801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その439
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※
※前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その438
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1707739178/ >>76
>無理矢理お見合いさせられた士郎は興味なさげに憮然としてるんだけど
801脳なので立場的に仕方なく見合いの席に着くが断固拒否するつもりの攻め(山岡)とおじさんの顔を立ててあげて僕の事は気にしないでと笑顔で送りだしつつ身を引く決意を固める健気受け(誰?)の幻覚が見えた >>77
カメラマンか会社社長かはたまた大穴富井副部長か 昔の話とサザエさんと美味しんぼ?
ゲ謎映画行ったけど
主人公サラリーマン独身31歳は昭和30年代当時異端だったんだな
戦友たちが皆戦死した南方戦線の生き残りでトラウマ抱えた仕事の鬼だったとしても
村の有力者の推定16、7のお嬢様と親しくなるけど令和なら事案だ ニュース特集で初音ミクと結婚式をあげた男を見たことある
「母親や妹には理解して貰えなかった」と言ってたけどそりゃそうだろ
そういうのは脳内だけで楽しむものでしょうか それ理解できないとはっきり言ってくれるのが母親と妹だけだったんだろうなあ >>71
>お見合いってなんというか丁度いいシステムだったんだろうな婚活は本人が相当強い意志持ってないと大変そうだし
一回見合いした後にツヴァイで婚活して結婚したけどそうでもないよ
非オタクと結婚して分かったけど世の中にはアニメや映画を見る時台詞を全然聞かない人がいる
付き合いで見たわけではなく流行ってるからという理由で自発的に見た作品でもそうだった 鬼滅を見た後に
「下弦の壱に血を与えた無惨の部下の女性強そうだった」と言うので
「あれ無惨本人だよ」と指摘したら
「無惨は男だよ」と答えられた事がある
作中で部下に「無惨様」と言われてたのに全然聞いて無かったんだなと思った 最近ときどき映像を理解する力が極端に弱い人がいるなとは思ってたが、そのうちの一人がさも馬鹿にしたような口調で「テレビなんか見ない」と言っていたのでもしかしてそういうことか…?と半信半疑状態になってる >>81
式まで挙げちゃう人は圧倒的少数だろうけど
推し活にリソースを注いで結婚しない方針の人は本質的にある程度類似した方向性のような気もする
まあ自分も独身ですけどね 字幕もナレーションも情報出てるのに親がとんちんかんなこと言うことあって
音含め画面上の情報を処理しきれないのかなと度々思う
いずれ自分もそうなるのかな
目や耳が衰えたらと思うと…
もう目は老眼なんだけど漫画読むのはなかなかしんどい
電書は拡大出来るからありがたいけども 自分は情報処理しやすいのが
文字>静止画>動画>音声
なんだけど集中力と処理速度の影響かと思ってる
頭の中が多動なんで自分のペースじゃないとだめな感じ
加齢と視力聴力の衰えでも似たようなことが起きそう >>88
同じだわ
音声を認識するのが一番苦手で年々理解力が落ちてるの痛感する
集中力の問題なのかな >>84
子供の理解力なんて割とそんなもんじゃね?
自分も子供の頃サザエさん見てて
カツオやワカメがサザエの事「ねーさん」って読んでるにも関わらず
しばらくカツオワカメタラの3人兄弟だと思い込んでた ってごめん、子供とは一言も書いてなかったわ
なぜか子供と一緒に観に行ったもんだと思い込んでいたw
大きなお友達同士でだって行くよな >>71
誘拐婚のなかには両親の反対にあったカップルが説得(納得)させる為にやる場合もあるらしい >>89
あー自分もついつい聞き流してしまったり
発音が微妙だと聞こうとしても聞き取れなかったり
そういうの結構あるわ >>65
ババ抜きは英語で、オールドメイドというらしいよ
黒と赤の男女ペアで消えていき、最後の1枚が残るから >>87
高齢になるとますますそんな感じだよね
画面に出てるテロップの情報すら拾えないし
画面に集中してるとナレなんかスルー
聴力は大丈夫でも音声拾う能力も落ちるし
こういのが進むと認知症進みやすくなるんだろうな
偶に頓珍漢なこと言われてびっくりするもん
マダラぼけするにしてもまだ早いからやめてほしい 漫画の読み方がわからない若者がいるとか聞いたことがあるけど
スマホで縦読みとかコマ1つずつ読んだりしてると紙の漫画読みにくいのかとも思う
復員兵のバディものというかブロマンスで最近読んだ「あれよ星屑」はよかったな 映画は前作観てないとわからん設定もある
ターミネーター2を先に見た時は「なんで主人公の母親はあんなにシュワちゃんを怖がっていたんだ」と思ったけど
1を見て納得した、そりゃあ自分を殺しに来たターミネーターが目の前に現れたらパニックになるなと >>95
インターネット世代は膨大な文章を読んで書いている
2ch, twitter, LINE, wikipedia
もう文字の洪水 文字を読むのが好きだけどなぞってるだけで頭には入ってない
打てるけど書けない 上で結婚云々の話があったがいずれ結婚という制度はなくなるだろう
誰もが何かしらの宗教に所属する状況もそのうちなくなる
先進国ではもうその傾向が顕著
日本は文化伝統を重んじる傾向にあるからもうまだ先だろうけどね マイノリティリポートかなんかで近未来では人工授精、人工培養で政府の思い通りの
人数に出来るって感じだったけどまさしくそうなるだろうね。まずモラルなんて気にしない
中国ロシアなんかが絶対にやるだろうし追随して他国も始めるのだろう
その場合、自然妊娠はどう扱われるのか?という問題があるけどしばらくは両方混在
っていう感じかなあ そういえば日本の大金持ちがアジアの某国で代理出産でたくさん子供作ったという事件があったっけ
結局子どもたちは父親に引き渡されることになったとか
日本の某所に養育用の豪邸を用意してるとか >>96
web小説ばっかり読んでたら
久々に紙の同人誌買ったら縦読みが物凄く読みにくく感じたわ >>102
マルサスの「人口論」みたいな話の延長線だし逆に中国ロシアこそ出来ないと思うわ
案外日本がやるんじゃないかと思ってるよ なろうの異世界転生みたいなのは望んでないけど不安ばっかりで閉塞感のある世界から抜け出したい気持ちはあるな
都合のいい世界なんてなくて結局は今の世界と同じようなものなのかもしれないけども >>108
「死ねってか!死ねって言ってるよこの子!」 異世界ものに+転生(生まれ変わり)されたのって人生リセマラを望むファンが多くなったのか 転生しても前世の記憶を保持してるのは逆に嫌になりそう
全部真っ白な状態で1からやり直したい >>115
今の自分がそう思ったどこかの誰かのやり直しな可能性 >>117
異世界でロクに魔法が使えず不遇だった結果、科学が発達した現代に転生!
と考えれば今の人生がよりありがたくなるかもね 前世では魔法が使えない落ちこぼれ
現世地球では勉強できない落ちこぼれ
どこ行ってもおんなじ 来世は石とか草でいいわ
今の人生やり直しとかどうでもいい 動物園のライオンになりたい
そこそこ人気だから雑には扱われないだろうしでも希少種じゃないから園の移動とかもあまりなさそう
観客を眺めてダラダラしつつ飽きたら寝る
あと肉食いたい 人間に生まれたことがそもそもバグなのではないかと思うようになった >>125
動物園のライオン生活キツそうだったよ
国外旅行の動物園でライオンのオス一匹とメス二匹が同じエリアにいたんだけど
側から見てはっきりわかるくらいメスの一匹がオスを独占したがって別のメスが近づくと威嚇してた
ちなみにオスは我関せずだった 人間が一部屋という箱の中で引き篭もり生活楽しめるのは
衣食住の他に情報と刺激が足りているからなんだよね
動物園の動物とか絶対飼い殺しだわ
カイジで賭けに負けた権威の人が代償にそういう実験的な飼い方されてオナニーしか楽しみがない猿に変貌したのを思い出す… 意思疎通も満足にできない相手に生殺与奪を握られて好き放題されるのって嫌じゃない?
本気で怒って嫌だやめろ!と主張しても「なんか言ってる、かわいいねぇ〜」ニコニコされるの、私は嫌だな 宇宙人に衣食住を保証されたペットとして飼われるのは嫌だけど
子々孫々でペットとして飼われるようになったら適応するのかも 一頭飼いされてるカピバラになってお風呂に入っていたい 言っても猫が一番快適だわ。いつも自由で冬に人間の布団で一緒に寝れるのは猫だけだから >>136
でもオス猫ならほぼ100%タマタマを取られてしまう… うんちしてる顔が真剣でかわいいとかって写真撮られてSNSで全世界に晒されるとしても? ファンタスティックプラネットみたいにそのうち学習して反旗を翻すのもいるのかなぁ
自分だったら不満を覚えつつも諦めて服従選んじゃいそう 右のタマタマを取られたら左のタマタマも差し出しなさい 昔セン馬の星って言われてた競走馬いたよね
逆に種馬生活が必ずしも快適ではないだてのはディープインパクトの夭折が証明してるが 幸せの定義にもよるだろう
オスってのは精子バラ蒔くようにプログラムされてるロボだから
子孫をいっぱい遺すってのはこれ以上無いカタルシスじゃなかろうか 優秀な競走馬が繁殖入りしたら相手の選り好みが激しすぎて全然ダメだったって話もあるし
皆が皆子孫残せればなんでもいいってわけでもないみたいだ 来世は恒星がいい
生き物とほどよく距離おいていられるのは多分快適だと思う
最期は超新星とかになって何千光年も先にある惑星の知的生命体に観測されたい しあわせか
衣食住に困らなくて健康で
そこそこ暮らせる仕事の稼ぎがあって
BL本や二次やおい本や推しグッズに課金できて時々贅沢に一人旅
そんな人生がいいな
(実情は値上げ続きで家計は火の車) BLや801を日々愛でる
そういうものに私はなりたい ホモの滴降る降るまわりに、萌えの滴降る降るまわりに メジャージャンルのメジャーカプにハマってみたい
前作より評判が悪い続編でキャラ萌えする事が多い
比較的最近だとブレイブリーセカンドとか
ゲームとしては面白かったし敵キャラは良かったけど主人公達の行動はツッコミ所満載だった >メジャージャンルのメジャーカプ
ハマることほとんどないけど(なぜなら遅れてハマることが多くてその頃には斜陽)
昔ハマったときは、あれもこれも手を出すと際限がなくなるから
決まったサークルだけで冒険もせず、逆にあまり買わなかった記憶
今よりも財力の低い、確か10代の頃だったからというのもあるけど 池に裸で入って鯉だか鮒だか魚で自慰してる漫画を読んだのを思い出した
遊人の校内写生だったような…? ココナッツを挿入する猛者もいるんだから世界は広いしアナルは深い >>164
人魚がいると噂になって調べてみたら女の子がそういうことしてたみたいな話だった気がする
女の子が うぎゃう!うぎゃう!と叫んで(あえいで?)たのが印象的で
読んだの20年以上前だからうろ覚えにも程がある >>164>>166
その情報だけ聞くと、それで男は興奮するんか?と思ってしまうな… 男性向けエロ漫画家ってパンクと言うか、「何がしたい?」という作品もチラホラある
細分化されたアンソロジー本とかも多いからかな?女性作家だけど母子相姦物で
パリピ息子が母を犯したところまでは分かるけど、息子が帰ったら犯された母が首を
吊っていて息子が慟哭するっていうってやつがあったな…。
女性作家だから一種のフェミニズムだったんだろうか。 AVでも全身緑に塗った熟女を河童に見立てていたすのもあったり色んなマニアがいるんだと思う それは河童萌えというよりそういう格好をさせる尊厳破壊的興奮なのかな
そういえば昔流行ったコピペのイサキの人もなかなか拗らせてるよね あれはアメリカGVでよく見るカウボーイシチュに近いものがあると思う
それよりイサキが特殊だけど AIで救われた人、救われなかった人の違いについて考えている
既存の作品をミキサーにかけて作るのがAIなのでテンプレ作品ほど作りやすい
なのでタグ付けの難しい微に入り細を穿つ作品が作りたい人ほど再現性がない
複雑骨折したシチュエーション萌え、この世のどこにもないマイナーカプ、多分これらは救われていない
なので数年前に自分で書いた自カプが解釈違い腐女子みたいなのは駄目
イサキの人は分らん 腐女子のバナーで好みの文体を見分ける能力や絵を見ただけで受け攻めがわかる特殊能力ってディープラーニングで再現できるんかね 某日本語小説特化AIだと二次BLはメジャーであればあるほど逆カプ出力の危険を伴うので固定派は救われないこと確定だったりするけど
他のAIだとその辺どうなんだろう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています