チェリまほ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・ドラマ、コミック『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語る総合スレです
・sage進行
・本スレ、関連スレ、外部のツイッターなどヲチ厳禁
・pixivなど同人ネタもヲチに該当します
・5ちゃんねる基本ルール、特に棲み分けを守れない人は半年ROMること
・CP名、原作、ドラマ、中の人など、内容に応じて1行目に「中の人」「ネタバレ」「原作」等の表記をお願いします
ネタバレや特殊嗜好などの要素を含む場合には任意で改行を入れるなどしてください
・特定の話題を見たくない人は各自専ブラやアプリでNG設定をして下さい
・中の人の名前や出演作品名は伏字推奨
・このスレの内容をドラマ板等、801板の外に持ち出すのは禁止
801板に年齢制限がある意味を考えてください
・次スレは>>980が立ててください
※前スレ
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1612362711/
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい9
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1616075798/
チェリまほ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい10
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1627033729/
チェリまほ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい11
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1650254352/ 原作
>>483
文教堂のイラストいいよね
自分も買えないからメルカリだな 原作
スクエニのサイトチェックしたけどまだ13巻の書店別特典出てないね
文教堂って通販ないんだっけ?アニメイトは通販でも特典つくよね 原作コミック
文教堂のFAQ見たら店舗によってコレクトサービス(別途送料+代引き手数料)やってるらしい
特典もらえるかは問い合わせた方が良さそう 原作
>>486
情報ありがとう
代引きか…他の特典出揃って文教堂が一番良かったら問い合わせてみようかな 原作者ツイ
ラバーフィギュアの三面図可愛い
ラフ案だと黒沢の視線が安達に向いてるの流石 映画
12/17から上映する映画館があるんだね
せっかくだし都合つけて見に行こうかな 映画
>>489
え、どこだろ?
近場だったら自分も行きたいわ 映画
>>490
シネマノヴェチェントという横浜市にある映画館
京浜急行の戸部駅、相模鉄道の西横浜駅から徒歩約10分みたい >>491
詳しくありがとう
その映画館って去年もクリスマス上映してくれたとこかな?
うちから横浜は遠いので行けないけど上映してくれるのは嬉しいね 原作
スクエニサイトに特典情報きたね
全体的にクリスマスでかわいい 原作
>>495
情報ありがとう
スクエニサイト見てきた
アニメイトは今回色紙だし文教堂のイラストがいいかな ドラマ
町田くんも赤楚くんも監督もそれぞれ仕事で忙しいっぽいから会えたのかなって気になってた タイ
豊川のタイ支社って設定面白いね
各国支社に黒安いるみたいで笑ってしまう タイ
豊川がグローバルに展開していって欧米諸国やアフリカ、中国、韓国、どこか南の島など世界中に広がる黒安バースという概念
伊の黒澤や北欧の安達はちょっと見てみたい 原作?
原作で黒沢が安達と付き合って幸せなことを本当は世界中に自慢したい的なこと言ってたので各種メディアミックスは黒沢の願望って意見を前見て笑ったけどなんか納得した ドラマ
TVerで18日から配信予定になってる
もしかして1月は日本ドラマとタイドラマとアニメの三本が配信されることになるかも 原作者ツイ
シャワーから出てきた黒沢が全裸なのかどうかが気になる
全裸で後ろに立たれてスキンケアされても平気なら安達すごいな… 原作ツイ
黒沢バキバキw
いつ鍛えてるんだろうか
ちょっと話がマンネリしてきた気はする
シリアスもちょっと暗い話も好きな自分は展開あってもいいかなと思ってる 原作
>>508
今やってるモーニングルーティンシリーズは13巻収録なんだよね
13巻の大半はつげみなだと思われるのでつげみな以外のところは閑話休題的なショート漫画なんだと思う
(柘植に安達が関わるだろうからつげみなパートにも黒安はあると思うけど)
黒安が動くのは14巻からじゃないかな 原作
展開というか物語的にはもう締めに入るだろうからあってもあとひと山くらいじゃないかな
家買うくらい? 原作
pixivコミックの今日の更新分に13巻の予告載ってる
湊は元カレがいたのか 原作者ツイ
真顔だと人形みたいに整ってる黒沢もいいけど安達と一緒になれてハッピー溢れる笑顔の黒沢の方が自分もいいなって思う
しかし今回のモーニングルーティンのシチュは日本実写で見たかった 実写
半裸をTシャツに変更されたとしても濡れ髪真顔で後ろからスキンケアしてくる実写黒沢なら萌えられそう スパッチ等で共演した俳優さんのイベントに町田くんがゲスト出演したらしいけどそのイベントに赤楚くんもビデオメッセージ送ってたんだって
芸能界って世代が近いとニアミスするもんだね ドラマ
今日からTVer再配信らしいけど何時からかわからない
公式お知らせしてくれないかな ドラマ
TVerでドラマ再配信始まったから見たら最後に映画地上波放送のCM流れたよ
テレビでも流れてるのかな録画したいけどいつ録画狙えばいいのかわからなすぎる ドラマ
何度目の視聴か分からないけどtverで見た
やっぱり面白い
赤楚くん町田くんが若い ドラマ
今回のTVer配信の告知で公式がぜひお気に入り登録をって言ってるの気になる
夏にTVer配信した時は言ってなかったのに ドラマ
TVer配信されてるから自分も見てる
1話しか配信されてないけど1週間で1話配信するのかな
それなら2月まで配信続くかな 中の人
>>523
その書き方は町田君のCLでの対応が酷いようにも読めてしまって誤解を招く
そしてCLの運営の件はチェリまほとは関係ないから個スレに行った方がいい 原作13巻※ネタバレ
つげみなに決着がついた
他はifとおまけ漫画なので黒安の話が動かなかったな
黒沢が相変わらず変な人なのは笑ったけど
if漫画で黒沢が安達に苦手と思われてトイレで落ち込む展開あったと思うんだけど変わった? 新刊ネタバレ
つげみなが多かったことで実感したけどチェリまほって黒沢がおもしれー男だから面白いんだよな 13巻バレあり
安達と黒沢の話が動かないことが今は嬉しいかも
小ネタで長く引っ張って欲しい
安達が魔法使いになってなくても黒沢を好きになっただろうという話はすごく読みたかったからそういう感じの話で嬉しい 13巻
X掲載済み分だからバレってほどではないけど
こじまほで仕事の確認にきた藤崎さんに椅子に座るよう勧めて自分は立つ安達めちゃくちゃ気配りできるように思えるけどこれで全くもてないってある?
みだしなみちゃんとしてない男から親切にされても特に響かないってことなんだろうか 13巻
>>528
いい人(善人)ではあるけどなんかパッとしなくて恋愛対象にならない
って感じなんじゃないかな
毒にも薬にもならないというか
本編で後輩指導した時は惚れられかけてたから素質はあるんだろうけどね 原作
つげみなの話でも黒沢はおもしれー男だった
ifは本編とは別の話だけど何となく懐かしくて好き
黒沢の心の声と妄想はやっぱり面白いな
>>525
トイレで落ち込むのは特装版小冊子だったと思う
13巻は小冊子とはまた違う話になってる 原作
>>528
Xで見た非モテの男の部屋には家具が少ないっていうのが初期安達に当てはまってた
逆に黒沢の部屋はお洒落インテリア揃ってて来客座らせられるソファもあるから安達の言うようにモテ部屋 原作if
>>530
確認してみたらトイレで落ち込むのは11巻特装版だった
教えてからでどうもありがとう
特装版の安達は黒沢に対して塩対応でこれはこれでいいな アニメ
テレビ放送前にミニアニメ配信始まるとは思ってなかった 13巻バレ
こじまほの安達なんでヘアピンつけてたんだろ
黒沢も固まるよ 13巻
>>535
あれ謎だよね
安達が可愛くて私も固まった >>535
自分の外見に興味なくて、髪伸びたけど切りに行くのも面倒で、印刷物チェックみたいな下向く作業はヘアピンで凌げばいいだろ…となり、たまたま黒沢がそれを見ちゃったのかな 13巻
ヘアピン?安達についてた?
全くわからなかった 13巻
>>537
髪が邪魔だったんだろうけど女児が使うようなパッチンタイプのピンだからなんで安達が持ってるのか謎ではある
誰かから貰ったのかな
>>538
if3話本編2ページ目の「急にフリーズするし」の次のコマで耳の上にピンついてて最後のコマでそのピン手に持ってるよ 13巻バレ
あれはヘアピンじゃなくて文具の三角クリップを髪留め代わりにつけてただけじゃないかなあ
トヨカワは文房具会社だし >>539
ありがとう!ほんとだ
電子でスマホ読みだからか全然気づかなかったわ 13巻
トヨカワは総合雑貨メーカーで文具メーカーなのはドラマの設定だよね
ヘアピンは希子ちゃんにもらったのかなと思ってた
外見に無頓着な安達が姪のクリップつけて作業してて、うっかり黒沢に見られて「可愛い!でも何故安達が女性用のクリップを…?」とフリーズしてたのでは 13巻電子特典バレ
安達のことになると内心強欲な黒沢好き
でもギリギリ理性があるから表に出さないようにしてるとこも好き 13巻特典
黒沢のちょっと闇なとこいいよね
それでなくても妄想激しいとことかにツッコミほしいから柘植にはこれからも黒沢の心をうっかり読んでほしいね チェリまほbook
描き下ろしスペシャルエピソード
黒沢の行動力こえええw
そして安達できる男だなあ チェリまほbook
>>545
初デートで指輪渡す気だった黒沢こえーってなったわw
付き合ったら即結婚したいってことでしょ?
心が読める安達ならともかく付き合ってみたらなんか違うって可能性考えなかったんだろうか チェリまほbook
>>546
漫画ならではの黒沢だよね
実写であれやったら黒沢ヤバすぎる(ちょっと見てみたい)
でも黒沢がここまで頭イカれてる男だから安達は黒沢の愛情の深さを疑う隙すらないのいいわー
安達は自分を卑下してきた期間が長いから黒沢からの重すぎる愛でちょうどいいのか アニメ
見る角度によって黒沢の心の声が浮かび上がる駅広告面白いね
そして正式タイトルの駅広告NGワードを「チェリまほ」で回避してるの草 アニメ
池袋の広告いいよね
見に行きたいけど年末年始上京する予定ないから無理だわ 原作
次の巻の黒安が燃えるような性愛なんじゃ
しかしあの安達がかー 原作者ツイ
エロ部分は実写もアニメもガッツリやるわけないから原作の本領発揮だね
でも安達と黒沢のエロは自分は意外と求めてないんだよなあ
不思議w 原作
自分もチェリまほにエロは求めてないと思ってたんだけど13巻が久しぶりにエロなしでやっぱ少しでもイチャラブエロあった方が嬉しいなと思った
片想いや付き合いたてはエロなくてももだもだを楽しんでたけどもうやることやってる関係になってるとエロもみたいなとw アニメ
池袋の広告Xでアップしてる人がいるから見たけどでかいなw 原作
次の巻何の話になるんだろう
BLっぽい性愛展開になるようなイベント? アニメ
宮村さんのインタ面白かった
女性が多い現場ってのと宮村さん自身もともと腐女子ってのが安心感あっていい
黒沢の声は鈴木さんと柘植役の古川さんのどっちかだったんだね
個人的には古川さんだとちょっとイメージ違うから鈴木さんでよかったかも アニメ
古川さんは先行上映会で黒沢でオーディション受けたって言ってた
オーディション用に歌を歌ったテープ提出したって言ったら他のメンバーがオーディションに歌なんてなかったですよって言ってたな
多分黒沢役は歌うからなんだろうね >>559
えっ
自分はぴったりだとおもったけど
ドラマにひっぱられすぎなのでは >>560
自分アニメ好きだからそんなことはないよ
まあ好みだと思う ドラマCD盤のキャストでしっくり来てたから
アニメは追う気がないけど
ドラマCDの方は元祖のキャストで別で続いて欲しいなぁ アニメとドラマCD
ドラマCDのキャスト二人は昔ハマってた別アニメで因縁のライバル関係やっててそのイメージが強かったので個人的にキャスト一新はありだった
阿部さんとサトタクさん事務所同じだから共演多いんだよね
黒沢は可愛げが欲しいのでアニメ後半の演技気になる アニメ
この流れで言っちゃうと原作読む時脳内で柘植はツダ◯ン声で再生してたw
完全にテニプリのせいだわ
大昔のるろ剣はドラマCDが緒方恵美でアニメは涼風真世だったけど慣れたからあとは慣れだと思うよ 原作者ツイ
あけおめ
年賀絵なんで中華マフィアコスプレって思ったら辰年だからかと納得
黒沢オールバックもいいね 映画
もうすぐ地上波放映だね
原作者さんや公式さんや風間監督や色々な人がツイやインスタで触れてくれるの嬉しい 映画
ED以外カットされてなくて良かった
アニメのミニ劇場まで入れてくるとは思ってなかった 映画
映画放送中にドラマTVer配信中って宣伝入ってたね
このパターン初めて見た ドラマ&映画
結局安達がセッをしたのは長崎に黒沢が来た時ってこと?
ドラマの最終回のグンゼの時はただ同衾しただけってこと?? 実写
>>571
映画の視点から見るとそうなります
ドラマ見てる段階ではドラマの最後で童貞捨てたという見解でいい
ややこしいけどそんな感じ 実写
ドラマは放送開始時点で原作が4巻しか出ておらず原作の安達はまだ童貞だったのでドラマ版は後半オリジナル展開で安達と黒沢が結ばれて魔法使いじゃなくなるラストにした
ドラマが人気が出て続編企画が持ち上がり続編映画では原作準拠の長崎転勤をきっかけに二人が結ばれる展開をやることにしたので映画冒頭でドラマ版のクリスマスイブまで時間を巻き戻して初夜未遂したことにした
ってことかと ドラマと映画
魔法がないと面白くないのよ結局
だから原作でも魔法復活ネタをちょくちょく投下してるし
でも気軽に復活して面白い黒沢見せてくれるの嬉しい 原作
タイトルが魔法使いだしね
でもまだ魔法使いの柘植がツンデレの湊の心を読んでも自分はそこまで面白く感じないので魔法+黒沢が面白いんだと思った 原作
もともとの構想としては柘植方式というか先に惚れたほうが魔法使いになる感じだったんだっけか(作者さんがどこかで言ってた記憶)
でも結果として惚れられるほうを魔法使いにしたことでよりラブコメとして話を面白く動かしやすくなったなと思う
まあ面白いのは黒沢のキャラも大きいけどw 原作
チェリまほは昔表紙を作ってコミティアで出そうとしたものの忙しくて頓挫して放置してた漫画の魔法使いの設定だけ使って描いたって前にツイで言ってたよ
その表紙見ると柘植みたいなメガネキャラが主人公ぽかった つげみな
湊のお手本のようなツンデレ過ぎてあんまりときめかないんだよな
柘植は湊の見た目が可愛くなかったらいくらうどんを心配してるギャップを知っても恋に落ちなかったと思う 原作つげみな
そもそも配達員と配達先のおっさんだもんな
友達になるのも無理だろと思っちゃうから
湊が惚れるのはイマイチわからん 原作とドラマ
>>579
原作湊も過去に男に惚れたことあったから元々ゲイかバイの素質があったんだと思う
柘植は自分に好意を持ってるし悪い奴じゃないことは知ってたからお付き合いしてみようと思えたのかなーと
ドラマでも完璧な黒沢がなんで安達に惚れるのかわからないって意見見たことある
でもドラマだと安達の顔面赤楚くんだし…で納得させられてしまう 原作とドラマ
湊が夢追い人な年下で柘植が夢を叶えた年上っていう構図が好き
当初の展開だとたしかに恋愛に発展するか?って思ってたけど深堀りされていくにつれて良いカップルだなって思えた
黒沢も言うて色々と拗らせてるので良い意味で普通な安達の安心感に惹かれたのかなとも思う 原作と実写
黒沢の場合は長年積もり積もったあれこれで鎧を着込んで疲労してたところに上司の心無い一言がクリティカルヒットしてどん底に
どん底の時に安達の言葉が救いになったから運命的なタイミングだなあと思う 原作
何巻かの裏表紙で無邪気な笑顔で安達を持ち上げて「運命の人を見つけたんだ」ってキャッチコピー?が入ってる黒沢の絵が好きだな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています