801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その435
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その434
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1690952632/ エロはさておき
ホモだから隠れてこっそり……だとむしろ問題発言になるくらい社会情勢ごと変わったしねぇ その他人の書き込みに文句ばっかり言ってる駄々こねおばさんは特級自治呪霊の改行婆ですよ
自分の感情最優先で社会性が欠如してるから本気で病院から見てる、まであるので
あまり触らない方がいい。話通じないから私も相手するのやめたw リンク貼ってんのいつものあれでしょ
ネタ振り間違えてるやつ >>41
BLとしてではなく一般の恋愛アニメの1ジャンルとして見れば違和感無くなるかも
ホモセでのゴムの有無問題、最初から生でヤッてれば「この世界には性病とか無いんだな」って疑問を持たずにに読めるけど
この前pixivで読んだ漫画でモブ攻めが「恋人同士になったんだからゴム付けなくて良いよな」と言って生でヤり始めた時は、えっ性病は大丈夫なの?大丈夫な世界なら最初にゴムしてた意味は!?と困惑した
個人的には、ファンタジー世界だったり時代設定が昔だったりでなければ付けてる方がエロいと思う アニメ過疎地で育ったからアニメに疎かったけど
今はサブスク配信でいつでもどこでも観れるからどっぷり浸かってる
昔の作品もいろいろ観たいけど、現在進行形の作品追うだけで時間が足りない
みんな二倍速とかで観てんのかな? アニメ全然見なくなってしまったな
一旦見なくなると、世界観やキャラクターを一から理解するのが億劫で仕方なくて見る気が起きなくなる 毎週決まった時間に見るっていうのが出来なくなっちゃったから配信すごく助かってる
リアタイで誰かと感想言い合うのも楽しいんだけどね 私も地元が田舎で深夜アニメなんてやってなかったから大学で上京して放映されてるアニメの豊富さに見まくってドハマりして一気にオタクになった
当時はネット配信はニコニコやGyaOくらいしか知らなかったけど今はサブスクや無料配信多くていい時代だ ここの>>2の文面を次スレ1に持ってきて
次スレの2はその時点の現行チラシURLを貼って誘導ってことでいいんじゃないかな >>49
これ本当にそう
自分も田舎でドラクエアニメが打ち切りになって
都会で続き放映されてるの知って心底嘆いた
サブスクほんといい時代だよなあ
ネット辺り前に繋がってるし何か調べたい事があればすぐスマホで調べられるし音楽も幅広く聴けるし
よく昔の方が良かったって言うけど絶対に昔に戻りたいとは思わないもん
昔には昔ならではのその時代の良さがあったって言うなら分かるけど 私も>>52に賛成
以下雑談
>>36
チェリまほか黄昏アウトフォーカスかな
どっちも好きな原作だから楽しみにしてる
黄昏のほうは音声化のときと同じキャスティングだけどチェリまほはキャスト一新されるんだよね >>980
>>52の案でスレ立てお願いします
以下雑談
私はnm系BLには嵌らないんだけど周囲の全くオタクでもない人たちがおっさんずラブを見ていて驚いた思い出
母まで見てた…(母の友達も嵌っていたらしい)
実写化はあれ以降増えたイメージがある ジャニ支持勢で生の話題全面禁止スレ独立もいいけど間違って踏まないように
タイトルで「生禁止」って分かりやすく書いて欲しい いや、生禁止って言うか昔からのテンプレ基準でもソーセージをおちょくるのはOKでしょw
801ネタにするなって話じゃないの?
曲解されて生の話題がタブーみたいになってたけどね そうそう、実際の事件で萌えるなってことだよ(言うまでもなく常識) テンプレ化されてないことは何やってもいいと思ってる人か
萌えてもないのにネタにするのもアウトでは 唐突に、ブドウも梨も桃も高ぇえぇぇぇぇ!!
早く柿の季節来てくれぇーーー!!! そもそもジャニーズは広告業界が雪崩のように拒否反応示してるから
あと5年持つのかね?ジュリーさんが100%株主のうちはどうにもならんと思う >>62
そもそも雑談≠萌えだしねえ
>>63
柿好きだけどよくよく味わうと甘さ以外の風味、深みとかもあまり無い
本当に純朴な味だよなあって。リンゴは相当品種改良されてきてるけど カリカリの柿もすすれるくらい熟しきった柿もその中間も干し柿も好き
通年出回って欲しい 夏の果物が好きだから終わりで寂しい
桃マスカットイチジク
それにしても果物は高くなったな 祖母宅の庭に柿の木があって毎年食べてた
もう祖母いなくて昨年家も処分したから今年から食べられなくて寂しい >>58
おっさんずラブは確かにそう
私の姉は彼氏が見てたから見てたし
母は再放送家族の前で堂々と見てたし
そこからハードルが下がった気がする おっさんずきっかけでBL漫画実写化すごく増えたよね
その流れ早く終わってほしい好きな漫画が実写化されて萎えまくった いいんだよこういうのは数撃ちゃ当たるんだからと思うのは水木しげるファンだからだろうか
とはいえ悪魔くんの特撮→アニメ→アニメできたメディアミックスの流れはかなり特殊だったな
ウエンツ鬼太郎も好きだよ >>74
数打ちゃ〜はBL実写の話で
水木御大は今度やる目玉の父さんの映画の話じゃない? ネトフリが囲い込むとなあ
ジョジョ6部なんかは他でも見れたけど伊藤潤二マニアックスは
見たいがどうしたらええんや
えん魔くんもそんな感じのルートかな >>77
あっちのキャラのが好きだったわ、連ドラは面白かったけどNTRされた気分 >>76
サラリーマン水木が美形になって、おやじがイケメンで心惹かれてしまう 5ch最強にして最凶かつ最狂の板、それが801板
異名は
「死角なき萌え板」
「捕虜になりたくない板ナンバーワン」
「不可侵地帯」 実写映画「沈黙の艦隊」
昔原作大好きだったし、主演俳優も好きだから(仁先生!)興味あったけど
速水が女になってる?!あまりのショックで見に行く止める
(当時細々と出ていた沈艦同人誌の速水受けとか買ってた腐です)
原作者が最初女性設定で作ってそれが叶わなかったから…という裏事情を聞いても納得出来ない!! >>89
その似たパターンが聖闘士星矢のCGのやつで逆パターンがシュタゲ。
(牧瀬紅莉栖は初期案では男でバディ物だった) 801板に腐・801のアンチスレが何故かあるのが少しだけ謎 チームバチスタは主人公の性別が変更されていた映画を先に見たので当初は違和感を持たなかったんだけど
その後主人公が元の男性に戻ったドラマ版を見て腐目線抜きでも男性主人公のほうが良かったやんけと思った
映画で性別変更した理由は何だったんだろう
竹内結子の起用ありきみたいな制作事情でもあったのか単に白鳥との恋愛要素か何か入れようとでもしたのか
いずれにしても白鳥みたいな優秀だけどクセが強いみたいなキャラは
変に恋愛を絡めるより同性とのバディ展開もしくは宿敵との対決を見る方が楽しいなと思った
白鳥に限らずガリレオシリーズのガリレオとかミスなかの整あたりも同じく >>89
オリジナルの女性キャラが増えるのは予想してたし、政治家が女性になるのも範疇なんだが、リアルで乗れるようになったからってさあ…と思いました >94
ST警視庁科学特捜班もドラマは青山が僕っ娘にされてたなあ
他の人達もだいぶ設定や性格とか変更されてたけど何故性別まで 実写化における設定変更というと『名探偵の掟』の2時間ドラマ編を思い出す(ドラマ版じゃなくて原作小説のほう)
ミステリーのドラマ化にあたって名探偵役がクラシックなヨレヨレ探偵から女子大生探偵に改変され
ワトソン役の警部と恋の予感!?みたいな流れにあるあるあるwwwとか笑いながら読んでたけど
好きな原作にこの手の改変が加わるのは全然笑えない 自分の実写のトラウマといえば、岸辺露伴の実写の中で原作の推しに彼女出来ててショックだった
しかも実写の方では顔すら出ないで、露伴が本にして読んだ人のページにチラッとその情報が載ってた程度だから余計に >>97
途中で見るのやめたけどドラマ版名探偵の掟は本当に残念な仕上がりだった
古き良きモッサリ名探偵の天下一大五郎はむやみにシュッとしたナイーブな若造になり
古き良きポンコツ担当兼メタ視点担当の大河原警部は中の人に寄せたからだろうけど謎に関西弁のオッサンになり
例に漏れず天下一に惚れるオリキャラ女性刑事が勝手に付け足され
原作の面白さを全て吹っ飛ばした後に大和田伸也の女装怪演という唯一の収穫が残るカオス作だったなー 屍人荘の殺人原作好きだったから実写映画のクソ改変は嫌だったなぁ
ジョーカーゲームは映画は予告から漂うコレジャナイ感がヤバすぎて見なかった >>100
連続ドラマだとこんな改変されるというオチだと思った
大和田伸也は妙にかわいく見えてきたな…
女の子として扱えば女の子になるんだよってこういうことかと 原作で男のキャラを女に変えてでも恋愛要素をブチこまねばならないというのはテレビや映画に携わる人々の無意味な強迫観念なのだろうか
それとも実際にその方が喜ぶ視聴者の方が世間の大多数なのだろうか
もし後者だとして、原作が恋愛要素なくても売れてるのに改変されるんだから書籍・漫画を読む層と映像メインな層とでは好みが違うとかあるんかな? 踊る大捜査線が最初は様子見で、ウケが悪ければ恋愛中心にシフトしようとしていたことからも、恋愛要素は安牌だと考える層とその根拠はあるんだと思う
原作に恋愛要素をたすのは、その層にアピールして視聴者層を広げるというメリットがあると考えてるんじゃないかな
と、理解はするものの私も安易な「女キャラにして恋愛要素たす」のは嫌いw 男同士の絆を描いたドラマの方がヒット作が多い印象があるけどなあ
相棒とか振り返ればとか踊るとか
弁護士のくずは珍しいパターンで原作では女性だった部下を男性にしたんだよね ドラマ版弁護士のくず面白かったよ
あれ原作では女性なのか…知らなかった 大好きなラーメン禿が鈴木京香になったのは…
禿はヒロイン リングが映画化で主人公男が松嶋菜々子になったのはあれはあれで良かった
映画の出来が割と好きだったのもあるが >>101
推してたアーサー王が百万人に増えたんだけど 今はいい実例が思いつかないけどあくまでも原作の良さを活かしたうえで
実写だったらこのほうが確かにいいだろうなと思えるような改変なら大歓迎なんだけどね
原作をお手軽な素材取りツールか何かだと思ってそうだなとか
制作側の思想を乗っけるために利用してそうだなって感じの改変は例え好きな原作でなくても嫌だな ピーター・ジャクソンが「旅の仲間」でトム・ボンバディルまわりを割愛したのは英断だったと個人的には思ってる 野ブタの堀北が原作だと男だしそもそも彰が存在しなかったのはドラマしか見てなかったから驚いた
でも堀北可愛かったなぁ >>110
でもあのラーメンハゲは
そういう小手先の仕掛けだけで騙されて客が増えるのをめっちゃ喜びそうw NLのアナルセックスは痛そうなのにBLのアナルセックスは気持ちよさそうに見えるの不思議 ゴールデンカムイ実写でアシリパさん役が大人の女性だとか言われていたけど、どろろ実写は実際どうだったんだろう
年齢云々よりどろろが女の子というネタバレに配慮はなかったんか >>118
そりゃあ未知だからだよ
見えない場所とはいえ女の体はある程度想像つくからケツになんか入れるとかイテテテテってイメージしかわかないけど
男は前立腺あるからな
最初は痛くてもなんかそのうち気持ち良くなれそう。知らんけど。ってなるんだよね 実際やっぱり男と女で肛門内の感覚って違うんかね
男だけ肛門でも気持ちよくなれるようにしとくとか神様アホじゃないのかとw >>123
「そこまで考えてなかった。人類の♂アホか」案件な気がしなくもない >>121
翔んで埼玉みたいな、女性が演じる少年役の可能性もあったから >>113
ミリオンアーサーサ終してたのか
作者忙し…いやかまちーに限ってそれはないな ようつべの、日本やくざ映画風スター・ウォーズで笑った
Star Wars but in Japan
demonflyingfox
男性の造形に対して女性が貧相すぎるけど >>128
アルファベット二文字でぐぐって何がわかるのよ
三井住友カードが出てくるわ もしかして「〜のよ」が女言葉と思ってる奴おる?
学が無さすぎやろ >>129
この板の住人ならBLの意味はとっくに理解してるだろ?
単語としては似た者同士のNLの意味も調べ方も何でわからないんだよ ではGLは一般的なの?百合とかシスターズラブ(完全死語)とか色々あったけど ルパン三世が歌舞伎化かあ、時代は初代五ェ門の頃ってどうなるんだろう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています