801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その435
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その434
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1690952632/ チョコミントを歯磨き粉の味という人は
月にかわっておしおきしてやる >>477
オンジって漢方知らなかったけど、遠い志って書くのか
何か詩的でカッコいい……
オンジだとアルプスのオンジが浮かんで、それはそれで強そうにも感じる 弟切草好きだったなー
反射神経が壊滅的でシューティングとかアクション系はさほど難易度が高くなくても苦手だったので
いくら手を止めても大丈夫なサウンドノベルとかアドベンチャーゲームとか
RPG(リアルタイム系の戦闘やイベントがなく敵がずっと待っててくれるやつ)ばかりプレイしてた 彼岸花という毒々しい見た目と不吉な異名ばかりの植物、好き シロツメクサも怖いよなと思ったがあれは花言葉だったわ>復讐
BL界の攻受はみんな花言葉に詳しいよね 確かにw
花言葉なんてそのへんの女子でも知らねーよw クロユリの「呪い」は見た目からつけたのは想像できる
スノードロップの「あなたの死を望みます」は
『亡くなった恋人の遺体にスノードロップを供えたら、雪のしずくになってしまったという逸話が由来』ってなんでだよ! >>500
シロツメクサは確か江戸時代あたりにガラス類の緩衝材にしてたんだよね >>502
雪のしずくが綺麗だったからもう一度見たいって事よ >>500
推しがいたら花言葉詳しくなったりしない?
お祝いの花とか贈ったり贈られたりした時に花言葉や本数で深読み大会開かれるし ヒスイカズラとかいう初音ミクの幼虫みたいな植物育ててみたいけど
熱帯植物らしく耐寒最低20度で断念した >>507
画像検索して爆笑した
グレーが混じってる所が初音ミクすぎる >>489
お前の使ってる歯磨き粉はチョコの味するのかといいたくなるよね
(チョコ味のもあるらしいけど一般的じゃない) >>506
でも花言葉って本や雑誌によって全然違うのが載ってたりするし
業者が勝手につけてるのも多くて何を信じていいのかわからん
一般に認知されてるのって赤いバラの「愛・情熱」くらいだろう 創作世界なら花言葉にこだわってもいいと思うけど
リアルで気にしてたら大体決まったものしか選択肢がなくなって
好きなの選べなくなるからリアルでは気にしない 花言葉も宝石言葉もカクテル言葉も知ってればいろいろ楽しいし役に立つこともあるかも知れないけど
実際には自分なり贈る相手なりの好みとか予算とかによることが多いよね ネイルの色も意味があるんだっけ?(黒のネイルは魔除けとか)
男キャラの爪に色が塗ってあるの好き
長い爪じゃないとなおよし >>516
そういうジャンルにいたから初めて塗ったマニキュアはピンクとかじゃなく黒だったw
後は黒めの赤とか
推しも大体そんな界隈 黄色のマニキュア塗ったら「テントウムシから出てくる汁みたい」と言われたのは許さん許さんぞ 盲腸の手術前に紺色の爪を見た医師に「爪腐ってるからついでに抜いてあげようか」と言われたことは20年経っても忘れられない
それ以降は暖色のマニキュアしか塗ってない ネイルの色に意味あるの初耳だったからググッたらこれは…良いな…
手だけも好きだけどペディキュアも塗ってあったら尚良
サンダル履かないキャラだと塗ってるのを知る相手が限られるし ツイッターのおすすめに性癖ストライクの触手ドット絵動画が出てきた
無言垢でいいねするのは基本的に無難なものばかりなのにどこで情報漏れたのか謎 >>522
自分も出てきたわそれ
複垢で腐どころか個人的な趣味一切フォローしてない
お買い得情報のみのアンテナ用アカウント エロいドット絵っていい
リアルじゃない分妄想が捗るというか たまたま見つけた画像が「うん。手塚絵だね。こんな作品あった?ん?水野英子?」
って調べたら少女漫画創世記のレジェンドだった
https://fehyesvintagemanga.tumblr.com/image/152401107409
まだご健在で公演、執筆活動してらっしゃるようで。不勉強でした。 水野英子ってトキワ荘唯一の女性出身者じゃなかったっけ >>526
それで石ノ森章太郎のアシとかやって絵を学んだらしいので
バリバリの手塚系統の絵になるよね 今日アニメイト行ったらリーマンっぽい中年男性がBL選んでて腐男子ってちゃんと実在するんだって思った
身内に言われて買いに来た感じでも無さそうだったし 本屋の中の人だけど昔に比べてBLを普通に買っていく男性増えたなあと思う
中学生くらいからサラリーマンにお年寄りまで色んな年齢層が買っていくよ 昔に比べるとネットとか電子でも買いやすくなってるのに
書店から見た感覚でも男性が増えてるってことは
全体としてはもっと大きな比率で増えてるんかな 腐が好きなわけじゃないらしいけど男同士の友達以上を見たいときにとてもいいと聞いたことはある >>531
BLじゃなく普通のエロ本の話だけど、ネットや電書は身元がわかって「足がつく」の嫌だから、現金で払う限りは匿名性の担保される実店舗で買いたいって言ってる人が職場にいて他の男たちからもそこそこ賛同されてた
レジの人に「こいつがこのエロ本で抜くのか」という目で見られるのは恥ずかしくないのか?と問うとどうやらレジ係は装置の一種であって人格ある個人とは見なしてない感じで平気らしい
ネットの向こうの見知らぬ業者であれ住所氏名を握られるのは嫌だということだった >>534
そういうもんか
なんか「全裸でも顔だけ隠せば恥ずかしくない」的な考え方のような、そうでもないような…… 店員やってたことあるけど、エロ系に関してもほとんどなんとも思わなかったなあ
一瞬は「あらまあ」と思うけどすぐ忘れる
ただ毎月陵辱系のエロ買ってる常連の人(会話もしてた)が告白してきた時はどうかと思ったけど >>533
沼に片足突っ込んだときは、その沼の深さに気付かぬもの… >>536
それは怖すぎるw
向こうにしてみれば自分の趣味を熟知してる安心感あるのかもしれんが 買ってるのがロリ系だったら、二次元と三次元の趣味は違うとわかって安心
…でもないか、幅広くイケるタイプかもしれないし >>533
「腐」という名称を認識しなければセーフなんだよきっと
かつて鎖骨は胸骨の一部と考えられてきたが、鎖骨という名称が付いたことで独立した別のものとして認識されるようになったとかなんとか いいんじゃない?
自分も腐向けと同じくらい
百合もの読んできたし
最近の百合は昔と比べて悲壮感がないので安心出来る 何がきっかけで目覚めるのかわからないから人生は面白い >>534
私完全にこれだ
個人情報に買った本がデータとして蓄積されていくのが嫌すぎる
だから電子書籍は一度たりとも使ったことがないし電書サイトも1つも登録してない 私はBLに関してはあまり気にしてない
エロありの作品も多いけどアダルトジャンルじゃなくて恋愛ジャンルだし
エロは恋愛に附随してたまたま購入した作品に描写されていたものだから
個人に紐付けされても別にまあいいかなみたいな感じ
もちろん普段からこんな風に理屈を立てて考えてるわけじゃなく今説明のために文章化しただけだけど
でもR18同人誌・商業作品とかアダルトグッズみたいなダイレクトに性的欲求と結びつく商品は買えないわ
その系統のものを買ったこと自体まだないけどもし買うとしたら家から離れた実店舗で現金一択かな >>534
まあ児ポ業者の顧客リストに載ってたために所持してんのがバレたって噂の漫画家とかいるしなあ… 攻めはアダルトグッズメーカの発送業務を担当していた。
ある日、送り状を作成していた攻めは「あれ、これって俺の家の住所……の隣?」と気づく。
その家は、両親が海外赴任中の大学生が一人暮らしをしていたはずだ。
というか、今朝も人好きのする懐っこい笑顔で挨拶をしてくれたのだが。
みたいなのを思いついた 自分は成人指定本こそ電子で買うなー男性向けもBLも読むけど誰向けにしろエロ本の現物があるほうが苦手で
個人情報と〜は考えたことがなかった…考えてみても合法だし問題ない気がしてしまうな
いろんな考えがあって面白いね とらで同人も商業も通販しまくってるからもう何も怖くない
ジャンルもカプも好きな傾向もとらに蓄積されている
私も店で買うより電子か通販派
レジの人を人格のない装置の1種とみなした事がないから例え一期一会だろうと本を出すのが恥ずかしいって思っちゃうな
店に陳列してある商品だからおかしくないし店員もすぐ忘れるってのは分かってるんだけどね… >>548
自分に似たモデルの写真集とか「隣のお兄さん」ってAVを購入してたんですねわかります 同人誌を通販したら誤郵送されたあげくに
「これあんたの荷物〜?」とニヤニヤしながら
明らかに読み回した同人誌を相手が持って来たという書き込みを見たことある その話は創作じゃなくて本当にあるだろうなと実感させるリアルな迫力がある まあ普通に犯罪だし警察だよね
多分微罪処分に同意させようとしてくるので、これは断じて微罪ではない、と粘りましょう この流れで、その昔入った本屋でBL本を物色してから店を出たら、直後に背後から知らん男に「そういうの好きなの?」と含みのある声色で話しかけられて、ダッシュで逃げたの思い出してしまったわ…
どさくさで尻も軽く触られたけど怖くて振り向くなんて出来なかった
それから無防備に買い物するのは改めたけど、傍から見たら腐女子=エロ好きみたいなイメージなのかと思った記憶 でもルパン愛好家が毎夜美術館に予告状出して怪盗してるって話は聞かないからフィクションと現実の趣味は別物だよな
それはそれとして水木しげるは妖怪だけど 男性向けエロ描いてる女の人はこういうことされたいの?とか言われたりするって聞いたことあるし
描いてるもの、読んでるもの=そうされたい願望って変換する人はいるんだろうな
仮に願望があったとしてもお前じゃねえってなるけど まあ実際ロリエロ描いてる男はロリ好きなんだろうと思ってしまうところはあるわな 小さい頃友人が大きくなったらセーラームーンになりたいって言っているのをうけて
「前世がプリンセス・セレニティじゃない我々には無理なんじゃないかな」と返したらそれなりに揉めたのを思い出した
一般的にコンテンツは自己同一化しながら消費するものって前提があるんだろうね
じゃなきゃ世のニチアサは魔法のステッキや変身ベルトを売ったりしないわけで 子供の頃ごっこ遊びが好きだった子はそこそこの数いるだろうし
昔のRPGは主人公は君だみたいなキャッチコピー使ってくるのもあったし
ドラクエの取説でも自分の名前を付けよう文字数足りなかったら上手くもじった名前にしてみようとか書いてたし
自己同一化とか変身願望は多くの人が持ってるか持ってたかするんだろうなあ プリキュアはこの世に存在しないことに気づいた男児のエピソードを描いた元保育士さんの実録漫画を思い出した
その子はアニメの世界が現実ではないってことには気がついたけど
仮面ライダーは実在すると信じていてどうやった変身するんだろう?と不思議がっていて可愛かったな
その気づいた「真実」を先生に打ち明けるのに「女の子には秘密だよ」と口止めしてるのも可愛かった
子供の頃はアニメキャラも特撮も着ぐるみマスコットも同じ世界の一員で
自分も望めばその世界の人達と同じようになれて同じようなことができると思ってたけど
こんな感じで段階的に現実とフィクションの区別がつくようになっていくんだろうね ごっこ遊びやなりきり好きだった人が
夢女子や俺TUEEE系が好きになるのかな >>564
ごっこ遊び好きだったけど腐りはしたが夢女子ではないな ごっこ遊び好きだったけど夢はないなあ
なりきってるのは自分だけど自分じゃない感覚だった キャラというガワにある程度の自己投影はあるけど
まんま自分×キャラとかキャラ×自分とか
それ用のアバター(オリ主)みたいなのはちょっと無理だなあ
なんかやっぱりリアルと創作世界の壁の隔たりはどうしても超えられない はじめてやった恋愛シミュレーションゲームがネオロマだったからか主人公はあわたし!感がゼロだな
アンジェとメンズたちのストーリーをオレがチョイスしてやるぜ!みたいな感じ >>564
ごっこ遊び好きだったけど夢とかかすりもしないな
むしろ苦手で真逆にいる感じ
ごっこ遊び好きなのは相手がいるってより1人で楽しく完結できるとこかな ごっこ遊び好きだった子はストーリー作るのが好きなんじゃないのかな
別に自分がその中にいなくてもよくてさ
まあ自分がそうだっただけだけど オババだけど幼い頃アニメひみつのアッコちゃん(1期)夢中で見てて
おもちゃのコンパクトが発売された時
これ使えばわたしも変身できるんだ!とわくわくしたけど
買ってもらってすぐに現実を知ることになった
何故か魔法使いサリーは信じなかったけどアッコちゃんのコンパクトはしんじたんだよね 私はパーマンの変身セットが欲しかったわ
パーマンになれると思ってた 復旧記念ぱぴこ
モーラーはテレビのCMみたいにチョロチョロと体中動き回るんだと思っていた
騙された事を40年いまだに根に持ってるからァ!! 復帰した?!
長年依存しすぎてここないとどうかなるかと思ったw ずっと前のUSJのハロウィンイベントで両手首をロープで拘束された死体にゾンビが群がってたのがエロくてよかったです BLハロウィンといえばエッチなイタズラかコスプレエッチのどちらか 子どもの頃に読んだ漫画の場面
女「兄さん遊んでってよ」
男「うるさいぞ、このパンパン」
女「ふんっ、どうせ立たないんだろ!」
「いや、普通に立って歩いてんじゃん」と思った子ども時代 よく見ると名前が名無しさん@ピンキーになってるなんか可愛い 子どもの頃にそういうエロというか性的方面の用語の意味が分からず
親に聞いたら怒られたうえに怒られた理由ももちろん意味も教えてもらえず「解せぬ」となったのを思い出した
親の本棚にあった雑学やライフハックを集めたみたいな本の中で
人間の体にまつわる雑学の一環として載っていた性生活関連の記事に出てきた用語でエロ目的の本ではないし
ただ読書が好きで家にあった本を読んでいて知らない言葉が出てきたから聞いただけなのに
わけも分からず怒られるなんて理不尽だと思ったけどまあ自分がそのときの親の立場だったら
怒りはしなくてもどう対応するのがベストなのかは分からないしとにかく困るよなとは思った ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています