801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その436
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※ >>423
何が気に障って怒ってんのかわからない
個人的地雷? 自分はできる限り日本の年金財源を食いつぶしてから死にたいです
こういうのも老害なのか? >>426
映画→本がイメージしやすいかも
ネタバレしても楽しいよ
副読本は分かんないごめんなさい >>426
「100分で名著」とかで流れをわかっておくのはどう?
ムック本になってるはずだし >>432
>>430
そうだった なってたね
ありがとう、何故かうちの会社明日から連休だから薔薇の名前に飛び込んでくるね ちょっと聞きたいんだけども
イベント参加に関する質問できるスレある?
同人イベント板?未知の板でどこへ行っていいかわからない
そもそも稼働しているのか ごめん続き
それというのも、買い専で、今までまったりの貴方オンリーくらいしか参加したことがなくて
でも今年になって沼ったカプのオンリーがコミックシティであるというので参加したい
しかしコミックシティとか「イベントの一種」くらいの認識しかなくて(ざっと公式サイトは見たけど)
貴方オンリーだとサークルチェックは一覧をざっと見るくらいだけど、新刊売り切れるとかほとんどないし
もし手に入らなくてもあとから通販で手に入れればいいやくらいのまったりだし
開始1時間で全サークル何度もぐるぐる回れるくらいだし
それがコミックシティはまず未知の会場だし、入念にサークルチェックといけなさそうだし
同日開催で回りたいオンリー6つもあるし
これまでと同じじゃダメなのはわかるけど、どういう違いに対処したらいいのかわからないというか
そういうことを聞ける場所はあるのか知りたくて まず同人と名の付く板に片っ端からいってみればいいのでは?
なんでそこをサボるの?
801板でイベント参加について聞いてみようってなんでなるのか意味わからん まあここ質問スレだし
板に関係あることないことなんでも、って書いてるしねぇ うん。っていうかバーガーキング増えてるらしいけど個人的にはモス派で
アンチマックなので中華の工場で作ってるマックはもっと減るべきだと思うんだ 同人板の相談スレで聞けばいいと思う
荒れてなければそこそこ回答もらえるよ
あそこはまだ人がいるから LINEで助かりますってスタンプ送られてきて「助」の字をBLに空目した
もう脳みそ壊れちゃったよぅ… コミックシティはコミケに次ぐ大きなイベント。女性参加者9割女性向け多し(つまり二次BL )
同人イベント板に初心者スレあったと思う
しかしホントにコロナ明けで同人イベント初参加が増えたんだね
とりあえず東京は本日ビッグサイトで開催 ステインレスが機械姦される本とかあれば欲しいんだが 赤豚はほぼ女性向け
大きなイベントは春GWにスパコミ秋にスパーク(時期ズレることもある)
いわゆるプチオンリ(プラスカプオンリー)が盛んだがタイトルだけては何だか分からないプチオンリも多い
イメージアクセや雑貨等グッズサークルも多い
ジャンルによってはコミケより賑わうこともあるかな
即売会の雰囲気は好きだけどコロナ禍もあったし最近は欲しい本は書店やネット通販ですませてるなあ >>440-441です
回答してくれた人たちありがとう
同人板・同人イベント板行ってきます ゲゲゲの鬼太郎って絵柄的には古い部類なのに現代でも人気ジャンルなのすげぇ 5、6年前にお粗末が流行るくらいだから絵柄は関係ないだろ 日本の子供向けゲーム好きかつダークファンタジー好きな海外の人が悪魔くんのアートスタイル褒めてたな
そういえばあの軽いタッチの絵柄で暗いのはアニメでももうすっかり珍しくなってしまった >>445
答えた1人です
久々に同人イベント板行ってみたけど
質問スレ初心者スレはもう全然過疎ってるね
赤豚に関しては一番動いてる赤豚サークル情報スレロムるくらいのがいいかも
5ちゃんだけでなく
ついった検索やまとめサイト、なんならYahoo知恵袋とかも
色々探してみては?
あともちろん公式サイトにも目を通しておく(見づらいけど)といいよ 水木しげる御大の鬼太郎に触発されて描いた手塚治虫先生のどろろ
人気でなくて打ち切られたのが悲しいけど好き どろろは新アニメ化する時は絵柄やキャラのビジュアルは一新したのに
鬼太郎は少なくとも主人公のビジュアルはあまり変えないんだよな え?どろろキャラデザ変わった???ってOP確認したら質感をレトロにしてるだけで
百鬼丸のキャラデザは変わってるのかあ。まあ原作未読だから感覚で言ってるんだが
https://youtu.be/FgQR2O8PGf4 触発されて描くくらいなのに馬鹿にしてたのか…
天才は人間としてはちょっとアレなのかね 御大はわりとアレな所が…
009の先生の作品にイチャモンつけたり(のちに御本人に謝りに行ったとか)
売れてる作家に対抗心ギンギンだったとか 24年組とかの耽美なのが流行ったときに俺にも描けるって描いたのがMWなんだっけ? 手塚先生は今が現役だったら鬼滅や進撃やフリーレンにも触発されて描いたんだろうな
ちょっと見てみたい 長年貸本版悪魔くんのヤモリビトこと佐藤とともにレアなイケメンキャラとしてコア層から愛でられてた水木がこんなに出世するとは
高校生の頃には想像できなかったような想像できたような >>464
最近似たようなのあったよね
マンガ原作者が同じ版元の作家を批判してちょっとモメたみたいなやつ
本人は出版社と話し合いしてるって言ってたけど作品の方はどうなるんだろね
知らんマンガだけど あと一週間くらいTVerで見れるけど
「EP79 拝啓、中の人〜冨樫義博先生 HUNTER×HUNTERの結末 Dパターン初公開!!〜」
っっての昨日見たら富樫義博にインタビューしてたんだけどハンター蟻編の最後の
シーンは黒バック文字にするっていつ決めたかって話でテンションをMAXに高めた状態で
書いてたらそうなったみたいなこと言ってて、関係ないけど手塚治虫とか昔の漫画家は
絶対に連載を休めなかったから常にヤク決めてるようにテンション張り詰めてやってたんだよなあ
って思いを馳せていたんだわ >>466
今が現役だったらリゼロに触発された火の鳥の一篇なんかも出して来そうで見てみたくなる 今週の週刊チャンピオンのAIで作ったブラックジャックは微妙だった
絵はイタコ漫画家の「つのがい」女史で完璧だったけど、話が微妙
先端医療を扱って欲しかった ブラックジャックのドクター・キリコとか当時よりも安楽死制度が認められてる現代なら受け入れられそう >>474
時代とともに価値観が変わって
「え、全然アリでしょ普通に」ってなると作者としては意図したところから前提そのものがズレちゃって辛いかもね ピノコも今ならロリじゃなくてJKぐらいなビジュアルにされそう 今調べてたらピノコは双子の姉(18歳)の体内に瘤としてバラバラの状態で
存在してたものを人型に成形したもので母親だという記憶が違ってたのと
昔の作品なのに姉の顔をブラックジャックにも見せられない高貴な生まれ
ということで皇族で確定という。ピノコおまえ皇族だったのか・・・ 旧華族とか大企業の御令嬢だと信じたい
でもピノコの家族?が引き取らないというのもいささか疑問
表向きは養子ということにして手元に置いておいた方がスキャンダル的にも安心だと思う 華族か大財閥のご令嬢だと思ってたな〜
皇族(内親王?)だったら昭和ともなれば内親王殿下・女王殿下とも公務で外に出始めてたし
「何故表に出ないのか」「なにかヤバいものが身体に宿ってる」なんて噂は隠しきれないのでは むしろピノコが皇族だったら血筋的になにがなんでも家族(宮家?)が引き取るだろ あの時代ってまだガチの華族とか居たんかなあ
一応財閥解体の後だよね
あそこまで手厚くて仰々しいと、やっぱり皇族だったのかなあと思ってた
一応、女性であるから引き取る必要はそこまで強くないし >>482
解体後でも「元」華族って民間カードとしちゃめっちゃ強かったはず
権力はなくなっても権威ではあったよ昭和後期でも
だからこそ>>481が言うように皇族だったらへたに放流すると利用されても困るし一生籠の鳥にしたのではと思うんだよね ピノコの家族はピノコの存在知らないままだよね?
腫瘍として切除したつもりでいるはず >>484
嚢腫を切除してもらった、いわば姉はヒト型のピノコに一度会ってる 昭和ならそこまでおかしくもないのかもね
昭和天皇双子説とか与太もあったし ピノコ姉はその後も白血病の治療に協力かてくれたりじ殺未遂したりとちょっとでてくるんだっけ
他の親族がピノコを知ってるかは不明だけど複雑な家柄なんだろうね ピノコは『もうこれ以上は体が成長しない説』と『臓器や骨は成長するから大人の身体になっていく(ブラックジャックの手術は必要)説』があるらしい
個人的には大人の体になって助手としても家族としてもブラックジャックを支えていくというストーリーがいい 姉は記憶喪失になってピノコの正体に気づかず可愛がっていたけど、全部思い出してピノコを拒否して去った…というエピソードがあったような ブラックジャックってチャンピオン連載なんだな
週刊誌で一番影の薄い雑誌だけど転換期には名前が上がる不思議な雑誌だ 少年って付いてるけど対象年齢明らかに少年じゃないって九死の作中で度々言われている謎雑誌
表紙からして少年が買うもんじゃないって皆言ってるし 表紙がグラビアの少年誌ってサンデーとかマガジンとかもそうだけどあれ小学生とかの層買いにくくないのかなって思う
グラビアの方が売り上げ上がるとは聞いたことあるけど 逆に性に興味を持ちつつある少年には救世主なのかもしれん うちの父親は小学生向けの漫画雑誌にほとんど裸の女の写真が普通に載ってるのはおかしいと言って弟が小学生の頃はジャンプ以外を買うの禁止してたわ 昔は雑誌のグラビアアイドルとかから少しずつ性に興味&知識を得ていく方法だったのに
今はネットで検索すればグラビアアイドルの水着どころか大人の裸が見れるんだもんな >>474
作中では治る見込みのない患者を対象に安楽死してたけど
現代なら介護を苦にした障がい者や認知症患者の家族の依頼も受け入れそうな闇がある >>495
ToLoveるを読んだ父「これくらいなら・・・まあ、事故だし・・・事故か???」 今思うとToLOVEるとかよくクレーム来て連載中止にならなかったな >>501
作者が異常にオタ絵というか萌え絵に敵意向けてたイメージ >>493
ブーメランパンツのイケメンが表紙を飾る文化があってもいいと思うんだ
自分は二次元が好きだけど総合的に考えれば三次元もあって然るべき
……これってポリコレになっちゃうんかな? 男が描く女キャラの絵は布越しの性器の形を描くのにめっちゃこだわるのに
女が描く男キャラの絵でそここだわってるのあんまりないよね
あっても男が描くゲイ向けのばっかりだ >>505
どの板で言ってんねんw
>>504
でも腐ならそこはこだわるべきだよね 男女の性癖の差が驚くほど大きいというのをネットで思い知る
男「スジ、スジ!尻!おっぱい!」
女「2人の関係がたまらん!めっちゃ仲良しで萌え〜!!!!」 虎兎のキャラデザの人が描き下ろしたイラストで
確か兎の方の股間部分を乗算していった結果左曲がりであることが判明したのを思い出した 女「ちんちん!きんたま!尻!おっぱい!(2人の関係がたまらん!めっちゃ仲良しで萌え〜!!!!)」
こうだぞ キャラ「お前なんか嫌いだ」
腐女子「今好きって言った」
キャラ「あいつを殺した」
腐女子「2人は付き合ってる」 >>512
描いた人はただのズボンの影のつもりで描いてそう ちんちん好きは見かけるけどキャンタマ好きな人見たことないわ
下手すると描いてない人もいる 過去受けのタマタマを偏愛していつもびっくりするほど大きく描く人がいたなって懐かしく思い出してしまった
もちろん攻めのもじっくり描き込むけど一番は受けのタマ
愛撫の描写は当然のこと、タマタマの自然な上下交互動やイく瞬間ギュッと固く縮まるのまでこだわって描いてた >>514
キャラ「お前を殺すのは俺だ」
腐女子「ツンデレ萌え〜」
キャラ「あいつに復讐する」
腐女子「めっちゃ好きじゃん」 張りつめたタマタマ引っ張った瞬間にドドーンと発射するシーンとかいくらファンタジーでもありえない
登場人物が医者CPでカテーテル使った医療プレイもしているのに >>517
猫や犬のωは愛好家もいるというのになぜ >>517
バックでやってる時に攻めの玉が受けの玉に当たるというのは
本当なんだろうかと考えてる
構造からすると確かに当たるみたいなんだけど 前に調べたら陰嚢っていうのは精巣の温度が上がりすぎないように
シワシワになっているんであって気温が高いと表面積を大きくして
放熱しないといけないのでだらんとなる、逆に寒いと小さくていいので縮む
つまり夏はピタンピタン、冬はキュッキュッ 夏ピタンピタン、冬キュッキュッ
赤子泣いても、ぬくめるな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています