トップページ801
1002コメント368KB
ボーイズラブ小説について 151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/09/16(月) 11:53:16.55ID:bbaT3izX0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0245風と木の名無しさん2024/09/23(月) 10:04:16.33ID:fkdVo32I0
自分も田中義一だな 
おじいちゃんネーム感強すぎてだいぶ萎える
話は良いのかもしれないけどとっかかりとしてはよくないよね
0246風と木の名無しさん2024/09/23(月) 10:17:38.30ID:onrhikcc0
自分も婆な年齢だけど田中義一や藤本義一を知らないのでおじいちゃんネームと言われてもぴんとこない
優作って名前が松田優作を連想させて古臭いみたいな感覚?
なんとかザエモンと孫作とか磯兵衛みたいな時代劇感もないし若い男子に多いレンとかミナトとかでもないし義一自体は別にいいと思うんだけども
ただ義一をギイって呼ぶのは好みわかれる感じはわかる
0247風と木の名無しさん2024/09/23(月) 10:38:08.04ID:DNBIRNwp0
田中義一は総理大臣だから知らないのは教養の問題だと思う
0248風と木の名無しさん2024/09/23(月) 10:51:56.65ID:vdRUXb7F0
田中義一って江戸時代生まれの明治の政治家だから一周回って味がある気もする
自分はなんか克己って名前が中途半端に古い昭和感あってダメなんだよな
0249風と木の名無しさん2024/09/23(月) 11:28:21.43ID:chKFcpkQ0
>>245
タクミくんシリーズがルビーで発売された平成初期時点で義一はおじいちゃんネームだけど作品は大ヒットしてるので名前の影響はあんまないんじゃないかなあ
勿論気にする人もいただろうけど気にしない人のが多かったってことかと
0250風と木の名無しさん2024/09/23(月) 12:28:25.98ID:gXxYImtm0
タクミくんが40年のシリーズと考えるとごとうさんは若く見積もっても
還暦は越えておいでだろうからBL作家さんの訃報や病気の話が多いなかで
お元気で活動されてて何よりだ
0251風と木の名無しさん2024/09/23(月) 13:17:52.95ID:vTYrU5DP0
>>248
ちょっとわかる
義一は古臭い通り越して逆に新しいというかレトロでかわいいかもしれんくらい気にならん
大輔とか克己とかすごく昭和平成感するやつのが気になる
0252風と木の名無しさん2024/09/23(月) 13:29:16.82ID:dzUbzFgP0
ごとうさん、昔の本だと写真載ってたよね
経歴の割には結構若い人だと思ってた
0253風と木の名無しさん2024/09/23(月) 13:39:17.22ID:chKFcpkQ0
>>252
編集に作者近影載せなきゃダメですって言われて仕方なく顔がわかりにくい白黒写真を提出したら他の作家さんは似顔絵掲載だったって嘆いてたの覚えてる
0254風と木の名無しさん2024/09/23(月) 14:09:04.68ID:g1H0fXx70
>>253
秋月さんの著者近影がわりの似顔絵可愛かったな
最近はペットの写真の人増えたよね
このご時世ならごとうさんもピアノとかト音記号とかで許してもらえただろうに
0255風と木の名無しさん2024/09/23(月) 15:21:44.21ID:i+j2LpDT0
そういえば今日のJ庭参加された方はシャレードの記念小冊子購入できたのかな?
イベント参加できなかったので羨ましいー
0256風と木の名無しさん2024/09/23(月) 15:22:32.71ID:jL0bh2m30
web発、商業化作品の感想はここで書いてもいいんだよね?
0257風と木の名無しさん2024/09/23(月) 15:25:23.72ID:iSOFceNd0
キャラ名を作者が決めたと感じると古臭く思えたりするけど
作中でキャラの親や祖父母が決めたのだと考えると味があるなって思える
メタ的には決めてるのは当然作者なんだけど作品世界内において誰が名付けしたのかとか考えると面白い
0258風と木の名無しさん2024/09/23(月) 15:30:22.79ID:Of5l8s3t0
最近のなろう異世界の変なカタカナキャラの方がとっつかいなー
0260風と木の名無しさん2024/09/23(月) 15:45:20.71ID:Y9CtYudF0
>>256
商業で流通してるボーイズラブ小説なら何でも歓迎
自分が気に入らないとスレチだの出てけだの言う変な人いるけど無視していいからね
0261風と木の名無しさん2024/09/23(月) 15:54:38.30ID:n/a0ot6X0
>>260
そんなことを言ってる人はいない
スレ違い話題をしたいだけの人や荒らしたい人は出ていって
0262風と木の名無しさん2024/09/23(月) 16:06:37.58ID:jL0bh2m30
ありがとう

新規開拓にWeb発書籍化小説漁ってて、「スカイ・ジャンキー 奴隷皇子と空駆ける王」(書籍化)という作品が面白かったんだけど
その作者の別シリーズの「冒険者ですが金欠なのでセックスショーで稼いでいます」(こっちは電子書籍化)がかなり面白かった
タイトルで損してる感あるけど、異世界転生もチートもなし、地に足ついたしっかりしたラノベファンタジー
借金まみれの冒険者の青年が、猫獣人の美少年を相方に娼館でセックスショーの男優として稼いでるんだけど
昔英雄パーティーに倒されたはずの悪の魔法使いの陰謀に巻き込まれていく話で、物語がすごくしっかりしてる
受けの猫獣人は襲い受けビッチでこの子がとにかくスケベだったので、主人公との濡れ場も多かった

スカイジャンキーはスチームパンク的な国に中華的な国から姫として嫁いだ薄幸の皇子がそこの王に愛される的な話
受けは国の慣習で王弟なのに性奴隷として扱われていたので、薄幸の受け好きなら好きだと思う

ラノベ好き、ファンタジー好きにおすすめ。両方ともネットで読めたよ、筆力もしっかりしてた
配信の絵柄はちょっと古めだったので挿絵は人によって好き嫌いありそう
0263風と木の名無しさん2024/09/23(月) 16:24:08.83ID:styHfdQ60
最近はweb発も含めないと読むもの全然ないしありがたい
でも結構古い作品なんだね
そしてファンタジー系かあ。勇者とか獣人の時点でごめんなさいだ
0265風と木の名無しさん2024/09/23(月) 17:11:30.96ID:jL0bh2m30
ファンタジー苦手な人は長々書いちゃってごめんね
どっちも受けが美少年でうーん…ってなったけど(性別受けよりは男らしい受けが好き)、話がかなり面白かったので感想書きたかった
あ、どちらも勇者は居なかったよ
web発は玉石混交すぎて、書籍化してても1pでブラウザバックすることも多いから、スコッパーやってる人達はすごい

現代ものだとカクヨムの「中野くんと坂上くん」(書籍化)はリーマン×殺し屋なんだけど
ライトかつ淡々としてて体温低めシュールなノリで割と好き
0266風と木の名無しさん2024/09/23(月) 17:33:37.24ID:chKFcpkQ0
>>262
気になったからAmazonで検索してみたけどスカイ・ジャンキーはアンリミに入ってるんだね
単行本だと1500円するからアンリミ入ってればお得だろうなと思った
0268風と木の名無しさん2024/09/23(月) 18:15:50.32ID:gaN+pGG60
>>265
山のようにコンテンツある中ガイダンス有り難いわ
リーマン×殺し屋って殺し屋が受けなの?www
0269風と木の名無しさん2024/09/23(月) 18:28:45.33ID:sy9bMcfU0
>>262
知らない作品たくさんあるね。読んでみるよ

web発ファンタジーで自分が好きなのは
おにぎり1000米さんの今夜だけ生きのびたい
10年の放浪から戻った魔術師の受が、育ちも性格も正反対な騎士の攻と出会う話
自立した大人同士の恋愛のもだもだに萌えた
攻めと出会って主人公が抱える問題が良い方向にっていう展開も読後感がよかった
脇キャラ達も構成もしっかりしてていい小説だと思う
0270風と木の名無しさん2024/09/23(月) 18:46:09.06ID:RWGlc/j70
>>265
中野くんと坂上くんシュールで某アニメ既視感あるけど面白かったな
角川だからエロはさらっとだったけど
最近ファンタジーばっかりだったしたまにはこういうのもいいなって思いました
0271風と木の名無しさん2024/09/23(月) 18:53:26.54ID:TMrnED1i0
>>269
おにぎりさんのそれ好きだけど続編の書店店主と学生の話めっちゃ好き
続編も書籍化したよね?
すごく良い年下攻めでした
0272風と木の名無しさん2024/09/23(月) 18:55:22.73ID:gaN+pGG60
>>269
ファンタジーあんまり読まないんだけど
その恋愛に魔術師とか騎士の設定はちゃんと必然性あって生きてるのかしら
0273風と木の名無しさん2024/09/23(月) 18:57:06.53ID:kqFY1Zp30
>>264
シャレードの小冊子数量限定だから欲しい人は早めに申し込んだ方がいいね
庭の会場で見たジークレーは美しかったです
0274風と木の名無しさん2024/09/23(月) 19:09:58.33ID:LXpRvZpT0
>>264
255だけど教えてくれてありがとーー!
何故か電子販売だと勘違いしてたよ
早速購入しました!
0275風と木の名無しさん2024/09/23(月) 19:24:21.45ID:X4kkjBpk0
web発は氷の勇者は恋に泣くが好き
勇者出るし転生もあるweb小説感満載だけど飄々とした受けがすごくカッコいい
webでも読めるのでよかったらどうぞ
0276風と木の名無しさん2024/09/23(月) 19:26:19.65ID:T9cswSx60
シャレード小冊子のEC電子がメインみたいだからか知らないけれどめちゃくちゃ使いにくいね
初回クーポン70%引き貰えたけれど小冊子には使えないようで残念
僅かにポイント無駄にするけど届いたら速攻で登録消したい…
0277風と木の名無しさん2024/09/23(月) 19:38:52.28ID:kDao0Mt/0
WEB小説は文章が下手とか誤字脱字がどうこうもあるけど、何より同人誌みたいに作者の書きたいところが無駄に細かったりで作品全体としてバランス悪いし割に高いお金を払う気になれないんだよね
0278風と木の名無しさん2024/09/23(月) 19:52:58.41ID:LXpRvZpT0
>>275
わかる
私もルビーDで1番すきな作品だわ
めちゃくちゃ読み返してるから紙書籍でも販売されないかなー
0279風と木の名無しさん2024/09/23(月) 21:05:49.52ID:Le8YT9Sa0
最近は書籍化目的で書く作者が多いからかダラダラ続くって印象あまりない
でも商業作家とはレベルが違うから物足りない。webはだらだら続くのが魅力なのに…
0280風と木の名無しさん2024/09/23(月) 21:12:35.42ID:lelURIan0
>>277
同人誌と同じく、萌がピンポイントでささるとすごく訴えるんだろうなあと思う
高くても買っちゃうになっちゃう
0281風と木の名無しさん2024/09/23(月) 21:21:13.05ID:dhrqIxrx0
昔はそうだったけれど今は書籍化狙いの量産型ばかりじゃないか
ちょっとは捻ってみても受ける溺愛執着一途攻ばかり
0283風と木の名無しさん2024/09/23(月) 21:42:12.34ID:jL0bh2m30
web連載は書籍化や配信やコミカライズしてても悪文以下の酷いのもたくさんあるし
BLだと本当にクオリティ高いの見つけるのが大変だけど、面白いの見つけた時の楽しみがあってスコップしまくる時ある
商業じゃ許されんだろこれは、みたいな作者の性癖や趣味100%の尖ったのもあるから面白い
web発で量産化傾向だとなんか不憫受けと健気受けと不幸受けがやたら多くない?
不憫ヒロインがスパダリに見出される系と似たような感じ。私の幸せな結婚みたいなやつ
男っぽい受けとか物理的に強い受けあまり見ないね、性別受け多い感じする

>>268
初夜に殺し屋の襲撃を受けて、入れられたまま銃で応戦する、塩対応だけど攻めにクソデカ感情を抱く殺し屋が受けです
よろしくお願いいたします
0284風と木の名無しさん2024/09/23(月) 21:54:16.52ID:yJ6tb6bU0
>>271
100年後の同世界の話だよね。自分もすっごい好き!
でも書籍化はしてないと思う。書籍化してくれえ

>>272
まさに必然性や生かし方がすごい良かったのよ

よく言われる書きたい部分と他の熱量の差なんかも無く構成もすっきりしてた
受はひたむきな男前受って感じかな
0285風と木の名無しさん2024/09/23(月) 21:54:27.33ID:X4kkjBpk0
>>278
私も何回も読み返してその度に泣く鳥頭wなんだけど短いから紙書籍は難しいのかも
どうしても紙は売れなくなっているのか電子オンリー増えたよね
0286風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:09:12.72ID:BUHWZFMZ0
>>276
わかる
あのサイト一度ポイント購入させてから代金支払いなシステムで戸惑うしピッタリの金額分のポイントは買えないからポイント余るし
シャレードって昔はゆうちょ振込で小冊子通販できたような気がするんだけど通販外部委託にしたのかな
まあ通販あるだけありがたいんだけどね
0287風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:15:53.80ID:yJ6tb6bU0
>>271
今調べたら続編が今月27日発売でした!
続編お知らせメール来てなかったよー
0288風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:29:02.18ID:chKFcpkQ0
WEB発基本読まないから知らなかったんだけど書籍化してもWEB掲載はそのまま残してるんだ?
それだと試しに読むならWEBでいいやってなってよっぽど話が気に入られる作品じゃないと書籍版を買ってもらえないのでは
その書籍版も長い分値段が高いし商売としてやりにくそうに思ってしまう
0290風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:33:29.90ID:jL0bh2m30
作品によりけり。作者の意向もあるんじゃないかな、書籍の方は書き下ろし入れたり大幅改稿したりとかもあるよ
緑土なすなんかは今でも全文読めるよね
0291風と木の名無しさん2024/09/23(月) 22:57:00.63ID:B/jiYQ++0
作者の意向より出版社との契約の意向な
そのせいでアンダルシュからでた本は話の途中まで出版のこりは出版もされずサイトからも消えた
他にも売り方が汚すぎて大嫌いな出版社だわ
0292風と木の名無しさん2024/09/23(月) 23:39:36.78ID:gXxYImtm0
アルファポリスは出版時、他サイト掲載分は削除する規約のはず
なろう系はなろうが出版でお儲けしてる訳ではないから掲載続行
レーベルの意向によるだろうけど載せといて宣伝しといてほしい
出版社が多いんじゃないかな
0293風と木の名無しさん2024/09/23(月) 23:44:05.80ID:chKFcpkQ0
>>291
知らないレーベルと思って出版社調べたら出版社もアルファポリスって知らない会社だった
wikiによれば資本金8億もあって社員も120人とそこそこの規模なのに紙書籍の販売は自社ではやらずに星雲社委託なんだね
0294風と木の名無しさん2024/09/24(火) 00:06:49.19ID:wRn4tqiw0
>>286
調べたら母体が二見書房だからシャレードが作った電書サイトっぽいね
でも他のレーベルも売ってるからシャレード専売って訳では無さそう
アニメイトブックストアもだけどポイント購入するシステム本当面倒w

最近、虎の穴もvisaカード使えなくなったから泣く泣くトラペイ使うようになったけど、
これもチャージが本当に面倒くさいw
0295風と木の名無しさん2024/09/24(火) 00:22:32.80ID:T1rpeld90
アルファポリスってWEBブラウザから見辛くてサイトごとあぼんしてる
紙本も同人値段だしアンダルシュ作家は縁がなかったということで
0296風と木の名無しさん2024/09/24(火) 03:56:17.15ID:q0saGwbZ0
>>294
それなら仲介挟む他社の電子書店より
そこで購入するとシャレードに直にお金が入るんだね
0297風と木の名無しさん2024/09/24(火) 07:27:37.41ID:T37hOTWt0
web拾い上げは大体同じ価格じゃない?文字数関係なく1500円前後
近所の書店はアルファ多めだからたまに買うけど、アプリ?書籍前に読んでいる人たちは、何が面白くて評価してるんだろうってのがわりとある
0298風と木の名無しさん2024/09/24(火) 07:54:31.18ID:fO134Y/X0
>>294
ポイント買わせるのってクレカ会社によるR18規制回避なのかな
あくまでクレカで売買してるのはポイントっていうワンクッションで
0299風と木の名無しさん2024/09/24(火) 08:28:40.28ID:lNK8TYsY0
>>296
あとシャレード文庫の電子配信が他社サイトより早くて紙書籍と同時配信みたいだね
早く読みたい時や推し作家さんの場合は利用すると良いかも

>>298
なるほどね
visa民だから各サイトで決済出来なくなって困ってた
まだ決済の切り替えに戸惑ってるけど、まぁ1年もしたら慣れるかな…
0301風と木の名無しさん2024/09/24(火) 11:41:01.27ID:q0saGwbZ0
男性向け主力のDMMがVISAからJCBに切り替えてるから
JCBも持っとくと安心かも
>>299
ねシャレードの推し作家さんだとそこの利用が応援になるかも
0302風と木の名無しさん2024/09/24(火) 12:47:40.66ID:E7IKJU9R0
アルファポリスの書籍化、評判悪くなかった?
一冊だけ記念出版したいならいいけど、長く連載してても作品降ろさないといけないし、一巻しかでなくて以後打ち切りでも残りの話数はもうネットで出せないみたいな
0304風と木の名無しさん2024/09/24(火) 13:31:01.08ID:WOBbeW/S0
>>302
アルファポリス系列はねー
web上で完結してるならまだしも、連載途中なのに書籍化につき削除、そして書籍も打ち切り
…みたいなケースが散見される
それである作者の新作は見なくなったからショックで筆折った人もいると思われ
作者にはもちろんだけど読者に対しても酷い仕打ちだよ
小説とか創作とかに少しのリスペクトも感じられない
0305風と木の名無しさん2024/09/24(火) 13:33:38.27ID:O4x1OeUr0
シャレードの電書サイトはポイント買う時に税金かかって商品にもまた10%かかっているんだね
ケチくさいけれど嫌だし電書は他のサイトでまとめているので応援は298さんや301さんに任せるわ
0307風と木の名無しさん2024/09/24(火) 16:55:18.38ID:1aBwlcQV0
シャレードの電書って紙より一年くらい遅いよね?
ラロズレが紙と同時配信ならアドバンテージだなとは思うけど他の電書サイトにはついてる特典SSはつくんだろうか
0308風と木の名無しさん2024/09/24(火) 18:31:14.64ID:Vl3IZzM/0
BLに限らず>>291の言うようになろうでも削除が相次いでアンチが生まれてプチ炎上とかも見たし
そのせいか最近のレーベルは消さなくて良いよって所が多い気がする

試し読みにはいいよねと思ってwebで読んで気に入ったら電書で買ってるわ
0309風と木の名無しさん2024/09/24(火) 19:57:23.17ID:lNK8TYsY0
>>307
ごめん!
同時配信だと思ったら先週発売したシャレードの新刊が未配信だったから違うかも

先月発売された秀さんの「イケボ配信者に狙われました」で比べると↓だったから

紙:8/26
ロズレ:8/30
シーモア:9/15
Kindle:10/1

他電書サイトだと2ヶ月後の配信だけど、ロズレだと翌週配信なのかな?
ちょっと早いのかも?
電子特典は共通で付くみたい
0310風と木の名無しさん2024/09/24(火) 20:03:09.57ID:1aBwlcQV0
>>309
307です
詳しくありがと
過去に買ったことあるシャレードの電書(Kindle)の奥付け見たら初版が1月でデータ作成日が同じ年の11月だから配信までに一年くらいかかるのかと思ってた
0311風と木の名無しさん2024/09/24(火) 20:56:17.82ID:/w60oj5u0
「中野くんと坂上くん」の話題上げてくれた人ありがとう
web発ってファンタジーオンリーだと思ってノーチェックだった
試し読み読んだら面白くて今日本屋で買ってきた
こういうの、今のBLレーベルでは書かせてもらえないだろうな
web発もファンタジー以外の話が増えるといいな
0312風と木の名無しさん2024/09/24(火) 21:21:06.44ID:WYb2wFuw0
>>311
> こういうの、今のBLレーベルでは書かせてもらえないだろうな
そんなことは全くないと思うけれど
webをあげる為にわざわざ一般プロをさげる必要はないよ
0313風と木の名無しさん2024/09/24(火) 21:57:53.36ID:lNK8TYsY0
webも好きだけど商業でも現代モノも割とあるよ
今月発売のディアプラスは3作品とも現代物だったし面白かったよー
0314風と木の名無しさん2024/09/24(火) 22:01:19.96ID:F7FbCxXy0
シャレード編集部のブログで弊社は印刷会社の系列会社なので〜って言ってて二見は堀内印刷所が作った出版社なのね
シャレードが紙と電書で発売時期に差があるのはまずは紙の本を売りたいってことなのかな
0315風と木の名無しさん2024/09/24(火) 22:04:01.75ID:lNK8TYsY0
中野くんと坂上くん
読んでないから何とも言えないけど、あらすじ見た感じだと沙野さんの「獣はかくして」シリーズが近い気がしたがどうだろ?
ハードボイルドかつ、しっかりBLで好きだなぁ
そして今月、沙野さんの新刊発売だから楽しみだ
0316風と木の名無しさん2024/09/24(火) 22:22:18.82ID:T37hOTWt0
カクヨム発って不能共ってハードボイルド系BLもあったよね
歪な関係に萌える人が読んだらハマると思う
0318風と木の名無しさん2024/09/25(水) 01:47:48.27ID:BKg9NW7P0
秀香穂里さんと葵居ゆゆさんが共同で音声レーベル設立だそうな
ドラマCDとかじゃなくて小説の朗読?Audibleみたいな感じ?それともDLsiteとかにあるボイス・ASMRジャンルなのかな
秀さんも葵居さんも何冊か持ってるけどさすがにそっちの界隈にはついていけないわ…
0319風と木の名無しさん2024/09/25(水) 02:28:41.71ID:zxAws42W0
もう文字だけだとやっていけないってことなのかな…
音声より黙読が好きな自分はすっかり時代遅れのBBAって感じになるのかな 哀
0321風と木の名無しさん2024/09/25(水) 02:45:00.89ID:MkALN0jE0
読み上げでも慣れるとめちゃくちゃ便利だし
声優ファンも引込めれば売上活性化になるんじゃない
0322風と木の名無しさん2024/09/25(水) 03:27:36.54ID:jo6O9GVQ0
BLCDしか聞いたことないけど自分で読むより音声の方がゆっくり進むからせっかちな自分にはいまいち合わなかったな
あとエロシーンは文字で読む分には何も思わないのに音声で聴くと何だかむず痒くて恥ずかしかった…BBAだからかな
0323風と木の名無しさん2024/09/25(水) 07:41:21.07ID:LdpD2fQs0
二人ともエロメインだしDLsiteで配信するんでしょ
0324風と木の名無しさん2024/09/25(水) 08:19:27.05ID:PgMTIZdY0
私は両方あるほうが助かるわ
作業しなきゃいけないのに続き読みたいー!って時は聴きながら作業したい
普段は読むほうが早いので好き
0325風と木の名無しさん2024/09/25(水) 09:46:37.93ID:VqUYKDjc0
タイトル覚えてないけどエロ特化であえぎ声の棒朗読は辛買ったな
榎田 尤利さんの永遠の昨日はエロ分量少なかったのか読み手さんがお上手だったのかAudibleで違和感なく聴けた
0326風と木の名無しさん2024/09/25(水) 12:04:31.18ID:rW+f9ROS0
上に上がってた作品いくつか読んでみた、全部面白かった。上げてくれた人達ありがとう

氷の勇者は恋に泣く 
短くてサクッと読めるし、ハピエンでよかった。そりゃあんな事あれば攻めが闇落ちするわ
おっさん聖女読んだことあるけど、同じ作者だったのか

今夜だけ生き延びたい 
文体がとても好みだった。海外のスラッシュ小説みを感じる。大人同士のモダモダ恋愛よかった
世界観が練られてて、回路魔法の説明とかも面白かった。

不能共
読めるとこまで読んで書籍買っちゃった。拗れに拗れた始まり方からよくキレイに着地したなって
彼女が最悪すぎて逆に好き、舞台装置にしてもあまりに爪痕が深すぎる
あと邪悪なごんぎつねで吹いた
0327風と木の名無しさん2024/09/25(水) 12:55:58.87ID:+BREXxOY0
>>312
別だけど和泉桂さんが「今のBL小説業界はオメガバと異世界転生書けないとやっていけない」ってポストしてたよ。友達が言ってたらしいけど
他のジャンルを書けるレーベルもあるってリプしてたけどね

やっぱ異世界とオメガバ人気なんだな〜
オメガバは小中大豆さんのおかげでちょっとは読めるようになったけど、本当は鏡シリーズみたいなやつがいい
0328風と木の名無しさん2024/09/25(水) 12:59:45.83ID:RQxf8Jcl0
和泉さんくらいのベテラン売れっ子がそのポストするくらいに異世界かオメガバなのか…
ごとうさんみたいな一つのシリーズを長年書きつつ出版社跨って書かせてもらえる作家や菅野さんの毎日晴天みたいな長期シリーズ書かせてもらえる作家ってレアなのね
0329風と木の名無しさん2024/09/25(水) 14:56:59.90ID:ud+tQibo0
アンリミのランキングも異世界やオメガバースがほとんど上位を占めてるね
0330風と木の名無しさん2024/09/25(水) 15:10:28.72ID:LdpD2fQs0
BLもラノベなんだけど、異世界系は余計にラノベラノベしてるから嫌い
普段からラノベ読んでる人は入り込みやすいのかな
0331風と木の名無しさん2024/09/25(水) 15:36:15.72ID:qtnYoUu60
>>330
それはあるかも
私は異世界転生大好きで一般なろう系ラノベもよく読むけど
異世界転生BL読んでると、一般なろうけい主人公がBLで溺愛されてる展開とかめっちゃ萌えるんだよね
二次創作では無いけど二次創作的な萌えを感じてるかもしれん(私だけかも)
0332風と木の名無しさん2024/09/25(水) 15:39:31.84ID:qtnYoUu60
>>331
補足すると
異世界転生BLの主人公って割と一般なろう主人公と共通するテンプレ主人公が多い気がするので「ニ次創作的な萌え」って言ったんだけど語弊があったらごめんね!
0333風と木の名無しさん2024/09/25(水) 16:09:08.11ID:vBaNKTsn0
少年漫画やスニーカー文庫や富士見ファンタジーで育ってきたので、そっち系のBL大好き
ザマァとか異世界転生が萌えではなく、慣れ親しんだ好きな世界で二次創作じゃないしっかりしたBL展開がありがたいというか
粗製濫造の世界観ゆるふわ、リアリティライン低い、BLの為のご都合主義物は普通に冷める
0334風と木の名無しさん2024/09/25(水) 16:29:14.55ID:qtnYoUu60
>>333
あーわかる
二次創作じゃなくて「この世界観でBL読みたい」って欲を満たせるファンタジーBL良いよね
私は青春時代をダレンシャンに捧げた女だから吸血鬼BLとかアマプロ問わず反射的に購入してるw
0335風と木の名無しさん2024/09/25(水) 17:37:14.06ID:3/rTRm7I0
ラノベラノベしたラノベがわからない
展開早いとか?ご都合主義とか?
なろう系は昔おっさんが異世界行ってやたらもてる
話だと思ってたよ
0336風と木の名無しさん2024/09/25(水) 17:39:18.83ID:LdpD2fQs0
>>331
そっか。自分はなろう系ラノベ全般が受け付けないんだ…
十二国記とかもだめだけど

異世界BLの需要がある理由がわかった気がしたよ
0337風と木の名無しさん2024/09/25(水) 17:44:35.60ID:8B5Rnpc/0
婆だからラノベラノベしたラノベと言えばあかほりさとる
あの擬音が地の文で「ズガシャァァァァン」と書いてあるようなやつ
0338風と木の名無しさん2024/09/25(水) 18:09:42.41ID:MkALN0jE0
ラノベの文体って「普通の小説はこんなふざけた文章ないでしょ」って奇をてらっただけの価値しか感じないんだよね

言語化しにくい感情や情景の機微を絶妙に言語化とか、
文章ならではの巧みで細かい心理描写とか、
そういうのを楽しみつつ、複雑だったり想像こえてくストーリー展開にのりたいものなんだけど
ラノベ一辺倒の人はそういうのないんかい
0339風と木の名無しさん2024/09/25(水) 18:27:56.47ID:qtnYoUu60
確かに地の文が一人称で情景描写が少ない印象
最近読んだweb発作品は、〜だった。〜だ。の文末ばかりで凄く気になって物語に集中できなかったわ
久々に商業作品読むと文章の綺麗さと読みやすさに驚いてしまう

でも、最近のムーン発はレベルが上がってるから三人称&情景描写が豊富な作品も割とあるよ

>>337
BLでは余り見ないけど、一般ラノベだと未だにそう言う表現あるねw
0340風と木の名無しさん2024/09/25(水) 18:38:46.88ID:+BREXxOY0
ムーン発も文章上手いのあるけど、情景描写が上手いのは少なくない?
情景描写あっちいけって思いながら読んでる
0341風と木の名無しさん2024/09/25(水) 19:07:16.75ID:rW+f9ROS0
どれもラノベだけど、スレイヤーズとロードス島戦記とハルヒと空色勾玉を一緒に並べるのは無理があるというか
日本語がアレなのは昔から多々あるけど、まともなハイ・ファンタジーもかなりあるし
ジュヴナイルも童話系も一緒くたにされてるのよ、ラノベって
0342風と木の名無しさん2024/09/25(水) 19:14:00.26ID:rW+f9ROS0
読んだことがない人がラノベと聞いて想像する厨二御用達日本語崩壊系だけがラノベではないので
>>338のいう心理描写や情景の機微や文章の美しさを楽しんでる作品も多いよ
というか別にラノベ一辺倒とBLだけ読んでるわけじゃないし、色んなジャンル読んでるよ
ホラーとかSFも好きだし…
0343風と木の名無しさん2024/09/25(水) 19:49:26.95ID:hxc68uHj0
普通のリーマンのBLが読みたい
許可証の続きが読みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況