ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<155>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<154>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1658817183/ >>40
めっちゃ久しぶりに来たから遅レスごめん
私は絶賛大ハマリ中
コミックで買ってから何十回読んでるねん、というレベルでハマってる
今はこれしか読んでない
作者の過去作品は2作くらい読んでたかな?
今まで読んだ作品はよく出来てるけど1回読めば満足して終わってたのに今回はなぜかこの状態 >>303
マジで受けの周り自分勝手でおかしな人ばっかりだよね
円陣さんの絵を見たくて買ってるけどストーリーには全く興味がわかない 村上キャンプさんのカドのまるいさんかく読んだ
キャンプさんだからなんかあるんじゃ?と思ったけど登場人物みんないい人ばかりでほっこり
最新刊もほっこり系だったから、またちょっとゾッとするような話も読みたいな >>303
不倫関係のゴタゴタって意味だと10巻で区切りついてるから先気になるなら読んでもいいかも
漫画はこっからしばらく胸糞というか鬱々とした展開続くから >>303
実は再婚してなかったっていうのは小説でも結局謎だった
母親生きてる間は離婚を拒んでたみたいな描写もあった気がしたけど
死後まで拘束力ないだろうし… 二重螺旋はBL版昼メロドラマだよね
しかもドラマだと一応義理の、とかにするところガチ兄弟
不倫関係が片付いても根っこが大問題
毎回どうやって終わるんだろうと思いながら読んでる
漫画ゆっくりでいいから続いて欲しい >>303だけどまとめてありがとう
父→浮気した上に養育費や生活費払わない鬼畜(何故か不倫相手妹を援助)
母→心病んで攻めと関係、受けや長女バレしセルフあぼん
子供達おかしくなっちゃったのに受けだけまともで健気
漫画版だとまだ父親+浮気相手の描写がないんだけど10巻でケリつくのか
引きこもりの末っ子もムカつくけど一人逃げた姉や祖母も腹たつわ
15巻までまだムカつく展開かと躊躇してたけど読んでみる、ありがとう ドロドロ好きでガチ近親もいけるから二重螺旋のコミカライズ楽しく読んでるけど、読み手を選ぶ系だよね
蟷螂の檻とか寄犬みたいな、ある程度長編のドロドロ系のいいのないかしら…
ずっと積んでたFANGSをやっと読んだ
ありがちなおしゃれ吸血鬼ものだと思ってたけど、それぞれキャラたってるしミステリー要素もあり最高だった
もっと早く読むんだった…続き気になるけど当分先だよね ガチ近親は好きだけどドロドロ家庭系で長い話は苦手だから二重螺旋は手が出にくいわ
兄×弟モノ少ないから気にはなるんだけど 兄×弟のガチ兄弟物だと、山本青々さんの「夜の兄弟」がドロドロ闇系で凄く好みだった
弟の方が執着心強めかと思いきや、兄も執着度合い半端なくて良き作品でした…
電子単行本しか販売してないのが勿体無いね
是非、紙書籍でも欲しいわ >>310
小説だとたぶん10巻過ぎから健気で可哀想な受けの魅力が開花して
なぜか全方位からモテモテ無双みたいになってるよ
自分はそこでなんか都合のいい展開ばっかだなってちょい萎えだけど
受けの虐げられてた環境を嘆く人からだとようやくって感じかも >>314
父母長女離脱、長男が父、次男の受けが母代わりのヤングケアラーだよね
母親と兄の現場見て病んで祖母宅で大事に育ててもらう長女
荒れて引きこもり、衣食住受け任せの3男
しかも長男に無理やりなんて、受けの事応援したくなるよ
そして不倫相手の妹、なんで結婚させてあげてって受けの所に行くんだ… >>313
全然知らない作品&作家さんだったんでシーモアで見てきたけど良さげ
クーポンある時にでも買ってみるよー
二重螺旋の小説版もセール価格中に買うつもり
今までも続きが気になってしゃーなかったけど、嫌な女が自分と同じ名前だからなんか躊躇してたんだよw
今年発売の近親絡む病み系だと本郷地下さんのシンデレラリバティが面白かった >>313
ガチ兄弟で兄攻めで美人弟受け珍しいかも
こういうの読みたいと思ってたから今度買ってみるわ
絵柄も好みみたいだし
兄弟BLって義理か腹違いで弟攻めが圧倒的に多いんだよなー わたなべあじあさんの兄弟ものとかそんな感じ
でも結構昔の作品になるのか ガチ兄弟好きだー
マグネット兄弟と泥中の蓮好き
ガチ兄弟だけどドロドロ苦手じゃないやつ探してる
兄貴の一番おいしいところも可愛かった >>319
それどっちも好き
ガチ兄弟ものは日野雄飛さんのが好き
短編だけど「枕営業コンプレックス」に収録さ」てる「のぞきみブラザー」ってやつがすごく好き
ドロドロではない弟×兄だよ
18禁版もあるよ
ガチ兄弟の話好きだけどほとんど弟×兄なのは逆だと虐待感出ちゃうからかな
あと実の兄弟だとドロドロじゃないやつあんまないかもな
最近読んだやつだと「お兄ちゃんだって甘えたいわけで。」が絵も可愛くて爽やかだったかな?
兄弟間でのドロドロはなかった気がする 年下攻め多すぎて飽きてきたから最近は年上攻めや同い年の方が楽しい
年下攻め大好きだったんだけどさすがに多くなりすぎ 兄弟日和ってのは兄×弟だよ
ドロドロはしてないけどちょっとシリアスというか情緒的 兄弟日和っての知らなかった
13年前の作品かー
あらすじ読んだら面白そうだったから読んでみる >>321
近親ものにしろ年の差ものにしろそこが難しいんだろうね
あがたさんのガチ兄弟ものも弟×兄だったな 兄弟日和と似たような感じで
拝啓、兄さん様
弟がアホすぎてなんにも考えてないコメディっぽいのは
兄ちゃんは俺を好きすぎる
夜の兄弟は知らなかったから後で読んでみる >>321
日野雄飛さんて変わったの多くて大好きで、枕営業〜も18禁持ってるけどあんま刺さらんかった記憶…読み返してみよう
男心と胸毛と女装が好きw
天才時任博士の受難も良かった 年上攻めだと虐待やパワハラに見えるって意見よくあるけど18歳超えたら数歳の年の差はあまり関係無い気がする
リーマン物の上司と部下なら多少は関係あるかもしれないけど
年下攻めだろうがレ〇プが倫理的にアウトなのは同じ事だ ガチ兄弟の兄×弟だったら「赤い河」とか「兄貴あれなんだったの」が好き
ドロドロと言っていいのかわからないけど
苦悩とか葛藤が好きならオススメ わかる
こっちはフィクションとして楽しんでるのでって感じ ユギさんのドアシリーズの本田兄弟が好きだけどもう20年以上前だった… >>332
ユギ作品初期者も含めてしょっちゅう読み返すけど
全然古びないし相変わらず萌えられる
長く描き続けてほしい作家さんの筆頭だわ ガチ兄弟物だと、さりさんの「岡本兄弟の場合」が大好きで何度も読み返してる
弟×兄だけど、気づいてるけど気づかないフリをする駆け引きとか、最後までヤらない感じが生々しくて却ってエロく感じる作品だった 兄弟ものいいよねー
兄攻めなら「兄の忠告」「兄貴上等」弟攻めなら「BROTHER」、「双極」が好き
兄の忠告はブログの兄の弁明が好きすぎてほんと連載して欲しい
もっとがっつり読みたい 二重螺旋昼ドラBLだけど最近の現実の人に近い人間臭い受と攻って感じじゃないから意外とサラッと読めると思う
逆に言うと周りとんでもないことになってるのに割と普通にBLしてるから物足りないと思う人はいるかも 上に出てた山本青々調べてみたら好きな感じだったから買ってみた
どこかで見た絵だなと思ったけど一般では森野きこりと同じ人かな >>338
>>313だけどTwitter見たら一般ではその名前みたいだね
一般作品知らなかったけど、絵柄好きなタイプの作家さんだからまたBL描いて欲しいなー >>336
兄弟もの好きなのでここで出た読んだことないの漁ろうとあらすじ読んだら
実の兄妹でないのが判明みたいに書いてた
いろんな作品知れて良かった、書き込んでくれた人ありがとう >>337
周りの大人が狂ってて、子供達がこうなっちゃうのしゃあないなって感じよね
長男も文武両道で輝かしい未来が待ってた筈なのに父母におかしくされちゃうし
次男だけ普通に振る舞ってるけど自己肯定感低めで家事育児勉強で忙殺
引きこもり3男と長女は子供のままって感じ
長男次男がお互いを求めて救われるならいっか!みたいな 兄弟日和の電話の向こうで数年ぶりに聞こた弟の声が声変わりしてた
という描写がすごい好き
つげさんもう商業描いてないのかな >>335
普段兄攻めはあまり読まないけど兄の忠告すごくツボだった
ねむいさんで一番好きかも 兄弟日和初めて知ってunlimitedにあったから早速読んでみた
田舎の雰囲気もよかったし兄は男前で色気があって弟はほどよくかわいくてよかった〜
こういうシリアスすぎずハッピーエンドでちゃんと致してる兄攻めが増えてほしい
弟攻めに飽きてしまった ためこうさんの泥中の蓮も兄弟だっけ
あれも好きだったな >>341
そうそう
とはいえ主役2人に欠点あんま作らない感じはまあ昔懐かしの当時のBLだなーって感じかな
今読むと感情移入先とか感想変わるのかもしれない 兄の忠告、兄弟日和がUnlimitedだから読んでみたけど刺さらなかった、兄の忠告はBLでも無いと思う
朝田さんはcallもなんかダメだったんだよな…絵柄だろうかどんよりした雰囲気で楽しくない
批判ばかりで申し訳ないので、兄攻めならダブルスタンダードの1巻の最初の方だけある
双子で執着系
メインはこの双子じゃないし2人の場面は少ないけどけど結構好き >>347
センセのブログに続き(?)みたいな短編いくつか置いてあるんだけどほんとにもう最高だよ
是非見てみて 自分もunlimitedの作品やここで教えてもらったブログも読んだけど、朝田さんの作品は萌えとは無縁だった
奇才というか人を選ぶと思う
表紙のかっこよさでマイリトルインフェルノ買ってたので読み返したけど、やっぱり萌えはなかった
刺さらなくて存在をすっかり忘れてた
受けの性格が全然好きじゃないんだけど、ある種のリアルさもあって上手いとは思う
あと攻めのビジュアルが阿部寛にしか見えないw
スリーピングデッドも後編気になるけど高いし、いつかタイミングが合えば読めたらいいなーくらいだな 漫画として面白くなくは無いけど萌えは無いって感想だわ朝田ねむい作品 阿部寛草
自分はマイリトルインフェルノわりと好きだった
ただ攻めの元恋人が出張りすぎてて本当はこっちのカップル描きたかったのでは?と思ってしまった マイリトルインフェルノ好きだったな
でも所謂BL萌えではなかったかも
受けのクズさがいるわこういう人って思った
朝田さんの作品のクズっているわこういう人っていう人が多い気がする 個人的にBL萌はないけど、漫画として面白かったのは富田童子さんの「BOYS OF THE DEAD」かな
ゾンビ洋ドラマみたいでスッキリしないオチも好き >>342
読んできた
たしかに電話越しに声を聞いてハッとするシーン良かった
unlimited今月色々追加されてるからちょっと漁り直すかな 朝田ねむい先生はCircusとかDear,MY GODの頃が好きだったなー >>355
わかる
DEAR MY GODは好きだった
オロチの恋読んだ
1巻はよかったけど2巻はちょっと急展開で戸惑って少し萌え切れなかった… 自分は兄の忠告はブログのも含めてめちゃくちゃ萌えたから
萌えがないはよくわからないわ
感じ方って人それぞれだな >>357
私は本編はまあ普通だったんだけどブログので萌え転がった 三月さんなハマって読み漁ってるけど君と見たほうき星を探してって微妙な終わり方な気がするけど続編あるの?
というか描く予定だったけど尻切れとんぼになってるのかな >>359
ほうき星についてはこのスレでもたまに話題になるけど
彗星と言えばのほうき星〜の続編「僕のポーラスター」の後編をずーっとお待たせしててすみません🙇もうすこし時間ください…!
これが2020年4月のご本人ツイ 睨めば恋4巻読み終わった
良かった〜!しかしもっと読みたかった!社会人編のもだもだ読みたかった!
ただめちゃくちゃ結びつきが強い二人だからこれ以上のものは描けない気もした
いや〜良かった
スピンオフも読み返してこよ >>360
ありがとう!
これが2年前か〜
今手がけてる作品落ち着いたみたいだから期待できるかな。待ってます!! 業務上過失ポルノの作者がイラスト上げたりしてて嬉しい
続編読みたいよ〜 セブンティーンシロップス
電子書籍のランキングで上の方だったから買ってみたけど薄っぺらすぎてびっくりした
家庭環境に問題ありっていうありがち設定はまだ許せるとしても受けが攻めを好きになる理由も攻めが受けを好きになる理由がわからない
あちらこちらぼくら
全3巻で最後の最後までエロ無いどころかキス無いどころか付き合わないどころか恋愛感情にすら気づかないって斬新
萌えとは違うけどいい作品読んだなって気持ちになる
ちょっと待とうよ、春虎くん
4話のラストのセリフで泣いた >>364
自分も続編読みたい〜
本編めちゃくちゃ好きだからたまにイラスト上がると嬉しいよね 二重螺旋3
上で小説の話出てたから15巻まで読んだけど、漫画化はまだ2巻頃なんだね
独特の文体とωへのこだわりがすごいw
漫画は受けが健気で他の兄弟がヤバい中応援したくなる
父親と不倫相手がこれからどう出てくるのか楽しみ >>364
わたしもセブシロ読んだけど内容1ミリも無かったと思ったw
ただ攻めがクール系に見えてピュアで喜ぶ顔が可愛かったので許した >>364
あちらこちらぼくらは最初BLとして描いてなくて一般作品だったからね
途中掲載誌変わったからってのもあるのかラストでBLになった感じ
続編はBLしてるよ
なんかキャラが地に足ついた感じで良いよね
こういう子いるよね〜って子が沢山出てきて可愛い
小物や背景にこだわりを感じて好き >>313
めちゃくちゃ好みだったありがとう
続き読みたいなぁ >>368
途中で掲載誌変わったんだ!
なんか結果的に友情が恋になるまでをめちゃくちゃ丁寧に描いた感じになってよかったね
たなとさんのキャラは造詣が深くてみんな好き
スニーキーレッドも好きだけど一番はPERFECT FITだなぁ >>370
私もPERFECT FITがたなと作品の中では1番好きかも
キャラの属性が1番好み
無理だとは思うけど続編が読みたい
あちらこちらぼくらも好きだけど一般誌の頃から読んでたから2人の濡れ場シーン読むと未だにこそばゆい
友情以上恋愛未満で完結しててもそれはそれで萌えたかもしれない はだしの天使2
ずっと続き待ってた!
嫉妬するベニー可愛すぎる
不穏なところで終わっちゃったので早く3巻が読みたいです >>370
掲載誌変わったっていうか最初に載ってた雑誌が廃刊になっちゃったんだよね
続けてくれてよかった…
スニーカーレッドもPERFECT FITもお互いが最高の相手って感じで好き あちらこちらぼくらは終わり方が気に入らなかったけど続編書いてくれて良かった
でも2巻の波の無い淡々とした展開は苦手だ… >>372
新刊通知きたから買おうと思ってたけどまだ続くのかー ライトに読めるハピエンBLが好きなんだけど、三月えみ先生表紙の感じで勝手にオシャレ系大人BLだと思い込んでて読んだこと無かった。ここで時々話題になるし、割引だったので夜明けの序章と泡にもなれない〜を読んだんだけど、とてもとても好きな感じだった!
次クーポン来たら人気の拒まない男を買う。作家買いの勢いで買いそう。過去作は多いけど最近BL離れてるっぽいのがちょっと寂しいね あの作家さん割と発達っぽい攻め多いよね
リアルなら大変だろうな、受けちゃんが好きなら良いんだけどさって思いながら読んでる
って書き込みながらちょっと違和感あって確認したらそっちはまさお三月さんだった まさお三月さんはなんていうかアンジャッシュのコント系 お伽話は地獄の果て、1、2
心中するまで、待っててね。が究極のメリバだったけどこれも地獄
3巻に続くらしいけど、2巻の終わりがえらい事に…
攻め受け(まだ不明?)のイチャラブ→地獄みたいな落差がエグい
トミアン(偽)生きてて欲しいな 三月えみ先生はだいたいの作品が自信もっておすすめできる
家庭の事情で〜だけは父親の件があるので人を選ぶかな 結んで、ほどいてを読んでこっちが攻めか…!ってなるんですねわかります よく過去スレとかでべた褒めされてる作者だから何作か読んだけど、特に家庭の事情で〜ってやつよくわからんこといっぱい起こるし母親エピソードが強引過ぎるしでわけわかんなかったな
三月えみのファンって熱いよね >>382
それわざわざ書かなきゃいられないこと? 何度もループしてる話題だと思う>三月
一般漫画寄りのBLかなと思う
っていうほど読んでないけどw
感情的っていうより理性的な感じはする >>387
1巻は前に読んだけど続刊出てる?
田舎のおっさんの存在が受け付けなかった 三月さんはハートの鍵を手に入れろが好き
ほうき星の続きは待ってるけどそれ以外はそんなに >>377
まさお三月さんの攻めたしかに発達系
ずっと違和感感じてたのそれだわw
2冊くらいしか読んでないけど、コミュニケーション能力おかしすぎてびっくりした覚えがある
レビューで優しい世界で癒されますみたいなのを見かけて読んだんだけど、自分はストレスしか感じなかったので不思議だった
おかしな攻めを受け入れてくれる世界はそりゃ優しかろうし、
受けの心広くて幸せだよなとしか >>387
楽しみにしてた続編だけど、今のところ望まぬ展開まっしぐらな感じ
とりあえず1巻読んで、続きは単話スレで聞いてみたら? >>390
私はまさお三月さんは作家買いするくらい好き
ズレてる男が、その相手しかダメみたいな感じが好きなのかも
会話とか画面の白さとか肉付きとか全部好み
攻めだけじゃなく受けも大概変だし、割れ鍋に綴じ蓋って感じのとこも好き 自分も三月さんそこまでだな
拒まない男すごい人気だけど自分はそこまでこなかったからやっぱり好みあるよね
でもどれだか忘れたけどKindleで読んだやつ1つは結構好みだった >>390
発達系というか
基本どの作品も受けと攻めが精神的にすれ違ってるんだよね
どっちかが勘違いしてたりお互い気を回しすぎてたり
最後はピタッと合わさる醍醐味があるんだけど
またこのパターンか…と思わないでもない 三月さんまず絵がきれいだしキャラでえ?って違和感感じることないし設定も自然でまずストレスなく読めるのがでかい
そういう意味では感情的ではないっていうのわかる。萌え最優先ではないというか
激しく萌えないけど何回でも読み返したくなる感じ >>392
私も作家買いしてる。大好き。
全文同意
好き嫌いは人それぞれなんだね まさおさんの方の三月さん自分は好きなんだけど
万人受けもしなそうだけど嫌われもしないタイプかと思ってたけど結構好き嫌いあるのね まさお三月さん嫌いではないんだよ
そこそこ作品数読んでるし
ただ攻めがこみゅ障だなーってなる
受けだけに一途とも言うし割れ鍋に綴じ蓋ってのもわかる 発達と言えば
先生、もうダメです
ってやつが発達っぽくて無理だった >>381
自分的には予想通りの受け攻めだけど意外? >>379
買おうと思ってたけどまだ続いてんだ?
完結するまで待つわめっちゃ助かった >>400
そっち(のキャラ)が攻なんか
ということだと思う
初登場時はモブだと思ってたのにまさかの主役
自分がそうだった >>398
なるほどなぁ
そこが萌につながるかどうかってことか
すれ違いとか大好物だから自分は好きなのかも ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています