなw
0034風と木の名無しさん2022/04/14(木) 23:29:15.08ID:sJ3IkSV90
ふたなり得意じゃないからそんなに種類あるの知らなかったわ
皆色々考えつくんだねすごい
0035風と木の名無しさん2022/04/14(木) 23:32:08.92ID:fSabdSTz0
クリティンコ〜タマタマアニャル〜やおい穴〜
0036風と木の名無しさん2022/04/15(金) 00:04:45.30ID:kRIxCzlG0
ふたなりというと竿の下でたまたまの上に穴がある実在する両性具有のひとの学実的な写真を見たことがある
でも上半身はただのおっさんで貧弱な竿の下にただの穴があるだけだった
ちつはあるけど子宮や卵巣はないみたいだった
リアルってほんと幻滅するねえ
0037風と木の名無しさん2022/04/15(金) 00:52:31.94ID:MGhm5J9o0
学術的な資料にプライベートゾーンの局部の写真を提供してくれたインターセクシュアルの人に対して随分な物言いでびっくり
0038風と木の名無しさん2022/04/15(金) 07:41:44.38ID:YHOcZ5b10
いい年齢まで生きた人がこんな言い方するの本当がっかりする…実際のLGBTの人に腐女子が嫌がられるのがよくわかるわ
0039風と木の名無しさん2022/04/15(金) 08:32:12.31ID:dGxCSRLl0
LGBTの人から見たら>>36>>38も変わらんよ
ホモに萌えてる時点でLGBT云々言える立場じゃない(と私は思ってる)
0040風と木の名無しさん2022/04/15(金) 08:46:00.15ID:+Yi+1tGI0
ここにいる人ってBLは読むけどLGBTへの理解は進んでない世代じゃない?
自分の子供が同性の相手を連れてきたら正直言ってどうしたらいいかわからない
0041風と木の名無しさん2022/04/15(金) 08:47:07.44ID:W3KoLHIu0
センシティブな話題は難しいわね
私も改めて心に留めておくわ
0042風と木の名無しさん2022/04/15(金) 08:50:18.21ID:W3KoLHIu0
>>40
どうしたらいいとは??
受け入れがたい気持ちが湧き上がりそうとかそんな感じ?
0043風と木の名無しさん2022/04/15(金) 09:14:14.06ID:+Yi+1tGI0
>>42
子供の人生だし認めざるはえないと思うけど心から祝福してあげられないと思う
0044風と木の名無しさん2022/04/15(金) 09:25:09.56ID:r8VtLZkD0
LGBT理解したいけどスポーツでシス女性がトランス女性と同じ土俵で競わないといけないのはおかしく思えてしまう
0045風と木の名無しさん2022/04/15(金) 10:02:39.51ID:6B/BuD4L0
いや36は人間としてアウトだろう…
38もLGBT理解しよう、て論調でもないのに39になるの気持ち悪いな
0046風と木の名無しさん2022/04/15(金) 10:32:28.28ID:5HqKuU9b0
べつに生物としての意見ならありじゃないの
配慮と忖度の世の中だから口にださなきゃいいのよ
0047風と木の名無しさん2022/04/15(金) 10:39:08.75ID:gcrxjF5t0
そりゃリアルで>>36発言したらアウトだけどさー
ここ5ch(しかもpink)よ?
0048風と木の名無しさん2022/04/15(金) 11:49:12.87ID:K9CxRH4v0
pinkに居る自覚ない人結構いるかもね
私もたまに板一覧に戻ると絶望するw
0049風と木の名無しさん2022/04/15(金) 12:14:46.33ID:Fv1Sxvms0
リアルで言うなよってぐらいに留めといていいんじゃない
こんなホモ萌えしてる掃き溜めで潔癖委員長みたいなのもウザいわ
そういえば若い頃は元気系も潔癖委員長みたいなキャラも嫌いでやれやれ系おじさんみたいな昼行燈キャラ好きだったけど
年取ったら好みが逆になってしまったわ
0050風と木の名無しさん2022/04/15(金) 12:47:41.24ID:y6nXBzCa0
>>36の最後の1行が普通に酷い
PINKだから18禁ネタ大丈夫だけどそれとは別の話でしょ
0051風と木の名無しさん2022/04/15(金) 15:00:11.03ID:ndGgG8LN0
萌える萎えるだけではなく考え方も人それぞれ。
ただし誰かを貶める発言は気をつけよう

この際歳は関係ない
0052風と木の名無しさん2022/04/15(金) 17:48:44.42ID:E2YwNRCv0
>>47
そういうここは便所の落書きだから〜とか言うのさすがに古すぎて痛い
0053風と木の名無しさん2022/04/15(金) 18:34:46.47ID:L3dT12710
>>49
前半も後半も同意すぎるわ

潔癖委員長はウザくて苦手だったけど
自分が年食ったら、コイツ必死で可愛いなーと思えるようになった
0054風と木の名無しさん2022/04/15(金) 18:54:25.51ID:bLO+ohp/0
年齢に関係なく
他者の身体的な問題を自分の娯楽として消費する行為は良くないんじゃないのかな
他者のセクシャリティを捏造して娯楽としてるだろと言われたら
はいその通りでございますとしか言えないんだけども
0055風と木の名無しさん2022/04/15(金) 19:41:36.25ID:I7wFFtlz0
それ分かる
自分は発達障害で何度も仕事首になってるし小さい頃からいじめられたりして死にたいといつも思ってるんだけど
最近読んだ虹で発達障害の受が悩んで恋人に相応しくないって悩んで別れを告げて仲直りエビがあった
よく書けてるんだけど作者とイイねつけてる人はこれを娯楽として萌えて消費してるのかと思ったら悲しくなった
0056風と木の名無しさん2022/04/15(金) 20:04:06.75ID:ndGgG8LN0
昔801板に障害者で801スレなどというスレがたって
大いに荒れた挙句スレ削除されたのを思い出した

オタクであろうと、人としてこれはやったらダメだの
境界線はちゃんと見極めなければ

いい歳してるなら尚更
0057風と木の名無しさん2022/04/15(金) 20:56:25.80ID:1LGXUruB0
もういいじゃん
>>36が反省してROMってるのか
ウゼーと思って閉じたのかわからんけど
本人抜きで傍が議論しても意味ないよ

お互い言葉には気をつけよう、ってことで
0061風と木の名無しさん2022/04/16(土) 21:12:49.18ID:zrMW+C0U0
イライラしないで違う話題でもふればいいのに
0062風と木の名無しさん2022/04/16(土) 21:18:39.79ID:6IeYxs1B0
>>60
批判されるような書き込みしたのは間違いないでしょ
正当な批判をモメサ呼ばわりはいい大人がみっともない
0063風と木の名無しさん2022/04/16(土) 21:30:53.99ID:oWuFSzQN0
今日ついに紙本全部処分したわ!
PCで読んでた電書もタブレットに移行して画面ロックは二重にした
これでいつお迎えが来ても大丈夫!よね…?他にやるべきことあったっけ?
自分で描いたりはしないからそういう類は無いんだけど
0064風と木の名無しさん2022/04/16(土) 21:38:31.65ID:DDNhfeja0
むしろ最近特典目当てで紙本買い始めちゃって笑えないところだわ…
しかも紙っていいなって再認識始めちゃって家にエロ本が増える予感しかない
0065風と木の名無しさん2022/04/16(土) 21:57:51.10ID:c/Ceuvyk0
>>63
PCの腐アンスコは当然済んでるよね?

私も1000冊くらいあった紙本を半分に減らして半分に減らして…でもどーーーーしても捨てられないのが100冊くらい残ってるわ
既に電子で買い直したのも結構あるんだけど何か捨て難いのよね…
0066風と木の名無しさん2022/04/16(土) 22:45:42.22ID:lO7Z0UTT0
電子にしてから増えるスピードが加速したよ
場所取らないもんだから積んじゃっても罪悪感少なめなのよね
少年漫画みたいに巻数があっても置く場所を考えずに買えることはいいけども
0068風と木の名無しさん2022/04/16(土) 23:31:33.51ID:NVpbhZ1j0
昔のは挿し絵があって捨てられない
(電子では挿し絵が無いので)
それと電子になってない紙本も捨てられない
困ったわ
0069風と木の名無しさん2022/04/17(日) 00:36:10.80ID:giTLellj0
電子になってない紙本捨てられない気持ちわかるわ
転勤族だから出来るだけ紙本増やさないように定期的に
処分するようにしているけれどやっぱり少しずつ増えるのよね
薄い本なんかもう手に入らないものが多いから処分出来ないや
0070風と木の名無しさん2022/04/17(日) 01:07:37.97ID:Rrp7t6lg0
私もだわ
自炊するぞ!と張り切ってた頃もありました
0071632022/04/17(日) 04:44:40.01ID:Z9gTxZP60
>>65
PC買替えたから新しいPCには腐の痕跡を一切残さないようにしようと思ってw
で、ついでに紙本を思い切って処分したんだけどやっぱり寂しいわー

>>67
そ…それは…祈るしかないわね
母が今マダラボケだけど確かに青春時代というか自分が一番輝いてた頃の話を延々繰り返すわ…ヤバイ
0072632022/04/17(日) 08:57:45.71ID:EWhQyz1A0
物理処分してデータロックしても
自分でベラベラ喋ったら意味ない…w
0073風と木の名無しさん2022/04/17(日) 08:58:55.25ID:jT0TyytG0
でもまあそんな状態になったら自分ではわかってないわけだから・・・
0074風と木の名無しさん2022/04/17(日) 15:17:24.39ID:nWhREj/50
でも自分が同人やってた頃を振り返ると絵や文章では萌えを書き散らかしたけどリアルでは月イチ程度の即売会で会う人位にしかオタ話する機会がなかったからそれ程心配要らないかも
しかしデイサービスのお絵描きタイムとかで紙と鉛筆渡されたら何を描くか分からなくて怖い
0075風と木の名無しさん2022/04/27(水) 11:11:03.57ID:zdw7cKpA0
いっその事オープンにした方がどんな名前が口から出ようと
「ああ、キャラクターね」で済まされるんじゃないかと

ボケも怖いけど全麻の手術も怖いわ
0076風と木の名無しさん2022/04/28(木) 16:51:13.57ID:XCtLJDnm0
自分は脳内アメト◯クの「◯◯大好き芸人」で好きな漫画やキャラのエピソードを語る妄想をするので
ボケたら妄想の雛壇芸人が垂れ流しになりそうで怖い
0077風と木の名無しさん2022/05/03(火) 18:56:13.66ID:ZPVBkZgj0
20××年だか忘れたけどお茶の水だか水道橋だかで集まろうとかOUTで言ってたのって
もう過ぎたのかな
過ぎたとしたら集まった人とかいたのかな
0083風と木の名無しさん2022/05/04(水) 06:59:09.79ID:9XNB4Z470
OUT読んでた年齢層の読者って今アラフィフぐらいでは?2042年に集まろうって…無茶しやがって…
0084風と木の名無しさん2022/05/05(木) 00:48:47.71ID:mKPMc2U00
>>83
当時、70前後なら楽勝でできるのではと思ったけど
今現実的に考えるとけっこう難しいかもと思う
地方在住者なんてハードル高いよね
でも少なくとも数人は確実に集まる予感はあるので
自分は多分行かないけど行く末は見守りたい
0085風と木の名無しさん2022/05/05(木) 23:16:45.90ID:MHVo40bE0
当時読者でなんとなく覚えてるけど詳細まるで忘れてる
と思ってググったら出て来たw
https://dic.nicovideo.jp/a/2042%E5%B9%B4

今はなんでもググると分かるイイ時代よのぅ
「国鉄」御茶ノ水駅って表現が泣ける
0086風と木の名無しさん2022/05/07(土) 04:56:29.78ID:hqrIgr2a0
集合後は「名曲喫茶ウィーン」あたりに移動の予定だったのかな…
0087風と木の名無しさん2022/05/07(土) 05:29:51.84ID:YHuNUNEa0
提唱者の堀井雄二が2042年には88だし
読者も80代がメインじゃないかな
0088風と木の名無しさん2022/05/07(土) 08:43:20.17ID:iPoWKgYa0
読者は70代〜80代になってるよね
私は小学生だったけど、OUTの内輪ネタに憧れていたわ
0089風と木の名無しさん2022/05/07(土) 09:35:38.58ID:xyPDg/FG0
中学生の頃にセーラームーン目当てでOUT何度か買った
続けて買いはしなかったから中の内輪ノリはよく分からなかったけど表紙のデザインが当時のアニメ雑誌の中ではすっきりしてた方だし判型も小さめで買いやすかったような記憶がうっすらある
0090風と木の名無しさん2022/05/07(土) 13:38:19.53ID:f/hkjtds0
御茶ノ水駅周辺って大昔はオタク文化の中枢みたいなとこあったよね
本屋が多かったのと画材屋などがあったこと
編集部なんかがあったことが理由なのかな
駅の掲示板に白紙が貼ってあったのは水道橋だったっけ
ああいうコミュニケーションでしかオタクたちが集うことはなかった

ある意味牧歌的な時代だったなあ
0091風と木の名無しさん2022/05/07(土) 14:41:19.41ID:4RZ2beQl0
午後3時集合って…
年寄は朝8時くらいから御茶ノ水ウロウロしそう
0092風と木の名無しさん2022/05/08(日) 23:47:28.15ID:FeZUHQNq0
お茶の水にはファンロードの編集部もありましたね〜
0093風と木の名無しさん2022/05/09(月) 06:01:44.34ID:Lux0oC7J0
明大に米沢嘉博記念図書館が出来たのもむべなるかな
0094風と木の名無しさん2022/05/15(日) 22:03:39.81ID:XK1ickI00
スマホからデータいっぱいだよ苦しいよ消してよって通知きた
今までDLしてそのままだったから整理したけど
機種変時あまり端末の容量気にしてなかったけど次はちょっと考えるべきか、読んだら都度消すべきか
0095風と木の名無しさん2022/05/22(日) 13:06:10.15ID:Ia2WrSXn0
永井豪や和田慎二が電子化されてる
昔読んだ名作や途中までしか読んでないやつ少しずつ買いたいな
永井豪はちょこちょこBLとかブロマンスはさんでくるよね
0096風と木の名無しさん2022/06/17(金) 21:23:23.94ID:YvZXPOxa0
一話完結に多い、攻が一目惚れしてぐいぐい押して、受は押されまくって身体許して落ちちゃうやつ
一話完結だから急展開は仕方ないけどそれにしても急だなあと思うのは年の所為?
0097風と木の名無しさん2022/06/17(金) 23:45:27.19ID:JLlLOsNx0
今日メタモルフォーゼの縁側の映画見て来たんだけど
BLなんて言葉がない時代からこの世界に生きて来た自分からすると
バカにされることばかりだったJUNEとかやおい文化だけど
こうやって一つのカルチャーとして
日の当たる場所で尊重される日が来たんだなと
全てのBを扱ったL作品の中で一番それを感じた
0098風と木の名無しさん2022/06/19(日) 09:21:12.59ID:WTRQoO6E0
メタモルフォーゼ未読だけどアイドルオタや特撮オタとかに読み替えても同じなんじゃ?
BLを取り扱うならBLが結ぶ絆を描くよりBLそのものを描いて欲しいわ
0099風と木の名無しさん2022/06/19(日) 10:52:02.52ID:xsMjI0WK0
>>98
映画は観てないけど原作は読んでた
メタモルフォーゼはBLに日を当てたわけじゃなく
BLを好む腐女子っていう存在を、面白がる以外の視線で扱ってくれた作品ってイメージだ
少女と老女の友情を育ませたのがBLだっただけで、98が言うようにドルオタとかに読み替えても同じって思う人もいるかもね

「なぜBLに私たちはハマるのか」みたいな考察めいた押し付けがなくて私は好き
勝手に「腐女子とはこういうもの」的なレッテル貼りされるの萎えるからなぁ
0100風と木の名無しさん2022/06/19(日) 11:12:48.23ID:WTRQoO6E0
そうそう黎明期に「なぜ私たちはやおいを好むのか」という批評が多すぎて腐女子を描いた話にアレルギーあるんだよね

BLはこういうもの、という断定も苦手
作家のインタビューで「BLはハッピーエンドが約束されたジャンル」みたいのを読むと萎える
いやいやもともとはアンハッピーエンドばっかり描いてたよね?と言いたくなる
0101風と木の名無しさん2022/06/19(日) 12:20:10.29ID:h45nL6fN0
いまは腐女も多様化して昔みたいな喪女ばっかりなイメージじゃなくなったもんね
0102風と木の名無しさん2022/06/19(日) 14:23:16.70ID:HZxyt/nA0
>>100
「今の」BLは確かにその傾向が強いけど
JUNEといえば悲恋みたいな時代は確かにあったしね

ちなみに>>97を書いたのは自分だけど
BLカルチャーそのものがとにかく奇異な目で見られてた時代を知ってるからこそ
こうしてその一つの世界をひとつの存在として
肯定的に見る作品が出てきて良かったなという感想です

私自身は腐女子考察みたいなの嫌いじゃないというのはある
腐女子って言葉に当事者意識がないせいもあるのかも
同人女とかのがまだしっくりくる世代なのでw
0103風と木の名無しさん2022/06/19(日) 16:13:30.39ID:DrIgb3Ih0
私は2次は読まないから同人女でもないんだよな
大人になってから商業ハマったのでリア友とBLについて話した事ない
娘が腐に育ったんだけど、家庭で一切出さなかったのに遺伝なのかしら
今の子はアニメイトやコラボカフェ、友達と堂々と行くのね、すごく楽しそう
0104風と木の名無しさん2022/06/19(日) 21:39:17.54ID:ZMI6gjL60
若い子はSNSで即同志を見つけられてリア友になって堂々とオタ趣味を楽しんでる感じだね
ここ5年位で子供達がキッズケータイじゃなくスマホ持ちになって色々潮流が変わったと思う
0105風と木の名無しさん2022/07/12(火) 10:35:15.38ID:fV1Djc/f0
歳のせいかR18ものに興味がなくなってしまった
ほっこりするのが読みたい
0106風と木の名無しさん2022/07/12(火) 14:32:06.35ID:LuIc+p0K0
自分もだ
「それ」に分量取られてるのがもったいないと思ってしまう
0107風と木の名無しさん2022/07/12(火) 19:51:37.35ID:DQXxELSu0
池玲文先生大好きだからこれからも18禁本買い続けるわ
0108風と木の名無しさん2022/07/12(火) 19:51:58.71ID:rSigwuJQ0
めちゃめちゃわかる
ないと寂しいけどそんなにページ数さかないでもいいよって思う
0109風と木の名無しさん2022/07/12(火) 20:02:07.95ID:auQWeXHx0
私も最近エロシーンは読み飛ばしちゃうなー
下手したら1冊5分くらいで読み終えてしまう…
0110風と木の名無しさん2022/07/12(火) 22:50:31.66ID:G4Xhhp1+0
いちごが食べたくてケーキを買う訳じゃないけど
ケーキにいちごが乗ってないと
このケーキいちごが乗ってないやんけと思うのが
BLにおけるエロ描写だなと個人的には思っているw

あったらあったで嬉しいし美味しく頂くし
なけりゃないでちょいがっかりだが
最初から無いよとはっきりしてるのならそれはそれであり
0111風と木の名無しさん2022/07/13(水) 08:33:32.79ID:AukgAXIA0
若い頃は脂たっぷりのカルビをバクバク食べていたのに、今は美味いヒレを味わって食べたい感じ
やおい脳も胸焼けするのよ
0113風と木の名無しさん2022/07/13(水) 13:27:30.01ID:IQDi8HTr0
もうケーキも肉も食指が動かない私はどうしたら
0115風と木の名無しさん2022/07/13(水) 14:26:31.56ID:nzkt69I/0
普段それほどでもないのにたまにエロだけのストーリーも何もないようなえぐめのを読みたくなるのは
時々ジャンクフード食べたくなるようなものか
0116風と木の名無しさん2022/07/13(水) 14:26:57.68ID:96g0n4jt0
卒業したかと思うとひょっこり萌えにぶち当たって出戻ってくる
それがBL道
0117風と木の名無しさん2022/07/13(水) 15:58:23.71ID:Wmfm+qmq0
>>116
やだ、私のことだわ
10年くらいBLから離れていたのにひょんなことから出戻りよ
商業・二次楽しい
0118風と木の名無しさん2022/07/15(金) 20:39:52.09ID:PQ9HTxhT0
二次にハマってる時は商業BL読まなくなるけど二次萌えが落ち着くとまた商業に戻るわ
0119風と木の名無しさん2022/07/17(日) 00:04:41.11ID:1jmGd91H0
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
0120風と木の名無しさん2022/07/24(日) 12:05:13.31ID:Jixs9lFO0
若い頃はひたすら布団にこもって妄想していたいぐらいだったのに
今は月に1,2度萌えの波が来て一瞬で落ち着いてしまう
それでも腐から抜けられる気はしない
0121風と木の名無しさん2022/07/26(火) 17:37:18.81ID:3QWGVcrr0
今ハマってる小説(商業)が最初は無理やり→裂傷でえらい事に
攻めの異能で早めに治癒みたいなので読んでてイテテテ…ってなったわ
最近のは潤滑=エチケットみたいな流れだから久々ガツンときた
もともとは温帯の小説から好きになったんだよな
サル痘感染拡大の流れで色々考えるわ
0122風と木の名無しさん2022/08/04(木) 22:21:28.27ID:ovXYEDFN0
アンリミで作家繋がりでうっかりケモミミ読んだら、おすすめがケモだらけになってしまった…
ケモは他のに比べて当たり外れ大きい気がする、避けてるから大して読んでないけど
0123風と木の名無しさん2022/08/28(日) 04:15:01.66ID:aORd3EkS0
表紙しか見れないタイプのネット通販で
前にも買ったの忘れて同じ本二度買っちゃうのこれで何度目や…
年のせいかすぐ忘れちゃうんだよなあ
0124風と木の名無しさん2022/08/28(日) 13:49:07.59ID:DlsqcprI0
>>123
中身の見れる電子書籍でそれやっちゃうよ〜w

最初は結構ショックだったけど段々慣れてきて
またやっちゃった〜まぁいっか……で済むように
慣れたと言うより鈍くなったのかな
感情の起伏なく右から左に流すことが多くなった
疲れるからエネルギー使いたくない

人付き合いもそんな感じでしなくなったし(コロナが引金)
このままだと認知症まっしぐらでヤバイわ
みなさんは人に会ったりコミュニケーションしてますか?
0125風と木の名無しさん2022/08/28(日) 17:34:39.08ID:CnrhnDV00
>>123
歳のせいも確実にあるとは思うけど
ネットで書影が見られるようになってからダブり買い増えた気がする
表紙見た記憶あるけどあれはたぶん画像だなと
裏をかいたつもりがやっぱりダブりを何度もやってる
本買いまくってた頃は発売直後で買うことが多かったからダブらなかったけど
読書量が減った今は数年前の本を買うことも増えたからってのもありそう
0126風と木の名無しさん2022/08/28(日) 18:02:44.46ID:DO0koWy00
自分は単話で買ってるのか、単行本で買ってるのか分からなくなってダブることがあるわ
0127風と木の名無しさん2022/08/28(日) 23:54:02.58ID:npOoQYOA0
みんな安心して
私はダブるどころかトリプることも度々よ
0128風と木の名無しさん2022/08/29(月) 07:11:38.64ID:qqJ9NRwF0
何食べの同じ巻が三冊くらいあるわ
あれ表紙で中身思い出せない
0129風と木の名無しさん2022/08/30(火) 17:36:42.11ID:SGuOelTX0
各駅停車と急行間違えたりするようにはなったけど
漫画のダブり買いだけはまだしてないのは
単にケチだからなのかもしれないw
ボケたらずっと金と昔のやおいの話しかしない婆さんになるんだろうなー
必殺のエンディングとか延々と歌うのかも
こわ
0130風と木の名無しさん2022/08/30(火) 21:12:40.67ID:QWTzWR6T0
私もケチで貧乏性でお金の管理はしっかりしてたけど
なんかもうめんどくさーてテキトーになったから
脳みその老いって怖いなって思う今日この頃よ
0131風と木の名無しさん2022/09/01(木) 05:24:31.91ID:vWna71hp0
管理と言えば昔はソフトとかきっちりカスタムしたい方だったけど
最近はもう「デフォでいいっしょ」になっちゃうな
気になったら変えればいいかって
0133風と木の名無しさん2022/09/03(土) 21:55:04.18ID:qUma6/cL0
J庭行ってみたいけどコミケすら十年行ってなくて気後れ
0134風と木の名無しさん2022/09/03(土) 22:13:52.15ID:hEDwfAA20
私はコミケ20年も足が遠のいてる
あの頃はデジタルで描き始める人がちらほら出てきたなーって時期だったなあ…
今はイベントは行かず、薄い本はもっぱら通販で買ってるわ
0135風と木の名無しさん2022/09/04(日) 00:07:40.59ID:GtDcpwbZ0
私も20年くらいご無沙汰
二次中心だから支部に人が移行したのやトラとかの委託通販が充実したのも大きいかな
検索すればいくらでも推しカプが見られるし通販で本も買えるし
体力気力考えたらネットで十分ってなっちゃった
0136風と木の名無しさん2022/09/04(日) 23:33:09.31ID:uPYQTVFr0
結局J庭行けなかったけど、お目当て作家さん新刊完売したらしく
再版と通販検討してくれてるみたいで嬉しい
0137風と木の名無しさん2022/09/11(日) 17:57:16.59ID:uzIabDKC0
久しぶりにこの板を覗いたんだけど
似たような高齢女性がどうのってスレ無かったっけ?もしかして落ちたんか
0138風と木の名無しさん2022/09/11(日) 18:04:43.83ID:qJzT5Jd80
>>137
ここがそのスレよ
ここを立てた人が勝手にスレタイを変えたの
>>2から見るといいわ
0139風と木の名無しさん2022/09/11(日) 19:28:53.32ID:ATal2Ls00
あの人は腐でも何でもなく
フェミパトローラーだと思うわ
0141風と木の名無しさん2022/09/13(火) 12:52:09.67ID:QdVev++10
私も「高齢」で検索してて無くなったと思ってた
0142風と木の名無しさん2022/09/13(火) 12:57:03.23ID:BoAFhO/D0
>>139
腐ってる雰囲気なかったよね
どこでどう見つけたのかわからんけど
「高齢女」というワードに噛み付きに来ただけのようだった
0143風と木の名無しさん2022/09/13(火) 13:02:40.94ID:VfuUzeZL0
中坊ぐらいから三十年は二次創作にハマってたのに
数年前に他の趣味に走ってからは趣味に昔ほどの執着が無くなってきた

今思えばオタ友との話題に付き合う為にだけ無理して創作してたなと
コロナ過で付き合いも減った今なんてたまに人様の創作を楽しむ程度になって
若い頃のキャー!!て情熱は戻らないけど、でもしがらみが減って気楽になった
0148風と木の名無しさん2022/09/16(金) 21:03:28.43ID:7hnC+D6s0
>>143
年食うと、なかなか二次にはまりにくくなるように感じるのでそれでかしらね
でもたまーにキャーッてなるのよ
今はネットがあるので萌は補給できるんだけど
リアル友がいなくなっててリアルで盛り上がれなくて寂しい
リアル腐友が欲しいわ
0149風と木の名無しさん2022/09/16(金) 21:51:59.15ID:XpExa/2B0
大学時代に漫画研究会ってサークルに入ってた
その中で私ともう1人が貴腐人になったw
今でもサークル仲間で会うとその腐った2人で話盛り上がってる
0150風と木の名無しさん2022/09/22(木) 08:12:47.12ID:ur0nDDeA0
たまに話せればいいのよね…
私はSNSで知り合った趣味友が商業も好きだった
たまーにおすすめ作品紹介したりされたりしてる
0151風と木の名無しさん2022/09/22(木) 09:05:26.48ID:ei2NckSP0
小説を積むことはあっても漫画を積むことはなかったのに
漫画も積むようになってしまった
レンタルで漫画30冊借りて連休中に一気に読破とかよくやってたけど
もう絶対無理、出来ない!!
これが加齢なのか……
0152風と木の名無しさん2022/09/22(木) 09:35:36.39ID:wzJrkj6L0
集中力が落ちるのよね
小説読むのに凄く時間かかるようになった
0153風と木の名無しさん2022/09/23(金) 01:02:51.42ID:3V/xqf7X0
時間がかかるだけならまだしも
読み始められない
途中でうっかり放置してそのまま
というケースも出始めた
0154風と木の名無しさん2022/09/23(金) 01:07:10.72ID:D2V4nTtk0
読書に体力が必要とか年取るまで考えたこともなかったもんね
子供の頃にそれこそ時間も忘れて物語に没頭出来たのは
無尽蔵の体力があったからなんだと
今更思い知ることになるとはw
0155風と木の名無しさん2022/09/23(金) 01:19:29.71ID:9cHZ2zcX0
集中力体力もさることながら
年を取ると介護育児の家庭やら仕事やら若い頃より忙しくて消耗しちゃうのよな
0156風と木の名無しさん2022/09/23(金) 08:10:33.02ID:04uDVj1/0
私は子育て卒業して又ほぼ毎日が日曜日になって
この世界に戻って来た
昔と違って明るい話が多くて毎日BL読書に舞い戻って来たわw
何かの本との出会いで又再燃するよ
0157風と木の名無しさん2022/09/23(金) 16:36:29.26ID:gdL7n2QD0
不朽の名作BL投票、ノミネート作品が新しい気がするんだが
ttps://www.chil-chil.net/electNominate/e/1/t/1/?anc=anchor01

不朽の、なんて付いてると昔のジュネに載ってたような作品で考えてしまうわ
0158風と木の名無しさん2022/09/23(金) 17:16:11.87ID:7K8F/ySs0
発売日から5年で不朽と言われてもなあと思ってしまう
煩いと言われても801とBLは別物のような気がする
0159風と木の名無しさん2022/09/23(金) 18:42:40.88ID:s/Gxeb4Z0
個人的な不朽の名作は間の楔だな
あの陰湿で閉鎖的な(褒め言葉)な雰囲気がたまらん
0162風と木の名無しさん2022/09/24(土) 21:43:42.63ID:8v+dP40x0
いくらなんでも早いわね
ファッション雑誌並みの栄枯盛衰
0163風と木の名無しさん2022/09/24(土) 21:46:57.35ID:ni+IWuoE0
確かに5年で不朽の名作ってのは無いかなw

でも不朽の名作ってからには
時間の経過に負けないって意味だから
そういう意味では自分にとっては子供の時にときめいて
今もずっと好きな作品ってことになるのかなあ
0164風と木の名無しさん2022/09/25(日) 11:05:49.08ID:R0NunPwu0
この流れで思い出したけど
エリザベス女王の葬儀の時
戦メリで使用された讃美歌が流れて
人生に無駄な801はないんだなと思ったw

あれはまさしくまだやおいという言葉しか存在しなかった時代に
そういう意味でのときめきを求めて映画館に行った初めての作品だったなあ
その後はモーリスだったと思う
0165風と木の名無しさん2022/09/25(日) 12:45:40.00ID:iWp967AE0
アナカンは?
0166風と木の名無しさん2022/09/25(日) 12:53:37.30ID:R0NunPwu0
>>165
アナザーカントリー忘れてたわ
後輩誘って初めて渋谷まで出て映画見たというのに
パルコの場所が解らなくて半泣きになった思い出w
0167風と木の名無しさん2022/09/25(日) 13:16:54.01ID:hpKBpp1x0
>>166
私はモーリス見に行くのに和光の場所がわからず交番のおまわりさんに笑われたわ…
田舎者な高校生に銀座はハードル高かった苦い思い出よ

あと映画より帰りがけに見に行ったメフィスト病院(新宿区役所)のほうがテンション上がった
0168風と木の名無しさん2022/09/25(日) 20:31:42.05ID:qMSJFnQl0
モーリスは銀座まで友達と見に行って帰りに乗り間違えて赤羽まで行ってしまったわ
0169風と木の名無しさん2022/10/05(水) 18:03:18.69ID:YtH4uLZH0
若い頃にVHSで録画したモーリス今も大事に持ってるわ
もう何十年も見たことないけど
というかすでにビデオデッキがないんだけどw
大事なものを入れてる引き出しに入れっぱなし
0170風と木の名無しさん2022/10/05(水) 22:13:42.32ID:ZnBfeEPv0
友達に誘われて銀座に観に行ったわモーリス
輸入盤のDVD買ったけど所有した事で満足しちゃって一回も観ていない
0171風と木の名無しさん2022/10/05(水) 23:43:00.17ID:ni6EEwjF0
アナカンもモーリスもロードショー公開がなかったド地方だったけど、
1年後くらいに2作同時上映やってくれた市内の名画座への感謝は
あれから数十年たった今も忘れていません
0172風と木の名無しさん2022/10/06(木) 11:24:08.03ID:5Dr/DqGD0
いい話だ……
アナカンは六本木、モーリスは銀座まで観に行ったわ
0173風と木の名無しさん2022/10/06(木) 13:11:08.07ID:DoyrNJYa0
趣味で書いてたBL小説を今度書籍化して貰えることになったんだけどぶっちゃけ全く今の流行りにカスリもしないコテコテの801
801っていうかJUNEとかそういう系
とてもじゃないけど売れると思えなくて「本当にいいんですか?」って思わず聞いたら相手の編集さんがめちゃくちゃ若くてどうやら一周まわって新しいみたいな感覚みたい…
「こういうの初めて読みました!」だって
0174風と木の名無しさん2022/10/06(木) 13:30:25.61ID:tMpuLrVW0
>>173
おめでとう!
こういう素敵な話は読んでてこっちも嬉しくなる
確かにファッションとかも昔の流行りが今目新しく受け止められたりするもんなあ
0175風と木の名無しさん2022/10/06(木) 15:00:25.53ID:HYbISOVP0
えーなんかドキドキしちゃうね!
おめでとうございます
小説の書籍化って絶滅しそうなとこだよね
すてきな本できたらそのうちなんとなく教えて欲しいw
0176風と木の名無しさん2022/10/06(木) 15:32:26.69ID:pt6D0MUC0
>>173
素敵ねぇ
私的には好みど真ん中っぽい感じだけどお若い方には新しいのね
年配者にも若者にも受けて売れる予感だわ
0177風と木の名無しさん2022/10/06(木) 18:02:57.35ID:R0GwsjHB0
>>173
おめでとうございます
おそらくたくさん本を読んできたであろう編集さんにも却って新鮮なのが面白いね
0178風と木の名無しさん2022/10/06(木) 22:52:42.97ID:DoyrNJYa0
>>173だけどみんなありがとう
内容が内容だけに小説書いてること自体家族にも友達にも言ってなくて当然書籍化して貰えることも誰にも言えてないからここでお祝いして貰えて嬉しい

実は前にもBBAなりに今の流行り(異世界転生とか)を盛りまくったやつを書籍化して貰ったんだけどあんまり売れなかったんだ
なので今回は若い人ウケとか考えずにとことん自分の好みと性癖を追求してみるわ

>>175
来年年明け以降に妙に懐かしい感じの舞台設定&流行りじゃないタイトルの本見つけたらよろしくお願いしますw
0179風と木の名無しさん2022/10/07(金) 08:31:11.10ID:3oH5N9tc0
>>173
昔のJUNE的な作風って今でもそれなりに需要あると思うんだよな
書籍化おめでとうございます
こちらも読んでて嬉しくなる書き込みでした
0180風と木の名無しさん2022/10/07(金) 10:02:41.83ID:Hdvnb0Fq0
>>178
おめでとう!凄い!!
何気に以前流行りにあわせて作品書けてるのも尊敬
JUNE系大歓迎
発売楽しみだ
0181風と木の名無しさん2022/10/07(金) 20:41:10.34ID:TFjSzeLw0
>>178
わあ!おめでとう!
やっぱり作者の好みや性癖が反映された作品は伝わってくる熱量が違うから個人的にはそのほうが好き

無責任な立場から言うけど徹底的に追求して頂きたい笑
0182風と木の名無しさん2022/10/22(土) 13:10:37.01ID:q4AVYb+k0
久々にビックサイトのイベント行ったら運動不足もたたって筋肉痛数日続いた
もうすぐ還暦、無理できない歳かな
でも久々に若い作家さんや
ネットで知り合った高齢801好き友達と交流出来て良かった
健康に気を付けて体鍛えて
オンオフ共に頑張ろうと思った
0183風と木の名無しさん2022/11/03(木) 23:44:20.10ID:jvd6Hm2q0
マガポケでげんしけんが読めるようになってて結構面白い
オタに踏み入れられない人は同人誌に初めて触れるのがアキバだったりするんだな
私はファンロードとかで通販したり友人とミニコミ行ったのが中学生だったから
むしろショップで同人誌買う方が落ち着かなさそう
0184風と木の名無しさん2022/11/04(金) 10:54:25.05ID:OUsTaZx70
80年代からコミケ参加してる
アラカン
今は描いたり同人誌作りは
引退したけど
有明のコミケやシティ等のイベントも
同人ショップもアキバも
メイド喫茶執事喫茶とかも
普通に行く(腐女子なメイドさんもいるから萌え話できたり楽しい)
要は慣れだよ

今はアニメ化したジャンプの
チェンソーマンとスパイファミリーにハマってる
0185風と木の名無しさん2022/11/04(金) 16:26:20.45ID:kpuVWPRn0
みなさんアクティブね、元気で羨ましい見習いたいわ
0186風と木の名無しさん2022/11/04(金) 17:47:17.99ID:5P6M4zlE0
私はバイタリティないのでオフイベントは行ってない
ほぼオン専状態だな
行動力ある人すごいと思う
0187風と木の名無しさん2022/11/07(月) 00:07:20.58ID:sr+x6ubS0
私もイベントは行かなくなったなー
漁りに行きたい気持ちはあるけど年取ると仕事と家族に手いっぱい
J庭に行きたい
0188風と木の名無しさん2022/11/07(月) 01:18:15.09ID:+k+FnI100
オンイベすら参加してないわ
久々に某ジャンルにハマって二次創作に復帰してそろそろ4年になるけど
年齢差が気になって未だに腰が引けちゃう
Twitterのノリもきつくてもくりやスペースにもお邪魔できない
支部はこの年になっても数字に振り回されちゃってやっぱり疲れるし
界隈でサイト持ちが私しかいないのが寂しいわ

それでも先日チャットで読者さんとお話できたの
すごく楽しかった
歳のせいか眠気に勝てなくて二時間だけだったけどね
0189風と木の名無しさん2022/11/12(土) 23:03:35.34ID:RHBibOEe0
オンもオフも二次関連はとんとご無沙汰なので
二次のWEBオンリーって何がどういうことになってるの?と踏み込むことも出来ません
そこまではまってて欲しい二次もないんだけどさ
0190風と木の名無しさん2022/11/13(日) 13:38:26.29ID:rfOsnd/C0
このスレなら分かってくれる人もいると思うけど
中高生時代借りてカセットテープにダビングしたり元々カセットテープ販売だったりした諸々が今聴ける機材無いし
保存状態もそんなに良くないからテープ伸び伸びになってることが想像に難くないのつらい
0191風と木の名無しさん2022/11/13(日) 15:43:28.34ID:jeUK3Lpp0
両手の親指で押し下げるポーズが身についている気がする
もう何十年単位でやっていないはずなんだが
0192風と木の名無しさん2022/11/13(日) 20:18:32.02ID:3FhZZvyl0
>>190
ケースに入ってるのはあんまカビはないけど
むき出しはカビやすい
こないだ大事なやつは全部殺菌剤で拭いた
穴にペンキャップ差し込んでブンブン回して巻き取るの久々にやったよ
0193風と木の名無しさん2022/11/17(木) 19:42:55.91ID:JHZJgeb40
この流れで思い出したけどJUNEから出てたカセットブック
今だったら考えられないくらい声優さん豪華だったね
まだ純真さが残ってたからかっぺいちゃんの喘ぎっぷりに真っ赤になったわ
0194風と木の名無しさん2022/11/21(月) 21:42:37.47ID:jcKG8F9V0
声優の梁田さんの訃報が
トルーパー好きだった
(初めて腐な趣味に目覚めた作品)
友人が朱天のファンだった

御冥福をお祈りいたします
0195風と木の名無しさん2022/11/21(月) 21:51:47.16ID:p0yjQLe10
私はリュウ・ドルクだ
透明で紙が挟める下敷きみたいなやつ(なんて名前だっけ)にアニメージュかなんかの切り抜き入れて使ってた記憶
好きだった声優さんどんどん亡くなってくのほんと悲しい
ご冥福をお祈りします
0196風と木の名無しさん2022/11/21(月) 22:48:51.24ID:wF1em4En0
初めての腐萌えが何だったかって話題よく出るけど
自分はまったく覚えていないくて気づいたら腐っていた
親がいろいろ読む人で家にそういう系も山ほどあったからだと思うけど
目覚めの一作は覚えておきたかったなと時々思う
風木や萩尾作品は母が買ってたから
自分のお金で買ったもので確実にそれ系だったお初は
「イブの息子たち」あたりかなぁ
0197風と木の名無しさん2022/11/22(火) 04:28:55.78ID:o7rH8XvD0
スラダンのゴリの人かつ未来への遺産の承太郎の人が亡くなったのか……
あの低温の太い声が好きでしたご冥福をお祈りします

>>196
私は鬼太郎かな
いわゆるヒーローピンチ萌えって奴だけど鬼太郎がピンチになる度に鼻息荒くガン見してた
0198風と木の名無しさん2022/11/22(火) 13:47:39.57ID:4PFG1oIA0
私はゴッドマーズだ
ただ、小学生だったし受け攻めの概念はなかった
今見るとマーズもマーグもどっちも受けっぽいわw
0199風と木の名無しさん2022/11/22(火) 14:35:45.61ID:7P/2ZgSF0
五右衛門かなー
拷問されるとこ見ておっ…?となった
0200風と木の名無しさん2022/11/22(火) 16:40:28.78ID:K3DGkPjL0
はっきりと受け攻めのこだわり付きで萌えたのはキャプ翼かなぁ
それ以前からパタリロで腐萌えはしてたけど原作にないカプへの萌えはそこからかも

大の男が揃いも揃って一休一休って小坊主に群がっててドキドキしてたって高校時代に友達が言った時には
いくらなんでも目覚めるの早すぎだろと爆笑しながら突っ込んだけど
今となってはめっちゃわかる一休さんは腐的にヤバい
0203風と木の名無しさん2022/11/22(火) 19:47:03.23ID:YTIHVVAx0
必殺
ナマ始まりなので今もナマか半生メイン
三つ子の魂…
0204風と木の名無しさん2022/11/23(水) 00:31:50.79ID:7+8w/lHV0
私はリンかけよ
ドイツ軍のスコルピオンとヘルガに萌えてた
おませな小学生だったわ
0205風と木の名無しさん2022/11/23(水) 02:59:13.21ID:mzj8dH310
手塚神のムウが親の寝室にあってそれが最初かなあ…
0206風と木の名無しさん2022/11/23(水) 04:20:36.61ID:X+kMF0y/0
それまで全くその気がなかったのに中学生時代に突然クラスメイトがJUNE貸してくれて……
0207風と木の名無しさん2022/11/23(水) 06:13:15.63ID:QnMbM6AO0
>>206
いきなりJUNEは刺激が強いわね…
そこで嫌悪感いだかずハマった辺り運命だったということだわ
0208風と木の名無しさん2022/11/23(水) 11:09:14.02ID:p2ujNW4r0
運命だったのは私もだ
学校帰りに寄った書店で見た本の竹宮御大の表紙絵が「妙に」気になって購入
帰宅してから読んで嵌り現在に至るなり
あの頃は次号の発売をハラハラしながら待ってたなー JUNEとかアランとか
0209風と木の名無しさん2022/11/23(水) 18:21:05.12ID:WlaCzQq60
一般作品から801を見出した人が多いのかな?
私は古本屋でノートのように薄くてピンク一色刷りの冊子を偶然手に取ったら小次健本だった
尚その後アンソロ本を買い漁った結果健小次に鞍替えした
従順な妻感のする健受けよりも跳ねっ返りな小次受けの方が先鋭的と感じたんだよね
0210風と木の名無しさん2022/11/23(水) 20:59:26.60ID:TIl54wZp0
姉が買い込んだ星矢とキャプ翼の薄い本だったよ
健小次か小次健のものが殆どだったけど
その山の中に岬くん?三杉くん?と誰かのカプ本があってそれが一番スケベだったんだけど
どんなカプだったかは覚えてない…
0211風と木の名無しさん2022/11/23(水) 21:19:28.26ID:wpSVG+u40
小学校低学年の頃に何も知らない母が親戚からもらってきたドラゴンボールの同人誌が801ファーストコンタクトかな…
まさかのピッコロ×天さんでちょいエロ本だった
0212風と木の名無しさん2022/11/23(水) 21:37:43.39ID:fUKuX4W00
初めて同人誌読んだ時世界観がわからなくて困惑しまくったの思い出したわ
0213風と木の名無しさん2022/11/23(水) 21:56:11.52ID:NHKhrGu90
え、自分は「やっぱりそうだったのか!」と大興奮したわ>初めての二次創作同人誌
当時はアニパロと呼んでたがw
0214風と木の名無しさん2022/11/23(水) 22:15:33.82ID:RW7VxIpk0
5歳くらいの頃に近所のお姉さんからもらったお下がり漫画を読んでたら
なぜかヒロインでなくヒーローに想いを寄せる男の子キャラが脇に出てきて
その子に謎のときめきを覚えたのが全ての始まりだったような気がする
パタリロとかもギャグを楽しむのとBLを楽しむ感覚の両方で読んでたけど
当時はそんな話できる人が周囲に誰もいなかったから窮屈な気分だったな
0215風と木の名無しさん2022/11/24(木) 18:10:56.38ID:fmgX5qEc0
学生時代の友達がBL好きでその影響だったと思う
元々が内向的で人見知りだった時に最初にできた友達だったから
ずっと友達でいたくて一緒にBLにハマってた
今思えば当時はBLが好きだったんじゃなくてその友達とBLトークするのが楽しかったからかも
客観的に見たらかなり痛い女グループだったけど
青春らしい青春の思い出がそれしかない
0216風と木の名無しさん2022/11/25(金) 11:02:16.32ID:ps8s2eM/0
星矢も翼も嵌ったけど腐的な意味の目覚めはがゆんの源氏だ
男→男の世界を初めて知った時の驚きと萌えたるやw
ここ見てるといつも自分の腐歴なんてまだまだひよっこだと初心に帰る
0217風と木の名無しさん2022/11/26(土) 19:31:12.63ID:K+uJVokL0
新右衛門さんと桔梗屋さんのところの弥生さんって案外いいカップルだよね
わたしはトムジェリのブルおじさん(スパイク)xトムで目覚めた
0220風と木の名無しさん2022/11/27(日) 19:54:53.84ID:Qazzoi200
一休さんの話がスムーズに通じるこのスレ本当に居心地いいわぁ
0221風と木の名無しさん2022/12/01(木) 23:01:00.66ID:Pn37k1Md0
腐の世界があるのを知ったきっかけは
リンかけっつーかクノレマダFC会報で見た
スコヘルだった、単に驚いただけだった
会報にがゆんがスタッフみたいな感じでたまに
イラスト投稿してて漫画家になったと知った時はびっくりだったわ
本格的に腐へと沼ったのは翼で券虎児
0222風と木の名無しさん2022/12/01(木) 23:08:30.41ID:AW0AhMpY0
ツーリングエクスプレスでディーンとシャルルがそういう関係になったのがショックだったあの頃(遠い目
0223風と木の名無しさん2022/12/02(金) 00:36:22.10ID:fvP9zLbk0
スコヘルはFC会報に乗るくらい鉄板だったのかやはり
がゆんのPN由来はリンかけだものね
0224風と木の名無しさん2022/12/02(金) 00:56:49.13ID:lMd+IXTx0
自分では結構年季入ってると思ってたけどここ見るとまだまだ若造なんだなって思うわ
0225風と木の名無しさん2022/12/02(金) 10:57:11.79ID:JwGoUeKc0
小中の時のチームメイトと代表になって世界の強豪に勝つなんて、C翼みたいだ
40年でこんなに強くなったのね
0226風と木の名無しさん2022/12/02(金) 16:22:34.19ID:Wc0EZK2d0
C翼、コジケンにはまってたわ
懐かしい
原作も全部読み込んでたから
サッカーのルールはほぼ翼で覚えた
それが現在ワールドカップ見るのに役に立つとは
0227風と木の名無しさん2022/12/02(金) 18:26:36.58ID:s+kE5Fo/0
C翼でサッカーのルールを覚え、SDでバスケのルールを覚えたわ
八武神を覚えたのはシュラトだったかな
知識の根底には常に漫画やアニメがある気がする
0228風と木の名無しさん2022/12/02(金) 20:17:19.46ID:3I6QNMkE0
50代〜も多いのかな
小中高でお会いしたかった ずっとボッチ
0229風と木の名無しさん2022/12/02(金) 22:09:04.70ID:Ba98qajp0
侍騎兵から関連武将の大河にハマって以来ちょこちょこ歴史雑学を囓ってた
刀の追っかけをしている今その頃覚えたあれこれが無駄に思い出されてる
0230風と木の名無しさん2022/12/03(土) 00:25:11.44ID:u7Whd8Gl0
中高時代に801話できる友人複数いたけど
私の熱さに若干引きつつ微笑んで付き合ってくれてた
彼女たちには感謝してもしきれない
飲んでる席で「あの頃のあんたは・・・」みたいな話が出るたびに
土下座したい気持ちになるけどやっぱりありがたい
0231風と木の名無しさん2022/12/08(木) 21:17:19.26ID:Rox7QAxR0
学校では自然とヲタ体質の子と仲良くなれて友達できてたのに
社会人になると、というか私の性格的なものなのか職場ではそういうのできなかったんだよな
大人になってから新しく仲良くなれた人ほんと少ない

何が言いたいかというと既存の友人はブルロに無反応で寂しい
ヒロアカとかワートリとか夢中になってるものそれぞれなんだよなあ
ツイは年齢層低そうでとても絡めないから常に壁打ち
0232風と木の名無しさん2022/12/09(金) 15:54:28.00ID:i5NaO/ND0
オタクと言う言葉がネガティブなイメージで世間に広まりつつある頃に社会人になったんだけど
そんな時代だったからヲタはみんな素性を隠していたと思う
私もバレないように必死だったw
0233風と木の名無しさん2022/12/25(日) 16:29:02.83ID:UCYkjsad0
自分に残ってる時間的に今の推しが最後の推しになるし現ジャンルがオタクとしての終の棲家になるんだろうなと思い始めた
0234風と木の名無しさん2022/12/25(日) 17:08:46.06ID:Q72FC3Qq0
>>233
233が何歳かわからないけど、
うちの母は78歳で新たな推しができたりしてるから
生きてみないとわからんもんよ
0235風と木の名無しさん2022/12/25(日) 17:44:08.71ID:3vKxiSHn0
東海林さんが88歳でBLの沼にハマったって徹子の部屋で言ったらしいしw
0236風と木の名無しさん2022/12/25(日) 20:57:26.92ID:vGL8W5ex0
好奇心や集中力がダダ下がってる50代のBBAです
新刊発売されてもワクワクしないしすぐ飛びつかなくなったし
セール待って安く買ってそのまま積読……と言う自分が悲しい
70代で現役とか素晴らしい脳力だと思う
私もこれ以上衰えたくないよー
0237風と木の名無しさん2022/12/25(日) 22:53:34.22ID:3vKxiSHn0
>>236
更年期かな、10年くらい一般に行ってたけど
昔のBL本整理しようと読み返してたら、あら不思議
萌えが復活!
10年ほどのブランクがあったからオメガとかナロウとか
ウェブ発のとか。
もう知らなかった世界がいっぱいあって天国←今ここ
0239風と木の名無しさん2022/12/26(月) 17:33:25.97ID:I742kPM40
うん
10代から行ってるし、海外にいた時以外はサークル参加してるし、コミケでしか会えない友人知人も多いから、ある意味、盆暮れ正月の里帰り気分w
0240風と木の名無しさん2022/12/31(土) 08:19:12.36ID:/fuKkEx30
去年までは平気だったのに冬季うつ病になったわ
二次創作で腐向け書いてるんだけどね、年末年始にガッツリ書くつもりだったのに全然モチベあがらない
更年期症状もあるのかなぁ集中力続かないだけでなくすぐ落ち込んで書けないの
二次創作やめたくないのにどうしよう
だけど今は支部もやめて個人サイトで活動してるから読み手も少ないし
私一人いなくなったところで界隈にはなんの影響もない
なのに苦しんだり頑張ったりする必要あるのかな

……こんなふうにグダグダ悩んでは、余計に落ち込んで全然なにもできなくなってる
サイトで愚痴ると閲覧者さんたちを心配させちゃうんで愚痴れなくて日記すら更新できないでいるわ
誰か叱り飛ばして背中蹴っ飛ばしてくれると嬉しい
0241風と木の名無しさん2022/12/31(土) 23:15:52.78ID:5126YR2K0
寒くて日照時間短いこの時期ブルーになるのはしょうがないんだよねー
サイトで軽めに愚痴るくらいいいんじゃない?
閲覧者さんも「おんなじだー」と安心する人もいるかもよ
0242風と木の名無しさん2022/12/31(土) 23:17:39.65ID:F36NdeTj0
年齢的にメンタルが不安定になることは仕方ないよ
そういうのも含めて人生よ
0243風と木の名無しさん2022/12/31(土) 23:42:09.84ID:aYAqjlin0
危ない危ない
240にトンファーキックかます流れだと思ったわ
02442402023/01/01(日) 07:19:15.03ID:IaFAjiYR0
あけおめ

トンファーキックかまされると思ってたら優しくされてちょっと涙ぐんだわ
年取って涙腺弱くなってるから新年早々に初泣きよ
メンタル的に軽めのさじ加減が効くか不安だけど新年の挨拶しつつサイトでちょっとだけ愚痴ってみるわ
ありがと
0245風と木の名無しさん2023/01/01(日) 09:54:04.74ID:ozKVaVE30
暖かくなったら身体も心も落ち着いて来るさ
更年期とかしょうがないけど
それまで身も心も落ち着ける状態で休めばいい
休息と睡眠は重要
漫画家の中では長寿全うした水木しげる先生もそう言ってる
0246風と木の名無しさん2023/01/01(日) 10:36:33.80ID:KEYkQsYd0
あけおめですよ
のんびりたのしくやりましょ!
0247風と木の名無しさん2023/01/23(月) 07:55:31.09ID:BQZWAx5p0
昔投稿して受賞し担当さんが付いた事があったんだけど、熱が冷めてそれきりに
10年以上経って歳食って、時間も取れる様になってまた書こうという意欲が湧いてきた
もう投稿はしないで自己満なんだけどちょっと楽しいわ
0251風と木の名無しさん2023/01/30(月) 21:58:29.08ID:6r/VBxJT0
今日が誕生日なんだけど、みき&ユーティのルシフィンと一緒で嬉しかった思い出
好きな誰かと同じで嬉しかった人いる?
0252風と木の名無しさん2023/01/30(月) 23:57:19.57ID:7+k9KHBv0
>>251
誕生日おめでとう
0253風と木の名無しさん2023/01/31(火) 05:41:51.90ID:dcPRrBkC0
>>251
日が変わってしまったけどおめでとう!

私はバナナ魚のアッシュと同じ誕生日だよー(作者の吉田せんせいも同じ)
0254風と木の名無しさん2023/01/31(火) 08:40:23.65ID:6MVeTSV/0
私の誕生日は7日14日
生まれて初めて好きになった二次元の推しの命日になりました
オスカル様!
当時小学生でリアルタイム連載追ってた
何とも言えない気持ちになった
0255風と木の名無しさん2023/01/31(火) 15:07:41.98ID:EBU3kHsW0
私は石田三成治部の新暦命日
当日twitterでご本人に連呼されましたw
0257風と木の名無しさん2023/02/03(金) 18:05:33.08ID:NpJzS56v0
やばい、最近何読んでもグっと来ない
続きが気になってたもの読んでも途中で飽きる始末
冬だから?寒いから?春になったら戻る?
焦る………そ、そういうときもあるよね?ね?
0258風と木の名無しさん2023/02/03(金) 23:18:43.78ID:XvCopV4z0
私は年単位で一般に移ってて、
もうすっかり枯れたと思ってたよ
一旦こちらに戻ったら後は
坂道を転がる勢いったらそりゃあもうw
雀百まで踊り忘れず、ってこう言うのと違ったっけ?
0259風と木の名無しさん2023/02/03(金) 23:50:57.17ID:2kRSmjCg0
年を取ると熱意とかエネルギー枯れてくるのわかる
若い頃は「この作品どうしても読みたい!」って滾るリビドーがあったけど今じゃ「読みたいっちゃ読みたいけど読めなくてもまあいいか、皆私の分まで楽しんでくれ」と思うようになってしまった
0260風と木の名無しさん2023/02/03(金) 23:59:55.18ID:qurIdN9q0
腐はずっと腐だよ
確かに熱量は落ちてくるね
スカッとなにもなくて、一生このまま?って時もあるけど
なんかの拍子にひょっこり再燃する
波があるよね
なんだかんだ一生続くのかもなあと思ってる
0261風と木の名無しさん2023/02/04(土) 10:28:34.10ID:gHdxjw150
エネルギー落ちてくのわかるな
好きな作品には萌えるんだけどあんまり手を広げなくなったというかアンパイを取っちゃう

上にも書いてる人何人かいたけど自分も細々と斜陽ジャンルで書いてる
誰とも横のつながりがなくて寂しいけどね〜
でも読んでもらえて反応もらえるとめっちゃ充足感はある
0263風と木の名無しさん2023/02/05(日) 21:00:22.78ID:avG8WS/70
10年近くBLから遠ざかってたけど中華にハマって戻ってきた
ただ国内はオメガと獣人ものが多くて難儀してるわ
ファンタジーものは好きなんだけどね
0264風と木の名無しさん2023/02/10(金) 19:38:11.14ID:GfwJMFvB0
私もオメガバ苦手…セクピスは転がるほど好きだったんだけどなー
0265風と木の名無しさん2023/02/11(土) 22:45:49.94ID:jDDCQZS70
子宮内膜症の治療で月経止めて疑似更年期味わってるところなんだけど
想定される体調不良いろいろあってもリビドー減退はいまのとこないな
あと三ヶ月あるからまた変わるかな
0266風と木の名無しさん2023/02/11(土) 23:15:48.59ID:6PFwvgF10
リアルで閉経するとガチでガクンと性欲減るよ
個人差あるだろうけど
0267風と木の名無しさん2023/02/11(土) 23:18:01.46ID:tsTtzQde0
気がついたら無くなってたからいつ閉じたのかわからないわー
0268風と木の名無しさん2023/02/12(日) 00:21:15.20ID:E0+vf21C0
>>266
そう思ってた時が私にもありましたw
しかし「女は灰になるまで」って思い知らされる時も来るよ
やはり個人差あるだろうけど
0269風と木の名無しさん2023/02/12(日) 01:30:06.99ID:m8wAs9xC0
更年期はエストロゲンと共にテストステロンも減少するから
体毛が薄くなったり気力や活力も減退するし性欲なんて皆無になったわよ
でも現実と幻想は別モンなので腐ったものは美味しく頂きますモグモグ
0270風と木の名無しさん2023/02/12(日) 03:38:35.68ID:zvwzaWYh0
実体験のための性欲は著しく減退したけど
腐妄想は全然するしエロ読むのも楽しいよ!
0271風と木の名無しさん2023/02/12(日) 12:42:27.29ID:mHGpwuQ/0
思想の自由を規制したい政治家とか頭どうかしてるぜっ!て思う。
別に腐った妄想して一般人が困る事ある?
0272風と木の名無しさん2023/02/12(日) 19:30:02.45ID:SNJLqA770
腐女子は結婚しないと思ってる政治家はいそう
だいたいは関係ないよね
0273風と木の名無しさん2023/02/12(日) 21:23:36.75ID:IUHQLX/T0
腐女子が再び地下に潜る時代が到来するのかしら
0274風と木の名無しさん2023/02/12(日) 23:50:48.17ID:zvwzaWYh0
なんかこんなにいきなり一般化しちゃうと
いつか「まだあんなの読んでるなんてだっせー」とかならないかひやひやする
とはいえ腐趣味って全人類のDNAに刻み込まれてる部分もあるよな〜とも思う
0275風と木の名無しさん2023/02/18(土) 09:03:57.99ID:8JJejpsR0
りっくん るっくん らっくん らっくん
りっくん らっくんこ、
ろっくん りっくん りっくん りつくん
こつくん こりゅりん くりゅん こりゅん。
こりこり すくん、すくん、すっくん、、
おっきゅん、おきゅん、、、
おきゅりこ。
0276風と木の名無しさん2023/02/19(日) 12:50:05.46ID:u98eOKFw0
今夜WOWOWでメタモルフォーゼの縁側やるよ
ゲッレディと被ってるからリアタイできないけど録っておく
0278風と木の名無しさん2023/02/19(日) 21:03:21.84ID:43UAsMNs0
>>276
映画館に見に行ったけど
原作でも映画でも雪さんの
「描いて下さってありがとうございました」って場面で泣けた

あれはBLカルチャーを作り上げて来たすべての人
長い長い歴史に対する読者からの感謝なんだと思う
0279風と木の名無しさん2023/03/05(日) 05:01:17.28ID:129mjpTI0
ツイッターで少し交流のある絵師さん、ジャンルが古いからそんな若くないと思ったら
20代なかばだったわ
私の娘でもいい年だわ
会うこともないだろうけど、自分の年あかせねえ〜
0280風と木の名無しさん2023/03/14(火) 00:05:49.06ID:e/ivrxYr0
これからSDの映画を観て入ってくる人も多いんだろうね
はらたいらさんに3,000点の元ネタがわからないって話題になってたし
0281風と木の名無しさん2023/03/15(水) 08:52:51.05ID:chP6ktrq0
SDの映画、と言うのが既に分からんBBAが通りますよ
篠沢教授に全部
0282風と木の名無しさん2023/03/15(水) 08:54:45.65ID:chP6ktrq0
SDでググっても分からなかったのに
はらたいらさんに…でググったら出て来たわw
スラムダンクのことなのね
0283風と木の名無しさん2023/03/17(金) 06:53:49.21ID:6aYQI9jB0
WBCで大人気のヌーでそんな名前のウルトラ怪獣いたと思ったらあれはウーか
エレキングはイケメンだと思うのだがバルタン1強なのだろうか
0284風と木の名無しさん2023/04/08(土) 07:55:33.98ID:4VeF1JHa0
久々に紙本買ったら読みにくい
字が小さい
行間も字体も画面の色も変更できない
重い
図版が拡大できないつらい!
電子書籍は老眼の味方だわ
0285風と木の名無しさん2023/04/08(土) 09:46:40.87ID:ZOJPCOpK0
>>284
それな
本は紙派だったのに電子が便利すぎてもう戻れない
気軽に辞書も引けるし寝る前に読むのにスタンドもいらないし
0286風と木の名無しさん2023/04/08(土) 10:12:40.05ID:X5eLExVP0
「いい年して」
私はかなりの「いい年」なので終活って言うか
紙本残して死ねないな、とw
自炊をこれから始めて特にヤバいのは電子化しておこうと決心してる
面倒だけどやっぱり表紙からしてヤバいの多いしw
0287風と木の名無しさん2023/04/08(土) 11:33:01.99ID:AJt/3pBi0
私も紙本から自炊したり電子で買ったりに切り替えてるけど
書店限定ペーパー付きとか見るとつい紙でも買ってしまうw
0288風と木の名無しさん2023/04/12(水) 12:09:21.64ID:HvOOsnVz0
家族の面倒やら仕事で忙しいから
まとまった時間もなかなかないし
パッと開けば前回読んだところが表示されて、持ち歩きも楽な電書はほんとに便利すぎる
基本電書しか買わないけど
紙本しかない本でも、買ったらすぐ自炊してる
0289風と木の名無しさん2023/04/12(水) 18:36:09.93ID:givn0Qwu0
電子なんて無かった頃ので、どうしても
捨てられないのがあり過ぎてw
やっぱり自炊か。そうだよね
0290風と木の名無しさん2023/04/15(土) 18:39:34.96ID:Xw++MkEA0
2010年に結婚して育児もひと段落したら、13年ぶりに戻ってきてしまった
0291風と木の名無しさん2023/04/15(土) 19:56:07.99ID:pUCrvtvr0
私も大学でオタ抜けしてから20年ぶりに戻ってきたよ
子育て落ち着いたけど、趣味もないしオタクに戻ろうにも二次創作にそこまでハマれるジャンルもなく商業BL読んでる
電子書籍あるからありがたい
02922902023/04/15(土) 22:02:15.19ID:Xw++MkEA0
13年ぶりとはいえ、実際すごくハマってたのは2005年くらいまでかも
ビブロスの新書とか文庫版になったものを引っ張り出して読んでるけど、字が小さくてショボショボする
0293風と木の名無しさん2023/04/16(日) 00:03:31.18ID:7EX929N00
>>292
電子書籍おすすめだよ
家族に見せられないから、紙の本買えなくてもたくさん読めるし
0295風と木の名無しさん2023/04/17(月) 20:36:02.34ID:o3Mqp8nP0
腐ヒエラルキーってどんなだっけ
腐女子 貴腐人 汚超腐人 あとなんかあった?
0296風と木の名無しさん2023/04/18(火) 07:40:03.90ID:76jPK5Mu0
>>295
腐女子

腐淑女(ふれでい)

貴腐人または鬼腐人(きふじん)

汚蝶腐人(おちょうふじん)

腐婆婆(ふばあば)

腐死鳥(ふしちょう orふぇにっくす)

こうかな?
(順番については諸説あり)
0297風と木の名無しさん2023/04/19(水) 08:59:27.76ID:Gw/TxFzt0
腐死鳥憧れる
しかし貴腐人と鬼腐人の違いは何なんだw
0300風と木の名無しさん2023/04/19(水) 14:10:22.01ID:Fqg8xWVI0
大学に入ってから30歳くらいまでの10年ちょいの間だけなぜかBLへの興味が薄れてたけど
何の気なしに読んだ漫画で突然カプ萌えしてしまいまたこの世界に戻ってきた
その約10年間以外は物心ついてから現在まで基本的にBLのことを考えながら生きてるな
離れてた頃はこのまま腐も卒業になるのかななんて漠然と考えてたけど全然そんなことはなかった
0301風と木の名無しさん2023/04/19(水) 14:43:19.20ID:3Lu354Iu0
忙しい毎日の心の潤い
現実逃避
腐で良かったと思う
0302風と木の名無しさん2023/04/20(木) 01:00:29.57ID:mQ2UwL860
子供産んでから一般作品のキャラクターでBL妄想があまりできなくなって一次創作や商業作品読んでる
商業BLって二次大手からのスカウトが多いみたいでさすがこなれてて画力も高いし結構おもしろいの多くて楽しいわ
0303風と木の名無しさん2023/04/20(木) 01:44:03.66ID:ZPwnEmHp0
20〜30代忙しくて40代で戻ってきたら昔良くしてもらった同人作家さんが商業誌の売れっ子になってて震えた
向こうは覚えてないだろうけど遠くから応援してます
0304風と木の名無しさん2023/04/20(木) 06:45:34.85ID:sh6RSOxo0
マイナー過ぎて同士がおらず10年以上ひたすら一人で萌え続けていた作品が急に活気づいて嬉しい反面、唐突な供給に心がついていかないわ…
0305風と木の名無しさん2023/04/20(木) 12:48:18.67ID:wox9uwWp0
あ、わかる
昔一緒に萌え語りして作品描きあってた友達が、離れてた間にいつの間にかBLではなく青年誌でデビューしてて、なんか凄い人になってた
私は文字書きだったんだけど、友達がイラスト描いてくれてて、今の活躍を思うと凄い事して貰ったなあと感慨深い
0306風と木の名無しさん2023/04/21(金) 10:52:00.97ID:yZc3WK6Q0
TLって言われるのが定着したのここ10年くらい?
BL買い漁ってた90年代から2000年代半ばはなかったような…本屋でBLしか目に入ってなかっただけかも
BL作家さんも書いてるんだね
0307風と木の名無しさん2023/04/21(金) 23:31:36.07ID:Icz4HiEB0
>>306
TLは2000年頃くらいからあったと思うよ
少コミが性描写過多で問題になったのは2000年代前半からで
有害図書指定受けたのが2007年のはず
0308風と木の名無しさん2023/04/22(土) 01:07:09.22ID:6VtCABrh0
まゆたんとか頭がフットーさんとかその手の漫画は既にあったけど
TLと言う名のジャンルはまだ確率されてなかったと思われ
0309風と木の名無しさん2023/04/22(土) 01:11:20.02ID:6VtCABrh0
と思ってググったら90年代後半には既にジャンルとして確立してたそうだ
ヒェ〜おばちゃん知らなんだ
0310風と木の名無しさん2023/04/22(土) 15:21:34.97ID:2dOPLjDR0
りぼんやなかよしも過激になってきてるって10年くらい前に騒がれてたなって思ったらあれ20年前か
怖い怖い
そいえば絶愛BRONZEがアンリミに入ってたから読み返したら記憶の何倍もエロくなくてびっくりした
当時エロエロだと思って読んでた
0311風と木の名無しさん2023/04/22(土) 16:00:03.74ID:A1CS+M6J0
>>310
絶愛って性描写はほとんど無いんだよね
まあそこはさすがのマーガレット基準だったんだと思うけどw
0312風と木の名無しさん2023/04/22(土) 17:07:51.74ID:1KUDafn90
絶愛、下半身付随と片手切り落としたあたりからついていけなくてやめちった
どうなったのかな
0313風と木の名無しさん2023/04/22(土) 17:08:21.34ID:2dOPLjDR0
>>311
読んでたらそのわずかな描写にドキドキして当時を思い出した
ついでにラストまで読んでなかったから普通にショック受けた
0314風と木の名無しさん2023/04/22(土) 17:14:03.30ID:o0x4XG3r0
>>312
同じくその辺で脱落しちゃったわ
作者が長男に肩入れしてんなって思った記憶があるw
0316風と木の名無しさん2023/04/22(土) 17:35:08.49ID:A1CS+M6J0
>>315
ベルばらにおけるロベスピエールと同じで
絶愛は確かにその辺で美しい(?)記憶として終わるのが良いよね
特に信者でもなかったけど最後まで読んでた身としてはそう思うよ
0317風と木の名無しさん2023/04/22(土) 20:57:26.67ID:LAoIbGX70
中学生の時にディノヒバにハマって
大学生で朝菊にハマって
社会人で赤降、赤安にハマって
結婚して30歳になってからタイのBLドラマにハマりだしてじぬぬあすみくが好きになった
3次元も食べられるようになったことが怖い
結婚したら脱オタすると聞いていたけど脱オタ出来ないまま更にオタクになった
0318風と木の名無しさん2023/04/23(日) 00:01:24.96ID:XqPzEjfS0
今までの歴史を語るとみんな長いわよー
腐歴長いんだからw

波はありつつもずっと継続して腐ってたけども
子が乳幼児の頃は負荷が多くてさすがにそれどころではなかったねえ
0319風と木の名無しさん2023/04/23(日) 08:38:27.02ID:wgpXt0u50
腐歴30年越だけど若い頃はショタ受と保護者ポジ攻なカプが好きだったがだんだん対等〜姐さん女房が好きになってた
現在の推しは原作でDTが確定しているので二次で筆おろしを沢山読めて楽しいw
0320風と木の名無しさん2023/04/23(日) 09:35:40.24ID:Qm02Zduf0
昔はショタ受けが数として多かったイメージある
二次でも受は原作がどうあれ可愛らしく描かれてたり

子供産んでからショタ受けや兄弟ものダメになってしまったw
0321風と木の名無しさん2023/04/23(日) 12:43:45.01ID:S98rBmhu0
>>317
私も浅いな
何言ってんのかわかんねえ…
0322風と木の名無しさん2023/04/24(月) 04:28:28.11ID:CakyRJeP0
>>321
わたし腐歴だけは40年超と長いけど
ほとんど何言ってんのかわかんないよ
ディノヒバがヒットマンRだろうなくらいか
各作品の年代からして317はここではかなり若いほうかな
0323風と木の名無しさん2023/04/24(月) 08:26:29.94ID:Hb73sgRY0
中学の頃漫画好きで初めて地元の同人ショップ行ったらスラダンと幽白のBL同人があって衝撃を受けた記憶。30年近く経って今またスラダンがブームになるなんて驚いた。
今ハマってるのが10〜20代がメイン層のジャンルだけどTwitter追ったり通販戦争参加したりでBBAが買ってすまんなと思いながら応援してる。
昔みたいに小為替買ってお手紙書いたりしなくても簡単に買えるしいい時代だな。あと今の若い人みんなすごい上手い
0324風と木の名無しさん2023/04/24(月) 08:31:07.19ID:36iuFnY/0
全然nmmnの良さが分からなかったの
最近けーぽ好きになってSNS見てたらケミってのにハマったわ
仲良きことは美しきかな
0325風と木の名無しさん2023/04/24(月) 08:32:50.16ID:Hb73sgRY0
昔は確かにショタ受け多かったし二次創作でも受けがショタっぽく描かれがちだったね。自分も年上×年下、体格差大×小しかダメだった。今はショタ受けダメだし受けが女の子っぽいのもダメだし年下×年上大好物で最近体格差逆も5センチくらいなら有りになったw
素晴らしい商業BLが多すぎるんだよ…
0326風と木の名無しさん2023/04/24(月) 09:54:59.35ID:N7utffKN0
結構年齢の幅広いんだねここは。30と60じゃジャンルにもギャップあるよね
ここで一句

大丈夫 40過ぎたら 同い年
(40→好きな数字を入れましょう)

ただし認知症になって誰彼構わずやおい萌えを語り出すのだけは怖い
(介護職で昔の秘密を施設職員全員に話してた老人を知ってるから)
0327風と木の名無しさん2023/04/24(月) 20:17:59.52ID:3LMQXutG0
シュラトが小学生の時好きで、高校生になってブックオフいったらアンソロジーコミックみたいなやつが山のように売ってて、買ってお家で読んだらBLだったんだあ…
0328風と木の名無しさん2023/04/25(火) 20:04:32.96ID:BIVy99h60
>>326
施設に入ったらスマホ持ち込み禁止なところ多いのが怖いわ
60代、80代の婆になろうとBL求めてるわ私
紙で持ち込むしかないのかしら
スマホないと発狂するわどうしようと今から不安よ
0330風と木の名無しさん2023/04/25(火) 21:41:43.54ID:Id0isPBU0
>>328
Wi−Fiのある施設もあるからそこは大丈夫だよw
でもWi−Fiの設定やってくれる身内かぼけてない自分の頭かどっちかは必須だけど
0331風と木の名無しさん2023/04/27(木) 01:01:03.17ID:me6dW9aO0
きっとその頃にはWi-Fiの設定も簡単ポンになっているさ(願望)
0332風と木の名無しさん2023/04/27(木) 12:22:04.22ID:wlWv+uVP0
他のことはボケボケでも
腐のためならボケない婆になりそう
0333風と木の名無しさん2023/04/27(木) 12:29:48.49ID:am7JYt7j0
新刊のためなら活力が湧くわよね
電子だと画面開いたまま寝てしまいそうで怖いわ
0334風と木の名無しさん2023/04/27(木) 12:56:36.79ID:kZiImFYn0
私はまだ無いんだけど私の腐友達は積読が多くて
二重買いやらかして私に重ね買いした本を
譲ってくれた事があるわw
電子でもあちこちで買ってるから私もやってしまいそう
ボケたら本棚管理がヤバいw
0335風と木の名無しさん2023/04/27(木) 12:59:55.09ID:am7JYt7j0
たまに子供が私の電子書籍読むので、BL専用にアプリ分けてるわ
二重買いはたまにあるw
0336風と木の名無しさん2023/04/27(木) 14:52:11.68ID:LFUqhA5J0
二重買いや三重買い、あるある
それも読み始めて気づくのはまだマシで、ひどいときは読み終わって本棚に並べようとしてやっと気づく
0337風と木の名無しさん2023/04/27(木) 18:44:11.88ID:BYcVa/3y0
段差につまづく年齢になってきたけど
何でか書籍の重複買いだけはないんだよな…
Kindleはそれもう持ってるよ!って教えてくれるからあれはありがたい
0338風と木の名無しさん2023/04/27(木) 19:41:57.73ID:me6dW9aO0
電子書籍の重複買いはもう諦めたわ〜
読み放題で既読のものをうっかり買ってしまったときはチッてなるw
0339風と木の名無しさん2023/04/28(金) 06:59:31.67ID:YNuMaprQ0
私も重複購入だけはない
三つの電子サイトで購入して読んでるけど、なぜかどの作品をどのサイトで買ったかも把握できてる
なのに、作者の名前は覚えられず、気づかないうちに作者買いしてる
0340風と木の名無しさん2023/04/28(金) 09:36:20.46ID:PSAD6VkL0
以前エクセルで家計簿付けてたから
エクセルで本と漫画購入履歴一覧表をつくろうかと思ったことあるけど
PC壊れて買い直したのにはエクセルワード入ってなくて
そのうち購入しよう、いや無料のエクセルっぽいアプリ落とそうか、とか迷っててまだ何もやってない
年取るとなんか思い切りがつかないというか
思い切ってやってみよう!という気持ちが無くなってダメだね
好奇心を失わない年寄りになろうと決めてたのに
0341風と木の名無しさん2023/04/28(金) 11:16:14.93ID:RvPlW9uX0
電子書店は8店に分散してて1000冊近くあるしもう収集付かない
おばちゃんセールやクーポンに弱くてねぇ
アプリなどで整理しようと考えてた時期もあるけどあっと言う間に500冊超えてたのw
0342風と木の名無しさん2023/04/28(金) 11:48:47.03ID:UjAdfd6n0
前出だけど私は20年以上の紙の本が多すぎて
断捨離と自炊と頑張らねば、このまま死ねないw
0343風と木の名無しさん2023/04/28(金) 12:53:43.36ID:sCdKawoN0
書店は四つ使って重複させちゃったからメイン二つに抑えてるけど、そのうち一つがセールあんまりになってしまって三つに増えそう

積読多い、話題になった本を試し読みだけしてセールまで待つかーとすぐ買わない
なのでどの本も見覚えあるし、どの本も見覚えない
みたいな状態w
0344風と木の名無しさん2023/04/28(金) 20:24:57.23ID:UVTEEN+k0
>>340
エクセルで本のリスト作ってるよ
自炊してるので積んでるとわからなくなるから
ファイル名をcmdで抽出してる
電子はアレしてコレして(以下略)
0345風と木の名無しさん2023/04/29(土) 03:53:42.90ID:wHf7od1g0
自分も紙派でしかも積読多々で床沈みかけてるけど
今後どうあっても自炊はできないだろうと思う
バラして読み込ませて画像管理してとか無理
それ用の便利アプリみたいなやつあるのかもだけど
そもそも本をバラすのがもう気が遠くなるほど無理

>>340
オープンソフトのエクセルっぽいやつ
ほとんどエクセルと変わんないからおすすめしとくわ
0346風と木の名無しさん2023/04/29(土) 09:26:22.33ID:6jPEOYuo0
>>345
私も自炊は無理と思ってたけど、このままでは死ぬに死ねないと思い
電子書籍板で自炊スレ色々ロムったのと
YouTubeで自炊のやり方動画色々見たら
いいお手軽な機械があるので
早くて簡単に出来そう、と機械だけ買った←今ここ
業者に何十冊とか丸投げして電子化するのも案外安いよ
本をバラすのもYouTubeで簡単そうなの見たよ
0347風と木の名無しさん2023/04/29(土) 13:45:08.88ID:rCMWIo3N0
BL小説スレで御大の間の楔は痛そうで気持ち良くなさそうというレスを見た
すぐ御大じゃないよというツッコミは入ってたけどもう混同しちゃうくらいの層もいるんだなあと時代を感じた
0348風と木の名無しさん2023/04/29(土) 17:38:13.56ID:BtbnasEf0
温帯といえば伊集院大介とシリウスで萌えたなあ
BL小説、二重螺旋と緑土なすとムシシリーズにハマったわ
0349風と木の名無しさん2023/04/29(土) 17:56:10.98ID:+BWNm6Xe0
若い頃は漫画ばっかで最近のハンコBL飽き飽きして小説読み始めた派だから小説スレの昔話についていけなくて残念だわ
0350風と木の名無しさん2023/04/29(土) 23:13:21.36ID:96BG++z20
世代的な話だと思うわ

御大と言えばまよてん
いつか読もうとずっと思っていたが多分もう読まないだろうなぁ
ジュリーが若くてかっこいいうちに読めば良かったと後悔してる
0351風と木の名無しさん2023/04/30(日) 01:23:56.09ID:cB7Uc92l0
温帯リアルタイムで読んでたけど
小説としておもしろいし物語に耽溺する楽しみはあったけど
正直801的な萌えはなかったなぁ
登場人物の関係性には萌えてたけどね
0352風と木の名無しさん2023/04/30(日) 05:06:14.27ID:eXVLwJjk0
そういえば温帯がkindleアンリミにごっそり入ってたな
昔好きだったところまで読み返そうかと思いつつ若かりしあの頃だったからこそ
あそこまでハマれたのかもとも思う
リアルタイムの思い出を大事にしたほうがいいのかなとか
0353風と木の名無しさん2023/04/30(日) 08:05:06.50ID:yS0RRGcW0
最近になってまよてん読んだけど痛そうでキツかったわ
0354風と木の名無しさん2023/04/30(日) 09:20:47.54ID:tCQbn89o0
まよてんのハードカバー20年位前?にAmazonで売ったら買ってくれた人にメチャ喜ばれた記憶ある
自分長いこと801から離れてたけどコロナ禍で暇になって電子で漫画読み出したら商業BLハマって買いまくり、三つ子の魂百までか?
0355風と木の名無しさん2023/04/30(日) 09:42:50.82ID:F4Kt6+g+0
まよてんも翼あるものも脇役のコンプレックス持ちのキャラが面白いんだよね
本人は愛され主人公を気に入って欲しかったようだけど
0356風と木の名無しさん2023/04/30(日) 09:59:56.28ID:J5z8cmwX0
温帯は魔界水滸伝しか読んだ事ないけど蛇と薄幸少年にくっそ萌えた
でも信長と蘭丸のスピンオフは印象に残らなかったな
おそらく囚われの身とか逃避行とかただの駒に心を掴まれてしまうとかが良かったのであって公認カップルになると背徳的な愉しさが激減したせいだと思う
0357風と木の名無しさん2023/04/30(日) 11:28:44.41ID:4Y1VV/EV0
>>356
魔界水滸伝なつい
敵のひよわそうな子をペットにしてうりうりしてたら実はとんでもないものでした
たーさんの葛藤に萌えたわ
0358風と木の名無しさん2023/04/30(日) 12:43:33.33ID:k2YJKrrz0
>>357
あったね〜あれで某神話を覚えたわ
グインは結局何故豹頭だったのかは判明したのかしら
温帯多作だったけど晩年無理して若者言葉使うの違和感あったわ
終わりのないラブソングも無理やりでイテテテ
昔はローションや解すって手間無かったわよね
0359風と木の名無しさん2023/04/30(日) 12:52:59.02ID:UUGGZb0W0
炎ミラの20巻でやっと2人が結ばれるシーンがあるんだが出血してた
ような記憶がある(うろ覚え)
更に間違いでなければ白濁液と混ぜてた
0360風と木の名無しさん2023/04/30(日) 13:12:49.54ID:QES6wYVz0
>>359
あの時代の性描写ってそうだったよな〜〜
とにかく痛そう
そこに萌えがあったのだろうし

ラブラブいちゃいちゃみたいなのが主流になったのは
やっぱり商業BLからだよなとは歴史的経緯としての実感
0361風と木の名無しさん2023/04/30(日) 17:50:24.28ID:ZNZYGu2W0
処女喪失=痛みと出血、一世一代の覚悟、みたいな感じも当時のBL特有な気がする
最近のBL作品は解したり慣らす描写がやたらこなれてたりするけどリアルゲイ文化の情報に触れやすくなったおかげでもあるんだろうね
0362風と木の名無しさん2023/04/30(日) 18:02:09.94ID:L0NnwtnR0
BLが一部の人達のものじゃなくなったのもあるよね
ライトに恋愛ものを楽しみたい層が増えた
昔のJuneは限られた趣味のサークルめいた秘密共有するようなアングラっぽさがあったから暗い雰囲気のものが多い
0363風と木の名無しさん2023/04/30(日) 18:04:35.45ID:j3AZJXzL0
ミラージュの20巻とかの最初の時って結構何回もやってたような
今だとそんな切れてるのに何回もやめてよ〜ってなるけど、多分、あの痛みを伴った身体も心も混ざり合うみたいな濃厚な空間の描写の1つなんだよねとは思う
0364風と木の名無しさん2023/04/30(日) 18:52:41.56ID:QwyXT6370
ミラージュの性描写に行くまでに挫折したから知らんけど
時代的にはもう痛そうなほうが少ない時代じゃない?
0365風と木の名無しさん2023/04/30(日) 19:38:42.97ID:eKpqGPEV0
記憶の蓋が開いた>ミラージュ

精神的精子(スピリチュアル・スペルマ)

って今だと苗スレ行きなのかな?
0366風と木の名無しさん2023/04/30(日) 19:43:33.75ID:QES6wYVz0
>>365
ミラージュって何かこう熱狂的なファンが多くて
自分はちらっと読んだだけで合わない気がして止めたんだけど
こういうの本気でやってたってのが時代だよな〜〜って感じるw
0367風と木の名無しさん2023/04/30(日) 20:13:07.39ID:DjLXamUF0
初めてイコール出血は当時の当然の流れだったよなぁ
出戻りの自分としては今のツユダクにびっくりよ
男向けエロかと思ったわ

準備準備ってそこはあえて描かないのがロマンってもんだろうと思うけど今は準備を描かないと怒られるんだもんね
準備って言葉なんか萎えるけど
他に言い方ないもんかね
シャワー浴びてくるじゃ不足なんだろな
0368風と木の名無しさん2023/04/30(日) 20:18:30.31ID:k2YJKrrz0
>>367
小スカが今だと潮みたいな感じ?
若い世代は801穴の方が取っ付きいいのかも
前立腺の発見は革命的よね、すごい快感器官みたいな
0369風と木の名無しさん2023/04/30(日) 21:44:32.52ID:ImqsTp3C0
>>367
男性作者の書く男性向けBL?でも割と前準備の描写なしとかつゆだくアヘオホ系見るんで、結局演出としてエロいかどうかなんだと思う
0370風と木の名無しさん2023/04/30(日) 22:35:50.08ID:DjLXamUF0
>>368
準備の表現でリアルを求めつつも大袈裟な前立腺と結腸の快感を求めるの謎だわ

>>367
一般男性向けBLってのが新しいわ
個人的にあの手のやつはエロいと言うよりグロいと感じるけど
0371風と木の名無しさん2023/05/01(月) 10:28:02.32ID:njrU/BKM0
男性向けBLってようはゲイ漫画かと
一般男性と曲解するとおかしなことになる
0372風と木の名無しさん2023/05/01(月) 10:46:53.13ID:LGvkmjiF0
>>371
今言ってるのはゲイ漫画とは違くない?
女の子みたいな受けが女の子みたいに感じてる漫画の話だと思ってるんだけど
あれはふたなりとかの系統でゲイ向けとは思えない

それこそゲイ漫画には驚かないよここの人はみんな薔薇族とか読んでた世代でしょ
0373風と木の名無しさん2023/05/01(月) 11:05:27.48ID:j5TqD8Zu0
ネットのハッテンと共に廃れた文化だね、ゲイ向け雑誌
雑誌ごとにモデルの個性が分かれているのに感銘を受けたわ
0375風と木の名無しさん2023/05/01(月) 13:11:30.92ID:9rG3Tsm50
田亀さんの作品が一般に連載されて賞を取ったりドラマ化したりしてるのを見ると本当に時代は変わったと思うわ
0376風と木の名無しさん2023/05/04(木) 14:03:45.54ID:ZeUrc8390
旦那が子供達自分の実家に連れてったから一人商業読む幸せ
こき使われるなんてうんざりなのよ
0377風と木の名無しさん2023/05/04(木) 14:24:24.35ID:AahKexjr0
いいな〜丸一日家に自分一人になって普段隠してる紙の商業と同人誌読み漁りたい
欲しいがために買ってしまうけど1回読んですぐしまっちゃう
0378風と木の名無しさん2023/05/04(木) 14:34:53.36ID:ZeUrc8390
>>377
麗人が小型化された時嬉しかったわw
電子だと買いすぎちゃうのよね
0379風と木の名無しさん2023/05/04(木) 21:02:01.02ID:JBNens+E0
大JUNEか麗人のどっちかがリアルゲイポルノっぽいえげつないエロだったけどどっちだったっけな
0381風と木の名無しさん2023/05/05(金) 02:04:43.20ID:+b0tAHNi0
ゲイ寄りっぽいといえばロマンJuneのイメージだな
たまたま店頭で見かけてロマンってついてるからロマンチックな作風=BLハーレクイン的な誌面を予想して買ったら
予想と全然違ってびっくりした記憶がある
0382風と木の名無しさん2023/05/05(金) 06:26:07.19ID:gcpqZyr30
ああそうかロマンJUNEならゲイ寄りエロだったねぇ
0384風と木の名無しさん2023/08/02(水) 10:05:06.01ID:vp5p5ZNY0
二次元のセカンドラブが天照帝だったので性別不詳タイプの美形に最近飢えている
歴代の推しの三分の一くらいそういうタイプだけど今そういうのが居る作品貴重じゃないかな
現代日本系のジャンルだとまず居ないしBLもそこそこ地に足の付いたタイプのイケメンが主流になってる気がするし
0385風と木の名無しさん2023/08/02(水) 22:53:51.88ID:5ajukfhN0
BLがみたいから性別不詳は見ないな
Bじゃないし
0386風と木の名無しさん2023/08/25(金) 21:12:54.70ID:QjDlCXx00
高校生2年の時に同人誌を知って、その夏にコミケに一般参加したわ
たぶん、東京流通センターだったと思う
略語があったはず
TRCだっけ?
その後さよなら晴海があって、次に幕張でやって、すぐに追い出されたんだっけ?
もう遠い記憶だから曖昧だわ…

卒業する頃に侍騎兵隊にドハマりしてBL沼に落ちた
すごい勢いでサークルが増えて本が発行されてたね
高校卒業して働き始めたからそりゃもう同人誌を買いまくったよw
なんちゃら5のシークレットライブ?旅行?だかにも行った気がする
すごい時代よな
0387風と木の名無しさん2023/08/25(金) 23:24:20.08ID:2hyPyIYt0
>>386
同い年だ。高2でTRCコミケデビュー

5月に姪っ子の買い出し係で2X年ぶりにビッグサイトの即売会に行ったら
好きだった作家さんが同じジャンルで今も活動されてて嬉しかったな
買い出し係に徹したけど、新刊買えばよかったわ
0388風と木の名無しさん2023/08/26(土) 11:36:21.11ID:v5PEQiSq0
TRCにト流ーパー
懐かしいわ

ビッグサイトの規模考えるとあそこでコミケやったなんて信じられない
0389名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 01:15:53.85ID:q3o41Ikl
LGBTが浸透してBLが現実のゲイやバイの恋模様に寄りつつある今こういう場所でしか言えないことだけど
BLというジャンル名が無かった頃の自然の摂理を飛び越えて唯一無二として激しく恋い焦がれるような話が大好きだったので
男が恋愛対象の男も一定数いてそれが普通という価値観と相容れないこういう作風が無性に恋しくなる
0390名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 04:24:58.86ID:0zGHpBY/
そういう時代の作品をほぼ通らずいい年になってからBL読み始めたけど
大した葛藤なくノンケ同士があっさりくっついちゃうのは現代ならではにしても流石にゆるいなあとは思う
単巻作品が多いから展開的にある程度は仕方ないんだろうけど

だからと言って最初から性指向男同士のものも何かモヤるのは
何処か>>389の言うような唯一無二のものを求めてるからなのかな
0391名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 08:50:37.00ID:xwmIl7EV
現代でも男が男に欲情したら葛藤くらいはあるだろうって思うんだけど
最近の創作物だとそこを描いちゃいけないような風潮がある気がする
0392風と木の名無しさん2023/11/29(水) 12:23:41.37ID:yrUclia50
何年かぶりにハマったジャンルで二次創作を楽しんだろと思ってシブを覗いたんだけど
よく分からん海外のエロ落書きに占領されてて仕方なく全年齢から検索して探してるんだけど

字書きはともかく絵師の人らはコロナ過の間にそんなに激減してしまったんだろうか
それともタグとかの探し方がおかしい感じなんかね?
0393風と木の名無しさん2023/11/29(水) 14:15:07.46ID:1E9FHEIu0
絵の人は今はまずXに作品上げるよね
もしくはそこからのポイピク
親切な人ならpixivにまとめてアップしてくれるけど支部は何度か不祥事というかトラブル起きて(起こして)て避けてる人もいるからなぁ

それはさておきハマれる作品に出会えたの羨ましい
何か夢中になれるものあると日々経つのが早いし楽しいよね
0394風と木の名無しさん2023/12/05(火) 18:22:05.94ID:eKX6cVgw0
同じく羨ましい
萌え散らかしてたものあったけど落ち着いてきちゃったから次の対象が欲しい
今期アニメぼちぼち観てるけどそこまでじゃないし、オーバーテイクは好き
来期に期待したいー!
0395風と木の名無しさん2023/12/16(土) 12:42:54.66ID:cjXdNtbt0
コロナ過で創作事から数年離れて歳の所為かガツガツさが減ってから昔を思い返してみると
なんかオタク交流したくて個人サイトや二次創作にサークル活動とか上手くもないのに無理にしてたなと

今現在なにもせずに萌えが享受できるようになって(ネット環境や動画)余計そう思ってしまって
元々あるものを消費者な気質だった自分に付き合ってくれたガチ勢の人らにスマンな気分で過ごしてるかも
0396風と木の名無しさん2023/12/18(月) 00:48:09.67ID:5lbzJxUK0
咲本アさんの「この手を離さないで」の試し読み10話読んだけどなかなか楽しかったよ
デビュー作みたいだけど絵が上手だからすんなり読めた
受けがガリガリに痩せてる設定なんだけど
髪型や顔つきや表情なんかも笠井あゆみ先生の描く受けっぽくて作者が好きなのかなとちょっと思ってみたり

てかもはやオメガバースの設定の説明さえもしなくなってきてるんだね
0397風と木の名無しさん2023/12/18(月) 08:55:14.14ID:Prkeeg/80
昔は自分からなんかしないと同人誌の入手とか腐ったお仲間との交流が難しかったし
今時で若かったら何も活動してなかったかもしれんけど昔の濃い感じもそれなりに楽しかった思い出
0398風と木の名無しさん2024/01/12(金) 12:35:45.61ID:fLPgi+lE0
ジュネ創刊号をリアルタイムで読んだ自分も還暦になった
大好きだった漫画家やクリエーターの訃報は悲しいけど
自分も年取ったのだ、と思い知らされる
平均寿命までは生きたいな
それまでに蔵書の整理とか大きな課題だけど
この先もまた新しいジャンルやBLにハマれるだろうか
0399風と木の名無しさん2024/01/12(金) 16:27:47.09ID:xUyhm1jc0
今年還暦の私もジュネ創刊号はリアタイで読んだわ
紙本は電子書籍で出てる物は買い直して処分したけどまだたくさんあるからどうしたものか
あとグッズ類や円盤も悩みのタネだわ
でもまだ次から次へと新規開拓していて最近中華BLにハマって円盤買ったりして病気持ちなのに物を増やしてしまってるけど生きがいだから仕方無いと言い訳してる
0401風と木の名無しさん2024/02/11(日) 19:31:10.23ID:w+tQCu8d0
私は紙本は自炊してクラウド保存してる
そして最近はBLは電子で買うのも増えて来た
2拠点生活してるから、何処でも好きなの読めてイイわ
0402風と木の名無しさん2024/02/18(日) 09:06:07.28ID:glmlCAHj0
主にネットや電子書籍で読んでるけど
老化で老眼が進んで活字も漫画も読むのがつらい
遠近両用メガネ新調しても直ぐに見えなくなる
最近疲れると飛蚊症?に似たような目の前を糸くずゴミみたいなのが飛ぶんだよね
いつも飛ぶ訳じゃないけど病院いった方がいいのかな?
ちな亡き母は70代で目の手術してる(白内障か緑内障?)
0403風と木の名無しさん2024/02/18(日) 12:00:58.59ID:fnbGrwqT0
飛蚊症だけなら老化で片付けられて終わりかも
でも他の病気が伴う場合もあるから気になるなら眼科行くことをオススメするよ
私も飛蚊症で見えるゴミみたいなの増えて眼科行って色々検査したけど老化現象だった…
近視強い人はなりやすいとも言われたよ
ついでにドライアイもあるから定期的に眼科行って目薬出してもらってる
ちなみに乱視も急激に進んでスマホでは漫画読むの厳しいからタブレットで読んでる
0404風と木の名無しさん2024/03/17(日) 12:14:11.02ID:uZemW6wm0
老眼始まったなと思ってのに最近ちょっと目が良くなってきた
まぁ一時的なもんだろうけど読書はかどってうれしい
0406風と木の名無しさん2024/03/18(月) 01:20:00.78ID:6eT9ERbO0
>>405
それがなんもしてないのよ
もともとド近眼だから遠視になってくのとの兼ね合いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況