トップページ801
1002コメント298KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ 〜その431
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0208風と木の名無しさん2023/03/12(日) 20:05:15.29ID:hVbTrLei0
写真みたいに誰でも撮れるけど他人と共有できるレベルのエモさを切り取るにはプロのセンスが要るみたいな分野になるのかも
あとは遊戯王の顔芸みたいな素材が少ない分野が手仕事として残るのかな
0209風と木の名無しさん2023/03/12(日) 20:50:58.67ID:HvWV7roh0
>>207
そういうSF小説あったなー石川宗生だったかな
急に増えた自分同士でホモる話もあったはず
0210風と木の名無しさん2023/03/12(日) 22:29:05.83ID:/AdG8wVn0
コンピュータが人間全体の知性を超えるのをシンギュラリティって言うけど
ネット以前は「こわwでもそんなコンピュータをマッドサイエンティストが作ったら
スイッチ切っちゃえばいいよね」とかいう架空のSFのレベルだったけどネットで
スマホ含めたら何億っていうコンピュータが並列に繋がって、ゲノム解析の
分散処理なんてのもやったり、ChatGPTとか画像生成AIっみたいなプログラムは
基本的には入力ワードに沿った情報をネット全体のデータベースから活用するんだけど
同じ入力ワードでも繰り返すと違う画像が出たり段々精度が上がったり、思考/学習
してるんで所謂「強いAI」に近づきつつあるから本気でシンギュラリティが近いと思ってる。
0211風と木の名無しさん2023/03/12(日) 22:44:57.52ID:fIu25b0V0
>>210
そして地球全体のブラックアウト(電源消失)を狙う組織が…みたいなSF?
0212風と木の名無しさん2023/03/12(日) 23:46:44.18ID:irOiqk7I0
この板のルールというか概念みたいなものが分からないので質問させてくれ
(一般商業作品)で801スレの中でそれは二次創作だからスレチって注意を見たけど、じゃあこの板は何を語るものなのか
勝手に行間読んだり妄想したり強めの幻覚は801板、それを作品にしたのが二次だろうけどそれは似て非なるものなのだろうか
なんかイミフな長文になってしまった
0214風と木の名無しさん2023/03/13(月) 00:17:55.07ID:fbUgjfI80
非blの妄想ならサロン板向けだと思うけど
商業blの妄想を語りたいならこの板でいい気がするが
どこで何言われたか知らんけど
0215風と木の名無しさん2023/03/13(月) 00:36:20.03ID:0iyYe9xY0
誰かが作った二次創作の話ならスレ違いだよ?
0216風と木の名無しさん2023/03/13(月) 01:06:44.58ID:oa9EJGxE0
一般商業作品で801スレなら、公式ないしは公式に基づいた妄想を語るもので
一般商業作品を元にした二次創作は語れる場所がないな
個人がSNSでやるならリスクは御承知の上でどうぞだが
匿名掲示板でやったら晒しになりかねない
0217風と木の名無しさん2023/03/13(月) 01:25:59.80ID:9e5nVyTV0
>>212
一般商業作品の公式の内容について自分の二次BL妄想を語る=OK
一般商業作品の他人が描いた特定の非公式二次創作作品について語る=一般人の作品晒しになるのでNG
0218風と木の名無しさん2023/03/13(月) 02:14:48.24ID:72MDCuTz0
同性愛描写のある一般商業作品で原作者がBLだと公言していないものについてBLだと決めつけて
このスレで妄想を展開して既成事実を作るのはOKってことで良いんだよね?
0219風と木の名無しさん2023/03/13(月) 02:47:08.61ID:rWOuHGiw0
決めつけてって意味が「公式設定であると決めつける」んじゃなければいいんじゃないのw
0220風と木の名無しさん2023/03/13(月) 03:05:19.40ID:nfKkvHAA0
同性愛を扱った一般作品はスレによってはスレチだよ
0221風と木の名無しさん2023/03/13(月) 03:10:40.33ID:9e5nVyTV0
何を既成事実にしたいのかは知らないけど妄想は既成事実にはならないよ
0222風と木の名無しさん2023/03/13(月) 03:17:19.31ID:nfKkvHAA0
軽い雑談のノリなんだよね
ならこのスレなら雑談スレだからゆるいし晒し荒らし以外なら結構なんでもよさげなところあるけど
板内ではスレによってダメって言われるところあるだろうな
02242122023/03/13(月) 08:42:43.73ID:ukR4DiRw0
板について教えてくれてありがとう
今まで考察や分からないことを書き込むことはあったけど、妄想や幻覚については自分のメモ帳かツイに留めていたもので
その一般商業作品スレのふいんきが掴めないから未だにROMってる
オタクのリア友居ないからそれスレチだとかレスバ眺めているのもちょっと楽しい
0228風と木の名無しさん2023/03/13(月) 15:25:39.27ID:ETxTn0XY0
どこからのお客さんだろうね
掲示板自体よくわかってないようにも見えるけど
0229風と木の名無しさん2023/03/13(月) 16:45:36.96ID:RhDOHDbb0
新規の住人は定期的に流入するくらいがいいと思うけども
0230風と木の名無しさん2023/03/13(月) 18:23:59.30ID:oa9EJGxE0
既存の住人は目減りして過疎ってく一方だから
新規流入があるのはいいことよ
0231風と木の名無しさん2023/03/13(月) 23:45:19.83ID:KpUNbat50
意外とSNSとかアベマでも5chとか話題に出るんで匿名のここはそれなりの
使い道があって使い分けてると思うんで、住人数どうとかいう話は単純じゃないし
実際どこも常に微妙に入れ替わってるんだと思ってる
0232風と木の名無しさん2023/03/14(火) 00:27:25.04ID:wo0Ip56l0
ごちゃんの過疎化は深刻だと思うし新規は歓迎すべし

>>224
BBSピンクにはここ801板のほかに801サロン板もある
801板にも二次スレとかあるけど創作系スレもあるサロンのほうも一度覗いてみたらいいと思う

801板の中でもスレタイにBLボーイズラブ表記のあるスレッドは商業でかつ書籍ジャンルがBLになっているかどうかで明確な線引きがある
BLスレでも「同性愛を扱った一般作品含めて語りたい」とたまに議論したりもするが結局多数決で却下されてる

801板にしろ801サロン板にしろルールは各スレッドの最初の方にテンプレとして書いてある
細かいテンプレもあるがそれらは過去にスレが荒れた結果の規制だったり
同じ問答を繰り返さないための施策なので諦めて受け入れてくれ
0233風と木の名無しさん2023/03/14(火) 13:32:29.19ID:lcU3XeDJ0
なんか規制されてここ801板含むぴんく板とまちBBSしか書き込めなくなってる
そんなに連投した覚えもないのに
やだなあ

5ちゃんの過疎化というより規制で書き込めない人も多くいるんじゃないか?
ちなみにスマホアンドロイドで
アプリは2chMATEとかいうやつ
0234風と木の名無しさん2023/03/14(火) 16:19:19.31ID:mQ7j2MvI0
>>233
一回アンストすると書き込めるようになる場合があるよ
バックアップはお忘れなく
0236風と木の名無しさん2023/03/14(火) 17:05:01.64ID:If3wzULp0
主にJane Style規制だけどchMatem規制もあるらしいね
規制の基準はよく分からない。URL貼ると規制されやすいとかはあるらしいけど
基本的にタラコ一派が荒らして向こうに誘導しようとしてるのが規制の原因と思われ
わざわざ向こうに行く方がよっぽど面倒だし意地でも行かん

ソフトウエア板に関連スレがあるけど対策は結構あるけど敷居が高いのも事実
わたしはLive5ch併用してるけどルーター再起動、Live5ch仕様、ブラウザ使用で
大体書けるけど正直面倒

↓JaneStyleユーザー向け

Jane Style (Windows版) Part220
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677920782/
0237風と木の名無しさん2023/03/14(火) 17:10:45.19ID:YXxJcITR0
ワイモバなんだけど巻き添え規制くらってるっぽいなと思ってる
mateからじゃなくても書き込めない
0238風と木の名無しさん2023/03/14(火) 17:19:44.17ID:WoZfg7Q80
メイトは801板だけ規制来ない
他の板は規制くらうのでそちらは別のアプリ使ってる
0239風と木の名無しさん2023/03/14(火) 17:52:49.98ID:gp5vn1Wx0
ツイッターで永久凍結という名の無差別規制喰らって
久々に5chに出戻り中の私がちょっと通りますよ…
0240風と木の名無しさん2023/03/14(火) 18:07:55.53ID:O1Yh68QH0
ツイッターくらいならともかく
グーグル垢がそんなことになったらいろいろ終わる

もはやグーグル垢はライフラインに近い
0241風と木の名無しさん2023/03/14(火) 18:52:30.92ID:skIHwxYF0
グーグルフォトにうちの猫の写真全部保存してる
0242風と木の名無しさん2023/03/14(火) 18:55:54.10ID:+Qf6qHk50
データは分散させるかこまめにオフラインに移さないと怖いね
Googleに一元化しちゃうと生命線握られるまじ
0243風と木の名無しさん2023/03/14(火) 18:57:17.96ID:YXxJcITR0
前にグーグル垢の二段階認証に使うキャリアメールの設定を更新してなかったから再ログインできなくなって詰んだっていう人がいたな
0244風と木の名無しさん2023/03/14(火) 19:43:29.93ID:YD08KLN80
スマホ使うのにキャリアと関係なく
アップルかグーグルのアカウントも作るの必須な理由を知りたい
じじばば父母の機種変なんかの度に発狂しそうになる面倒臭くて
シム刺すだけで開通ハイ完了にしろ
0245風と木の名無しさん2023/03/14(火) 20:00:44.28ID:gundBYQa0
今はグーグルの垢あれば移動させないでいいから楽だよね
昔は全部入力しなおしだったから
最近スマホ新しくしたら同じ会社使ってるのに何故かの垢が何故か使えなくなった
ワイモバイルなんだけど全部グーグル垢に打ち直して大変だった
0246風と木の名無しさん2023/03/14(火) 20:40:31.20ID:QxvZj6Qu0
映画のあらすじをチェックしてたら
「主人公の男とその妻と、美少年との三角関係」ってあって
BL映画だやったー!!って思ったんだけど
妻と美少年の方の浮気話だったわ
そりゃそうだわ
ちぇっ
0247風と木の名無しさん2023/03/14(火) 21:22:27.31ID:mApsrn8y0
>>246
ドライ・クリーニングってフランスの映画がそんな映画だった
ちゃんと「主人公の男とその妻と、美少年との三角関係」
美少年じゃなく美青年だけど
0248風と木の名無しさん2023/03/14(火) 22:12:34.62ID:NtUjfUF00
うちのアマゾン家族垢が先月乗っ取られてログイン出来なくなって使用方が分からない
10万以上の電機製品がアメリカに向けて発送されたんだけど偉いもんでハッカーがメアド変更しても
元のメアドにも商品発送の案内来る仕様になってるんで気付いてカード停止してアマゾンに
連絡して事なきを得たんだけど「実際にこんなことあるんだ・・・」って思ってgoogle垢に全集中も
乗っ取られたら一巻の終わりだと思うんで、もしもの時にどうするか予め備えて置いた方がいいとは思う。

>>246-247
前に家にあった週刊プレイボーイだったかの男性誌読んでたら体験談投稿で夫婦生活の刺激のために
3Pに加わって欲しいっていう男性向けの闇バイトがあって行ったら妻がガン見してる前で旦那のを
フェラさせられたってあったけど、その場に行ってしまって金銭発生するならアナルはともかく
フェラくらいなら受け入れる男性多いのかもなと思って読んだw
0250風と木の名無しさん2023/03/15(水) 00:06:53.28ID:VlVPntoh0
写真や動画はアップルとGoogleとアマゾンのクラウドに保存してる
まえにHDDがおしゃかになって全部消えたので、万が一に備えて
0251風と木の名無しさん2023/03/15(水) 00:47:49.18ID:e6XaNZyr0
>>250
デジタルはおそろしいよね

私も消えたら悲しいフォトはAmazonにも重複して置いてるわ
Amazonからけっこう買い物してるし万が一アカウントにログインできないとかなっても流石にサポートあるだろと思うから
普段の写真はクラウドバックアップ機能付きのフォト管理アプリにまとめてある

二次創作関係は作業用クラウドとそれのバックアップ用クラウドとふたつある
特殊性癖エロだからローカルには絶対置けない…
0252風と木の名無しさん2023/03/15(水) 01:26:24.29ID:mZPPeVOM0
今クラウドに保存してるもの結構あるけどさ、ファーストサーバ並みの事故なんてそうはないよね…?
0253風と木の名無しさん2023/03/15(水) 01:38:31.22ID:UX7y36950
アマゾンフォトにある画像がバグったのかすりガラスみたいな解像度になったことがある
そのまま治らん…ポケモン剣盾のスクショが…
0255風と木の名無しさん2023/03/15(水) 04:57:03.23ID:0B1FEdE60
>>252
そうそうないかもだけど絶対ないわけではない
クラウドストレージは複数にしといたほうがいいのでは
別会社のクラウドが同時に両方事故る可能性は限りなく低い
0257風と木の名無しさん2023/03/15(水) 12:06:44.18ID:YdJulelf0
使ってたクラウド、プライマリアドレス変更したら繋がらなくなったから
そのうち何とかしないとなーと思いつつまだ放置中

>>250
それはむしろ拡散した方がいい…画像はよ…
0258風と木の名無しさん2023/03/15(水) 21:13:02.81ID:vxLJD+gE0
自分の撮った写真GoogleとHDDとかに蓄積してるけど
正直全部消えてもなんとも思わないな、と悟りが開かれてて
精神的にヤバいのかもと思うことはある
てもどうせ撮ってるけど整理も見返しもしないんだわこれが
SNSの発信も全く関わりたくない
0259風と木の名無しさん2023/03/15(水) 21:34:05.51ID:haNbMOIJ0
数年以上前だけどイラストレーターさんが
ディスクに保存していたデータが全て飛んでしまったと嘆いていたことあって
デジタルも永遠じゃないんだなと知ったので同じ様に消えても仕方ないと思うようになった
0260風と木の名無しさん2023/03/15(水) 21:38:06.30ID:YdJulelf0
>>258
持っているけど何もしないなら
持っていなくても同じだなってのはちょっと思う
0261風と木の名無しさん2023/03/15(水) 21:54:55.85ID:Y+ObafA20
わたしはゲーマーなんでゲーム内で作り上げた美しい巨大水族館や
ゾンビアポカリプスの世界で完璧に防御固めた快適な街がゲームクリアしたら
デジタルの藻屑になるのは慣れてるので趣味なんて全て自己満足であり
暇潰しのオ○ニーでしかないと分かっています

しかしブッダも言っているように人生なんて断崖の崖のツタに掴まっているだけで
必ず落ちる運命なのに上にあった蜂の巣から垂れてきた蜂蜜が口に入って
「・・・!!!あんめええwwww」って忘れてるアホなのでそれでいいのだw
0262風と木の名無しさん2023/03/15(水) 22:15:44.38ID:cE/4dh6Q0
>>258
消えてもしょうがないかって悟りの境地に至ってるタイプならいいけど
そうじゃないタイプの人は色々対策講じないといけないだろうから大変よな
私も一応クラウドに保存はしてるけどよっぽどの事がないと見返しもしないと思うわ
0263風と木の名無しさん2023/03/15(水) 22:44:51.65ID:HF8e5Cq/0
>>258
全部消えてもなんとも思わないものを蓄積してる心理ってなんだろうね?
0264風と木の名無しさん2023/03/15(水) 22:58:46.08ID:YdJulelf0
>>263
いずれは塵に帰る身と知りながらも
一日一日を大切に生きるかの如し
0265風と木の名無しさん2023/03/15(水) 23:02:43.56ID:sJgziKqM0
pixivに「すぐに消します」って添え書きしてアップするイラストみたいなモン?
0267風と木の名無しさん2023/03/15(水) 23:43:52.64ID:YdJulelf0
そういやツイッターで24時間ぐらいで勝手に消える機能
搭載されたけどあっという間にすたれたな…名前すら覚えていない
「すぐに消します」にぴったりな機能だったのにおかしいねー?
0268風と木の名無しさん2023/03/16(木) 00:00:11.70ID:4Z6+qWmh0
フリートかな
あれが実装された頃はフリート邪魔フリートいらねって意見を良く見たのに
いざ廃止されたら今度はフリート便利だったのにフリートがあればって言ってる人を良く見るようになって
人間の心理ってやつなのかなと思ったりした
0269風と木の名無しさん2023/03/16(木) 00:11:48.44ID:6qjzaAjN0
失われたものの価値が上がるのはあるあるだよね
0270風と木の名無しさん2023/03/16(木) 00:20:27.33ID:Dd2agm4o0
そのうち観るかも、必要になるかもっていう心理かなあ
読んでない、近いうちに読むこともなさそうな本も手放せないしね
0271風と木の名無しさん2023/03/16(木) 01:06:45.26ID:xgRQUp6A0
人は失うまでなくしたものの大切さに気付かない愚かな生き物だよね───
0272風と木の名無しさん2023/03/16(木) 01:17:54.28ID:KLBDcEph0
断捨離スイッチ入ってポイポイ捨てて、捨てたことすら忘れた頃に思い出して後悔するやつ
0273風と木の名無しさん2023/03/16(木) 02:26:55.57ID:fCegi/t30
自分は引っ越しで古い同人誌捨てたのめっちゃ後悔してる
また流行ってるしプロになった人のもあったのに
0274風と木の名無しさん2023/03/16(木) 05:09:24.83ID:5uL1UzF40
>>273
自分はたまった同人誌のスペース圧迫と重量が怖い
好きな作家を厳選して残してるとはいえ30年分くらいだからけっこうな量
今や商業で大人気な人のも多くていつか読み返そうと思ってるけど
そういう余裕がこの先あるかわからないや
0275風と木の名無しさん2023/03/16(木) 07:00:46.76ID:5cTHFU6S0
二次創作描きがよくボヤいてる奴ね
感想ひとつ寄越さないくせに消した途端に復活させてくれとメッセージ来るって
0276風と木の名無しさん2023/03/16(木) 08:06:58.62ID:aeVZTnx70
字書きさんが小説置き場と全く関係ない場所でブログを書いてるのを見つけて人のブログ読むの好きだから読んでたら
「(フェイクあり)友やめしました、気持ちの整理のため書き起こしておきます。経緯はこうこうこうで〜」
って書いてあって作者さんに非はなくて(大変だったんだな………)って同情的に読んでたけど
「(フェイクあり)元友は知り合ったのはネットだったけど近所に住んでて職種も同じ業界で趣味も合う "貴重な人材" だったのにな」
って書いてあって元とはいえ友達の事を人材呼ばわりか………人のことをナチュラルに「人材」呼ばわりする人って………ってちょっと作者さんに対する気持ちが冷めてしまった
スレ汚し失礼勝手にブログ読んで勝手にうへってるこの身勝手な気持ちをどこかに吐き出したかった
0277風と木の名無しさん2023/03/16(木) 14:15:06.90ID:uCxRmp+d0
同人誌か
実家の押し入れに30年くらい前の虹801同人誌(ツバサとかとルーパとか)がまだあるわ
古すぎて売れないし
自炊して処分しようかと思うけど
踏ん切りがつかずにもうずっと放置のまま
0278風と木の名無しさん2023/03/16(木) 15:07:35.61ID:V56EHPP/0
紙食う虫がついてないかとかそっちが気になる
0279風と木の名無しさん2023/03/16(木) 17:20:03.51ID:ieBtAHLz0
自炊してデジタル化すれば場所は取らないんだろうけど
デジタルデータも永遠じゃないのが解ってるからなあ
0280風と木の名無しさん2023/03/16(木) 17:26:15.10ID:Zf3XTHBT0
デジタル紙魚とかいうウイルス作り出すヤツいそう
0281風と木の名無しさん2023/03/16(木) 18:25:00.35ID:qlFvtF9X0
マイクロフィルムとかマイクロフィッシュとか、既に読めないことが多いからなあ
紙のまま置いとくのが現状一番かもしれない
あとは石に刻む
タブレット保存
0282風と木の名無しさん2023/03/16(木) 18:37:53.84ID:l4B7IbAB0
真面目な話、紙が一番堅牢
もちろん美しさは損なわれるけど「内容が読める」という意味に限定すれば濡れても焦げても大丈夫

更に言うと一般的な書籍洋紙・コミック用紙は酸性紙だから日焼けして脆くなるけど
同人誌本文はほとんどの場合高品質の中性紙なので100年余裕で美麗なまま読めるぞ
0283風と木の名無しさん2023/03/16(木) 18:41:26.89ID:MPvbTAY80
はえーなるほど

同人誌って紙綺麗よな
想いが詰まってる分、作りにこだわる人がいるのもよくわかる
0284風と木の名無しさん2023/03/16(木) 18:47:42.78ID:WpJVw6nZ0
凝った作りの同人誌とかジャンル離れても手放せないな
小説で作中に出てきたキャンディの包み紙切符レシートとかが一緒に同封されてた本は感動した
0285風と木の名無しさん2023/03/16(木) 19:27:21.34ID:yj6T3pyr0
ここにいる人たち婆ばっかと思ってたけど意外に若いんだろうか
紙より電子より自分がいなくなるのが一番早そうなんだが

私は40代だしどんな生きても後せいぜい50年でしょ
その前にもうろくするだろうから紙にしろ電子にしろ
結局いつか自分でなんとか出来るうちに処分せざるを得ないしどうするか悩むわ

bl801図書館誰か建ててよ
そこに最終的に寄付するから
0286風と木の名無しさん2023/03/16(木) 19:37:23.02ID:YEy9VOr20
わたしも40代だから永遠のデータ保存なんて全然興味ないわ
あと20年くらいでどうせこだわりも趣味も変わって新しいものも楽しむし
残された人々も死んだ人のものは基本ゴミだし
0287風と木の名無しさん2023/03/16(木) 19:39:08.50ID:hcXMxoFv0
>>286
それが20年くらい経って「どうしても昔手放したアレが読みたい!」が出てくるんだなあ
0288風と木の名無しさん2023/03/16(木) 19:49:19.83ID:peFpvgOO0
150年後くらいになんでも鑑定団に持ち込んでくれ
0289風と木の名無しさん2023/03/16(木) 19:49:24.57ID:MPvbTAY80
私「おばあちゃんねえ昔は好きな漫画に出てくる男の子同士の恋愛漫画描いてたんだよぉ〜」
介護士「」

うわあああ
0290風と木の名無しさん2023/03/16(木) 19:57:57.48ID:7Uh9lfaC0
母親が6歳のとき読んだ60年代の少女漫画を探してる
リボンの騎士と愛と誠を足して2で割ったような内容でヒロインを命懸けで守ったくノ一が忘れられないんだそうだ
納棺までに間に合うかどうか
0292風と木の名無しさん2023/03/16(木) 22:17:32.69ID:ieBtAHLz0
あとは年代別の板で聞いてみるとかね
グッドラック

同人は凝り性の人はとことん凝るから
良い紙に良い墨で描かれた同人絵巻なら
千年経っても読めるかもしれないな
0293風と木の名無しさん2023/03/16(木) 22:52:51.00ID:rvMVyC6P0
某漫画家が奈良の薬師寺に自身の絵を描いた散華を奉納しませんかと言われて描くことにしたけど
使用する紙を選べたらしく「この紙でしたら千年もちますので」と高級な和紙を持ってこられて
いやいやそんなに後世まで残らなくていいです!となって普通の紙を選んだみたいな話を単行本に書いていた
確かにしっかりした製法の和紙なら千年とか余裕でもつだろうね
0294風と木の名無しさん2023/03/16(木) 23:02:35.83ID:7Pasj9hK0
国家間の条約の詳細を記録して保存しておくための紙が和紙だとか昔聞いたな
耐久性を見込まれてだとか
0295風と木の名無しさん2023/03/16(木) 23:02:58.86ID:VLIwvkY+0
知人の祖母(アラナイ)が美形大好き現役でジャニ大好きで
不動産持っててしっかり自分の収入あってファンクラブ掛け持ちしてチケット必ず自力でゲット、幹線乗って年末コン参加!
地元のホールでコンサート!?行くに決まってる!!
推してる子たちとそのバックで踊ってる子たちの名前?もちろん全員わかる!
最近は隣国のアイドルたちも可愛い子が多いねえ!どれ、今からでも言葉覚えようかしら!!
とかやってるから案外マジで生涯現役でコミケ行くおばあちゃん腐とかも居そうだな〜と思う
0296風と木の名無しさん2023/03/16(木) 23:17:21.66ID:WpJVw6nZ0
そうやって自身でしっかり管理できて楽しめるのはいいよね羨ましい
私なんてボケて誰彼構わず推しキャラ・カプ語りとかしそうで怖い
0297風と木の名無しさん2023/03/16(木) 23:36:08.58ID:MPvbTAY80
熱意があるのは羨ましい
30過ぎてから熱、エネルギーが落ちてきて何やってもダレてきて辛い
0298風と木の名無しさん2023/03/16(木) 23:43:22.46ID:zj+EEHTI0
婆と母親が認知症だから自分も将来なりそうで怖いよ
早めにしにたい
0299風と木の名無しさん2023/03/17(金) 00:08:03.40ID:Rzypumy20
弱って何もできなくなっていきながら長生きするより
最後の一瞬まで全力で燃え尽きたいなあ
0300風と木の名無しさん2023/03/17(金) 00:25:25.73ID:jw4sHcHk0
夢中なれるものがあるから元気なのか
元気だから夢中になれて、新しいことにも興味を持てるのか
どっちだろう
0301風と木の名無しさん2023/03/17(金) 00:33:07.64ID:GrqunHPs0
〜とある介護施設の風景〜
婆A「フガフガ!(っぱ受け攻め固定っしょ!)」
婆B「フガフガ!(ショタ攻め!包茎!巨ちん!)」
婆C まぶたピクピク(結局王道に帰結するよね〜)
介護士「今日もみなさんご機嫌ですね^^」
0302風と木の名無しさん2023/03/17(金) 00:56:15.71ID:zkv/8YZ60
>>291-292
タイトルも作者もわかってるんだけど現物が出てこなくてなぁ
神田の古本屋とまんだらけに流れ着いてくるの待ち
もう一個きつねが化けて云々のほうは分からんみたいだが
0303風と木の名無しさん2023/03/17(金) 01:38:44.34ID:LnnV/CsD0
>>300
不自由なく動く身体があっても原動力がないと動くものも動かないし
やっぱりその原動力となる萌えとか燃えとか夢中になるものがあればこそじゃないかなあ
今でさえ、萌え散らかしてるものがあるときとないときとは気分も生活も全然違うしね
0304風と木の名無しさん2023/03/17(金) 02:35:37.24ID:83nzZBR10
>>298
若い時からウォーキングすると認知症リスク減るからがんば
今の季節なら桜見ながらそぞろ歩きも良いものだよ
0305風と木の名無しさん2023/03/17(金) 02:54:30.16ID:udL+oby+0
○○が○○に良いって話を信じたがらない人がいるのは分かるけど
理屈はともかく統計こそ真実だと思ってるのでインドの認知症が
かなり少ないのは事実なので説得力が違う


https://mi-mollet.com/articles/-/27546?page=2

>実は、70?80歳代のインド人のアルツハイマー病発症率は、
>アメリカ人と比べて、約4分の1というデータがあるのです。
>その理由は、カレー独特の食欲を誘う“黄色”を生み出すスパイス、
>「ウコン(ターメリック)」にあるとみられています。ウコンに
>含まれるポリフェノールの「クルクミン」には、加齢とともに
>脳内にたまり、アルツハイマー病の原因となるたんぱく質「アミロイドβ」
>ができるのを防いだり、すでに固まってしまったアミロイドβを分解したり
>する効果があることが、金沢大学の研究などからわかっています。

ちなみにターメリックは脳内のアミロイドβを分解まで出来るわけじゃなく
炎症脳の腫れという症状を抑制するからだという論文もありますが効くらしい
のは間違いない
0306風と木の名無しさん2023/03/17(金) 07:14:58.34ID:Bys8fL280
>>302
狐が化けて云々の少女漫画
竹宮恵子の魔女はホットなお年頃では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況