トップページ801
1002コメント284KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その425
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2022/05/23(月) 00:01:05.48ID:inbDy4As0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その424
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1649664629/
0637風と木の名無しさん2022/06/25(土) 23:36:04.27ID:NBf2Fd6p0
>>636
全く同意
こんなに熱くなってくると東南アジアとか中東とかの服装を参考にすべきだと思うわ
0638風と木の名無しさん2022/06/25(土) 23:39:38.06ID:isqnmtQw0
>>637
と思ってカフタンとか検索してたらやっぱりストンとした筒型の服で上昇気流を利用して涼しく感じるように工夫されてるんだよね
中東のコスプレだと思われてもかまわんからああいう服ほしい
0639風と木の名無しさん2022/06/26(日) 00:21:11.86ID:Pp6Eeapg0
アオザイだけはよくわからん
フィット感すごすぎ…
0640風と木の名無しさん2022/06/26(日) 00:25:12.77ID:ePXxm0yH0
服装よりライフスタイルを参考にすべきだよ…
乾燥した中央アジアですら40度行ったら休みましょう告知が出たりするのに
この湿気の高い島国で35度行っても学校会社行こうね!って狂気の沙汰だ
0641風と木の名無しさん2022/06/26(日) 00:37:35.71ID:uJllKxON0
アオザイはほんと見る分には素敵で最高なんだけどね
3kgくらいでも体重増えたらもうピチピチになりそうだし体型の維持必須で大変だろうな
0642風と木の名無しさん2022/06/26(日) 00:38:10.85ID:xGLO0K2gO
人より日焼けしやすい上に一瞬で黒くなって何年も戻らないからもう何年も外では半袖の服着てないな
リゾートっぽい軽い素材のヒラヒラしたワンピースを1枚でサラッと着たりするの憧れる
0643風と木の名無しさん2022/06/26(日) 00:46:07.12ID:JUZCKiLM0
ちゃんとしたアオザイは完全オーダーメイドできっちり採寸して作るからスタイルよく見えるらしいよ
0644風と木の名無しさん2022/06/26(日) 01:51:48.63ID:7f+5V6Vl0
私の体型でオーダーメイドしてもなあ……
素体があるうえでのことと思う
0645風と木の名無しさん2022/06/26(日) 01:56:16.80ID:ZxUAhzNh0
紫外線感知したら即日光湿疹でる体質のせいで夏にノーガードで半袖とか絶対着れない
だから日焼け対策は若いころからガッチリだったはずなのにシミだらけなのなんでなの
0646風と木の名無しさん2022/06/26(日) 02:17:12.78ID:1R8TNkKg0
>>644
どういう体型であっても安定してるんであればオーダーメイドの意義はあるよ
問題は体型がコロコロと変わる場合じゃないの
0647風と木の名無しさん2022/06/26(日) 02:38:44.31ID:u294Wnwa0
ベトナムは長年中国からの脅威にさらされつつ強く影響を受けてきた国だから
アオザイも中国服を元に生まれた民族衣装だと聞くね
元の中国服は厚手の素材で作られてたけどアオザイはベトナムの気候に合わせて薄手の素材で作られるようになったとか
あとベトナム語はフランス植民地時代の影響もあって表記はアルファベット系の文字だけど
実は漢字表記もあって良くある姓のグェンさんは阮さんだしハノイは河内なんだよね
0648風と木の名無しさん2022/06/26(日) 05:48:11.59ID:oyZZ+vfa0
中国ってか清朝の影響だよ
18世紀に元型ができた時は上着がもっとゆったりして今の男性のアオザイに近い形してたらしい
ボディコンになったのはフランスのせい
0650風と木の名無しさん2022/06/26(日) 07:58:55.43ID:hqkcMMf30
でもおフランスのおかげでバインミー美味しい!
0652風と木の名無しさん2022/06/26(日) 09:55:57.59ID:hVF+ZweC0
なにが国境を分けてるのか地図で見るの楽しい
山が最強なんだけど山の中に国があるタイプもある
0653風と木の名無しさん2022/06/26(日) 10:08:48.00ID:M+vBBeZz0
地図おもしろいよね
いい歳してようやく知ったわ
0654風と木の名無しさん2022/06/26(日) 10:11:23.79ID:O3/fRDPs0
セミが鳴いてるんだけど聞かなかった事にしたい
35度ってなんぞ
まあ今より鎌倉時代の方が暑かったらしいが
0656風と木の名無しさん2022/06/26(日) 10:28:17.23ID:dV1aQiej0
パン屋の長いフランスパンを剥き出しで持って帰るのはなんか衛生面が気になって買ったことない
0657風と木の名無しさん2022/06/26(日) 11:18:52.61ID:5iaIpNb90
>>645
あの湿疹て紫外線が原因なのかなあ
曇ってれば大丈夫だし強い直射日光を10分浴びると出るから紫外線じゃなくて日光そのものな気がする
0658風と木の名無しさん2022/06/26(日) 11:38:00.46ID:1R8TNkKg0
>>653
って言うかパソコン(スマホ)に入ってるGoogle Erathって地図なんていう概念を
ぶち破ってるからね。ウユニ塩湖で有名なボリビアの事実上の首都ラパスは
富士山の頂上とほぼ同じ標高にあるんだけど街を見て回ってるとエキゾチック
すぎて死にそうになる
0659風と木の名無しさん2022/06/26(日) 15:36:30.13ID:yuUBa5WU0
紙の地図とか今の時代誰が買うんだろうと思わざるを得ない
0660風と木の名無しさん2022/06/26(日) 15:46:08.70ID:BkmlNWq+0
地図帳は読み物としておもしろいんだけどね
ナビとして使うにはアプリなんだろうけど
あと私はナビでも迷ってわりと紙の方が使いやすいw
0662風と木の名無しさん2022/06/26(日) 16:09:18.26ID:Cef+xYjB0
普通に仕事で紙の地図使ってるよ
仕事にもよるけど現場では折りたたんだり書き込んだり紙の方が使いやすい
スマホやタブで同じことができなくもないけど、紙の方が使い勝手が良いかな
ゼンリン様々
0663風と木の名無しさん2022/06/26(日) 16:42:30.36ID:ZxUAhzNh0
気に入らないやつカッチカチのフランスパンで撲殺した後食べちゃえば完全犯罪成立
0664風と木の名無しさん2022/06/26(日) 16:59:10.84ID:VEuvO+QJ0
>>663
松本清張の短編で凶器が餅ってあったよ
刑事の聞き込みの時にその餅入りのぜんざいだったかを振舞ってるっていう
0666風と木の名無しさん2022/06/26(日) 17:16:08.23ID:Ui4smiiI0
相棒に冷凍のイカが凶器のやつあったけどさ、食通向けみたいな路線のレストランでそんなの使うもんだろうか
0667風と木の名無しさん2022/06/26(日) 17:37:23.85ID:ePXxm0yH0
相棒見てないから詳細は解らないけど
冷凍の食材が必ずしも安物ってものでもないよ
獲れる海が遠隔地で冷蔵での輸送が難しいとか
寄生虫対策であえて一端冷凍する食材とかもあるし
0668風と木の名無しさん2022/06/26(日) 17:37:48.95ID:dV1aQiej0
この流れで思い出した
逆転裁判でこねたうどん粉で窒息死させて
そのうどん粉で団子作って飼い犬に食べさせて証拠隠滅とかいうの犬が可哀想でエグかった
0669風と木の名無しさん2022/06/26(日) 17:53:52.07ID:YbuV+5qw0
伯爵カインシリーズにも砂糖で撲殺してジャムした事件があったな
sugarloaf(棒砂糖)ってやつ
0670風と木の名無しさん2022/06/26(日) 17:56:27.25ID:BkmlNWq+0
古畑で小銭を袋に詰めて殴って、両替にいくやつあった
0671風と木の名無しさん2022/06/26(日) 18:20:44.51ID:+IupHfp+0
最初にそのネタ考えたの誰だろね
私は最初に読んだのはロアルド・ダールで凍った冷凍肉で夫を殺してその肉を料理して刑事たちに振る舞ったやつ
0672風と木の名無しさん2022/06/26(日) 18:28:16.81ID:dV1aQiej0
いずれにしても知らずに食べさせられる方は可哀想である
0673風と木の名無しさん2022/06/26(日) 18:33:31.47ID:058kZW++0
板だか棒状の餅で撲殺、雑煮だかしるこにして…というのが松本清張の短編にあったな
0674風と木の名無しさん2022/06/26(日) 18:40:26.39ID:058kZW++0
>>664
既出でした

食品を凶器にして食べて証拠隠滅…はけっこういいのかも
他人に食べさせるのはよろしくないが
0675風と木の名無しさん2022/06/26(日) 18:43:40.39ID:BkmlNWq+0
知らぬが仏で知らなきゃいいわ
後から知らされるのは勘弁
0676風と木の名無しさん2022/06/26(日) 18:45:59.13ID:uHZXrrn90
氷で撲殺して溶けたら無くなるってやつは完全犯罪じゃんって思ったけど
今の技術だと傷口の組織サンプルを調べてH2Oが細胞内から検出された=氷が凶器
床のカーペットから同じ組成の水で薄まった血液がって余裕でバレそう
0677風と木の名無しさん2022/06/26(日) 18:57:32.53ID:yuUBa5WU0
遺体が見つからない(≒殺人事件として捜査が開始しない)ってのが本来一番有利なんだろうけど
推理モノでそれやると不完全燃焼感が半端ないだろうな
0678風と木の名無しさん2022/06/26(日) 19:34:00.28ID:fBku69BH0
>>659
今の学生は辞書を持ってるのだろうか?と思ったら
実は電子辞書が売れてるらしい
https://www.casio.com/jp/exword/

そもそも学校でスマホは持ち込み不可なので
紙の辞書か電子辞書しか使えない
家ならググれるけど、学校では辞書を引くしかない
それとググって出てくる項目が多すぎる

社会人はいらないかもね
0679風と木の名無しさん2022/06/26(日) 19:37:16.05ID:uAg7oueG0
>>678
小学校の甥とかフルカラー教科書+タブレットで大変なことになってると思うわ
自分が小学生だった平成初頭でも色々重かったのに
0680風と木の名無しさん2022/06/26(日) 19:37:29.18ID:yuUBa5WU0
>>678
>>そもそも学校でスマホは持ち込み不可なので

そういう時代の足を引っ張るルールを作るやつを殴るために紙の辞書はあるんだと思います
0682風と木の名無しさん2022/06/26(日) 20:22:37.01ID:ZxUAhzNh0
今から一緒に〜これから一緒に〜(辞書で)殴りにいこうか〜
0683風と木の名無しさん2022/06/26(日) 21:03:43.44ID:dV1aQiej0
こういう実際の有名な殺人事件とか色々ネットで読むと怖くて夜寝れなくなるからわしは見ないぞ(経験談)
0684風と木の名無しさん2022/06/26(日) 21:28:34.89ID:7f+5V6Vl0
遺体が無い殺人事件というと、硫酸プール作って遺体を溶かして処分してた連続殺人犯というのが史実にいるぞ。
「確かに私が殺したが、遺体が無いのだから立証できまい」と証言した結果、
遺体は見つからなかったが、被害者複数の衣服がその殺人犯の住居から発見されて、死刑になった。
0685風と木の名無しさん2022/06/26(日) 22:00:20.30ID:rTsAgF6V0
マンションの隣室の男に殺された女性のケースもまだ遺体発見されないうちから殺人で立件されてなかったっけ
下水管から骨の破片が見つかったのはかなり後になってからだったような
0686風と木の名無しさん2022/06/26(日) 22:10:18.90ID:S2Vy7XKX0
犯人が遺体を処分するのに自分で食べてしまうというのも小説であったね
0687風と木の名無しさん2022/06/26(日) 22:11:30.68ID:cFmc0Hbf0
見つかってない完全犯罪の殺人てけっこうあるんだろうな
0688風と木の名無しさん2022/06/26(日) 22:19:24.78ID:PbXxwvQB0
>>686
現実ではジェフリー・ダーマーが有名どころだよね
こえーわ
0689風と木の名無しさん2022/06/26(日) 22:20:17.70ID:PbXxwvQB0
ダーマーは処分目的いうより食いたいんだったわ
余計こえーわ
0690風と木の名無しさん2022/06/26(日) 22:28:56.46ID:VEuvO+QJ0
犯罪を肯定するつもりは勿論ないけれど完全犯罪出来るかなあとか想像することはある
0693風と木の名無しさん2022/06/27(月) 00:07:54.84ID:RRBxINyq0
金の延べ棒で撲殺したのち凶器を見ん度の低いところで放置
誰かが盗んで逃げちゃうので完全犯罪、というのを思いついたがどうよ

>>692
素子さんは殺して食べるのはそれくらいだけど
単に食べるのは結構多いよね、ヒトタンパクとか
0694風と木の名無しさん2022/06/27(月) 00:26:29.41ID:1UYdRAiW0
凶器の金塊を拾ったのが掃きだめの鶴で交番に届けられてそこから足ついて
残念ながら>>693は逮捕
0695風と木の名無しさん2022/06/27(月) 00:36:37.81ID:Eq07pYJ00
昔世界まる見えで見た、遺体を自分とこの巨大業務用冷凍庫で凍らせ
業務用のスライサーだか粉砕機で粉微塵→川に捨てるが最強だと今でも思う
唯一、入れ歯だかシリコンだかが残っていて
そのシリアルナンバーなら犯人に行き着いたんだけどね
0696風と木の名無しさん2022/06/27(月) 00:53:33.84ID:Gq76TuIR0
>>695
日本でもそんな事件あったよ
反社絡みのみんなクズな案件だったけど
You Tubeで見たな
0699風と木の名無しさん2022/06/27(月) 01:32:49.56ID:w2QKe+Wm0
巨根派
攻めに大きいのに突っ込む用途で使われないの残念だねって言われて欲しい
0700風と木の名無しさん2022/06/27(月) 01:33:50.35ID:akYHHi7F0
>>681
これ見て思ったけど自殺を偽装するのって殺人より何倍も難易度高いよね
海に落ちても遺体捜索されるし。逆にフラッといなくなって誰も知らないうちに
自殺していた、だったら簡単に出来るけども
0701風と木の名無しさん2022/06/27(月) 01:35:07.85ID:5SzvyeUo0
余りにも小さいと男の尊厳的に可愛そうだからほどほどがいい
0702風と木の名無しさん2022/06/27(月) 01:53:57.05ID:Eq07pYJ00
特に巨根でもなくマイクロでもなく並サイズがいいな
でもやたらポジティブで自信家な性格的に平均より上なんだろうなと思う
0703風と木の名無しさん2022/06/27(月) 02:01:06.97ID://IVGUv9O
>>699
私はそれを攻めのモノローグで見たい
こいつのモノは一生使われることはないだろう、かわいそうに、とか思わせたい
0704風と木の名無しさん2022/06/27(月) 02:08:54.24ID:uvMr0xQ00
じゅうぶん大きいけど攻よりは小さいのがいい
0705風と木の名無しさん2022/06/27(月) 02:54:21.25ID:dCQbmKQi0
>>704
自分もそれ好き

あとなにかの弾みで金的とか食らって悶絶してると
ああ受けもやっぱり男の子だなぁ、ってなるからすごく好き
0706風と木の名無しさん2022/06/27(月) 05:41:59.23ID:cufYuWX30
キャッチャーの股間にボール当たっちゃうのすこ
あとファウルカップを装着するとこ見たい
0708風と木の名無しさん2022/06/27(月) 07:43:53.32ID:6IZ688xr0
ここはグリーン・ウッドの草野球の話にあったな
瞬(見た目美少女)が打球くらって担架で退場するの
相手チー厶は「えっ…まさか…マジか…?」とヒソヒソしてたわw
0709風と木の名無しさん2022/06/27(月) 08:15:06.47ID:RRBxINyq0
あったあった懐かしいwww
でも女でも股関節強打するとそれなりには痛いよね
担架で運ばれるほどじゃないけど骨ぶつける傷みはある

>>694
「世の中…まだまだ捨てたもんじゃねえな…
俺ももっと人間を信じてみるべきだったのかもしれねえ」
っていい流れ連行されていくやーつ
0710風と木の名無しさん2022/06/27(月) 09:52:58.02ID:bs+tYvHF0
会陰あたりは肉が薄いから女でも急所だよ
なお空冷のため内臓(コーガン)ぷらぷらさせてる男たちは
0711風と木の名無しさん2022/06/27(月) 10:29:56.03ID:KI+fqODg0
昔ローラースケートやったとき、すっころんで鉄棒の支柱に脚挟む形で打ってすっごい痛かった
0712風と木の名無しさん2022/06/27(月) 11:31:34.77ID:EBZ5Y9+v0
尻もちついてもお尻だけじゃなく股間が痛くなったりするよね
雪国育ちだから冬の除雪車通った後のツルッツルの道に何度股間を攻撃されたことか…
男性の場合尻もちで玉も打ち付けたりするのかな
0713風と木の名無しさん2022/06/27(月) 11:52:57.22ID:oAUYFprs0
一輪車でぶつかると痛かったな
多分自転車で事故っても相当痛い
0715風と木の名無しさん2022/06/27(月) 12:10:26.41ID:wWokbdKK0
折れるんやな…
特に骨粗鬆症だとよく折れると知って戦慄
0716風と木の名無しさん2022/06/27(月) 12:28:29.12ID:3QYJtuvk0
胸も何気に痛い
仰向けに寝てて、猫に腹の上に乗られてもそんな痛くないけど胸の上に乗られるとイテテテテってなる
あの細い脚に体重かけて乗られると
0717風と木の名無しさん2022/06/27(月) 15:40:20.38ID:yrgBRZep0
思えば内臓外に露出してるんだもの、危険極まりないわよね
0720風と木の名無しさん2022/06/27(月) 19:22:38.11ID:LnUk5nvh0
冷やすために外に出してるなら男性こそスカートをはくべきなのかも
0722風と木の名無しさん2022/06/27(月) 20:02:51.89ID:v0I9V3vd0
和服のほうが快適かもね
開国から150年くらい?
和服復活してもいいかと思う
0723風と木の名無しさん2022/06/27(月) 20:08:55.46ID:9v5vRIVD0
和服でヤンキーBLとかやったら喧嘩のたびに裾捲れ上がって大変なことになりそうだなって思いました
0724風と木の名無しさん2022/06/27(月) 20:15:29.60ID:iKDT3eI80
和服の時は下着はどんなのがいいかな
越中か六尺か、トランクスだとかなり通気性よさそう
0725風と木の名無しさん2022/06/27(月) 20:38:11.42ID:dLNsqWOw0
和服暑いよ
お腹に帯結ぶから空気通らない
分厚い長袖
着物は二度と着たくない
一番涼しいのはアロハシャツ
0726風と木の名無しさん2022/06/27(月) 20:51:16.44ID:zCfqRIWx0
夏に浴衣着せてもらった時、体型補正でウェストを太くするために
腰にタオル巻いて、腹巻状態ですごく暑かった思い出
0727風と木の名無しさん2022/06/27(月) 20:54:04.57ID:LDbgiDhD0
和服が主流だった頃と気候も全然違うしね
でもしっかり帯結ぶような和服は暑いだろうけど作務衣とか甚平あたりなら涼しそう
着たことないんだけど着心地とか通気性とかどうなんだろう
0728風と木の名無しさん2022/06/27(月) 21:11:37.68ID:KI+fqODg0
昔舞台見に行ったときに花道を着流しで疾走する役者さんが凄くふんどし見えててそればっか見てた
0730風と木の名無しさん2022/06/28(火) 00:55:02.43ID:FMeS08kT0
QUEENの1981年ライブ見てたらフレディがボロンしそうなホットパンツ履いて
腰フリフリしていて男が好きってよりナル系の性癖なのかなと思った
0731風と木の名無しさん2022/06/28(火) 01:20:52.54ID:/Mh5c26A0
夏は前倒しだし富樫も描き始めたしベルセルク再始動したし今年はどうなってるんだ
0732風と木の名無しさん2022/06/28(火) 01:48:30.79ID:1BIRqa+00
>>730
セクシャリティがどんどん細分化していくのは避けられないんだろうなあ
つまりBLもジャンルがどんどん面倒臭くなっていく
0733風と木の名無しさん2022/06/28(火) 01:54:19.01ID:SIYjlp0i0
多様性ならいいけど自分の好み以外許せないみたいになると面倒だな
0734風と木の名無しさん2022/06/28(火) 02:06:02.04ID:DEmeybU30
昔の時代劇は走った時にフンチラしやすいように着物の前身ごろの幅を減らしてたらしい
大岡越前とか時代考証的に武士階級の人が普段着でも袴をはいてないのはおかしいんだけどフクラハギチラとかさせたいから着流し着せてた説もある
0735風と木の名無しさん2022/06/28(火) 02:37:28.17ID:IxblG2zc0
フンチラをチンブラと見間違ってすみませんでした
0736風と木の名無しさん2022/06/28(火) 06:21:22.81ID:b1liSusG0
いつ誰が何のために褌チラリふくらはぎチラリを考えたんだろ
天才過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況