801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その425
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その424
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1649664629/ 喧嘩しながら玉くっつけあって性欲高めていくのか
いいな >>555
キンタマアメリカンクラッカーの刑とかあったら
悶絶しそうにしか聞こえない 正面からのぶつけ合いだと竿が邪魔だから切ってしまおう 受けが感じてるのがわかるし快楽に打ち震えて花芯が甘い蜜をとろとろと零すんだよ 後ろですげー感じてアンアン言いまくってるのに前が萎えたままで「???」と困惑しながら腰をふる攻めも見てみたい 受けの乳首とかいじって「誰がそんなとこで感じるかよ!」って反発されるも
レバーはしっかり上がってるのを確認したいよな お腹の間で擦られる描写がすこだけど
あれ攻めの腹筋バキバキだと痛かったりしないのかな 雄っぱいも柔らかいんだからシックスパックも柔らかいはず 棺桶からガトリング砲(続荒野の用心棒)とギターケースからロケットランチャー(デスペラード)
どっちが和製サブカルにおいてキャラ被らないで済むんだろう
同じ映画にギターケースからガトリングガンを二丁拳銃がいるからなんとも言えねぇけど 痩せ身の受けの平らな胸であんまり意味のないパイズリもいい 今はまってるジャンル
キャラの名前が似てるのが多くて
(タケシとタカシとタケオとトクシと…みたいな)
カプ名がゲシュタルト崩壊するし
マイナーであんまり見ないカプ名だと
誰と誰のカプなのか1分くらい考える 決闘だ!って手袋叩きつけた後に両手足縛って竿でチャンバラっていうのもありだな >>573
エクスカリバーの使用法としては正しいなw それだと一瞬で勝負がついてしまう場合もあるので
制限時間内にいっぱい相手をイかせた方が勝ちを推したい
自分がイってしまうリスクを負ってでも相手をより激しく攻めるような勇敢さを見たい しかし両手を使わず竿だけってかなり高難度じゃないのか?
と思うけどとにかく竿をぶつけ合うんやろなぁ ほとんどの動物の陰茎には陰茎骨という骨が入っているが
https://pbs.twimg.com/media/CUvX-faVAAAYLoD.jpg
ヒトの陰茎には陰茎事が無いので勃起してないときはやわらかい
ちなみにウマも陰茎骨が無い >>581
でかいことを馬並みと表現するのは構造が似てるせいという可能性があるのか! 骨がある哺乳類は勃起しなくても入れられるけど
骨が無いヒトとウマは本当に興奮して勃起しないと入れられない 骨がない分去勢リスクが低いのかもしれないな馬
昔っから行われてるだけはある 日本は基本去勢しなくて気性難スキーだったのは、割とクレイジーだけどTINTINに優しい国だね もし人のちんこに骨あったら死後遺体焼いた後親族でお骨拾うときに
これはのどぼとけですこれはちん骨ですごりっぱですねとかなるのかしら 骨は絶対無い方がいいだろうな
騎乗位とかで骨折しそうだし複雑な体位は不可能になる チン骨とかトゲちんとか二股とか収納式とか、ちんちんは不思議だなぁ… 爬虫類の擬人化はみんな何と奇遇な!なんだなと思ったが
攻めはハブ構造でも受けの穴は二つないから一本余るな >>593
ハブ構造のハブって一瞬、沖縄の毒蛇のことかと思って混乱した……
一人二輪刺しができるな
爬虫類二又チンコの間に人型一本チンコを挟んで、兜合わせならぬ二又チンコキしよう ヘビは穴も二つあるって聞いたことあるけどこれは雌の話だったわ
でも結局いっこずつしか使わないらしい サメちんも左右一対の鰭が変化した器官だから二つあるんであって使うのは片方ずつと聞いた事がある 人間の身体で相手に対して性欲があることを状態変化で表すってエロいよね
エモい棒とでも呼ぼうか
10年くらい前でうろ覚えだけどYouTubeの動画で昭和のワイドショー(確かフジ)で
ホモのハッテン映画館に男性レポーターがインタビューに行くっていう
今では考えられない企画があったんだけどトイレでハッテンさせないためか
休憩室みたいな横になれる小部屋があってそこで常連のオッサンに話
聞いてたらガチホモのオッサンが優しくリポーターの肩を抱いて
「こうやって、ね?スキンシップするわけ」とか言ったら
リポーターが急にめっちゃ狼狽えて「あ!あ!」って言いながら前屈みになった
のが衝撃だったw
女性が好きでもない男でも上手いから感じちゃうってのと同じだろうねw 愛で空が落ちてくるぐらいだからちんちんの距離ぐらい愛でどうにでもなるはず ハッテン場なるものがあるぐらい男同士は貞操ゆるゆるという噂を聞くと
受けちゃんが色んな男に抱かれてるBL像もあながち間違いではないんか >>585
名馬はことごとく悍馬より生ずるの精神でやってたからな
荒馬の轡は前からとも言うし乗りこなして一人前みたいな前提でやってる 馬のこと全然わからんけどなんか格言エロくない?って思いました 馬具をつけてない馬を裸馬と言うことを念頭に置くと更にエロくなる >>611はスレッドストッパー(罪状:つまらないギャグ) マキバオーだっけ?
アニメ見た事ないけど何故か耳に残ってる
あとテンテンくんの「こっちんこっちんこっちんこっちん こっちんこっ ちんこ!ちんこー!ちんこー!」ってやつも マキバオーは熱血スポ根漫画なのでこのスレ向き
みどりのもたいようのも作中時間軸で亡くなるキャラがいて結構重い作風なんだよね
フィールオーライ好き >>615
チュウ兵衛は主人公を導く役割のキャラだったから死亡フラグが立ってもおかしくないなと思ってたけど
1話からど派手に登場したライバルのフィールがまさか物語半ばで亡くなるとは思わなかった
辛すぎてフィール死んでから読めてないや いっそ参加費を男女とも20,000円にすれば
2,000円で集まる会よりは期待値が高まるんじゃ このスレにクーラーが設置されました
r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ソヨソヨ
暑い…6月でこれじゃ真夏はどうなっちゃうのか 良いAAだなw
都合よく壊れる推しカプの家のクーラーもあんまり暑いと熱中症が心配である
まあでも推しカプのことだから元気に汗だくックスをするのである では1カキコにつき10円を電気代集金箱に入れるように
まあ6月は一番日差し自体は強いからねぇ 夏特有の郷愁みたいなのってもう今の子達には伝わらなさそうだよね
陽射しの下で遊ぶとかもやらないだろうし
暑さのレベルが違うから仕方ないけど 学校のプールって秋近くなるとアンモニア臭くて嫌だったなあ
あれは消毒臭だと思ってたけど記事によると消毒剤だけでは
ああいう臭いは発生しないらしくて尿と混じり合ってああなるんだそうだ
考えてみたら水なんて交換しないんだからそうだよなあって 夏の失われた言葉
夕涼み
涼しい午前中に宿題をすます ディズニーのカリブの海賊とイッツ・ア・スモールワールド
いつの間にかそんなに塩素臭しなくなってたんだよな >>623
校庭に黄色い旗が立ってた気がする
あんまり見たことなかったけど 今年は夏前倒しって感じだから8月入る前に夏終わると思う 日焼けはしたくないが夏服は着たい
でも日焼け止めがあまり好きじゃない
そして暑いのは嫌だけどアイスやそうめんやスイカなんかを美味しく食べたい 日光に当たれば当たるほど健康的と信じていたあの頃
あの時に受けた紫外線が大人になってから影響出てくるらしい事を
タイムリープして伝えたい 夏服ってどれも半袖ばかりだけど
日焼けしたくないからせめて七分袖くらいはあってほしいのよ
そして風が通るように袖口は拡がっててほしいのよ
でもそういう服は探してもなかなか無いんだな >>636
全く同意
こんなに熱くなってくると東南アジアとか中東とかの服装を参考にすべきだと思うわ >>637
と思ってカフタンとか検索してたらやっぱりストンとした筒型の服で上昇気流を利用して涼しく感じるように工夫されてるんだよね
中東のコスプレだと思われてもかまわんからああいう服ほしい 服装よりライフスタイルを参考にすべきだよ…
乾燥した中央アジアですら40度行ったら休みましょう告知が出たりするのに
この湿気の高い島国で35度行っても学校会社行こうね!って狂気の沙汰だ アオザイはほんと見る分には素敵で最高なんだけどね
3kgくらいでも体重増えたらもうピチピチになりそうだし体型の維持必須で大変だろうな 人より日焼けしやすい上に一瞬で黒くなって何年も戻らないからもう何年も外では半袖の服着てないな
リゾートっぽい軽い素材のヒラヒラしたワンピースを1枚でサラッと着たりするの憧れる ちゃんとしたアオザイは完全オーダーメイドできっちり採寸して作るからスタイルよく見えるらしいよ 私の体型でオーダーメイドしてもなあ……
素体があるうえでのことと思う 紫外線感知したら即日光湿疹でる体質のせいで夏にノーガードで半袖とか絶対着れない
だから日焼け対策は若いころからガッチリだったはずなのにシミだらけなのなんでなの >>644
どういう体型であっても安定してるんであればオーダーメイドの意義はあるよ
問題は体型がコロコロと変わる場合じゃないの ベトナムは長年中国からの脅威にさらされつつ強く影響を受けてきた国だから
アオザイも中国服を元に生まれた民族衣装だと聞くね
元の中国服は厚手の素材で作られてたけどアオザイはベトナムの気候に合わせて薄手の素材で作られるようになったとか
あとベトナム語はフランス植民地時代の影響もあって表記はアルファベット系の文字だけど
実は漢字表記もあって良くある姓のグェンさんは阮さんだしハノイは河内なんだよね 中国ってか清朝の影響だよ
18世紀に元型ができた時は上着がもっとゆったりして今の男性のアオザイに近い形してたらしい
ボディコンになったのはフランスのせい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています