ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<162>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<161>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1714436608/ 愛しのアンダードッグ
前評判全く知らずにたまたまスマホで手が触れて試し読みしてクーポンあったのですぐ購入
始まりはどうなることかと思いきや初恋同士の純愛wストーリーで読み終えたら治安悪そうな場所から始まったお話なのにほっこりしてとても良かった
池袋人口100人説は草 >>267
京都人より嫌味っぽくて草
作品の内容じゃないならスレチってはっきり言えばいいのに よく誰かの絵が誰かに似てる系の話するとソッコー止めにくる人いるよね
別に批判とかではなくただの感想なのに
マンガスレでそんの話も出来ないなんておかしいでしょ 10年近く前ってレトロ風絵柄が流行してたから春泥さんはらださんはその系譜でしょ
はらださんは絵柄かなり変化したけど 夜画帳単行本完結したんだね
暗そうだし巻数増えてエタるかと思ってたから手を出してなかったんだけどハピエンな感じの表紙だし大丈夫そうかな お前のほうからキスしてくれよ
12p小冊子が出てるけどこちらはアニメイト有償特典で、電子特装版の小冊子とは別のものなんだよね? 単話売りの話が3話までしか出てなくて、最終発行日が22年なの絶望的で泣いてる 能美先輩の低評価レビュー削除冤罪吹っ掛けにたいして光文社が声明だしてたのね
こあらさんに誹謗中傷しまくりの無敵の人はどうなるのかしら 低評価レビューしたりレビュー消されたりしただけで誹謗中傷・無敵の人呼ばわりですか >>279
レビュー消されただけじゃなくて編集のステマだとか作家も容認してるとかデマまいてたでしょ?
冤罪じゃなかったさんみたいな優良誤認はやめてもろて レビュー監視して片っ端から低評価に通報してた過激派儲とホイホイ削除しまくったシーモアは余計な事したよね
で、この話題はおしまい そもそも消されたエビデンスがないから取り合う価値もない話題
しつこくシーモアに冤罪ふっかけてる人らは何狙い?示談金?仕事できなさそう ここって作品の内容じゃなくて、アンチの動向とか出版社のあれこれわざと持ち込んで語りたがりな人結構いるよね >>277
自分も単話で買ってた話が明らかに続きがある展開なのに5話で止まってる
最終発行日が22年で作家は今は別作品手掛けてるし続きは絶望的かなあ >>286
そういうのって打ち切りなのかな?
結構たくさんあるよね それ私も気になる
コラボカフェやるのに作品更新がないとか、他作品描いてるのにそれだけは更新されないとか
読んでないんだけど某さんの2019年に1話でついこの間8話で完結したってポスト見た
電子って締め切りも出版計画もないってこと? 好みじゃなかと 3巻
お仕事漫画として楽しく読めたけどいちゃエロ少なくてその点は残念なのと話の途中で終わっちゃったので4巻出てからまとめて読む方がすっきりしそう
ただその4巻が出るのがはたして何年後なのか…
槇の髭剃り苦手エピソードが2015のキャラセレクションって書いてあって単行本派は9年目にして初めて知る情報だった。まとまってない話まだあるのかな〜 余談だけど受けの名前が思い出せなくて読んでても全然出てこず、槇さんがアンタとしか呼ばないんだよね
唯一父親の社長だけが名前で呼んでくれるw
九州男がそういう感じなのかね ポルノとして自慰用に使うわけでもないのにオリジナルのBLが好きな人ってやっぱり「全ての男性にうっすら好意を持っている人」が多いのかな >>291
がるまにのエロBL同人のレビュー見るとわかるけど自慰目的の人もいることはいる
あと基本美形が攻のBLで「全ての男性に」ではないと思う
受のバリエーションは平凡〜おっさんまであるけど攻は基本美形か何かしらハイスペなんだよね 現実の男は嫌いだけどBLのキャラとしてならコンテンツ消費できる人もいるんじゃないの
男だって女嫌いの女体好きも一定数いるし 2次しか見ない人って普段から原作ガン無視で勝手に妄想ばかり滾らせているから
こういう思考になるのかな
原作を作品としてそのまま楽しむのと同じように
オリジナルもそのまま作品として読むんだよ 2次もオリジナルも両方読むけどそんな事考えたこともないや
すべての男性に薄っすら好意を持ってるってどういう意味だろ
性的な事?
自分は関係性が萌えるかどうかだけどな >>291
ここに書いていないあなたが当たり前だと思ってる前提がそもそも間違ってるのではないだろうか? 「男性は全ての女性にうっすら好意を持っていて女性は全ての男性にうっすら嫌悪感を抱いている」みたいな文章をネットで見て軽い気持ちで書いたら想像以上に反応来てた
まあ上記も人によっては間違ってると思われるかもしれないけど >>264
同じく
はらださん作品どれも好きだけど唯一読むのやめちゃったな >>298
なんでその文章を見て正反対のことを書こうと思ったの? >>298
主要な登場人物が男である物語を好むのは男が好きだからって考えたの?なんだそりゃ? ID:wYnmuy7U0のレス自体スレチなんで絡みかどっかでやってどうぞ 久々に沢マチコさんのとなりのワカゾー読んだんだけどやっぱりいいなー
ワカモノのダメさが程よくて二人でいることがお互いの人生にいい影響をあたえてるのがいい。末永く幸せでいてくれ〜 攻め受け両方が同じ女に中出しした話から始まる堕落家族論どうしても無理
BLでそんなTLみたいなもん想像しとうないねん…
xに何度も試し読み上げてるし売れ行き芳しくないのかな
作家さん自体は苦手じゃないから早く販促期間終えて次の作品行ってほしい >>306表紙の雰囲気が好きな感じだったからレビュー見たら大荒れだったやつだ
子育てBLなのに子どもが全然かわいくないって書いてあってあってやめたんだけどそんな導入だったんだ >>306
いやゴムはつけてたって主張してたはず。最後はどっちの子でも無いんだろうなと思ってたらモヤッと終わるし、子供も母親も祖母も主役カップルも全員に好意が持てず残念なお話だったのは同意する レビュー大荒れ?
ちるちる見たらかなり高評価みたいだけど
でもこの作者さんの過去作品と比べるとあまり話題になってないね 作家さん好きなんだけど表紙の押しつけオシャレ感とか作家さんの力が入ってる感じが逆に無理してる風に感じて積んでたわ どの作品もヒットしてて実写化も経験して順風満帆だと「ここで一発クセ強いやつ描いてみてもいいよね!」ってなっちゃうのかな?
編集も売れっ子作家には自由に描かせたりしそうだし >>310
わかる…わかる……
ほら、こういうのオシャレでしょ!?って感じが表紙とかキャラ全体から溢れ出てて…
銀魂風目指して斜めに構えたらバランス間違えてひろゆきになったみたいな…
あの作家に求めてるのはソレジャナイ >>311
本当はずっとこういうの描きたかったのかもしれないけどね 読者としては好きなもの描いてくれって思うんだけど実際出されるといつもよりハードル高くして読んでしまう自分がいる…
BLって作家=作風好きになる人多いからね 鶴亀さん過去の作品でも無難に良くて高評価される作風ってわけじゃ無かったと思うけどね
人気作家ではあるけど若干レビューで評価割れ気味というか
最新作だとその傾向が強く出すぎたかな そこそこ安定していいもの出せるはずの作家が突然おかしくなった時って担当がヤラカシてる場合もあるから判断に迷う
とりあえず筆折らないでくれとだけ
有名レーベルでも水が合わなかったりするから難しいよね メイジー・ラヴを綴って
くれの又秋さん作家買いしてたのにこの作品に気づかずスルーしてた
それを後悔するくらい良かった
めちゃくちゃエロかった
くれのさんの描くキスや愛撫はすごく丁寧でねちっこくて素晴らしい
攻めのテクニシャン具合も掴めなさも色気も良かったし受けのエロ可愛さもチョロさも素直さも良かった
溺愛になる前に終わったので続きがほしい
攻めからの矢印が足りない
リバ好きなのでリバ展開あったら嬉しいけどこれは好き嫌い分かれそうなのでどっちでも良い そもそもリバとかじゃなくても好き嫌い別れる作品だよねそれ
レビュー賛否両論
自分は不快な読後感で無理だった
エロも絵柄と話が好みではないせいかあまり萌えなかった >>320
そうなんだ
まあ攻めのキャラが嫌な人とかもいるだろうし
不快なシーンとかあるもんね 今の流行りは頭からっぽでよめるハッピーイチャラブみたいなのだし薄い明るめの話が人気だよね リアル生活が辛いから軽いのしか読めない人が多いらしいね メイジー・ラヴは話が濃いから賛否別れてるわけじゃないでしょ
続編あるならともかく何故あんな中途半端なとこで終わらせたのか謎
受けが悪かったとはいえ終盤のネチネチした集団イジメみたいな流れは何の為に入れたのか?
わざと萎えさせたいのかと思うような萎え要素が結構あって作者が何を意図してるのか分からない
話が濃い薄い重い軽いとか以前に何を描きたかったのかよくわからない 手中に〜が好きでメイジーラブも買ったけど、最初の受けのクズ差別発言が本当にクズすぎて後半に陰口展開入れないと許されないのかなと思った
今見たらあとがきでくれのさんもモヤモヤが残る終わり方ですみませんて言ってるねwまぁ1巻で攻めからの溺愛まで入れるとあっさり攻め落ちたなと感じるからあれくらいでもいいのかなと思う
大洋図書だから修正甘々でもはやエロ本だよね。手中に〜もR18出して欲しいな くれのさん好きでずっと作家買いしてるけどメイジーラブは特大地雷だったから危なかったわ
試し読みして察せられたからセーフ そもそも2巻の予定あるの?
1巻の評判次第で続編やるか決めるのかと思ってたけど
メイジー・ラヴはヒットはしたし高評価してる人も多いけど低評価も多いから難しいとこだよね
でも2巻まで描いてスッキリ終わらせた方が1巻で低評価つけた人も納得しそう >>326
序盤の受けの発言やばかったからバランス取るために入れたのかなと思う 受けがとっくに反省してるのに大人数で制裁する展開は必要ないと思った
女子校で元いじめっ子がハブられて倍返しされてるのを見たような気分 1巻で好みに合わなかったら2巻でいくら良くなっても結局ハマらない >>332
受けが可哀想なシーン多かったね
個人的には終盤の制裁?シーンより賭けのこと立ち聞きしちゃうシーンの方がきつかった
攻めがその場にいるのに特に止めようともしないのにおい〜ってなったけど
乗ることもせず既に告白されてることは黙ってるところに多少の情は見えたからギリ耐えられた
受けが自分みたいな男に引っかかるの良くないと思ってる部分もあったから距離置かれても追わなかったのかなと思いたい
>>333
私も続編待ってる
できれば続き描きたいとあとがきでも言ってたし希望は多少あるのかな >>334
攻めから受けへの矢印が弱いのが不満な人が多そうだからベタだけど続編あれば必死になる攻めが見たい りんご、木から落ちるや勇者in魔王んちを読み返してた
知ったの最近で、もう犬時さん亡くなっちゃってるけど、このコンビの作品、本当に好き
病気とかでコンビ解消したのかと思ったら、価値観の違いで解消だったのかな 先生と僕の偏愛的育成指南
話の展開はすごい好きだった
絵は色んな漫画家リスペクトしてるのか不安定…
キャラもブレてて不安定
好きだけど惜しい… アラタアキさん懐かしい
6年前のデビュー作を当時読んだけど正直いまいちだった
当時まだ学生さんだったっぽくて絵は良くても話が拙い印象だった
その後ためこうさんに影響されたのか絵柄がガラッと変わった
絵柄がコロコロ変わる人といえばで博士さん思い出した
絵柄の変化激しすぎると気になるんだよな >>339
絵、ためこうさん意識してるんだろうなと思った
あとなんか他の作家の絵も真似てると思う
1話ごとに絵が違う、模索中なのかも 真夜中の俺を見て Luria
世話焼きマネージャー×メンヘラ気味配信者
受けが性別受けで女の子ぽくて合わなかったけど、絵はすごく上手
BLなのでくっついてカップルになるんだけど、事務所方針でタレントとマネージャーで恋愛防止のために同性のマネージャーをつけてるのはいいのかとか
事務所方針で明らかにワンルームの狭い受けの部屋に攻めが同居することになるとかちょいちょい設定の雑なとこが気になる
絵がきれいで受けがビジュアル系な美人でセクロスシーンはエロいので、そういうの好きな人には刺さると思う だかいち1日限定8巻無料でちょっと読んでみたけど合わなかった
初回無理矢理でいきなり突っ込んでてまぁ古い作品だしな
人気だから続いてるんだろうけど8巻ざbチと見て迷走しbトるようにも見bヲた
新しb「作品出してブャ宴bシュアップbオた方が良さそb、 >>341
Luriaさんはキャラの表情が好き
受けの身体が女の子みたいとはよく言われてるけど真夜俺はまだ男の子な方で他の作品はもっと女の子っぽい気がする
中華のお店の作品もストーリーは??なとこあるけど中華モチーフがかわいくて買ってしまった
真夜俺は2巻以降お話がダレそうな予感するけど応援してる Luriaさん絵は綺麗なんだけど個人的にはあんまり刺さらない
真夜中も読んでみたけどエロは上手いけど話の内容はあまり覚えられない
それでも他の過去作より印象には残ったからこれが作者初のヒット作なのも納得 真夜中は攻めの手の描き方が好きだったのと、自分の購入後一月も経たないうちにR18版が出て、言ってよ…となった印象
受けは髪型なんかの見た目も相まって女の子寄りだなとは思った
美人とか可愛い系、中性的容姿の受けってそこそこ見るけど、女子に見えるか否かの境目ってどこなんだろう?骨格? 私もだかいち好きじゃないけど好きで読んでる人もいるんだよ アラタアキ先生知らなくて検索してみた
11/2のXの絵の攻めの唇とか全体的になんかちょっと不安定な感じがするしためこう先生っぽさもたしかにある 「神様なんか信じない僕らのエデン」2,3
上下はだいぶ前に読んでて今更2,3巻読んだ
エロくてよかった
攻めの実家(親も居る)にこもってセックス三昧というのは斬新…
というかハラハラするw
オメガバースが普通な世界じゃないから抑制剤とかもないもんね
当て馬っぽい子も出てきたしオメガバースのことも含めここからストーリー複雑化してくのかな
giftは思いもよらない方向に進んでったからな…
絵もますます上手くなってたけど、2からキャラの顔が某少女漫画の男子キャラの作画に寄ってる気がして少し気になった
作者違うけど「かりそめビッチ南くん」って作品も 2巻からキャラの顔(特に攻め)がその少女漫画家のキャラに似てる…ってなってちょっと気が散ったんだよな
まあ今風のイケメン描こうとすると似た感じに収束するのかもしれないけど 少女漫画か
個人的には小畑健に影響受けてるのかと思った >>354
上下巻はちょっと小畑健みあったかも
2巻からキャラの顔の描き方が結構変わってたんだよね 一ノ瀬さんは昔と今では別人レベルに絵柄変わったよね
今風の絵になるよう試行錯誤して成功してるのがわかる
僕エデ上下巻でも絵柄が変遷してるし
※でもデフォルメ絵とか随所にいにしえBL絵柄の名残が垣間見える
個人的には近年の一ノ瀬さんの絵はミナヅキアキラさんと絵柄が似てるなと思う 好みじゃなかと 番外編集
嬉しい過去の小話まとめたの欲しいと思ってたら出た
今市子さんの幻月楼の番外編集が出たからいつか出るかもと期待はしてたけど
3巻の槇の髭剃り苦手エピソードが回収できて嬉しい
エロ無しだけど日常イチャ甘ばかりで3巻が甘さ控えめだった分補給できて良かった シーモアだと別作品扱いになってたから、>>357が書いてくれてなかったらすぐに気づけなかったかも
ありがとう! 番外編やタイトルの違うシリーズが別ページになったりシリーズタグついてなかったりするのなんとかなって欲しい…
特装版とかも…
最近少し注意書きあるの増えてきたけど、R18や特装版や番外編にずっと気づかずスルーしてたことが何度あったか 好みじゃなかと番外編集
作家さんが前日にXで告知してくれてたけどシーモアで新刊自動購入できなかったんだよね
微妙に3巻のちょっとした出来事の元ネタになってるような内容もあっていちゃいちゃ補給できてすごく良かった
なんだかんだお互い好き合っててかわいか 二世の息子 コモトミ裕間
これと、(youth)in the summer room.をアンリミで読んだ
二世の息子をハッピーエンドって作者が言ってたので、自分のこと光だと思ってる闇の腐女子ではないだろうか
(youth)in〜の方がまだ救いがある
薄暗いBLや地獄のBLが好きな人は刺さると思うので、ぜひ読んでみてほしい、正直嫌いじゃない >>362
あーこの作品、そっち?!ってなったやつだ
かなりオリジナリティーあるしいきなり単行本買うのは躊躇う人多いだろうからアンリミでよめるのいいと思う
私はかなりガツンときた 題材的にも絵柄のクセの強さ的にもとっつきづらい感じはする >>362
どっちも読んでみました
面白かったです、情報ありがとうございました
私はYouthのほうが終わり方が怖かった
その気持ち本物?みたいな さきしたせんむさん絵が変わったね
ちびキャラが好みで本体の絵が苦手だったんだけど新刊の絵好き
でも2巻から買うわけにもいかないしな… >>366
ほんとだ
もともとくどめのこってりした絵柄でそれも色気あって好きだったけど、イノセント〜からちょっと変わったなと思ったけど2巻はさらにさっぱりしたね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています