801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その425
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その424
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1649664629/ >>1乙
マーティン・クーニーって偽医者が未熟児を見世物小屋で展示してスパチャで保育器の稼働代を稼いでいた話ちょっと好き
人工子宮は未熟児医療をさらに進めてくれそうなのでそこは頑張って欲しいな >>5
推し赤ちゃんの為に通う人出て来たとか好き
無事成長した子が訪れたら、今入ってる赤ちゃんの親に見せて安心させたとか 数年前に人工子宮に入った子羊の写真が出回ってたね
これ見た時は人間も近いうちに実用化できそうだと思った
でも、真空パックされてるようにしか見えなかったので
人工子宮に入った我が子を見たら、精神的に壊れそうとも思った 子供のころ超少女明日香や狼少女ランや美内すずえ作品が
別マコミックから出ていて不思議だった
魔夜峰央先生も別マ出身らしい
なぜ花とゆめに民族大移動したのか
たぶん集英社の少女漫画部門のうち、マーガレットの編集をやっていたのが白泉社で
それが独自雑誌「花とゆめ」を出すときにマーガレットから(へんてこな)作家を引き抜いた感じだろうか >>14
何も考えずに書き込んでから「ファッ!?」ってなる予感しかしない そもそも未来にアンカー付けられる時点でおかしいんだよなあ そのメッセージがはるか先の未来の誰かの手元に届く奇跡が起きた時
切ない恋の物語が始まる…
時を隔てた2人は出会うことができるのか?
未来へのアンカー
2801年 夏公開予定 海外で姫カットがブームだそうだけど…
https://i.imgur.com/LOPsgyi.jpeg
左はともかく右はちょっと解釈違わないか? 確かに右が姫カットといわれると違和感あるな
でもドピンクで姫カットといわれるのもちょっと違和感ある ピクシブ百科事典での説明は
「前髪を分厚くまっすぐに切りそろえ、サイドの髪も切りそろえた髪型」
ってことなのでサイドに垂らす髪の量については特に規定が無いね >>18
最近日本でも見るよ姫カット
ねこ物件の不動産屋のお姉さんがそうだな
思いっ切り姫カットだ
あとマッシュウルフとかも流行ってんね
何かハードル高いわ〜 アラフィフ美容師さんに姫カットオーダーしたら右に近い解釈だったことあるよ、写真ほど深くないけど
その後、同じ人にウルフカットオーダーしたら張り切ってカットしてくれたw 腐女子だけど公式であからさまなBL営業やられるとすげえ冷めてしまう
二次元でも三次元でも
こうすれば女オタは喜ぶんだろ?みたいな公式や本人たちの作為を感じてしまう
そうじゃない自然な男同士の関係性を見たいんだこっちは…って
(元からBL作品とかは除く)
そのBL営業が対抗カプだったりすると余計萎える >>24
BLが普通になっちゃうとつまらない質なら最近は男性向けでも女体化、女装♂x♂がジャンルとして
定着したけど男性向けに行ってみるのも覗き見感、背徳感が思い出せていいかもしれない
>>25
コリアンの問題点は裁判の偽証が普通だったりする国民性自体だから嘘でも声が大きければ
通るという文化なんだよね。見たことないけどドラマとか映画の中のコリアンって
誠実な人間ですって顔して出て来るんだろうかw 日本人は日本人でおじいちゃんまた司馬遼太郎の話してるタイプがいるからホモサピエンスは愚か
とはいえ馬とかになると問題解決能力が低いらしいからホモサピエンスが無難というのはある 本来のルーツは知らんけど私周囲ではおはよう姫子だったな
少なくとも平安時代の女性とか浅丘めぐみではなかったけど
そもそも姫子のモデルがめぐみだったとかなのかな 高橋真琴とか美内すずえの頃はもみあげがカールしてた気がする
アタックNo.1の鮎原こずえとか
梶原一騎のふりそで剣士とかのほうが近いか 高橋真琴先生はすごいよな
いまだに活動中だし
もう90近いはずだけど ときめきトゥナイトの2部のなるみは主人公になった途端姫カットになったな リアの頃なにかの雑誌で皇北都の髪型再現☆みたいな記事で3次北都ちゃんを目にした時
あまりのイモさに絶望した事をフと思い出した
二次元だから可愛いんだなあのもみあげ残す髪型って あの髪型は顔や体型全体がふっくらしてるのが美女とされた時代だからこそで
スリムなことが美しいとされる現代人が髪型だけ真似ても真価を発揮できない 同人は戦場なので地雷を踏み抜いたときに言うべきなのは文句ではなく「俺は不死身の杉元だ!」である 頬骨でっぱってる人は隠せていいかもしれない
丸顔の人はシャープに見えていいかもしれない >>40
タトゥーで“小顔に見えるメイク”を入れた女性に「絶対マネしたくない」「危険すぎる」と物議
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3a39550f44b640ba594e3e87a5b9e9a1be9236
この人もむちゃくちゃやってるようで本人は骨張った男顔が死ぬほど嫌だったから熟慮の上で
やったんだろうなと 昔、海外じゃ赤毛=ビッチのイメージで忌避されてるって話どっかで見たけど
今もそうなんだろうか
日本のピンク髪=淫乱も大概だが 赤毛差別はビッチイメージって言うか根深い人種差別から来るものなんで今でもある
特にイギリス
ただのイメージでの偏見なら金髪女はルックスだけの馬鹿って言うのがある ヨーロッパの
・白い肌
・青い目
・金色の髪
は別個に発生した
https://www.youtube.com/watch?v=NoKazM7GGos
緯度が高いとメラニン色素が少なくなり、金髪で青い目の白人になったというのは間違いで
黒い肌で青い目とか、白い肌で黒い目で黒い髪だとか、黒い肌で金髪とかいろんなのが生まれた
猫の模様が様々なように遺伝子の発現はランダム >>44
イギリスは古代の主な住人の人種が変わってたり、大陸ケルトは渡ってなかったりと
近年色々歴史認識変わってるからなあ…まあ人類アフリカから出てるから基本は同じだったんだろうけど 人間もデカポメみたいな先祖返りちょくちょくあるんだろうな 悪夢を見た受けがガバッと飛び起きて、横で寝てた攻めも目を覚まして
顔色の悪い受けの肩をそっと抱いたり背中をさすって落ち着かせてあげる話してます? >>49
自CPの鉄板ネタですね
悪夢見て眠れなくなって部屋から出てきたところで攻めと出くわしたりする
それを繰り返すうちにお互い意識し合ったりしてもよし
鬼畜気味に描く場合は眠れないなら…と無理やり気味にやってもよし 今飲んでる睡眠薬のベルソムラが副作用に悪夢があるらしいけど今の所見たことないな
朝起きた時大体夢の内容覚えてる方だけど第1幕、第2幕…と夢をいくつも見てて覚えてるのが最終幕だけだとしたら序盤の方で見てる可能性はあるけど ひょんなことから一緒に寝ることになって、攻めとくっついて寝るとよく眠れることに気づいた受けが
明日からも一緒に寝てくれないかと頼んで、攻めも承諾するんだけど
攻めは毎夜悶々してしまうことに…
っていうとこまで考えて、ひょんなことから一緒に寝るシチュエーションって何だよと思った >>52
ベルソムラ私は悪夢めちゃくちゃ見るよ
でも今まで色々試した中でダントツに効くんだよね
授業とか会議中にウトウトしてガクッとなるみたいなあの抗い難い眠気は私にとっては画期的で衝撃だった
あれはハルシオンやアモバン、レンドルミンやその他抗不安薬系では味わえなかった 悪夢の副作用といえばアレグラ
見た記憶ないけどうんうん唸ってたって言われた
花粉症の薬も脳に作用するんだね スティルトンっていう青カビチーズを食べると不思議な夢を見るのだとか >>53
ツインベッド部屋とダブルベッド部屋を間違えたという古来からの鉄板ネタが うつ病の人の腸内細菌にはビフィズス菌が少なかったらしい
https://www.asahi.com/relife/article/12958733
そういう意味じゃカビが精神に影響与えてもおかしくないね
人間の精神状態がグラグラしてて脆弱なのは「意識」はエピソード記憶をするために
存在してる受動的な傍観者だかららしい カプエロは20歳以上の成人した大人じゃ無いと無理派だった人達は成人年齢18歳になった今18歳19歳の扱いはどうなったんだろうか
元々条例的には18歳以上なら合法だったけどそれでも敢えて20以上じゃ無いとダメだった人的にはやはり20越えなきゃ無理なままなのかな >>59
大学卒業とかのタイミングは変わらないしそこに変化はないんじゃないかな >>58
カビか
バイオ7思い出すわ
ゾンビやなくもずくのようなカビ人間になっとった >>62
当たり前なんだけどうたわれるもので藤原さんがやってた役が利根健になってるのやっぱつれぇわ
原作ゲームは藤原さんの演技に支えられていたと言っても過言でなかったけどアニメはどうなるか 旬は過ぎてるが実績のあって企画を通しやすい続きものが多い印象 オリジナルアニメの先の読めなさが好きなんだけど当たり外れ大きいんだよね
たまにジビエートみたいなある意味で大当たりがあるからギャンブルはやめられない
>>65
トネケンの真似をする藤原啓治の真似をするトネケンはちょっと楽しみ https://i.imgur.com/ciTCGJx.jpeg
うん、これは「えろげー」やな! → スクロール → ( ゚д゚) >>67
1話1話のまとまりとか
きっちり最終回で締めて終わることとか
そのあたりはオリジナルならではって感じするよね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています