絡みスレ@801板 Part350
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。
1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.12
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1656407190
※前スレ
絡みスレ@801板 Part349
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1664854648/ >>170
例えばだけど
慌てすぎて服装が何もかもちぐはぐになってる人みたいなのから
コンビニのおでんをつんつんする迷惑客みたいな違いかな チラシ275
1人で行って普通に食べてる分には周りも気にしないと思うよ
複数人で行ってモタモタキャッキャしてたら目に付くだろうけど チラシ257
>全然米じゃないし
>雑炊の方が簡単
もしかして鍋で作った?水入れてレンジで吹きこぼれる寸前まで加熱するともちもち粥になるよ >>171
どっちかというと全く同じ衣装でも
「慌てすぎてチグハグになっちゃった人」ってタイトルにするか
「ハイセンスだと勘違いしてる人」ってタイトルにするかの差みたいな チラシ302
残念だけど日本人の意識そんな変わってないと思うよ
今年の亀岡市の花火大会後の帰宅客の様子を撮した動画があったけど、注意無視して我先にと進もうとするアホいっぱいいたし チラシ257
もしかしてオートミールってインスタントタイプ(砕いているやつ)買ってるんじゃない?
米化するのはロールドオーツっていう形がそのままのやつ
インスタントで米化しようとしてもお粥になるだけだよ チラシ303
ハロウィンって芋のイメージあんまない
カボチャのイメージがある >>177
チラシ303だけど、たしかにそうだ
秋でハロウィン重なってるのと芋ブームなだけか…
終わらんのかこのサツマイモスイーツ推し >>180
芋は秋限定
カボチャと栗と芋で三大秋限定フレーバーみたいな感じよ
それがハロウィンと被ってる
多分もうちょっと続くんじゃよ >>179
私はわかりやすいと思った
個人の感想です >>183
柿って結局そのまま食べるのが一番じゃない?
梨なんかもそんな感じ >>184
確かに柿と梨はメインにはなれないイメージあるな チラシ266
サンゴ礁広がる海みたいに底が白ければ透明に写るはず チラシ326
京王線ユーザーなら知ってるけど
例のジョーカーの事件から
特急電車はアルソックの人が巡回するんだよね
あれだけでも相当な費用になってると思うんだよ
乗客からすれば安心感はあるけど
別にコスプレしたい気持ちも解るし
ただ場所を考えて欲しい
それで移動するのは控えて欲しいってそこまでおかしなお願いじゃないよね
あんな事件あったのたった1年前なんだし チラシ310
私はアロマのアセクだけど小学6年生くらいから明確な違和感を感じてたな チラシ334
まあつりだと思うけどドラマには向かなそうな漫画的な面白さの方が強いBLも多いよ >>189
少年漫画ジャンルにいるけどあんな感じの人よく見るから意外とガチなんじゃないかな >>190
ガチなのかなあ
基本的にBLって人間関係を描くジャンルだと思ってるので
少女漫画や女性漫画が実写になりやすいのと同じ理由で
実写になりやすい傾向があるのかもなとは思うけど チラシ314
いきなりくしゃみ出るときもあるしマスクしておくに越したことはないよね
私は話しながら前兆なくッブシュ!って出て腕で抑える暇もないのがたまにあるから向き合うなら危険予測として必要なのにな チラシ341
毎度不思議に思って気になるならちょっとググってみればいいのでは…? チラシ341
今回のニュースでも人がごった返してる画像が流れてると思うけど
あんな風に人が密集してたら前後左右身動き取れなくなるのは想像できると思うんだよね
その状態で誰かが転んだらそれに追従して周囲の人が倒れ込んでしまうのも想像できると思う
人一人が50kgくらいだとして倒れ込んだ上に二人分の体重乗るだけで100kgの負荷がかかることになる
倒れ込んだ人が退こうと思っても前後左右塞がれてるから動けないし倒れ込んだ人の上にも人が倒れ込んでくるから下敷きになった人は押し潰されたまま時間が経ってしまう
そうなったら人体はどうなるかも想像できると思う チラシ321
星条旗よ永遠なれのピッコロ無双してるとこ好き チラシ267
すっっっっごい分かる…分かる…
歴史の端役エピめっっちゃ見てみたい… チラシ360 1枚目
ある
こないだカップ麺に入れて食べる時まで気付かなかった チラシ361
どこで買ったとか余計なこと書かなければいいと思うよ チラシ269
胸大きい人がショルダーバッグ斜め掛けするのは胸揺れ防止のため
荷物重めのショルダーバッグを斜め掛けするとシートベルトみたいにブラジャー固定されて胸が揺れなくなる(荷物が軽いと揺れる)
胸揺れ防止グッズで胸バンドもあるけどショルダーバッグは谷間に挟んで固定できるから安定感がある チラシ384
受け特化は見たことないけどオナホとディルドとそれぞれの形状を持ってるやつならある
前と後ろを同時に責め立てることができるからお得 チラシ378
ダイマはいわゆるステマが問題視された頃に「なんかステマっぽく見えちゃうだろうけどこれステマじゃないんでw」という意味をこめた言葉遊びが由来だよね…? チラシ384
触手って一応生き物なんだろうけど完全に道具の扱いだからなぁ
そう書くとなんだか君は寂しい生き物だな触手 >>201
ステマじゃないよ!の意味でしかほとんど使われてないのに
何で真に受けてカタカナワードの意味を調べろとか言ってるのかよく分からないね
ネットスラングとしての意味を分かった上で使ってる人とそう受け取る人が大半じゃないかな >>203
前にいた霊圧の意味がわからずにオーラのこと霊圧って言うの流行ってんの?
って言ってた人と同じ臭いがする >>203
言葉遊びだってことを踏まえた上で「ステマじゃない(企業案件じゃない)」⇒「ダイマです!」って変遷自体が分からないんだからそんなこと言われてもな チラシ384
異形受け好きだから触手受けも好きだよ
ちなみに作品出したときは全然需要なかった、普段かいてるやつの1/10くらいしか反応なかった >>200
>>202
こうしてみるとやっぱり触手は生き物としてみられてないんだなって実感した
悲しい存在だな、触手って >>207
触手に人格があって受けと恋愛する商業BL漫画読んだことある
あれは良かった >>205
それはもうただのシャレがわかんないめんどくさい人 >>205
あなたが理解できないことなんか使ってるほうからすればそれこそ「そんなこと言われてもな」だと思うわ >>210
だからチラシに書いたのに「そんなこと言われても」もなにも「お前に言ってねーよ」としか >>209
洒落だと分かった上でわかんねーって言ってるんだから生理的に無理なの
面倒くさいもクソもない 絡みダイマ
俗語としては単にステマじゃないという意味合いで使われてるのも
本来の意味を考えれば俗語としての使われ方が明らかにおかしいのも
どっちも事実なんだから双方そんなに目くじら立てることないじゃないか…としか チラシ385
頑張れー何十回試行錯誤するの苦でないならいけると思う
自分もアクションヘッタクソで雑魚に殺されてるけどなんとかパターン覚えてやってる
前にこの板で一年かけてクリアしてる人もいたから頑張ればできるきっとたぶん チラシ390
事前に混雑を予想できたり望んで混雑する場所に行ってるとは限らないのにそれは頭悪すぎ
どうやったら物を盗まれないか→物を持たないって言ってるようなもんだぞ チラシ390
災害時の避難場所とかにも同じこと言うつもり? >>208
触手に人格がある話は男性向けでみたことがあるけど内容がハードだったから
そういうほのぼのとした内容なら見てみたいな チラシ395
そら甘い白ワインって基本的には高級品だからでは…?
ハウスワインとかは基本的に辛口だから通ぶってるとかじゃないと思うんだ
甘いのは自分でコンポート漬けとくと好きな甘さや果物で作れていいよ >>212
なら最初から自分には無理って書けばいいだけなのに >>220
チラシにそこまで求める人もそれはそれで面倒くさい チラシ396
対象は分からないけど、どの誤用が気になるか気にならないかなんて人それぞれなんだからそんなとこ嗅ぎ分けようとしても無意味だと思うけどなぁ…
私もおもむろには気になるよ
あとなんならとか >>176
ロールド20gインスタント10gで米化するレシピもあるよ チラシ395
甘熟ぶとうのおいしいワイン をぜひ飲んでほしい
スーパーとかコンビニでも置いてると思う ちらし395
国産ワインを試したことある?
国産ワインは基本的に甘い(「やや辛口」と自称する銘柄も甘い)
その癖が変な方向へ行って20世紀の国産は好きでなかったけど最近はとても洗練されてきたと思う
安くてもおいしいよ >>218
なんかのアンソロに載ってたけど作者もタイトルもどのアンソロだったかも忘れたなーと思ってなんとなく持ってるやつ見返したらすぐ出てきたw
PINK GOLDって18禁アンソロの7に収録されてた
直野儚羅さんの「純愛クリーチャー」ってやつ
触手っていうかタコみたいなモンスターが攻め
あとは宇宙人とか地球外生命体が触手的な部分を駆使して攻めるってやつだと
平喜多ゆやさんと日野雄飛さんの単行本にもあったよ >>204
恥をさらしていうとそれ私だけど違うよ
ネットスラングとしての霊圧っての知らなかったから
チラシの書き方で想像したら間違ってただけでダイマは知ってる >>226
日付かわってIDも変わったけど218です
ありがとう
探して見てみるよ チラシ419
いや、ものすごいどうでもいいんだけど
今時わら半紙を入手するのすごい難しくないですかw
実際どっかで売ってるのを十年単位で見てないような
目に入ってないだけなのかな
再生紙はもちろんよく見るけど チラシ395
一応の目安としてアルコール度数10%以下なら甘口ワインのはず
あとドイツ産の白ワインは甘口が多いよ
ファミマのおたるナイヤガラで10%で無難なかんじ
セブンイレブンの完熟ブドウのおいしいワインが4%でほぼジュースと言われてる
ローソンはサイト漁った限りでは辛口よりのものしかなかった チラシ419
無印良品のらくがき帳みたいな荒い紙に雑に描く人は見かけるけど
わら半紙に描く人はあんまり見かけないな
本当にそれわら半紙なの?って気になってしまった 絡みわら半紙
子どもが学校からもってきたもういらないプリントもらって裏に書いてるとかじゃなくて?
え?わら半紙ってもしかしていま学校で使われてない? チラシ421
たぶん同じやつ見てたわ
最後は汗だくになりながらもう無理って壁に寄りかかって倒れ込んでたね >>233
わら半紙の方がコピー用紙より高いしコピー機やプリンタで使えないわら半紙は学校から姿を消しつつあるらしい チラシ428
嫌なら家を出れば?をすぐ持ち出してくる過干渉タイプの人が嫌だと感じるならば
やはりその言葉の通り家を出て距離を置くしかない気もする
うちの母もそのテのタイプで(うちの母も夏場薄着で出かけようとすると男と会うの?と言ってきたな…)
一時期険悪だったけど家出て距離置いたらいい関係性に戻ったので
持病もあって大変なら生保受けるのも選択肢だとは思うな
ただ懸念の通り生保だと選べる物件の幅はかなり狭まるのでそこがクリアできればだけど…
いい方向に向かうといいね チラシ461
コミカライズがピンキリなのは確かだが
漫画家は昔から絵は下手なのも多かったぞ
話さえ面白ければ特に青年誌は
まぁコミカライズの人は話作りば上手くない人も多いんだろうけど
最近はアニメ化ドラマ化までした漫画家までコミカライズやってるからなぁ… >>231
コピー紙をスマホで接写したら影やら何やらで薄暗くなって
アップ画像はわら半紙みたく見えるってのはあるかも チラシ467
災害や事故でやむなく巻き込まれる場合と自ら好んで出向く場合とではやっぱ扱い違うような気がする >>239
扱いが違うも何も起こる事象は同じなんだから学べよとしか思わない
日本でもあの手の事故があったから過剰混雑時には交通整理が行われたりするけど
無視したり怒り出したりする人いっぱいいるじゃん
何で学習しないんだよって思うよ チラシ466
あたりまえっちゃあたりまえなんだけど
過度の人混みは危険だっていう認識が全くなくて
むしろ人混み自体を面白がってわざわざ行っちゃう人もいるからなあ
特に最近は「面白いネタが撮れそう」っていう人も多いだろうし >>239
んなこと言ったらああいう場にやむなく巻き込まれない保証だってないし
亡くなった方々が全員自分の希望であそこにいたとも限らんわけで
アホだなってエンタメとして消費して終わりにするのはなんか違うんじゃないか チラシ405
いやそれすごく普通のことだと思うよ
逆にそれが分からないのはアル中位では >>241
コロナ禍でお祭りが自粛されてたからってのもありそうだな
韓国のあれもそうだったような >>236
428です
過去に何度か家を出ようとしたことがあるんだけど泣きつかれて断念ってことが続いたので
もうどうにもならないのかなって諦めてたんだけど
なんとか家を出られるよう努力してみるよ チラシ446
熟したやわらかい柿が一般的で苦手なの自分もそうだけど
固い柿もあるよ種のまわりもそこまでゼリー状じゃないやつ
これはわりと美味しいけど積極的に買って食べたりはしない >>245
横レスだけど親が泣きついてくるのは明らかに子に依存してて良くない状況なので
お金とか住まいの面が何とかなるなら出た方がいい チラシ494
スーパーの青果コーナーで野菜を加工してる者です
ご存じだったら申し訳ないんだけどカボチャは白い筋がある方を上にしたほうが切りやすいよ
ていうか丸々で売ってるカボチャでも半分にしてくれって店員に言えば半分に切ってくれると思う
白ネギ邪魔だから切ってとかブロッコリー重いから下半分捨ててとかよく言われる >>245
一人暮らしするには丁度いいタイミングかも
親の介護が始まると出たい出たくない関係なく出れなくなっちゃうから
生保以外にも自立支援サービスや正社員なら住宅手当とか調べてみるといいかも
賃貸だとしても選択肢あるほうがいいと思うし
あと親に一人暮らしの許可とるのは後回しにした方がよいかもしれない
また情に流されて断念しそうな気がするから気を強く持ってね
ミッション達成祈ってるわ チラシ507
貴種流離譚という神話類型があるくらいだからな チラシ528
ピアノ大人になってから始めたけど楽しいよ
毎日練習たまに嫌になることもあるけど…好きな曲弾けるとやっぱりストレス解消にはなるね
大人から始めた仲間になろうぜ! >>247
周りからは共依存とか親思いって思われてるらしくて困惑してる
父親は私に協力的なので相談してみようかなと思ってる
>>249
本当はもっと早くに出るつもりだったんだけど
家探ししてるときに母親が倒れてそれで出るタイミング逃してしまった
あと実家が自営業でそこで働いてるのも家出られなくなってる要因になってる
よそで暮らしてそこから通うより実家で暮らしたほうがいいんじゃないのと言われたけど
このままじゃよくない気もするので頑張ってみる チラシ550
チラシの柿大量女だけど有益情報ありがとう
一日1個を死守するわ…やっぱ柿ジャムにして冷凍すっか >>252
自分が老いてくると将来の介護要員として子供(特に娘)を手放したくなくて
娘の自立や結婚さえも嫌がる親もいるけど
そういう親は自立し損ねた娘の後先までは考えてくれない
自分が生きてる間だけのことしか考えてはくれない
ご自身の人生を大切に >>255追記
出かける時やたら男と会うのかと聞いてくるのも、いつか結婚したら自分の元を去ってしまうって不安に駆られてるのかもよ
結婚しろしろ言われてるんじゃなければ >>256
離婚してもいいから子供は産めって言われたことはある
当時は聞き流したけど今思うと気持ち悪いよね
結婚して出ていくと実家継ぐ人いなくなるからダメだけど孫は欲しいって意味なのかも >>257
親からじゃないけどそれは言われた事あるわ
AAだし全くその気もないんだけど チラシ576
走れメロスは長くないから全文載ってたような気がするんだけどな
頭から落ちまで読んだ記憶あるし
ただ教科書って学校によるから全ての学校がそうじゃないかもだけど >>253
YouTubeで「柿食べ過ぎ」で検索するつ詳しく事例が見れるよ チラシ547
でも本場の英国のみならず欧州各国や
ハロウィンいえー!の本場のアメリカやお隣カナダも
子供だけじゃなく大人もクラブとか自宅でコスパしてるけどね チラシ593
私は鳥束零太の中の人で覚えてしまってるわ
そのせいか特殊能力あるのに天蓋孤独になりがちだったり家族運のない役ばっかやってる人のイメージだわ チラシ584
身近にそういうクソが居る
DTの全盛期を見てきて真似してるんだと思うが素人がやってもただのイジメにしかならんのよ
見てるだけで気分悪い滅びて欲しい チラシ579
こういうめんどくさい人がいるからツイやめた
萌え垢で萌え語って嫌われるとか馬鹿馬鹿しい
日常ツイの方がいいの? チラシ621
列は作っても横は空いてるって感じだから意味無い気がする
そしてそんなことしなくても、あの空間キャリーとかで良く転びそうになる チラシ621
コミケじゃなくてワンフェスだったと思うけどエスカレーターで事故あったからそういうの気をつけてるし
そもそもあそこの列整理は人が圧死するレベルには詰めない 人混みで圧死したのが女性が多かったのってやっぱり体格の差だよね
太ってる人とか筋肉ムキムキな人はまだ生き残りやすいんだろうか
立ったまま圧死するのも嫌だし人を圧殺するのも嫌だな
隣や前後にいる人が潰れていく、それに自分も加担してる状況怖すぎる
引っ張り出すこともできないし亡くなった人がずっとくっついてるのも怖い
それが知り合いとかだったらすごく嫌だな
自分も死にそうになるから周囲のことなんて考えてられないかもしれないけど チラシ624
あれだけ人詰まってたらね
押し合いへし合いで息ができないくらいだったって話だし呼吸が限界で押さざるを得なかったんじゃないの
早晩酸欠や貧血で倒れる人が出ただろうし
どう転んでもドミノ倒しにはなってたと思う チラシ630
そういう奴らは常日頃女ばっかり見てるスケベだから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています