トップページ801
1002コメント261KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その436
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2023/10/25(水) 17:00:35.25ID:qjHdAXa30
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※
0522風と木の名無しさん2023/11/27(月) 13:05:18.56ID:twyIYjOB0
>>517
バックでやってる時に攻めの玉が受けの玉に当たるというのは
本当なんだろうかと考えてる
構造からすると確かに当たるみたいなんだけど
0523風と木の名無しさん2023/11/27(月) 14:46:12.37ID:mILt5/mw0
前に調べたら陰嚢っていうのは精巣の温度が上がりすぎないように
シワシワになっているんであって気温が高いと表面積を大きくして
放熱しないといけないのでだらんとなる、逆に寒いと小さくていいので縮む
つまり夏はピタンピタン、冬はキュッキュッ
0524風と木の名無しさん2023/11/27(月) 15:00:09.77ID:OnYU67GD0
夏ピタンピタン、冬キュッキュッ
赤子泣いても、ぬくめるな
0526風と木の名無しさん2023/11/27(月) 16:58:23.22ID:co2B/uoi0
この冬は玉出しルックがナウなヤングに大流行
0532風と木の名無しさん2023/11/27(月) 20:00:43.61ID:y9rQJPae0
どっかの体験談で寝てて幽霊の金たまが手に乗ってきて旦那の金たまじゃない!と跳ね除けたエピソードがあったな
普段から金たまをふにふにする愛好家だったから気がついたと
0533風と木の名無しさん2023/11/27(月) 20:08:26.82ID:PAmh4XAv0
ケツに目玉がついてて夜道で突然見せ付けてくる妖怪とかトイレの穴から手伸ばして男のケツ撫でる化け狸とか玉袋の皮広げて笠代わりに被る化け狸とかケツと金玉好きだよね昔から
0534風と木の名無しさん2023/11/27(月) 21:05:00.41ID:stfesFQA0
哲学者のルソーも路上で女に自分のケツを見せて捕まってる
0539風と木の名無しさん2023/11/27(月) 21:53:53.59ID:bGs4nTSq0
うんこうんこキャッキャッ!だし中身男子小学生なとこあるよねモーツァルト…
0541風と木の名無しさん2023/11/28(火) 00:38:59.46ID:X4YZs2vh0
江戸時代だかに裸の尻つき出して通行人を驚かせてた変人が妖怪と間違われて斬られたとかいう話があったような…
0543風と木の名無しさん2023/11/28(火) 01:32:06.56ID:9WBvNegr0
>>533のも妖怪になってるけど正体は全部変態の人間だと思う
昔の人間はなんでも狸とか狐とか天狗のせいにしがち
0544風と木の名無しさん2023/11/28(火) 01:46:22.35ID:tA1POMQa0
山賊が捕まえた夫婦の夫の方に脱げって命令してる夢を見てる飼い主(女)に飯をねだる猫っていう情報量の多い浮世絵好き
夢の中の夫は山賊と比べて綺麗系だったのもまた良い
0545風と木の名無しさん2023/11/28(火) 03:05:00.45ID:cFhuwqbl0
子供の神隠しとかは昔は普通に余所の子供連れて来て育てるとかあったから
そっちがほとんどだったんだろうなあ

女性説がある上杉謙信も兄弟が家臣の謀反や病気で相次いで死んだからこそ
あり得る話とされていて謙信自身も養子は4人もいた
0548風と木の名無しさん2023/11/28(火) 07:02:05.50ID:SjKFtZCI0
>546
絵巻って高級品だったのに全編通しておならビーム!とかおならミサイル!とかやってるんだよな
自分がオーダーされた絵師だったらほんとにいいんですか?ほんとに!?あとから怒らない?って聞き返しちゃう
0549風と木の名無しさん2023/11/28(火) 07:02:13.68ID:t6auxcOq0
>>545
戦乱の世で嫁を迎えない&月に1度ほど体調不良で一週間ほど休む=月のものと思われて女性説が生まれたとか
0550風と木の名無しさん2023/11/28(火) 07:05:43.74ID:DX/jZoFQ0
>>545
当時のオナラってガスや煙みたいにモクモクとした感じじゃないんだな
飛び◯痢に見えてしまう・・・
0554風と木の名無しさん2023/11/28(火) 09:27:37.29ID:QNcu9Es00
映画の戦国自衛隊に出ていた長尾景虎(上杉謙信)は男だった
0555風と木の名無しさん2023/11/28(火) 10:02:11.16ID:UyOH4hla0
戦国BASARAの謙信様好きでした
宝塚歌劇団みたいなの
0558風と木の名無しさん2023/11/28(火) 13:01:33.85ID:3iYS/FOP0
GACKTの謙信公は本当よかった
女説も納得できる美しさと軍神としての力強さを併せ持ってて
0559風と木の名無しさん2023/11/28(火) 16:19:45.93ID:WceoqY/H0
景虎をやった夏八木勲も良かった
サニー千葉と褌一丁で浜辺でゴニョゴニョするシーンとか萌える
0560風と木の名無しさん2023/11/28(火) 19:02:35.50ID:erOD6Fzt0
ジュリー本人はあんな感じになったが魔界転生のイケメン天草だけは今もサブカルでそのままお出しされる
歌舞伎もこうやってイメージだけが受け継がれていったんだろうな
0561風と木の名無しさん2023/11/28(火) 19:22:46.84ID:abyh0r060
翔んで埼玉の漫画版
この板的には美味しいのだろうか
読んでみようかな
0562風と木の名無しさん2023/11/28(火) 19:49:37.89ID:vpjDzWVp0
>>561
3次元やナマモノが苦手じゃないなら一作目の映画もオススメしたい
GACKTが男同士でキスするシーンはエロかった
(家族と見てたからめちゃくちゃ気まずかったけど)
0563風と木の名無しさん2023/11/28(火) 20:12:49.41ID:o/TzA2qL0
漫画版は未完だから中途半端に終わってるよ
映画はオリジナルのキャラや展開が大半
0564風と木の名無しさん2023/11/28(火) 20:16:11.17ID:abyh0r060
未完なのか…それはちょっと嫌だな
まずは映画を見てみるよ!ありがとう
0565風と木の名無しさん2023/11/28(火) 20:18:07.62ID:4jOVmq1c0
続編がオリジナルだから他のご当地が次はぜひ我が県をって話が出てるとか聞いた
0566風と木の名無しさん2023/11/28(火) 20:21:32.73ID:1/GnUZDJ0
ここの住人的には3次元版(リアルな人間同士)のBLやプレイは許容範囲なんだろうか
0569風と木の名無しさん2023/11/28(火) 21:15:23.50ID:QoveuTeW0
たけしの新作映画の西島秀俊とエンケンの濡れ場はちょっと見てみたい
0570風と木の名無しさん2023/11/28(火) 21:54:23.11ID:IQ9BK3SD0
ブロークバック・マウンテンとか藍宇とか王の男とか上映していた時期は、ここはどんな反応だったんだろう
腐ってたけどこの板には来てなかったから
0571風と木の名無しさん2023/11/28(火) 22:02:48.42ID:6ruQn1T40
どれもリアタイで見てるけど所謂BLではないしな
なんかまた別もんよ
0572風と木の名無しさん2023/11/28(火) 22:28:40.76ID:ZDETzpQ00
翔んで埼玉で一番萌えたのはお前ら出来てたの?!って不意打ちで男同士のキスシーンが来たときだった
元気にしてるんだろうかあの二人
0574風と木の名無しさん2023/11/29(水) 01:40:07.92ID:5PK6E5Zm0
あれ妄想の中の出来事なんだよね
ファンタジー的な話だからどこがリアルか分かりにくいけど
0575風と木の名無しさん2023/11/29(水) 01:56:38.15ID:5PK6E5Zm0
【映画】『翔んで埼玉』続編が興収6億超えで初登場1位!北野武監督『首』は4億に迫る勢いで3位スタート [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701076196/
33 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2023/11/27(月) 18:26:21.22 ID:BeSr5MBS0
首はグロいしホモだし女ウケはしないだろうな
戦国時代のテレビでは見せれない残酷なシーンてんこ盛りって感じ

384 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2023/11/28(火) 04:00:57.35 ID:DAmKL2NE0
>>33
腐女子には受けそう
オタク女グロ好き多い

まぁ腐女子は今、鬼太郎で湧いてるけど

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎:興収5.1億円記録 35.8万人動員 初めて語られる“鬼太郎の父たちの物語” [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701081437/

81 名前:名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 21:20:35.36 ID:ro/rovy/0
親父イケメンにしたから腐が食いついたんやろ
奴らは金落とすもんね
0576風と木の名無しさん2023/11/29(水) 03:21:44.40ID:5PK6E5Zm0
GACKT テキーラ13杯泥酔→TVで「翔んで埼玉」から消えた俳優名を叫ぶ ネット爆笑「ワロタ」「放送された」「ギリギリアウトw」
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d2cdb787f8ca18074dd9351d47a513ff68aa1b
> 制限時間12秒で「映画『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』が全国公開中です!
>壮大な茶番劇第二章は、埼玉を飛び出し…」と読み上げるはずだったが、
>いきなり「映画『飛んだ伊勢谷友介』が全国公開中です、是非全国…」とぶっ放した。
> スタッフが「大丈夫ですか?それ」と聞くと、GACKTは親指を立てて応じ
>「いやあ、伊勢谷くん戻ってきて!!」と声を張り上げた。

出てないんだね、続編には
0577風と木の名無しさん2023/11/29(水) 03:22:16.59ID:DBq/UmTR0
>>568
ガチゲイ向けのは用途がガチゲイ向けだからな
用途がBL好きの腐女子とは違う気がする
かといってBL原作の実写ドラマや映画も痒くて見れない
二次元でいいわってなる
0579風と木の名無しさん2023/11/29(水) 06:41:58.93ID:n4HyGjv/0
>>578
かつての自分もそうだった
いや無理無理絶対無理!
・・・だったのにはまると楽しくて散財しまくりですよ
0580風と木の名無しさん2023/11/29(水) 07:02:19.08ID:YcKC3D2m0
>>576
どうした?って聞かれて千葉の面子が押し黙るってネタやってる
0581風と木の名無しさん2023/11/29(水) 09:57:42.73ID:20/sUHfW0
原作BLの実写BL恥ずかしくなるのわかるわ
でも非BLの一般作品の同性愛要素は恥ずかしくならず見れる
原作BLの方は妙に意識しちゃうんだよな
0582風と木の名無しさん2023/11/29(水) 12:25:10.98ID:Cbhb80ne0
「君の好きなBL実写化したよ! どう!?  ねえねえどう!?」
みたいに感じちゃうのかな
いやもちろん実際は敢えて煽ってるわけはないんだけど
0583風と木の名無しさん2023/11/29(水) 12:42:40.14ID:5EQfyw9Y0
BLCDは腐女子初期(10代後半)のころに、この道の深みにハマらせてくれた先輩に借りて聞いたけど
今聞くとどうだろう
痒いかもしれない
0584風と木の名無しさん2023/11/29(水) 12:45:54.19ID:sYwjWhmI0
初めてのBLCDはカセットブックだった…
0585風と木の名無しさん2023/11/29(水) 12:58:41.70ID:hhyFhip40
>>582
メガネブという腐女子をターゲットにしたけど
見向きもされずに爆死したアニメを思い出した
腐女子に腐をゴリ押しすると逆に引くのが多い
腐女子は自由に腐を妄想して腐敗するのが好きだから
0586風と木の名無しさん2023/11/29(水) 13:27:03.35ID:XC1okMNR0
俳優さんや声優さんどんな気持ちでこれ演じてるんだろう…とか思っちゃう
仕事としてやってるんだから大きなお世話にも程があるんだけど
0587風と木の名無しさん2023/11/29(水) 15:29:34.74ID:8Vt3PRKl0
メガネブなつかし結構好きだったな
確かに狙い過ぎなところはあったけど
かえって腐的には見てなかった

>>586
めちゃわかる
どんな仕事でもありがたいと言ってた声優さんはいたが

声優目当てで過激めなBLCDとかボイスドラマとかも聴くが淫語有りのセリフってどんなふうに打ち合わせしてんだろうと気になってしまう
実写BLは見る気がまだ起きないんだけど原作好きな人はそれを実写で見たいものなんだろうか
自分的にはアニメもそこまで見たいとは思えないから音声化までが許容範囲かもしれない
0588風と木の名無しさん2023/11/29(水) 15:29:41.54ID:JR6rMILc0
シュタゲのwebラジオで関智が愚痴ってたけど
事務所にNG出してるのにBLの仕事入れるんだよって
櫻井・10年不倫・孝宏はBLの仕事で勉強させてもらいましたってポジティブ
に言ってたけど女関係が充実してるからこその余裕のコメントなのだろう
0589風と木の名無しさん2023/11/29(水) 15:40:47.57ID:8f9Du5jx0
実写化されても嬉しいとか思わない方だったけど
受け役が無茶苦茶ぴったりだったから思わず観てしまったものはある
攻め役はイメージとは違ったけど受けがかわいかったから観てよかった
0590風と木の名無しさん2023/11/29(水) 16:23:11.09ID:mJy0KCL70
>>586
エロ系作品だと特に思う
AVみたいにハッキリと覚悟してやってるわけじゃないだろうから
特に新人声優は男女関係なくキツいだろうな
大御所レベルにならないかぎりせっかくの仕事を断るわけにはいかないし
0591風と木の名無しさん2023/11/29(水) 16:45:00.93ID:rDHShWfu0
イベントとかでリップ音でキャーキャー言ってるけど個人的には舌打ちと同じように感じて冷める
0592風と木の名無しさん2023/11/29(水) 17:07:25.86ID:2yJeCQKv0
メガネブ男が沢山いるだけだよ
ていうかなんかちょっといじめみたいな描写あったよね
いじめというか差別というか
あれって色彩の暴力とその差別な部分でクソアニメ認定された印象
0593風と木の名無しさん2023/11/29(水) 18:39:17.21ID:8Vt3PRKl0
そういえば男性向けR18アニメのスタッフロール見たら今主役もやるような若手声優さんたちが実名で出ててびっくりした
数年前の作品だから新人の頃だったとはいえ裏名とか別名とかじゃないのに驚いた
事務所の仕事の一覧にもWikipediaにも載ってなかったから実績にならないのか…と思ったけど業界的にはそれも含めた実績一覧みたいなのあるのかな
0594風と木の名無しさん2023/11/29(水) 18:48:13.31ID:5PK6E5Zm0
Wikipediaは掲載の順番あるから下にスクロールしてったら載ってる可能性あるよ
しかし少し前にデビューした声優さんでも仕事量がすごくて驚くわ
激務だろうに何股もかける櫻井孝宏とか
どんだけ元気なんや…
0595風と木の名無しさん2023/11/29(水) 19:02:25.78ID:LQYYwu3L0
前の朝ドラで「顔で売れないから(顔出ししなくてもいい)声優目指してんのか?w」という台詞があったな
昔は声優=顔に自信がないけど演劇をしたいという人が目指す職業だったのに
0596風と木の名無しさん2023/11/29(水) 19:06:52.61ID:/hRtXBXn0
ショタを女性が当てたのはヤンボウニンボウトンボウとかとか、創成期の事情は面白い
第一次声優ブームが半世紀近く前なのよなあ、男性声優グループのちょっと危ない感じもありつつ売るのはスラップスティックス頃からだし
0597風と木の名無しさん2023/11/29(水) 19:32:59.31ID:ANUg79qW0
声優黎明期の頃は確かに「なんで声優?演劇をやりたいなら役者や俳優・女優を最初から目指せ」という空気があったらしいですし
0598風と木の名無しさん2023/11/29(水) 19:44:20.81ID:8Ya9Smuf0
昨日、たまたま東京ムービー新社(現トムス)版の1992年の
フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ
を見たんだけど、ネロの声が林原めぐみだった(アロアが冬馬由美)
初見だと絶対に林原めぐみだとは気づかないと思う

林原めぐみはその前に、バカボンやってるけど同じ少年でも演技が違う
0599風と木の名無しさん2023/11/29(水) 19:45:03.36ID:jZqf/utc0
今となっては将来の夢が役者って子より声優って子の方がはるかに多そうだもんなぁ
0600風と木の名無しさん2023/11/29(水) 19:51:20.43ID:6XLcRi7Q0
今みたいに声優の顔出しが当たり前じゃなかった頃に少年少女をターゲットにした雑誌で
当時としては珍しく顔写真つきで声優インタビュー記事的なのが載ってたことがあったのをこの流れで思い出した
私は特にアニメが好きというわけではなく面白ければ見るくらいのスタンスだったけど
キャラの声を担当してる人への勝手なイメージ押し付けというか「あんな素敵なキャラの声を担当してるあんな素敵な声の人は
ビジュアルも担当キャラみたいな感じだろう」という思い込みはあって
そのときに顔出ししていた方が失礼ながらごく普通のおじさんだったことにこれまた失礼ながらショックを受けてしまった
まあ当然ながら時間の経過とともにキャラはキャラ中の人は中の人と思えるようになったけど
その時代はとにかく声優さんは顔出しがなくてインパクトが強かったんだよね
0601風と木の名無しさん2023/11/29(水) 20:47:59.77ID:2Y3060f90
>>595
まるで役者が声優の上位互換かのようだけど
じゃあ役者が声優もやれるかっていうと全然だし
声優も役者やれるか?っていうとどうだろうって思うし
けっこう畑違いっていうか別ジャンルだよなぁ
0602風と木の名無しさん2023/11/29(水) 21:02:51.53ID:EWNSXyug0
今の声優さんて顔はもちろん歌って踊れるのがデフォみたいで大変すぎるな
0603風と木の名無しさん2023/11/29(水) 21:09:12.70ID:JRB6eH9k0
>>602
年取ったら普通の歌手より声優さんの歌のほうが聞き取り易くなった
きちんと発声してるってことやね
0604風と木の名無しさん2023/11/29(水) 21:36:03.31ID:8Vt3PRKl0
>>594
改めてWikipedia見たけど載ってなかった
事務所プロフにもないならあまり公にしたくないかもしれんし載ってなくていいかな…

「声優が歌って踊る姿に憧れて」という新人声優がいたしその新人声優に近づきたくて声優学校入ろうとしてた人がいたとは聞いた
アイドル作品多いからアイドル的に見ている人は多そう
距離の近さが若手になるほど地下ドルに近い気がする
顔出しイベのグッズでランブロは当たり前だし一対一でトークできるイベあったり番組の会員費が月最大5000円とかあったり囲い方がすごい
諸々大変そう
0605風と木の名無しさん2023/11/29(水) 21:44:28.98ID:8Ya9Smuf0
プリキュアSplashstarの榎本温子さんがyoutubeで
昔は音声印税が無くて本当にギャラが少なかったと言ってた

日俳連の統一契約で音声だけの30分番組の最低の出演料が1万5000円
昔はこの出演料だけで音声の二次使用料(音声印税)が出なかった。
その後に、放送に利用する印税が0.8、DVDやBDに利用する印税が0.4ついて
出演料の1.2倍の印税も支払われるようになった。
その結果、最低の出演料の場合でもギャラが3万3000円になった。
また新人声優は3年間はこの最低ランクしかもらえない。
0606風と木の名無しさん2023/11/29(水) 22:20:20.11ID:JR6rMILc0
君の名は。の長澤まさみは声優はだしだったなあ
後で確認するまで奥寺先輩が長澤まさみとは気付かなかった
0607風と木の名無しさん2023/11/29(水) 22:58:16.62ID:K/4rr/vP0
>>602
海外だと基本的に俳優や芸人が声の仕事を兼任するらしい
声優みたいな吹き替えやアテレコの専門職はないんだとか
06086072023/11/29(水) 22:59:41.11ID:K/4rr/vP0
ミスったごめん
>>602>>601
0609風と木の名無しさん2023/11/30(木) 00:16:48.17ID:/L4jvZB90
>>601
俳優として実力ある人はわりと普通にやれてる気がする

あとお笑い芸人の声優が好きな率高い
お笑い芸人って演技上手い人多いよね
0610風と木の名無しさん2023/11/30(木) 00:48:46.39ID:K1a+GWwE0
>>609
芸人さんは「それらしさ」を掴むのが本業の範囲だしね
コントをやるにも例えば店員っぽさとか先生っぽさとかキャラクターがしっかりくっきり出てないと笑いがぼやけてしまう

個人的にヒドい演技多かったなーと記憶に残ってるのは、ジブリのぽんぽこかな
0611風と木の名無しさん2023/11/30(木) 00:57:29.54ID:DB2jrdOb0
>>607
アメリカでも今はアニメの吹き替えやゲームの仕事がめっちゃ多いから
普通にプロの声優も増えてるよ

一番有名な男性声優はスティーブン・ブルーム
https://youtu.be/Y2BQhBW2z7M
0612風と木の名無しさん2023/11/30(木) 01:26:16.55ID:DhX1TYLw0
ちょっと話ズレるけど
前にYouTubeで何故かお奨めに出てきた夜の女王だったか、そんなタイトルのオペラの切り抜き動画見て
歌も凄いんだけど表情とか身振り手振りの演技も相まってて
オペラ歌手って凄いんだなーと思った
オペラ界隈ミリ知らなんだけど
0613風と木の名無しさん2023/11/30(木) 02:11:26.07ID:3htVxFZ20
ヤフーニュースで見かけた華原のともちゃんが小顔なんだけどボディが一流のオペラ歌手みたいだった
0614風と木の名無しさん2023/11/30(木) 04:45:49.92ID:xFFLiyHu0
私は昨日バレエで振り付けを間違いまくり風だけどそれが正式な振り付けって演目の動画がおすすめに出てバレエすげえってなった
0615風と木の名無しさん2023/11/30(木) 04:58:40.49ID:1CENnSYT0
歌舞伎を観に行ったらエンタメ全部入りって感じで面白かったな
長く続いてて伝統レベルのものはそれだけ面白いからなんだなと思った
0617風と木の名無しさん2023/11/30(木) 06:01:19.54ID:ziVRhP9g0
田中真弓さんが舞台やってるな
このあたりの年代が分水領というイメージ
0618風と木の名無しさん2023/11/30(木) 06:12:54.51ID:DhX1TYLw0
>>616
これこれ、まさにこの人だった!
背景のストーリー知らなくて姑が嫁イビリしてるのかと思ったw
0619風と木の名無しさん2023/11/30(木) 08:06:28.50ID:IpyPWP100
声優や俳優として有名だと声を聞いても「キャラの声」じゃなくて「Aさんの声」に聞こえちゃって物語に入り込めないことがある
でもレイトン教授の声聞いても大泉洋の顔は全然チラつかない
0620風と木の名無しさん2023/11/30(木) 08:22:02.67ID:N01BS80+0
狩野英孝はまあまあちらつくけどニコニコしちゃう
0621風と木の名無しさん2023/11/30(木) 08:51:31.51ID:0feToKaq0
キムタクのゲームはキムタクなんだけどキムタクじゃなくて混乱するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況