トップページ801
1002コメント284KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その425
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001風と木の名無しさん2022/05/23(月) 00:01:05.48ID:inbDy4As0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その424
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1649664629/
0838風と木の名無しさん2022/07/01(金) 15:46:01.71ID:po5fIiyk0
>>830
世界数百万人の統計でコーヒー一日4杯が一番健康で長寿だったらしい
ポリフェノールの他、カフェインがインスリンの分泌を助けるとか利尿作用で
塩分を排出するとかストレスを緩和するのが理由だと思われるそうだ
男女合わせての統計だから女性で身体が大きくないなら3杯でいいと思う
0839風と木の名無しさん2022/07/01(金) 15:57:38.61ID:EZUxUs1P0
>>837
それ何年も前からずっと言われてるんだけど外が黒で中が銀色のを作っちゃうメーカーがまだあるせいか絶滅しないね
冷静に考えたら黒は熱を集めるし内側が白いと紫外線が反射して顔に当たるって解りそうなもんだけど
最初にあれを作ったアホなメーカーはいったいどこなんだろ
0840風と木の名無しさん2022/07/01(金) 16:34:13.99ID:fN6j8Va80
日用品で困ったときは登山用と業務用メーカーが信頼できる

母親の特技が雨の日の新宿駅を傘なしで移動できることなんだけど
こういう日は大阪東京池袋各駅のプロもまたその手腕をフルに活かしてるんだろうか
0841風と木の名無しさん2022/07/01(金) 16:47:09.58ID:/PB/rsuz0
>>839
そうそう、それを図解してるツイを見てよく考えたらそうだよなって…>黒は熱を集め白は反射
今持ってる奴は雨傘にして新しいの買うかぁ
0842風と木の名無しさん2022/07/01(金) 17:04:31.55ID:KjSvuGvm0
>>840
母上の特技すげえw
なるほど登山用か 機能的に一番良さそうだね
0843風と木の名無しさん2022/07/01(金) 18:10:57.93ID:y/86/M0e0
>>832
うちの母と同じタイプやわ
うちの場合は偏食ひどくて頭痛持ち
コーヒーに加えて濃いめの緑茶も紅茶も好きで朝から晩までカフェイン漬けになってたのがますますいかんかったな
内臓を悪くして強制的に飲めなくなるまでどれだけ言って聞かせても無駄だった
若い担当の先生にめっちゃ怒られて娘のワイに愚痴ってたな

仕事のストレスとか家庭環境とか、人それぞれ原因はあるだろうけど内臓壊すと二度と元に戻らないので大事にしてもろて…
0844風と木の名無しさん2022/07/01(金) 18:12:01.75ID:MdBnIrDh0
機能性の追求がガチだよね登山もの
命がかかってるだけのことはある
0845風と木の名無しさん2022/07/01(金) 18:15:21.33ID:MdBnIrDh0
カフェインの流れで思い出したけど
減量に効果があった(体質にあってた)からと言って
水代わりにプーアル茶飲んでたら慢性の脱水症状になってた
たまたま行った整体で筋肉が固くて指が入らないと指摘されて
カフェインを断って水分こまめに飲むようにしたら
一か月ぐらいで改善されたらしい(整体師さん談)

間食の際に取るのはいいけど
食事の際のカフェイン入ってるお茶はアカンらしい
(麦茶のようにカフェイン入ってないのはOK)
体が脱水症状でいいことないし
体調悪い人は心掛けてみるといいことあるかも
0846風と木の名無しさん2022/07/01(金) 18:39:09.51ID:qLAvCQ5P0
歌舞伎座から東京駅までずっと地下を歩くのをやってみたことあるけど、なかなか遠回りだった
銀座から東京駅は夏や雨の日にはいいよ
0847風と木の名無しさん2022/07/01(金) 18:42:09.71ID:YOlrfSh10
水以外は水分じゃないと自分に言い聞かせてるよ
0848風と木の名無しさん2022/07/01(金) 18:51:06.63ID:aGTfTW9b0
たまにおばあちゃんの知恵袋みたいな流れになるこのスレが大好きです
みなさん長生きしてね
0850風と木の名無しさん2022/07/01(金) 20:08:15.18ID:YOlrfSh10
>>849
そういうことではなくて、お茶やコーヒーで水分をとった気分にならないように意識して水を飲むってこと
貧血より筋トレ目的だけど
0852風と木の名無しさん2022/07/01(金) 20:58:05.95ID:a0LEDn5U0
昨日の火狐ちゃん大暴れで調べたら黒目ってキャッシュの場所すら変えられなくて
メモリキャッシュも使えないのね。ようつべアベマなんて見てたらSSDの寿命削るじゃん。
ないわー。

>>848
ヘルスだけじゃなく情報一個知ってるだけでその後の人生の世界線変わることが多々あるからね
0853風と木の名無しさん2022/07/01(金) 21:06:42.74ID:EWsWQyoS0
>>840
西武新宿駅から新宿高島屋は覚えれば簡単なんだけどねえ
サブナードのベローチェがセーブポイント
0854風と木の名無しさん2022/07/01(金) 21:20:26.25ID:AgVPK/520
今の日本で梅田の次に迷宮な駅ってどこなんだろう
個人的には新宿より横浜の方がわかりにくい気がするんだけど
0855風と木の名無しさん2022/07/01(金) 21:26:32.52ID:MPABgO6P0
そういえばサクラダファミリアも完成が見えてきたとか(2026年)
0856風と木の名無しさん2022/07/01(金) 21:33:41.38ID:aGTfTW9b0
新宿は街の作りだけじゃなくて建物の構造も魔窟
2階と3階の間に2.5階みたいなのがあって
どうにかして2.5階に行って1階に降りようと思ったら
謎の広場に出てたりとかもう地方民殺しもいいとこよ
0857風と木の名無しさん2022/07/01(金) 21:35:20.71ID:UjDidXv40
大きい駅は当たり前だけど人もとんでもなく多いからそれも合わせて訳わかんなくなるよね
0858風と木の名無しさん2022/07/01(金) 21:43:25.86ID:J5s8B6Bi0
新宿駅はあっちこっちにワープポイント設置されてるから
0859風と木の名無しさん2022/07/01(金) 21:46:13.92ID:M0sJrcy/0
新宿駅って構内で迷って出られなくなった人達が諦めて店員や駅員として働いてるんでしょ?
怖いよね…
0861風と木の名無しさん2022/07/01(金) 22:21:13.28ID:ZGz9UeCD0
駅単体でなくちょっと広めの地域でだけどまさに今日都内をさ迷ったばかりだ
都営三田線の日比谷駅から銀座3丁目付近の目的地まで極力地下ルートで行こうとして
当初は交通会館ってビルの中から外に出るつもりだったんだけどあそこはエスカレーターがないので
どうにかしてエスカレーターで地上まで出たいという半端な怠け心を出した結果
当初の予定より目的地から離れたややJR有楽町駅寄りの場所から地上に出て目的地に向かうことになった
行きはそれで問題なかったもののいざ帰りの段になったら行きに通ったルートが分からなくなってしまって
さんざんうろうろした挙げ句諦めて地上ルートで日比谷駅まで戻ったよ
私はまだ銀座〜日比谷周辺の土地鑑が多少あるからこの程度で済んだけど良く知らなかったらもっとカオスだったと思う
0863風と木の名無しさん2022/07/01(金) 23:00:58.58ID:GYTGNFAV0
学校から秋葉原が近くてあの辺りはちょっとしたホームグラウンドだったんだけど
ちょうど在学中に歩行者天国で例の通り魔事件があってびっくりしたよね
20人くらいいた漫研の部員全員無事だったのは運が良かったと思う
0864風と木の名無しさん2022/07/01(金) 23:12:56.39ID:2nQ9biBF0
梅田は広いだけで全然ダンジョンじゃないしむしろまとまっててわかりやすいと思うよ
という地元民高みの見物
0865風と木の名無しさん2022/07/01(金) 23:17:36.18ID:JWIe2Wx90
新宿駅は東口が駅ビル 西口がヨドバシとデパート 南口がまん森 新南口がタカシマヤタイムズスクエアと覚えてた
ちなみに地形的には東口×南口 新南口と西口も実は近い
0866風と木の名無しさん2022/07/01(金) 23:28:50.62ID:wFyGtulc0
初めて新宿に行ったときは「本当に新宿西口駅の前にヨドバシがある…」と感動した
0867風と木の名無しさん2022/07/01(金) 23:41:19.39ID:wJsM+4A70
池袋は「♪ふしぎなふしぎな池袋 東が西武で西東武」を脳内で歌ってればなんとかなる
0868風と木の名無しさん2022/07/02(土) 00:05:45.07ID:PtuyPpNR0
おのぼり民私「はえ〜バスターミナルだからバスタね〜わかりやすくておシャンティやね!
にゅーおまん!?お、おまん!?さすが東京はんやで…」
0870風と木の名無しさん2022/07/02(土) 00:06:16.01ID:EACYZ9rO0
ずっと同じフロアにいると死神が出てきて無理やり下のフロアに落とされるぞ
0872風と木の名無しさん2022/07/02(土) 02:36:38.45ID:ERSMaSlW0
京葉線は国際フォーラムに繋がってるから実質有楽町駅
0873風と木の名無しさん2022/07/02(土) 05:42:59.60ID:Gjt6XkTt0
なんでそこ繋がっててくれないんだって駅が警視庁捜査一課長の事件解決のヒントになってたな
秋津駅だったか
頼むから朝霞台と北朝霞も繋がっててくれ
0875風と木の名無しさん2022/07/02(土) 10:17:30.62ID:WVeDIf9m0
都営大江戸線と都営浅草線の蔵前駅は初めて乗り換えたときそりゃないぜってなったな
大江戸線が後からできた路線でいろいろ難しかったのかも知れないけど
まさか都営線同士で駅名も同じなのに1度改札を出て地上を結構な距離歩かないと乗り換えできないなんて予想できないわ
0877風と木の名無しさん2022/07/02(土) 12:06:24.68ID:YDimMbaM0
おっとりんかい線大井町駅への苦情はそこまでだ
0878風と木の名無しさん2022/07/02(土) 13:14:19.82ID:JsJIzLWG0
逆に別の駅なのにめちゃくちゃ近いとこもあるよね
永田町と赤坂見附とか
0879風と木の名無しさん2022/07/02(土) 15:17:55.75ID:yvAv+7nK0
小田急読売ランド前駅(よみうりランドまで約1.9km)
0881風と木の名無しさん2022/07/02(土) 19:56:25.86ID:mHb57Lpr0
梅田歩ける関西人が新宿駅や東京駅をダンジョン扱いするの解せない
0883風と木の名無しさん2022/07/02(土) 20:40:39.48ID:sXT7RnMD0
方向音痴+車社会育ちで駅あまり使ったことがない私にとって都会の駅はすべて敵
0884風と木の名無しさん2022/07/02(土) 20:42:55.15ID:4LaGD3oq0
調べてないけど複雑な駅構内とかのスマホ向けナビとか今でも無いの?
需要あるだろうに
0885風と木の名無しさん2022/07/02(土) 21:01:57.34ID:ERSMaSlW0
>>881
大丸から阪急行こうとして迷って、駅に住むしかないのかと思った
ツマガリ本店に行こうとして最寄り駅から迷ったし
0887風と木の名無しさん2022/07/02(土) 21:35:53.70ID:h93gEzGm0
梅田でも新宿でも迷子になったことがないわい話に乗っかれなくて涙目
0888風と木の名無しさん2022/07/02(土) 21:48:21.21ID:/EZC3az00
梅田も新宿もそもそも言った事がないし行く予定もない私は低みの見物
0889風と木の名無しさん2022/07/02(土) 21:49:40.64ID:h5Dr0g/10
>>886
地下街にある改札からまっすぐ100mなのに迷って40分かかった友人がいる
あまりにも不思議だったので改札からの経緯を一緒に辿ってみたところ
店のウインドウを眺めようと立ち止まったあと再び歩き出したのが元来た方角だった
本人の弁では地下街は方角がまったくわからないからとのこと
その人は地上でも迷いがちだけど、地下街はその比ではないらしい
0890風と木の名無しさん2022/07/03(日) 00:23:37.25ID:JcPhK6KS0
あうはいつになったら直るんだろう
私はdだから他人事だけどこんなに障害続くのは怖いよ
0892風と木の名無しさん2022/07/03(日) 01:47:18.39ID:yC5o02Zr0
KDDI“通信障害”復旧せず 交換機に障害で通信混雑…アクセス制限し交通整理中
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6431347

一部の交換機で故障が起きて他に集中して全部がダウンって数年前の
北海道のブラックアウト停電と同じ構造か
0893風と木の名無しさん2022/07/03(日) 06:21:42.72ID:goqZW3n20
前のドコモの時もそうだったけど
各所店頭に苦情言いに行く人が殺到したらしいね
小売店に文句言ってどうにかなるのかと…
ストレス発散したいだけなん?
0894風と木の名無しさん2022/07/03(日) 06:31:57.53ID:MkxghEz70
とりあえず人と話すと安心するタイプの人は一定数いる
0895風と木の名無しさん2022/07/03(日) 08:40:49.61ID:vLEL3W+U0
その辺のことすら分からないレベルの人達を小売店が引きつけている間に
技術屋が解決するって作戦なんだよきっと
0898風と木の名無しさん2022/07/03(日) 11:12:24.86ID:GKLaLzkG0
>>892
ちょっと懐かしの2ch危機を思い出した
…二十年以上前か
0899風と木の名無しさん2022/07/03(日) 12:08:12.13ID:yCFdWzTX0
職場の新人さんが「ニコ動とかボカロとか古のオタク文化が好き」って言っていて、ショックを受けた…
0901風と木の名無しさん2022/07/03(日) 12:58:57.70ID:yCFdWzTX0
調べたらニコ動のサービス開始と初音ミク発売は2007年なんだね
自分はひろゆきと同い年なんで最近に感じるけど、新卒の子にはたしかに古かも
0902風と木の名無しさん2022/07/03(日) 13:19:36.12ID:N9G0Y+Cn0
始まりは古くても現役なら古い扱いはされないと思う
0903風と木の名無しさん2022/07/03(日) 13:21:39.14ID:GKLaLzkG0
なおこの板の名無元ネタ作品連載開始から46年
0905風と木の名無しさん2022/07/03(日) 14:01:21.52ID:TrBeMeV40
>>903
1976年かな?
同じ年に始まったガラかめはまだ完結してないんだよね
0906風と木の名無しさん2022/07/03(日) 14:03:45.67ID:CEFui0jRO
>>899
今年のコミケだったかでのま猫のコスプレが何のコスかわかってもらえなかったって記事見たわ
0907風と木の名無しさん2022/07/03(日) 14:16:02.78ID:hdzAKzCQ0
初代ガンダムにトップガンにウルトラマンの映画やったから今年は昭和
0909風と木の名無しさん2022/07/03(日) 19:25:48.80ID:GKLaLzkG0
FLASH板の職人たちって今どうしてるだろう
0910風と木の名無しさん2022/07/03(日) 19:45:11.26ID:wq1hw9lZ0
わたしもひろゆきと同世代だから2007年はいにしえって感覚にびびっちゃうけど
今22〜23の人たちの15年前は7歳とかだからな…
0911風と木の名無しさん2022/07/03(日) 22:26:28.11ID:ow9MnSZM0
親が50代でネット関係詳しかったり漫画とか好きなんだけど
PC触りたての頃「アマゾン」なかったとか云ってて驚いた
0912風と木の名無しさん2022/07/03(日) 23:32:01.44ID:D8DcIq9+0
Windows95だか98だっけか、親が初めてパソコン触ってた頃は
私も子供時代マウスでペイントで絵描いたりしてたもんだ
0913風と木の名無しさん2022/07/04(月) 00:13:29.53ID:AnR1bpSH0
恐怖の大魔王と2000年問題にビビってたあの頃に生まれたベビーたちももうそんな年になるのね…
0914風と木の名無しさん2022/07/04(月) 07:24:29.87ID:nUEXFaY30
>>911
Googleもようつべも無かったわ
つべが出来た当初この板にゲイっぽい動画が貼られててすげーサイト出来た!って驚いた
0916風と木の名無しさん2022/07/04(月) 10:29:46.54ID:CqppKyPm0
個人ではパソ通(これも死語か)ばかりだったけどウェブの話が出始めて
「ええ、絵や音楽をPCで?そんなんいらんわ」とか思っていた…
0917風と木の名無しさん2022/07/04(月) 10:39:57.01ID:Iiw9TPNd0
テレホーダイっていつなくなったのかなと思って調べてみたらサービス自体はまだ存続していることに驚愕した
2024年1月で終了だそうだ
0918風と木の名無しさん2022/07/04(月) 12:21:57.66ID:PTiT4hwW0
ブラウザのデータ使用量見て
「え、こんなに重いんじゃもう56kbpsモデムとか使えないじゃん!」
って思ったことある
0919風と木の名無しさん2022/07/04(月) 15:56:44.27ID:vA3RTlLm0
初めてGoogleを知ったのは好きな同人作家の個人HPのリンク集からだった
すごく軽くて優秀!って紹介されててフーンって見たらYahooや他のと違ってページがシンプルで気に入った記憶
0920風と木の名無しさん2022/07/04(月) 16:33:18.03ID:Ehti9tKq0
Yahooは最初の頃はディレクトリ型ってやつで人力で登録してたんだっけ
ロボット型と違って有象無象の検索結果ヒットみたいにはなりにくいけど
当然ながら登録されてないサイトはそもそも検索結果に表示されないし
同人非同人に関わらず個人サイト運営が盛んだった時代にそういうサイトを探そうと思うと
あまり使いやすくなかったので自然とロボット型検索エンジンのサイトを利用するようになった
0921風と木の名無しさん2022/07/04(月) 18:05:20.02ID:TN3NYNQC0
MVNOを初めて使った10年前は月512MBでSMSサービス無し、それで900円でお得だったんだ
何しろキャリアが月7GBで諸費用会わせて月9000円とかだったから
0922風と木の名無しさん2022/07/04(月) 18:05:31.78ID:jaOY6fKH0
検索避け…伏せ字進行…キリ番踏み逃げ禁止…嫌い同盟…うっお歳が
0923風と木の名無しさん2022/07/04(月) 18:16:52.93ID:FIW4LYA00
伏せ字文化、やってる本人は楽しいんだろうけど表記統一してなかったり強要されたりめっちゃウザかった
0925風と木の名無しさん2022/07/04(月) 18:35:10.56ID:BU5LOAGf0
Sorry, this site is Japanese Only.

当時よくわからないけど皆表記してたからやってた
0926風と木の名無しさん2022/07/04(月) 18:40:35.95ID:ErSE2/Jp0
ネチケットも忘れ去られた言葉だね…
毒吐きネットマナーとか
0928風と木の名無しさん2022/07/04(月) 19:19:47.12ID:Ijk61fhl0
ジオシティーズがなくなったときに好きだった小説サイトがかなり消えてしまって寂しい
いままでにも度々あったことだけど今回特に集中してたからこたえた
0929風と木の名無しさん2022/07/04(月) 20:14:59.83ID:jaOY6fKH0
ジオシティーズは過去の2chまとめも多かったから
管理人がもういないようなのがごそっと消失したなあ
失われた黄金時代ェ…
0930風と木の名無しさん2022/07/04(月) 20:40:19.77ID:kQO1hcUQ0
10年以上やってるサイトの引き際を考えてる
誰かに引き継ぎすることもできるけど、素人がサイト作ったから
アフターフォローまでは無理だしな
更新停止して忘れ去られた頃を見計らって完全削除が無難かな
0931風と木の名無しさん2022/07/04(月) 20:48:04.04ID:4dqNQVfh0
>>923
今もわけわからん宛字漢字の伏せ字使ってるの見るとなんか知らんけどイラッと来る
そんなもんに伏せ字にしなくてええやん!てなる
0932風と木の名無しさん2022/07/04(月) 21:52:50.33ID:lo1S37CC0
ナマの厳しさを見て二次萌勢で良かったなって思いました
キリシタンくらい切迫してたよね
0933風と木の名無しさん2022/07/04(月) 22:16:21.96ID:QQJEN+V90
伏せ字なんて使ったことなかったけどツイとかアベマのNG回避のために
2022年に多用してます
0934風と木の名無しさん2022/07/04(月) 22:37:44.96ID:fCTBniZp0
むしろ今の時代こそ個人サイトに置くのが無難なのでは

ニコ生公式でプリンセスがNGワードになってるから食べ物のプリンの絵文字で代用してる
0935風と木の名無しさん2022/07/04(月) 22:56:29.51ID:wuyZepWV0
二次萌界隈って異様に学級会多くない?あれなんなの?
0937風と木の名無しさん2022/07/04(月) 23:28:18.64ID:LIkQnt120
よく知らないジャンルの当て字や板方言の当て字がわかった時って、アハ体験できる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況