ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<156>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<155>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1666926972/ 担当さんが考えたのつけてるパターンも良くあるけど本人がつけてるの? 担当さんが付けてくれたみたいな話ししてたかは覚えてないけど
なんとなく統一感というか同じ人が付けてる感じあるから作者が付けてるのかなと思ってる
「神様はたぶん左利き」もすごく好きなタイトルだけどどういう意味かはちょっと分からなかった >>136
知らんがな
こんなイチャモン初めて見たわ >>137
ありがと
良くあとがきでタイトル考えるのに触れたりしてるから御本人が苦労したとかそんな逸話でもあるのかなって思って 神様はたぶん左利きのタイトル意味わからないけどそれ以上に本編がよくわからない話
ゲームブック方式なのも含めて独特すぎる作品だわ
虫歯作品タイトルは良いけど作風が独特すぎて自分にはハマったことない
天HELLが1番読みやすくてクセが無いとは思う 2と車以外は天国in the HELLしか読んだことないけど
そんなん見ると二の足踏んじゃうなー
しかしよくわからんと言われてる神様〜はかえって興味が沸いたわw 2と車定価で買ったのに全編無料公開って何それ
発売後時間経ってるわけでもないのに
無料で読めるなら買わなかったよ涙 >>135
思ったw
あと最終的に相方とくっつくのかと思ってハラハラした ためこう先生のララ婚5巻読んだけど、なんか面白くなくなってきたんで切るわ ララ5巻は私も買って後悔するレベルでつまらなかった ララの結婚は3巻まででよかったと思う
BLって長く続けるより上下くらいにまとめた方が面白いまま終われるのになぁって思う わざわざここで報告するなら何がどうつまらないのかくらい書けや 長くなっても嶋二さんのみだ猫とか天王寺ミオさんのビチ猫とか
どっちもどっち!とか入室ノックは忘れずにとか大好きだよ >>149
つまらないのにさして理由がないときもあるでしょ
詳しく書いたら書いたで消えてスレに行けとか言いそう >>150
みだらな猫は〜好き
入室ノックも好き
恋する暴君も好き
なんか安心する
憂鬱な朝と同級生シリーズは全部買ったし満足だった
ララの結婚はまだ5巻買ってないけど感想見るとちょっと不安だな
完結まで読みたいとは思ってるけど
夜明けの唄も最新刊は結構前に買ったのにまだ読んでない ララの結婚、確認したら3巻からもう買ってなかったw
ブルースカイコンプレックスは4巻から買ってないし
飴色パラドックスは5巻から買ってないし
明日はどっちだは6巻から買ってないし
五十嵐くんと中原くんは最終巻だけ買ってない
長くなるともうダルくなっちゃうんだよな〜 ララの結婚まだまだ続くみたいだね
家に戻って養子もらって家督継いで
それでハッピーエンドで良かったんじゃって思った人多いのかな うん、長くなると途中でダレるから完結後に一気読みが一番だと思うけど、最初から長編だと分からないから困りもの
ブルスカもギヴンもどこまで続くんだろう ハピクソも5巻くらい続くとか言ってたけどまだくっついてもいないし
もっと続きそう >>155
それはネタバレでは…
と思ったけどもう発売から3日経ってるのか?
自分もブルースカイコンプレックスと飴色パラドックスと五十嵐くんと中原くん途中でやめてしまってる
BLだと5巻前後で買うのやめてるの多いかも
恋愛以外の要素がある方が続いても買い続ける率高い気がする
仕事とかお家騒動とか >>157
あれってくっつくのかな
お互い意識はしてる感じだけどなんとなくちゃんと付き合うとか恋心自覚するとかならずに終わりそうな気がする 理由も言わない買わなくなった報告ほどいらないものはないな 何度も何度もこのスレで言われてるのにね
学習能力がないのかボケてきたのか ブルスカ買ってるけど、他のキャラの恋愛沙汰に全然興味ないからスピンオフするなら完全に分けてほしい このスレで雑談するとスレ違い警察が出てくるのは
感想を読んで購入の参考にするため、という大義名分だったと思うんだけど
面白かった、は試し読みしてみようと思えるけど
買わなくなった、読まなくなったとだけレスされてなんの参考にしたらいいのか 買わないという参考になる
あと、自分だけが途中離脱したわけじゃなかったのねっていう謎の安心感 買わないことを参考にする意味が分からん
そんなに自分の価値観に自信がないのか >>158
私は恋愛要素薄くなると面白く無くなるな
例を挙げるとトウテムポールさんの東京心中のシリーズとか
最初の方はすごく面白かったけど後の方はもう仕事の話ばっかりになって
周りの人も増えて仕事の苦楽話とか仕事辞めたとかそういうBL以外が増えて過ぎてなんだかなぁってなった
Operaで一応最後まで見たけど単行本は後半買ってない
結局BLなんだしラブが主軸じゃないとつまんないなって思う
でも東京心中の最終話は初期の頃のラブが思い出せてよかった いくらここでつまらない買わないといったところで
実際売れてるから続いてるんだろうし
自分もよくベスト〇〇の上位に入ってる中で
ヨネダコウだけは合わない 買わなくなったとか、つまらなかった報告有難いけどね
惰性で買ってたシリーズ物の新刊とかは参考になる >>168
理由も書いてないのに何の参考になるの? >>165
新刊出てたから惰性で買ってたけどつまらないなら買わないでおこうと思えるじゃん 参考になるならないとか気にしないでこのスレ見てるわ
理由書いてないなら「つまらなかった」も「面白かった」も参考にならない度は大差無い
結局は自分の目で好きか嫌いか判断するし
自分が知らないタイトルが挙がったら一応チェックはしてる >結局は自分の目で好きか嫌いか判断するし
>自分が知らないタイトルが挙がったら一応チェックはしてる
これ 人気出ると出版社が終わらせてくれない問題はありそうね
チェリまほとか成就しちゃった後のストーリーに興味持てるか問題も
なに食べみたいにラブに重きを置かない方が続けやすそう >>170
コレ、なら急いで買わずにセールの時に買おうって思えるしマイナス感想も割と参考になるから、そんな否定せんでも良いやんって感じ
それに面白かった感想も特に理由書いてないコメントの方が多いじゃん >>166
東京心中は長かったけど完結してからちょこちょこ買い足して読んでたから自分は好きだったな
お仕事要素もあの漫画ならではの面白さというかボロボロの攻めも逆に色気あったと思う 東京心中は最終巻にエロシーンがなかったのだけが残念 >>147
だけど理由も書かずごめんなさい
発売間もないからと思ったけど3日経ってたのね
一応改行
・冒頭で攻めの父の反対を受けてあっさり(に見える)受けが家を追い出されて二人が離れ離れになって、その後の本編中は攻めが数ページしか出てこず存在感なし
・新キャラのイケメンが受けにちょっかいかけるのも個人的に無理
・1巻200ページもあるのにろくに話が進んでない。あらすじだけ聞いて5巻飛ばしても構わない感じ
・圧倒的萌えとときめき不足 ララ婚3巻まで読んでたけど参考になったわありがとう
受けがもう両思いになった時点で終わってよかったな >>164
謎の安心感分かるw
抱かれたい男1位に脅されています
前は出るとすぐ買ってたんだけど途中からなんか合わないなと思い始めて買うのやめてしまったな
初期の頃は絵が好きだったんだけど何故か絵も苦手になってしまった
そんなに絵柄が変わった印象はないんだけど
歳とったからかな ララの結婚は受けの見た目が女でしかなくて途中で嫌になってやめた
双子でも中身が好きなんだってことなんだろうけど、BL読んでる気がしなかったわ
人気シリーズだから続けさせられてるのかな?
なんとなくは気になってるので、新刊の感想ありがたい >>30
>>40
メルヘンチックバズーカ良かった!
ありがとう
同じ作者さんの別の話3つくらい読んでてあんまり好みじゃなかったからスルーしてたんだけどこれは好きだった
自分みたいに食わず嫌いしてる人にもおすすめ ララの結婚
受けも攻めも好みだから読んでるけど新刊はBL要素が薄すぎる
新キャラが受けに手を出しそうなのも嫌 山本小鉄子さん好きだけどほんと野獣の16巻が買えずにいる
いろんなカプに話広げすぎだしメインカプもとくに大きな出来事もなくいつまで続けるつもりなんだろう…… ララの結婚、評判悪すぎてワラタ
絵は綺麗なんだけどね
エロシーン少ないのは作者も気にしてて
5巻は船上での乱交場面や巻末のおまけで
ウルジとラムダンのセックルシーンを追加したらしい 遅延行為でしかないからね
ダラダラ続けるような世界観でもキャラ数でもない
その都度新キャラ出してバトルする行き当たりばったり少年誌のような感触 >>183
未読とのことで一応改行
16はサブとメイン半々だったけど個人的には萌えられたのでよかった
ただたまには警察✕ヤクザならではの話をやってほしい…
ほんと進展というか踏み込んだ話が無さすぎる
でも大多数の読者に求められてるのも平穏な日常イチャイチャなんだろな 巻数多いのはいいけどサブカプ登場して続いてるだけのやつはスピンオフ名義でやれよとは思う 恋する鉄面皮のこと?
まあこっちはサブカプの方が好きだけど 特定タイトルじゃなくそういうの全般ってことじゃないかな
メインもサブも好きならいいんだけど
サブカプが好きじゃない時ほんとつらいんだよね
まぁギヴンの事なんですがね サブの方が好きになること多いからサブがメインみたいになっても嬉しいけど
メイン好きな人からしたら嫌だよね
暴君シリーズも初めはサブだったよね
下から数えて最高にスキはメインが好き過ぎたからお兄ちゃんカプ描くならその分メインカプ描いて…って思っちゃってたな
受けの舎弟の幼馴染二人も好みな組み合わせだったから発展してほしかったw
でもカプ乱立し過ぎるのも微妙なときあるしな スピンオフじゃなきゃ目にしてなかったなというのはその恋は彼を蝕むだな
同人シリーズとか全く知らなかったけど問題なく読めた
だからスピンオフにした方がご新規さんも呼び込めていいこともあるよね 電子書店の仕様でいろいろあるのかもしれないんだけど
同人やサヨナラゲームみたいにシリーズ扱いでタイトルがカプごとに変えてるのがいい 僕はすべてを知っているはサブの方がメインより巻数多くなっちゃった
まあサブの方が好みだし、いい感じに早々にくっついたし文句はない 鉄面皮はメインの方が好きだから寂しい
入室ノックは忘れずには全カプ大好きという自分にとっては奇跡の作品 駄犬に注意もメインの巻数超えちゃってまだ続くみたいだけどメインの方は完結してないよね 駄犬に注意は読んでるけどメインの方は読んでない
スピンと知らずに駄犬を読みはじめたんだけど、メインの攻めが性格悪そうで読む気がしなかった >>194
わかる
入室ノック良いよね
全カプ可愛くて好き
カーストヘヴン沢山カプ作られてたけどアンソロに載ってた八鳥とゆかりちゃんが一番好きだった
その二人もっと見たかった メインとサブカプはタイトル自体分けてほしいに一票
鉄面皮はメインが好きだしサブカプの受けはあくまでメイン受けの友人ポジのまま
受けになってほしくなかったのでタイトル分けてくれてたら読まずに済んだのに… タイトルは分けて欲しくない?
せめてサブタイつけるとか
出てくるカプが違って別に読みたくない場合は騙された感ある タイトルが完全に違うとスピンオフなのにスピンオフと知らずに読んで後書きでメインカプと気付くまで突然現れる謎のカップルに混乱したりするからサブタイの方がありがたいな 結んだ恋の伝え方みたいな同じ登場人物なのに続編出るたび別のタイトルになるのも電子で読んでるとそれぞれで完結して別物扱いになって面倒だし、
かといって同じタイトルで一巻ごとにメインカプ変わるのもえ、あっちのカプだけ見たかったのに今回載ってないの?ってなると面倒
あとスピンオフなのにスピン元とまったく関連ないタイトルの作品とかも個人的には全て既刊の場合最初から順番に読みたいタイプなのでえ!?これスピンオフなの!?ってなると途端に萎えるからちょっとわかりやすくしてほしい
ええ、全部わがままだってわかってて言ってます… それでも俺のものになるはメインとサブの割合がいい感じだなと思う サブカプでがっつり話作るならタイトルや本は分けてほしいな
単行本の巻末に1話入ってるやつでも好みだと単独で出してほしいって思うし 連載もしてない読み切りで描いたのが一話載るのはしょうがないんじゃ >>205
あれいきなり完結しちゃったから
サブカプの方ももう終わりかな >>208
サブカプの方はもうちょっと見たいね
でも次はとろけるくちびるの続編描くって見たので描くとしてもかなり先になるんじゃないかなぁ スピンオフになると本編とキャラが違う問題があるのよね
こんな可愛くなかったやんとかいう…
ある程度魅力ないと単品で読んでもらえないから >>210
逆に本編の方がキャラが好みでちょっとがっかりしたことあったな
腰乃さんの俺は頼り方がわかりません
正直部活の後輩に迫らせていますの時の方が好きだった 「ロンリープレイグラウンド」の悪役タチが、スピンオフではアホのネコみたいになってで残念だったな
大人な恋愛の駆け引きを期待してたら、かなり年下の攻めに手のひらで転がされてるだけだった >>211
そこそこなんでも出来ちゃう人なのに就活で躓いてダメ人間になっちゃうの可愛い
メインカプにめちゃくちゃ愛されてるのも微笑ましい
>>212
あんなスカしてたのに年下に振り回されるネコちゃんにされちゃってる元バリタチいい
ヘタレやダメンズみたいなタイプ好きだからどっちもスピンの方が好きかも >>213
自分も元バリタチ受けも年下攻めも好きなのでロンリープレイグラウンドのスピンオフ大好き >>212
同じく
しかもリベンジポルノやらかしといて
元妻ともそれなりにうまくやってて年下の攻めにも溺愛されててシラけた あまりにも悪役すぎるとスピンオフやられてもなかなか入り込めない
ロンリープレイグラウンドの受けもだけどやった事があまりにもゲスすぎる
コスメティック・プレイラバーも唐突に悪役受けのサブカプ始まってて面食らってしまった 小鉄子さんのスピンオフは大体本編の嫌いなキャラクターがスピンオフするから萎えて続き買わなくなるわ
せめてわけてくれればいいのに >>215
めちゃくちゃわかる
あのリベンジポルノはドン引きだった
犯罪レベルのことしてるのに、結局何の制裁も受けずに幸せになってるのはもやる
しかも年下攻めも自分を上回るハイスペだったとか、あまりにもシンデレラストーリーすぎて胸焼けしたわ
因果応報とまではいかなくても、ちょっとは苦労して欲しいw >>212 だけど、元バリタチでクズ受けも年下攻めもいいねん
ただ「受けの性格が変わってなんか頭の弱い可愛子ちゃんになっちゃた」のが残念って感じ
精神年齢高めの駆け引きを読みたかったのに、甘めの展開が口に食わなかったんだ
>>210の言う通り、読んでもらうためには魅力が必要であって、ゲス受けは可愛くするのが手っ取り早いんかな >>219
✕ 口に食わなかった
◯ 口に合わなかった >>211
わかる
部活の〜のときの方が好き
でも部活の〜の攻めは俺は頼り方が〜のときの方が好きw 恋する暴君は良いスピンオフだったな
適度に本編キャラも出てくるし 最近読んだ悪役キャラのスピンオフでは
これが恋なワケがないとけものあそびが好きだった
犯罪じゃないレベルにしてくれないと楽しめないよね アンリミ足りないふたりがすごい好きだった
受け攻めどっちも好みだったし後半のイチャイチャが良かった メルヘンチック・バズーカ
ここで評判良かったから買ってみた
受け可愛いし攻めは格好良いけど読んでてちょっと居た堪れないというか恥ずかしくなる部分が所々あったw
芸能人ものは付き合い始めてからパパラッチに撮られて〜みたいなのがあんまり好きじゃないから
もう付き合ってるってのが世間に知れ渡ってるのはなんか安心した
でもテレビの初収録で私情出したりカメラ回ってるところでキスしたりはちょっと引いた
攻めは一途だし受けは可愛くて頑張り屋だし応援したくなるカプではあったけど
個人的にはそこまで刺さらなかったな >>224
足りないふたり良いよね
ちょっと画面ゴチャッとしてて読みづらかったけどそれでも面白かった
他のkanipanさん作品だと愛の実験も好きだった
中学生同士のBLでショタっぽいから人を選ぶ作品なんだけど… >>225
私はなんかこのネタって面白いの?ホントにウケてる?って
ずっと気になって仕方なかった余計なお世話すぎるw
芸能系BLが好きすぎる >>227
お笑い系ってそういうの気になってしまってハラハラする BLに限らずだがお笑いモノは作中でやってるギャグが寒いのばかり
TVで観る分には面白いネタも漫画にすると不思議とつまんなくなるのかも
お笑いBLは描くのかなり難しいジャンルだと思う
お笑い部分はさらっと読めば済むけどね
芸能BLは作家が元々描いてたジャンルそのままの作品に出会うと少々萎える
ナマモノで二次描いてた作家には芸能BL描いてほしくない
お笑いBLもそれが原因で読むの躊躇してる作品がいくつか >>226
確かに絵柄もあってごちゃっと見えがちな気もする
攻めが受けに好きだって言うシーンとか凄い好きでアンリミで読んだ後に普通に購入してしまった
この方の間とかめっちゃ好きだし読んでないから読んでみる!
教えてくれてありがとう >>227
イケメン攻めの水着姿とかテレビ的には需要なさそうだなぁって思った
会場凍りつきそう 「囀る鳥は羽ばたかない」1・2巻がアンリミに入ってるので読んでみたけど全然はまらなかったなぁ
話があっちこっちに飛ぶから理解しにくいし、話がどこに向かって進んでるのかよくわかんないまま2巻が終わってしまった...
まぁヨネダさんは1巻完結のやつもあんまりハマらなかったから自分の好みにあわないだけなのかもしれないけど 囀るご巻までしか読んでないなぁ
矢代の美人設定が正直いまいち分からん 今週アンリミで読んでよかった漫画
コントラスト
DKの恋をゆっくりゆっくり描いてて浄化された…
連載自体も四年掛けて一冊分の量だから、大切に編み上げてたんだなあ
出張ホストNYUBOY
アクセル踏みこんだー!と思ったら急ブレーキ掛けられるみたいな展開の起伏が独特なところがあるけど
受けはもちろん攻めの過去もさらりとしたエピだけで説得力あってうまいなあと思った ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています