トップページ801
407コメント134KB
いい年して801にはまる女たち【15】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2022/04/10(日) 20:43:46.25ID:hrbsqxzB0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
【12】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/
いい年して801にはまる高齢女たち
【13】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1624973693/
いい年して801にはまる高齢女たち【14】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1632302296/

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに14スレ目
0083風と木の名無しさん2022/05/04(水) 06:59:09.79ID:9XNB4Z470
OUT読んでた年齢層の読者って今アラフィフぐらいでは?2042年に集まろうって…無茶しやがって…
0084風と木の名無しさん2022/05/05(木) 00:48:47.71ID:mKPMc2U00
>>83
当時、70前後なら楽勝でできるのではと思ったけど
今現実的に考えるとけっこう難しいかもと思う
地方在住者なんてハードル高いよね
でも少なくとも数人は確実に集まる予感はあるので
自分は多分行かないけど行く末は見守りたい
0085風と木の名無しさん2022/05/05(木) 23:16:45.90ID:MHVo40bE0
当時読者でなんとなく覚えてるけど詳細まるで忘れてる
と思ってググったら出て来たw
https://dic.nicovideo.jp/a/2042%E5%B9%B4

今はなんでもググると分かるイイ時代よのぅ
「国鉄」御茶ノ水駅って表現が泣ける
0086風と木の名無しさん2022/05/07(土) 04:56:29.78ID:hqrIgr2a0
集合後は「名曲喫茶ウィーン」あたりに移動の予定だったのかな…
0087風と木の名無しさん2022/05/07(土) 05:29:51.84ID:YHuNUNEa0
提唱者の堀井雄二が2042年には88だし
読者も80代がメインじゃないかな
0088風と木の名無しさん2022/05/07(土) 08:43:20.17ID:iPoWKgYa0
読者は70代〜80代になってるよね
私は小学生だったけど、OUTの内輪ネタに憧れていたわ
0089風と木の名無しさん2022/05/07(土) 09:35:38.58ID:xyPDg/FG0
中学生の頃にセーラームーン目当てでOUT何度か買った
続けて買いはしなかったから中の内輪ノリはよく分からなかったけど表紙のデザインが当時のアニメ雑誌の中ではすっきりしてた方だし判型も小さめで買いやすかったような記憶がうっすらある
0090風と木の名無しさん2022/05/07(土) 13:38:19.53ID:f/hkjtds0
御茶ノ水駅周辺って大昔はオタク文化の中枢みたいなとこあったよね
本屋が多かったのと画材屋などがあったこと
編集部なんかがあったことが理由なのかな
駅の掲示板に白紙が貼ってあったのは水道橋だったっけ
ああいうコミュニケーションでしかオタクたちが集うことはなかった

ある意味牧歌的な時代だったなあ
0091風と木の名無しさん2022/05/07(土) 14:41:19.41ID:4RZ2beQl0
午後3時集合って…
年寄は朝8時くらいから御茶ノ水ウロウロしそう
0092風と木の名無しさん2022/05/08(日) 23:47:28.15ID:FeZUHQNq0
お茶の水にはファンロードの編集部もありましたね〜
0093風と木の名無しさん2022/05/09(月) 06:01:44.34ID:Lux0oC7J0
明大に米沢嘉博記念図書館が出来たのもむべなるかな
0094風と木の名無しさん2022/05/15(日) 22:03:39.81ID:XK1ickI00
スマホからデータいっぱいだよ苦しいよ消してよって通知きた
今までDLしてそのままだったから整理したけど
機種変時あまり端末の容量気にしてなかったけど次はちょっと考えるべきか、読んだら都度消すべきか
0095風と木の名無しさん2022/05/22(日) 13:06:10.15ID:Ia2WrSXn0
永井豪や和田慎二が電子化されてる
昔読んだ名作や途中までしか読んでないやつ少しずつ買いたいな
永井豪はちょこちょこBLとかブロマンスはさんでくるよね
0096風と木の名無しさん2022/06/17(金) 21:23:23.94ID:YvZXPOxa0
一話完結に多い、攻が一目惚れしてぐいぐい押して、受は押されまくって身体許して落ちちゃうやつ
一話完結だから急展開は仕方ないけどそれにしても急だなあと思うのは年の所為?
0097風と木の名無しさん2022/06/17(金) 23:45:27.19ID:JLlLOsNx0
今日メタモルフォーゼの縁側の映画見て来たんだけど
BLなんて言葉がない時代からこの世界に生きて来た自分からすると
バカにされることばかりだったJUNEとかやおい文化だけど
こうやって一つのカルチャーとして
日の当たる場所で尊重される日が来たんだなと
全てのBを扱ったL作品の中で一番それを感じた
0098風と木の名無しさん2022/06/19(日) 09:21:12.59ID:WTRQoO6E0
メタモルフォーゼ未読だけどアイドルオタや特撮オタとかに読み替えても同じなんじゃ?
BLを取り扱うならBLが結ぶ絆を描くよりBLそのものを描いて欲しいわ
0099風と木の名無しさん2022/06/19(日) 10:52:02.52ID:xsMjI0WK0
>>98
映画は観てないけど原作は読んでた
メタモルフォーゼはBLに日を当てたわけじゃなく
BLを好む腐女子っていう存在を、面白がる以外の視線で扱ってくれた作品ってイメージだ
少女と老女の友情を育ませたのがBLだっただけで、98が言うようにドルオタとかに読み替えても同じって思う人もいるかもね

「なぜBLに私たちはハマるのか」みたいな考察めいた押し付けがなくて私は好き
勝手に「腐女子とはこういうもの」的なレッテル貼りされるの萎えるからなぁ
0100風と木の名無しさん2022/06/19(日) 11:12:48.23ID:WTRQoO6E0
そうそう黎明期に「なぜ私たちはやおいを好むのか」という批評が多すぎて腐女子を描いた話にアレルギーあるんだよね

BLはこういうもの、という断定も苦手
作家のインタビューで「BLはハッピーエンドが約束されたジャンル」みたいのを読むと萎える
いやいやもともとはアンハッピーエンドばっかり描いてたよね?と言いたくなる
0101風と木の名無しさん2022/06/19(日) 12:20:10.29ID:h45nL6fN0
いまは腐女も多様化して昔みたいな喪女ばっかりなイメージじゃなくなったもんね
0102風と木の名無しさん2022/06/19(日) 14:23:16.70ID:HZxyt/nA0
>>100
「今の」BLは確かにその傾向が強いけど
JUNEといえば悲恋みたいな時代は確かにあったしね

ちなみに>>97を書いたのは自分だけど
BLカルチャーそのものがとにかく奇異な目で見られてた時代を知ってるからこそ
こうしてその一つの世界をひとつの存在として
肯定的に見る作品が出てきて良かったなという感想です

私自身は腐女子考察みたいなの嫌いじゃないというのはある
腐女子って言葉に当事者意識がないせいもあるのかも
同人女とかのがまだしっくりくる世代なのでw
0103風と木の名無しさん2022/06/19(日) 16:13:30.39ID:DrIgb3Ih0
私は2次は読まないから同人女でもないんだよな
大人になってから商業ハマったのでリア友とBLについて話した事ない
娘が腐に育ったんだけど、家庭で一切出さなかったのに遺伝なのかしら
今の子はアニメイトやコラボカフェ、友達と堂々と行くのね、すごく楽しそう
0104風と木の名無しさん2022/06/19(日) 21:39:17.54ID:ZMI6gjL60
若い子はSNSで即同志を見つけられてリア友になって堂々とオタ趣味を楽しんでる感じだね
ここ5年位で子供達がキッズケータイじゃなくスマホ持ちになって色々潮流が変わったと思う
0105風と木の名無しさん2022/07/12(火) 10:35:15.38ID:fV1Djc/f0
歳のせいかR18ものに興味がなくなってしまった
ほっこりするのが読みたい
0106風と木の名無しさん2022/07/12(火) 14:32:06.35ID:LuIc+p0K0
自分もだ
「それ」に分量取られてるのがもったいないと思ってしまう
0107風と木の名無しさん2022/07/12(火) 19:51:37.35ID:DQXxELSu0
池玲文先生大好きだからこれからも18禁本買い続けるわ
0108風と木の名無しさん2022/07/12(火) 19:51:58.71ID:rSigwuJQ0
めちゃめちゃわかる
ないと寂しいけどそんなにページ数さかないでもいいよって思う
0109風と木の名無しさん2022/07/12(火) 20:02:07.95ID:auQWeXHx0
私も最近エロシーンは読み飛ばしちゃうなー
下手したら1冊5分くらいで読み終えてしまう…
0110風と木の名無しさん2022/07/12(火) 22:50:31.66ID:G4Xhhp1+0
いちごが食べたくてケーキを買う訳じゃないけど
ケーキにいちごが乗ってないと
このケーキいちごが乗ってないやんけと思うのが
BLにおけるエロ描写だなと個人的には思っているw

あったらあったで嬉しいし美味しく頂くし
なけりゃないでちょいがっかりだが
最初から無いよとはっきりしてるのならそれはそれであり
0111風と木の名無しさん2022/07/13(水) 08:33:32.79ID:AukgAXIA0
若い頃は脂たっぷりのカルビをバクバク食べていたのに、今は美味いヒレを味わって食べたい感じ
やおい脳も胸焼けするのよ
0113風と木の名無しさん2022/07/13(水) 13:27:30.01ID:IQDi8HTr0
もうケーキも肉も食指が動かない私はどうしたら
0115風と木の名無しさん2022/07/13(水) 14:26:31.56ID:nzkt69I/0
普段それほどでもないのにたまにエロだけのストーリーも何もないようなえぐめのを読みたくなるのは
時々ジャンクフード食べたくなるようなものか
0116風と木の名無しさん2022/07/13(水) 14:26:57.68ID:96g0n4jt0
卒業したかと思うとひょっこり萌えにぶち当たって出戻ってくる
それがBL道
0117風と木の名無しさん2022/07/13(水) 15:58:23.71ID:Wmfm+qmq0
>>116
やだ、私のことだわ
10年くらいBLから離れていたのにひょんなことから出戻りよ
商業・二次楽しい
0118風と木の名無しさん2022/07/15(金) 20:39:52.09ID:PQ9HTxhT0
二次にハマってる時は商業BL読まなくなるけど二次萌えが落ち着くとまた商業に戻るわ
0119風と木の名無しさん2022/07/17(日) 00:04:41.11ID:1jmGd91H0
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
0120風と木の名無しさん2022/07/24(日) 12:05:13.31ID:Jixs9lFO0
若い頃はひたすら布団にこもって妄想していたいぐらいだったのに
今は月に1,2度萌えの波が来て一瞬で落ち着いてしまう
それでも腐から抜けられる気はしない
0121風と木の名無しさん2022/07/26(火) 17:37:18.81ID:3QWGVcrr0
今ハマってる小説(商業)が最初は無理やり→裂傷でえらい事に
攻めの異能で早めに治癒みたいなので読んでてイテテテ…ってなったわ
最近のは潤滑=エチケットみたいな流れだから久々ガツンときた
もともとは温帯の小説から好きになったんだよな
サル痘感染拡大の流れで色々考えるわ
0122風と木の名無しさん2022/08/04(木) 22:21:28.27ID:ovXYEDFN0
アンリミで作家繋がりでうっかりケモミミ読んだら、おすすめがケモだらけになってしまった…
ケモは他のに比べて当たり外れ大きい気がする、避けてるから大して読んでないけど
0123風と木の名無しさん2022/08/28(日) 04:15:01.66ID:aORd3EkS0
表紙しか見れないタイプのネット通販で
前にも買ったの忘れて同じ本二度買っちゃうのこれで何度目や…
年のせいかすぐ忘れちゃうんだよなあ
0124風と木の名無しさん2022/08/28(日) 13:49:07.59ID:DlsqcprI0
>>123
中身の見れる電子書籍でそれやっちゃうよ〜w

最初は結構ショックだったけど段々慣れてきて
またやっちゃった〜まぁいっか……で済むように
慣れたと言うより鈍くなったのかな
感情の起伏なく右から左に流すことが多くなった
疲れるからエネルギー使いたくない

人付き合いもそんな感じでしなくなったし(コロナが引金)
このままだと認知症まっしぐらでヤバイわ
みなさんは人に会ったりコミュニケーションしてますか?
0125風と木の名無しさん2022/08/28(日) 17:34:39.08ID:CnrhnDV00
>>123
歳のせいも確実にあるとは思うけど
ネットで書影が見られるようになってからダブり買い増えた気がする
表紙見た記憶あるけどあれはたぶん画像だなと
裏をかいたつもりがやっぱりダブりを何度もやってる
本買いまくってた頃は発売直後で買うことが多かったからダブらなかったけど
読書量が減った今は数年前の本を買うことも増えたからってのもありそう
0126風と木の名無しさん2022/08/28(日) 18:02:44.46ID:DO0koWy00
自分は単話で買ってるのか、単行本で買ってるのか分からなくなってダブることがあるわ
0127風と木の名無しさん2022/08/28(日) 23:54:02.58ID:npOoQYOA0
みんな安心して
私はダブるどころかトリプることも度々よ
0128風と木の名無しさん2022/08/29(月) 07:11:38.64ID:qqJ9NRwF0
何食べの同じ巻が三冊くらいあるわ
あれ表紙で中身思い出せない
0129風と木の名無しさん2022/08/30(火) 17:36:42.11ID:SGuOelTX0
各駅停車と急行間違えたりするようにはなったけど
漫画のダブり買いだけはまだしてないのは
単にケチだからなのかもしれないw
ボケたらずっと金と昔のやおいの話しかしない婆さんになるんだろうなー
必殺のエンディングとか延々と歌うのかも
こわ
0130風と木の名無しさん2022/08/30(火) 21:12:40.67ID:QWTzWR6T0
私もケチで貧乏性でお金の管理はしっかりしてたけど
なんかもうめんどくさーてテキトーになったから
脳みその老いって怖いなって思う今日この頃よ
0131風と木の名無しさん2022/09/01(木) 05:24:31.91ID:vWna71hp0
管理と言えば昔はソフトとかきっちりカスタムしたい方だったけど
最近はもう「デフォでいいっしょ」になっちゃうな
気になったら変えればいいかって
0133風と木の名無しさん2022/09/03(土) 21:55:04.18ID:qUma6/cL0
J庭行ってみたいけどコミケすら十年行ってなくて気後れ
0134風と木の名無しさん2022/09/03(土) 22:13:52.15ID:hEDwfAA20
私はコミケ20年も足が遠のいてる
あの頃はデジタルで描き始める人がちらほら出てきたなーって時期だったなあ…
今はイベントは行かず、薄い本はもっぱら通販で買ってるわ
0135風と木の名無しさん2022/09/04(日) 00:07:40.59ID:GtDcpwbZ0
私も20年くらいご無沙汰
二次中心だから支部に人が移行したのやトラとかの委託通販が充実したのも大きいかな
検索すればいくらでも推しカプが見られるし通販で本も買えるし
体力気力考えたらネットで十分ってなっちゃった
0136風と木の名無しさん2022/09/04(日) 23:33:09.31ID:uPYQTVFr0
結局J庭行けなかったけど、お目当て作家さん新刊完売したらしく
再版と通販検討してくれてるみたいで嬉しい
0137風と木の名無しさん2022/09/11(日) 17:57:16.59ID:uzIabDKC0
久しぶりにこの板を覗いたんだけど
似たような高齢女性がどうのってスレ無かったっけ?もしかして落ちたんか
0138風と木の名無しさん2022/09/11(日) 18:04:43.83ID:qJzT5Jd80
>>137
ここがそのスレよ
ここを立てた人が勝手にスレタイを変えたの
>>2から見るといいわ
0139風と木の名無しさん2022/09/11(日) 19:28:53.32ID:ATal2Ls00
あの人は腐でも何でもなく
フェミパトローラーだと思うわ
0141風と木の名無しさん2022/09/13(火) 12:52:09.67ID:QdVev++10
私も「高齢」で検索してて無くなったと思ってた
0142風と木の名無しさん2022/09/13(火) 12:57:03.23ID:BoAFhO/D0
>>139
腐ってる雰囲気なかったよね
どこでどう見つけたのかわからんけど
「高齢女」というワードに噛み付きに来ただけのようだった
0143風と木の名無しさん2022/09/13(火) 13:02:40.94ID:VfuUzeZL0
中坊ぐらいから三十年は二次創作にハマってたのに
数年前に他の趣味に走ってからは趣味に昔ほどの執着が無くなってきた

今思えばオタ友との話題に付き合う為にだけ無理して創作してたなと
コロナ過で付き合いも減った今なんてたまに人様の創作を楽しむ程度になって
若い頃のキャー!!て情熱は戻らないけど、でもしがらみが減って気楽になった
0148風と木の名無しさん2022/09/16(金) 21:03:28.43ID:7hnC+D6s0
>>143
年食うと、なかなか二次にはまりにくくなるように感じるのでそれでかしらね
でもたまーにキャーッてなるのよ
今はネットがあるので萌は補給できるんだけど
リアル友がいなくなっててリアルで盛り上がれなくて寂しい
リアル腐友が欲しいわ
0149風と木の名無しさん2022/09/16(金) 21:51:59.15ID:XpExa/2B0
大学時代に漫画研究会ってサークルに入ってた
その中で私ともう1人が貴腐人になったw
今でもサークル仲間で会うとその腐った2人で話盛り上がってる
0150風と木の名無しさん2022/09/22(木) 08:12:47.12ID:ur0nDDeA0
たまに話せればいいのよね…
私はSNSで知り合った趣味友が商業も好きだった
たまーにおすすめ作品紹介したりされたりしてる
0151風と木の名無しさん2022/09/22(木) 09:05:26.48ID:ei2NckSP0
小説を積むことはあっても漫画を積むことはなかったのに
漫画も積むようになってしまった
レンタルで漫画30冊借りて連休中に一気に読破とかよくやってたけど
もう絶対無理、出来ない!!
これが加齢なのか……
0152風と木の名無しさん2022/09/22(木) 09:35:36.39ID:wzJrkj6L0
集中力が落ちるのよね
小説読むのに凄く時間かかるようになった
0153風と木の名無しさん2022/09/23(金) 01:02:51.42ID:3V/xqf7X0
時間がかかるだけならまだしも
読み始められない
途中でうっかり放置してそのまま
というケースも出始めた
0154風と木の名無しさん2022/09/23(金) 01:07:10.72ID:D2V4nTtk0
読書に体力が必要とか年取るまで考えたこともなかったもんね
子供の頃にそれこそ時間も忘れて物語に没頭出来たのは
無尽蔵の体力があったからなんだと
今更思い知ることになるとはw
0155風と木の名無しさん2022/09/23(金) 01:19:29.71ID:9cHZ2zcX0
集中力体力もさることながら
年を取ると介護育児の家庭やら仕事やら若い頃より忙しくて消耗しちゃうのよな
0156風と木の名無しさん2022/09/23(金) 08:10:33.02ID:04uDVj1/0
私は子育て卒業して又ほぼ毎日が日曜日になって
この世界に戻って来た
昔と違って明るい話が多くて毎日BL読書に舞い戻って来たわw
何かの本との出会いで又再燃するよ
0157風と木の名無しさん2022/09/23(金) 16:36:29.26ID:gdL7n2QD0
不朽の名作BL投票、ノミネート作品が新しい気がするんだが
ttps://www.chil-chil.net/electNominate/e/1/t/1/?anc=anchor01

不朽の、なんて付いてると昔のジュネに載ってたような作品で考えてしまうわ
0158風と木の名無しさん2022/09/23(金) 17:16:11.87ID:7K8F/ySs0
発売日から5年で不朽と言われてもなあと思ってしまう
煩いと言われても801とBLは別物のような気がする
0159風と木の名無しさん2022/09/23(金) 18:42:40.88ID:s/Gxeb4Z0
個人的な不朽の名作は間の楔だな
あの陰湿で閉鎖的な(褒め言葉)な雰囲気がたまらん
0162風と木の名無しさん2022/09/24(土) 21:43:42.63ID:8v+dP40x0
いくらなんでも早いわね
ファッション雑誌並みの栄枯盛衰
0163風と木の名無しさん2022/09/24(土) 21:46:57.35ID:ni+IWuoE0
確かに5年で不朽の名作ってのは無いかなw

でも不朽の名作ってからには
時間の経過に負けないって意味だから
そういう意味では自分にとっては子供の時にときめいて
今もずっと好きな作品ってことになるのかなあ
0164風と木の名無しさん2022/09/25(日) 11:05:49.08ID:R0NunPwu0
この流れで思い出したけど
エリザベス女王の葬儀の時
戦メリで使用された讃美歌が流れて
人生に無駄な801はないんだなと思ったw

あれはまさしくまだやおいという言葉しか存在しなかった時代に
そういう意味でのときめきを求めて映画館に行った初めての作品だったなあ
その後はモーリスだったと思う
0165風と木の名無しさん2022/09/25(日) 12:45:40.00ID:iWp967AE0
アナカンは?
0166風と木の名無しさん2022/09/25(日) 12:53:37.30ID:R0NunPwu0
>>165
アナザーカントリー忘れてたわ
後輩誘って初めて渋谷まで出て映画見たというのに
パルコの場所が解らなくて半泣きになった思い出w
0167風と木の名無しさん2022/09/25(日) 13:16:54.01ID:hpKBpp1x0
>>166
私はモーリス見に行くのに和光の場所がわからず交番のおまわりさんに笑われたわ…
田舎者な高校生に銀座はハードル高かった苦い思い出よ

あと映画より帰りがけに見に行ったメフィスト病院(新宿区役所)のほうがテンション上がった
0168風と木の名無しさん2022/09/25(日) 20:31:42.05ID:qMSJFnQl0
モーリスは銀座まで友達と見に行って帰りに乗り間違えて赤羽まで行ってしまったわ
0169風と木の名無しさん2022/10/05(水) 18:03:18.69ID:YtH4uLZH0
若い頃にVHSで録画したモーリス今も大事に持ってるわ
もう何十年も見たことないけど
というかすでにビデオデッキがないんだけどw
大事なものを入れてる引き出しに入れっぱなし
0170風と木の名無しさん2022/10/05(水) 22:13:42.32ID:ZnBfeEPv0
友達に誘われて銀座に観に行ったわモーリス
輸入盤のDVD買ったけど所有した事で満足しちゃって一回も観ていない
0171風と木の名無しさん2022/10/05(水) 23:43:00.17ID:ni6EEwjF0
アナカンもモーリスもロードショー公開がなかったド地方だったけど、
1年後くらいに2作同時上映やってくれた市内の名画座への感謝は
あれから数十年たった今も忘れていません
0172風と木の名無しさん2022/10/06(木) 11:24:08.03ID:5Dr/DqGD0
いい話だ……
アナカンは六本木、モーリスは銀座まで観に行ったわ
0173風と木の名無しさん2022/10/06(木) 13:11:08.07ID:DoyrNJYa0
趣味で書いてたBL小説を今度書籍化して貰えることになったんだけどぶっちゃけ全く今の流行りにカスリもしないコテコテの801
801っていうかJUNEとかそういう系
とてもじゃないけど売れると思えなくて「本当にいいんですか?」って思わず聞いたら相手の編集さんがめちゃくちゃ若くてどうやら一周まわって新しいみたいな感覚みたい…
「こういうの初めて読みました!」だって
0174風と木の名無しさん2022/10/06(木) 13:30:25.61ID:tMpuLrVW0
>>173
おめでとう!
こういう素敵な話は読んでてこっちも嬉しくなる
確かにファッションとかも昔の流行りが今目新しく受け止められたりするもんなあ
0175風と木の名無しさん2022/10/06(木) 15:00:25.53ID:HYbISOVP0
えーなんかドキドキしちゃうね!
おめでとうございます
小説の書籍化って絶滅しそうなとこだよね
すてきな本できたらそのうちなんとなく教えて欲しいw
0176風と木の名無しさん2022/10/06(木) 15:32:26.69ID:pt6D0MUC0
>>173
素敵ねぇ
私的には好みど真ん中っぽい感じだけどお若い方には新しいのね
年配者にも若者にも受けて売れる予感だわ
0177風と木の名無しさん2022/10/06(木) 18:02:57.35ID:R0GwsjHB0
>>173
おめでとうございます
おそらくたくさん本を読んできたであろう編集さんにも却って新鮮なのが面白いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況