トップページ801
706コメント196KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【11話目】
0648風と木の名無しさん2024/05/20(月) 11:22:00.36ID:fX6SDSza0
って書き込んだら>>646も同じ事書いてたわ
>>645のような泣き落としの手口使う編集には気を付けた方がいい
作家の無知につけ込んで泣き落としに持ち込む奴はろくな編集じゃない
0649風と木の名無しさん2024/05/20(月) 12:51:04.66ID:JOBcK0Kd0
確かに胡座描きすぎてるとその内編集や出版社頼らなくてもやっていける人気漫画家から抜けて行くよなとは思う
その土壌はもう出来てるし
ただ働きでも掲載されればいい素人を束で使ったところで売れないよ
0651風と木の名無しさん2024/05/20(月) 15:16:15.23ID:0W56Zn3t0
>>646
一般でもいくらでもあるだろブラック企業
イナバとかクー&リクとかビックモーターとかくら寿司とか
社員にブランド品買わせたり掃除させたり焼身自殺

もちろん漫画に限らずクリエイターには金を払えとは思ってる
一般誌みたいに作家を育てる仕事しないBLの担当が給料安いのは仕方無い
0652風と木の名無しさん2024/05/20(月) 16:41:37.86ID:wneZ/Ivh0
>>651のようなデフレ民主党時代に低賃金でもそれなりに人生楽しんじゃった老害がボトルネックになって賃上げ抑制するからアベノミクスでインフレ誘導して岸田首相が賃上げ号令しなきゃいけなくなる
0653風と木の名無しさん2024/05/20(月) 17:23:58.70ID:GH6XpOk50
ごめん
だから払わなくていいではなくて、編集自身も大切にされて無いから業界としてそういうものだと思ってるんだろうなと
私の知ってるとこはやりがい搾取で若いBL好きオタク安く雇ってるからさ
0655風と木の名無しさん2024/05/21(火) 22:04:25.85ID:x4/0+WOo0
韓国、今日から病院利用時に身分証提示を義務化。
健康保険の不正利用を防ぐ。不正受給者の60%が外国人。

日本も韓国に続こう
0659風と木の名無しさん2024/05/26(日) 23:19:32.53ID:De12bdqo0
今コミティアってJ庭ばりに創作BL盛り上がってるの?
0661風と木の名無しさん2024/05/26(日) 23:55:22.59ID:dPzkYd+/0
創作BL新刊出したいなら素直にJ庭申し込むでしょ
0662風と木の名無しさん2024/05/27(月) 00:03:53.46ID:Bdcq5BNK0
ニッチな創作BLやってた時はJ庭じゃなくてティアで出てたな
庭より売り上げも良かったし
0663風と木の名無しさん2024/05/27(月) 00:31:17.10ID:fBuNSl840
エロがメインじゃなくニッチなストーリーにほんのりBL要素がある作品ならコミティアの方がウケるかもね
0664風と木の名無しさん2024/05/28(火) 11:13:19.61ID:g0Yeyx9d0
レズビアン公表してた某文学賞作家さんが実はトランスのレズビアンであることを隠してたらしいけど
それは普通に女が好きで女装趣味のノーマル中年男性では…

女装趣味の弱者男性でもトランスやビアンという免罪符で女性化し社会的強者になり文学賞まで…って変な世の中になったわ
BLもああいう界隈の免罪符に利用されないよう気を付けてほしい
0666風と木の名無しさん2024/05/28(火) 13:48:32.10ID:CW9yINnG0
マイナスなつぶやきっておすすめ流れてきやすいよね
作家が担当にお気持ち表明してるみたいなポスト見たら作家の印象悪くなる
0667風と木の名無しさん2024/05/28(火) 14:04:11.76ID:KP3INXD80
アメリカはポリコレカードバトルでもう取り返しつかないほど文化が破壊されたらしいし作家がLGBTだから忖度で受賞しましたーみたいなの見るとヒヤッとするわ
小説の世界だけで勝手にバトっててくれ
0668風と木の名無しさん2024/05/28(火) 15:35:46.48ID:uzZLHP2S0
>>666
印象悪くなるの同意だけど作家が爆死覚悟で言う時は担当にも非はあるのだろうなと思うよ

掲示板で言うなよ!とここで牽制してるのが思い当たる節のある担当かもしれないしね
0670風と木の名無しさん2024/05/28(火) 22:12:55.00ID:QT2SMPbd0
コアマガジンが作家に許可をとらずに電子配信して謝罪してる
0672風と木の名無しさん2024/05/29(水) 01:11:18.04ID:UOQF/ha00
ひだまりが聴こえるも実写化かって思ったけどこの作品前にも実写化してなかったっけ?
0673風と木の名無しさん2024/05/29(水) 01:15:43.47ID:rQiXy66e0
ひだまりとかもう結構オワコンじゃないの?いつまでやってんだ
0674風と木の名無しさん2024/05/29(水) 03:04:09.17ID:QakCYmOJ0
オワコンとかどうでもいいよ
0675風と木の名無しさん2024/05/29(水) 03:39:58.11ID:1p083fBl0
描き下ろしに原稿料出ないとか、休みを貰えないとか愚痴る有名作家もいれば、
漫画がバズったのが奇跡だと担当に言われてショックだったと嘆いている新人(?)作家も見た
最近おすすめでそういうのよく目に入るようになった
0676風と木の名無しさん2024/05/29(水) 08:12:05.59ID:w6F6W0ZL0
むしろどんどん言えばいいと思う
何も言わないのが美徳!死ぬ時は黙って死ね!この奴隷価値観のせいで漫画家だけじゃなくあらゆる業種の人らが長年苦しんできたのがヘルジャパン
つくづく雇う側の資本家に都合のいい価値観だったよね
そんで最悪パターンはセクシー田中さんのような自死でしょ?

適切に金が支払われない、適切な休みを貰えない、パートナーから暴言吐かれた
こんなの我慢する必要さえないしどんどん言っていい風潮になればいい
万国の労働者よ団結せよ
0677風と木の名無しさん2024/05/29(水) 08:33:04.47ID:dLCLeWIQ0
言って欲しいけど訴える場所はSNSじゃない方がいいと思うし
ちゃんと労働関係相談する機関があればいいね
何あったらすぐにお気持ち書く作家は信用なくすよ
0678風と木の名無しさん2024/05/29(水) 08:41:47.35ID:grVmwZOx0
周りに相談したけどどうにもならなくて、追い詰められて首切られる覚悟で最後にSNSにぶちまけた作家とかも見たから
一概にお気持ちを出すのが悪とも言えない気はするよ
0680風と木の名無しさん2024/05/29(水) 09:37:41.54ID:XsJFi9HX0
うちらが若い頃は現役人口多くて作家も掃いて捨てる程いたから不満言う奴は切っても次がすぐ補充できたけど今は少子化からの大卒増加で若い漫画家も減る一方だからねえ
大体今の20代なんてスマホとタブレットしか触ってないからパソコンさえ使えないんだもの
そこそこ描ける作家で今の編集部に不満あるなら吐き出してガンガン移籍してくれって感じよ
お金の不払いとか休みくれないとか常識的な不満なら作家より編集部がクソでしたね〜で終わりだしSNSで口汚く罵ったとかじゃない限り障害になんてならないわよ
はっきり言って心配しすぎ
0681風と木の名無しさん2024/05/29(水) 11:30:14.59ID:bvMDg6PL0
書き方に問題がなければ大丈夫だよ
不払いや契約違反への訴えはお気持ちとは言わん
0682風と木の名無しさん2024/05/29(水) 11:36:48.13ID:gnxT4tSj0
Xフォローするほど好きな作家がそういうポストしてると不安になるから苦手だわ
不払いや契約違反なんてただの読者には手出しできない問題だし
0683風と木の名無しさん2024/05/29(水) 11:52:57.58ID:O9CDxzcv0
私も業界の悪しき体制とかなら、水面下じゃ取り合ってくれない場合もあるだろうしSNSで声上げていいと思うな

読者として見て良い気分しないのはそういうのより、作家の私情レベルで担当とかレーベルへの文句を書いてるポストだな。
鍵垢ならまだしもフォロワー4桁以上いるような告知垢で言ってたらそれはうわぁって思う。
熱心なファンが心配のコメントするのも予想つくだろうから、それが欲しいのかなとか思ってしまうし。
その作家の作品が明るい作風であるほど、読んでる時にそのマイナスなつぶやきが浮かんでもったいない…
0684風と木の名無しさん2024/05/29(水) 12:17:37.65ID:q0i1DTA50
対象にファンネル飛ばすとか個人的な価値観のヘイトとか病みツイとかはやめて欲しいけど
システム自体に問題があるとか、編集部からひどい目にあったとか無給でやらされたとかそういうのは公の場で言ってもらった方がいい
0685風と木の名無しさん2024/05/29(水) 14:18:05.64ID:HAhaORL60
昔は自分も作家の不満ツイ見るの嫌だったけどセクシー田中さんの件以降結構意識変わった
死ぬとか断筆まで抱え込むぐらなら言ってくれと思えるようになった
その不満がつぶやくに妥当かどうかは都度自分でジャッジすればいいやって
0686風と木の名無しさん2024/05/29(水) 16:46:01.34ID:0vrXE4NS0
愚痴も文句も不平不満もどんどんぶちまければいい
嫌なら見るなフォロー外せ
0688風と木の名無しさん2024/05/29(水) 17:57:17.17ID:GyeLC49p0
もう長らく宣伝オンリー垢しかフォローしてないわ
作家だって人間なのに自分の神作家としての理想像を勝手に求めてしまうから

主義主張はどんどんするべき意見には賛成
改善すべきところは改善していくべき
0689風と木の名無しさん2024/05/29(水) 19:07:17.52ID:O+c/1ufV0
688みたいなSNSの使い方が一番健全だと思う
頭では分かっててもやっぱりそういうのちょっと嫌みたいな人はフォローしないって選択が正しい
自分も正当な不満や告発はどんどん発信すべき派だけどメンヘラ出してきたり作家の性格や口が悪くて不快に思ったら即フォロー外す
0690風と木の名無しさん2024/05/30(木) 00:15:08.68ID:2G2DTBQK0
それもまた真なりよね
不快になったらフォロー外すとかブロックする
0691風と木の名無しさん2024/05/30(木) 04:50:59.45ID:sL+F+Miq0
SNSで言うのは別に悪かないけど
それよりそういうのがなくなるようきっちり契約問題を相談したり
労使的な交渉のノウハウ、相談できる場所が出来ればいいよね
0692風と木の名無しさん2024/05/30(木) 06:38:41.36ID:tUhrrOdY0
原稿料が正当にもらえないとか休みがないとか真っ当な不満すぎて暴露を叩く読者がいたらどの立場からそう思って作家にどうあって欲しいのか疑問だなぁとは思う
SNSで発言するのは捻り潰されないから有効だよ
0693風と木の名無しさん2024/05/30(木) 08:06:31.82ID:rSb/ESJo0
XでBL系の出版社フォローしてるんだけどon BLUEがそのへんの感想を片っ端からリポストしまくるのウザくてリポストOFFにしたわ
作者のポストもリポストで見てたから抜けが出そうだけどもういいや
0694風と木の名無しさん2024/05/31(金) 13:01:00.29ID:SXSonAl80
>>670の同人無断配信謝罪ってdrapといつきまこと先生だったの!?
思ったより有名な先生で驚いた
drapも落ちたもんだね
0695風と木の名無しさん2024/05/31(金) 15:40:38.71ID:rMnoz8tt0
同人誌を勝手に配信ってJ庭で買ってスキャンして配信してたってこと?やってること漫画村だよね?
去年10月から勝手に配信してたのに半年過ぎた今発表するのも何故?もっと早く気付くよね?まさか漫画村仕切ってた反社みたいなのがいて対応に手間取ってたとか?
リプライでも言われてるけど疑問点多過ぎて怖い
0696風と木の名無しさん2024/05/31(金) 16:21:57.71ID:Kpya4J5l0
前に漫画社もはらだだかの同人誌勝手にコミックスにしただか配信しただかで揉めて
それをやらかした編集長が辞めてリブレに転職してみたいな事思い出した。
昔過ぎて記憶があいまいなのはすまない
0698風と木の名無しさん2024/05/31(金) 16:33:13.21ID:9UR4inLu0
数年前に商業やめたけどコミックス勝手に電子配信されてるわ
口座には印税が振り込まれるけど契約書もないから何%の印税かもわからん
誰もが知ってる大手でこれ
0699風と木の名無しさん2024/05/31(金) 17:01:31.37ID:s6AZoksJ0
drap出版社コアマガジン発行 実話BUNKA超タブー2024年7月号
漫画村星野ロミインタビュー「賠償金は一切払わない 漫画村を作ってよかった」
赤松健に対談を断られたため単独インタビュー登場
漫画村は見せしめにされた、日本はバカとマヌケが運営してる北朝鮮レベルの国、漫画村は海賊サイトから画像を引っ張ってくるだけ等の発言

0700風と木の名無しさん2024/05/31(金) 17:23:46.57ID:Kpya4J5l0
>>698
そのコミックスが何年前に出したものかはわからないけど
多分その時の契約書に電子出版するかもしれないけど了承してね
みたいな事あるかもしれないからよく見直してみたほうがいい
電子使用権も出版社にあるけど細かいことは協議するみたいなこと
かいてありそう。
なかったらSNSでブチ切れて大事にしてほしい
0701風と木の名無しさん2024/05/31(金) 17:36:32.11ID:SXSonAl80
星野○ミさんの誰でも漫画を読めるサイトがあればいいと思ったって気持ちはわからなくはないんだけど
サブスクやクーポン、1日待てば数話無料や期間限定無料開放で正規サイトがちゃんと頑張ってるから結局転売と同じ海賊版はいらなかったんだよね
0702風と木の名無しさん2024/06/01(土) 20:06:53.70ID:t8Zny2020
Xでの1話試し読みブームありがたいけど、体感月1くらいのペースで何度も同じ話流れてくるの見かけたらさすがに「もうええわ!」てツッコみたくなる
0703風と木の名無しさん2024/06/02(日) 16:34:28.56ID:dAKr44/k0
>>696
はらださんのはリブレだと思う
漫画社で勝手にコミックス出した人がリブレに行ってその事件起こしてたはず
0704風と木の名無しさん2024/06/02(日) 16:51:59.55ID:bgJzReJD0
>>702
四枚ずつだから途中で嫌になって最後まで読んだことない
0705風と木の名無しさん2024/06/02(日) 20:40:02.13ID:CauGK3BD0
結局作品て誰のものなんだろうってなってくるよな
作者のものであるのが当然なんだろうけど

なんか昨日か一昨日にどっかのレーベルの担当編集者らしきアカウントが作品名挙げて「私が初めて立ち上げた連載です!」的なニュアンスで書いてて、事実なのは分かるんだけど漫画家からしたらモヤッとしそうだなと思った。
やっぱり編集者って「これが私の作品!」て思ってる人が多いのかな?
読者からしたら漫画家の先生の作品だと思ってしまう
いや、どれだけ関与してるかにもよるのか?
素人意見ですんません
0706風と木の名無しさん2024/06/02(日) 21:47:41.74ID:XCnQGAEj0
>>705
BL編集が言ってたの?
ジャンプとか少女漫画とかは密着系の動画とか作家インタビュー読んでも二人三脚で作り上げてるって感じするけどBLって作者の萌えとか性癖ありきだから編集はあんまり関与してないイメージ
ちるちるのインタビューとか読んでてもそんな感じするよね
レスを投稿する