トップページ801
1002コメント312KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その432
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2023/04/28(金) 00:16:31.60ID:c1hBxCvU0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その430
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1674028983/
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ 〜その431
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1677595181/
0851風と木の名無しさん2023/06/17(土) 15:37:05.28ID:TLHJdiLt0
>>845
鈴カステラはグラニュー糖まぶしてるやつでまぶしてないのがベビーカステラなイメージ
地区に寄っては区別無いっぽいけど
それより東京ケーキは東京では売ってないと聞いて驚いた愛媛県民
確かに松山名物って書いてたわ
0852風と木の名無しさん2023/06/17(土) 18:24:44.12ID:1QRNgPoG0
都民なのに東京ケーキ知らんと思ったらご当地の名物なのか
0855風と木の名無しさん2023/06/17(土) 19:12:34.76ID:7h3Rt/6h0
昔なにかのマンガで甘食が出て来て「なにそれ美味しそう」と思って食べたら
ドラ焼きの皮だった。カステラもそうだけど単体で食べるならバニラエッセンスがあれば
完成するやーつ
0856風と木の名無しさん2023/06/17(土) 20:14:41.14ID:OD0jSbSK0
鈴カステラが食べられなくなっても何もこまらないよね(´・ω・`)
0857風と木の名無しさん2023/06/17(土) 20:22:44.02ID:RuTmz14x0
ニャン玉を見て美味しそうだと思ってしまったらどうするんだ
0858風と木の名無しさん2023/06/17(土) 20:36:10.78ID:AKJjNZTV0
去勢前のニャン玉はもふもふ可愛いので手術前のやつは写メ撮ってある
0860風と木の名無しさん2023/06/17(土) 21:06:44.43ID:CtyGdMNe0
甘食って地方によって形が違うのかな
私が知っているのは火山みたいに盛りあがっててっぺんが爆発しているやつ
どら焼きの皮みたいなのって言われて思い出すのは丸ボーロ
0862風と木の名無しさん2023/06/17(土) 21:19:21.24ID:MTLnTp7w0
メールしなくても写メと言ってしまう

スマホで写真撮るのって何ていえばいいのか迷うんだよな
ちゃんとしたカメラじゃないと撮影っていわないような気がして
0864風と木の名無しさん2023/06/17(土) 21:53:06.04ID:X2SyY3Fh0
単純に「写真撮る」って言うわ
印画紙に焼き付けたものじゃない画像データを写真と呼ぶのも慣れた
0865風と木の名無しさん2023/06/17(土) 22:48:55.85ID:7h3Rt/6h0
>>860
どら焼きの皮はもっと柔らかいので食感的には違うかも知れない
「素朴でひと味足りない感じ」が似てるなと思った
0866風と木の名無しさん2023/06/17(土) 23:08:12.22ID:NitgfqOZ0
甘食はバターが入ってテンピで焼くクッキーやケーキ寄りのものだね
おばあちゃんちで出るお菓子だったなー
0867風と木の名無しさん2023/06/18(日) 00:27:14.15ID:8aylKDwp0
天火?オーブンのことだっけとggったら昔はガスコンロに載せて使うタイプもあった…だと…
0868風と木の名無しさん2023/06/18(日) 00:30:32.11ID:AmM3mzDg0
>>867
上置き式か
中学の調理室のがそれだったけど温度調節がガスの火加減まかせだったから難しかったな
おーぷんの方の生活板か既女板かで2〜3年前にゴミ置き場でその天火を見かけたって書き込んでた人がいたっけ
0869風と木の名無しさん2023/06/18(日) 09:10:37.95ID:ZxY7gMQd0
>>867
うちに昔あったよ
デカくて重たいし温度調節も難しいんだけど母親はそれでシュー皮焼くのが得意だった
オーブンレンジに買い替えたら楽でいいわ〜って喜んでる
0870風と木の名無しさん2023/06/18(日) 09:25:52.13ID:DdI3cobL0
天火は昔実家にあったけど全然使いこなせてなかったな
ケーキ類は尽く失敗で鳥手羽とかは美味しく焼けていた
0871風と木の名無しさん2023/06/18(日) 11:04:15.69ID:3KExgH+e0
天火ってサラマンダーのこと?
0872風と木の名無しさん2023/06/18(日) 11:08:19.26ID:PHxqQaG20
友達の家に遊びに行ったら自宅で作った洋菓子が出てきて驚いたな
うちは餅とおはぎくらいしかレパートリーがないので
0874風と木の名無しさん2023/06/18(日) 12:30:22.39ID:e8YaUeii0
>>872
おはぎはあんこ以外に何があった?
うちはあんこときなことゴマできなことゴマの中にはあんこ入ってない派
0875風と木の名無しさん2023/06/18(日) 13:16:12.28ID:pezRROLK0
うちはあんこ一択だったけど、あんこが途中でなくなるともち飯を親指サイズに丸めて醤油(ただの醤油)をくるっとつけてた
これが大人気で兄弟全員そっちを争って食べた
0876風と木の名無しさん2023/06/18(日) 13:35:19.56ID:LrnZbzwe0
BOOTHに出してる同人本、匿名配送しか置いてなかったけど
匿名じゃない配送料安い方も普通に置いとけばよかったなぁ
3冊ぐらいしか売れてないマイナー民だが
0877風と木の名無しさん2023/06/18(日) 13:43:27.26ID:Pd3fyehp0
年末に親戚で集まって餅つきをするのが定番だったんだけど焼いたお餅といえば砂糖醤油派だったな
きなこも好き
あんこはなんかうーん
でもお雑煮もお汁粉も大好き
0878風と木の名無しさん2023/06/18(日) 17:21:30.77ID:PeDlg+h40
青のりおはぎのある地方だけどローカルおはぎと知って驚いたわ
0879風と木の名無しさん2023/06/18(日) 18:02:02.34ID:5vhG2c7c0
あんこもきなこも黒ゴマもみたらしも美味しい
だがずんだだけは許すわけにはいかない
0880風と木の名無しさん2023/06/18(日) 18:06:47.79ID:Pn7I05gA0
つきたてのお餅に納豆からめて食べるの一番好き
0881風と木の名無しさん2023/06/18(日) 18:07:08.13ID:8Sxn9sAx0
>>878
中国地方?
帰省から帰る時に伯母が持たせてくれたのがあんこきなこ青のりの3種だった
鳥取から岡山に抜ける途中のトンネル前ですごい雪になって立ち往生したからものすごくありがたかったなあ
一緒に乗ってた4つ下のいとこが青のりばっか食べててこの子渋いなってやたら記憶に残ってるわ
0883風と木の名無しさん2023/06/18(日) 18:12:03.74ID:ynVqoZii0
おはぎというと
家庭訪問にきた担任が自分の母親が作って出したおはぎを
帰り道にゴミ箱に捨ててたコピペを思い出す
0885風と木の名無しさん2023/06/18(日) 18:14:19.67ID:BesPPY8/0
>>878
今まさに驚いている
青のりってローカルだったんだ
0886風と木の名無しさん2023/06/18(日) 18:18:27.72ID:ynVqoZii0
>>884
それや
おはぎのコピペはドライブ行く時に作っていったやつだった
 
おはぎには物語がある
0887風と木の名無しさん2023/06/18(日) 18:43:41.98ID:aySdlSqm0
おはぎのコピペといえば喪女さんが同僚何人かとドライブに行くことになって
手作りおはぎをもりもり作っていってドン引きされたっていう今思い出しても胸がキュッとなるやつ
0888風と木の名無しさん2023/06/18(日) 19:02:58.67ID:WFDfll6n0
おはぎとお握りは素手で握ってるものはたべられない
お寿司は回らないお寿司なので(ビニール手袋をしてる)平気
潔癖症なので無理
0889風と木の名無しさん2023/06/18(日) 19:06:08.16ID:BesPPY8/0
ビニール手袋の外側がきれいとは限らないのに
0891風と木の名無しさん2023/06/18(日) 19:12:38.84ID:A/VEVmwK0
>>889

手袋したままマスクの位置直してたり髪いじったりしてるの飲食店のインタビューとかでけっこう見かける
特にマスク触る人はものすごく多い
結局気持ちの問題なのよね
0892風と木の名無しさん2023/06/18(日) 19:43:25.97ID:tvwR47gT0
熱湯で洗い物するときのゴム手袋は強い
リリンの産み出した文化の極みだよ
無しでやっててもそれはそれで熱した鉄を素手で触れる人間が誕生するんだが
0893風と木の名無しさん2023/06/18(日) 19:43:34.78ID:Qaogcckw0
精神病ってそういうものなんじゃないの
よく知らんけど
0894風と木の名無しさん2023/06/18(日) 20:04:17.05ID:TpMWnbCm0
飲食店関係の人が髪の毛をしっかり結んでないのは不衛生だなって思う
0895風と木の名無しさん2023/06/18(日) 20:04:43.41ID:7P1WwSVm0
ま、実際は他人の手も自分の手も衛生的にはたいして変わらんのよね
0896風と木の名無しさん2023/06/18(日) 21:29:16.57ID:iaqxSkNK0
まさに気持ちの問題なんだよね
私も潔癖症気味で床に置いたもの落ちたものに触れられないけど自分の目で見てないものはノーカンなので
電車の中で誰かが床置きしたリュックを自分の隣の座席に置く場面を見たらその後その席が空いても座らない
でも多分自分が見てないところでそうやって荷物置きにされてたこともあるだろう空席には座れる
つり革とかも直前にホームレスが握ってたとかでなければ後で手を洗えばいいので安全優先で掴まる
でもその後手を洗うタイミングがいつになるか分からないような環境のときには極力触らない
自分の中ではそれなりの納得できる基準があるんだけど他人に同じ理解を求めるのは無理だよなと思ってる
0897風と木の名無しさん2023/06/18(日) 22:44:50.92ID:BWJ+TZEo0
それほど潔癖症ではないけど床置きされた荷物置かれた後のシートに座るのは
ちょっと嫌だな
そもそも床に置いた物シートに乗せるの行儀悪くないか(そっちの方が
気になる)
0898風と木の名無しさん2023/06/18(日) 22:55:00.41ID:34L1WQ7c0
むしろお高いお寿司屋さんは素手で握ってるけどな
0899風と木の名無しさん2023/06/18(日) 22:56:38.58ID:Vh90WShe0
潔癖症の人に動物のウンコ使って作ってる野菜とか食べられるか?とか虫由来の着色料入ったもの食べられるか?とか聞いてみたい
0900風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:26:27.56ID:4xfTF0bD0
潔癖症の人はこういうのはどうなの?って聞いてもあまり意味ないと思う
上のレスにもあるけどその人なりの問題でその人なりの基準によるものだから
0901風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:29:33.32ID:w/7PPrmq0
わたしも潔癖症でBTイヤホンは落としたら数万終わりなんで
一生使わないの決定だし風呂入らないとベッドに座るのも出来ないけど
潔癖症のそういうマイルールってって精神のバランス保つのに役立ってる
って話があって霊なんかと同じで本当は死っていうどうにもならん恐怖が
あるんだけど真正面から理屈に向き合うと生きる意味とか見失うので
断崖絶壁にぶら下がりながら蜂の巣から垂れてきたハチミツうめえwww
って言うのが人生なんだとブッダも言っている

PS:酢飯は血糖値スパイクを緩やかにするので最近、できるだけ酢飯にしてるのだ(ずんだもん)
0902風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:34:40.57ID:UqONVRfC0
宗教に全然興味ないけどたまに見る仏教の考え方は心にストンとするもんあるな
0903風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:35:48.20ID:34L1WQ7c0
すごいな
何言ってんのか全然わからんかったわ
0904風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:42:19.73ID:vWr/7koe0
分からなくはないけど口頭で思いつくままに喋ったような文章というか人に読ませるための書き方じゃないなとは思った
0905風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:49:43.19ID:8Sxn9sAx0
人に読ませたり理解してもらう気ないなら正直チラシにでも行って欲しいんだけどいくら言われても省みる気もないようだから読み飛ばしてるわ
0906風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:53:21.57ID:34L1WQ7c0
内容はともかくなんかテンションが痛々しいけど酒でも飲んでるのか?
0907風と木の名無しさん2023/06/18(日) 23:56:10.59ID:Ja6gIqgf0
初めて仏教に触れて、感銘を受けたのは小学生のころ読んだ手塚ブッダなんだけど
業の深い性癖も同時にいろいろ植えつけられたなぁ
0909風と木の名無しさん2023/06/19(月) 00:06:14.63ID:WlX4qNjH0
>>907
手塚漫画ってだいたいの性癖カテゴリ網羅してるらしいね
自分は小学生の頃に二重人格萌え植え付けられたわ
0910風と木の名無しさん2023/06/19(月) 00:59:29.04ID:8vU/NeJ90
なんでもどうぞとはあるけどちょっとはスレの空気読んでほしいもんだ
0911風と木の名無しさん2023/06/19(月) 02:26:22.25ID:Ej9CP+aK0
精神病の人は自分のことを語りたがるからしかたない
0915風と木の名無しさん2023/06/19(月) 05:41:47.45ID:zrszwr9L0
長文でも読点付けないのは「2chでは句読点付けるのはださい」みたいなアホな感違いのせいだと思っている
0916風と木の名無しさん2023/06/19(月) 05:43:29.23ID:UIdZrBkc0
元々はスレの容量の都合上句読点付けないことに意味はあったんだよ
今はない
0917風と木の名無しさん2023/06/19(月) 08:28:18.54ID:GS8sQ02/0
すでに意味なくなってるのに頑なに「ゴミついてる」言う化石いるよね
0918風と木の名無しさん2023/06/19(月) 08:29:35.53ID:WlX4qNjH0
文章中に「、」使うと、最後「。」で締めないとウンコ拭き残したような気持ち悪さがある。
0919風と木の名無しさん2023/06/19(月) 08:43:02.42ID:XNpNYsZg0
長文で句点はつけるのに読点ない文章は気持ち悪いけど
うんこ云々はわからん
0920風と木の名無しさん2023/06/19(月) 08:46:29.21ID:jFsQv1Vi0
赤ちゃんプレイは受けがバブバブしながらメスイキするのが好きなんだが
世の中では受けがエッチなお母さんとしてメスイキするのが主流らしく人生の難しさを感じている
そして受けがドMだと嬉しいのに攻めがドSだと解釈不一致になるし攻めの乳首に用はない
自分のちょうどいいは自分で書くしかないのに自分の作品で興奮できない
0921風と木の名無しさん2023/06/19(月) 08:50:00.53ID:M3HHLC/B0
そういえば昔コナン読んだ時、台詞の末尾に「…」つくのばっかりで
お前らハキハキ喋れや!と思って、そっちが気になるから読むのやめたな
0922風と木の名無しさん2023/06/19(月) 09:24:58.75ID:UIdZrBkc0
小学館の漫画は台詞の最後は。で〆ないといけないんだっけか
0924風と木の名無しさん2023/06/19(月) 09:41:32.32ID:UIdZrBkc0
コナンは。をつけたくないから語尾に……多用してるって聞いたけど
0925風と木の名無しさん2023/06/19(月) 09:48:39.65ID:iMnmzRXw0
とりあえず手持ちの小学館確認したけど
学ランの中までさわってほしいには。ついてなかった
ドラえもんにはついてた
0927風と木の名無しさん2023/06/19(月) 09:53:44.06ID:Ivl8Q3z70
調べたら週刊少年サンデーは読点をつけるルールになっている模様
0928風と木の名無しさん2023/06/19(月) 09:53:52.83ID:PgqNF2Q+0
コナンの…多用が気になるの分かる
でも句点つけたくないって理由ならある意味仕方ないのかな
小学館の漫画は基本的に句点つきだけど少女漫画誌にはついてないよね
かつてのプチフラワーとかを良く読んでたけど句点なかった記憶がある
それがスタンダードだったから初めてサンデーで句点つきのセリフを見たときはすごく違和感があった(今は慣れたけど)
0930風と木の名無しさん2023/06/19(月) 10:01:56.06ID:i4ybUmdY0
受けがバブバブだとペド味が増して気持ち悪いから
主流がお母さん受けでよかった
0931風と木の名無しさん2023/06/19(月) 10:03:01.03ID:IOojfivp0
句読点は江戸時代前の文書には無かったので
明治の発明かもしれない
0932風と木の名無しさん2023/06/19(月) 10:18:41.83ID:Jq8+R8OA0
5chの長文がよ〜って話で何やら歴史の文学の話題に移行するとは
0933風と木の名無しさん2023/06/19(月) 10:23:00.00ID:b3Kp+OpB0
てんまる、って新書で江戸後期に発明された、って読んだわ
0934風と木の名無しさん2023/06/19(月) 10:26:28.73ID:jDsn5lZf0
2chだった頃に縦書き文章でもないのに、。使うなプゲラ
横書きなら,.だろプゲラッチョ
とかいう奴見かけたけど最近見ないな
0936風と木の名無しさん2023/06/19(月) 10:41:22.82ID:SBaggpZJ0
確かに移籍した作者の漫画で確認したらサンデーのときには。が付いていて
他社で掲載してた作品には末尾に。付いてなかったわ
作者の癖じゃないんだ
0938風と木の名無しさん2023/06/19(月) 12:10:55.20ID:GCZzBuPT0
5ちゃんでゴミ云々は言うつもりもないし特に気にもならないけど
空気読めない人やもっと言うと基地害じみた書き込みに句読点ついてる確率はものすごく高いっていうのは実感としてある
この板に限らずおーぷんとかでも同じ
0940風と木の名無しさん2023/06/19(月) 12:45:04.60ID:bNhWyCnG0
まあ基地外基地外言ってる人が一番あたおか理論は正しいわけですけどねw
0941風と木の名無しさん2023/06/19(月) 12:51:43.25ID:PrAjGHxy0
二次小説で,使う人たまにいるな
こだわりなのか知らないけど縦書きで読んでるので気持ち悪くて速攻で閉じる
0942風と木の名無しさん2023/06/19(月) 12:54:57.80ID:wMLp/7St0
>>940
ついこないだ某スレで批判レスの読点ついて批判した奴が
逆にスレ民に詰められる事象を見たばかりだわ
0943風と木の名無しさん2023/06/19(月) 13:15:43.14ID:1IsGgvSi0
こないだ知ったけどあたおかの元ネタって見取り図の漫才らしいね
0944風と木の名無しさん2023/06/19(月) 14:25:37.98ID:HqJ9OwQh0
買い物から帰って専ブラ開いたらいつものデパス切れて他人のレスに発狂する
改行+URL病のあたおかおばちゃんの自演で伸びてるだけか
0947風と木の名無しさん2023/06/19(月) 19:37:30.07ID:Z9yolIxW0
>>937
アニメは時々見てるけどコナンのマンガ初めて見た
説明ターンだからか画面の半分台詞だな
0949風と木の名無しさん2023/06/19(月) 19:43:59.49ID:+fp7Czeu0
ジンニキの伏せろ!のシーンが
アニメでちゃんと緊張感のある構図にされてて良かった
0951風と木の名無しさん2023/06/19(月) 19:50:52.21ID:9YnFtnWF0
慣れない端末で書き込んだら安価ミスった恥ずかしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況