トップページ801
1002コメント266KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その434
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2023/08/02(水) 14:03:52.06ID:q6VJpOfX0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その432
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1682608591/
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その433
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1687255040/
0016風と木の名無しさん2023/08/04(金) 08:37:31.68ID:SubjjoTS0
>>9
それって腐女子あるあるなの?
オタクあるあるじゃない?
0018風と木の名無しさん2023/08/05(土) 14:58:06.25ID:qvDwJVlJ0
園芸趣味なんだけど蕾がすごく好きなんだよね
咲いてしまうと一気に興味を失くしてしまう
男に生まれてたら確実にヤバめのロリコンだったと思うわ
0021風と木の名無しさん2023/08/06(日) 06:35:12.71ID:UZIE+NGY0
ほんとなっつ
嫌な所があっても必要としてるならそいつは友達だみたいな名言が好きだったわ
0023風と木の名無しさん2023/08/06(日) 11:15:38.19ID:1QFQNnsG0
アルラウネ(男はアルラウン)もいい
下半身が花弁に包まれてるのとか
0024風と木の名無しさん2023/08/06(日) 12:15:51.95ID:LgJuXa9N0
ロマサガにそういう敵キャラ多くてなんか好きだった
半身が獣とか魚とか蛇とか
0027風と木の名無しさん2023/08/06(日) 18:44:31.21ID:mjBThe6d0
25年くらい前ゲーム系交流サイトのチャットで他の人達が「イトケンいいよね…」「いい…」って話してたのを唐突に思い出した
名前が上がるなんてよっぽど凄いんだなって思ったけど巡り合わせが悪くて担当ゲームは未プレイのままだな
情熱的な曲のイメージがある
0028風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:17:10.48ID:NXjKMNDg0
サガフロのある場所で流れる別名「イトケン大丈夫か?」って曲が妙に好き
0029風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:18:18.57ID:qQGjOor30
もしかしてイトケンに触れてない人はイトケン風アレンジ聞いても「あ〜イトケンだwww」ってならないのかな
https://youtu.be/PVMNZv4B6Jk
梅干し食った事ない人に梅干し見せても唾液が分泌されないみたいに
0030風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:21:12.77ID:C9dYeTCk0
基本わからない話はスルーしてるんだけどこれは言うわ
イトケンて何?
0031風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:23:02.45ID:C9dYeTCk0
文字にしたら感じ悪いな
ごめん
知らん話しないでとか、そういうことじゃないです
0032風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:27:13.08ID:GPEIhOGv0
ええでええで

伊藤賢治さんってサガシリーズの作曲家さん
自分も一部サガやってるけど正直そんなに印象残ってない
0033風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:36:35.24ID:OAo1xv2Q0
FFの植松氏とかも殿堂入り級のゲーム音楽作曲家だけど
イトケン氏は個性というかカラーが強いからなんか中毒性があるのよね
0034風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:42:59.70ID:C9dYeTCk0
なるほどありがとう
作曲家の特徴って出るよね
0035風と木の名無しさん2023/08/06(日) 19:57:41.14ID:5Vz94+BL0
川井憲次さんはどの曲聴いても科捜研の女っぽいよね。
0037風と木の名無しさん2023/08/06(日) 20:32:07.62ID:5Iqlro8F0
コナンと太陽にほえろとか犬夜叉と鬼太郎4期とか遊戯王とローゼンメイデンとかわかりやすい
あと炭治郎のうたが音楽番組で流れたとき「我々はこの老人を知っているッ! いや!この眼差しとこの顔のキズを知っているッ!」ってなった
案の定ナムコの作曲家だった
0038風と木の名無しさん2023/08/06(日) 20:51:19.26ID:C8CHISkE0
ロマサガ、CD持っていて初代は狂ったように 聞いていたな

元気な時期は、ウォーキングしながら聞いていた。
0039風と木の名無しさん2023/08/06(日) 20:56:02.43ID:qQGjOor30
初代はアレンジバージョンも地中海風?でまとまってて良いデキだったねー
懐かしい
0040風と木の名無しさん2023/08/06(日) 21:13:00.88ID:C8CHISkE0
ちゃーららーららー
ちゃららららちゃーらら らららー

好き
0041風と木の名無しさん2023/08/06(日) 21:18:10.35ID:D35m0y1y0
山崎まさよしのメヌエット好き
ムービーと合ってて素敵だった
0042風と木の名無しさん2023/08/06(日) 22:08:08.47ID:Q0U18AUR0
和田薫好きだわー
高校生の頃SAMURAI7見たり吹奏楽部で犬夜叉のメインテーマを演奏したりして好きになった
和や民族音楽な感じが好み
0043風と木の名無しさん2023/08/06(日) 22:08:51.53ID:fS2cpNeY0
声ヲタだからゴールデンカムイの白石の声優さんかと思ったw
0044風と木の名無しさん2023/08/06(日) 22:17:04.61ID:qjpwx6oz0
ゲーム音楽で忘れられないのは大神だなー
アマ公とウシワカに軽く萌えたけどアマ公メスなのがちょっと残念だった
0045風と木の名無しさん2023/08/06(日) 22:30:22.16ID:dIoHlL4J0
>>44
大神のラスボスの曲好き
演出と相待って、今曲を聴くだけでも泣けてくる
0046風と木の名無しさん2023/08/06(日) 22:39:30.77ID:jla+YxAq0
シーマンなつい
始めてネットにつないだのもシーマンの攻略方法を知りたくてだった
0047風と木の名無しさん2023/08/06(日) 23:39:49.25ID:8ZJkab3n0
崎元仁も崎元節というか特徴あるよね
ベイグラントストーリーは映画のサントラぽくて今でも聞いてる
0048風と木の名無しさん2023/08/06(日) 23:41:57.45ID:6BhtG+zM0
メスで残念といえば最近異世界もののコミカライズを良く読んでるんだけど
カッコいいフェンリルとかドラゴンキャラが出てきておお〜ってなってると
いざ人型になったら思いっきり幼女か巨乳女子であっメスだったのねってなる率が高くて
別に主人公とカプ萌えしてるわけじゃなくてもなんか気持ちがしんなりすることが多い
まあ作者も主な読者も男性だったりするとそうなるだろうなとは思うけどね
0049風と木の名無しさん2023/08/07(月) 00:09:33.66ID:iBWigKPd0
こちらの世界で言う男性向け同人に出てくるような黒ギャル男くん受みたいなギャップ萌えのアトモスフィアなんだろうか
0050風と木の名無しさん2023/08/07(月) 00:46:00.55ID:oykOJj/t0
チョビが女の子でうっすらと残念感を覚えたのは
無意識の内に男×男だと思っていたからだったのだろうか
0053風と木の名無しさん2023/08/07(月) 05:35:25.83ID:sMzynOsO0
女に見えない見た目で女に固執してないキャラならいいんだけど
男みたいな見た目してる女キャラは大抵男だと勘違いされると怒り出すからあまり好きじゃないな
お前がややこしい見た目してるんだろって言いたくなる
0054風と木の名無しさん2023/08/07(月) 06:17:51.74ID:WCT/00E+0
長髪で女に間違えられて怒る男キャラは髪切れよと思ってしまう
0055風と木の名無しさん2023/08/07(月) 06:20:03.85ID:wJwhc2CX0
勘違いされる見た目にしてる理由付けがあればいいんだけどね
0056風と木の名無しさん2023/08/07(月) 06:46:19.36ID:dDoqfFem0
柳宿大好きだったな
初めてレギュラーキャラの死に遭遇したマンガだったわ
0059風と木の名無しさん2023/08/07(月) 12:21:32.43ID:Otn4WClj0
>>56
自分はアミボシ好きだった
思えばあの頃は美少年好きやったんや
0064風と木の名無しさん2023/08/07(月) 15:30:19.25ID:oykOJj/t0
秋にビックリマンの新作アニメやるらしいわよ
https://anime-bikkuri-men.jp/
何年ぶりだ?
子供の頃「スーパーヒーロー スーパーゼウス 負けたら悔し涙ー♪」って歌聞いた気がするが
0065風と木の名無しさん2023/08/07(月) 15:38:54.64ID:0MZFoby80
人工衛星のみちびきさんも
おのこからおなごに変わったで
0066風と木の名無しさん2023/08/07(月) 17:32:01.83ID:MUrS+iEF0
>>64
既存の作品とはかなり客層が違いそうだけどこれはこれで…
0067風と木の名無しさん2023/08/07(月) 17:41:01.93ID:JtpFivpK0
>>64
シャーマンキングみたいなキャラ…と思ったら原案が同じなのね
0068風と木の名無しさん2023/08/07(月) 18:08:58.94ID:G7xmLTIK0
>>64
ビックリマンのアズール(コロコロ版)が初恋だったの思い出しました
0069風と木の名無しさん2023/08/07(月) 21:12:35.59ID:franhtXZ0
って言うか-MENにするんだったら「B-MEN-令和のビックリマン-」で
良かったのでは?
0070風と木の名無しさん2023/08/07(月) 22:00:49.59ID:T3AbXUYs0
夏はチョコべったべたになって食べにくいのでビックリマンチョコなら
0071風と木の名無しさん2023/08/07(月) 22:30:33.35ID:5OZIcaAL0
おまけのシールだけ欲しくてチョコ捨てる子どもいたんだろうな
仮面ライダースナックと同じく
0072風と木の名無しさん2023/08/07(月) 22:41:18.50ID:3b1K1K7u0
問題になってた記憶
でもウエハースうまいよね
0073風と木の名無しさん2023/08/08(火) 12:37:46.45ID:ADw1gR820
自ジャンルちょくちょくウエハース出るからたまにまとめ買いするんだけど美味しくてもすぐ飽きるんだよね
でも色んなところにウエハース大量消費レシピがあって助かってる
砕いてチーズケーキの底にするの美味しくてよくやる
0074風と木の名無しさん2023/08/08(火) 13:34:57.83ID:kqrCL9ot0
ザッキーっていうマレーシア産のチョコがビックリマンチョコのチョコっぽくて
一時期懐かしさのあまり食いまくってたわ
0075風と木の名無しさん2023/08/08(火) 15:06:58.70ID:RasZEjqO0
>>71
今になって思えば
それ子供じゃなく転売ヤーじゃないのかと思わなくもない
0076風と木の名無しさん2023/08/08(火) 15:13:48.34ID:H3hbLxKz0
>>75
当時、転売ルートがないから子供含むコレクターの仕業じゃないかねぇ

メルカリは当然、ヤフオクもないしトレカ屋もないぞ
0078風と木の名無しさん2023/08/08(火) 15:33:02.76ID:PH4b2X250
コレクター同士で雑誌の文通、交換コーナーとかでやり取りはあったかもしれないね
儲けとかなくて
0079風と木の名無しさん2023/08/08(火) 15:48:09.57ID:jtbrYzQI0
街角の怪しい露天で野球チップスのカードだけ売ってるのは見たことあるけどわざわざチップス買って集めたわけでは無さそうだった
地元では食べきれないビックリマンチョコをホームレスのおっちゃんにあげるのが流行ってたな…
0080風と木の名無しさん2023/08/08(火) 16:27:53.25ID:XfRAFo4P0
アイドル雑誌にもグッズの交換のための投稿コーナーとかあったな
「某グループのグッズ希望(ただし○g以外)」っていうのよく見かけた
0081風と木の名無しさん2023/08/08(火) 16:51:59.82ID:iRD/ccKq0
フルネームと住所載せてたね
文通してたなぁ…
0082風と木の名無しさん2023/08/08(火) 18:24:21.52ID:gysdf2fm0
シールは校内で交換してたね
珍しいの一枚を普通のやつ何枚と交換するかで揉めたとか、いじめっ子が無理矢理トレードするとか色々トラブル起きてた

グッズ交換は明治の頃から雑誌上でやってたんだよ
そんでネカマとかグッズ交換で人から貰っておいて自分は出さない奴とかいて誌上で糾弾されてる
0083風と木の名無しさん2023/08/08(火) 19:23:14.95ID:RNOp4sC80
私のとこではポケモンパンのシールが小学生の頃のトレード対象だった
イーブイシリーズがやっぱり女子には人気だったし私もエーフィ好きだった
あとマリルとロコン
男子はリザードンとかルギアとかスイクンとか強くてかっこいい系が人気
シールをランドセルに貼ったりもしたしトゲピー大好きでそればかり集めてる子とかいたりしたなぁと懐かしい
0084風と木の名無しさん2023/08/08(火) 19:59:47.20ID:TswuE7830
シールとかカードは貼ったりバトルしたり交換したりして遊ぶものだったのに
今は大人も子どももコレクションする方が多くなったな
0085風と木の名無しさん2023/08/08(火) 20:00:49.61ID:eoBRXnqp0
デコボコシール
モコモコシール
あとなぜか駄菓子屋で売ってた非公式芸能人シール
あと香り玉やミニ消しゴムなんかも交換してました
0086風と木の名無しさん2023/08/08(火) 21:29:34.81ID:TAmopurV0
香り玉!好きだった
お香でも香水でもないやさしい香りだった記憶
0087風と木の名無しさん2023/08/08(火) 21:35:35.54ID:262XLJiH0
デコシールと香り玉あった!
クラス内でのみ通用するレートで取り引きしてたなーあとはBB弾拾って集めて色ごとに価値があったな
0088風と木の名無しさん2023/08/08(火) 21:55:22.86ID:RNOp4sC80
香り付きポケットティッシュもあったよね
今もあるのかな
0089風と木の名無しさん2023/08/08(火) 23:24:07.00ID:jO/TtjkS0
小学校の頃はシール交換とか盛んだったな
ツルツルしたシール帳というノートがあって可愛いシールを友達と交換するっていう

高学年からはプロフィール帳が流行っていた
友達にいろいろなことを書いてもらってバインダーで挟むやつ
0090風と木の名無しさん2023/08/08(火) 23:38:16.74ID:DUt8JEjr0
攻め受けに100の質問とか流行ってた時代でもあった気がする
0091風と木の名無しさん2023/08/08(火) 23:49:40.45ID:CdLfZ0i40
画鋲と酒瓶を回すのが流行ってたな
高学年になるとテニプリのエッチなアンソロが回し読みされてた
あと情報の時間で先行者とかFLASH動画見てた記憶がある
0093風と木の名無しさん2023/08/09(水) 00:01:29.09ID:S4dVyebZ0
テニプリ息長いよなぁ
あんだけ腐女子人気ありながら男にもネタ人気でウケてて今なお連載続いてる
なかなかないジャンルだわ
0094風と木の名無しさん2023/08/09(水) 00:20:10.95ID:hSblJuTp0
いい匂いで形のかわいい(フルーツとかスイーツとかの)消しゴム集めが流行ったな
文房具店でそういう消しゴム○○円でつかみ取り!とかやってた
ただし消す能力は低かった
0095風と木の名無しさん2023/08/09(水) 07:04:47.62ID:+2KQHtFB0
女子小学生にとってBB弾は拾うものだし消しゴムは消さないで眺めるものだったね
金太郎飴みたいな長い消しゴムを切って分配したりもしたよ
0096風と木の名無しさん2023/08/09(水) 07:22:58.44ID:fEIQW8Ez0
香り付き鉛筆もあったね
普通の鉛筆より硬い削り心地だった

今ファンシーショップってあるん?
0097風と木の名無しさん2023/08/09(水) 07:26:54.40ID:Y8FqJ+Yn0
あるっちゃある
ショッピングモール内に、小中学生が好きな感じの文具や日用雑貨売ってるお店
0098風と木の名無しさん2023/08/09(水) 07:30:00.84ID:B+elf/9z0
水風船が一瞬流行ってすぐに禁止された思い出
0103風と木の名無しさん2023/08/09(水) 09:53:36.25ID:6mj821qc0
中学のとき水風船の代わりに男子がコンドームに水を入れて校舎の三階の窓から下に投げて割って遊んでいた
一方女子の間ではなぜかペンギンキャラが流行ってシャーペンとか競って買っていた
0104風と木の名無しさん2023/08/09(水) 09:57:02.80ID:iRN6LeW80
サンリオショップにキャラ柄のゴム売ってなかったっけ
0105風と木の名無しさん2023/08/09(水) 10:21:34.33ID:WpoPBRqc0
ブードゥー人形(糸で出来た藁人形みたいなの)も流行ったな・・・
0106風と木の名無しさん2023/08/09(水) 10:25:49.50ID:LvWNFR/Z0
なぜかみんな消しゴムのカス集めて練り消しのようなものを作ってた
0107風と木の名無しさん2023/08/09(水) 10:28:07.74ID:p8XhAbt90
>>105
ポクポン人形?
色々種類があって可愛かったけどちょっと怖くて買えなかったな
0108風と木の名無しさん2023/08/09(水) 10:33:49.16ID:ACGWf6m60
サン宝石とか好きだったな
友達と一緒にあの薄っぺらいカタログ見てた
ググってみたらまだあるんだサン宝石…というか結構昔からあったんだ…
0109風と木の名無しさん2023/08/09(水) 10:59:18.77ID:mxTS8l910
サン宝石のマスコットかわいいなと思ってたけど名前までは良く知らなくて
後になってテレ朝のバラエティ番組でほっぺちゃんという名前だということを知った
どういう経緯かは忘れたけどその番組でMCのくりぃむしちゅー上田とレギュラーのいとうせいこうモデルのほっぺちゃんを作ることになって
ちょっとほしかったけど応募する勇気は出なかったのを思い出したよ
0110風と木の名無しさん2023/08/09(水) 13:33:16.12ID:PwHPg3Ur0
幼稚園の時から相手が中学に上がるまでずっと仲良かった2つ上の友だちと地元の伊勢丹で買ったピンクのムーンストーン
こういう宝石を使った少女漫画みたいな表紙の謎魔術の教本も流行っていた記憶がある
0113風と木の名無しさん2023/08/09(水) 15:21:45.04ID:l4nvUVCJ0
子どもの頃おまじないの本で読んだ「去って行く人を引き留めるおまじない」ってのの呪文の一節が「後へ戻れアビラウンケン」だったのを覚えてるんだけど
今思うと唐突な真言に何の意味があるのか分からない 
0114風と木の名無しさん2023/08/09(水) 15:29:19.33ID:sXrkS4sg0
子供向けにおまじない考える仕事楽しそうやりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況