ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<162>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<161>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1714436608/ ゴミ屋敷の鎌倉さん読んだ
絵もキレイだしあまり見ない話で買ってよかったわ 凄く丁寧でいい雰囲気の絵を描く人だよね
既巻殆どないからデビューしたばかりの作者さんなのかな 韓国の漫画ってこのスレでいいの?
雄みがある絵柄に飢えてたから有難いわ 学ランの中までさわって欲しい4(その先2)
地味に続いてたけどついに終わってしまった
親の反対からの認めてもらえる流れはあるあるだけどこの作品の真面目さと合わさってグッときた
眼鏡の先輩は最後までずっと味方で応援してくれたいい人で好き >>106
韓国マンガスレあるけど、荒らされたまんまかぁ
私も語りたいけど
マンガアプリ 大人向けスレ Part.4
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1714400468/
こっちのスレの方が賑わってるかも >>88
分かる
双子ちょっと苦手
なんで苦手なのか分かってなかったけどノリか シュガードラッグ3
めっちゃよかった
金指が格好良過ぎる
やばい人ばっかりだけどその中で常識人ぽさ保ちつつ狂ってるのが良い
付き合ったらスパダリ感強いのも良い
東間が可愛くて好きだったので排除されずに収まるところに収まって嬉しかった >>112
シュガードラッグ3良かったよね、可愛い絵柄にエグい話で今かなり好きな作家さんだわ
最後のエグい囲み込みしてくる激重感情な首席二人も良かったけど、
真実を知っても諦め半分嬉しさ半分で、愛されちゃってるなあって困った顔で受け入れそうな金指もヤバい
結局まともな人はいなくて全員狂気なのいい >>112
ここ1年位読んだ中で1番良かった
読了感凄いしエロもイチャイチャで可愛い
陽介の複製の話、流されすぎじゃね?誰もなんそれって
突っ込まないのモヤる。今後に活きてくるのかな
読解力ないせいか最後の主席2人のウイルスのプラン、あれって他国に潜ませてパンデミック起こしたいってことよね?
んでワクチン売り込むとかかな
とにかく普通のBLじゃなくて凄い好き シュガードッグライフと空目してたわ
頼長とかいう人のか? >>114
国主体で間引きって言ってるし、この世界の低所得層一掃計画みたいなのあるんじゃないかな
大規模なスラムとか難民問題を抱えてるのかなって
複製は今後の伏線な気もする。続くよね?
ゆるふわSFみたいな感じかと思ったらかなり練り込まれてて、話がしっかりしてるのほんと好き その前に書いてたSEの話も好き。続き読みたいけどもう出ないのかなー >>117
なるほど間引きかー確かにそんなこと言ってたかも。読み返してみるわ
前半の両ウイルス、被験者6名〜のくだりもブルーニーウイルスかなーとか、物騒で良いね
2巻の初登場時のうわーめっちゃ当て馬顔やんと思った事を反省。
こんなに開花して、普通にいたらめちゃくちゃモテてるだろうし結婚詐欺とか余裕だわ >>119
>
119です
誤)2巻の初登場時〜
正)1巻の初登場時〜
陽介の事なのに2巻だと東間のことになってしまう 鷹虎くんとオメガ達 朝田ねむい
好きな作家さんだけどオメガバか〜どうなんだろ〜と躊躇してたけど、買ってよかった
これがBLなのかはわからないけど、すごくテーマのはっきりした物語なのは間違いない
現実の性に対する問題点をオメガバという形でうまく問題提起してるようにも思える
あと主人公がクズで保守的なジョックのいかにも鼻持ちならないα様って感じを最後まで貫いてて逆に好き
1話で強姦されて泣いてるの可愛かったけど、即、子宮取って雄として生きるのもいい
主人公のセフレの特異体質のΩの子はあまりにしんどいから幸せになってほしい
続編楽しみ シュガードラッグ2•3は受攻が逆の方が自分的に好み、というか玉森が受けとしてあんまり好きになれなかった。東間が切られなくて良かったとは思う
好きな人はあの狂気な感じが好きなんだろうな
>>118
引き摺るほど与う、いいよね。単話で買ってたのにな はなぶさ数字/僕をこんなにしておいて
>
>
>
>
>
読む予定の方はレビューも何も見ずに読んで欲しいので
あんまり感想書かないけど、
4、5年前のものをまとめたらしいので、
絵が拙いし冒頭ちょっとわかりにくかったけど、
結構面白かった
途中引っかかる事があり??と思ってたら、そういう事!
びっくりしたわw 「九州出身」→差別用語に。 [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728018482/
1 /)`・ω・´) (ドコグロ MMff-pdCD) 2024/10/04(金) 14:08:02.83 ID:qQJglE3sM BE:153490809-2BP(1000)
「あーやっぱりね」……。そんな一言にスクリーンショット画像を添えた投稿が2024年10月2日、X(旧ツイッター)で3万件以上の“いいね”を獲得しました。
スクショ画像は先月、交際相手の女性に暴行を加えた容疑で逮捕された人気ユーチューバー男性のプロフィル。
出身地欄の「福岡県××市」という項目に赤い下線が書き加えられています。
Xではかねて「九州地方は男女差別が激しい」との言説が流布されており、上記の投稿は、今回の事件で逮捕された人が九州出身だったことを強調するもの。
このような事案に結びつけ、「さすが九州」を意味する「さす九」というネットスラングまで登場しました。
【中略】
このように、特定の属性を理由とした他者への差別感情をあらわにする事例は、ほかにも数多く見られます。
例えば、保育園に通っていた経歴を表す「ホイ卒」というスラング。
小学校就学までの幼児教育を担う幼稚園と、働く保護者に代わって乳幼児を預かる保育園(保育所)。
その違いを捉えて、保育園に通っていた人は両親が共働きしなくては家計が回らなかった家庭の子、つまり幼稚園卒と違って、貧しく育ちの悪い生い立ちだとのニュアンスが込められています。
「年寄りは老害」。「チビは攻撃的」。「性犯罪者のほとんどが男。つまり男は全員、犯罪者予備軍」。
「DVで逮捕される男が多いのは、女が暴力を振るう男を好きだから」……など、枚挙にいとまがありません。
【SNS】はびこる差別感情、カジュアルに「保育園卒」「九州出身」「非iPhone」差別… なぜ? アンタは俺のオメガだろ
サンプル見て本編興味持ったのにシーモアしか単行本売りしてない
他書店でも販売開始してほしい… フィカスはシーモアオリジナル漫画だからシーモア先行だけど遅れて他社でも配信されるよ >>127
ありがとう
どれくらいで他社配信始まるんだろうね 他の発売済みのフィカスのマンガで比較してみたらいいんじゃないかな 歌舞伎町バッドトリップ 池田とリオ
最近読んだけど凄く好みだった
1・2巻のようなものを期待していた層からはウケ悪いのは理解できるけど、自分は一番好きなBL漫画になった
続編が読みたい 能美先輩の弁明
単話で買ってたから最終話読んでからずっと描き下ろし楽しみだったんだけど本当に本当に良かった。読みたかったもの全部詰まってた。特典付き複数予約したのも初めてだし待ちきれず電子も買ってしまったよ >>131
情報ありがとう!ここみて試し読みから電子買って読了。めっちゃよかった!!!
発売したばかりなのにシーモアのレビューすごいことになってる
紙本は別の特典ついてるのね、欲しいけど置き場所に悩むわー >>131
めちゃよかった!君が悪い〜は響かなかったからどうかなと思ってたんだけど、好レビュー納得だわ
しかし紙は有償特典書店が多すぎて読みたいけどぐぬぬぬとなる
各書店も囲い込みたい内容だったんだろうけどちょいやり過ぎ感 能美先輩の弁明
単話買いしてたんで描き下ろし目当てだけどこのぐらいページあると読み応えある
攻めの責め方がとても良い
電子なんで特典は見れないけどそのうちまとめて販売されるといいな
最後の古典新訳のコラボ宣伝も面白い 能美先輩単話に完結ついてないからまだ1話くらいあるかと思ってたよ 能美先輩 各書店への特典小冊子の多さと単行本描き下ろしのページ数エグすぎでしょ
単話版で「終わり方あっさりしてて物足りない」ってレビュー書かれてたけど描き下ろしの余地残す為にあえてそんな終わり方したのかな?
描き下ろしや特典じゃなくて本編でしっかり描ききるべきでしょ
本末転倒 能美先輩
バックハグしてる時にすーって匂いかいでたり、キスしてる時にゴクッてツバ飲み込んでるとことか細かい手書きの描写まですごくよくてこれは売れるわーと素直に感動したよ その程度の工夫なんてべつに珍しくも何とも無いんだけど
そもそもよほど自分好みな作品じゃないとそういう細かいとこ見ないから気付けないんだよね
ヒットしてない作品だと細かいとこまで読者に見てもらえてない >>137
そりゃ単行本買ってもらう為やん
読み応えあってあれは単行本買った人へのご褒美
1,2ページぐらいの描き下ろしと比べると満足度は段違いだし作者にありがとうって言いたい 描き下ろし込みで完結した印象のある作品は単話買いしてた人に失礼だと思うな
気に入った人は単行本も買うだろうしさ
能美先輩は描き下ろしないと終わった感薄い >>138
そうなのかなー
アホほど買ってるけど描写の強弱がいいなーと思ったよ
私は単行本が初見だったけど、単話で買ってた人がもやっとするのはわかるかも。でも単話でイライラして単行本買っても解消されなかった恋つも続編よりずっといいよ(煽りではなく真面目な感想です) まぁそれなりに満足感が高い作品でやらないとヘイト向きそうな手法ではあると思う 連載追ってたけど能美先輩は最終話の評判かなり良い方だったし最初からあの終わり方で決めてたように見えたけどね
あと単行本の特典は本編の補足じゃなくておまけ感強かったからまだ読んでない人の感想なのかな そもそも特典漫画ってそこまで萌えない小ネタが圧倒的に多いしね
内容知りたくて特典付き買うんだけど実際読んでみると大したエピソードじゃないなってなりがち
作品推し通り越してカプ推ししてる程ハマってるなら特典揃えてもいいかもねって程度の代物 能見先輩は自分も単話で読んでてあの終わりがサラッとしてて余韻あって良かったと思うよ
あの2人らしいやりとりで
描き下ろしはボリュームあるけど本編の補完ではなく、単にその後のいちゃいちゃだし
本編でしっかり描ききってない本末転倒とは思わない 能美先輩
まったくノーマークだったからここ見てよかった
可愛い感じの絵柄はどっちかっていうの苦手だからここ見てなかったら多分読んでなかった
お互いのもう好きになってるのに後から気づく描写がすごく良かった泣いた
哲学学んでみようかなとかうっかり思っちゃうくらい良かった
とにかく良かった エマのごちそうの続編の方が見たかったけどNUDEだったし可能性ないのかな
他のとこで続きやって欲しい 能見先輩
ここでの大絶賛で期待値上げすぎたのかも
絵も内容も普通で私にはあまり引っかからなかったな カットオーバークライテリアってのが良かったのでそれから追ってる
お仕事BLで自分が知らない説明とかちゃんと載ってて良かった
今回の哲学も自分にはちんぷんかんぷんだけど、そういう研究してる人達の世界を垣間見たようで興味深かった
でも1番に絵が好きってのがあるかも 大麦こあらさん過去作でキャラの顔みんな同じなのが気になってたけど能美先輩では改善されてるっぽい?
淫魔のやつストーリーは面白かった
1冊目はいまいち 君が悪い〜は自分もあんまりだったけどカットオーバークライテリアはすごく良かった
能美先輩も合う合わないがあるのは当然だから試し読みが合わなかったら購入はオススメしない
今シーモアで4話冒頭まで無料で読めるみたい 能美先輩
試し読みしたらあんまり刺さらなかったのでセール待ち
試し読みがっつり読めると判断しやすくて助かる 大麦さん、しっけさん、みんたさんあたりはなんか小洒落て絵がうまくて雰囲気いいんだけど、キャラも話が薄くて印象に残らないんだよな
恋愛以外の要素もないし
でも絵が可愛くて好きだから毎回買っちゃうw 絵は好きだけど話薄いと思ってるのは個人的には野白ぐりさんとみんたさん
毎回買うけど新作が出る度に話の薄さが増してる気がしてしまう
野白さんは月はみちかけ〜みんたさんはキュー雷がピークでそれ以降は刺さらない
初期作品が1番好きで最近の作品ほど刺さらない作家さん結構いる しっけさんは薄いっていうか話が破綻してるって思う時がある
大麦さんはむしろ恋愛以外の要素もある方だと思う 大麦先生は絵で売ってないと思ってたんだけどしっけ先生たちみたいな絵重視枠なのか? 大麦さん絵上手くなってきたよね
能美先輩の攻めは若干しっけさんのセクドロ攻めに造形似てるなって思った
ただの黒髪ストレートだからかもしれんが
しっけさんは物語中盤で謎の自分語りで分かり合うのが多くて作りは雑だなという印象
みんたさんは良いのもあるけど基本薄すぎ この辺の話続けると荒れそうだからそろそろ終わらせたい
Happy Birthday ちとせくん
Xで見かけて気になったから買ってみたけど良かった。
高校野球少年ならではのドキドキと好奇心でいっぱいの青春BL。エロシーンあんまり描かないタイプの作家さんなのかここで「無し」か〜と思うことがあったけど最後の最後であってホッとした。
でも母親帰ってくる前とラブホのところはやっぱりちゃんとエロ入れて欲しかったなぁ 話題を変えて、ここで見て買ったゴミ屋敷の鎌倉さんが良かった
静かな話なんだけど読後感がよかったな Happy Birthdayちとせくん凄い評判良いけどコレどうしてあんなに評価されてるのかよくわからん
只の雰囲気漫画としか思えなくて内容が思い出せない
坊主萌えの癖が無いのと再会してからあっさり終わりだったのが合わなかった理由かも
上野ポテトさん昔は絵が凄く苦手だったけど読みやすい絵にはなってる 流れに便乗して
うしみつどきどき古書店譚
二代目!地獄ブラザーズで好きになったtacocasiさん
二代目!と同じく設定と画風、テンポがすごく好みだった
新装版だったお陰で旧版の特典まで読めて満足 tacocasiさん新装版出た時にここで知って全部買っちゃったくらい好きだ。連載中のも面白い 新装版買おうか迷ってたけど特典入ってるなら買うか
連載中の早く読みたい >>165
特典あるんだ!?
旧を持ってるから悩むわー いろんな事情あるのわかるけど
新装版で特典つけられると一気にその作家への気持ちが冷める
作家のせいじゃないのはわかってるけどさ
もともと持ってない人は読みたくなれば特典ある無し関係なく買うでしょ
表紙絵が変わるくらいなら気にならないけど 特典の有無なんて書店と出版社側で勝手に決められるのに特典あったら作家への気持ちが冷めるはあまりにも意味不明すぎて草
つかそもそも特典のプラス料金払いたくないなら特典ついてないバージョン買えばいいだけでは…? 特典て数量限定だから
その時に手に出来なかった人が特典なしの買う訳で
新装版で特典付きました!て出されるとアンニュイな気持ちになるの分かるわ。
その特典分を別売りする訳でもないしね 169が言ってるのは旧版の特典を新装版に収録してるケースのことでしょ?
大昔のやつならともかくそこまで古くない作品の旧版の特典頑張って揃えた人にとっては複雑だよね >>171
いやだから旧版持ってたとしても新装版に特典が付いてることであなたに何の不利益が生じるのか分からない
買う人は特典付き買うしいらない人は特典なしのやつ買うし買わない人は買わないだけの話なのに作家に悪感情抱く理由が意味不明 読めなくなったり買えなくなったりするよりはいんだけどね…複雑よね
好きな作家さんの本はチェックしたいけど本体は持ってるしっていう
最近多い気がする >>174
そんなん人の勝手では…
別に許せないとかやめるべきとかみんな買うなとか言ってないんだし たった2〜3年ほど前に出た本の版権引き下げて別の所から新装版出すBL漫画を最近よく見かける
事情があるから仕方無いけどそんなすぐ新装版出されても買い直し即決しづらい
せめて販売停止告知する時に新装版出る予定あるって必ず教えてほしい
急いで旧版の電子買ったのに数ヵ月後に加筆された新装版出たりすると悔しい レーベルが潰れたりだとか編集に酷い扱い受けたりだとかやむを得ない事情で新装版出さざるを得ない作家さんたくさんいるだろうに特典付けただけで文句言われるの気の毒すぎる
納得いかないなら買わなきゃいいし金が惜しいならメルカリでも古本屋ででも買えばいい 考え方が陰湿だわ
もう読めなくなるより出版社変わっても出してくれる方がありがたいしせっかく出すならおまけ付けてってむしろ親切だと思う
買いたきゃ買えばいいし悔しくて買いたくないなら買わなければいいだけ そもそも特典商法てズルいんだよね
リーフレット100円とか小冊子300円とかでいいから別売りしてほしい 特典てわざわざ書き下ろしてくれてるものなのに特典付ける事にネガティブな感情抱いちゃうとかガチで大丈夫そ?? 買わなきゃいいだけだよね
有償の特典はどこも別売りしてるんだし >>180
その値段を本体に上乗せしたものを特典付きのセットとして売ってるだけなのにどうずるいの?
本体書いたくないけど特典だけ欲しいから特典だけ別売りにしろってのは考え方だいぶやばいよ いろんな考えがあって当たり前なんだから
新装版にもおまけつけてくれて優しい親切って思う人もいたっていいし
焦って旧版買っちゃって損したーって思う人だっているだろうし
自分の価値観とは違う事を叩くみたいなのよくない >>183
同じ本を何冊も買う羽目になるのが当然って認識がそもそも感覚バグってると思うよ?
タダで特典くれって言ってるわけじゃなく特典だけ買わせてほしいって思うのそんなに異常かな?
同じ本何冊も手元にあっても処分しなきゃいけないから普通に嫌じゃん 損したなと思う人の気持ちは否定しないけどその感情を作家に向けて冷めただのなんだの言うのは筋違いにもほどがあると思う >>185
異常だと思うよ
特典はそもそも本体を買ってもらうための販促で作るんだから特典付きセット買った人だけが楽しめるのは当たり前じゃん
むしろ後から特典だけ電子化するみたいなのは感謝すべき例だしそもそもそんな文句言うならメルカリに特典だけ普通に安く売られてるよ 損したと思ってる人は反対の考えの人を叩いてないのに
>>186
>>174
とかは相手叩いてて怖い
どういう理由で作家に冷めようが、その人の自由だし、何があっても応援するのもその人の好きにしたら良い所じゃあないの >>187
特典の意味考えてって感じだよね
本編買ったおまけで売る側の状況変わったから新たなおまけ付くってだけなのにおまけだけよこせは筋違いな話だと思う
雑誌の付録だけ安く売れって言ってるのと変わらないよ
元の本は出版社が変わった事でもう別のもののようなものなんだし 別に出るなら出るでありがたい話なんだし読者側が筋違いとか言う話でもないんじゃない >>189
別に叩いてはいなくね
作家への八つ当たりみたいなもんなんだから個人の自由って言われても、ここで堂々と披露したら反論もされるよ 前にここでタイトルと内容の落差が凄い(良い意味で)て紹介されてた
『しゅきしゅきMAXハート』上中下、幻冬舎コミックスの50%引につられて買ったけど
ホントに面白かった。小説だったらミステリー系?
3冊で1クールアニメ見たくらいの満足感だったからお買い得だった 早く読めば良かったよ 同じ本たくさん買って集めた特典全部収録された新版を割とすぐ出された時には流石に萎えたなあ
作者というかレーベルの売り方に冷める時はあるね アニメイトの小冊子特典は後から電子で売るケース多いから待ってればそのうち読めるかも >>193
同じく!これからは作家買いすることにした! >>193
シーモアだと下巻だけ新刊外れてるのにクーポン対象外だったからまとめ買いするか迷ってた 発売日からたってる漫画買ったら、すごく良かったんだけど、発売時に小冊子+ペーパー何種類かとかついてたの後で知って泣いた
メルカリでも何倍かになってるし、中でも一番欲しい特典は出てこないし、
もし後日全部収録の完全版が出たら、内容一緒でも買っちゃうな 自分が後からはまったらって考えたら特典まとめられてる新装版は嬉しいよね
特典商法いやな気持ちもわからなくもないけど紙のコミックって労力から考えると単価安すぎると思うし自分は作家さんと出版社へのお布施で買ってるとこあるわ… ゲレンデマジック101号
ノンケの恋愛脳な受けと攻めはその大学時代からの友人で、ドタバタしてるけどなんか可愛い作品
受けはすぐ惚れちゃう人だけど恋愛には素直すぎるぐらい純粋
攻めは受けのこと前から好きでちょっと拗らせたのかな、素直じゃないとこがあったけど
割れ鍋に綴じ蓋で良いカップルでした
二人の友人が振り返ってしみじみ思ってるのが良かった >>193
わかる。1クールアニメっぽかったし満足感高いよね
しゅきしゅきMAXハート面白かったから紙でも買ったんだけど中巻下巻に帯付いてなくてびっくりした、なんで?
後下巻の厚さにもびっくりした
二冊分のボリュームあったからちょっと笑っちゃった >>164
上野ポテトさん好きだから全部買ってるけどやっぱりちとせくん売れてるっぽいよね
最近あまり売れてなさそうだったから個人的に嬉しいけど同じくちとせくんはあまり刺さらなかった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています