トップページ801
1002コメント286KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その443
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風と木の名無しさん2024/08/08(木) 03:36:54.18ID:jLTUR25N0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※
※前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その442
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1718885347/
0002風と木の名無しさん2024/08/08(木) 06:42:09.39ID:CZ1Ws4W80
たておつ

前スレスプリクト発言のすぐ後にスクリプト来てなんか草
スクリプト×スプリクト?
0003風と木の名無しさん2024/08/08(木) 10:48:10.79ID:wZYUVXVo0
いちおつ

あああ攻撃前日まで毎日見てたニコニコがまた見れる幸せ
でもマイリスの中で1つ、攻撃前日まで公開してたはずの動画がなくなってた
無念
0004風と木の名無しさん2024/08/08(木) 12:45:01.63ID:WLbcBiHp0
建て乙あり

今日はバナナの日だからBL楽しもう
0007風と木の名無しさん2024/08/08(木) 12:53:24.43ID:CZ1Ws4W80
今日はたこ焼きの日で世界猫の日だから触手と猫耳だ!
0011風と木の名無しさん2024/08/08(木) 16:32:29.37ID:+9LNDkYA0
話題に出してると召喚される説もあるから無意味に単語出さない方がいいよ
…オカルト現象みたいだな
0012風と木の名無しさん2024/08/08(木) 17:06:50.13ID:8XgjvUVC0
看護師さんの禁止ワード急患のない夜に「静かですね」とか「落ち着いてますね」って言うと…みたいな話だな
0013風と木の名無しさん2024/08/08(木) 17:18:43.98ID:IEBMt7Yu0
前スレで個人サイトの話題が出てたけど突然更新が止まったサイトの管理人ってどうしてるんだろう…
好きなサイト(ジオシティーズだった)は数年更新が止まってたけどサービス終了の時に
ブログで他のジャンルにハマってて休止してたこと&移転する報告→そこから数年ブログの休止→別サービスでサイトを移転再開、現在も更新中
という感じだった
でもそうならなかったサイトの方が多いんだろうな
0014風と木の名無しさん2024/08/08(木) 17:33:46.78ID:CAi6nC0V0
好きだった小説サイトの管理人が病気療養のためしばらく更新停止しますって書いてからジオの終了まで動きがなかったの思い出した
あとコンスタントに更新されてたブログサイトが震災以後ぱったり止まったのも
0015風と木の名無しさん2024/08/08(木) 17:42:11.66ID:IEBMt7Yu0
>>14
2011年や2020年の初め頃に更新が停止してるともしかして…と思っちゃう
0017風と木の名無しさん2024/08/08(木) 20:49:15.94ID:mjP8BapF0
もはや個人サイトは古の忘れ去られた神殿みたいなもの
0019風と木の名無しさん2024/08/08(木) 21:26:05.62ID:/mSHPzUQ0
永遠なんてないんや
リアルだけでなくネット上のなんやかんやも消えてなくなってしまう
0020風と木の名無しさん2024/08/09(金) 01:01:13.74ID:qPBx3WqU0
パスワードがわかんなくなっちゃって更新も消す事もできなくなった人も結構いそう
0021風と木の名無しさん2024/08/09(金) 01:12:27.84ID:L+2haEFZ0
好きな携帯サイトの中にフォレストがあるから今のうちに保存しておこうかな
ただ携帯サイトって1ページの容量を少なくする代わりにページ数がとても多くて困る
纏めて保存する良い方法があればいいんだがなー
0022風と木の名無しさん2024/08/09(金) 10:27:42.55ID:fzA8BWTe0
海やプールでヤるシーン好きだけど衛生面を気にするようになってから
純粋に楽しめなくなったの悲しい
0023風と木の名無しさん2024/08/09(金) 11:29:31.67ID:Z/buDIv30
昔801板のどこかで見た喪女の絵描きさんに初彼が出来てその彼氏が包茎だったらしくそれまで描いてたちんこは普通だったのにそれ以後全部包茎になった、ってレス今もたまに思い出してふふってなる
元レスどこだっけな雑談系だったか萎えスレだったか
0024風と木の名無しさん2024/08/09(金) 19:44:52.24ID:y/352luu0
今となっては和む話だw
電脳資料がなかった悠久の太古はちんちん表裏とか
何をどう間違ったか根本と先端が逆とか
笑える萎えがあったらしいが作者さんたちはお元気だろうか
0026風と木の名無しさん2024/08/09(金) 23:46:00.40ID:y/352luu0
カッツォはイタリア語でチンチン
英語のアイアムがイ・ソーノなため
イソノカツオくんがイタリアンにバカウケするいつものトリビア
0027風と木の名無しさん2024/08/09(金) 23:52:25.58ID:0lnsj9vS0
偶然とは思えないんだが・・・とんだブラックジョーク仕込んでくれましたね
0028風と木の名無しさん2024/08/09(金) 23:54:44.36ID:33x1dElG0
>>26
リューナイトのカッツェも向こうでチンチン扱いされてんのかな…
0029風と木の名無しさん2024/08/10(土) 00:01:05.90ID:b3BnWUmp0
ぐぐる翻訳ではpeneと出たから んん?と思ったけどcazzoでスラング扱いなのね
ひとつ かしこくなった!
0030風と木の名無しさん2024/08/10(土) 00:14:29.57ID:OT6vNvbe0
初ちんちん
戻りちんちん
ちんちんの叩き
ちんちん節
0036風と木の名無しさん2024/08/10(土) 17:09:50.24ID:eTFCnH8m0
どこかでちんちんとちんことちんぽはどれがやらしいかみたいなので
すけべなのはちんぽっての見てから ぽ派 なんだけど皆様はどれがお好みでしょうか
0038風と木の名無しさん2024/08/10(土) 17:54:09.13ID:tq3yTA/Q0
確かにチンコは子供っぽくてあまりいやらしくないな
和ジャンルなので男根が一番けしからんみを感じる

>>28
-oの複数形が-i
-aの複数形が-eだから大丈夫じゃないかな…と思って
ちゃんと調べたらやっぱりカッツィだったので安心してくれ

>>29
カッツォは英語のディック相当らしい
ほんとどこの国にもこの手のワード山ほどあるんだな
0039風と木の名無しさん2024/08/10(土) 18:05:25.91ID:mnku1z1n0
ちんこの表現で古の二次創作だとよく「〇〇自身」って使われてたけど
あれ見るたびに本体ちんこみたいな言い方するなよって萎えて嫌いだったなあ
ギャグで「〇〇の〇〇!」みたいなのは別に気にならないんだけど
0042風と木の名無しさん2024/08/10(土) 18:25:19.14ID:iz821buC0
夜間陰茎勃起現象は出生3週から起こりはじめ
思春期の13歳、14歳では一晩に14回勃起する例も報告され
成人になると一晩に4回程度になる
勃起したときの陰茎周囲の長さの増加分は10歳までは10mm程度だが
12歳以上から増加しはじめ、平均で30mm、最大では47.5mmに達した
勃起している時間は睡眠時間の45%程度

円周より直径じゃない3.14で割るのかな、いや増加分か
それは計算できない
0044風と木の名無しさん2024/08/10(土) 18:46:13.51ID:1fLaLdws0
猛り狂った剛直は勃起してる
勃起してないチンはなんて呼ぶの
0045風と木の名無しさん2024/08/10(土) 20:03:32.12ID:mnku1z1n0
>>44
なんかラップのようなリズム感w
ビートに乗せて読み上げたい
0046風と木の名無しさん2024/08/10(土) 20:11:25.02ID:OT6vNvbe0
ユーミンの歌詞にありそうと思った
リフレインが叫んでそうなリリック
0047風と木の名無しさん2024/08/10(土) 20:13:33.19ID:dBC5SQuF0
昔友達の好きな人が直剛君だったことを思い出した
ひっくり返すと剛直だと思ったのは言うまでもない
0048風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:05:34.46ID:tMJe+nYQ0
脇なら裏被りありってこと?
気配が嵐の前で抱き合えって命令してるの楽しいし
0050風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:08:44.05ID:IYHo5M3n0
>>43
かなり後退した設計とは思うんだけど
0051風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:12:28.08ID:4We2snwh0
>>26
SNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろうから
これから毎日ニコルンルンか
山上に怒られてそうだよね
0052風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:12:52.23ID:4We2snwh0
サガスカおもろいんだけど
ヒロキは
0055風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:18:53.98ID:IWB8rncY0
あんなに魚釣れるの
今年の見どころ大公開SP!
映画「天地明察」
「#だってー女子校行ってたんだが
0056風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:22:56.49ID:dpVzJNuC0
だからお前ホームラン級のバカだな
嵌め込み業者がまぎれとると思って寝ちまったわ見たかった
やっぱ美味かった
0057風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:27:58.45ID:ZPEe5rzH0
そろそろ出始めてる気がするなと思ってたから
ネタ動画VSほか動画は全然興味ない理由て
そんな生活の中のゆうまくんの撮った写真????見てください?
0058風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:28:20.19ID:ZPEe5rzH0
それが政治とどう関係あると燃焼すれば分かるて
0059風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:28:45.97ID:IWB8rncY0
>>37
ここ最近っていうかずーーーとジェイクの格好やりらふぃって言われているから
気付いたら起きて問い合わせしても何年生やねんwいるだけなので突貫工事で8時間超えなきゃ残業時間とお金をかけ合う系になってしまえば燃料量の2人と
0060風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:32:45.96ID:tKFqL1ro0
いつの時代までやろ
0061風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:32:51.00ID:7Zzfm9D90
本当こういうとこなんだ
0062風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:36:18.36ID:ZPEe5rzH0
最近モバマスが終了だろ
高齢化 運転手の知人
夜勤もあって2巻乙になってると
0063風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:36:27.26ID:Z2mmqXxo0
中途半端な重傷が無い会社のせいで人気原作ジャニーズに来なくなってみたい
普通体重ゾーンに入ってくるとは限らんのが面白かったのかい
普通の大学生にしか見えん
0065風と木の名無しさん2024/08/10(土) 23:41:27.51ID:zqXJKXjZ0
>>58
そして、旧統一教会も国葬もドーデモイイ
ついに100億あったら
右のこめかみの痛みはほぼフルATだから
0068風と木の名無しさん2024/08/11(日) 06:24:46.11ID:W3V3Jk8M0
自ジャンルのあまりにも股間の霊圧が無さすぎるキャラが
受けだとカントボーイ率高くて攻めだとフリーレンの魔力並みの膨張率な描写多くなるから
みんな原作と折り合いをつけるために必死なんだなと感慨深くなる
0069風と木の名無しさん2024/08/11(日) 13:44:47.03ID:oFV7vyC60
手淫船貿易とか
口淫矢のごとしとか
中学の教科書はエロエロ
0070風と木の名無しさん2024/08/11(日) 14:02:42.93ID:R6ZvxPX80
エロじゃないけど、蟹工船って聞くとどうしても蟹光線を思い浮かべてしまってたなあ…

ググったら同じ人けっこういるみたい
目から出るタイプとハサミから出るタイプに分かれるみたいだけど
自分は目からのイメージだったな
0072風と木の名無しさん2024/08/11(日) 14:46:46.05ID:3Udw8GVP0
そういや借金でマグロ遠洋漁業船に乗せられるって話は昔からあるけど
最近はWi-fi完備で個室で快適みたい。高給なわけだし893にピンハネされる
んでなければアリなのかも。そんなマグロ船でのBLもアリ。男しかいないからね
0073風と木の名無しさん2024/08/11(日) 18:13:00.62ID:W3V3Jk8M0
マグロ漁船って船の女神が嫉妬するから女性は乗せないんだっけか
雪風はよっぽど健気だったのか重度のオクサレ様だったのか
0075風と木の名無しさん2024/08/11(日) 18:14:56.04ID:okAXJOFJ0
>>73
山の神もブザイクな女神様で男のイチモツ見せると喜ぶらしい
0076風と木の名無しさん2024/08/11(日) 18:18:01.32ID:pbHWYnY/0
山の神様も嫉妬深いっていうね
実家の裏山に実家と分家で祀ってるお社があるんだけど女人禁制だから私は場所すら知らなかった
年に一度の祭事で祖父や父達が幟やお供え物持って山へ入っていくの子供の頃すっごく気になってた
0077風と木の名無しさん2024/08/11(日) 21:10:30.34ID:QG/Ohc2E0
いずれそういうのもポリコレに蹂躙されるんだろうなあ
0078風と木の名無しさん2024/08/11(日) 21:19:09.06ID:B4G0WD8U0
船の女神と山の女神に薄い本納めたらご利益あるかなあ
0079風と木の名無しさん2024/08/11(日) 23:21:46.87ID:ng3YgyZL0
カプの趣味があわないと逆に祟られそうで危険な賭け
0080風と木の名無しさん2024/08/12(月) 00:05:30.80ID:Xt1oYyuY0
>>72
マグロしかいないと斜め読んで
そんなBL楽しいか?しかし性癖な人もいるか…と混乱した
0082風と木の名無しさん2024/08/12(月) 07:47:19.34ID:ZI3At3Ou0
油屋で同人誌合宿をする山の女神と船の女神
山の女神は船の女神から借りたApple Pencilを紛失してしまい…
0083風と木の名無しさん2024/08/12(月) 09:56:45.44ID:VJ8cIvMQ0
昭和生まれの腐だけど
コミケサークル参加しなくなって10年経つな
一般でも足は遠のいてる
昔は創作も二次もそれなりに盛り上がって交流も楽しかったのだけど
だんだん男オタクだけの聖地になりつつあるし(女性向け二次BLの早い流れがコミケのシステムに合わなくなってる説。だって半年先のジャンルなんて分からないだろ)

だから今は参加者女性99%の某赤い豚さんイベントや創作オンリーに通うのみ
若年参加者とジェネレーションギャップは感じるけど、キャラ好きBL好きが集うイベントは居心地がいい
0085風と木の名無しさん2024/08/12(月) 11:51:17.26ID:ipNfLNQZ0
夏にコミケするのやめたらいいのに
そろそろ死人が出そう
今ほど暑くはなかった20年前ですら
初めて行った時に「もう夏は絶対行かない」って思ったもんだ
0086風と木の名無しさん2024/08/12(月) 13:46:31.90ID:82B2FSZP0
もう9月あたりの連休時期でいい気がするよね
救護室空きがないと言われたみたいなポストも見かけたし
0087風と木の名無しさん2024/08/12(月) 14:02:59.84ID:DgRKabzx0
だよねえ
でもなあ、盆休みあたりじゃないと休めない人とかも多いんだろうなとは思わないでもない
0088風と木の名無しさん2024/08/12(月) 14:38:52.40ID:ipNfLNQZ0
じゃあもうお盆自体を9月にずらそうよ
誰に権限があるの?シッダールタ?
0091風と木の名無しさん2024/08/12(月) 19:14:11.09ID:Xt1oYyuY0
>>83
多分同世代の腐から突っ込むが
まだまだ元気で現役やないかーい!

高齢腐になると体力はない代わり財力にゆとりができるから
一線を退くかどうか決めるの気力体力の限界よりも
親の介護になりがちなのがせちがらい
若い頃は結婚で泣く泣く引退した人大勢見てきたから
親の介護まで一線に居られたのはありがたい事なんだけどね
0092風と木の名無しさん2024/08/12(月) 21:27:23.36ID:DEFdQ6zt0
はじめてボーイズラブの漫画が欲しくなり
はじめて書店のボーイズラブコーナーにいった
漫画を探してたら隣に男子高校生(中学生ではないと思う)がきて漫画を探しはじめた
スポーツ刈りの普通の男子高校生で内心びっくりしたけど平静を装った
自分は見つからず、その男子高校生は見つかったようで手にとってレジへいった
女性に頼まれただけかもしれないけど
ふつうに男子がボーイズラブ作品買ってく時代なんですね…
0095風と木の名無しさん2024/08/12(月) 21:59:18.38ID:yo+MogAF0
BLコーナーに異性がいたら
はよいなくなれと思いながら待ってるわ
0096風と木の名無しさん2024/08/12(月) 22:26:55.20ID:kdll6u6Z0
男性向けコーナー見るとき男性もなんで女がとかはよ去れとか思ってるんだろうな申し訳ないなと思いながら物色することある

BLだと腐男子公言する人も多いし書店では特に成年指定あるわけでもないから抵抗は薄いのかな
0097風と木の名無しさん2024/08/13(火) 00:22:00.42ID:Ky23O8M10
突然ようつべのおすすめに出てきた

悪食プリンセス グラトニーヌ

わろた
顔出し(?)はこれかな

ジャリメの触り心地最高…!ハゼ美味しい!

本当なのかAIなのかすらわからない
0098風と木の名無しさん2024/08/13(火) 04:06:08.85ID:vwRlEqmo0
本屋に勤めてるけどここ何年かで普通にBL買っていく中高生の男子が増えたなあと感じてる
0099風と木の名無しさん2024/08/13(火) 10:37:11.38ID:9klTIXGp0
『喘ぎ声が使い回しだと萎える』という意見を見たことあるけどわかるものなの…?
0100風と木の名無しさん2024/08/13(火) 13:22:52.33ID:AYLG9G2T0
喘ぎ声テンプレみたいなのあるのかな
「使える!喘ぎ声集」みたいな
0102風と木の名無しさん2024/08/13(火) 13:30:32.78ID:AYLG9G2T0
控え目系とかノリノリで楽しんでる系とかハート喘ぎ系とかんごほぉ系とかに項目分かれてんの
0103風と木の名無しさん2024/08/13(火) 13:56:05.57ID:tVnURmqd0
官能表現辞典的な本持ってるけど
「ハア、ヒン、ハア、ヒン」「キャヒ!キャオオオオオゥ!」「イグ、イグ、イグ〜!」
みたいな喘ぎ声ばっかで使うに使えねぇ!
01051032024/08/13(火) 15:12:12.22ID:tVnURmqd0
>>104
創作の資料に使えるかなと思って…
0106風と木の名無しさん2024/08/13(火) 15:31:28.16ID:8qLS1MjO0
まあそれが必要なジャンルもあるだろうから…たぶんだいたい紳士向け

>>102
項目別に使用頻度とあいうえお順でソートできればなおいいな
0107風と木の名無しさん2024/08/13(火) 15:35:52.47ID:AYLG9G2T0
>>103
「ハア、ヒン、ハア、ヒン」は「…ッはぁ…ッッッひン!」
「イグ、イグ、イグ〜!」も「いっ、イグッ…イグぅうううう〜!」とかにアレンジすればまぁ…
「キャヒ!キャオオオオオゥ!」はどうしてもグラップラー刃牙の絵面が出てきてどうにもならない感じ

しかしそんな本がある事を家族に知られたらと思うと震える
墓場まで持っていって下さい
0108風と木の名無しさん2024/08/13(火) 15:49:06.30ID:6bCaGdDX0
喘ぎ声ジェネレーターとかあるんじゃないかな
ってググったら既にあるのね
汚喘ぎ抜きとかハートありとか、声押し殺してる系とか細かく設定できたら実用性あるのでは
0109風と木の名無しさん2024/08/13(火) 17:46:11.83ID:tHEmPCAX0
>>107
本人と一緒にお焚きあげされそう

BLポーズ集とか家族に見られたら軽く死ねる
0110風と木の名無しさん2024/08/13(火) 19:50:18.71ID:O4naRNmG0
>>100
喘ぎ声スレッドが面白いなぁと思って見てたなあ
喘ぎ声や擬音(ぬちょぬちょ、ぱんぱんetc)も時代がありそう。
春画は喘いでるけど擬音ないよね。
擬音はいつから描かれるようになったんだろう。
0111風と木の名無しさん2024/08/13(火) 20:13:16.57ID:e2D9Z+CB0
肌の塗り方の参考になりそうと思っておっぱいに特化したノウハウ本買ったけどよかった(小並感)
0112風と木の名無しさん2024/08/13(火) 20:44:13.69ID:dY51gx/30
ChatGPTから好みの喘ぎ声が引き出せないかと半年ほど四苦八苦しているが細かくシチュを書き込めば書き込むほど単調でつまらなくなる
直接書いたほうが早い
0113風と木の名無しさん2024/08/13(火) 21:19:10.84ID:owsKnZe30
エ口擬音書いて(描いて)るとき自分何やってんだと冷めることあるんだよね
恥じらいを捨てたい…乗り越えたい…
0116風と木の名無しさん2024/08/14(水) 11:12:30.76ID:gzBcbGUP0
BLは耽美なのが好きだけどハマる作品は駅馬車!マッドマックス!スリーハンドレッド!RRR!みたいな雰囲気が多い
うおおおOK牧場血塗れ決闘fxxxxxxxxxxk!
0117風と木の名無しさん2024/08/14(水) 13:45:18.83ID:ovUKY+KQ0
迷惑メールフォルダに入ってるメールはいつも中身見ずに削除してるんだけどなんとなく開いてみたらいい感じだったので一部コピペ

____________________
弟と2人きりの夜、私がお風呂から上がり脱衣所で髪を乾かしていたら
突然弟が入ってきて「好きだ!」と叫んで抱きついてきました。

私もご無沙汰だったので少し興奮したので許し
もう一度お風呂に入り、ヤってしまいました。
それ以来、2人きりになると必ずセックスしてしまいます。
私はダメな兄なのでしょうか?
____________________

私22弟18設定でした
昔からある文章だったりするのかな
近親もの苦手な人はごめんね
0118風と木の名無しさん2024/08/14(水) 14:39:53.52ID:zE+KnlUu0
クッソワロタ
迷惑メール業者いいセンスしとるwww

オオアリクイなんか最早有名作すぎて
大百科に記事までできてるのほんと笑う
0121風と木の名無しさん2024/08/14(水) 18:44:19.00ID:snRqLjeQ0
ちょっと前に「1の母でございます」みたいのが来たな
一周回って懐かしい
0122風と木の名無しさん2024/08/14(水) 19:07:47.12ID:zE+KnlUu0
なろうもので勇者の母でございますみたいなの見て
懐かしさに笑いつつも読者層何歳ぐらいよ…と心配になった
若人には通じんだろこのネタ
0124風と木の名無しさん2024/08/14(水) 20:59:33.60ID:DhexGmJw0
>>123
記憶が不確かだけどそれ
骨折で入院したデーモン閣下だっけ?
0125風と木の名無しさん2024/08/14(水) 21:45:26.56ID:9PCCwCkq0
>>124
ちなみに「梨は皮付きで丸ごと齧る派だから剥いてなんて言うわけない」と閣下は否定してた
0126風と木の名無しさん2024/08/15(木) 00:03:50.54ID:M+9S1ta70
林檎と違って梨を皮ごとって口の中に残りそうだな…
0127風と木の名無しさん2024/08/15(木) 00:39:25.58ID:Eo78Yyno0
>>125
アメリカ人が、アニメでリンゴの皮を包丁でむいているシーンを見て驚くそうな
「リンゴの皮をむく必要ある?」
0129風と木の名無しさん2024/08/15(木) 00:50:02.65ID:ubSZII210
リンゴの皮に栄養があるのは分かってるんだけど
どうしても口当たり優先しちゃう
一時期アメリカ人に倣ってリンゴ、梨、柿も皮付きで食べてたけど
皮剥いて食べたら「あ、やっぱ皮ない方が美味しいわ」ってなった
0130風と木の名無しさん2024/08/15(木) 00:50:03.46ID:OlrJ61HB0
>>125
いや、それ悪魔だから、な?ワイルドだろぉ?っていう話じゃないの?
0131風と木の名無しさん2024/08/15(木) 01:35:43.21ID:9lqf5FXh0
乳首責めの技(?)が龍の爪とかキラービーとか無駄にかっこよさげなのは誰が名付けたんだろう
0132風と木の名無しさん2024/08/15(木) 02:48:57.22ID:6XcUJDrK0
>129
桃農園の人に桃は皮ごとが美味しいと言われたな
それから皮剥くの面倒な時はよく洗って皮ごと食べるようになった
0133風と木の名無しさん2024/08/15(木) 06:35:57.68ID:lCI5dma60
桃は硬い品種だと皮そのままで食べる
柔らかい品種は剥いたほうが美味しい
0134風と木の名無しさん2024/08/15(木) 06:54:50.98ID:F/QVRkSA0
リンゴは一度皮のまま食べたら気に入ったのでもっぱら皮付きだ
梨は、最近は幸水が多くて、確かに美味しいけど二十世紀梨が好き
0135風と木の名無しさん2024/08/15(木) 08:13:17.04ID:wvRsS04E0
小学校の給食で出る梨は
皮むかず4分の1に切ってあったよ
皮ごとかじってしんは残した

今は普通に皮むいて食べるけどね
0136風と木の名無しさん2024/08/15(木) 08:41:13.34ID:U/ExTQEP0
小学校の給食の梨は確かに皮つきだったわ
担任の先生が果物ナイフを持参して希望する子の皮を剥いてくれたの思い出した
0137風と木の名無しさん2024/08/15(木) 09:20:56.81ID:LFC7m0GZ0
>>127
日本のうさちゃん林檎を見ると向こうの人は「なにこれ可愛い!」となるらしい
0138風と木の名無しさん2024/08/15(木) 10:22:58.64ID:Dvy0cKq+0
フジリュー版封神演義で主人公が桃を皮ごと食べてたからと真似してた人がいたのを思い出した
0139風と木の名無しさん2024/08/15(木) 14:39:15.42ID:6XcUJDrK0
>138
封神演義の桃も孫悟空とか楊貴妃が食べて伝説がある蟠桃なのかな
美味しいみたいだけど日本じゃ栽培が難しくて殆ど流通してないとか
0140風と木の名無しさん2024/08/15(木) 15:16:57.53ID:5n+RND3q0
ラフランスは原産国がフランスだけど
栽培してるのは現在では日本だけという逆転現象が起こった
0141風と木の名無しさん2024/08/15(木) 17:44:32.12ID:K33GYacg0
ps://karapaia.com/archives/52333955.html
こういうニュースだけ見ていたい
0143風と木の名無しさん2024/08/15(木) 23:15:36.39ID:AYs+5ILG0
>>139
以前ちょっといいスーパーで蟠桃売ってるの見て
「これは!」ってなったけど日本だとレアなんだ
0146風と木の名無しさん2024/08/15(木) 23:42:52.05ID:jZTupEjj0
天津水蜜桃のことかな?
古い品種で今の桃ほど甘くない
0147風と木の名無しさん2024/08/15(木) 23:45:41.50ID:ubSZII210
凄い、ググったら桃のイラストでよくある桃そのまんまだ!
そう言えば絵で思い浮かべる桃のイメージってこういう先っちょ尖ってる奴なのに
リアルでは見た事ないの不思議
子供がお絵描きで太陽を赤で描いちゃうみたいに
幼児期の刷り込みなんかなあ…
0148風と木の名無しさん2024/08/16(金) 01:04:38.01ID:WKPDSGsx0
へえーどれどれとググったらめっちゃおしりだったw>天津水蜜桃
食感固そうで確かに甘くなさそう
0149風と木の名無しさん2024/08/16(金) 03:37:01.88ID:8SF0c8ZO0
肉眼で見る虹は5色くらいだし太陽は寝ても覚めても黄色いしスーパーの桃は尖ってなくて丸いのSCPだよな
思い込みって怖い
0150風と木の名無しさん2024/08/16(金) 05:06:29.77ID:V4+PChsr0
太陽が赤色だったり先が尖ってる桃をイメージするのは
国旗の日の丸や桃太郎の桃のイメージが強いんだと思う
海外だと太陽=黄色が多いし
0151風と木の名無しさん2024/08/16(金) 06:42:20.98ID:HgVEEpI80
太陽が赤いと夕日だよなあ
真っ昼間の太陽を描くなら黄色一択だけど昔の幼稚園だと先生が赤で描くよう指導したりってあったな
0152風と木の名無しさん2024/08/16(金) 06:55:05.13ID:QYXqnGhn0
昔英語の教科書で日本では太陽を赤に描く人が多いけど日本の太陽はスモッグで変色してるのかよwみたいに煽られる会話文を見た覚えがある
赤を使っているのは燃えていることを表現しているという返しだった
赤の語源が明なことを思い出せば納得はできる
0153風と木の名無しさん2024/08/16(金) 07:48:25.89ID:QQou3+F+0
太陽で思い出すのは幼稚園の時
お遊戯会の絵を描いて自分を含め何人かが上に黄色い太陽を描いたら
先生に室内なのに太陽があるのはおかしいと言われたので白いクレパスで塗りつぶした事
今考えてもあの指導はおかしいと思う
0154風と木の名無しさん2024/08/16(金) 09:53:41.17ID:+AsNd3Rq0
子どもが遠くまで続く道を描こうとして太く画用紙の上から下まで線を
「道を描こうという思いが天に登るような表現になっていて良い」と教師から絶賛されたなんて話もあったね
パースをつける技術がなかったってことなんだけどこの場合は修正させるのと褒めるのどちらが良かったのか
0156風と木の名無しさん2024/08/16(金) 10:39:38.69ID:nH9dqfMJ0
基本こどもの絵なんて好きに描かせてほめときゃいいんだよな
あれこれ口出す必要はない
0157風と木の名無しさん2024/08/16(金) 10:54:35.53ID:7bdvQGvi0
重松清の小説で『夏休みの宿題に戦争の絵(血みどろで死んでる兵士とか)を描いたら「残酷だ、悪影響だ」と先生に怒られた』描写があったけど「そりゃ怒られるだろ…」と「先生も厳しいな」という相反な気持ちになった
0159風と木の名無しさん2024/08/16(金) 11:58:23.88ID:3GUAzw2a0
小学生高学年の頃課題の物語(龍に生贄を出す昔話)を読んで印象に残った場面を絵に描きなさいって授業で担任が「龍がでてくる話だから龍がいないとな」とか余計なこと言い出したせいでクラスの全員が同じ場面描くことになったの未だに納得いってない
他のクラスは自由に描いてたのに…
0160風と木の名無しさん2024/08/16(金) 12:23:11.93ID:MfYv6B3e0
小学校低学年の時読書感想画を描く授業があったんだけど血管の話みたいな何故何系の本を読んで一面真っ赤+血管うねうね描いたら先生にも友達にも引かれたという早すぎる中二病を思い出した…
0161風と木の名無しさん2024/08/16(金) 13:18:26.48ID:7CMhRu4n0
園児のころ塗り絵のカブトムシをこげ茶で塗ったら周りの子たちがそれ変だよ!茶色だよ!と言ってきたが
今でも間違いではなくね?と思ってる

小学生のころは やまなし の印象的な場面の絵を描けってことで
クラムボンたちをカニだと思えなくて描くの嫌だから
川に浮かぶやまなしを下から見上げてる構図にしたけど画力が無さすぎて同じクラスの子に何これ変なのと言われたのを覚えてる

どちらも先生らの評価は忘れたけどどう思われてたんだろ
0162風と木の名無しさん2024/08/16(金) 13:22:25.60ID:Jogf3V2j0
クラムボンはカニじゃなくない?
クラムボンをカニの子が見てるんだよね?
0163風と木の名無しさん2024/08/16(金) 13:30:42.47ID:WyC4w5Iu0
答えはないので解釈によっていろいろ
それこそ授業で聞いて色んな答えが出てくるやつだね
光とか泡とか
蟹だとしたら「死んだ」「殺された」が一気に不穏になるな
0164風と木の名無しさん2024/08/16(金) 15:01:38.17ID:7CMhRu4n0
161です
ごめん内容あやふやになってた
ざっと読み返してみて
蟹とは書いてあるが「蟹」と表記するしかない別の生命体みたいな 当時の自分では想像つかないような姿形な気がして描くの嫌で
ころされたやしんだの文からクラムボンはその蟹の仲間の名前だと考えてたんだと思う
0165風と木の名無しさん2024/08/16(金) 15:47:05.94ID:xICsH0Qb0
自分はクラムボンを水に落ちてきた木の実と習った記憶があるんだけど
今ぐぐったら
クラム、はク ラブ=crab、すなわち蟹を意味し、ボン、はボン=ボム=bomb、すなわち爆弾を意味すると考え
みたいなのが真っ先に出てきて驚いている
0166風と木の名無しさん2024/08/16(金) 16:26:34.88ID:WKPDSGsx0
夏の生物兵器といえばシケイダボム
油断しきった人間の心臓を止めに来る恐ろしいやつ
0167風と木の名無しさん2024/08/16(金) 16:27:32.82ID:yP2rUPes0
シイタケに空目した
今夜の八宝菜作ってたからだな
0168風と木の名無しさん2024/08/16(金) 17:22:58.77ID:/SCPzBtc0
時間停止AVで、セクシー女優は時間停止中にいたされても
喘ぎ声を上げないので、やっぱり喘ぎ声は上げる必要がないのね
0169風と木の名無しさん2024/08/16(金) 17:30:02.99ID:3GUAzw2a0
>>167
普通にシイタケボムかと思った
シイタケが傘を開いて胞子出すやつかと
0170風と木の名無しさん2024/08/16(金) 18:57:25.02ID:EYsRfrAZ0
>>166
でシケイダボムって何?
ググったら久々にヒット0件だったわ
0171風と木の名無しさん2024/08/16(金) 19:00:59.81ID:UDPus87M0
やまなしに出てくるやまなしのイメージがラフランスだったけど、やまなしって種類があるって今更知った
何でそんなイメージだったんだろう
0172風と木の名無しさん2024/08/16(金) 19:20:58.49ID:gRSsZVwv0
山梨の果樹園でラ・フランス狩り開催してるからじゃないかな(適当)
0174風と木の名無しさん2024/08/17(土) 05:57:36.82ID:KWJ445in0
>>152
赤を炎と認識しないなら
燃えるトーフって解釈は出てこないと思うんだけど
0175風と木の名無しさん2024/08/17(土) 09:17:15.57ID:/6kqcjFm0
焚火と太陽の色は感覚的に違うと思うんだけど
0177風と木の名無しさん2024/08/17(土) 17:13:16.22ID:k0Oa1M5o0
教科書でいうと赤い実はじけたをキャンディ・キャンディの原作者が書いてたのをこの間知って驚いた
初恋をテーマって今思うとなかなか攻めてる
0178風と木の名無しさん2024/08/17(土) 19:42:58.52ID:4jfbHgCi0
国語の教科書で
エーミールの「そうかそうか、つまり君はそういう奴なんだな」の
台詞は忘れられん
0179風と木の名無しさん2024/08/17(土) 19:49:43.45ID:z4b8ibgZ0
謎のシケイダボムが気になってしゃーない
>>166が答えてくれないなら誰か知ってる人教えて
0181風と木の名無しさん2024/08/17(土) 19:58:55.82ID:NsFzknRG0
>>178
同じように友人のものを盗んで謝罪→仲直りになる有島武郎の「一房の葡萄」を読んでいたのでエーミールに軽蔑されて終わるのは当時結構ショックだったな
0182風と木の名無しさん2024/08/17(土) 20:11:49.63ID:eQeQq6cZ0
>>181
あれは盗んだだけではなく盗んだ上にそれを壊して返却したからこその発言だと思う
当時教科書で読んでエーミールは大人らしい子供だという印象だったな
同じことされたら私はもっとキレてしまう
0183風と木の名無しさん2024/08/17(土) 20:12:18.70ID:zahyxH8H0
>>178
ツイッターでヘッセの全裸画像が流れてきた時
「そうかそうか、つまり君はそういう奴なんだな(歓喜)」ってリプで爆笑して以来
その台詞見るたび全裸で仲直りする二人が脳内再生されて笑っている
0184風と木の名無しさん2024/08/17(土) 20:13:22.19ID:zahyxH8H0
>>173
BLなんてヤマ(濡れ場)があってなんぼだと思うが
やおいって概念が成立した当時の作品はそんなに薄い内容だったんだろうか
0185風と木の名無しさん2024/08/17(土) 20:28:20.66ID:zIgjI9oq0
>>184
逆だよ、やおいって概念が誕生した頃は濡れ場をヤマと言ってたんじゃない
いわば濡れ場「しか」ないからやおいって言ってた

これ男と男がなんかイチャイチャしたり思わせぶりだったりキスやセックスしてるだけで
ヤマもオチも意味もないじゃん(自嘲)

だったんだよ
ヤマ:社会的な事件が起こるわけでもなく
キャラの人生にドラマ(アクシデントやライフイベント)が起こるわけでもなく
オチ:幸せになったり破滅したりするわけでもなく
「なんか意味あるのこれ?」
「いやなんかAとBの濡れ場を描きたいなって…」
「ヤマもオチも意味もなしか〜」
みたいな
0188風と木の名無しさん2024/08/17(土) 20:38:05.41ID:POVIzU8W0
ではここで私も山もオチも意味もない話を一つ
義父が田舎で不動産屋をやってるんだが、近所のじいさんが独居もあれなので老人ホームに入るからと空き家の管理を依頼してきたらしい
田舎特有のゆるさでほんなら管理費代わりに住んじゃろかということになり義父がその家に引っ越した
そしたらそのじいさん、だれかおるんならと老人ホームから出てきたんだと
で結局赤の他人のじいさん二人が同居しているという…
その謎の状況にも義父がただの居候になってることにも笑ってしまった盆休みだった
0192風と木の名無しさん2024/08/17(土) 20:59:40.01ID:NsFzknRG0
>>182
確かに
大人になるとエーミールも苦労して標本作ったのを壊されたらそりゃ怒るわって分かるようになるよね
子ども視点だと主人公に感情移入しちゃうからただの嫌な奴なんだけど
0195風と木の名無しさん2024/08/17(土) 21:36:02.45ID:EoJnTTTV0
>>188
爺さんが引き上げたら持ち主爺さんもホームに戻るし空いてるなら住むとなるとひとりじゃないならやっぱり家にとエンドレスだね
0196風と木の名無しさん2024/08/17(土) 21:50:51.43ID:Xby2CGR20
Copilotで花吐き病とセクピスパロについていくつか質問してたら
唐突にこの話はこれで終わりにしましょうって言われた
なんでですか?って聞いたらすごい謝ってきたんだけど謎だわ
0198風と木の名無しさん2024/08/17(土) 22:18:56.07ID:ErLKUzDx0
もっと若かったらそもそも施設に行かないのでは
0199風と木の名無しさん2024/08/17(土) 22:23:42.36ID:v9dCJSQQ0
>>185
昔は個人サイトの長編小説で濡れ場のページだけ読むとかあったな…
0200風と木の名無しさん2024/08/17(土) 22:31:51.09ID:KCEyeI5n0
個人サイトのエロいページやナマモノはサイト自体がパスワード制になってて


ってか
ここの>>1 テンプレにまだパスワードの質問の件のこってるんだね
0201風と木の名無しさん2024/08/17(土) 22:52:58.72ID:FGVUioaG0
>>196
自分もBLの歴史とか聞いたとき遮断された
工口系というか性的な話題はアウトっぽい?
0202風と木の名無しさん2024/08/17(土) 23:08:33.78ID:zahyxH8H0
>>200
今となってはパスワードを聞かれたら
まだがんばってるところあるんだ…としみじみしてしまうな
教えないけど
0203風と木の名無しさん2024/08/17(土) 23:27:11.87ID:AbD+xYPA0
パスワードじゃないけど、私はロボットではありませんチェックのパネルクイズが難しすぎる…
「バイクを選択してください」サイドミラーはバイクに含まれないのオカシイだろ
「信号機を選択してください」どこまでが信号機なの?点灯する部分?その周囲の枠も含めて?ポールは?
「階段を選択してください」一番下の広いステップは含むのか、手すりは含むのか、土台のコンクリ部分は含むのか
20問以上不正解判定続くとイライラがマッハで髪の毛抜け落ちそうになる
0204風と木の名無しさん2024/08/17(土) 23:50:01.21ID:ggSWe9Cg0
ピクブラは作品ごとにパスワード設定できるよな
0205風と木の名無しさん2024/08/18(日) 00:37:12.01ID:WWsgoz6k0
>>203
わかりみがすぎる
ニコ動がサイバー攻撃されて、大量のアカウントを一斉整理・パスワード更新さぜるを得なくなった時、
「人間なんです…人間だからクリアさせて下さい…」って半泣きになりながらやってたわ

あの類いのテスト、年々、難しくなっているから、次にやる時はクリアー諦めて投げだしそうな分水嶺にある
0206風と木の名無しさん2024/08/18(日) 01:46:40.69ID:ISyQKc9W0
>>196,201
Geminiなんかは今だとトランプとハリス絡みのどちらかに有利になりそうな回答とか
ガザについてとかめっちゃ神経質に回答を保留してくるけど、聞き方によって答えて
くれたりするのでほんと人間並みかそれ以上の何かを相手にしてる。

画像生成もヌードとかは無料ユーザーはモザイク掛かったり黒塗りになりがちだけど
「伝統」「アート」「彫刻」「人間そっくり」とかで規制すり抜けて性器モロ出しにできたりねw
0207風と木の名無しさん2024/08/18(日) 13:13:37.20ID:rhHrxpge0
>>203
せめて『この中で攻めキャラ(受けキャラ)を選んでください』的なロボチェックだったら全問正解する自信があるのに…
0209風と木の名無しさん2024/08/18(日) 13:25:39.54ID:B3gZI2Qz0
>>203
よし!完璧に選べた!と思う時ほど二回目のチェックパネルが出てくる不思議
0211風と木の名無しさん2024/08/18(日) 13:56:57.11ID:ZBMoKHph0
リバが好き
厳密にはリバが成立してる関係性が好き
0212風と木の名無しさん2024/08/18(日) 13:58:21.16ID:YNWWT6eG0
レンタでまさにBLコミックのコマ使った受け攻めクイズやってる時あるけど全問正解できた例しがない
そんなのキャラ絵だけで正解できるかって毎度思ってる
0213風と木の名無しさん2024/08/18(日) 14:11:29.18ID:wB2jeLab0
昔はいかにも攻めいかにも受けというルックスがあったけど
今では見かけだけじゃわからないのも多いしな
0214風と木の名無しさん2024/08/18(日) 14:46:54.80ID:H8XZO6Rw0
最近は特にそういう意外性狙いみたいなのもあるしね
小説は確認できるけどコミックでそっちが受けかー...ってなった事あったわ
2000年代のBL攻めを選べ(捻りなし)ならいけるかも...?
0215風と木の名無しさん2024/08/18(日) 15:01:20.91ID:dwplmMlk0
>>203
あれは選択の正解不正解じゃなくて
操作が早い=ロボットって判断らしいと聞いて以来
わざとクリック間隔をまちまちにしたりゆっくり操作するようにしてる
0216風と木の名無しさん2024/08/18(日) 17:07:05.52ID:Z42zSr3q0
>>215
いい事聞いた!次に試してみる
対象の一部数ドット映ってるパネルがあるのとか、その物自体に含まれるのかよく分からないパーツがない問題で
>>209と同じで完璧に選べた!と思っても次のが出てくるのマジでイライラする
「バスを選んでください」で不正解扱いされた時は「なんで?まさかタイヤはバスに含まれないとか言うの!??」ってなったわ
0217風と木の名無しさん2024/08/18(日) 18:02:23.32ID:jLccxFUf0
オイシックスおためしセット を
おためしセックㇲと空目したことを懺悔します
0218風と木の名無しさん2024/08/18(日) 19:37:46.59ID:s6vahOxe0
男×男体化いつリバになるかとワクワクしてたら冒頭の受け→攻めの乳首舐めだけで終始逆転しなかった…
0219風と木の名無しさん2024/08/18(日) 20:27:51.63ID:tAp5dBfA0
原作がBL作品なら攻め受けはっきりしてるけど
それすら二次作品で攻めが受けになってたりすることもあるから
100%の「攻めキャラ」「受けキャラ」というのは存在しないのかもしれない…

二次だと攻め受けにものすごいこだわりがあって
大抵逆カプとか表記を見るだけでも嫌なんだけど
一次(商業)だと攻め受けに関してはほぼ何でも行けるんだよな
事前にイメージがあるかどうかかな
0221風と木の名無しさん2024/08/18(日) 20:45:35.64ID:jLccxFUf0
>>220
chmateで書き込んでるとそのあたりの単語しっかり表記したらあぼーんになって
自分の書込みでも一旦非表示になるのが嫌で別の文字にした
すまぬ
0222風と木の名無しさん2024/08/18(日) 23:00:15.52ID:lp/rmZF40
数年前から更新停止してる同人作品に飢えている
続きが読みたい…
0223風と木の名無しさん2024/08/19(月) 00:23:33.48ID:5wfhrng80
いまどきは親の介護で更新止まるケースがあるからひやひやする
この場合まず確実にそれでエターナる
0224風と木の名無しさん2024/08/19(月) 01:31:01.93ID:KLqf1f650
ずっと続き待ってるけど7年も経つともう続き書く気もないんだろうなってほぼ諦めてるわ…
0225風と木の名無しさん2024/08/19(月) 08:40:17.70ID:bNWHceF50
同人ゲーム(本作)で開発者が作成途中で音信不通になる→ファンが非公式ながらも後継作を作ってる(クオリティも本作レベル)のを見た時は胸が熱くなったな…
0226風と木の名無しさん2024/08/19(月) 22:31:11.42ID:BLkVsrOY0
去年か一昨年くらいに買ったハンディファン、落として壊した
いくら800円くらいだったとはいえ、それほど使ってないのにもったいない
このハンディファン、バッテリーが取り出せるようになってたから
バッテリーはまだまだ使えるはずだしほかのハンディファンに流用出来ないかな?
なんて考えてたけど
https://news.infoseek.co.jp/article/otakuma_20240814_03/
落としたらバッテリーヤバいの?
ていうか爆発の危険性あるならゴミにも出せなくない?
0227風と木の名無しさん2024/08/19(月) 22:51:28.88ID:/lDnEd360
>>226
イリウムイオン電池内臓の商品は捨てられないから買わないようにしてる
自治体によっては回収してるところもあるけど、ほとんどない

ちゃんとした会社なら不要になった自社商品の回収を受け付けている
こちらも、ほとんどない
海外メーカーなんてもってのほか

最近の商品はなんでもリチウムイオン電池内臓されてるけど
よく考えて買った方がいいと思っている
0229風と木の名無しさん2024/08/19(月) 22:56:06.35ID:5wfhrng80
あ、ごめん、リチウムで合ってるのか
書き出しのイリウムで???ってなってた
0230風と木の名無しさん2024/08/19(月) 22:59:35.43ID:/lDnEd360
>>229
ローマ字入力の時に変な癖があってさ
子音+母音の順に打たないとダメなのに、母音+子音になっちゃうことが
しばしばある

今回のイリウムは子音+母音の順番場違い+RとTの打ち間違いの
ダブルコンボです…

子音母音が逆になるのって他にもいるのかねぇ…
0231風と木の名無しさん2024/08/19(月) 23:00:47.39ID:/lDnEd360
×場違い 〇間違い

あかん、誤入力多すぎだw
0233風と木の名無しさん2024/08/20(火) 18:04:05.30ID:j0r0r0s+0
RとTの入力キー場所逆に覚えてるとかあるわ
あとスマホのフリック入力だと手が小さくて指は太いからどの大きさでもしっくりこない
0234風と木の名無しさん2024/08/20(火) 18:51:17.70ID:9MsWN8Bj0
スマホだと「?」を入力しようとして「る」になること時々ある
んで気付かずそのまま送ることもよくある
0235風と木の名無しさん2024/08/21(水) 07:36:48.51ID:5xQfD2YJ0
ここって萌えた物のリンク貼っていい?
0239風と木の名無しさん2024/08/21(水) 11:34:32.28ID:1zdnVjxH0
最近mateの上によくマッチングアプリの広告出るんだけど写ってる男性2人がどう見てもゲイ受けしそうな見た目
ゲイ向けマッチングアプリなのか確かめるためにリンク踏むのも嫌だけどちょっと気になる今日この頃
0240風と木の名無しさん2024/08/21(水) 12:21:37.93ID:lxAsKo6O0
はて、そういえばageと荒らしの関連性ももはや薄くなってきたよね
最近は荒らしと言えばスクリプトだし
0241風と木の名無しさん2024/08/21(水) 14:37:17.32ID:KZCsyDI60
朝ドラに昭和30年代のゲイのキャラが出てきた
この板に語るところありませんか?
0242風と木の名無しさん2024/08/21(水) 19:16:24.92ID:rhfKCPk70
今の朝ドラは時代考証より社会派に走りすぎててなあ
性転換手術は優性保護法に引っ掛かるから闇医者がやってたのに
0243風と木の名無しさん2024/08/21(水) 19:34:18.33ID:OzpeoPCt0
闇医者とか無免許医って見るとドキドキしちゃう厨二魂
顧客はヤクザと権力者
0244風と木の名無しさん2024/08/21(水) 19:54:48.58ID:CHZLUcqZ0
テノゲカ、せっかく掲載順早いのに何を見せたいんだかよく分からん話だな

これならただ無意味にイッシンきゅんの裸とか描いといた方が良かったんじゃないか
0245風と木の名無しさん2024/08/21(水) 20:48:44.32ID:KZCsyDI60
>>242
脚本家がそういう意向なんだから仕方ない
賛否別れてるみたいだけど自分はそこそこ楽しんでるかな
まあ去年の「らんまん」の方が考えずに楽しめたけど(この板的な意味でも)
0246風と木の名無しさん2024/08/23(金) 05:32:10.88ID:K/GNVYLz0
昔もゲイはおるやろ〜と思ったら医者の方か
外ラチを走るウマ娘の二次創作イラストが(千直かよ)(シンザンかよ)ってモヤッとするから気持ちは痛いほどわかる
0247風と木の名無しさん2024/08/23(金) 10:35:00.54ID:NwRbd/Dm0
クレしんもオカマキャラとかいたけど今はまったくいない
映画には必ず濃いオカマキャラが登場してて好きだった
0249風と木の名無しさん2024/08/23(金) 14:28:51.78ID:0EZiw0L+0
テレビでもそういうオカマキャラ売りのタレント居なくなったねマツコ・デラックスくらい?
でもあの人はオカマだと自虐するしその手のネタも言うけど
売れたのは本人の博識さとか頭の回転の速さがあったからでオカマなのはおまけ要素って感じ
0250風と木の名無しさん2024/08/23(金) 16:34:45.87ID:02Dp22BS0
オカマってワードが差別的だからNGって流れなせいか
下げるつもりはなくても当事者以外が口にするのも今は憚られるからそういうのもあるのかも
オネエ呼びはセーフだけどオカマ呼びはダメらしい
0251風と木の名無しさん2024/08/23(金) 16:44:29.94ID:0Oxl59+J0
先々週初めて行った先の商店街で「オカマバー」の看板を見つけてあれ今令和だよなと二度見したばかりだ
昭和生まれだけど多分はじめて見た…
0252風と木の名無しさん2024/08/23(金) 16:50:54.33ID:02Dp22BS0
>>251
オカマさんたち本人が銘打ってるならいいのかな?
私も昭和生まれだけどまれに見かけるぐらいにはあった気がするから地域によるのかも
今は色々むずかしいね
0253風と木の名無しさん2024/08/23(金) 19:57:26.41ID:wCQ9dy670
今夜の金ローはとなりのトトロだよ!
トウモコロシ食べながら見よう!
0254風と木の名無しさん2024/08/23(金) 22:15:28.42ID:Eu5b3jfr0
レコーダーに入ったまま見てなかった
NHKGよるドラ 腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。3話
を見てみた。1話、2話は録画してなかった。2019年の作品。
それで見てすごく驚いた。主人公は純君というイケメン高校生。腐女子は脇役、ヒロインでもない
純君はマコトさんという年上男性と付き合ってるんだけど、
腐女子と付き合うのでマコトさんと分かれますとラブホで告白すると
ラブホだからマコトさんに押し倒されてしまう。
いやいやこんなのはいけないと、腐女子を自宅に呼んだら
腐女子はベットの下にエロ本が無いか探していて、そこを見つかってしまう。
そこを我慢して、いきなり腐女子をベットに押し倒して上着脱がせて
NHKなのにキスをして胸までもんで、いいからそのままやれーって感じだったのに、
マコトさーんって想いがつのってやめちゃうのね。腐女子置いてきぼり。
なぜ全話録画してなかったのか
0255風と木の名無しさん2024/08/24(土) 01:39:06.09ID:v/Au/7sq0
トトロはいいアニメだけどさすがに見過ぎて飽きた
0256風と木の名無しさん2024/08/24(土) 01:58:29.33ID:1wNqPDHj0
ジブリの中では中の上くらいで好きな位置ではある
やっぱりラピュタとナウシカが不動のツートップ
ナウシカ原作完全アニメ化してくんないかな〜って30年くらい思い続けてるわ
0258風と木の名無しさん2024/08/24(土) 05:29:24.66ID:UwuGOfEo0
>>255
母親がトトロと紅の豚とラピュタは誇張抜きで100回見させられたって言ってたな
私は紅の豚のチャポン…って部分が好きだったらしいが大人になった今見るとツボがわからなくて過去の自分が少し怖い

トトロはゲ謎と同じ昭和30年代だと知ると哭倉村って所沢程度しか発展してなかったんだと悲しくなるね
0259風と木の名無しさん2024/08/24(土) 17:13:46.76ID:w8WMO61+0
おもひでぽろぽろが好き
三丁目の夕日感があって好き
0260風と木の名無しさん2024/08/24(土) 17:32:11.08ID:bYgFgYaF0
子供時代親の意向で紅の豚と平成たぬき合戦は見せてもらえなかったっけ
何か気に入らない要素があったらしいが未だによく分からない

となりのトトロは風の通り道が子供心に衝撃でCD買って貰って聴きまくったなー
0261風と木の名無しさん2024/08/24(土) 18:33:40.37ID:ZgbACaUU0
社会派要素が嫌いな親御さんなんだろうかね
ケモが嫌なら他にもダメなラインナップがありそうだ
0262風と木の名無しさん2024/08/24(土) 18:56:07.59ID:NPEGhOAI0
崖の上のポニョは宮崎駿監督も「あえて子供向けにしたけど失敗だった」というぐらいつまらなかった…
映画館で隣の席の子どもが「これどういう意味〜?」と延々と親に訊いてたな
0263風と木の名無しさん2024/08/24(土) 18:57:28.23ID:d2ZjkN+B0
豚の方はわからんけどぽんぽこは発情して子作りしちゃうシーンのたぬき同士のキスして押し倒す描写がたぬきなのに妙に生々しくて気まずい感じはあった
玉袋無双とかも下品で嫌な人もいそうだし正直ストーリーもそんなに子供向けではないと言えばそう
0265風と木の名無しさん2024/08/24(土) 19:08:20.98ID:C6geeO+v0
ポニョは怖い(津波ではなく)
意図とは違うだろうけどそれこそ死後の世界っぽい
0266風と木の名無しさん2024/08/24(土) 19:35:46.13ID:ZgbACaUU0
ポニョは見てないんだけどどこかで見掛けたレビューで
作品スタート地点とエンディングで変化し成長したのは
ポニョの父親だから父親が主人公って説面白かったんで未だに覚えてる
作品通じて成長するのが主人公だものな
0267風と木の名無しさん2024/08/24(土) 19:41:00.69ID:/AFhZ0Vn0
紅の豚と千と千尋の神隠し好きでDVD何度も観たな
両方とも滂沱涙な作品
0268風と木の名無しさん2024/08/24(土) 19:41:17.15ID:0aU6tj9x0
ポニョはどう見てもダゴンとハイドラと深きものの話なのに誰も気付いてない
以前からずっと警告してるのn
窓に! 窓に!
0270風と木の名無しさん2024/08/24(土) 21:04:48.26ID:ZgbACaUU0
紅の豚、冒頭の誘拐シーンで
子供たちを誘拐された船がありとあらゆる手段で
空賊はあっちだ!って信号出してるのが何か胸にくる
子供が攫われればそりゃ大人は必死になるよねって
例えけっこう紳士的な賊であろうとも
0271風と木の名無しさん2024/08/24(土) 21:19:44.54ID:2H5DztaN0
>>270
その空賊たちも「仲間はずれつくっちゃ可哀想じゃねーか!」と子どもたちをみんな連れて行くのいい
飛行艇内で騒いでも「こらぁ、だめだよ!」「静かに、静かにしなさい!」と優しく注意してるし
0272風と木の名無しさん2024/08/24(土) 21:33:16.15ID:wRrs3Opg0
「ポニョ、天気の子、エヴァンゲリオンの共通点は?」
『???』
「全人類が不幸になろうと気にしない!」

天気の子はともかく
ポニョと旧エヴァは全人類の存続を
男の子の判断に任せるという壮絶なアニメだった
0274風と木の名無しさん2024/08/24(土) 23:44:02.53ID:WrGFOYQy0
>>272
小説だけどDDS(全3巻)もそんな感じだったな
2巻で「50億人よりも君一人を選ぶ」したせいで
3巻でいろいろ起きた
0275風と木の名無しさん2024/08/25(日) 00:17:11.67ID:rlBLojYy0
セカイ系っていうのはその人にとっての世界が全てでその人にとって見えている世界が
現実の世界全体、宇宙全体と同義という純文学的概念だよね
庵野さんが女に振られたり色々あって鬱になっていた時期のカオスな作風が最終二話と
「Air/まごころを、君に。」ただし巷に溢れる自己満足で終わっている有象無象作品と違うのは
作品全体としてはエンタメと向き合っていてしっかり面白くて辻褄も合っていたところ

ちなみにジブリの流れで言うと私は魔女宅が宮崎版のエヴァだと思っていて
原作があったり大口スポンサーが付いてたりして監督のくどい部分が良い感じで薄れていて
ゴチャゴチャ言わないからエヴァより遙かに上品で好きです。ウルスラの描いた絵がキキの心を
癒やすきっかけになっているとか久石譲のOST合わせて奇跡的な上品さ
もののけと魔女宅が個人的にTOP2
0276風と木の名無しさん2024/08/25(日) 01:40:44.69ID:bOBKW8lU0
エヴァは難解すぎて付いていけなかった
テレビシリーズは最終回除いて普通に楽しめたけど
劇場版は旧も新も序盤のテレビ版焼き直し以降の展開はポカーンだった…
0277風と木の名無しさん2024/08/25(日) 02:41:18.28ID:RM3qA39c0
序破急のどこだったか?忘れたけど、シンジとカヲル君の連弾はエッチだなあと思った記憶
0278風と木の名無しさん2024/08/26(月) 07:41:18.73ID:9fozYZqg0
アニメ映画と言えばゲ謎が新規カット増やして再上映らしいね
前評判良かったからアマプラで見たけど自分的にはいまいちピンと来なかったわ
どこが萌え所だったんだろう
和服の所作はちょいちょい おっ と思わされる所はあったけど
0279風と木の名無しさん2024/08/26(月) 08:02:40.38ID:gjDaRfcd0
妙に腐ウケがよかったよね
おそ松さんみたいな感じで昔の作品との繋がりがあるのがいいのかね
自分も刺さらなかったな
0280風と木の名無しさん2024/08/26(月) 08:06:31.80ID:cRRNRTaz0
バディものだからでは
私もめちゃくちゃハマりはしなかったけど、人気出るのはわかる
0281風と木の名無しさん2024/08/26(月) 08:41:30.10ID:BCcxXIdu0
カヲル君の死亡フラグが分かりやすくて結構げんなりした派
0282風と木の名無しさん2024/08/26(月) 09:28:15.72ID:feMnlx390
悪魔くんが松下一郎ベースでアニメ化するから佐藤の登場を楽しみにしてたけど影も形もなくてほんの少しがっかりしたな
昔は水木とともに水木しげる作品の二大イケメンとしてそれなりに名が通ってたんだが水を開けられてしまった
埋れ木一郎悪魔くんもバディものでこれはこれで萌えたからいいけど
0283風と木の名無しさん2024/08/26(月) 18:07:09.38ID:MJeanrFL0
『オス同士で慰め合い、子孫を残すことなく自らの血脈を絶つのでした』

BL楽しんでると上のを思い出しては悲しい
0284風と木の名無しさん2024/08/26(月) 18:18:15.95ID:dE2XOPxK0
でも最近のBLはオス同士でも子孫残せるパターンあるから元気だして
0285風と木の名無しさん2024/08/26(月) 18:31:57.81ID:30wPhycK0
オス同士のペンギンのカップルの片方が死んだっていうニュースを最近見かけたばかりなんでなんだか辛い
0286風と木の名無しさん2024/08/26(月) 18:52:42.12ID:ztH6FtEY0
BLや801のシンボルはペンギンがいいなと思いました
0287風と木の名無しさん2024/08/26(月) 19:13:03.81ID:IwbxMCAv0
シンボルはちくわにするかペンギンにするか迷ってしまう
可愛さではペンギンの圧勝だけど
0293風と木の名無しさん2024/08/27(火) 12:04:16.30ID:Xo3H0Aqg0
オス同士のつがいなら
ペンギンもいいけど黒鳥もいい
(多分ここかチラシに一度書き込んだ)
一時的にメスを引き込んで卵産んでもらって
子育てをするらしい
しかもオスメスつがいに比べてヒナの生存率が高いとか
オス同士のつがいは全体の約5パーセントくらい(諸説あり)
市内の自然公園の池に黒鳥がいるんだけど
その話を聞いてから公園行くと
あの中にオス同士つがいはいるのか、子育てしてるのか
気になってついガン見してしまう
0294風と木の名無しさん2024/08/27(火) 12:10:41.71ID:43AfW3140
>>293
白鳥の湖の黒鳥は実はオスの可能性が微レ存?w
だったら32回転なんて楽勝よなw
0296風と木の名無しさん2024/08/27(火) 12:17:07.93ID:HkfKfbEH0
マシュー・ボーン版の白鳥の湖なら白鳥が男だな…
0299風と木の名無しさん2024/08/27(火) 14:51:32.39ID:Tv5Kg7GU0
男で白鳥とかお笑い芸人の絵面になってしまう
誰だあんなファッション考えついたやつ

ペンギンは竹輪を咥えればいいんじゃないかな
0300風と木の名無しさん2024/08/27(火) 15:46:26.62ID:qHkikfCj0
いくらペンギンでもちくわ32本も咥させるなんて無理だよ…!
0301風と木の名無しさん2024/08/27(火) 15:48:05.30ID:PHFlWa3F0
鳥にチンチンは無いのです
一部の鴨に繁殖期にできるだけ
0303風と木の名無しさん2024/08/27(火) 16:16:56.69ID:YvgggxsE0
畜ペンって言われてるけど一応本名はつば九郎でツバメなんです...

初期畜ペンの写真好き下からスーツの足出てるやつ
0306風と木の名無しさん2024/08/27(火) 18:53:16.00ID:XD53xmh10
>>301
鴨ちんってなんか細長いドリルみたいなんだっけ?
昔雄鴨が雄鴨をタヒ姦レイポしてたとかいう学術記事をどっかで読んだ気がする
多分この板
0309風と木の名無しさん2024/08/28(水) 00:34:39.98ID:O0g53rsR0
ちくわよりちくわぶが好きです(おでんの話)
0310風と木の名無しさん2024/08/28(水) 01:20:10.15ID:D+vaCvsG0
おでんのちくわぶワイも好き
地球防衛部1話でちくわぶが敵なのもあって結構悪く言われてるからあの回見ると少ししょんぼりする
0313風と木の名無しさん2024/08/28(水) 11:26:43.32ID:cG3T0icd0
理解者少ないけどおでんのちくわぶ大好き
学生時代ゆで卵と一緒に食べるのが好きだった

実家がおでんがご飯のおかず扱いだったので今思うと炭水化物とりまくりだが
0314風と木の名無しさん2024/08/28(水) 12:13:31.00ID:cDAFyjC+0
関西の人間なんでちくわぶなるものを食べたことがない
ちくわなのかお麩なのか
おでんにはウインナーと結びこんにゃくとうずらのたまご入れるのが好き
0316風と木の名無しさん2024/08/28(水) 12:57:03.72ID:R5W+gp1+0
魚肉の練り物がちくわで
小麦粉の練り物がちくわぶって教えてもらった
0317風と木の名無しさん2024/08/28(水) 12:57:32.24ID:EKW1otUQ0
関西人だけどイ◯ンがちくわぶおいてるからたまにおでんに入れるよ
0318風と木の名無しさん2024/08/28(水) 13:02:03.35ID:VK0Auena0
わりと大きくなるまで、漫画にでてくる「ちくわぶ」は誤植だと思っていた
中国地方
0319風と木の名無しさん2024/08/28(水) 13:05:26.13ID:R5W+gp1+0
そういえば「すあま」の存在も上京するまで知らんかったな
あとどこに餅要素があるのか分からない小麦粉の薄生地で餡子挟んだ桜餅
0320風と木の名無しさん2024/08/28(水) 13:43:47.91ID:naij7x7Y0
小さい頃の一時期ちくわぶ好きだった
今は普通だけどなんで好きだったんだろう
そういえばあんこは小学校低学年〜中学年くらいの時嫌いだったな
今もそんなに好きではないけど食べることは食べる
0322風と木の名無しさん2024/08/28(水) 13:56:38.39ID:9hosDimJ0
かしわ餅に使われる上新粉は、うるち米が材料なので「もち」ではない
ちなみに、だんご三兄弟「だんご!」のだんごの材料も上新粉
ういろうやすあまも上新粉である
一方、道明寺粉はもち米、なのでおはぎの一種
0323風と木の名無しさん2024/08/28(水) 15:00:24.28ID:cG3T0icd0
すあまはたれぱんだの好物って設定で知って食べたな
関東風の桜餅が嫌いだったので初めて道明寺食べたときは美味しくて感動した
今は関東風桜餅も好きです
0326風と木の名無しさん2024/08/28(水) 19:34:53.95ID:Yy/2gDBV0
>>320
チョコレート嫌いだったな
甘みより苦みを強く受け取ってたんだと思ってる
0327風と木の名無しさん2024/08/28(水) 19:43:01.02ID:xaJC3DT80
ピーマン苦手な子供が多いのと同じか
私も子供の頃はそうだった
ゴーヤは今でも苦くて食べられないや…
0328風と木の名無しさん2024/08/28(水) 19:50:07.64ID:CDSX5Rit0
成長したり体に異変があると味覚が変わるよね
昔不味かったものが今美味しく食べられるのは幸せだと思う
0329風と木の名無しさん2024/08/28(水) 20:28:02.59ID:81LgpJs10
昔も今も苦手なのはりんご
子供の頃はデザートにりんごとかお子様ランチやパフェにりんごついてて嫌だったな
火を通したのは好き
0330風と木の名無しさん2024/08/28(水) 20:35:12.29ID:8pVY6TUs0
嫌い苦手なものってその人の中で条件付きでダメになったり逆に食べられたりとかあるよね
自分の周囲だとグラタンは好きドリアは苦手、コーヒーは飲めないけどコーヒーゼリーは好きとか居たな
0331風と木の名無しさん2024/08/28(水) 20:36:40.08ID:nIfuP6DQ0
毎日3杯くらいコーヒー飲んでたけど今年の正月に風邪引いて寝込んでた時に
買ってあったノンカフェインの粉末緑茶飲んだらめっちゃ美味しかったので
それからコーヒーも飲みたいと思わなくなってきて今では茶葉と急須まで買った。
茶葉捨てるの面倒だけど茶葉ならではの美味しさもあるんだよ。

って書いてて気付いたけど正月に罹患したのってコロナか?ありえる...
まあ緑茶のビタミンCのせいかイライラもしなくなったので結果オーライ
0332風と木の名無しさん2024/08/28(水) 21:16:57.95ID:OHJYT1La0
>>331
コロナにかかった時あらゆるものが苦く感じたよ
毎日2〜3杯は飲んでるカフェオレが全く飲めなかった
同時期にかかった家族は塩味が強まって何食べても塩辛い感じがすると言ってたな
0333風と木の名無しさん2024/08/28(水) 21:36:27.72ID:eJbz2V3F0
今も昔もピーマン嫌いですキリッ
ていうか苦いものは全般的に苦手だな、お酒も
唯一大丈夫なのはお茶くらいか
お茶なら結構濃いめに淹れても飲める
0334風と木の名無しさん2024/08/28(水) 23:11:09.43ID:xaJC3DT80
私は辛いものが大人になっても平気にならなかった
星の王子さまカレーじゃないと無理とは言わないけど他のルーでも中辛までだ
ジャワカレーは一切食べられない
激辛耐性とまでは言わないから多少なりとも辛いものが食べられるようにはなりたかった
0335風と木の名無しさん2024/08/28(水) 23:27:55.78ID:HW2n4knJ0
サイト全盛期、〇〇嫌い同盟はバナー見てるだけでうんざりしたけど
ピーマン嫌い同盟・にんじん嫌い同盟の類はせやなって微笑ましく見ていられた思い出
0336風と木の名無しさん2024/08/28(水) 23:57:13.06ID:D+vaCvsG0
昔は七味とかラー油かける意味わからんと思ってたけど割といけるようになって
今日は完全メシの担々麺に入ってる花椒入り唐辛子全部かけても美味しく感じた

辛いもの欲するときはストレス溜まってるとあって せやな… てなった
0337風と木の名無しさん2024/08/29(木) 00:09:55.69ID:DHnMlxBg0
>>325
ニョッキ・ジャポネーゼじゃ!
言うたら大丈夫そうじゃね?
0338風と木の名無しさん2024/08/29(木) 03:56:19.14ID:yuPpRmua0
ストレス過多だったとき辛いものもよく食べてたけど、そのうち胃潰瘍になったわ
辛いものほどほどにして胃腸も労ってあげてね
0339風と木の名無しさん2024/08/29(木) 04:35:10.89ID:onDol+R80
辛さって痛覚だから度を越した辛いもの摂取は自傷行為に等しい気は常々してたんだ
0341風と木の名無しさん2024/08/29(木) 08:58:42.23ID:CCjEeGQl0
夜から雨降りだすからみんな今日の帰りにコロッケ買ってくるように!メンチカツでも可
0342風と木の名無しさん2024/08/29(木) 12:00:39.20ID:Q8Pl5yaP0
気圧のせいか台風が近づくと頭痛おきまくりなので気が重い
子供のころは呑気に非日常にはしゃいでたのに今は被害が心配とかいろいろ考えちゃうな
0343風と木の名無しさん2024/08/29(木) 13:37:37.76ID:MBl6Lmao0
>>338
調べたけど
胃潰瘍、十二指腸潰瘍の原因は具体的には胃酸が胃壁を傷付けることで
起きるから粘膜とか免疫が健康なら激辛とかは実は大した問題じゃないらしい。
ピロリが極悪なのは胃粘膜とか免疫まで弱らせる物質を出すこと

ブータンも激辛料理の国で胃癌も多いけどむしろ激辛料理がピロリを弱らせる
から辛い物食べてるらしい。つまり多少は予防になるということ。辛い物好きが胃癌で
早く死ぬという因果が成立したら激辛料理なんて定着するはずがなく

日本でも胃潰瘍の原因1位のピロリと2位の非ステロイド系痛み止め(ロキソニン)で
ほぼほぼ占めてるのでストレスなんか含めてそれ以外は5%以下らしい
0344風と木の名無しさん2024/08/29(木) 16:09:20.97ID:CLkczuFb0
インドに劇物指定の香辛料があってナイスクで入手して
食べてたような
0347風と木の名無しさん2024/08/29(木) 19:56:25.41ID:LGmZyAHQ0
台風コロッケすっかり定着してるの面白いな
なんだかんだで2chの文化は今になって表に出てきてるよね
こないだひとりかくれんぼVRのイベント見てちょっと面白そうと思ってしまった
0349風と木の名無しさん2024/08/29(木) 20:28:50.33ID:sV4MHwmS0
ここ発の台風グルメ開発しよう
私からは数字板のシンボルフードちくわとちくわぶそしてピーマンの肉詰め(おいしいので)を提案します
0350風と木の名無しさん2024/08/29(木) 20:33:55.98ID:kYAtvDnM0
台風コロッケが産まれた日にはもう801板住人だったなあ
0351風と木の名無しさん2024/08/29(木) 20:35:41.72ID:chBCeiVc0
実は入れるよりかなり前からいるから結構長くいるな…
0352風と木の名無しさん2024/08/29(木) 20:50:43.52ID:lPunLe7i0
台風コロッケは色々辻褄合ってないのに「自分が書き込みました」って言い出した人が出てきちゃってなあ
0353風と木の名無しさん2024/08/29(木) 20:54:15.31ID:77WI3pIC0
>>349
台風で買い出しできない→家にこもってセッ
ちくわきゅうりで決まり
0354風と木の名無しさん2024/08/29(木) 22:23:31.52ID:wr/oPP5a0
インスタかXで見たお弁当のちくわにシャウエッセン入れてるやつがなんかエロい
0355風と木の名無しさん2024/08/29(木) 22:28:40.25ID:yuPpRmua0
ポークビッツにしてあげて!

>>343
ストレスで自律神経乱れ→胃酸過多で胃壁損傷→食生活の乱れや辛いもので更に損傷、という感じだったので
辛いもの食べまくりたくてもストレスフルなときは控えめにした方がいいよという
0356風と木の名無しさん2024/08/29(木) 23:37:55.18ID:+87InF1J0
一時期辛いものダメになって甘口カレーしか食べれなかったけど
最近また中辛じゃないと物足りないなとなったのはストレスなのか元に戻ったのか…
攻めと受けどっちが辛口派で甘口派かは好みが分かれそうですね
2人で辛口完食チャレンジしてるのも良い
0358風と木の名無しさん2024/08/30(金) 00:16:22.85ID:Xzc3TFss0
いつになく大きい台風なので
大きいコロッケを買うべきなのかどうか悩んでいる
0360風と木の名無しさん2024/08/30(金) 11:34:14.77ID:H0+hRtQ20
家族がコメダのエビカツパン買ってきてたのでコロッケと言えなくもない
0362風と木の名無しさん2024/08/30(金) 11:57:47.14ID:zwkiUe1p0
コロッケ食べちゃった2個も
台風はまだ来ない
0363風と木の名無しさん2024/08/30(金) 14:18:18.21ID:x9WAac+i0
コロッケそば、せっかくサクサクに揚げたコロッケをつゆに浸してズブズブにするとかアホの極みだろ…
と思ってたけど、気になって実際やってみたら
割とイケタ
0364風と木の名無しさん2024/08/30(金) 14:42:17.57ID:SB2v7SB10
マッシュしておいた芋でコロッケ揚げたわ
パン粉の買い置きなくていつも足りなくなるわ
0367風と木の名無しさん2024/08/30(金) 15:35:43.16ID:rqzrNXR/0
揚げたてはサクサクだけど
食べる時はソースやおろしにつけて食べるんだから
結局口に入れる時はズブズブじゃね
0368風と木の名無しさん2024/08/30(金) 15:43:52.06ID:DzXbWoMp0
>>363
喬太郎師匠が時そばのまくらでそばに乗せられる
コロッケの気持ちを語るんだけど何度聞いても腹が捩れる
そしてそば食べたくなる
0369風と木の名無しさん2024/08/30(金) 15:48:50.80ID:PbHpDvla0
サクサクよりもソース浸しまくったコロッケが好きです
異論は認める
0370風と木の名無しさん2024/08/30(金) 15:58:47.89ID:RSo+Oiuu0
>>365
分かる
天ぷらが最初から上にのった麺類も何で濡らすんだ?と思うw
別皿に入れてくれたら自分で濡らしたかったら濡らすから…
0373風と木の名無しさん2024/08/30(金) 19:06:44.94ID:ww5VDR3r0
>>366
だがウチは曾祖母の代からうま味調味料を愛用してきた家系なんだ
0374風と木の名無しさん2024/08/30(金) 19:07:25.27ID:kBp3F+o30
コロッケはじゃがいも?クリーム?どれがいい?
ワイはコーンクリーム
0376風と木の名無しさん2024/08/30(金) 19:17:44.28ID:o0pxCaxb0
昔近くにあったスーパーのとうもろこしのコロッケが美味しかった
クリームではなく潰したじゃがいもにとうもろこしがゴロゴロ入ってた
とうもろこしの甘みとじゃがいものホクホク感が良かったんだ
あれがまた食べたいけど巡り会えないでいる…個人スーパーだったから二度と会えないだろうな
0378風と木の名無しさん2024/08/30(金) 19:21:04.75ID:HOT8ajSB0
コロッケだけは自作が一番好きなんだけどめんどくさいから作りたくないんだよなあ
0379風と木の名無しさん2024/08/30(金) 19:28:38.69ID:x9WAac+i0
台風、今日の大雨がそうだと思ってたら土日に来るのか…
またコロッケ買ってこなきゃいけないじゃん
0382風と木の名無しさん2024/08/30(金) 19:49:06.79ID:HOT8ajSB0
>>380
あなた、出して!出していいのよ!
美味しんぼ本スレのスレタイがこれだったの噴いた
0384風と木の名無しさん2024/08/30(金) 23:57:45.41ID:0KFGEVpy0
中高生の頃お弁当にニッスイのコーンクリームコロッケよく入れてもらってたけどおかずというよりデザートとして食べてた
美味しいし大好きだけどコーンクリームコロッケはおかずにはならない派
0387風と木の名無しさん2024/08/31(土) 08:15:58.99ID:/7wnvllJ0
子供のころ隣町の肉屋で売ってるシンプルなコロッケが美味しくて好きだった
代替わりして味が変わってしまって買わなくなっちゃったけど
0388風と木の名無しさん2024/08/31(土) 10:17:45.67ID:klDPuovD0
部活帰りにみんなでハムカツ買い食いしてみたかった
0389風と木の名無しさん2024/08/31(土) 10:34:08.26ID:De3fFM5d0
コロッケは王道のじゃがいも&牛肉入りが一番好き
元ネタ?となったフランス料理のクロケットも美味しそう
0390風と木の名無しさん2024/08/31(土) 11:09:13.74ID:HAEiY3f10
具がなんであろうと優しく包み込むパン粉さんの万能攻め感
0391風と木の名無しさん2024/08/31(土) 11:15:56.95ID:bUR8IRHK0
??:うわぁ・・・パン粉さんの中・・すごくあったかいナリ・・・
0394風と木の名無しさん2024/08/31(土) 18:53:11.68ID:mRDB+XSx0
Dom/Subユニバースものはコマンド(命令)が英語だから
ルー大柴で脳内再生されてしまう助けてくれ
0395風と木の名無しさん2024/08/31(土) 19:41:33.77ID:HemWqX2I0
少し前にXでも見たな
自分もなんで日本なのに英語のコマンド?と気がそがれてうまく楽しめない
0396風と木の名無しさん2024/08/31(土) 20:20:15.72ID:mytXkdNc0
ついこの間買ったドラマCDでは日本語で言ってたな
読んでないけど原作では英語だったんだろうか
0397風と木の名無しさん2024/08/31(土) 20:32:51.53ID:HAEiY3f10
逆に何かの陰陽師アニメで日本語で急急如律令って言うところを
英語でオーダー!って叫ぶのくっそダサいなあ…って思ったっけな
0399風と木の名無しさん2024/08/31(土) 21:06:26.38ID:lxgVNpXM0
トルコ語吹替の西部劇見てたら荒野のバーに
客がメルハバって言って入ってきたってエッセイ読んで
日本語吹き替え版も見る人の国籍によっては笑いネタなんだろうなーってなった
珍妙な翻訳で定着しちゃってる海外作品いっぱいあるだろうし

すまんシャルル・ペロー
日本の絵本で猫に長靴履かせてるのは
翻訳当時の日本人がブーツを知らなかったからなんだ許せ
0400風と木の名無しさん2024/08/31(土) 21:56:32.04ID:ehUxFy4n0
>>399
長靴は今だと雨の日に履くようなゴム長靴を想定するだろうけど昔は普通のブーツも長靴と言ったんだよ
古い時代の小説なんかでもブーツを長靴と書く表現は良くある
だから別に長靴を履いた猫は誤訳では無いし昔の絵本とかでもちゃんと革製の西洋ブーツを履いてる絵だったよ
0401風と木の名無しさん2024/08/31(土) 22:15:46.12ID:wudND80i0
長くつ下のピッピ
子供の頃はタイトルだけ見て長靴(の)下のピッピだとずーっと思ってて
巨大な靴の下に住んでる小人の話だと想像してた
0402風と木の名無しさん2024/08/31(土) 22:58:16.22ID:VohK6YnS0
いいじいさんに連れられて行っちゃった赤い靴の女の子の話
0403風と木の名無しさん2024/08/31(土) 23:05:41.24ID:7RvLKSg+0
ウェリントンブーツと長靴をはいた猫だったらウェリントンブーツのほうが後だよなたぶん
0404風と木の名無しさん2024/08/31(土) 23:07:53.81ID:RXXI3GS60
長くつ下のピッピの作者の「はるかな国の兄弟」は萌えとトラウマな作品だった
0405風と木の名無しさん2024/08/31(土) 23:25:56.11ID:2kflQAey0
赤毛のアンでパウンドケーキやパフスリーブという言葉を知った
赤毛も可愛いと思うんだけどこれは黒髪の日本人だからで向こうの人にしたらやっぱりイマイチなポジションなのかな
0406風と木の名無しさん2024/08/31(土) 23:28:51.26ID:wudND80i0
>>404
挿し絵がいきなりR18でびっくりした思い出…
それはさておき、あの結末は辛いよね
その後「ミオよわたしのミオ」の息子溺愛の国王パパでトラウマを緩和してたな
0407風と木の名無しさん2024/08/31(土) 23:31:05.33ID:arJKeg5a0
まあ今は昔だよね
赤くカラーリングするんだから
長靴もチョーカっていうと大正モダンぽくてオシャレじゃん
0408風と木の名無しさん2024/09/01(日) 00:07:55.66ID:rsg8riZu0
赤毛のアンってきちんと読んだ事ないけど
昔だとちょうちん袖よね…パフスリーブ
0409風と木の名無しさん2024/09/01(日) 00:23:26.23ID:axTOKM1O0
>>405
赤毛差別は海外(特にイギリス)じゃ結構根深い歴史あるらしい
民族的な理由とか宗教的な由来とか色々
社会人になるとそうでも無いみたいだけど学生のうちは結構な率でイジメに合うとか
0410風と木の名無しさん2024/09/01(日) 00:42:45.45ID:Y2rt5ZzS0
なるほど
そういえばホームズに赤毛連盟ってあったけどそういう意識が元にあっての話って事か
0412風と木の名無しさん2024/09/01(日) 01:04:57.57ID:Diyb/yfB0
10年くらい前に初めて赤毛のアンを読んだらアンがうるささと行動にイライラしてしまった
10代で読んでたら全然違う感想になってそうでその時期にふさわしい読み物ってあるなと痛感した

そういう名作をほとんど通らずに来てるから周囲の話についていけなかったりもする
今ならハリポタとか
0414風と木の名無しさん2024/09/01(日) 11:24:09.03ID:+plDRJtr0
地元の方言だと「(方向や場所)さ」って「○○へ」って意味だからあんたがたどこさって行き先を尋ねてる歌だとずっと思ってた
大人になってからどこから来たのって意味だと知って驚いた
0415風と木の名無しさん2024/09/01(日) 11:28:12.19ID:K+qy2UA10
アルプス一万尺を踊るのは子ヤギの上でではない
0416風と木の名無しさん2024/09/01(日) 11:58:37.74ID:qIwWz7nc0
うさぎ美味しかの山…


赤毛のアンはいちご水と葡萄酒って間違うほど似てる?と長年疑問だったけど
ラスベリーコーディアルとカラントワインが正しいと知ってイメ検して
ああこりゃ間違うわ!って納得した
あとちょうちん袖でブラウス一枚分も布使う?ってのも謎だったけど
レッグマトンのラインを知ってこりゃ使うわ…ってなった
0417風と木の名無しさん2024/09/01(日) 12:03:41.27ID:3nnYEw490
>>412
赤毛のアンは良く出来てるのは勿論一冊目なんだが、それ以降のシリーズはアンが落ち着いた個性派美女になってて、孤児で不安定だった心身が落ち着いたんだな…って思った
0418風と木の名無しさん2024/09/01(日) 12:14:15.07ID:D8QTblfs0
アンの続編はどれも好きだ
1作目は大人になって読むとマリラの心理描写がかなり多くて、マリラの変化(成長)物だった
最後は現代の感覚だと「家に落ち着いてしまうのか」と物足りないかもしれないが、当時は家や農場を継げるのは男子とほぼ決まっていたから、アンとマリラがグリーンゲイブルズを守るというのはすごい夢がかなったラストなんだと知ったわ
0419風と木の名無しさん2024/09/01(日) 12:24:53.37ID:hMWw7F1W0
大人になって感じ方かわる作品あるよね

自分はここで「火の鳥」のクソバード説を知って改めて読んでみたらなるほどそれにしか見えなくて、子供の頃はピュアだったなと思った
0420風と木の名無しさん2024/09/01(日) 12:31:25.54ID:/rPqBmph0
幼稚園の時見たハイジはロッテンマイヤーさんが意地悪で怖くて仕方なかったんだけど
大人になって観たらそりゃそうなるよな立場的にと思った
0422風と木の名無しさん2024/09/01(日) 13:10:41.85ID:KKKsQmrg0
>>420
「ハイジっていうかガイジ」って言ってる人を見かけて不謹慎だが噴いちゃったことあるわ
0423風と木の名無しさん2024/09/01(日) 13:16:50.13ID:ixIdBi6S0
>>420
アルプスのおばあさんに渡したいからと
毎食のパンを食べずにクローゼットに溜め込む→結果、カビだらけのパンが大量にでてくる
これは現代でも怒られるよな
0424風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:01:28.31ID:3nnYEw490
>>423
あれは都会の白パンが保存が効かないって知らないっていうことなんで…
山の黒パンは保存食同然だったから
0425風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:10:39.23ID:hizB5NnU0
そもそも幼かったらそういうのが傷むとか知らんよな
0427風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:12:42.09ID:XiYhGfhN0
アンも結局はあれ発達でしょ?みたいな感想がバズってたなあ...
確かに今の尺度で見ればそうなるんだろうけども
0428風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:16:58.60ID:H5H31TPt0
正直今の時代何でも発達って言いがちで
あと設定とかその時代の背景無視してコンプラがモラルがとか言い出すし、感想としては酷いもんだよね
0429風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:30:57.23ID:Th3IXApT0
今まで一番こいつガチやな感あったのトットちゃんだわ
なおその後
0430風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:32:39.79ID:qIwWz7nc0
当時の時代背景無視して現代基準で登場人物糾弾したりとか
もうわざとやってる?炎上狙いならSNSでやりなよ?って言いたくなるやつある
0431風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:36:40.15ID:Fwr1LfDa0
元々ガサツでうるさくて好きじゃなかったキャンディキャンディが大人になって読み返すと
尻軽要素が見えてきて嫌いになったの思い出す
0432風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:41:12.03ID:bzkgUm9i0
創作ファンタジーのゲームで何かを集めるイベントで、強盗窃盗じゃねーかとか言い出す人いてえぇ…ってなった
0433風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:42:07.84ID:7KpcEn440
今の時代何も間違えず問題も起こさない失敗もしない賢い子が主人公じゃないと許されないのかもしれない
0434風と木の名無しさん2024/09/01(日) 14:43:18.06ID:mgXdALVu0
なんでもかんでも発達に結びつけるとつまらないなって思う
現代に生きてる子供なら適切な診断が必要だけど実在しない物語の中の子供なら野暮ってもんだろうよと

現代基準で量ると問題と言うと歌舞伎の菅原伝授手習鑑で忠義のために我が子を身代わりにする話とか美談になってるけど今なら糾弾される流れだよなと最近読んで考えたな
0435風と木の名無しさん2024/09/01(日) 15:05:51.75ID:PylgM/qa0
今と違う時代と場所の風俗や価値観を現代に当てはめて糾弾すること程無意味なことはないからね
もちろん犯罪とか差別とか悪しき風習も沢山あるけど、今じゃない時代に書かれた物語にそれ言ってどうすんのはある
0436風と木の名無しさん2024/09/01(日) 15:15:25.55ID:eQHs2ERG0
>>432
ドラクエ4コマ劇場でもファミコンの頃から散々弄られてたな
シリーズによっては他人の家の床材引っ剥がして持ち去れるので箪笥を開けたりツボを壊したりはまだ優しい方になってしまった
0437風と木の名無しさん2024/09/01(日) 15:50:48.49ID:Pxl7LXu30
>>429
両親の馴れ初めも現代基準だとなかなかヤバい
NHK朝ドラとテレ朝昼ドラになってるけど
0438風と木の名無しさん2024/09/01(日) 16:33:35.68ID:3IPvkexX0
過去の話を現代に当て嵌めるなというのは当然だし同感
でもそれはそれとして受け付けないっていうかキモいな〜という感情が湧いたりはする
少女に子供を産ませるとかね
わかっていても嫌な気持ちにはなってしまう
0439風と木の名無しさん2024/09/01(日) 19:34:41.66ID:dhxqO7A70
>>420
クララのお家はユダヤ系のクララ祖母が一代で財をなした家
ロッテンマイヤーさんは没落した下級貴族の娘で、ゼーゼマン家が社交界で生きていけるよう+クララが上流階級の令嬢として生きていけるような知識や教養を持っていたのでクララ父に雇われた人
クララが婿をとって父の資産と事業を継ぐにしても、クララに良縁があって貴族に嫁ぐとしても、彼女には生涯を側で支えてゆける心許せる腹心の侍女が必要
ロッテンマイヤー的には自分が引退した後にクララを支える秘書的な侍女としてハイジを育成したかったんだよね

それを考えるとロッテンマイヤーさんに同情すらしてしまう
ましてやクララは母の死後にショックで歩けなくなってる病弱な娘だし
でもクララとハイジは心許せる生涯の友にはなれたし、歩けるようにもなったし結果オーライだったのでは
0440風と木の名無しさん2024/09/01(日) 20:23:24.66ID:qIwWz7nc0
なろうなら主人公枠なのになそれ…

>>431
昭和ヒロインってデリカシーない子多かったな
キャンディは看護婦時代夜勤中に抜け出して男に会いに行くエピソードで
そこへ正座しやがれ医療従事者ァ!!!ってなった
0441風と木の名無しさん2024/09/01(日) 21:14:28.10ID:PylgM/qa0
昔の少女漫画の主人公っていちばん大事なの恋愛って価値観が多かったから仕方ないのかもしれんね
リアリティより読者へ萌えとときめきを提供するもんだし
0442風と木の名無しさん2024/09/01(日) 21:48:20.00ID:KlVtfHQ+0
>>438
創作じゃないからちょっと話が別で作者と作品は別で考えろって話も混じってややこしくなるけど
太宰治と島崎藤村だけは許せないし受け付けない
人の生き死にに関わるやらかしは無理
0443風と木の名無しさん2024/09/01(日) 22:53:49.79ID:qIwWz7nc0
>>442
森鴎外も追加で
あいつ軍医としてもやらかして大量死者出してるから洒落ならん
0444風と木の名無しさん2024/09/01(日) 23:08:07.79ID:qZfMTsnV0
>>423
そう言えばヨーロッパで、ガチで黒パンが戸棚から出てきて感動したことあるw
本当なの?!本当なんだ…!って。
0445風と木の名無しさん2024/09/01(日) 23:21:15.73ID:rsg8riZu0
>>424
クララが白パンも日にち経てば固くなっちゃうからハイジが里帰りする時に
溜めてたのと同じ数の白パン持たせてあげるって約束して
実際に白パンたくさん持って帰ってたと思うけど
おばあさん一人で食べてたら食べきる前に固くなっちゃうんでは?と思った
0446風と木の名無しさん2024/09/02(月) 00:06:36.75ID:am4Az7dx0
まあ白いパン使ったレシピはいっぱいあるし…
パンでおだんご作ってあつあつのスープで煮るなんてのもある
寒い季節のあの国ではごちそうだろうな
0447風と木の名無しさん2024/09/02(月) 00:10:46.26ID:zW+D/DOf0
>>436
勇者ヨシヒコでもあったな
FFな村の話でいきなり壷割って驚かれるっての
0448風と木の名無しさん2024/09/02(月) 00:37:49.26ID:j9rL770N0
>>443
帝国陸軍の食事を
・玄米なんて時代遅れで不衛生だから全て精製された白米にしろ
・果物を生で食べるなんて不衛生だから全て火を通してから出すようにしろ

その結果、栄養失調(主にビタミン欠乏症)で兵士達がバタバタと死んでいったんだっけ

>>447
勇者ヨシヒコのFFの村であったね
壺は突然割るわタンスは勝手に開けるわ、あげく白魔導士のパンツはタンスから取るわっていう
0449風と木の名無しさん2024/09/02(月) 00:38:22.91ID:j9rL770N0
>>443
帝国陸軍の食事を
・玄米なんて時代遅れで不衛生だから全て精製された白米にしろ
・果物を生で食べるなんて不衛生だから全て火を通してから出すようにしろ

その結果、栄養失調(主にビタミン欠乏症)で兵士達がバタバタと死んでいったんだっけ

>>447
勇者ヨシヒコのFFの村であったね
壺は突然割るわタンスは勝手に開けるわ、あげく白魔導士のパンツはタンスから取るわっていう
0450風と木の名無しさん2024/09/02(月) 00:43:43.76ID:ofx2+p110
ムーンっていうゲームのCMがそんな感じだったね
村人「おやめください勇者さま」
勇者「(タンスを漁る)あるじゃねえかよコインと剣がよ」
0452風と木の名無しさん2024/09/02(月) 06:57:50.44ID:yYirBE2y0
ドラクエが参考にしてたウルティマとかタンスの中の物勝手に取ったら衛兵の群れにフルボッコされる
(洋ゲーはこの形式が多い。その上で窃盗スキルとか悪人プレイ要素として用意してる)
勇者だけあんな好き勝手出来るのはドラクエの独自要素だったと思う

>>449
そういや湯の中の細菌気にして風呂を嫌うとかいうわけわからん衛生観念の持ち主だったな
菌への感染ばかり恐れて栄養学が頭から抜けてたのか……
0453風と木の名無しさん2024/09/02(月) 08:38:51.87ID:7pK6wVr60
>>452
スカイリムという海外ゲームを初めてプレイした時
ドラクエやFF感覚で家のタンスを漁ったらNPCにボコボコにされたあげくに牢屋に入れられたのを思い出す
あとコントローラーの◯✕選択が海外と日本では正反対だから間違って攻撃したりとか
0455風と木の名無しさん2024/09/02(月) 12:25:05.18ID:wg7v3zZ60
江戸時代から地方では玄米が食べられて江戸では白米しか食べなかったのでビタミンB1を
ほぼ摂っていなかった上に酒の消費量が多かったことでビタミンB1を消費していたから
地方ではあまり見られない脚気が江戸では異常に多く、「江戸煩い」と言われてたからね。
江戸で蕎麦がファーストフードとして根付いたのも蕎麦にはビタミンB1が豊富で脚気予防にも
有効だとなんとなくでも気付いていたからだと言われている。

当時の医学、栄養学の水準を考えても、有能な医学博士ならいち早くこうした過去の事例を
適切に分析すると思うのでやはり無能なのだろう。桜田門外の変の2年後に生まれている
江戸時代生まれの森鴎外からすると「江戸煩い」という言葉もよく見聞きしていたはず。
0456風と木の名無しさん2024/09/02(月) 14:19:46.03ID:am4Az7dx0
>>454
最前線理論ではあるけど一応あった
海軍ではそこしっかり管理して脚気出してない
船乗り病って言われるくらいなのにさ脚気…
0457風と木の名無しさん2024/09/02(月) 14:22:43.25ID:am4Az7dx0
>>455
精米で失われるビタミンを補給するために
糠を活用した糠漬けができたらしいから江戸庶民かしこい
糠漬けおいしいし
0458風と木の名無しさん2024/09/02(月) 15:30:25.97ID:NTpij9ha0
ビタミンは、ビタミン欠乏症が起きない程度に取ればいい
ビタミン欠乏症とは具体的には

A 夜盲症
B1 脚気
B2 口内炎
C 壊血症
D くる病

過剰に取ると、癌になりやすくなる
特にビタミンCとEのような抗酸化ビタミンを過剰にとると
活性酸素が作られなくなる。
体がわざわざ体に悪い活性酸素を作るのは、
普通の細胞より活性酸素に弱い癌細胞を退治するため。
0459風と木の名無しさん2024/09/02(月) 17:02:19.41ID:skmhM7z10
>>453
本人はどうこうされないけどヘラクレスの栄光でも民家の物を持って行ってしまうと幸運が下がって
錆びたアイテムがへぼになるシステムがあったわ
0460風と木の名無しさん2024/09/02(月) 23:17:02.62ID:zW+D/DOf0
>>452-453
サンサーラナーガというゲームは竜使いになりたい主人公が
村の宝である「竜の卵」を盗んで村を飛び出すところから始まるのだが
直後に盗んだ卵からダチョウが孵って「ええ?」となるが
村では竜の卵盗んだ大悪党扱いになってるので
村に帰って村人に見つかるとボコられまくってたな
(本物の竜の卵を手に入れて竜つれてるとボコられるのは止まったと思う
0461風と木の名無しさん2024/09/02(月) 23:31:57.51ID:TZB6m5ec0
人んちのタンスやツボを漁る快楽を覚えさせたのちに
毒沼やバリア地帯に沈んでる小さなメダルを1歩ずつ探させる快楽へ導くのは巧みだと思うよ
二度とやりたくないけど遊んでるときは無茶苦茶楽しかった
0462風と木の名無しさん2024/09/02(月) 23:50:47.98ID:FqM81JGN0
思うんだけど毒の沼地ってチンコも染みて痛いのかな?
ダメージの何割が男性器の分なのか知りたい
0463風と木の名無しさん2024/09/03(火) 07:30:52.63ID:zRamqQ0e0
毒沼ってせいぜい膝丈くらいの深さと思ってたわ
0464風と木の名無しさん2024/09/03(火) 09:13:21.60ID:ynoHdDcA0
anan 2413号の表紙の、つば九郎とドアラはどういう層向けなんだろう
0466風と木の名無しさん2024/09/03(火) 09:49:54.27ID:bJerBke50
ドラクエ1でロトのしるしが毒の沼に沈んでるせいで王女の愛使っていくとローラ姫が毒の沼に誘導してるように見えて笑った
0468風と木の名無しさん2024/09/03(火) 10:42:43.75ID:euYv1w860
毒がちんこまで届いてしまったら泣いてしまう
キンタマまで
0469風と木の名無しさん2024/09/03(火) 11:29:30.48ID:dMN5gAOP0
毒の沼って足元がビタビタになるくらいで歩くのに支障は出ないんだけど、有毒ガスが発生してて吸い込むことでダメージ受けていくのかなーって考えてた
0471風と木の名無しさん2024/09/03(火) 12:18:11.11ID:7r5DZdot0
世界樹の迷宮シリーズが毒ダメージ凄い大きくてHPの1割程度が一般的だったところに4割とか食らう
製作者曰く「人が毒食らったら普通死ぬでしょ」でまあ確かにその通り
0472風と木の名無しさん2024/09/03(火) 12:30:41.71ID:O+ArddNr0
深めの毒の沼地でチンコまで激痛で
宿に戻ってからも痛みが治まらず男メンバー達が悶絶してたら萌える
0473風と木の名無しさん2024/09/03(火) 12:36:17.31ID:oN3PUnpU0
スライム責めやミミック責めを最初に思いついた人は天才すぎる
0474風と木の名無しさん2024/09/03(火) 12:41:43.29ID:+59PNi//0
ステータス異常はゲーム体験として楽しくない部類になっちゃうからどのゲームも強くないよね
ポケモンは対戦だとステータス異常も強いけどストーリーは無視できるかな
0475風と木の名無しさん2024/09/03(火) 18:28:45.41ID:Oi1V8HUR0
混乱して味方を殴るの攻略中はやめてーってなるけどでも妄想に落とし込むと美味しい
0477風と木の名無しさん2024/09/03(火) 21:08:05.33ID:ZyP4mGId0
>>473
最初に思いついたのが誰かは知らんが
バスタードで一気にメジャー路線に躍り出たイメージ
あれで性癖歪んだ小さいお友達は多かろう
0478風と木の名無しさん2024/09/03(火) 21:15:00.69ID:vt8VAHff0
>>476
狂気に陥った探索者は、[精神分析]技能を所有している探索者によって治療できる可能性があります
具体的にどういう治療行為が行われているのかについては、妄想の余地があっていいでしょう
ある報告では、[精神分析]技能者を中心としたハーレムが成立した事例もあります(なお全員男)
0480風と木の名無しさん2024/09/04(水) 13:02:01.43ID:mtPGH8RO0
乳首ピアスは興奮するけど
おちんちんピアスは痛そう
0482風と木の名無しさん2024/09/04(水) 17:47:20.75ID:vzpn8Oeq0
乳首でもちんこでも勝手に入れられる設定は嫌いじゃない
0483風と木の名無しさん2024/09/04(水) 18:44:04.84ID:GYI4MMlg0
精子って尻尾だけをフィンにして泳ぐと思われていたらしいが
実際はカワウソみたいに回転しながら泳ぐのが確認されたそうだ
https://youtu.be/lknhMkf6OU4

そりゃ我先にと必死だからこうなるよなあ
0484風と木の名無しさん2024/09/04(水) 21:00:19.13ID:fD9InMKw0
>>480
オリジナルのBLCDでピアスだらけでチン子にもつけてるキャラいたわ
美術教師だった
0488風と木の名無しさん2024/09/05(木) 01:31:04.98ID:rKTicVdS0
そろそろ早く泳ぐためのターボ搭載とか他を蹴散らすための何かを備えた精子が出てきてもよくない?
何億年一本のしっぽでぴろぴろやってんだ勝ちに行けよ!
0489風と木の名無しさん2024/09/05(木) 03:50:00.55ID:yyh1qK/I0
禁止されたバサロ泳法は無回転の潜水だから回転するから速くなるわけじゃなく
無理矢理狭い所にグリグリ入って行くのには回転が向いてるってことなんだろうね
0490風と木の名無しさん2024/09/05(木) 10:58:09.59ID:p5+SrDP80
2次元でも牛乳好きだと乳糖耐性持ちだなってなるしピアス開けてるとケロイド体質じゃないんだなって感心する
娼館モノは小さい頃から入れ墨とかピアスしてるとエッチ
0491風と木の名無しさん2024/09/05(木) 12:37:45.60ID:w5iLp2oj0
商業で真珠入れてるホスト攻めなら見たことある
0492風と木の名無しさん2024/09/05(木) 22:46:28.07ID:pxevyJ2M0
ケンタウロス×人間のカプは攻めが絶倫だとなおよし
0501風と木の名無しさん2024/09/06(金) 02:44:19.27ID:+odcorSb0
観測するまでタチネコリバそれぞれの状態が併存しているシュレディンガーのネコ
0503風と木の名無しさん2024/09/06(金) 08:00:31.66ID:bNqTFtgb0
>>499
確かに精液を払うと契約しました
しかしカウパーを支払うとは一滴も書いてありません
0504風と木の名無しさん2024/09/06(金) 18:05:35.95ID:CMA2SiDn0
>>458
遠投レスだけどヴィーガンは普通より癌が少ないっていうデータもあるからなあ
ビタミンCのプラス効果の方が上回ってるってことじゃないのか
0505風と木の名無しさん2024/09/06(金) 18:21:33.16ID:nyA+MHoe0
皮がついたままのキウイフルーツは勃起したチンチンとほぼ同じ硬さ
また無駄知識が増えてしまった
0506風と木の名無しさん2024/09/06(金) 18:38:12.25ID:5XW9+XKs0
何の拍子にそんなことを発見する人がおるんやろな

イルカの手触りはナスに似てると聞いたからナスを触るたびイルカに思いを馳せて勝手に癒しを感じてる
0507風と木の名無しさん2024/09/06(金) 18:58:59.04ID:0VeWF8Ph0
よし覚えたぞ
勃起したキウイフルーツは皮がついたチンチンとほぼ同じ硬さ!
0508風と木の名無しさん2024/09/06(金) 19:04:20.56ID:3/q6ipZd0
皮がむけたチンチン「おれがキウイより弱いってのか」
0509風と木の名無しさん2024/09/06(金) 19:06:33.22ID:kyVoEZXg0
普通のキウイは毛がチクチクしそうだから
ここは無毛タイプでいこう
0512風と木の名無しさん2024/09/06(金) 19:55:05.74ID:z2a2zvg30
勃起不全を扱う学会で提起された定義だったかな
ノーマル硬度:きゅうり
レベル1:皮つきバナナ
レベル2:皮なしバナナ
レベル3:豆腐 ってのがあった

でも熟してないバナナってきゅうりと大差なくないか
0513風と木の名無しさん2024/09/06(金) 20:02:08.13ID:hXzzBCAI0
「豆腐の角に頭をぶつけて死んじまえ」を「ちんちんの先っぽに頭をぶつけて死んじまえ」と言い換えることもできるのか…
0515風と木の名無しさん2024/09/06(金) 20:14:18.02ID:nDqwQ5Gv0
>>502にランブータンと干しいちじく(白)を見せてこれ本物の干した金玉だよって微笑みたい
0516風と木の名無しさん2024/09/06(金) 21:09:06.13ID:wDOqmktZ0
そういえばオーストラリア土産でカンガルーの玉袋売ってるよね
イヤホンとか充電ケーブル入れるのに良さそうな大きさ
0517風と木の名無しさん2024/09/06(金) 22:40:13.12ID:MK8uTE3H0
珍珍シコる時はバナナを握って潰さない程度の力が望ましいと聞いた
0518風と木の名無しさん2024/09/06(金) 22:54:52.52ID:z2a2zvg30
>>515
ドラゴンフルーツはドラゴンのタマと言われたら割と信じる見た目
0520風と木の名無しさん2024/09/07(土) 00:23:24.70ID:cZYY2gsP0
古い世代にはネタ伝わりそうだけどライチもさぁ…
0521風と木の名無しさん2024/09/07(土) 07:39:02.94ID:JBDLu+040
ライチの食感が…

あれは玉の方に似てるんだっけ
ライチを見ると未だに思い出す
0523風と木の名無しさん2024/09/07(土) 14:29:52.49ID:oTpX4pBg0
チアシードって結構前に流行ってなかったっけ
愛称?で食欲なくしてしまうがいいのかそれは…
0524風と木の名無しさん2024/09/07(土) 15:33:44.31ID:f8OfgT4p0
ダ○ソーに色とりどりのチアシードドリンク売ってるけどあれもダイエット目的なのか
0525風と木の名無しさん2024/09/07(土) 17:10:50.24ID:wASM9DOb0
>>524
タイの瓶入りのやつかな?
昔家族が出張で行って、カエルの卵みたいな飲み物があったと色んな味を買って帰って来たわ
ダイソーに売ってるんだ
0527風と木の名無しさん2024/09/07(土) 19:15:17.00ID:chxL60Ep0
心が汚いのでオタマジャクシの水ってワードでニヤッとしてしまい申し訳ない
0529風と木の名無しさん2024/09/07(土) 22:11:53.71ID:Bo6x87D80
アメリカではチアシードがスーパーフードとかでブームなのでバジルシードが
割安らしくて代替品として使われるそうだけど日本の場合ヨドバシで見ると
チアシードがお手頃価格でたくさん種類ある中から選べるしバジルシードは売ってないね
0532風と木の名無しさん2024/09/08(日) 08:48:59.97ID:aWgaBqP60
馬といえばあてうま白書って読み切り漫画が良質な童貞おっさんとプレイボーイ青年だったな
当て馬と種牡馬が職業のサラブレッドの動物漫画という身も蓋もない話なんだが
ってスレをしようと思ったら40くらい話が流れていた
0533風と木の名無しさん2024/09/08(日) 09:48:35.98ID:iCJYZjq60
>>531
バジルシードなの?
帰りに買って帰るわ!!
バジルシード面倒だからドリンクタイプ探してたんだわ
有難う!!
0534風と木の名無しさん2024/09/08(日) 11:03:13.97ID:cRh9NnLu0
>>532
あれ面白かった、種牡馬×当て馬かなって思った
馬って走れなくなったあとの扱いがあまりに格差ありすぎるから、
余生を過ごせる馬は本当に生存競争を勝ち取った凄い馬だなって思う
肉にされる馬が大半だもんな…
0535風と木の名無しさん2024/09/08(日) 15:07:13.82ID:9XKKiGDy0
受けはいいな、必ず自分を求めてくれる存在(攻め)がいて
0536風と木の名無しさん2024/09/08(日) 16:24:45.41ID:95POsnPk0
ヘルマン・ヘッセの「車輪の下」はBLの原点とも言われており
1992年の集英社文庫版の表紙は萩尾望都の描きおろしイラストが使われている
BLの原点なのは前半の神学校での話なので後半は読まなくていいかもしれない
後半は幼馴染の女に童貞をうばわれそうになる

ヘッセは「少年の日の思い出」が味わい深い
0537風と木の名無しさん2024/09/08(日) 16:30:24.65ID:1cxmS4vw0
ヘッセと言うと例の画像が有名になりすぎたせいで
皇居のお堀を全裸で泳いだ外国人しか思い出せねえw
0538風と木の名無しさん2024/09/08(日) 16:30:58.96ID:Vp1btJjJ0
>>534
Yogiboが引退馬牧場支援して
ついでにお馬さんに宣伝してもらってるね
Win Winの見本になってる
0541風と木の名無しさん2024/09/08(日) 22:10:03.67ID:aWgaBqP60
ヘッセバチバチに東洋文学の教養があるタイプだったのか
教科書のやつしか知らなかった
0544風と木の名無しさん2024/09/09(月) 15:32:57.62ID:135AtGVc0
この板的に重陽の節句といったら「菊花の約」だろう
この日に会おうと約束した義兄弟が再会の為に自害してまで魂になって会いに行くんだぞ
0550風と木の名無しさん2024/09/09(月) 16:23:37.84ID:2IAFhJfK0
刺し身の女体盛りならぬ男体盛りにタンポポをのせる仕事がしたいです
0552風と木の名無しさん2024/09/09(月) 17:44:41.08ID:nyOHpiVU0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
0553風と木の名無しさん2024/09/09(月) 19:03:50.93ID:68onLsx00
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽーっ!
 (   )
  v v
   ll         ぼいんっ
  , i li    (⌒,,ノ^
  rl |h  ( .(⌒
 l,|  | ヾ(  ,::)::. ::.)
(⌒(  ,::)::. ::.)ノ ノ
0555風と木の名無しさん2024/09/09(月) 19:16:31.66ID:Yer/YybL0
>>550
乳首と玉とへそと脇と…あとどこ乗せよう
目?
せっかくのタンポポなら花冠を作って(亀)頭に乗せよう
0556風と木の名無しさん2024/09/09(月) 19:31:58.61ID:zA+fxQ3I0
>>549
菊が正解
本来は薬味として花びら散らして醤油に入れたりして食べる食用菊
0558風と木の名無しさん2024/09/09(月) 20:48:04.05ID:Q3kRDppG0
まさかさしみにたんぽぽのってた地域もあるの?
0560風と木の名無しさん2024/09/09(月) 20:51:17.93ID:vpzFxNw70
やる夫の「刺身の上にタンポポのせる仕事の採用試験に受かったお!!!!!」SS好きだったお…
0561風と木の名無しさん2024/09/09(月) 20:55:51.56ID:Emn7D4Pa0
菊って書いてタンポポって読む地域の話だから…
0563風と木の名無しさん2024/09/09(月) 21:32:48.85ID:zhCu1ojL0
子供の頃もってのほかのお浸し苦くて苦手だったけど大人になってからは割と好き
0564風と木の名無しさん2024/09/09(月) 21:48:52.50ID:lXWz4ohM0
尻穴を菊にたとえた最初の人ってどんなときにそう発想したんだろう
江戸時代にはそのたとえがあったそうだけどそれ以前はどうだったんだろ

シワが42本が最上級で次いで38本らしい
数えたんか
0565風と木の名無しさん2024/09/09(月) 22:42:59.58ID:hUULevYs0
数えさせたんか
あと43本じゃダメなのかとか
実際に全部具合を確かめたのかとか
そもそもシワの数だけの問題じゃないだろうとか
疑問がいくらでも浮かぶな
0566風と木の名無しさん2024/09/10(火) 00:06:02.02ID:kw8On4O40
最初に実と肛門ネタをやったのは誰だろうなという浪漫
0567風と木の名無しさん2024/09/10(火) 00:22:25.52ID:1EImC9mN0
じゃあこれからは九九もシワ42でいいことにしよう
0569風と木の名無しさん2024/09/10(火) 19:10:03.13ID:kw8On4O40
マジか半端ねえな本邦
そこに風流を見出すのかそこに
0570風と木の名無しさん2024/09/10(火) 20:22:00.46ID:YK/Sz7G10
何とか綺麗に表現しようと苦心したのかもしれない
0571風と木の名無しさん2024/09/10(火) 20:55:28.53ID:kw8On4O40
何をどう形容詞てももとより汚くはならなくないか
この板に住んでると忘れそうになるが実は●の出口なんだぜ…?
0573風と木の名無しさん2024/09/11(水) 01:06:52.29ID:OFA0jPLY0
そのネタ月一で言うけど本当にうんこが大好きなんだね
0575風と木の名無しさん2024/09/11(水) 11:57:40.66ID:KkKsV/Oq0
<丸善ジュンク堂書店劇場のXツイート>
「本日9月10日は「工藤の日」ですね。
皆さんご存知かもしれませんが、改めて。
創業者の父親の名前が「工藤 淳(クドウ ジュン)」
その苗字と名前を入れ替えて「ジュンク堂」
これが「ジュンク堂書店」の名前の由来ですからね。
皆さん覚えておいて下さいね〜」

ジャンク品ばかりのジャンク堂だと思っていた
0576風と木の名無しさん2024/09/11(水) 12:02:32.27ID:gV2ir1uD0
>>575
絶望先生の久藤准の名前でふと気が付いてもしやと検索したから知ってた
0579風と木の名無しさん2024/09/11(水) 14:26:22.32ID:YmPI+EZd0
ブリジストンの創業者が石橋(ブリッジストーン)さんなのは知ってたけど
それは初めて聞いた!
0580風と木の名無しさん2024/09/11(水) 14:59:06.32ID:mpn+6RiI0
サントリーは太陽(Sun)創業者のトリイさん

マツダは創業者の松田さんとゾロアスター教の最高神アフラ・マズダー
0592風と木の名無しさん2024/09/13(金) 00:21:20.20ID:jnYJAR/M0
紙じゃなくてちくわをストローにしたらみんなハッピーなのにね
0594風と木の名無しさん2024/09/13(金) 01:00:31.50ID:2fFnVgCQ0
最近海外の料理系YouTuber(ネタ系じゃない)がゴーヤにバナナ突っ込んでて
最初にこのスレ思い出したw
ワタとったら確かに筒になるね…でもバナナ
試すつもりはない
0595風と木の名無しさん2024/09/13(金) 14:09:30.91ID:wny+sR+70
今年のイグ・ノーベル賞の生理学賞を日本人が受賞

その受賞スピーチ
「アヌスの可能性を応援してくれてありがとう
ドジョウがお尻から酸素を取り入れられるので
哺乳類も酸素を取り入れられないか確かめてしました」
もういやだこの国

豚のお尻から酸素の多く含んだ液体を注入すると
血中酸素飽和度が上昇したらしい。
>チームは、主人公らが特殊な液体の中で呼吸する描写がある
>人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にちなみ、開発した手法を「EVA法」と命名した。

肺がダメになって呼吸器つけても死にそうな人も、
大腸から酸素を取り込めるかも
0596風と木の名無しさん2024/09/13(金) 14:59:47.18ID:XwWL9Tvc0
エヴァファン怒らない?w
しかしイグ・ノーベル賞って18年連続日本人が受賞してるとかww
0597風と木の名無しさん2024/09/13(金) 15:25:41.99ID:LHS/bd5Q0
肛門にエアコンプレッサー突っ込むバカが増えないことを祈った方がいいのかな
0598風と木の名無しさん2024/09/13(金) 15:27:02.82ID:BUewDQnI0
イグノーベルっていう賞名からして日本人には刺さるし...
0600風と木の名無しさん2024/09/13(金) 16:57:28.77ID:wny+sR+70
>>597
パラフルオロカーボン(PFD)という安全で酸素が溶ける液体に、
呼吸器不全の豚の下半身をつけると
腸から酸素を吸収し、二酸化炭素をお尻から出して
血中酸素飽和度が正常になったらしい

リツコ「シンジくん、腸がPFDで満たされれば直接血液に酸素を取り組んでくれるわ」
0601風と木の名無しさん2024/09/13(金) 17:09:39.93ID:VQlOAMTt0
>>600
エントリープラグいっぱいに満たす必要ないから節約できるわね
LCLってリットルいくらくらいかかってるのか分からんけど。

「アルコール吸収率が高い」ってんで一時期やたら後ろに酒注入するネタ見かけた気がするけど、
あれリアルでやって急性アルコール中毒になって死亡した例があるらしいね…
0602風と木の名無しさん2024/09/13(金) 17:50:27.92ID:jnYJAR/M0
げっぷは口からでるおならがよりライブ感ある事実に
0604風と木の名無しさん2024/09/13(金) 19:15:55.98ID:BUewDQnI0
LCLの元ネタって映画「アビス」(1989米)かと思ったら
SFドラマ「謎の円盤U.F.O」(1970英)
らしい。庵野さんも「謎の円盤U.F.O」のDVDBOXの解説文を寄稿してるらしく
間違いないだろう。更に液体呼吸の発想自体は60年代に実際に行われた動物実験らしい。
ちなみに液体呼吸は可能だそうだが肺胞にダメージ受けて数週間以内に死ぬ。
0605風と木の名無しさん2024/09/14(土) 05:26:01.01ID:x8VpCO0A0
LCLはなんとなく「そういう便利な液体」程度しか知らないので
テレビ版本放送時にレイが泣くシーンで液体内で涙?となったな
0606風と木の名無しさん2024/09/14(土) 12:27:21.07ID:FsMhfjKc0
話変わるけど
BL系の作品でよくある
「子供のころ主人公が出会った少女が再開して少年だと判明」
ファンタジー系の「BLカプの前世でもカップルで片方の前世が女性」
の元祖って何だろう?
0608風と木の名無しさん2024/09/14(土) 12:49:10.34ID:6Seo6p950
ぼくたまはBLじゃなくて成就もしてないから違うか
0609風と木の名無しさん2024/09/14(土) 13:42:18.39ID:5XCrCUsQ0
>>608
それより前の有名作品でそういうのが見当たらなければその設定がそれ(前世で異性カプだったから男同士なのに惹かれる)を広めた存在にあたる可能性はあるかもね
BL当然な世界じゃないから性別の変化が現世で駄目な理由の一つになるわけだけど
0610風と木の名無しさん2024/09/14(土) 13:53:17.07ID:EwpXuG2V0
>>606
元祖は知らないけど前者は「夏の誘惑」後者は「嵐のディスティニィ」が好きだったなあ
特に夏の誘惑の中の「桜の誘惑」という話が好きで掲載誌で何度も読んだ記憶
というかつい先日手持ちの単行本読み返したとこでこの話題タイムリーすぎるw

アップル花組とかあの時期雨後の筍のようにBL雑誌が創刊されては消えていった
0611風と木の名無しさん2024/09/14(土) 14:08:05.14ID:3VROzg780
「再会して女の子じゃなかったと判明」パターンは少女漫画でもかなりありそう
読みきりなんかでちょうど描きやすそうなストーリーだし
0612風と木の名無しさん2024/09/14(土) 14:50:18.45ID:+/5b7v+g0
前者に絶愛しか思い出さない
他にもあるんだろうけど印象が強烈でw
0613風と木の名無しさん2024/09/14(土) 16:38:15.31ID:LF2Tg9QZ0
男の子は死亡率高くて死神的なものが寄ってこないように
女の恰好させて育てるのは昔から割とよくあるパターンかと
0614風と木の名無しさん2024/09/14(土) 16:51:26.92ID:r3Evs+oO0
ついでにオナニー禁止の貞操帯まで付けられたりして
0615風と木の名無しさん2024/09/14(土) 16:58:53.30ID:YJcsTOfY0
>>612
そういえば絶愛も再会したら男だったパターンだね!すっかり忘れてた
イズミって呼ばれてるのと泉の妹も子供の頃サッカーやってたから勘違いされたんだったね
0617風と木の名無しさん2024/09/14(土) 17:28:44.13ID:X8b29i5X0
百鬼夜行抄も幼少期に女装してて妖怪に嫁と見そめられたエピソードあったね
そう言えば八犬伝の志乃も女装してたけど、そう言うエピソードなかったんだろうか
0618風と木の名無しさん2024/09/14(土) 17:42:42.23ID:l6Zi2bO10
絶愛は教室の床で二人ではあんっってなって終わりと思ってたら
まだまだ続きがあったらしくてびっくりしてる(嘘だよ全然びっくりしてないよ)
0619風と木の名無しさん2024/09/14(土) 17:43:36.52ID:vrg8xYmx0
自分もそれぞれ絶愛と嵐のディスティニィしか思い出さないな…ほかにあったっけ…
と考えていたら
のび太パパの初恋の人は女装したのび太だったというドラえもんの公式エピソードを思い出してしまった
0620風と木の名無しさん2024/09/14(土) 17:50:03.26ID:FUiRtPSq0
BLじゃないけど悪役令嬢系の短編読んでたら
婚約者の浮気相手と思ってた見た目美少女が
主人公狙いの美少年だったって叙述トリックものだったの思い出した
コメディだったからヒロインが「ないわー」で美少年振って終わってたが
0621風と木の名無しさん2024/09/14(土) 17:59:29.29ID:E4gNWodK0
>>617
八犬伝は女芸人の一座で女装して育った毛野のエピソードもあるね
しかも必要もないのに小文吾にアプローチして結婚の約束までしておきながら後で男だと明かして以後スルーという
0622風と木の名無しさん2024/09/15(日) 00:42:30.44ID:wC0Nl/bi0
カントボーイは「なんか違う」感がぬぐえない
0623風と木の名無しさん2024/09/15(日) 10:00:08.57ID:sxAal0aV0
親友が脱皮して女になるというのは
陽気婢 内向エロス 3巻
Inner Growth
に出てくる
0624風と木の名無しさん2024/09/15(日) 10:53:19.65ID:HJzuLaE40
>>622
その言葉最近知ったけど
日本じゃあまりない発想だよね?
女性向け二次創作で見かけたけど
なんか混乱した
0626風と木の名無しさん2024/09/15(日) 12:27:40.16ID:qvwJ/GIA0
カントボーイをはじめて見たのがゲイ向けだったから
ガチムチおっさんをガチムチおっさんの姿のまま妊娠させたい人に需要があるイメージが強い
0627風と木の名無しさん2024/09/15(日) 13:25:43.26ID:MBZ+CtTO0
カントボーイの楽しみ方がまるで分からないんだよな…
だからといって好きな人を否定はしないが
0628風と木の名無しさん2024/09/15(日) 13:41:01.62ID:nuRKfsqo0
この板と紳士向け諸板の中間にある概念って感じはあるね
0629風と木の名無しさん2024/09/15(日) 13:41:08.59ID:0HlvatQO0
女体化だと見た目も女性になるから嫌だという人向け?
都合のいいところだけ女体化
ふたなりは男性向け人気って感じだし
0630風と木の名無しさん2024/09/15(日) 13:57:46.10ID:R8K7GKJ50
「可愛い女の子のチンポにフェラ」とか男性のふたなり需要も潜在的ゲイ嗜好に思えるけど
男女逆だと考えたらイケメンにマンコが付いていてクンニ出来るかと言われたら出来るからw
0632風と木の名無しさん2024/09/15(日) 14:09:14.11ID:wC0Nl/bi0
>>624
海外発祥らしいんだけど詳しい情報があまり見つからなくて謎な存在
発祥地はドラゴンカーセックスを生み出した欧米っぽいけど
0633風と木の名無しさん2024/09/15(日) 19:50:30.18ID:nuRKfsqo0
ドラゴンカーセックスって北米じゃなかったっけ
ポリコレ案件でケモを初め全方向への配慮が求められるんで
ヤケクソで全部すり抜けられる何かを追求したら行きついたと聞いたような
0634風と木の名無しさん2024/09/16(月) 14:39:11.49ID:XXLSYVsH0
よく不思議な薬やモンスターの体液で服だけ溶ける…みたいな描写を見るたびに
「髪や肌が火傷とかしないんだろうか」と少し不安になる
0635風と木の名無しさん2024/09/16(月) 15:00:22.41ID:TracGeKU0
そのネタ取り上げた漫画があったな
服や装備だけ溶かす薬品を開発してるモンスターに実験台にされた人間が火傷してた
逆に人間だけ溶かして装備だけ残ってるとかもあるね
0637風と木の名無しさん2024/09/16(月) 15:11:29.73ID:Gqp2JZwC0
>>635
日本昔話的な絵本にもあった
『人間を丸呑みにした蛇がとある薬草をペロペロと舐めると一気に消化される
→それを見た蕎麦好きの人間がたくさん蕎麦を食べた後にその薬草を口にしたら
実はその薬草は人間だけを溶かすもので人間の形をした蕎麦と着物だけが遺されていた』
というショッキングなオチだった…
0638風と木の名無しさん2024/09/16(月) 15:15:03.36ID:FSgEucGX0
科学的な後付け理由を考えるなら
麻や綿といった植物性の繊維だけに反応して溶かすとか…?
0639風と木の名無しさん2024/09/16(月) 15:26:37.45ID:urQeFNz20
蛇含草だね
落語にもなってるけどタイトルがその辺にある蕎麦屋っぽくて
かえってネタとして覚えづらい
0640風と木の名無しさん2024/09/16(月) 15:49:19.50ID:Qn/VXN4A0
18禁でよく見る素手でシャツや下着を引き千切るのも無理あるだろと思う
北斗の拳じゃないんだから
0641風と木の名無しさん2024/09/16(月) 15:49:59.80ID:KSJhzptI0
初めてそのネタ知ったのパタリロのパンドラキンだったな
トラウマなった最後のコマ
0643風と木の名無しさん2024/09/16(月) 16:52:11.01ID:6EKmpWKC0
受けの股間の部分だけ残して着てる服を飛散させる能力をもつエスパー
0644風と木の名無しさん2024/09/16(月) 17:16:23.18ID:bLJopsSV0
かといってちまちまボタン外す描写もまどろっこしい
ドキドキしながらゆっくり外していくのも初々しくていいけどまた違った醍醐味だね
0645風と木の名無しさん2024/09/16(月) 17:27:27.18ID:glekhqRE0
大事な部分以外がいい感じに破けるチラリズムもなかなかオツなもの
0646風と木の名無しさん2024/09/16(月) 17:33:39.25ID:UL9qK8CS0
破けた布の破片がうまく隠してくれたりするよね
0650風と木の名無しさん2024/09/16(月) 18:14:07.85ID:EoHLE9OX0
ダンジョン飯ではないけどウィザードリィ系でスライムの中に冒険者の鎧だけ浮いてるようなの見たことあるな
0651風と木の名無しさん2024/09/16(月) 18:26:37.41ID:6WmNaNYS0
>>647
レイもマミヤの服だけ器用に切り裂いていたな(なぜかパンツは無傷)
0653風と木の名無しさん2024/09/16(月) 19:01:49.63ID:g+HxtU+B0
801ワイシャツ・ボタン:空気を読んで紙並みの強度になったり、受けの腕を拘束した際は暴れても破れない強度になったりする
801インナー:空気を読んで乳首を透けさせたり、脱がせられる際は存在感を消す
801シーツ・布団:空気を読んで翌朝には自動で綺麗になる
801ベッド:空気を読んでシングルサイズになったりダブルサイズになったりする
801畳:空気を読んでギシギシというSEを出す
801ルーム:空気を読んで完全防音になる 壁も床も空気も自動で綺麗になる
0654風と木の名無しさん2024/09/16(月) 19:08:39.96ID:urQeFNz20
鴬張りかな<801畳

>>647
下半身だけ器用に破くのは変態仮面ならできそうだ

>>650
金以外溶かすせいで金貨だけ残って、それが次の冒険者をホイホイして…って
かしこいスライム見たことある
0655風と木の名無しさん2024/09/16(月) 19:51:11.61ID:KSJhzptI0
801モブ:必要な時だけ現れおっぱじまると消える
0656風と木の名無しさん2024/09/16(月) 20:00:14.95ID:6EKmpWKC0
>>649
要介護の受け(98歳)とか虐待とか叩かれそうなので
要介護じゃないんだよ元気なんだよ肩の調子がよくない日なんだよって注意書きが必要
0657風と木の名無しさん2024/09/16(月) 20:51:28.75ID:EoHLE9OX0
801チンチラやモブおじ達はノーマルにもかかわらず、初めての男相手の輪姦にもバキバキにおっ勃たせ、
洗浄してない穴を指で丁寧にほぐした後に果敢に突っ込み、中折れもせずに数リットル射精し、
噛まれるかもしれない口にもスムーズに突っ込んで下と上で息があったピストンを続ける剛の者ども
0658風と木の名無しさん2024/09/16(月) 23:03:00.42ID:urQeFNz20
きっと全員売れっ子AV男優だ

>>655
どう濡れの緑!どう濡れの緑じゃないか!
0660風と木の名無しさん2024/09/17(火) 01:31:49.52ID:k1XGEcd80
服だけ溶かすスライムは生命活動をやめた細胞だけ食べる性質にすればいいのかと思ったけど匙加減を謝ると髪と爪持ってかれるなとか余計なことが頭を過るから難しい
服地に使われるような素材が大好物のスライムってことにしとこう
0661風と木の名無しさん2024/09/17(火) 08:00:18.01ID:jhcT/adg0
>>660
「化学繊維は食べないようにしてるから…」な意識高めスライムとかもいるんだろうか
0662風と木の名無しさん2024/09/17(火) 08:04:24.46ID:yvWCQf390
scpで周囲の植物由来のものを腐食させる兄さんならいたけど
0663風と木の名無しさん2024/09/17(火) 09:09:37.84ID:/RcTQcPA0
特定薬品で溶ける生地や防具を人間に広め、ダンジョンで薬品かけて衣服や防具を溶かす魔族の漫画あったよ
その生地や防具は質が良かったので広く普及してた
0664風と木の名無しさん2024/09/17(火) 09:33:13.07ID:N/MYyY+L0
スライムなら体温を感知してそれ以外は溶かすみたいにすれば人体への安全性は解決するかも
0665風と木の名無しさん2024/09/17(火) 13:38:00.45ID:+i2+rKJN0
サイボーグクロちゃんでロボットが吐き出した「なんでも溶かす液」が人には効果がなかった(少年誌だからなってメタ台詞言わせてた)
0667風と木の名無しさん2024/09/17(火) 15:18:19.25ID:8YN+MnlA0
次スレはこっちからスレに移動してください。
http://www.geocities.jp/red_9_bio/
0668風と木の名無しさん2024/09/17(火) 16:08:05.44ID:/SMWRTSb0
今日は十五夜だって
さっき買い物行ったのにお月見団子買ってくるの忘れた(´・ω・`)
0670風と木の名無しさん2024/09/17(火) 16:19:55.49ID:eueT/ZpK0
ツイッターで見かけた「うーさぎうさぎ、なに食ってバズる♪」と歌いながら跳ねるうさぎと「下品な替え歌はやめろ」とツッコむ月の画像がもう一度見たい
何度検索しても見つからんのです
0671風と木の名無しさん2024/09/17(火) 18:18:03.81ID:z1zovP0u0
>>668
昨日マックで月見バーガー買って食べたわ
時々マックのポテトを山盛り食べたい波がくる
0672風と木の名無しさん2024/09/17(火) 18:34:11.66ID:KTdNE69D0
この前のマックのポテト250円の時にL2つ買って家でケチャップとかめんたいマヨとかハニーマスタード作って1人でディップパーティしたらその後に胃もたれで苦しんだ
0673風と木の名無しさん2024/09/17(火) 19:24:46.59ID:z1zovP0u0
>>672
L2つは無理そうだなー
基本テイクアウトだから2つとなると食べてるうちに固くなってしまう問題がある
あの手の細いタイプはフライパンとかで温め直してもおいしくないんだよなあ
あと単純にあごが疲れるw
ケンタッキーのやつは翌日でもおいしくいただける
0675風と木の名無しさん2024/09/17(火) 19:33:14.62ID:HiqpSYl30
その人であってたわ
お月見漫画 バズった漫画 で出てくるよ
06766702024/09/17(火) 19:40:18.08ID:RkLVaD0m0
>>674
ありがとう愛してます
0677風と木の名無しさん2024/09/17(火) 19:59:29.71ID:oCScMw1V0
やっぱり18禁&BLは自宅の個室が一番安心して楽しめる
自分はブックカバーで隠したBL小説でさえ外出先では読めなかった…
0678風と木の名無しさん2024/09/17(火) 20:25:19.65ID:b6eR4FEI0
有頂天家族に偽電気ブランというのが出てくるけど
ブランデーなのかな
0679風と木の名無しさん2024/09/17(火) 20:44:31.05ID:nDpX/M2R0
>>660
植物由来のもの食い尽くすイナゴっていたな
箪笥に入り込んだら衣類まで食ったらしい

匙加減を間違えたスライムはヅラキャラだったら大惨事よね
0680風と木の名無しさん2024/09/17(火) 20:52:44.21ID:Q35mPTz30
月見バーガー系や芋栗スイーツどこのチェーンも力入ってる昔はここまでじゃなかったよね
0681風と木の名無しさん2024/09/17(火) 21:22:47.67ID:kSvoqpEv0
いちご味のモンブランとか抹茶味のモンブランとか栗本来の味が抹消されてるのは解せぬ
0682風と木の名無しさん2024/09/17(火) 21:36:48.80ID:eEZxQCgo0
銀魂の栗拾いの意味がわからない時代が私にもあったんだよな
0683風と木の名無しさん2024/09/17(火) 21:42:06.76ID:z1zovP0u0
>>681
それって栗の代わりにいちごや抹茶で作ったモンブランってことじゃないん?
栗の味を抹消とはちょっと違う気がするな
モンブランは栗味以外認めん!ってことなら同意はできんが理解できる
0684風と木の名無しさん2024/09/17(火) 21:47:46.13ID:TvCbvkQo0
山っぽかったらモンブラン
栗=モンブランではない
なのでイチゴや抹茶のケーキも山っぽかったらモンブラン
それはそれとして、私にとってモンブランといえばやっぱり栗だ
0685風と木の名無しさん2024/09/17(火) 22:15:08.42ID:nDpX/M2R0
生クリームを山の形に絞り出すからMt.白なんだっけ
すっかり栗クリームの代名詞になってるけども
0686風と木の名無しさん2024/09/17(火) 22:15:57.86ID:nDpX/M2R0
あとこの流れで思い出した
ボンヌママンのマロンクリーム、昔そのままパンに塗って味濃いなって思ってたけど
あれホイップクリームと半々に混ぜるとジャストモンブラン味になるんだってね
0688風と木の名無しさん2024/09/17(火) 22:52:35.72ID:rTjh0gN+0
そうか モン(山)ブラン(白)か
栗の味苦手だからモンブランなら苺とかチョコ選ぶ
0689風と木の名無しさん2024/09/17(火) 23:35:23.13ID:XFavZTwR0
>>681
そういうのは「モンブランスタイル」のイチゴクリームケーキとか
抹茶クリームケーキだと思ってる
0690風と木の名無しさん2024/09/18(水) 04:30:34.20ID:W49TXoZh0
さつまいもで作るモンブランも好きだ
モンブランスタイルは栗とか芋とかかぼちゃとかのまったりしたもののほうが合う気がする
0691風と木の名無しさん2024/09/18(水) 11:04:32.29ID:6enPOgBL0
9月生まれなので自分の誕生ケーキを選ぼうとすると
せっかくだから定番より季節限定のものを
→栗・梨・芋・かぼちゃ(ハロウィン)・ぶどう辺りがお決まりに
栗は苦手で選ばないのでそれ以外
0693風と木の名無しさん2024/09/18(水) 12:42:20.82ID:6enPOgBL0
>>692
ありがとう実は当日です
日清のカップヌードルの誕生日でもあるよ!
0694風と木の名無しさん2024/09/18(水) 12:48:57.05ID:tEYzgQOD0
>>693
なんだってー!めでたい!
私も月は違うけど18日生まれなのでちょっと親近感
0695風と木の名無しさん2024/09/18(水) 13:10:38.18ID:Hvr0l4Lj0
>>691
おめでとう、7月生まれだけど芋栗好物の自分とケーキ交換してあげたい
0699風と木の名無しさん2024/09/18(水) 19:21:04.03ID:6enPOgBL0
みなさんありがとうありがとう
まあ誕生日のくだりテンプレから消えてるけどこれくらいにしておいた方がいいのかな

18日生まれといえば、6/18に好きなキャラ3人の誕生日が重なってて
異様に特別な日になった
0700風と木の名無しさん2024/09/18(水) 19:44:35.19ID:InfDlqeQ0
この板的にはIDが最大の祝福
おめでとう


>>687
???『あの頃に…戻りたいか…?
ならばその推しグッズを全て処分しPCスマホを初期化するがいい…
あの頃に戻し推しと決して出会わないまっさらな人生を用意してやろう…』
0701風と木の名無しさん2024/09/18(水) 19:57:17.88ID:e5u6V9Et0
>>699
そんな事あるんだ
私は5/5が多いわ
内訳はcv田中真弓さんとcv田中真弓さんと土方さんと土方さんだけど
0702風と木の名無しさん2024/09/18(水) 19:58:56.17ID:tuA5+se70
>>699
3人はすごいな
キャラカタログ系のゲームによく出演してる声優さんですごく声が好きな声優さんがいるんだけど、その人の担当キャラはなんでか早生まれが多いんだよね
どの季節生まれっぽいとかそういうのも好きなタイプによって傾向があるのかもね
0704風と木の名無しさん2024/09/18(水) 23:12:31.79ID:etkoo98G0
>>690
記念真紀子
お誕生日おめでとうございます


キャラクターの誕生日とかあんまり考えた事なかったなあ
0705風と木の名無しさん2024/09/18(水) 23:17:07.47ID:S/qQyPU60
キャラの誕生日はあまり気にしないけど
自分の同じだと覚えてるな
某洋ドラ俳優(故人)とか某漫画キャラ(脇役)とか
0706風と木の名無しさん2024/09/18(水) 23:30:49.69ID:hvJWC9Ed0
自分の誕生日がハロウィンだから割とクセのあるキャラがたくさん
町中がハロウィン色になったり子どもが仮装してたりするのかわいくて気に入ってたけど渋谷とかの無法者のせいで割と嫌われててへこむ
07076992024/09/18(水) 23:34:53.94ID:2OgGg4cX0
>>703
ドキッ
お好み焼きと関西弁と主人公の妹
まー1人はBLのキャラだからそれかな…

>>701
片方のCV田中真弓と土方さんは察したw
0708風と木の名無しさん2024/09/19(木) 02:45:55.82ID:15aV9uiM0
私は誕生日がハチ公の命日と一緒だからなんとなくハチ公に親近感おぼえてるw
0709風と木の名無しさん2024/09/19(木) 03:39:01.89ID:rlK5oCWY0
なんかふと、誕生日と姓名入れて占うマシーンが大昔にゲーセンにあったのを思い出した。
自分の前の女子達が桜塚星史郎と皇昴流で占ってたの視界に入って
いやあいつらそういうアレじゃないやろ…と思ったけど
自分もその時八神庵と草薙京で占ってて
今にして思えばあいつらそういうアレじゃなかったわ(黒歴史感
0710風と木の名無しさん2024/09/19(木) 05:25:08.56ID:15aV9uiM0
KOFミリしらだったけど今やってるスマホゲーでついこの間コラボ来て京と庵いいなぁと思った
やっぱそういう人気あったんだねw
0712風と木の名無しさん2024/09/19(木) 08:26:15.95ID:3INagjvb0
>>709
昨日CLAMP展行って、友人と東京BABYLONの原画の前で悶えてたので話題がタイムリーすぎる
0713風と木の名無しさん2024/09/19(木) 12:34:28.24ID:k/vG/dO80
星史郎さんと昴流ってあんなにガチで激重なのに、嫌いではないがいまいち食指が動かず
Xで神威と昴流の方が琴線に触れたのが本当に謎
バビロンより先にXを読んでいたのは少しは影響しているとは思うけど…

>>706
デスノのL好きだから元気出して!
甘党だからハロウィンってだけじゃなくて、天才の日って言われてなるほどと思った
0714風と木の名無しさん2024/09/19(木) 18:59:39.71ID:WSDLCMbv0
CLAMP展でつくづく曇らせ作家なのも思い出したけど
思った以上にBLもGLもがっちり持ち込んで読者の性癖破壊してたのもよくわかった
あと花京院遺伝子を知る今となっては色々ジワるw
0715風と木の名無しさん2024/09/19(木) 19:16:05.88ID:TrKM4BM10
神威ちゃんも1巻ではグラサンのモブを超能力でのしてたのに立派な受けになっちゃったよな……
0716風と木の名無しさん2024/09/19(木) 19:27:37.13ID:RJJOMovM0
東京バビロンとアーシアンが双璧だったあの頃のサウス…

>>709
星史郎さんの真データって公表されてたっけ
作中の占い結果、星史郎さんが嘘ついてたから不正確っての覚えてるんだが
0719風と木の名無しさん2024/09/20(金) 00:58:52.52ID:TRHpw7il0
SNKのゲームの二次がむちゃくちゃ流行った時があってピーチピットが大手で大人気
本屋に行けばKOFの京×庵とか庵×京とかの二次アンソロが出まくってて
隣には太田出版発行のダウンタウンのホモ同人誌やショタアンソロが並んでたそんな時代
0720風と木の名無しさん2024/09/20(金) 02:05:29.81ID:i/1TtmO30
KOFは3キャラ使うシステムが画期的だったな
1作目がKOF94だからもう30年か…
0721風と木の名無しさん2024/09/20(金) 02:09:25.94ID:J/aSON6P0
SNK系の本作ってたけど大手のことはまったく知らないから視野が狭かったんだなあの頃の自分…
その少しあとに仲間内で同人の話してて「クリムゾンて何…?」ともなったから相当
0722風と木の名無しさん2024/09/20(金) 03:16:34.05ID:OiGM3T/40
弟が普通のアンソロジーと間違えてテクニカルファイターズ()買ってたな…
テクニカルファイターズってタイトルも悪いよ
たぶんエロ的な意味でのテクニシャン由来なんだろうけど
操作技術的な硬派なイメージしちゃうよね
0723風と木の名無しさん2024/09/20(金) 05:42:00.09ID:KHcdX2OE0
>716
なるしまゆりの幻獣文書も初期は面白かったな
あと華不魅のグラマラスゴシップも
黒いチューリップはサウスだったっけ?
0724風と木の名無しさん2024/09/20(金) 11:33:59.70ID:HYCPVYk10
テクニカルファイターズ懐かしい!
桜城ややとか硝音あやとか買ってたの思い出した…
0725風と木の名無しさん2024/09/20(金) 15:23:08.38ID:VqI9le1x0
>>721
私も全然知らない
年代が合わないから、今の流れの年代の大手は
何人かの名前だけ知ってる程度だったりするけど
それも主に5ch(2ch)で得た知識のような気がする
それ以降の年代の大手も結局知らない
流行ジャンル追いかけたことがほとんどないからだろうか
0726風と木の名無しさん2024/09/20(金) 16:15:10.46ID:wXADZvAh0
あの時KOFめっちゃ強かったよね
ゲームするより先に同人から知ったもん
0727風と木の名無しさん2024/09/20(金) 16:59:00.25ID:bLXB8slr0
ちょっと前に『X年後の関係者達』っていう番組に当時のSNKスタッフが出てて裏話おもしろかった
ゲーム開発初期の頃は社内が土建屋みたいだったとかそういうやつ
0728風と木の名無しさん2024/09/20(金) 17:31:05.21ID:I2vZl64F0
>>719
当時子どもでボケっと読み専だったんだけど
京庵、庵京はどっちが人気だったんだろうか
0729風と木の名無しさん2024/09/20(金) 19:10:27.37ID:TRHpw7il0
>>724
テクニカルファイターズの作家さんだと
沢内サチヨさんとか好きだったなあ後はなんとかオロチさんて作家さんとか
体の描き方がかっこよかった

サチヨさんはのちに弗と化していったのが切なかった
ピーチピットさんはオザケンの曲をタイトルにKOF同人誌出していて
ほんわかした雰囲気と合っててはまった思い出
0730風と木の名無しさん2024/09/20(金) 19:17:43.01ID:TRHpw7il0
>>728
拮抗してたイメージかな…
自分が面白ければどっちでも楽しめる方だったので気にしてなかった
0731風と木の名無しさん2024/09/20(金) 20:50:42.83ID:3kBjlSTF0
当時のKOFは三種の神器とかオロチ八傑集とか厨二心をくすぐる設定がよかったよね
古事記とか日本書紀とか読み直したっけな
0732風と木の名無しさん2024/09/21(土) 11:33:12.67ID:8/usAqpc0
スピチュアルはあまり信じてないけど
前世からの恋人みたいな設定は好き
前世は男女→現世では同性同士の設定もあるけど
BLは前世でも同性同士で愛してあっていた方が萌えて好き
0734風と木の名無しさん2024/09/21(土) 12:18:57.03ID:kj8WNr/30
>>727
マクロス回で美樹本晴彦が出ていて、テレビに出てるのはじめて見たと思った
0735風と木の名無しさん2024/09/21(土) 13:48:42.30ID:aduweROG0
>>前世は男女→現世では同性同士
とりあえず神無ノ鳥を思い出した
0736風と木の名無しさん2024/09/21(土) 13:55:38.88ID:2BKlrmIg0
何このいつもにまして懐かしい話題のスレw
当時はガチで若かったからいけたけど今ならショタ過ぎて無理だろうな
0737風と木の名無しさん2024/09/21(土) 15:27:27.92ID:aduweROG0
二十年前の作品ということは、つまり二十年前ということです!

……それはさておき鈴村氏の演じるショタや少年はなんかちょっと挑発的かつ蠱惑的な感じで好きだったなぁ
0739風と木の名無しさん2024/09/21(土) 17:55:33.43ID:WZfISve30
気がついたときには格ゲーといえばメルブラとGGになってたな
でも漫研の先輩がKOF好きだったからゲーセンの筐体が目まぐるしく入れ替わってたってことか
カリオストロの城でとっつぁんが昭和一桁で弄られてるのをみるとウッってなる平成一桁

>>732
ウマ娘で大量発生しがち
恋馬同士だったかは分からないけど
0740風と木の名無しさん2024/09/21(土) 18:30:15.69ID:5gWdYerx0
格ゲーガチ勢なので鉄拳7が完成度の面で最高だと思ってるけど
(鉄拳8はDLCキャラ未追加の未完成状態なのでまだまだ評価以前の問題)
KOFは闇堕ちキャラが別にいるとかいうシステムで時代を変えたよねw
「その発想はなかった・・・!!」っていう典型
0741風と木の名無しさん2024/09/21(土) 19:05:23.38ID:diZtUH270
転生で真っ先に思い出したの炎の蜃気楼だったが
履修してないんで内容全く知らん
地元が聖地になったせいでタイトルだけは覚えたが
0742風と木の名無しさん2024/09/21(土) 19:14:03.59ID:6VAgBLUP0
歩きながら波動拳を克服できないので永遠に格ゲー初心者だ…そもピカチュウの復帰もできないのでコマンド以前の問題
テイルズオブシリーズだと同じ技ばかり使ってしまう
だからいかにぶっ壊れ技があるかとその技にアクセスできるかがゲームの評価点になりがちだわ
対戦ゲーで全部金将の駒で殴らせろなんて虫の良い話はないのでマイクラライクくらいしかできん
0743風と木の名無しさん2024/09/21(土) 19:14:10.43ID:IV4Ih+pV0
格ゲー未履修だけどぶるらじは好きだった
ニコニコ復旧したし久しぶりに見ようかな
0744風と木の名無しさん2024/09/21(土) 19:28:25.54ID:wxMDDbMp0
格ゲー経てるのにコマンド入力全然できなくてうちのFF6のマッシュはただぶん殴るだけだった
パーティ再加入イベントは完全に無理ゲーだったので家族に頼んでやってもらったっけ
0745風と木の名無しさん2024/09/21(土) 20:12:28.43ID:Jh0OL1Bq0
>>741
長野の方ですか?

炎の蜃気楼の作中では換生(かんしょう)という言葉が使われてたよ

・換生(かんしょう)
魂の記憶そのままで肉体を乗っ取り我が物とする
追い出された魂は消える
罪悪感パないので主人公たちは胎児に換生してた(いいのか?)

・憑依
怨霊が肉体に取り付く(取り憑かれた人間の魂はあるから定着できない)

・輪廻転生
魂が浄化(リセット)されまったく別の人間に
0746風と木の名無しさん2024/09/21(土) 20:54:03.71ID:QwNWEcVi0
スターオーシャン2はバブルローションだったっけ?が無かったらクリア出来なかったと思う
0747風と木の名無しさん2024/09/21(土) 21:54:33.99ID:1I5Njn1e0
炎の蜃気楼めっちゃ懐かしい
友人がドハマりしてた!
741さんと同じで履修してないのだけども
0748風と木の名無しさん2024/09/21(土) 22:10:23.38ID:n3ICEKQs0
炎の蜃気楼、読んでなくても友人がはまってたから直江という名字だけは刷り込まれた
0749風と木の名無しさん2024/09/21(土) 22:13:39.50ID:cxkLPvzq0
>>745
なろう系で転生か憑依かってわからなくなる時、いつも思い出すやつ
0750風と木の名無しさん2024/09/21(土) 22:36:35.62ID:5bcXG2/f0
一巻まるまるもののけプリンセスだったこととか色々あったなミラージュ
0751風と木の名無しさん2024/09/21(土) 22:49:19.62ID:gvKANX2K0
自分もミラージュは読んだことないんだけど
たまたまコバルトでチラ見したとき
やることやってるような描写があって
腐人気高いとは聞いてたけど匂わせ以上のそういう関係なん???と
なったんだが何かの見間違いか勘違いだったんだろうか
0752風と木の名無しさん2024/09/21(土) 23:01:38.66ID:+rCqi4Py0
CSでアニメをチラッと見たことがある程度だけど直江が景虎だっけ?に対してレ未遂みたいなことしてなかったっけ?
それと私は車好きだから直江がウィンダムに乗ってるということだけ知ってる
0753風と木の名無しさん2024/09/21(土) 23:28:26.37ID:myuJi7tr0
学生時代、格ゲー全盛期だったな
京庵、庵京どっちも同じぐらい見た気がする
0754風と木の名無しさん2024/09/21(土) 23:42:20.35ID:+rCqi4Py0
格ゲーと言えば見る専門だけどソウルキャリバーが好きだったな
友達に借りたサントラは今でもたまに聴くわ
名曲ぞろいだ
0755風と木の名無しさん2024/09/21(土) 23:49:36.20ID:3CkVpE6/0
転生で最初に思い出すのが「女神転生」
のちのゲームでは単に生まれ変わりみたいな扱いになってるが
原作DDSでは「転生とは同じ肉体が生まれる事」とイザナミ様が言っていて
イザナミ(肉体はほぼ消滅)と弓子(イザナミの転生体)が
同時に存在していたな
0756風と木の名無しさん2024/09/22(日) 11:41:17.62ID:NmlhXbSl0
炎の蜃気楼は21世紀にTVアニメ化した時点で衝撃だったな
しかしキャストがアニメ化から20年経ってもほぼ第一線なの凄い
0758風と木の名無しさん2024/09/22(日) 16:48:11.63ID:w1Tfsi+/0
>>745
その概念分けめちゃめちゃ解りやすいな
なろうものでもその分類定着してくれればいいのに
0760風と木の名無しさん2024/09/22(日) 19:07:58.98ID:WQbwVik50
>>745
幽遊白書の蔵馬が換生だっけ
それも含めて育ててくれた人間のお母さんにすごく申し訳なく思ってて親孝行してたような気がする
0761風と木の名無しさん2024/09/22(日) 21:47:56.99ID:RdOC1kxE0
悪魔や淫魔は子に恵まれない女の腹に入って人間の子として産まれるという伝承がある
肉体を乗っ取ったり本来の魂を追い出すよりもある意味優しい方法
0762風と木の名無しさん2024/09/22(日) 23:03:14.18ID:IFHzIAo00
こういう知識を多感な頃に知ってしまうと火を見ると魔族の血がうずく影羅みたいな厨ちゃんが生まれるんだね
大人でよかった(暗黒微笑)
0763風と木の名無しさん2024/09/22(日) 23:07:27.31ID:mG953DTD0
SNKは続編でファンアートに迎合したかのようなキャラ変更を軽々しくやってて今考えるととんでもねえなと思う
一番凄いのが餓狼伝説のビリーが眉なしガチムチ系スキンヘッドからシュッとしたイケメンになり髪も生えた事
0764風と木の名無しさん2024/09/22(日) 23:46:40.26ID:AwjF7kzm0
>>763
ナコルルもなー
最初はキリッとしてる顔や大人っぽい顔もあったのに
どんどんロリ化していった
0767風と木の名無しさん2024/09/23(月) 02:50:28.60ID:Nw8/rnzv0
バンドオブファイターズってのをうっすら聞いた覚えがあるが実際には見たことないなと探したら動画あった
カオス

今ならCGでいい感じになりそう
時代が早すぎた
0768風と木の名無しさん2024/09/23(月) 04:49:09.57ID:eL/cXpIK0
なんやそれ?と思ってググったらマネキン怖すぎて泣いたw
たしかに今ならVRモデルでイイ感じになりそう
0769風と木の名無しさん2024/09/23(月) 08:05:25.99ID:J4wcOUqo0
バンドオブファイターズは声優イベントで歌やギャグっぽいシナリオのをやってたんだよ
CD買ったりイベント行ったりしてたから当時の歌結構覚えてる
八神庵と草薙京のデュエット曲とかあったよ
0771風と木の名無しさん2024/09/23(月) 16:15:35.32ID:jL0bh2m30
KOFのコスプレしてた黒歴史が疼くな…
テリーの帽子も持ってたよ、大張監督のアニメ版のプレート付き帽子
0772風と木の名無しさん2024/09/23(月) 16:30:13.91ID:ViudzBLW0
ゴウカイザーっていう大張正己キャラデザ格ゲーのコスプレをした関係でキャラソンCD持ってた
何故かバリが一曲歌ってて、捨てたのが悔やまれるw
0773風と木の名無しさん2024/09/23(月) 16:49:39.34ID:jL0bh2m30
ガオガイガーの監督が、ベターマンという作品でED歌ってたの思い出した
0776風と木の名無しさん2024/09/23(月) 19:46:22.82ID:J4wcOUqo0
>>775
そうそう
毎年変わる大切なものの中にリッケンバッカーのベースがあったりした
0777風と木の名無しさん2024/09/23(月) 20:52:28.45ID:LEMYxNdH0
八神庵のズボンのベルト邪魔じゃないのかと見るたびに思う
0778風と木の名無しさん2024/09/23(月) 20:55:25.09ID:LEMYxNdH0
あと闘う時に蹴りとかダッシュとかできないのでは…?
0779風と木の名無しさん2024/09/23(月) 21:27:25.56ID:VKaajz3v0
八神庵に感じがちな疑問あるある2位と3位が一気にきた
ちな1位は前髪邪魔じゃない?です
0781風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:08:11.97ID:rCGeehK70
キャラデザの人は八神庵のあのスボンが
当時はかっこいいと思っていたんだろうか…
0782風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:14:20.93ID:jL0bh2m30
当時はビジュアル系バンド流行ってたし、あのボンデージベルトついたズボンとかも普通に買えたんだよ…
庵っぽい衣装も量販店でフルセットで揃えられた…
0783風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:14:21.30ID:5BqPiPJ/0
当時のバンドマンの服装にああいう謎紐あったような気がする
はじめて見たときに庵と一緒!!って衝撃だったのうっすら覚えてる
0784風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:16:40.87ID:zhFKNfIN0
当時のバンドマンめっちゃあのタイプ履いてたよね
なんならその辺の服屋でも売ってた
当然歩きにくいw
0785風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:18:56.52ID:jL0bh2m30
とりあえず、トイレ行くときに危険だった覚えある、あの紐
0786風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:48:40.00ID:FTxgtycT0
>>781
元々はヴィヴィアンウエストウッドのパンクファッションで、当時流行ってたヴィジュアル系バンドの定番みたいな服だったんだよ
0787風と木の名無しさん2024/09/23(月) 23:00:46.83ID:cIp/OodI0
>>771
あの頃格ゲーコス大勢いたから…(自分もそんな一人だけど)
KOFでも誰のコスだったかで黒歴史度が違いそうだけど
0788風と木の名無しさん2024/09/23(月) 23:06:57.74ID:/rW4r2Bi0
リアル八神庵みたいな謎ファッションのバンドマンに
邪魔じゃね?って聞いたらこれゴムなんですよーって
明るく返されたって実録漫画見てかわいいなおいwwwってなった
0789風と木の名無しさん2024/09/24(火) 00:56:15.92ID:/LqFWY/y0
ツーブロックといえば京の髪型が思い浮かぶ世代
0790風と木の名無しさん2024/09/24(火) 06:28:31.29ID:9i0PPG4A0
京ツーブロックじゃなくね?
襟足カリアゲ気味ではあるけど
兵長くらいカリアゲ部分じょりじょりでないとツーブロックって認識ないなあ
0794風と木の名無しさん2024/09/24(火) 19:36:46.76ID:5ygIE6Vi0
大事な事だから二度(ry
そうそれ、久世番子のオシャレの下流民エッセイ漫画
何巻何話かまでは覚えてないけど
0795風と木の名無しさん2024/09/25(水) 10:39:11.76ID:j4H0iMFQ0
胸とお尻と太もも、ノマでも801でもどれも捨てがたいし選べず
0796風と木の名無しさん2024/09/25(水) 12:06:59.85ID:2oz2BEr00
百合を仲間外れにするのはよくないと思います

それぞれの性らしく描写されてるならいいんだけどね…
801だとどう見ても肉付きが女にしか見えなかったり
男性向けエロだと写生の代わりに乳射というわけのわからないことになったり
0797風と木の名無しさん2024/09/25(水) 12:44:39.10ID:6DPPK9Rk0
第四の選択肢:脇

乳射なんてあるのか
表現としてはわかりやすいか
最近いくつか見た男女・男男・女女の各AVサンプルはやたら潮吹かせてたしつまり汁気が一番工ロいって…コト?
個人的に潮は尿だよな…ってちょっと冷める
0798風と木の名無しさん2024/09/25(水) 12:48:54.92ID:XjPoaCER0
>>796
『なんで子ども産んでない女キャラから乳が出るんだ』と冷静に考えたことはある
0799風と木の名無しさん2024/09/25(水) 12:58:14.05ID:9aleG4YJ0
エロ界隈では悦ぶと何らかの液体を噴出するんだなと思ってる
0800風と木の名無しさん2024/09/25(水) 14:31:19.46ID:RG1x+Mun0
母「おかえりなさい、今夜はハンバーグだよ」
子「やったあ!」ジョロロ〜
父「息子も潮を吹くような年になったんだなあ。これでいつ攻めに会っても大丈夫だ」
母「これは嬉ション。息子はまだまだ嫁にやりません」
0802風と木の名無しさん2024/09/25(水) 15:20:21.64ID:6n5cSbt40
男性向けの一部はフィニッシュ描写がないとしっくりこないのかね

以前その乳射をやりたい為か出産後の女性相手の男性向けでそんなの読んだけどオフィスものなのに先月出産したばかり〜って記述があってつっこむのも野暮だけどこの会社育休ないんかーい!って内心思った
0803風と木の名無しさん2024/09/25(水) 15:30:12.56ID:oVueM2ra0
気持ちよさのわかりやすい描写らしいよ
液体が飛び出る
0804風と木の名無しさん2024/09/25(水) 15:52:08.66ID:KAvQZSnb0
そう思うと獣人の嬉ションも可愛く見えてくる不思議
0805風と木の名無しさん2024/09/25(水) 16:08:39.22ID:+qgi2Nxb0
子どもが小学生ぐらいなのに母乳がでてる描写を見て「もうでねぇよ!」と思わずツッコんだことある
0806風と木の名無しさん2024/09/25(水) 16:12:29.73ID:NHJF8dLP0
うれしくて液体が飛び出るのが子供や獣ならかわいいけど
これがおじいちゃんおばあちゃんだったら大丈夫なの!?ってなっちゃう
0807風と木の名無しさん2024/09/25(水) 16:31:39.05ID:NAyZNmWd0
>>806
「おじいちゃんおばあちゃん、ちなんとオムツしなくちゃだめでしょ!」
0808風と木の名無しさん2024/09/25(水) 17:32:24.21ID:2oz2BEr00
男にとって、わかりやすい絶頂のサインが液体の噴出だというなら
出産後の女じゃなくても噴出可能な液体
鼻水にしたらどうだろうか(提案)
鼻づまりだと難しい…いやエロは万能だし
「Hしたら鼻づまりが治りました!」
0809風と木の名無しさん2024/09/25(水) 17:49:52.44ID:Sj/xqbJC0
>>808絶頂のサインが液体の噴出 
それで出産が気持ちいいと思っている男が一定数いるらしいね…
0810風と木の名無しさん2024/09/25(水) 17:51:18.29ID:6DPPK9Rk0
噴水はイキッぱなしってことか
こんなにたくさん噴き出しちゃって……いやらしいね……
0812風と木の名無しさん2024/09/25(水) 18:04:56.22ID:F/0kG+AY0
いや肛門からスイカを出産の方がわかりやすい
0813風と木の名無しさん2024/09/25(水) 19:47:22.35ID:jtg0xKIF0
三兄弟が出てくるブラックジョークの果物を*に入れたら命を助けてやろうみたいなやつ思い出した
0814風と木の名無しさん2024/09/25(水) 21:10:24.93ID:Up0LnMEw0
今北
この流れなんなのよ!
まあいつもの雑談か
0815風と木の名無しさん2024/09/25(水) 22:50:06.58ID:vlEzhU/u0
絶頂=噴射をネタとして楽しむんならともかくマジで信じてるやつもいそうだなとふと思った
0816風と木の名無しさん2024/09/25(水) 23:26:38.19ID:z6bHME840
この板に置き替えると挿入みたいなもんかね
リアゲイ必ずしも挿入しないしタチネコ決めないプレイもあると言われても
この板住人それが決まらない事には話が始まらんし
左右違いで致命傷を負うこともあるし
0817風と木の名無しさん2024/09/25(水) 23:39:57.21ID:bnSbK8JG0
男性向けのようなすごい汁だくの作品読んで、液体量すごいなと思うとともに、
身体中から液体出してた受けが脱水しないか心配になったの思い出した
0818風と木の名無しさん2024/09/25(水) 23:43:00.03ID:PsOhzSxJ0
まあBLもファンタジーなんで、喩え本編ではギリ素股で終わったとしても
単行本書き下ろしでは致して欲しいよね
0819風と木の名無しさん2024/09/26(木) 01:14:28.07ID:T3OlRWaH0
しかし受け攻めが想像できなくて決まらないカプがあるんだよな…
そういうのは自分の中で「受け攻めなし」「未定」「不明」で処理している
それでも受け攻めがなかろうと自分の中では+じゃなくて×
でも名前を右にも左にも書けないから×表記ができない
0820風と木の名無しさん2024/09/26(木) 15:48:02.72ID:xPCZm5B10
中世ヨーロッパ系な異国が舞台の作品で
受けの身体に落書きされてる文字が漢字やひらがな混じりの日本語で笑ってしまった
0821風と木の名無しさん2024/09/26(木) 16:10:39.23ID:g2xezqkE0
せめて『Bitch』や『Pussy』みたいなのにすべきだった
0822風と木の名無しさん2024/09/26(木) 16:34:07.15ID:sNBi925J0
仮にヒエログリフが書いてあっても遊戯王のマリクにしか見えないもんな
0823風と木の名無しさん2024/09/26(木) 17:02:15.99ID:GrwmdWK50
pussyで思い出した
むかしあるスポーツ選手(男性)の自叙伝みたいな本読んだとき
服のことはよくわからないから身内から貰ってると書いてあって
写真見たら着てる服にpussycatと書かれててえっちな意味合いとしてとらえてたから これいいの!?? と一人で慌ててた
普通にかわいいこねこ的な意味だろうけど調べたら女々しいとか腰抜けとかの意味合いもあるそうだし男性用でそのロゴ…?と深読みして悶々となった
0824風と木の名無しさん2024/09/26(木) 17:11:38.00ID:FL3UzB7/0
>>820
その中世ヨーロッパの識字率の素晴らしさ

正の字マークは棒を斜めにしたあれ(名称わからん)になるのだろうか?
0826風と木の名無しさん2024/09/26(木) 20:26:40.77ID:Hv/KJySp0
>>824
ローマ舞台でやろうとしたらVの字を書く事になるんだか何なんだか
0828風と木の名無しさん2024/09/26(木) 21:02:40.97ID:vl/UXpPU0
>>826
ググってきた
画線法、正の字は西洋では『タリーマーク』っていうんだって
4本縦で1本斜めに

正の字を太ももに描いて辱めるとか男性向けの発想だったわ
BLでもあったりする?
0829風と木の名無しさん2024/09/27(金) 01:04:06.33ID:Ipjv/yDU0
デッドバイデイライトのロゴのやつだ
海外ホラゲとかよく背景にある

太ももとかおしりに正の字はビッチ受けとか凌辱ものとかモブレ作品とかにあったりする
最近は男性向けエロみたいなBLもいっぱいあるよね
0830風と木の名無しさん2024/09/27(金) 04:00:49.56ID:CihladGK0
逆に性行為なしのBLレーベルが創刊されててそれはそれでありだなと思った
0832風と木の名無しさん2024/09/27(金) 13:08:52.73ID:Q/6BL/du0
>>830
商業本(小説)で本の終盤になってもエロに至ってなくて
最後にねじ込んであったのは、無理に入れなくていいよと思った
ノルマだろうけど…編集に指示されてるんだろうけど…
読み進めても進めてもエロにならなくて心配(エロがあるかの心配じゃなくて
無理にねじ込んで萌えない話になるんじゃないかという心配)になって集中力が削がれたし…
この作品ははそんなレーベルの方がよかったんじゃないかと
0833風と木の名無しさん2024/09/27(金) 18:32:10.48ID:ezh9SIK90
>性行為なしのBLレーベル
売れなさそうだから好きな人が頑張って買い支えなきゃね
0834風と木の名無しさん2024/09/27(金) 18:34:17.73ID:O1GPDq7u0
私、めちゃくちゃ興味あるわ
商業読まないからレーベルの名前もわからんけど
調べるわ
0835風と木の名無しさん2024/09/27(金) 18:39:55.25ID:CihladGK0
>>834
be sugar ってレーベル
自分もブロマンスよりはなんかあってほしいが必ずおせっせするしてるのもなんかなーと感じるときがあるから気になってる
BL実写ドラマは好きとかライト層にはそういう需要もありそうな?
0837風と木の名無しさん2024/09/27(金) 18:50:53.23ID:XBD//Unu0
ブロマンスってあくまでも友達の最上級?
性好意はなくていいけど親友のすごいのくらいじゃ物足りないんだよな
0838風と木の名無しさん2024/09/27(金) 18:54:34.62ID:XpYwgUg60
思い返せばコバルトはなんかいろいろごちゃまぜだった
BL寄りだけどBLじゃない感じのを書いてた人がいきなりエロありBL出してきた時は脳がバグったわw

あのレーベル、打ち切りと引き伸ばしがもっと控えめなら良かったんだけど
0839風と木の名無しさん2024/09/27(金) 19:04:10.68ID:6neE3d2j0
性行為なしのBLレーベルなんてあるのか
ブロマンスよりも明確に恋愛感情は持っててほしいけど濡れ場には特に興味がないのでちょっと見てみたい
ただ一次はあまり見ないんだよなぁ
0840風と木の名無しさん2024/09/27(金) 19:25:15.09ID:XFQkOQhr0
初期のホワイトハートのBLだけどエロなしで匂わせ系かと思うぐらいのやつ好きだったな
0841風と木の名無しさん2024/09/27(金) 20:10:33.37ID:+5ID5hPE0
今でなら匂わせBLもありだけど
若い頃はもやもやした

圧倒的ノンケ後輩の髪の毛を染めてやり、ピアスもつけてやった同じ部活の先輩で今はOBでも交流があって色々意味深なこと言う(CV塩沢◯人)

えっ、これで何も無いの…? ってね
0842風と木の名無しさん2024/09/27(金) 20:41:21.40ID:tElAz5P10
一周回ってBL全盛期以前のJUNE時代の一般小女誌みたいになってるな
あの頃はイケメンがロン毛イケメンの髪に触れるだけでも読者がキャーキャー言うたもんじゃ…
0843風と木の名無しさん2024/09/27(金) 21:15:24.31ID:00Dko/Nm0
今もアベマとかニコのコメ見てるとBL脳は変わってないと言うか
男キャラ二人が近距離で会話しただけで「うほっ」とかいうコメが必ず
と言っていいほど付く。これは腐ゴリラ化現象と言えるほどである
0844風と木の名無しさん2024/09/27(金) 22:10:04.74ID:24XfTajW0
全年齢BLって書店で紙しか買えない中高生向けに出すもんじゃないの?
電子はエロ特化でなんぼじゃないのか
余命系のスターツが青春系BLレーベルを創刊するみたいだけど、他の余命系みたいにポエティックな文章なんだろうか
0846風と木の名無しさん2024/09/28(土) 02:42:03.81ID:fu7VF0DC0
ふざけたゲイ漫画描いた山川純一(辻あさ美)の罪は深い
0852風と木の名無しさん2024/09/28(土) 14:12:51.20ID:Tx6kaauE0
「やらないか?」のネットミームってもう知らない人もいるんだろうな…
0853風と木の名無しさん2024/09/28(土) 14:14:37.70ID:FEjw0zPT0
ネットミームって流行り廃りのスピードが早いよね中には定着するものもあるけど
0854風と木の名無しさん2024/09/28(土) 14:23:06.17ID:YLsFlKQ00
>>853
私が愛してやまないブロント語も一部除いてもう知らない人いそうだ
0857風と木の名無しさん2024/09/28(土) 14:38:30.10ID:rIqRmodm0
ひろゆきの『それってあなたの感想ですよね?』って2015年の番組の発言が始まりだったのか
もっと最近の発言だと思ってた
0858風と木の名無しさん2024/09/28(土) 16:02:11.73ID:7Cl1T3rk0
やらないかとかいんむとか流行った頃のことをよく知らないのだけど(ニコニコとかにちゃんは怖いと思って近寄らなかった頃だと思う)
なんでそんなに流行ったんだろう
棒読みだったりとんちきなゲイビとか漫画なら他にもあると思うのだけど
0859風と木の名無しさん2024/09/28(土) 16:24:13.04ID:tlQWwJ3z0
>>858
一言や一場面で“話題のそれ”が打てば響く感じが楽しかったのでは
0861風と木の名無しさん2024/09/28(土) 17:14:08.78ID:Omvue44E0
吉野家コピペはメジャー化しすぎて
〜と小一時間。とレスすれば問い詰めたい。と返ってくる
平安貴族の引き歌のかけあいみたいなクオリティになってたな

>>845
腐女子狩り狩りなっつかしいなw
08648482024/09/28(土) 20:33:14.84ID:wxtYCiAp0
おもしろいと思ってレス
したんだろうな
0865風と木の名無しさん2024/09/28(土) 20:50:30.72ID:Omvue44E0
そういや近年めっきり他の板も覗いてないが
VIPPERだけは元気でやってるだろうという謎の確信がある
0866風と木の名無しさん2024/09/28(土) 23:01:39.67ID:GvPr74hX0
常駐板のいくつかはスプリクト(ryで壊滅したわ
掲示板文化ももう古臭いとはいえできればもっとゆっくり衰退して欲しかった
焼け野原のスレ一覧が物悲しい
0867風と木の名無しさん2024/09/28(土) 23:46:57.00ID:oCb+YxbA0
文体模写やコピペ改変が全盛期だった頃のガイドライン板好きだったな
数年ぶりに覗いたら廃墟だった
0868風と木の名無しさん2024/09/28(土) 23:47:53.11ID:OHKjUc/H0
以前はのぅ…新しいジャンルで801カプに目覚めたら
まず801板のジャンルスレを探したもんじゃ…
0869風と木の名無しさん2024/09/29(日) 02:06:09.04ID:N8/u2n9J0
ここ最近の雑談スレは走馬灯なの?ってぐらい過去の思い出話で盛り上がってるね
0870風と木の名無しさん2024/09/29(日) 04:35:39.82ID:xXyMcE130
自ジャンルの801スレは年単位で動いてないからスクリプトで潰されたかどうかもわからん
0871風と木の名無しさん2024/09/29(日) 10:05:50.70ID:UYp6LXyc0
掲示板はもう復権したりしないのかねぇ…
時代の流れで、しぶしぶXに移行したけど、おすすめにネガティブポストや
同じジャンルというだけで嫌いなもののポストが問答無用で流れてきて辛い
一時的なものなのでアカウントごとミュートするほどでもないし
こういう時は5chだとNGIDに突っ込むだけで済むのは便利だよな〜

だいたいXのミュート機能がポンコツすぎる
0872風と木の名無しさん2024/09/29(日) 10:11:22.88ID:BZCrGAeH0
Xこの上ブロックの意味なくしたら推しのアンチの語りとか普通に目に入るのかと思うと気が重い
せっかく今平和なのに
0873風と木の名無しさん2024/09/29(日) 10:14:56.20ID:xMkPBbYV0
イーロンは自分がどう思うかだけでユーザーの需要とかはどうでもいいんだもんなあ…
0874風と木の名無しさん2024/09/29(日) 10:56:30.68ID:/YSKAVCe0
他のユーザーのいいねが見られなくなったの悲しい
数年間ツイートしていないユーザーのいいねをみて生存を確認したりしてたのに
0876風と木の名無しさん2024/09/29(日) 11:02:23.79ID:a9mN1xqg0
ミソジニスト的なツイートした人のいいねがほぼ全て女の裸画像やエロ動画で笑いものになってたの見たことある
0878風と木の名無しさん2024/09/29(日) 11:19:48.03ID:XMVst1ue0
アカウント制でもいいから他の一般ユーザに対しては匿名の掲示板とかあればそれでもいいのにね

荒らし対策もできるししがらみも発生しないから理想的かもしれない
0879風と木の名無しさん2024/09/29(日) 11:52:18.36ID:UYp6LXyc0
>>878
ちょうど自分の推し界隈でそんな感じのコミュニティが発足するわ
会費が高くて非難囂々だけど…
サービスにグループチャットとかもあるらしい

悪い言い方だけど登録時に個人情報を人質に取られるから平和だろうなぁ
0880風と木の名無しさん2024/09/29(日) 11:57:43.98ID:/pWTIvLf0
管理人が既知というか信用できる相手で善意で運営されるならいいけど
それだと個人に負担かかるし
匿名管理人はきょうび信用できんからな
昔したらばにジャンルの掲示板あったが荒らし側の人間が管理人引き継いでそれまでは規制されてたようなキャラdisなど放置、措置を要望する人書き込みを諌める人らを排除してまともな書き込みなくなり滅茶苦茶になったよ
0881風と木の名無しさん2024/09/29(日) 14:07:26.64ID:8PKTXDGt0
>>869
ゾンビスラムと化したXから逃げ出した元板住人が舞い戻ってきてる可能性
かくいう私も5ch出戻り組だ
インプレゾンビをブロックし続ける日々に疲れたよママン

>>866
焦土慣れしてる葉鍵は元気でやってるかな
御縁のない板だけどPINK鯖危機でこの板が一丸となって不沈空母やってる間
さーっと退避して一夜あけたらさーっと戻ってきて復興作業しつつ
「朝刊でーす」ってネタ画像配ってった面白さ未だに忘れられない
あの時の「葉鍵、またも焦土に」って朝刊タイトルにはアホほどワロタ
0882風と木の名無しさん2024/09/29(日) 14:18:27.67ID:asfZU+LH0
今また突然いいね欄見られるようになったら面白いのに
0883風と木の名無しさん2024/09/29(日) 14:28:29.26ID:IKRrhW0f0
日常垢のフリしてるのでいまのうちにと同人絵をいいねしまくってるから突然詳らかにされたら困るかもしれん

とはいえいいね欄復活はしてほしい
0884風と木の名無しさん2024/09/29(日) 15:47:58.84ID:581Hpjmz0
>>880
今の5ちゃんがそんな感じなのかもしれん
ひろゆき時代の初期2ちゃんは比較的平和だったというし
0885風と木の名無しさん2024/09/29(日) 16:25:47.04ID:FwAVJ7Ia0
>>858だけど答えてくれた人ありがとう
中古屋で円盤が高値で出されて買ったって人をXで見たけどそんなにか〜と思った

ネットミームとかスラングとかいつの間にか流行って定着してるとき
そういう流れに乗れないほうだから元ネタ知らずにうっかり使ってしまうのが怖い
0886風と木の名無しさん2024/09/29(日) 20:14:40.25ID:gD5E3y6W0
縦読みってBLかファンタジーしかないような気がする
0887風と木の名無しさん2024/09/29(日) 20:30:33.00ID:8PKTXDGt0
縦読みねこだいすきくらいしか知らない…
BL縦読みってやらないかとか?

Xのいいね封鎖はイーロンがAV女優いいねしまくってるのがバレたからで
ブロック改悪はその女優にブロックされたからって説説得力ありすぎて
0888風と木の名無しさん2024/09/29(日) 20:41:04.09ID:gSJl2FdE0
世界最古の縦読み(横読み?)
いろは唄の「咎無くて死す」は
かっけーよね
0889風と木の名無しさん2024/09/29(日) 22:20:25.49ID:8PKTXDGt0
古典の中に隠れてる謎もの大好き
高階良子だったかな、かごめかごめの歌に裏の意味があって
その隠された謎を解いていくホラーミステリー
四十年ぐらい前に読んだの未だに覚えてる
0890風と木の名無しさん2024/09/29(日) 23:08:32.23ID:dAhJjian0
からころもきつつなれにしの「かきつばた」が好き
0892風と木の名無しさん2024/09/30(月) 00:11:01.70ID:BqyQl2uh0
>>889
高田崇史のQEDシリーズもそんな感じだったなぁ
久しぶりに読み返そうかな
0893風と木の名無しさん2024/09/30(月) 06:40:52.89ID:GlARXJFM0
たぶん古典だと思うけど最後が『そして…』で終わる奴も好き
0894風と木の名無しさん2024/09/30(月) 10:56:48.42ID:p6Q1et7O0
亀甲縛りは縛ったからと言って体の自由が奪われるわけでもなく
たぶんきもちいいだけではなかろうか
手足縛っただけの方が実用的
0895風と木の名無しさん2024/09/30(月) 11:06:02.57ID:I0lhtVAI0
>>889
興味をそそられて調べてみたら「赤い沼」って作品なのね
赤い沼で調べたらWikiに結末まで?の大まかなあらすじ載ってたけど
0897風と木の名無しさん2024/09/30(月) 12:42:52.21ID:h+rDFibS0
子供のころそれ読んでずっと柘榴食べてみたくしょうがなかったんだけど
そんなしゃれたもの売ってるわけもなく
大人になって食べた柘榴は汁が服につくとおちにくそうな普通の果物の味だった
0898風と木の名無しさん2024/09/30(月) 12:50:27.13ID:uQJsSaL00
『女は灰になるまで女でいられる』という大岡越前と母親の逸話
灰になるまで性行為はできるという意味だというけど
灰になるまで恋することができるの意味の方が好き
0899風と木の名無しさん2024/09/30(月) 12:58:57.61ID:BbaP1BeV0
お互いが灰になるまで攻めと受けは愛し合ってほしい
0902風と木の名無しさん2024/09/30(月) 15:24:27.16ID:Y3D9Gl5X0
柘榴の味は好きなんだけど食べにくい

鬼子母神の伝説のせいか怖いイメージあるけど道に落ちる花は大量のタコさんウインナーにしか見えなくて可愛い
0903風と木の名無しさん2024/09/30(月) 15:44:56.94ID:+zXqJ9Ci0
私は柘榴といえば長野まゆみ
あの粒が鉱石で、ってエピソードがどこかにあった
09048482024/09/30(月) 16:04:17.46ID:2P0CbgQK0
おもしろいと思ってレス
したんだろうな
0905風と木の名無しさん2024/09/30(月) 16:13:37.95ID:8BA3NEl50
小学生の頃校舎の裏手に生ってた柘榴をクラス全員に一粒ずつ担任が食べさせてくれた思い出
味はまあ甘酸っぱいかなくらいだったような
いつもの授業と違う感じなのが楽しかった
0906風と木の名無しさん2024/09/30(月) 16:53:08.14ID:E33ykdh/0
んなもん家でとれてこの時期から冬のおやつだったから創作に出て来る「柘榴」はなんか違うもんだと思ってた…
同じものだった…
0910風と木の名無しさん2024/09/30(月) 17:19:50.53ID:w2vF6NuV0
柘榴の漢字は京極堂の飼い猫の名前で覚えたなー
0912風と木の名無しさん2024/09/30(月) 17:59:00.89ID:R1jXbx9k0
果物の名前で読めるわけないだろと思ったのがパイナップルの鳳梨
0913風と木の名無しさん2024/09/30(月) 18:55:50.21ID:yLorWKpO0
その文字の並びだと台湾土産のパイナップルケーキの印象が強い
0915風と木の名無しさん2024/09/30(月) 19:09:35.36ID:fzF2EqHk0
801板でおなじみのバナナとキウイは甘蕉と獼猴桃(奇異果)とかっこよくなってる
特に奇異果は怪しい響きがある
0916風と木の名無しさん2024/09/30(月) 19:20:10.07ID:X/3unpLV0
毛むくじゃらの癖に剥くと果汁の滴る美しいエメラルドグリーンの果実
確かに奇異な果実だな
0917風と木の名無しさん2024/09/30(月) 19:24:05.94ID:I0lhtVAI0
>>912
意味優先だしね
沈菜と書いてキムチと読んでるようなもの
これも実際の読み方
0918風と木の名無しさん2024/09/30(月) 19:34:44.51ID:iCiT8Lss0
松明をたいまつと呼ぶ日の元の民にどうこう言えるはずもなかった…
外国人のみならず日本人も何でだよってなるこの並び

>>895
それだ!ありがとう
wiki充実してるな…昭和漫画早々手に入らないからかな

>>902
あれ柘榴の花だったのかマジか
0919風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:14:35.66ID:g3OME/g80
>>917
キムチの原型は中国の四川泡菜だけどその漢字どっから出て来たんだろうね
どっちにせよ漢字は韓国から消え去ったわけだが
0920風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:28:46.05ID:pZPWGn5N0
>>919
>漢字は韓国から消え去った
そうなんだよね
だから先祖とか血統とかを重んじる国なのにほんの三代前のおじいさんの残した記録が読めないとかアホみたいな事態が多発してるって記事を読んだことあるわ
0921風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:49:35.04ID:g3OME/g80
ゲノム解析の進歩で朝鮮人は日本人と中国人の混血って分かっちゃったし
先に渡っていた縄文人が後から来た中国人と混血したのが朝鮮人らしい
朝鮮通信使が日本に技術を伝えたと半島では喧伝してきたけど実際には
日本の発展ぶりに驚いて嫉妬していた記録もある

つまり漢字をツールとして活用し続ける日本人よりも朝鮮人にとっては
漢字は民族の独立性を傷付ける要素であり支配されてきた過去があるんだろう
0923風と木の名無しさん2024/09/30(月) 21:05:47.24ID:iCiT8Lss0
とりあえず半島ものの古典ファンタジーは女子の挨拶ポーズがカワイイし意匠もカワイイ
しかしトータルでは中華武侠ファンタジーの方が豪快でおもろい
0924風と木の名無しさん2024/09/30(月) 21:24:26.00ID:p6Q1et7O0
キュウイやサルナシ(コクワ)の仲間のマタタビは
青い時は苦くて辛く、熟して黄色くなった時は薄いつまりあまり甘くない柿のような味
コクワの方がおいしい。
まだ青くても指で押してやややわらかいぐらいのコクワは小さいキュウイそのままの味
0925風と木の名無しさん2024/09/30(月) 21:45:33.78ID:KeYcMqkW0
なんか果物って人間に都合が良すぎる食べ物だね
熱したりせずそのまま食べられるし甘くて美味しいししかも栄養もある
0926風と木の名無しさん2024/09/30(月) 22:14:37.64ID:yLorWKpO0
品種改良の賜物なんじゃないかな?果物だけじゃなく野菜や穀物なんかも
もとから美味しいものもあるだろうけどね
0927風と木の名無しさん2024/09/30(月) 22:22:41.26ID:w8USx+L40
ちょっと昔までイチゴだって練乳や粉砂糖がいるぐらい酸っぱいのが多かったしな
原種を長い時間かけて改良して今の食べやすい食べやすい野菜や果物があるんだよね

子供の頃トマト嫌いだったから最近のトマトは甘くて果物みたいでいいよねーとか思う昭和生まれ
0928風と木の名無しさん2024/09/30(月) 22:23:16.52ID:2G82a5OT0
海産物でホヤとかウニとか最初に食べた人すごいとか言われるけどフルーツも最初にこれは食べれると気づいた人すごいと思う
0929風と木の名無しさん2024/09/30(月) 22:30:54.66ID:vCAUKn+G0
ドリアンなんか絶対これ食べたら死ぬだろ…という強烈な臭いなのに最初に食べようと思った人すごくね?
イギリス人「トイレで食べる甘いラズベリーブランマルジェ」
アメリカ人「口の中が、死んだおばあちゃんとディープキスをしたような匂いになる」
と例えられるぐらいの臭いと味だというのに
0930風と木の名無しさん2024/09/30(月) 22:50:13.33ID:cHBU4Awt0
品種改良で言うと最近大流行の皮ごと食べられる種なし葡萄は究極だと思う
お値段はお高めだけど
0931風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:26:54.83ID:iCiT8Lss0
>>925
名画 スイカ 歴史 でぐぐると面白いものが見られる
あの食べ応えある果実は農民の努力の賜物なんだなって

>>927
ショートケーキの苺だけはすっぱい方がよかった気がする
最近の甘い苺と甘いクリームどうかすると味がぼやけてる
0932風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:37:13.72ID:2OYG4fHb0
トマトはどれだけ甘かろうがトマトだな…と思うトマト嫌いの私
トマト好きな人は甘くなると美味しくなると思っているのかもしれない
確かに昔より甘いなとは思うけど美味いとは思えないな…あのドロっと感と青臭さをどうにかしてほしい
火を通すとマシになる
0933風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:41:09.73ID:jcTN9jN30
食べ物の好みは最初の擦り込みを一生引き摺るから別に無理に食わんでいいと思うよ
うちは父がトマト大好きだから「健康に良い」「太陽がくれた野菜」とか
プロモーションしてくるので美味いもんだと擦り込まれた
0934風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:42:25.59ID:RgkMI5t10
>>927
グレープフルーツも半分に切ったやつに砂糖乗せて食べてたな
トマトは今のは甘くておいしいというので食べてみたが
やっぱり青臭くてダメだった
(小学校時代給食で無理矢理食べさせられてたので食わず嫌いではない)
0935風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:44:23.27ID:1bWZRei20
トマトは好きだけど
トマジューはだめ
野菜ジュースもトマトきついのはまずい
0936風と木の名無しさん2024/10/01(火) 00:14:55.57ID:+FeFsC7X0
>>935
私はトマトもトマトジュースも大好物だけどトマトケチャップやトマトソースは絶許
0938風と木の名無しさん2024/10/01(火) 00:18:18.16ID:Zlq3k2nz0
自分も生トマト苦手
トゲトゲしい酸味を感じて寒気がする
種類によるんだろうけど…火を通したのはむしろ美味しいしトマト缶で煮込みとかはよく作る
ミニトマトならドロっと感があまりないし酸味も気にならないから生でもいける

種なしぶどうは一房ずつ薬品につけて作ると聞いて種がないのにどう増やすんだろって疑問が解けた
大変な手間ですわ
0939風と木の名無しさん2024/10/01(火) 00:19:41.57ID:dKd7icVo0
>>933
一生引きずるのが事実なら大人になって食べられるようになったとか好きになったりした人が存在するのがおかしくならないか?
ずっと嫌いな人もいるし変化する人もいる
個人差だと思うけどな
0940風と木の名無しさん2024/10/01(火) 00:30:33.50ID:BOqhcHx20
子どもの頃に嫌いだったものや偏食はお酒を飲むようになると
食べられるようになると聞いたことがある
0941風と木の名無しさん2024/10/01(火) 00:31:36.33ID:n+LoNfjn0
苦手なままではダメだ!で食べたら平気で
苦手解消する人もいるだろうけどそれができないとずっと引きずる
自分は園児の頃お弁当にフキの煮物入れられて地獄を見て以来
フキ食べたいと思わない
0942風と木の名無しさん2024/10/01(火) 01:02:43.20ID:wHmdMG+J0
無理してフキなんか食べなくていいよ
竹輪があるじゃん
0943風と木の名無しさん2024/10/01(火) 01:09:51.35ID:bW/dga6y0
トマト苦手
>>932と同じく種のドロッと感と青臭さがダメ
野菜ジュースのトマト感強めはあのマズさが健康にいい気がして平気というか我慢できる
0944風と木の名無しさん2024/10/01(火) 04:54:28.20ID:gvMghKct0
トマトはなんでも好きなので、苦手な人もいるんだ?と驚き
皮が苦手とかいう人はいたけど

おいしい!とは思わなくても便秘の時に飲むのは
ザワークラウトジュースだな
てきめん
0946風と木の名無しさん2024/10/01(火) 06:20:01.17ID:jrUR05+m0
トマトジュースにタバスコを数滴たらすとトマトスープになる
0947風と木の名無しさん2024/10/01(火) 06:32:55.58ID:uQyu6joY0
ミニトマトは調味料として最高
肉を蒸し焼きにするとき数粒入れるとびっくりするほど美味しくなる
0949風と木の名無しさん2024/10/01(火) 07:16:32.50ID:hdHARV7D0
>>945
切るだけでおかずが一品増えて栄養価もある野菜そうそうないのに
食べられないなんて可哀想
0953風と木の名無しさん2024/10/01(火) 07:47:09.74ID:RFvTN7+/0
食事作る身内が食育に興味ないと好き嫌い多いと聞いたけどどうなんだろ
母親が料理下手な人が大人になってから
これはこんなにおいしいものだったのかと言ってたのは知ってる
0954風と木の名無しさん2024/10/01(火) 07:58:15.88ID:eg+sIlU80
興味あっても本人によると思うな
好き嫌い
色々なものを食卓に並べてあれば知る機会は増えるだろうけど
0955風と木の名無しさん2024/10/01(火) 08:13:02.70ID:bGYtx7uY0
>>953うちはまさにそれ
母親が料理下手で使う食材も調理法も限られていたから
決まった物しか食卓に並ばなかったから、食わず嫌いのものがめちゃくちゃ多かった
あと不味いものを食わされてそれで嫌いになった物もあった
実家を出た時に料理初心者用の本を一冊買って基礎から自炊を始めたら、
素人(私)でもこんなに色々美味しい物作れるんじゃん!って感動した
0956風と木の名無しさん2024/10/01(火) 10:56:29.01ID:GmSPLw930
トマトジュースは昔塩分入ってたのもあって嫌いだったけど
年取って飲んだらそこまで不味くなかったけど進んでは飲まない
トマトはパスタ系ソースになってるやつよく食べる
生をスライスしてパンに〜とかは水っぽくなりそうで
BLTとか美味いけども
インスタントラーメンとかに一緒に茹でると
酸味がいい感じになってすごく美味しいし
卵と炒めたりしても美味
加熱したトマトの旨さは生のとは別の美味さだね
0957風と木の名無しさん2024/10/01(火) 11:46:47.22ID:LCClcQOH0
最近は無塩無糖のもあって飲みやすくなってるね
0959風と木の名無しさん2024/10/01(火) 12:17:12.63ID:Zlq3k2nz0
10月…??
9月は秒で過ぎ去ったような感覚
ハロウィンネタはお菓子あげずにいたずらするかお菓子もあげていたずらするかコスプレせっせかかぼちゃの煮物を二人でつつくか…
他になんかあるかな
0960風と木の名無しさん2024/10/01(火) 12:43:29.75ID:wkdkkEq20
仮装した受けがモブに襲われてるのを助けるイベントは発生しがちじゃないだろうか
0961風と木の名無しさん2024/10/01(火) 14:07:21.47ID:ygUYMl6X0
モブ攻が仮装に紛れた妖怪だったり、人外攻めがハロウィンで本性が抑えられずに受けを襲うとかはあまりないか
0962風と木の名無しさん2024/10/01(火) 14:16:46.47ID:GShaChnE0
なんかハロウィンも定着したけどその分オタク界隈的には「あ、いいっす...」てなった気もする
ウェイ系のイベント化というか
0963風と木の名無しさん2024/10/01(火) 14:38:36.91ID:kv5Obfgp0
ハロウィンはお菓子あげるとかイタズラするぞとかヲタクの好きな要素あったのにいつのまにか陽キャの一大イベントになったから仕方ない
0964風と木の名無しさん2024/10/01(火) 18:47:48.53ID:fNAQoks+0
トマトは火が通ってないとダメだし、果物とかしゃきしゃきしてるの苦手
全部くたくたにする
多分イギリス人が憑いてる
0965風と木の名無しさん2024/10/01(火) 18:52:36.87ID:ofZoSegj0
イギリス人なら仕方ないな

>>940
子供の頃麦茶と間違ってビール飲んじゃったせいで
今でもビールが駄目な私はどう分析されるんだろうw
0966風と木の名無しさん2024/10/01(火) 19:25:22.76ID:CV3z9Be90
お菓子をくれなきゃエッチなイタズラをしたり
ハロウィン的なモンスター×人間のハロウィンは大好物です
0967風と木の名無しさん2024/10/01(火) 19:32:33.64ID:5hUVTLRK0
「同じ島国なのにイギリスの飯はまずいと言いやがって。俺だって味噌スープ飲みてぇよ」
と悲しむイギリス人の懐かしコピペ好き
日本と同じく四方を海に囲まれてるのに意外と魚料理は少ないんだよな…
よくてフィッシュアンドチップ、わるくてうなぎのゼリー寄せぐらい
0968風と木の名無しさん2024/10/01(火) 19:37:11.40ID:Bcqge6kI0
先週末友だちとお好み焼き屋にいったらヘドロになったからイギリスのこと笑えん

勝デクのR18をtwitterに直張りするなの話
twitter運営側はリンクで他サイトへ誘導するのNGらしくて辛いわね
腐女子がやりたいこととtwitterのやりたいことが噛み合ってないから早く新しいSNS流行らないかな
0969風と木の名無しさん2024/10/01(火) 19:44:25.15ID:mpKQOwMh0
X(旧ツイッター)にエロ動画や画像を投稿OK、
むしろアダルトコンテンツで収益化できるように目指してるイーロンはどこに向かってるんだろ…
一応児童ポルノや犯罪的なものは禁止してるらしいけど
0970風と木の名無しさん2024/10/01(火) 21:39:52.08ID:jrUR05+m0
魔女の宅急便に出てきた
「ニシンのパイ」
の真の姿
イギリス料理!スターゲイジパイ!!

そりゃ孫はいやがる
0972風と木の名無しさん2024/10/01(火) 23:40:44.91ID:n+LoNfjn0
>>962
池袋は有料コスイベントにしてうまくやってるけど
(オタとファミリー層が参加してる印象)
陽オタじゃないとあまり縁ないか
0973風と木の名無しさん2024/10/02(水) 00:39:57.90ID:elUVsM/k0
地味ハロウィンも最初は参加したいくらい面白いと思ってたんだけど
結局陽のオタクの集まりだなと思って見なくなっちゃったな
某作品の応援上映も前作までは1人でよく通ってたんだけど今は熱量が凄すぎると感じて気が引けてしまう
どっちも己のメンタルの問題だけど楽しめるようになれたらなーとも思う
0974風と木の名無しさん2024/10/02(水) 06:27:36.83ID:HKZPAqsG0
地味ハロウィン年々つまんなくなってく
自分が飽きただけかもしれんが
0977風と木の名無しさん2024/10/02(水) 10:49:05.51ID:A8zxhQiA0
渋谷のハロウィンは本気で何が楽しいのかワカラナイ…
飲食(酒)禁止で仮装して皆でゾロゾロ練り歩くの?なんで?って毎回思ってる休日引きこもり勢
0978風と木の名無しさん2024/10/02(水) 12:10:58.12ID:YztfpCEq0
×仮装
〇コスプレ
仮装してる人はたぶんいない
あれはバカ騒ぎコスプレイベント
0979風と木の名無しさん2024/10/02(水) 12:28:39.63ID:/j9881ho0
ハロウィンは西洋お盆だから二人でお墓参りに行ったら
シーズンオフだから人気がなくて二人きり…
ていうネタが繰り広げられたのはこのスレだったかな
0981風と木の名無しさん2024/10/02(水) 17:20:13.04ID:gVz10Goe0
モンスターにはモンスターをぶつけるっていうあれ
0982風と木の名無しさん2024/10/02(水) 17:38:21.39ID:4M5KO45P0
渋谷で痴漢と泥棒がバッティングしてやりあっているうち
お互いがホンモノのモンスターと気付くところから始まる人外BLとな

>>973
根がインディーズ好きなんじゃね?
主流になると興味なくなるのはなんかわかる
0986風と木の名無しさん2024/10/02(水) 20:46:23.04ID:BgwYYSuf0
好きなスマホゲーが季節感あるイベントとかキャラ衣装がなくてそこが好きではあるんだけど公式で見たいという気持ちもある
男女ともみんな好きだしハロウィンコスとか水着とか浴衣とかクリスマス衣装とかも見たいよー
世界観と合わなくなるから儚い願いだけど
0988風と木の名無しさん2024/10/02(水) 21:47:01.21ID:fPBkjEMD0
サダコとカヤコのやつは本編もだけど誰かがTwitterで描いてた漫画が面白かった
あの二人が普通に友達で、カヤコの家でまったりお茶飲んでるところに肝試しのカップルが来ちゃったりするとちょっと待ってて早目に追い返すから!とか言ってカヤコがバタバタ出てったりするの
0989風と木の名無しさん2024/10/02(水) 22:06:03.33ID:Q891Bian0
文字通り2人だけの世界で共依存なんだろうな
0990風と木の名無しさん2024/10/02(水) 23:18:04.30ID:RiKvXF7f0
VSがつくライバル関係ってお互いに共依存の可能性もあるとは思う
0991風と木の名無しさん2024/10/02(水) 23:48:06.54ID:vllw7o+E0
>>977
渋谷は去年のイベント会場じゃないから来るな宣言で人減ったそうだけど
そこから人が流れてきたらしい新宿(歌舞伎町)も迷惑だから来るな発言
それでも騒ぎたいやつはどこかに出没するんだろうね
0992風と木の名無しさん2024/10/03(木) 00:01:42.25ID:2UNSl2iJ0
どこかのホールそれこそビッグサイトとか会場内に集めちゃった方が良さそうだけど
結局その周囲で騒いだりコスプレのまま交通機関に乗ってみたいな問題になるんだろうな
0996風と木の名無しさん2024/10/03(木) 21:45:51.74ID:LFHkgxXf0
>>994おつー

人混み大嫌いでオタク系イベントにすら行きたくないからそういうとこに行く人の気持ちをちょっとだけ体験してみたい
都内生まれだけど今人口10万人くらいの片田舎に住んでて過ごしやすさが段違い
0997風と木の名無しさん2024/10/04(金) 03:56:43.72ID:XFMuIgE60
>>991
渋谷は一時期ウエルカムだったのが方向転換したから何だかなと思いつつあのガチギレしてた老舗果物屋の店主は一貫して反対してそうな気配もあり
新宿は追分だんご、花園万頭、文明堂あたりが地元の名士なんだろうけどどこも普通に営業妨害だよな
っていうか酉の市と例大祭でいいだろ酉の市は二の酉三の酉までやってるし十二社熊野神社も稲荷鬼王神社も9月に例大祭やってるぞ
鬼王神社は節分も鬼は内で中二病溢れていて本当に羨ましい
0999風と木の名無しさん2024/10/04(金) 04:14:31.94ID:iN3Op7PN0
>>998
最初は新しい季節イベントとして取り入れようとしたんだろうけどね…
駅周辺徘徊するばかりで飲食店に金落とすわけでもなくむしろ営業妨害
酔っ払いが車ひっくり返してバカ騒ぎとかあったし嫌になっても仕方ないよ
10011001Over 1000Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 57日 3時間 27分 36秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況