ボーイズラブ小説について 150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 148
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1709966305/
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/ モノクロームロマンスデビューしたいけどとっつきやすいのがわからん
月に吠えるとかボッシー読んどけば良いのだろうか >>713
ボッシーは翻訳物の中では読みやすかったよ >>713
ロイヤル・シークレットも自分は読みやすかったよ 新書館のセール情報ありがとう!
新書館は大体紙で持ってるけどhonto限定SSが読みたかったので無事この機会に購入できた! >>712だけど先達の皆様ありがとう!
シーモア一冊目20%オフも重ねがけできるから上の買いまくります
現時点では国内作家の一穂ミチさん、菅野彰さん、安西リカさんで課金した
あと月村さん木原さん読んだことないのでどれ買うか悩み中 菅野さんのhonto限定ss付き買い足しついでに一穂さんをなにか1冊と眺めてたらカートがえらいことに
あらすじと表紙がが好みのイエスかノーかと雪よ林檎のに絞ったところで、どっちも同人誌や小冊子なんかをまとめたものが複数巻あって驚嘆した
一穂さん人気なんだねえ
心して読むよ ソムリエスレ小説依頼2件来てるのでできれば回答お願いします ソムリエスレみたけど一つは考えたが木原さん系好みなので思いつかず
もう一つは漠然とし過ぎていて過去ログ読んでちるちるランキングの上から適当に選んで嫁としか思えず Kindleしか使ってないからおまけSSまったく無縁だわ
書店別とか集めだしたらキリないだろうなあ 個人的には好きな作品の特典SS嬉しいけど
作家の作業量増えるから大変だろうなぁと思う
けどコミコミ特典小冊子があると新人作家さんでも紙書籍で購入してるから商法としては成功してるのかもね >>725
kindleはクロスノベルズが限定SSよくつけてくれてたイメージ ちるちるだとssの感想もあるし「ss絶対読むべし!」みたいな書き方されてると紙書籍買おうって思う
電子限定版も出されるとがめついなって思う 特典読んで良かったと思う話は割合にすると1割程度なので無理することはないよなーとは思う
思いはするけどこの特典を本編に入れろよというパターンもあるから買える時に買いたくなるんだよな
後になるとよっぽどのベストセラータイトル以外は読めないし シャレードはKindle含む電子書籍に書店フェア限定の特典収録してない?
電子の配信が紙書籍より一年くらい遅いからすぐ読みたい人には微妙かもだけど 両思い後の甘々に興味ないからいらない派
あとweb発は最初から溺愛が多いから避ける 恋愛ものはくっつくまでが一番楽しいのは前提だけどBL小説の大半は1巻でくっつくことを考えたら
くっついた後の甘々がダメだと1巻しか読めなくない? >>732
ええ。美しい彼も面白かったけど続きはいいかなって感じ
長いシリーズだと何やってるのか気になるけどね >>732
あー…でも、めっちゃ分かる
めちゃくちゃ好きなCPなら後日談ありがてー!ってなるけど、そこまで思い入れの無いCPだとふーんって感じかも
やっぱり付き合うまでの紆余曲折が楽しいよね
あとオメガバの後日談は大体子供できがち
子育てBLも嫌いじゃないけどオメガバはワンパターン化されてるから正直飽きたw 付き合った後って現代ものだと攻または受の仕事か家庭の問題か過去の因縁とかを二人で乗り越える的な話になるよね
自分は好きなCPかつその後のエピソード(例えばお仕事ものなら仕事の内容)が面白ければ続刊も読むからテーマに恋愛以外のプラスアルファがあるかだな BLはむしろくっついた後の二人や溺愛読みたくて読んでるから
紆余曲折が長すぎてくっついた後のページ少ないと残念
子供ものも可愛いけど子供ないカプも読みたい Audibleで猫と眼鏡聴いてたら交渉人の脇カプが出てきて嬉しかった
一般書も出してらっしゃる作家さんだとこういう見逃し多いんだろうな 今さらだけどたなとさんの
あちらこちらぼくら(の、あれからとこれから)
の最新巻を買ったけどすごい良かった
くっついた後の話しでたなと作品全てに言えることだけど長いこと見てきたから空気感がすごい伝わるというかキャラ含め全てがリアル過ぎて匂いまでしてきそうで感動した メインカップルが纏まるまでも好きだけど、纏まった後、スピンオフで主人公の友人とか当て馬が幸せになるのも好き。 昔はスピンオフのが好きな作品あったな
川原さんの東京ナイトアウトやひちわさんのTOKYOジャンクはサブカプが主人公のスピンオフのが好きだった スピンオフって昔だからできたようなもんだよね
今って流行り物取り入れなきゃダメだったり、ベテラン作家でも色々縛りがありそう
最近だと1945シリーズはスピンオフの方が好き ホワイトハートから出てるごとうさんのシリーズ作品がタクミくんシリーズと同じ高校が舞台だと最近知った
最近でも同じ世界設定でシリーズ展開してる作家さんも多くない? 川原つばささんの東京ナイトアウトは桔梗と拓哉の話だけど一番最初のエピソードの一人称語り手は桔梗の親友の忍なので忍が主人公かと思った
今はほぼ見ないけど90年代は主人公カプ以外の脇キャラの視点でメインカプを語る構成の小説たまにあったな かわいさんはシリーズで同僚や同じ高校の生徒の話を書いてることが多いように思う
前の話の主役達がちょっと出てきたりすると嬉しい >>742
私もだいたいメインカプの友人ポジ当て馬ポジのキャラを好きになってしまうのでスピンオフがあるやつを買う事にしてるw この土日に秋霖シリーズ一気読みしたけど、このくらいボリュームあるとくっつくまでもくっついてからも楽しいわ 全10巻くらいで受け攻めが色々あってくっつくのが3巻、4巻〜6巻でくっついてからの一波乱
6巻以降はラブラブ大団円 みたいなのが読みたいけど
今の出版事情じゃ無理だろうな… >>750
人気作家さんなら…
とりあえず夜光さんの無能な〜は3巻まで読んでまだくっついてなかったから、ペースとしては近いかも知れないw
海外物苦手なんだけど上で出てたロイヤルシークレット気になってこのセールで買ってみたんだけど
面白かった!
高いから半額セールありがたいわ ロイヤルシークレットはとても良かったー
似ている設定の赤と白とより二人の気持ちも取り巻く環境も納得がいく展開で没入できたわ ロイヤルシークレット読んだ方にお聞きしたんだけどどのくらいリバってた?初回からガンガンリバだと若干地雷
複数回固定した(もしくはしたであろう記述)後にお前になら抱かれてもいい的なリバだったらセーフなんだけど >>753
普通に当たり前のようにリバ
希望の形ではない >>754
ありがとう…
もう少しMMに慣れるまで見合わす…
美しい表紙見た瞬間についつい左右想定しちゃったんだよね
痛恨のミスだわ 完全固定派だったのにMM読んでるうちにリバ大丈夫になっちゃったよ
漫画だとまだ少ないので物足りないくらい >>750>>751
夜光さんのレビューでおもしろいけどBLが足りないて言ってる人きのうみて
確かにあれはおもしろいけど自分の中でもBLよりラノベ棚に入りつつあると思った
あのテイストでもうちょっと両方のラブが強めので>>750の巻数なら最高 仁義なき嫁7
どうしよう
ついにあて馬1号のおやじが攻め様より断然格好良く見えてきた >>755
私、王子受で想像してたから初めダメージくらったよw そう言えば最近読んだ
かわい恋さんの「おれが殺す愛しい半魔へ」も後半はリバ匂わせみたいなシーンがあったな
本編でのCPは左右固定なんだけど将来リバるのかなぁ…みたいな
リバ得意じゃないので、お、おぅ…となったw
作家買いしてる沙野さんの「獣はかくして」シリーズも全巻買ってるのにリバになったらどうしよう…と現在も積んだままだ
来年4巻出るから早く読まないとなのに リバ読んだことないんだよなぁ
ロイヤルシークレット挑戦してみたくなったw 日本のリバと海外のリバはのりが違うよね
日本だと
> 複数回固定した(もしくはしたであろう記述)後にお前になら抱かれてもいい的なリバ
これが多いけど海外は当然のように葛藤も理由付けもなくリバ 愛も憎しみも沈黙の中でとかの中華BL小説のコミカライズ何作か読んだけどどれも攻が攻様で受が健気か不憫体質でリバりそうな要素皆無だった
もしかして中華圏はリバが少数派なのかな? 魔道祖師の受けは健気でも不憫体質でもない
むしろ逆もありえそうなくらいだが あちらのBL文化は日本からみたいだし…
韓国BLでもリバ見た事ないな、受け強そうなの多いけど
アジア圏じゃ流行らないのかな
この違いのルーツ知りたくなるね リバ大好きだがつくづく少数派なんだなぁ
deadlock何度も読み返すくらい大好きだったがfanboxはそのうちにと思っていたら英田さんの訃報
貴重な短編が2つあるらしくどうしても読みたくなって課金したんだけど幻のネトロブがあったよ
読みたくない人もいるだろうけどもし興味ある人いたらどうぞ
ちなみにもう一つの短編はメインカプ オメガバースは攻受固定の欧米腐女子が絶対リバらせないために作った世界設定って聞いたけど
欧米にも固定の腐女子いるんだなと思った ちょうど今さっきリバ書きたいって言ってる作家のポスト見た
書きたくても書かせてもらえないくらいに圧倒的な不人気要素なんだろうか
私は好きだけど よっぽど人気でも無理なんじゃない?
私もリバ無理だなあ
なんかあちこちして落ち着かないから 自分はオメガとか出産とかはNGだがリバはあっていいいじゃん派
だってせっかく互いについてるもんついてんだし本人たちも二倍楽しめていいじゃんーって気楽に考えてしまう
まあいろいろあっていい >>768見てなるほど〜と思ったw
フェロモンとかは美味しい設定だと思うけど出産子育てはまじ無理…
でも子孫を残したいという気持ちもわかるので複雑…
BLはファンタジーだから何が起こっても気にすんな!って気持ち持ってないとなぁ まぁ自萌他萎だよね〜
自分は固定派だからリバ読めないけど、好きな人が居るなら商業でも増えて良いと思うよ
ただ、帯や粗筋にリバ表記しっかり入れて住み分けして欲しいかな
知らずに買ってリバだった場合地味にショック受けるので笑
と言うかdeadlock読んだ事なかったけどリバなんだ!
知らなかったので情報有難う いや、deadlockの主人公二人はリバではなかったと思います。
脇に出てくるロブとネトがリバの同人誌があるって事では? ロブネトを読んでしまってからヨシュアが気の毒で以降読んでないわ
全く時期も何もかも違うのに気の毒がる理由もないのにダメって気持ちが勝るわー deadlockはディックの記憶喪失の話以降どうしても本当にディックが好きなのは
前カレだよねって感じがして読むのやめちゃった リバ普通に読めるし、攻めの顔してたのが抱かれて雌の顔するの大好きだけど、不評なのはわかる
今ハマってるジャンルの二次創作で後出しリバの人裏でめちゃめちゃ叩かれてるし
王道カプとその逆カプからも距離置かれててまあそうだよなと >>774
あ!そう言うことなのね
文脈繋がってるのかと思って勘違いしちゃいました
訂正ありがとうございます 最初からリバを売りにしてくれたらリバが嫌いな人は避けられるし、好きな人は喜んで買うのにね えーネトとロブの話知らなかった
ロブ好きだけどヨシュアにハマれなくてディクユウしか読んでなかったけど本編もロブ受けなら読みたかったな 基本固定でリバで読めるのが極狭だから帯やあらすじにリバ表記はありがたいけど続編でリバるのもあるから厳密には難しいだろうなと思う
レーベル的にレディコミ扱いだろうけど窮鼠がそんな感じだった >>764
いろいろ読んでるけどこっちで翻訳されてるのって日本語タイトルが思い出せないけど撒野くらいしかリバ遭遇したことない
リバってあんまり翻訳されないのかな 当て馬攻めがスピンオフで受けになるのけっこうあるよね
あれ大地雷 >>783
これだけとあれか、一穂さんのオフユーゴーとか凪良さんのお菓子の家とか モノクロームロマンス文庫とかだとリバ基本みたいなとこあるけど、中国とかだと確かに固定だな 東アジアには儒教的な男女の役割分担が刷り込まれてるんだなーと思ったり、両方やると性的にノーマルじゃなく感じたりするのかなーとか考えながら読んでる
同性でのセックスはもはやノーマルに感じてしまう deadlockは商業として販売されている作品にリバは一切ないよ
日本のBlノベル界を代表する作品の一つだしすごく面白いので未読の方に本編1〜3巻だけでもぜひ
洋画好きな方には特にオススメ 固定過激派だとリバと同じ生産工場で作られたカプは摂取できないので商業でリバなくても作者の同人でリバあるってのは重要な情報 木原音瀬さんの医療もの三部作なんて絶対ダメじゃん
受けが攻めをナンパしてレイプしてそのうち受けが「まあ入れられてもいいけど」って受けになるやつ >>789
どっちかっていうとカプ固定派だけどその流れでのリバはありだな
木原先生の設定がうまいのか789さんの説明がうまいのか…
探してみますわ メインカプじゃないからメインには関係ないよ
他界されたばかりなのに代表作に誤情報よくないよ >>791
スレの流れをずっと読んでれば脇カプのリバってことはわかるのと本当に固定過激派だとリバも有りの作家のは読めないから情報としては有用だと思うよ 木原さん医療もの、その表紙から裸んぼ三部作とも言われてなかったっけ?
FLOWER→POLLINATIONの流れが当時すごく好きだったけど、今読んだら色々厳しいかな
再読したいけど実家だわ >>791
誤情報は流れてないし勘違いした人はいたけど訂正もされてる
ちゃんと読まずに誤情報よくないとか書いて混乱させるのやめて >>795
自分はWEEDが一番BL的にきつくて(拉致ってレイプ)後の2つは泣きながら読んだけど今は怖くて読み返せない…
若い頃に触れた琴線?みたいなのが今はないのでただひたすらキツイと感じるようになってそうでこわくて >>767
私もリバ好きだけどかなり少数派みたいだね
某漫画家さんもリバは同人でしか書けないって言ってたなぁ ソムリエスレ質問きてたのでわかる方お願いします
モノクロームロマンス系良いかなって思ったけど、ファンタジー系を探してるのかなー
ファンタジー弱くてわからない >>792
説明上手な上に優しいとかネ申じゃん…
ありがとう
その上怖い話してごめんだけどこの三部作読んだことあったよ
薄っすらとしたPOLLINATIONの記憶しかない
電子書籍で買えるから読み返すわ
ほんとにありがとう シャレード文庫30周年記念冊子の執筆陣に烏城さんの「許可証をください」がある
15年くらい続刊が出てないけど書き下ろし執筆したってことはまだ可能性あるかな >>802
すごい情報をありがとう!!
過去作の再掲ではありませんように… >>800
依頼者だけどファンタジーじゃなくてもいいです
既読にあげたのもファンタジーじゃない作品あります
モノクロームは月吠えシリーズを3冊目くらいまで読んでました >>803
サイトの説明ではここだけの書き下ろしって書いてあるから新作じゃないかな >>805
乗り込みって804のこと?
それだったらごめんね
誤解されてそうだからつい言ってしまった 許可証を〜は20周年記念の小冊子に書き下ろしあったよね
10年ぶりかな
完結巻を期待してしまうなあ >>802
サイト見に行ったら電子だけど新刊情報あってびっくりした!
本屋で新刊チェックするタイプだから言われなかったら気づかなかったよ、ありがとう! 本当だ
シャレードパール文庫で10月に烏城さんの新刊出るね
烏城さんくらい実績あれば最初から紙で出しても良さそうなものだけど
実際周年の記念冊子に呼ばれてるくらいだし 烏城さんは本業が忙しすぎて作家業まで手が回らず
紙本を出せる分量を書く余裕がないだけでは? >>811
新刊700円するからそれなりに分量ありそう
シャレードパール文庫は短編や中編なら200円〜500円で売ってるから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています