トップページ801
1002コメント278KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その435
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2023/09/09(土) 20:35:45.22ID:yhpt0mOz0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その434
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1690952632/
0110風と木の名無しさん2023/09/14(木) 08:38:37.10ID:jo0anxT80
大好きなラーメン禿が鈴木京香になったのは…
禿はヒロイン
0111風と木の名無しさん2023/09/14(木) 09:04:36.31ID:zKrvKQVP0
リングが映画化で主人公男が松嶋菜々子になったのはあれはあれで良かった
映画の出来が割と好きだったのもあるが
0114風と木の名無しさん2023/09/14(木) 11:24:59.19ID:9TmYJK330
今はいい実例が思いつかないけどあくまでも原作の良さを活かしたうえで
実写だったらこのほうが確かにいいだろうなと思えるような改変なら大歓迎なんだけどね
原作をお手軽な素材取りツールか何かだと思ってそうだなとか
制作側の思想を乗っけるために利用してそうだなって感じの改変は例え好きな原作でなくても嫌だな
0115風と木の名無しさん2023/09/14(木) 11:32:37.62ID:e+sZHDXX0
ピーター・ジャクソンが「旅の仲間」でトム・ボンバディルまわりを割愛したのは英断だったと個人的には思ってる
0116風と木の名無しさん2023/09/14(木) 11:40:33.48ID:uZN174tn0
野ブタの堀北が原作だと男だしそもそも彰が存在しなかったのはドラマしか見てなかったから驚いた
でも堀北可愛かったなぁ
0117風と木の名無しさん2023/09/14(木) 12:24:24.30ID:Ks6tw0JZ0
>>110
でもあのラーメンハゲは
そういう小手先の仕掛けだけで騙されて客が増えるのをめっちゃ喜びそうw
0118風と木の名無しさん2023/09/14(木) 17:00:43.50ID:odbNbIxY0
NLのアナルセックスは痛そうなのにBLのアナルセックスは気持ちよさそうに見えるの不思議
0121風と木の名無しさん2023/09/14(木) 19:09:24.47ID:FNS4bIJz0
ゴールデンカムイ実写でアシリパさん役が大人の女性だとか言われていたけど、どろろ実写は実際どうだったんだろう
年齢云々よりどろろが女の子というネタバレに配慮はなかったんか
0122風と木の名無しさん2023/09/14(木) 20:28:47.61ID:CbHBhmM50
>>118
そりゃあ未知だからだよ
見えない場所とはいえ女の体はある程度想像つくからケツになんか入れるとかイテテテテってイメージしかわかないけど
男は前立腺あるからな
最初は痛くてもなんかそのうち気持ち良くなれそう。知らんけど。ってなるんだよね
0123風と木の名無しさん2023/09/14(木) 20:37:45.07ID:tG1Sd++/0
実際やっぱり男と女で肛門内の感覚って違うんかね
男だけ肛門でも気持ちよくなれるようにしとくとか神様アホじゃないのかとw
0124風と木の名無しさん2023/09/14(木) 21:36:31.59ID:NGX2mvXn0
>>123
「そこまで考えてなかった。人類の♂アホか」案件な気がしなくもない
0125風と木の名無しさん2023/09/14(木) 21:43:57.86ID:CJ7KVKiO0
>>121
翔んで埼玉みたいな、女性が演じる少年役の可能性もあったから
0126風と木の名無しさん2023/09/14(木) 21:45:34.16ID:CfqnigpK0
>>113
ミリオンアーサーサ終してたのか
作者忙し…いやかまちーに限ってそれはないな
0127風と木の名無しさん2023/09/15(金) 08:07:54.98ID:FmxVGjLB0
ようつべの、日本やくざ映画風スター・ウォーズで笑った
Star Wars but in Japan
demonflyingfox
男性の造形に対して女性が貧相すぎるけど
0129風と木の名無しさん2023/09/15(金) 08:34:20.29ID:sJ34VFHq0
>>128
アルファベット二文字でぐぐって何がわかるのよ
三井住友カードが出てくるわ
0131風と木の名無しさん2023/09/15(金) 08:43:36.00ID:BfUqOhwW0
もしかして「〜のよ」が女言葉と思ってる奴おる?
学が無さすぎやろ
0134風と木の名無しさん2023/09/15(金) 09:03:56.56ID:/4L7F0dy0
>>129
この板の住人ならBLの意味はとっくに理解してるだろ?
単語としては似た者同士のNLの意味も調べ方も何でわからないんだよ
0136風と木の名無しさん2023/09/15(金) 09:58:35.11ID:0YC68LLP0
ではGLは一般的なの?百合とかシスターズラブ(完全死語)とか色々あったけど
0137風と木の名無しさん2023/09/15(金) 10:02:16.22ID:ClJNCN4n0
ルパン三世が歌舞伎化かあ、時代は初代五ェ門の頃ってどうなるんだろう
0142風と木の名無しさん2023/09/15(金) 12:17:57.15ID:XPFj/IMG0
多様性ガーLGBTガーって言うためにわざとやってるんだと思ってスルーしてたのに
0145風と木の名無しさん2023/09/15(金) 12:45:12.38ID:rWXxxT6Y0
武豊、柴田善臣、横山典弘、熊沢重文、小牧太の5G
0147風と木の名無しさん2023/09/15(金) 16:35:47.58ID:jG9MOEN10
>>144
歌舞伎とヅカの両舞台ならナンバリング違うけどFFが達成する予定だね
0151風と木の名無しさん2023/09/15(金) 19:18:07.41ID:fhL2/QGq0
>>146
その発想はなかった…でも突然ジャンル垢等のbioでデブ宣言されたら戸惑うね
0152風と木の名無しさん2023/09/15(金) 20:05:21.51ID:McBltKIM0
CL要素ありますって注意書きに遭遇したことある
自分が知らないだけでなんかそういう表記があるのかな…と思って調べてみたけどそれらしい情報出てこなくて未だに謎のままだ
0153風と木の名無しさん2023/09/15(金) 20:28:17.00ID:oHNeoU9q0
CLといったらチャンピオンズリーグかLDHがやってる動画配信サービスしか思いつかないな
実際はなんのつもりで書いてたんだろうね
0154風と木の名無しさん2023/09/15(金) 20:42:45.54ID:FmxVGjLB0
NLで思い浮かんだのは
inkei.net/menu/
だけどエッチなサイトなので小学生は見ないでね
0155風と木の名無しさん2023/09/15(金) 20:54:58.35ID:h/GUCdyo0
>>145
ハイセイコーの増沢さんが53まで現役で凄い長いとおもわれてたのが嘘のよう
0156風と木の名無しさん2023/09/15(金) 21:01:13.34ID:kUvfnHtp0
>>152
せめて何のジャンルか作品名書かないとエスパー無理だわ

ネトゲ関連ならコネクションロストとかチェンジングレベル
0157風と木の名無しさん2023/09/15(金) 21:07:03.20ID:N7TKyklB0
もしかしてカップリングの略のつもりなんじゃ
0159風と木の名無しさん2023/09/15(金) 22:03:31.51ID:yN7G2I0T0
アラン×ボブみたいなカプをABって略す界隈あるね
0160風と木の名無しさん2023/09/15(金) 22:11:13.69ID:McBltKIM0
>>156
普通の漫画ジャンルだしカプ名をアルファベットで略す文化も無いジャンルだから界隈の専門用語ではないと思う
というかカプ要素も無い健全絵まとめだったから余計に何これ…てなった
なんかの誤字かな
0162風と木の名無しさん2023/09/15(金) 22:34:57.66ID:t+vcZFjv0
分かる略し方ならまだいい
最近はそのキャラのイメージを絵文字で表記されてまったく分からん
0164風と木の名無しさん2023/09/15(金) 22:37:25.83ID:HjVzFnto0
キャライメージの絵文字が数パターンある時は分からなくなる
公式じゃないから仕方ないけどね
0167風と木の名無しさん2023/09/16(土) 19:58:32.54ID:GtVDEpEu0
土田よしこ先生の訃報が
昔子供の頃見たつる姫で姫が休みの日の家来たちを望遠鏡で覗いて
仲良い小姓2人が一緒に風呂入ってるの見て「やらしいわね!男同士で風呂なんか入って!フケツ」とか言ってたの何故かすごく記憶に残ってる
あれが腐への目覚めのきっかけのひとつだったんじゃないかとか
考えてた(作者にその気があったかどうかは不明)
バラエティーにとんだギャグのセンスとかもうすごい人だった


心からご冥福をお祈りいたします
0168風と木の名無しさん2023/09/17(日) 02:28:58.13ID:EWs+fNva0
うっかり君の名はを見て、思ったよりBLネタ多いじゃんとか思っていたら
重大な問題を発見した
瀧も三葉もいくらなんでも西暦何年かとかぐらいは目にしているはず
気づかないのはありえない
脚本段階でそのあたりは考えなかったのかな
0172風と木の名無しさん2023/09/17(日) 09:03:20.88ID:PViU5i490
そんな常日頃から西暦なんて見ないと思うよ
私は西暦書く時に何年だっけ?ってなるし
当時は平成だから余計に分からなかったわ
0174風と木の名無しさん2023/09/17(日) 09:21:05.53ID:SqK8Dx220
そもそも不思議な力で入れ替わってんだから
不思議な力で都合の悪い情報に気づかないまま当面そのまま過ごすようになってんでしょ

例えば夢だって絶対ありえない内容でもなかなか夢だって気づかないケースが多々あるし
そんなに受け入れがたい内容かね?
0176風と木の名無しさん2023/09/17(日) 13:00:23.18ID:cbM7ggYj0
日付記入する書類をよく書くなら間違えないけど
あの主人公たちは高校生だからあんまりなさそうだし
気づかなくてもそんなに違和感ないかな
0177風と木の名無しさん2023/09/17(日) 13:04:30.04ID:UDuzodaR0
美形の顔に「俺の顔は醜いだろう?」と言われたら「は?」となる自信がある
0178風と木の名無しさん2023/09/17(日) 13:50:38.36ID:tGHClAvP0
令和何年だっけ?はよくなるけど、西暦がわからなくなったことは人生で一度もないわ
0180風と木の名無しさん2023/09/17(日) 15:07:42.96ID:/ji+/TWS0
>>179
パソコンやスマホでスケジュール管理してるとほぼ西暦しか見なくなるから忘れにくい気がする
0181風と木の名無しさん2023/09/17(日) 15:25:27.24ID:JOxVH98B0
毎日みてるし仕事で記入もするんだけど、ふとした瞬間に2023!?は?未来じゃね?みたいな感覚になる
この前来年の手帳買ったけど表紙の2024にビビったもん
わかってるんだけど驚く
0182風と木の名無しさん2023/09/17(日) 15:30:22.13ID:CO020EZ70
ミレニアムベビーも24歳かあ
1999年から2000年に変わる瞬間地球上にいなかった私感慨深い気持ち
0183風と木の名無しさん2023/09/17(日) 15:35:11.60ID:UA97HXMB0
アルツハイマー・マウンティングだけは勘弁してください
0184風と木の名無しさん2023/09/17(日) 15:56:11.07ID:TU1lNq6B0
>>182
@まだ生まれてなかった
A宇宙ステーションに滞在してた
どっち?
0186風と木の名無しさん2023/09/17(日) 16:31:20.69ID:7UopQRln0
日付が変わる瞬間ジャンプしてたとかいう寒い理由だけはやめてほしい
0187風と木の名無しさん2023/09/17(日) 16:39:32.81ID:/ji+/TWS0
>>181
古いSFを久々に読み返すと作中に登場する輝かしき未来の日付が十年を大幅に越える昔で時の流れの残酷さを噛みしめてる
あと2001年に府中旅行した知り合いがやたら居たことも思い出す
0188風と木の名無しさん2023/09/17(日) 16:48:48.23ID:SqK8Dx220
>>187
なんでそんな中途半端な時代にしちゃうんだろうね
答え合わせ出来るのも魅力として狙いたかったのか
0189風と木の名無しさん2023/09/17(日) 17:28:39.36ID:KuixBlX60
>188
作品が書かれた当時は、2001年はずっと先の未来だったんだよ
ソ連が無くなっちゃうなんて誰も考えてなかった時代だよ
0190風と木の名無しさん2023/09/17(日) 17:38:42.93ID:JOxVH98B0
>>188
はるか遠い未来と近未来では社会の変わり方が違うだろうから、描きたい設定によっては近未来になると思う
0191風と木の名無しさん2023/09/17(日) 18:05:12.48ID:gHmxPiYR0
令和何年かは分からなくなる
仕事は全て西暦表記だから…
0192風と木の名無しさん2023/09/17(日) 18:41:52.43ID:/z/w5YKi0
令和は西暦の下2桁を足した値(西暦2023年なら2+3で令和5年)って覚えてるからあと数年でわからなくなっちゃう
0195風と木の名無しさん2023/09/17(日) 21:42:34.05ID:hki7syid0
デイジー、デイジー、はいと言ってよー
気がちがうくらいキミが好き♪

モルカーの声優モルモットの訃報が「死ぬ」表記でビビる
訃報とか死去とか逝くとかじゃないんだ…
0196風と木の名無しさん2023/09/17(日) 23:22:10.98ID:e7BRXQPp0
サタンの婚活とかいう恋愛詩集読んでみたい
てかサタンも婚活するのか
0197風と木の名無しさん2023/09/17(日) 23:31:12.06ID:UA97HXMB0
アベマで銀河鉄道999見てたら車掌さん(気体)の昔の彼女がおばさんになって乗ってくる
っていう話があって、そのおばさんの声が聞き覚えあると思って調べたら旧フネ、和風総本家
の麻生美代子さんで「え?」と思って調べたら226事件の時に10歳だったんだよねw
それで2018年まで現役ってすごくね?
0198風と木の名無しさん2023/09/17(日) 23:42:53.37ID:8TURbZJK0
>>167
よしこ先生自身にその趣味はなかったはずだけど
つる姫が連載されていた頃の少女マンガ界は
やおいや耽美が基礎教養のひとつみたいなもんだったからねぇ
0199風と木の名無しさん2023/09/18(月) 00:19:08.80ID:ESYq8E400
>>186
当時小6でバカだったからいとこ達とノリでやった許して欲しい
0200風と木の名無しさん2023/09/18(月) 00:22:29.93ID:ETRyw49p0
アブダクションされてたんかとおもったのに。
0201風と木の名無しさん2023/09/18(月) 13:56:15.31ID:xOAPD6Js0
>>199
同い年だー
ジャンプはしてないけど家族ではしゃいだ
1999年7の月も6月末から学校でみんなそわそわしてたな
もう若い子にはノストラダムス通じないんだろうなぁ
0202風と木の名無しさん2023/09/18(月) 17:42:51.01ID:jmKhL4Cz0
2017年に女子美で萩尾望都先生が講演したレポート
https://www.hagiomoto.net/news/2017/10/post-280.html
みごとな毒親ネタが並んでいる。半分以上毒親ネタ
相当苦労した様子
竹宮先生の名前も出てきたけど
疎遠だから深い話がでてこないのか
イグアナの娘は読んだことが無いので読んでみよう
0203風と木の名無しさん2023/09/18(月) 17:47:03.81ID:DS6WfHKz0
少女漫画の名作と言われてるの大体毒親が出てくる気がする
物語作りやすいしな
まあ星飛馬の父親も今では立派な毒親なわけで
時代が違うと言ってしまえばそれまでだけども
0204風と木の名無しさん2023/09/18(月) 17:50:16.29ID:5YNLQ0Qg0
萩尾先生のとこはまあ確かに理解のないタイプでかつ手のひら返しも凄かったみたいだけど、萩尾先生自身もずっと考え続けるタイプというか(だからこそすごい作家なんだけど)相性悪いなあと思う
0205風と木の名無しさん2023/09/18(月) 18:01:58.61ID:MY+CuJjE0
萩尾望都の漫画に出てくる女は大抵ヒステリックか我儘だから好きになれなかった
だからなのか女がちょっとしか出ない11人いるとかマージナルは面白く読めた
0206風と木の名無しさん2023/09/19(火) 01:01:48.70ID:xbDY+SF90
朗報!週末から涼しくなる
日中でも30℃いかないって素晴らしい!
もう少しの辛抱だ

最近お野菜がのきなみ高いのは猛暑のせいだったの?
0207風と木の名無しさん2023/09/19(火) 01:12:41.77ID:mVeaYJGv0
履いてても圧が掛からない男性用の睡眠用下着ってのがあるらしいんだけど
それは"どんな状態になっても"ってことなんだろうなあと邪推したんですけど
やっぱりそうなんですかね?
0208風と木の名無しさん2023/09/19(火) 01:32:57.71ID:03Mfef700
むしろキツキツの貞操帯とかつけられて勃起するたびに悶絶とかが好き
受けでも攻めでもアリ
0209風と木の名無しさん2023/09/19(火) 01:42:32.98ID:sFH+JLTW0
貞操帯の文字を見かける度に映画の時計じかけのオレンジが浮かんできちゃうんだけど
アレックスの片方だけの下つけまつ毛とかドルーグの衣装に妙に惹かれてしまう
どう見てもトンチキなのにセクシーさがすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況