トップページ801
1002コメント278KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その435
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2023/09/09(土) 20:35:45.22ID:yhpt0mOz0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その434
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1690952632/
0427風と木の名無しさん2023/09/26(火) 12:59:59.56ID:hhVmaL8Z0
小糸さんとか小箱さんとか
昔の女性の名前キュートに感じる
一昔前の人に言わせると芸者の名前だって言うんだけどもうそんなんわからんし
0428風と木の名無しさん2023/09/26(火) 13:02:14.99ID:hhVmaL8Z0
ネットで以前見かけた
「ハンドルネームやペンネームで自らにすごい名前をつけたことがない普通の一般人が
産後のハイテンションで子供にすごい名前をつけてしまう」説
ちょっとあると思っている
人間は異常なテンションや思春期に絶対に何かにすごい名前をつけようとしてしまう説
0429風と木の名無しさん2023/09/26(火) 13:10:29.16ID:mXaauAL10
妙に納得するねそれ
子供の頃初めてつけたPNは夜露死苦な当て字だったわ
0430風と木の名無しさん2023/09/26(火) 13:22:04.40ID:pbQCbKxV0
>>426
こすぎさんかわいい
私の祖母は小菊さんだった
亡くなるまで長いこと入院してたけどナースさんたちから苗字じゃなくこぎくさんとかこぎくちゃんて呼ばれてたな
0431風と木の名無しさん2023/09/26(火) 14:52:26.25ID:jq00sY1N0
>>406
父に提案された時に母にとってのその名前にした理由ががっちり固まってたらしくて
父から訊いたその話をしても信じて貰えなかったから離婚案件にはならなかった
明白な別の誰かの影が自分の名前に纏わり付いてる気持ち悪さで一気に自分の名前が嫌いになった
0432風と木の名無しさん2023/09/26(火) 15:51:40.22ID:Vus7L3rt0
名前より苗字どうにかしたい
なんで3通りの毛色の違う読み方があるんだよ
と思ったら丹生さんは26通りの読み方があるのか
上には上がいるもんだな
0433風と木の名無しさん2023/09/26(火) 16:27:20.68ID:tzUjoiqX0
小学生のころ習字の時間とかで
「自分の名前とはいえ習ってない字を漢字で書いてはいけない」という理不尽謎ルールがあったんだけど今もあるのかな?
0434風と木の名無しさん2023/09/26(火) 16:38:52.54ID:fr5s5gmT0
苗字は私もどうにかしたい
先祖と親には申し訳ないけどあんまりかっこ良くなくて気に入ってない
女性なら一応現代でも結婚で姓が変わる可能性は高いけど
まさかカッコいい苗字ゲットのために結婚するわけにもいかないし
そもそも結婚願望がないのでまあこれからもずっとこの苗字のままかな
0435風と木の名無しさん2023/09/26(火) 17:19:23.72ID:I3/WnJUe0
>>433
うちの小学校ではそのルールなかった
時代?地域性?
ちなみに私は20代後半
0436風と木の名無しさん2023/09/26(火) 18:37:46.65ID:fr5s5gmT0
>>433
アラフィフで関東の田舎育ちだけど私の小学校ではそのルールはなかった
小1のときは名前をひらがなで書いてたけど小2くらいからテストや提出物も書道も全部漢字で書くようになった
作文や読書感想文でも授業で習ったかどうかを全く気にせず自分が書ける漢字は自由に書いてたけど
それで特に減点されるみたいなこともなかったな
0437風と木の名無しさん2023/09/26(火) 18:40:32.94ID:wI6HxxUx0
生まれたときは幼名で元服したら名前変える制度があればいいのに
0438風と木の名無しさん2023/09/26(火) 19:07:07.65ID:VBgNxLJQ0
大嫌いな人の名前がケイなんだけど、BL作品で受け攻めどちらかについてることが結構あるのが嫌だ
圭介なのに圭って呼ばれてたりすると何で?!ってなる
完全に私怨だけど
0440風と木の名無しさん2023/09/26(火) 19:38:23.59ID:tzUjoiqX0
>>435
>>436
無かったんだ…いいな
例「鈴木太郎」→「すず木太ろう」
みたいになるのが中途半端ですごく嫌だったな
私は30後半で東海地方
思い返せば教科書本文に○の字が載ってました!だから習ったことになる!ってゴリ押しした記憶があるわ
その後はどう書いてたかなー
もしかして担任の方針だったのかな

あと小学生のころ漢字でコンパクトになる人羨ましいと思ってた
ひらがなで「かおり」漢字では「香」の人とか
一文字で済むなんて合理的!
0441風と木の名無しさん2023/09/26(火) 19:43:58.28ID:aw29VuUs0
私は名字名前を漢字で書いて4〜5文字になる人が羨ましかった
自分は漢字にすると二文字だ…コンパクトすぎてバランス取りにくいし漢字もシンプルで見た目がしょぼい
たまに中国人と間違えられることがある
言うほど珍しい名字じゃないのに
0442風と木の名無しさん2023/09/26(火) 19:49:51.12ID:xx3uafwj0
苗字は本当に変えたい
一般的じゃない(少なくとも芸能人でも創作物でも見たことない)割にかっこよくもなくて
字も簡単なのに間違えられまくって口頭説明が難しいし発音もしづらい
どうせならいっそ勅使河原とか武者小路くらいレアに振り切れてたら...と思う
習字が楽だったのと結婚で変えられるのが救いかな...
0443風と木の名無しさん2023/09/26(火) 20:02:56.86ID:fQyC+n6v0
旧姓が簡単な漢字のわりに珍しく読めない姓、説明も面倒系だったのでめちゃくちゃわかる
某漫画で「珍しい姓がなくなる」ことをぼそっと嘆いてるコマがあって、作者はシンプルな名前なのでそこに憧れがあるのはわかるんだけど実際は面倒なばかりで楽しくないぞと言いたい
0444風と木の名無しさん2023/09/26(火) 20:16:54.46ID:WvnMftuQ0
会社に結婚した際に奥さんの姓になった男性がいたよ
旧姓は珍しい上に響きも字面もゴツイ系だった

自分もレア姓だけど結婚し損ねてるから一生このままだわw
0445風と木の名無しさん2023/09/26(火) 20:21:58.91ID:fr5s5gmT0
発音しやすく書きやすく説明しやすくパッと見の印象もいいみたいな名前が理想だけど
なかなかうまいこといかないよね
0446風と木の名無しさん2023/09/26(火) 20:37:28.74ID:y/sVGMf90
旧姓が苗字のサイトで調べると全国に数十戸数しかない珍しい苗字だったから
名前を名乗る場面では必ず聞き返されるし、卒業証書で漢字も間違われた事あるし
新聞に載るような事件起こしても特定されることのない一般的な苗字に憧れたなあ
結婚したけどあまり使われない漢字な事は変わらないから特定はされそうだ
0447風と木の名無しさん2023/09/26(火) 21:01:29.90ID:2BxRA/sl0
一生に一度でいいから自分で苗字変えられるようになって欲しいなぁとポピュラー苗字トップ10に入ってる自分は思う
0448風と木の名無しさん2023/09/26(火) 22:00:12.78ID:p+27Bv1z0
現状結婚以外で姓を変える手段て何だろう
養子縁組一択かな?
0449風と木の名無しさん2023/09/26(火) 22:03:47.73ID:rJY2TXzQ0
自分は珍しい姓だからよくある姓でキラキラネームの子見ると鼻で笑ってしまう
0450風と木の名無しさん2023/09/26(火) 23:26:51.89ID:wRleEryI0
>>448
余程変な名前で本人の希望があれば変えられるんじゃないかな
悪魔とかそういう系の名前つけられて名前を変えた事例があったと思う
0452風と木の名無しさん2023/09/26(火) 23:46:21.08ID:+w/2aFOj0
3年ほど前に好きだった人が珍しい苗字だったからたまに見つからないかとSNSで検索してしまう
キモいのは自覚してる
0453風と木の名無しさん2023/09/26(火) 23:52:51.68ID:toFoY2Rx0
人の名前検索しちゃうのあるね
友達がAV女優(勿論芸名だと思われる)と同姓同名でこれはこれで個人情報埋もれていいのかもと思ってしまった
0454風と木の名無しさん2023/09/27(水) 00:00:53.48ID:xjQ8lN5z0
>>448
芸名や筆名で長らく使用して定着している場合とか
かなり特殊だけど神職や僧侶になって俗名から名前を改める場合なんかのパターンもあるみたいよ
0455風と木の名無しさん2023/09/27(水) 00:07:27.70ID:1sbw4Mri0
>>452
いつでも探しているよ、どっかに君の姿を
向かいのホーム、路地裏の窓
こんなとこにいるはずもないのに
0456風と木の名無しさん2023/09/27(水) 01:30:09.03ID:xjQ8lN5z0
昔好きだった人といえば私は15年以上のブランクを経て同人活動に出戻ったんだけど
当時ジャンルで仲良くしていた人や好きだった作家さんの足跡は当然ながらほとんどたどれなくなってて
普段はそうそう頻繁に思い出すこともないんだけどたまにちょっと切ない気分になることがある
0458風と木の名無しさん2023/09/27(水) 08:29:21.94ID:xjQ8lN5z0
>>457
456だけど「改姓」限定で調べたつもりで結果にそういうのが出てきたので書いたんだけど
もう一度読み直したら改姓限定じゃなくて改名全般の説明だったみたい
紛らわしくて申し訳ない
元のレス先の>>448もごめん
0459風と木の名無しさん2023/09/27(水) 13:18:58.31ID:o6VqFJRR0
いや。家庭裁判所の許可を得て苗字を変えることは出来るみたいよ
それなりの条件はあるんだろうけど相談出来る担当者もいるんだろう
例えば夫婦別姓は認められてないから結婚後に勝手に苗字変えることも
出来ないはず。つまり独身で尚且つ苗字によって精神的苦痛を味わってる
とそれっぽい主張をすれば通るんじゃないかな
0460風と木の名無しさん2023/09/27(水) 16:33:40.61ID:7ESjK7Mb0
明治期の話だから参考にはならんけどうちの祖父の曽祖父がそれの逆パターンだ
江戸期は山伏やりながら神社の神主もやってて
明治の神仏分離令の折に還俗して神主オンリーになった時に名字が変わったと当時の文書にあった
だから実家は家紋と名字が一致してないんだよね
0462風と木の名無しさん2023/09/27(水) 19:09:29.54ID:epnvjgC30
少し話がずれるけど江戸時代から代々続いてる老舗の商家の当主だと代替わりした時に十代目山田●兵衛みたいな感じで代々同じ名前に改名したりするよね
現代でも継承したら家裁に申請して戸籍まで変えるって知ってびっくりした
0463風と木の名無しさん2023/09/27(水) 19:24:19.74ID:r6hrz35p0
焼き肉の煙やマタタビの粉を浴びて犬&猫の獣人達にモテたい
0464風と木の名無しさん2023/09/27(水) 19:25:12.98ID:QbrMJ2T00
それは食糧としてのモテ期かつ死期だがいいのか?
0466風と木の名無しさん2023/09/27(水) 19:45:36.35ID:5i8VfvOH0
幼児は、食べ物を食べれば減るということを未だ理解しておらず、減っていくことを悲しむことがあるらしいので
獣成分強めな獣人だととても悲しいことになりそうだなと上の読んで思ったりした
0467風と木の名無しさん2023/09/27(水) 22:25:08.41ID:wJ9R8BQs0
中途半端に食べられてザッザッて砂かけモーションされたらちょっと凹むかも
気に入ったご飯を隠しておく野生の名残らしいけどね
0468風と木の名無しさん2023/09/27(水) 22:51:24.54ID:oNXZvgQd0
なんで美味しいものって食べたらなくなるんだろうって惜しくなることは今でもあるw
好きなものは最後までとっておく派
0469風と木の名無しさん2023/09/27(水) 23:32:51.95ID:o6VqFJRR0
そういや最近「ネアンデルタール人とかデニソワ人とサピエンスって人類と交雑してて
人類の中にもDNA残ってるのに別の人類っておかしくね?」って調べたら
別種だとか交配可能かどうかは分岐してからの年数によるらしいね。

これらの亜人とサピエンスは分岐してから70万年くらいでこれだと別種ではあるんだけど
普通に交配出来る年数らしい。犬と猫は両方ネコ目だけど分岐してから5500万年で交配不可、
ライオンと虎は分岐して400万年以上だから交配出来るんだけど子供は病弱でメスしか
生殖機能持たないんだと

↑反応しようがないけど心の中でへーと思う系の話
0471風と木の名無しさん2023/09/28(木) 00:01:00.83ID:p1VX314Q0
昨日夕方に空を見たら、月がほぼ満月だった
ほぼで左側が少し欠けてるので、明日満月だと思う
明日がおそらく旧暦の8月15日
なんで9月末なのに8月なのかと言えば
今年は2月が2回あったから
0472風と木の名無しさん2023/09/28(木) 00:29:14.71ID:atwlChJR0
ものすごくへーだった
分岐して経ちすぎると駄目なのかな?そのうち虎とライオンや他の現在交配可能な種族も交配不可になっていくんだろうか
0473風と木の名無しさん2023/09/28(木) 00:36:42.21ID:uR9vE9cr0
>>469
疑問に思ったら調べるのは大事よ
私も漢方薬って「おまじない」程度の気休めだと思い込んでたけど
つい最近葛根湯を多めに飲んだら酔ったみたいになって
ん?漢方って効くのか?と初めて思って調べたら漢方=生薬、西洋薬=化学合成
ってだけで漢方でも普通に強い作用の物も多くて甘草とかは副作用も多いらしいね
0474風と木の名無しさん2023/09/28(木) 01:03:01.57ID:B69mk6Px0
>>473
植物に含まれている成分を体に良い影響があるものを漢方・薬草、悪い影響の時は
毒って言ってるだけだしね
0475風と木の名無しさん2023/09/28(木) 02:02:53.59ID:4VAwdmrH0
漢方薬は効果があるのは分かってるんだけど
飲むタイミングが面倒くさくて結局食後でいい普通の薬を選んでしまう
食前食間って飲み忘れがち飯食って気がつく
0476風と木の名無しさん2023/09/28(木) 03:02:28.80ID:I64+1rs00
貧血とむくみを改善できるかと思って当帰芍薬散をしばらく服用してたけど
こむら返りにも良く悩まされててそのたびに芍薬甘草湯を飲んで症状をおさめているので
万一当帰芍薬散を飲んだ直後に足がつって芍薬甘草湯も飲んでしまったら
芍薬の摂りすぎになるのかなと心配になったことはある
とりあえず今のところそういう事態にはなってないけど
0477風と木の名無しさん2023/09/28(木) 11:13:34.22ID:bW+YmmKR0
字面の強い漢方は効き目ありそうに感じてしまう
十味敗毒湯とか芎帰調血飲とか
オンジは弱そう
0478風と木の名無しさん2023/09/28(木) 12:23:06.35ID:stUDq7Gh0
今年の梅雨の時期、頭痛が続いたから天気頭痛かと思って五苓散を試してみた
本当に天気頭痛だったのか、五苓散は効いたのかわからないまま梅雨が終わった
五苓散は余った
二日酔いの頭痛にも効くというけど飲まないし
0479風と木の名無しさん2023/09/28(木) 12:27:45.70ID:CmqLqSjc0
漢方は苦手だけどハーブティーは好き
いろんな効能があって選ぶのも楽しい
創作する時は集中力を高める効果があるというローズマリーを飲む
0480風と木の名無しさん2023/09/28(木) 13:34:41.64ID:SdmgropL0
桂皮(カシア)、シナモン(セイロンニッケイ)、ニッキ(ニッケイ)は互換性がありつつ別種であるというなかなか難しい関係性だよな
おおよそクスノキ科の常緑樹らしいのだが
0481風と木の名無しさん2023/09/28(木) 13:40:07.06ID:IcOavOyt0
ツムラの漢方薬ってナンバーついてるんだけど
一番大きな数字の漢方飲んでるヤツが勝ち
みたいなスレがあって三桁の人が優勝してたわ
自分は三桁のは見たことなくてそんなんあるんだって驚いた
0482風と木の名無しさん2023/09/28(木) 13:46:55.70ID:GBwB13OF0
今日冷蔵庫の中から賞味期限が1999年の八角が発掘された
0483風と木の名無しさん2023/09/28(木) 13:48:44.88ID:gu+tCy+L0
漢方の名前なら銀翹散が好き
金銀花と連翹の薬ってそのまんまなんだけど妖精の飲み薬っぽいやつとしてRPGに出てきそう
0484風と木の名無しさん2023/09/28(木) 14:02:46.71ID:WCxjl+zl0
きれいな名前の薬だなあ
そういえばコロナ禍を予言してたみたいだって話題になった映画の中でデマばっかり拡散してるブロガーが「この病気にこれが効く」とか言ったもんだからあっという間に売り切れる描写があったの確かレンギョウだったな
0486風と木の名無しさん2023/09/28(木) 14:13:19.83ID:395/8Hya0
小連翹で和名オトギリソウかぁ
弟を切り殺しそうだしぴんくの栞が挟んでありそう
0487風と木の名無しさん2023/09/28(木) 14:22:41.80ID:PBgXxyXp0
>>482
うちの実家には1985年製の缶詰めがあったんで阪神が日本一になったら開けてみる
0489風と木の名無しさん2023/09/28(木) 15:21:26.63ID:njR47oYo0
チョコミントを歯磨き粉の味という人は
月にかわっておしおきしてやる
0491風と木の名無しさん2023/09/28(木) 16:26:29.87ID:y6rwJyIL0
>>477
オンジって漢方知らなかったけど、遠い志って書くのか
何か詩的でカッコいい……
オンジだとアルプスのオンジが浮かんで、それはそれで強そうにも感じる
0492風と木の名無しさん2023/09/28(木) 16:43:33.53ID:TBXZ0C9Q0
弟切草好きだったなー
反射神経が壊滅的でシューティングとかアクション系はさほど難易度が高くなくても苦手だったので
いくら手を止めても大丈夫なサウンドノベルとかアドベンチャーゲームとか
RPG(リアルタイム系の戦闘やイベントがなく敵がずっと待っててくれるやつ)ばかりプレイしてた
0497風と木の名無しさん2023/09/28(木) 19:49:48.59ID:zO7SoINW0
彼岸花という毒々しい見た目と不吉な異名ばかりの植物、好き
0500風と木の名無しさん2023/09/28(木) 19:57:43.11ID:ri9saW6y0
シロツメクサも怖いよなと思ったがあれは花言葉だったわ>復讐
BL界の攻受はみんな花言葉に詳しいよね
0501風と木の名無しさん2023/09/28(木) 20:00:02.97ID:5Iexlijs0
確かにw
花言葉なんてそのへんの女子でも知らねーよw
0502風と木の名無しさん2023/09/28(木) 20:12:32.54ID:Xz3aGlU70
クロユリの「呪い」は見た目からつけたのは想像できる
スノードロップの「あなたの死を望みます」は
『亡くなった恋人の遺体にスノードロップを供えたら、雪のしずくになってしまったという逸話が由来』ってなんでだよ!
0503風と木の名無しさん2023/09/28(木) 20:41:12.17ID:jQc510u00
>>500
シロツメクサは確か江戸時代あたりにガラス類の緩衝材にしてたんだよね
0506風と木の名無しさん2023/09/28(木) 20:59:25.38ID:u/GXNaJu0
>>500
推しがいたら花言葉詳しくなったりしない?
お祝いの花とか贈ったり贈られたりした時に花言葉や本数で深読み大会開かれるし
0507風と木の名無しさん2023/09/28(木) 21:03:16.04ID:A+v8IKEe0
ヒスイカズラとかいう初音ミクの幼虫みたいな植物育ててみたいけど
熱帯植物らしく耐寒最低20度で断念した
0509風と木の名無しさん2023/09/28(木) 21:35:37.20ID:f7nQjTQW0
>>507
画像検索して爆笑した
グレーが混じってる所が初音ミクすぎる
0512風と木の名無しさん2023/09/28(木) 23:42:15.01ID:7U3ru0e/0
>>489
お前の使ってる歯磨き粉はチョコの味するのかといいたくなるよね
(チョコ味のもあるらしいけど一般的じゃない)
0513風と木の名無しさん2023/09/28(木) 23:53:33.12ID:4LqosABP0
>>506
でも花言葉って本や雑誌によって全然違うのが載ってたりするし
業者が勝手につけてるのも多くて何を信じていいのかわからん
一般に認知されてるのって赤いバラの「愛・情熱」くらいだろう
0514風と木の名無しさん2023/09/29(金) 10:35:39.84ID:WKAHpgx60
創作世界なら花言葉にこだわってもいいと思うけど
リアルで気にしてたら大体決まったものしか選択肢がなくなって
好きなの選べなくなるからリアルでは気にしない
0515風と木の名無しさん2023/09/29(金) 12:25:08.75ID:UlHRYCvD0
花言葉も宝石言葉もカクテル言葉も知ってればいろいろ楽しいし役に立つこともあるかも知れないけど
実際には自分なり贈る相手なりの好みとか予算とかによることが多いよね
0516風と木の名無しさん2023/09/29(金) 12:37:27.07ID:2n9+B6BX0
ネイルの色も意味があるんだっけ?(黒のネイルは魔除けとか)
男キャラの爪に色が塗ってあるの好き
長い爪じゃないとなおよし
0517風と木の名無しさん2023/09/29(金) 12:46:54.74ID:ypBNxGG00
>>516
そういうジャンルにいたから初めて塗ったマニキュアはピンクとかじゃなく黒だったw
後は黒めの赤とか
推しも大体そんな界隈
0518風と木の名無しさん2023/09/29(金) 13:49:17.93ID:Vm1iu/Fh0
黄色のマニキュア塗ったら「テントウムシから出てくる汁みたい」と言われたのは許さん許さんぞ
0519風と木の名無しさん2023/09/29(金) 14:09:17.58ID:LiLydeA20
盲腸の手術前に紺色の爪を見た医師に「爪腐ってるからついでに抜いてあげようか」と言われたことは20年経っても忘れられない
それ以降は暖色のマニキュアしか塗ってない
0521風と木の名無しさん2023/09/29(金) 14:45:06.03ID:BiKP2k4Z0
ネイルの色に意味あるの初耳だったからググッたらこれは…良いな…
手だけも好きだけどペディキュアも塗ってあったら尚良
サンダル履かないキャラだと塗ってるのを知る相手が限られるし
0522風と木の名無しさん2023/09/29(金) 14:53:05.62ID:6p30x/ek0
ツイッターのおすすめに性癖ストライクの触手ドット絵動画が出てきた
無言垢でいいねするのは基本的に無難なものばかりなのにどこで情報漏れたのか謎
0523風と木の名無しさん2023/09/29(金) 15:11:02.40ID:cc6MSdUs0
>>522
自分も出てきたわそれ
複垢で腐どころか個人的な趣味一切フォローしてない
お買い得情報のみのアンテナ用アカウント
0524風と木の名無しさん2023/09/29(金) 18:15:16.10ID:EtGCAgQI0
エロいドット絵っていい
リアルじゃない分妄想が捗るというか
0526風と木の名無しさん2023/09/29(金) 22:16:47.93ID:Ut4Kr8ww0
水野英子ってトキワ荘唯一の女性出身者じゃなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況