ボーイズラブ小説について 151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/
ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/ 中野くんと坂上くんはシュールすぎて萌えなかったな
あと、小説というよりアニメをノベライズしたみたいな感じの不思議な文章だった 他のレーベルでいい作品を多数出してる作家さんでも
ルビーから出すとあれ?って感じの内容になってること多い
なんか縛りでもあるんかな ルビーは最近のは読めるけど尾鮭さんとか黒崎あつしさんとかの時代はだいぶやばかったと思う >>390
小JUNE で私説三国志の地獄場面読んで以来手が出せないでいる作家さんだ
御大と同じく暴力的筆力で怖いのに連載分最後まで読んでしまって夢見が悪かった
ごとうさん経由でトンチキ方面に脱走したまま耽美にふれてないけど今なら楽しめたりするんだろうか ルビーはなんか薄味になる気がしてた
秋月さんやごとうさんの初期からいる看板作家はあまり変わらない気もしたけど
吉原さんもルビーから出してた兄弟もののやつはあんまりハマらなかったな
二重螺旋は好き その三国志スレでたびたび話題になる奴だね
中古本しかなかったのに今見たらKindleあったし読んでみようかな
中古&10巻くらいあるのに一冊が高いので興味あっても悩んでた
でもグロ苦手なんだけど三国志ベースだし多少の残酷描写を超えてかなりエグいのかな >>394
私も残酷なとこで途中下車したままだからめっちゃわかる気持ち
うまいけど怖いんだよね寝覚めが悪いと言うか
>>396
おもしろいんだけど残酷さが容赦ないので私も途中までなんだ
とりあえず一巻読んでみてあうかあわないかだね
むしろ江森さんはBLじゃないほうが男の人にもっと読まれたかもしれない 三国志は正史の陳寿と演義の羅漢中、吉川英治はじめ日本人作家の作も結構読んでたけど
江森さんのJUNE版三国志はそれらと比べても普通に読み応えあって面白かったような記憶ある 江森三國志私は好きだけど普通にバッドエンドだから薦めにくい
メリバなんて生易しいものじゃないからな >>393
黒崎さん読んだことないからいいとも悪いとも言えないけど時代もタイプも全然違うのでなぜ並べたのか謎
尾鮭さんは末期は迷走していたけど元はクセはあるけど下手ではないと思う
まあ、JUNEの時代の作家の文章の劣化についてはあれを築いた温帯と現役最年長最古参と思しき吉原さんのせいでだいぶ点が甘くなってるけど 私説三国志なつかしい
読み応えあって面白かったけど、しんどかった思い出
関係ないけど、気になっててリストに入れてた本を前編後編でまとめ買いして読んだんだけど、
自分で期待値上げすぎたのか、おもしろくなかったわけでもないけど手放しでほめるほどでもなくて微妙だった
刺さる人には刺さるんだろうけど、いまいち刺さらなかったな
あまり楽しみにしすぎるのもよくないね 吉原さん昔から大人気だったし今も何かコミカライズされてるんだよね?
それを思うと小説が人気になる理由は文章のうまさじゃないんだろうね
御大なんて美貌の説明だけで何ページも使ってたからいまのコスパと
タイパ重視の人には噴飯ものだよきっと みんな吉原さんの文章がまずいことは見解一致なのねw
でもキャッチーでうける設定導入した先駆者っぽいイメージあるな
男っぽい受けとか人気になった先駆け?これはありがてえってなるわ 確かに今で言うツンデレ受けだよね
間の楔にアニメから嵌って小説は最近読んだけどポエムみたいな文章で結構癖強かった
面白いは面白いけど、文体に慣れるまでちょっと苦労したw F××× HEAVEN(上下巻) 野原耳子
SF物。セックスよりバトルシーンの方が多いので、そういうのが好きな人向け(セックスシーンもしっかりある)
未来都市のスラムに住む掃除屋コンビが上層界の組織に依頼されて過去に飛んで人を守ったり戦ったりな話
そんなむずかしい設定とかはないので、SF好きじゃなくてもサクッと読める、逆に凝ったSF好きな人は肩透かしかも
態度悪くてふてぶてしい受けと受けを溺愛してる美人攻め(どちらもデカい)で、ラノベ系好きな人は好きじゃないかな
受けはツンケンしてるけど攻めの事が好きなのが色々漏れててかわいかったです >>405
それは自費出版じゃないの
この作家さん商業もあるけれど基本がなろう系のweb投稿まとめか書き下ろしの同人誌だからこのスレに書きにくいわ >>406
あ、ごめん商業だと思ってた
自費出版の同人誌ってこと?コミカライズもされてるぽいから普通の本かと…… >>406
作者名見て私も一瞬そう思ったけど調べたらヴィオラ文庫って商業だったよ
疑問に思ったらレスする前に調べた方がいい >>407
ごめんね商業だったらしい
>>408
一応調べたけどなろう系の拾い上げ電書ばかりのサイトだから同人サイトかと思ったわ
資本金300万だけど株式会社だったね 最近読んだリブレの新作、webだと25万字、書籍で二段組300ページ越えって
それができるなら木原音瀬さんのマンデインも同人誌分合わせて出せたやんって、リブレに対して怒りが湧いたわ
完全体の商業で読みたかった >>397
>江森さんはBLじゃないほうが男の人にもっと読まれたかもしれない
そうだねー
でもあの当時、男同士でセックルしたり恋愛したりの小説あったし普通に男性も読んでた
超話題になった御大の魔界水滸伝の挿絵はデビルマンやキューティーハニーの永井豪
内容はがっつり男同士の濡れ場あり、でも栗本薫ファンクラブ会長は男性だった
江森三国志、男性で読んだ人意外といるんじゃないかな
ラノベ化した今のBLが完全腐向けなだけで当時は一般扱いだったから セシル文庫ってもしかして子育て推し?
しみずさんの新刊が気になってレーベルサイト見に行ったらほとんどの本の表紙に子どもがいる… >>412
江森さんのはシックな装丁で一般向け単行本で出てたから
江森三国誌を男性も読んでたは同意だけど
当時の全部のBL小説があのテイストだった訳ではないので特殊な方だと思う
普通に九割のBLはリーフとかアズとかラピスとかいまのリブレとか
ハートの箔押しでキラキラしてライトノベル全開だったよ
棚もホワイトハートとかの棚だったしね
私設三国志タイプの作品も幅広くもっと育ててあげてたら
BL小説の幅がこんなに狭くならなかっただろうけど レーベルが一般扱いだったから男性も読むわけじゃないんじゃない
やっぱり中身に魅力があったからでしょう >私設三国志タイプの作品も幅広くもっと育ててあげてたら
ほんとそれ
今の性癖追及する系も悪くないけど一般でも通じる作風のが売れる土壌育って欲しかった
>リーフとかアズとかラピスとかいまのリブレとか
そういうのは90年代以降で魔界とか江森三国志より後の時代じゃないかな 漫画でもエネアドが一部の頃やたらと期待されたのは、エロ中心じゃなくて骨太ストーリーが軸にあるからだった
そういうのが読みたい人達は、今のオメガバ獣人とかのエロ中心BLは興味ないだろうし
編集と作り手でわざわざジャンル削ってるよね >>415
もちろん江森さんの中身が上手いからなんだけど
もしルビー文庫だったら男性はあの表紙の単行本より手に取りにくいという話 少女小説は小野不由美とか藤本ひとみとか出せたんだからBL編集も道を作れたはずというのは分かるわ
直木賞とった一穂さんみたいな作家さんもやっと出て来てはいるけれど10年は早められた
396なんだけど私設三国志について教えてくれた方達ありがとう!
吉川とか宮城谷とかライト系だけれど中国史系統の話は好きなので期待半分>>399さんの普通にバッドエンドに笑って怯むな
まあハピエンになりようがないよねえ…
三万弱はキツイ財布なので手を出すか慎重に悩みます
重ねてありがとう〜 性愛描写がしっかり書かれる時点でメインストリームになるのがむずかしい気がする
一般書籍に行きがちなのは発行部数も桁違いだろうし 言うて夢枕獏とか菊地秀行、平井和正もエロはちゃんとあるよ 男同士のエロシーンがっつり書いて文学賞とった男性作家もいるしね >>422
何それ読みたい教えてタイトル
魔道祖師みたいにブロマンスでアニメやドラマにもできて
本はがっつりBL形式が日本でも流行ってほしいわ 山本周五郎のさぶは雑誌タイトルになっただけだっけ
山田先生はトンチキ男同士も書いてた気がする
この辺の詳しい話は
>>2の図書館か一般商業向きなんだろうけどdat落ち >>423
中華BLは日本の商業BLが親だったけど
現在は、webでのpvや課金による連載形式が成功して定着した事が作品の内容にすごく影響してるよね
ちょっとジャンプのアンケっぽい? >>425
ありがとう
斬新な視点からの形を変えた青春小説なんだね
>>426
いまの日本の商業BLの流行の後追いの決め打ちとちがって
webで読者の課金がダイレクトに反映されるのがいいのかもね
ジャンプっぽいはたしかに > 魔道祖師みたいにブロマンスでアニメやドラマにもできて
本はがっつりBL形式
原作がしっかりBLなのにアニメやドラマはブロマンスにしたら顰蹙では
ただでさえ原作改変は嫌われるのに >>428
423じゃないけど私も本はばっちりBlでメディアはブロマって悪くない戦略だと思うわ
そりゃ文句言う人もいるだろうけど
ちょっと方向性ちがうけど鎮魂は確かドラマがバドエンだかメリバエンで原作が救済ハピエンだとか 指定されたページ数で、きっちり盛り上げてしっかりオチもつける職人技みを感じる日本の書き下ろし商業も、とても良きなんだよね。読みやすいし
だだ今の自分は中華BLと、荒削りな(書籍化を狙ってない系の)日本のweb発にハマってる ストーリーと男性同士のエロ盛り込んで一般で出した江森さんの王の眼明らかに売れなくて打ち切りっぽい畳み方だったからな
三国志のほうは男もたまに読んでた人いたけどあれは三国志と名前がつけばなんでも読む層がいるからだ
やっぱりストーリー骨太なのって難しい 去年キャラで出た吉原さんの渇愛を読んだんだけどこれ旧作のリライト?
スマホとかタブレットとか出てくるから最新作かと思ってたんだけど
話的にはなんの解決もしてないとこで終わったけど次に出す予定の続編で完結するのかな >>428
私はメディア展開はブロマンスで本はBLの方が嬉しいかも!
BLドラマ好きな人には申し訳ないけど 、BLアニメやドラマは生身の人間が演じるからか気恥ずかしくて観れないんだよね 骨太ストーリーじゃネット読者はついてこないだろうし
BLレーベルに新人作家を育てる力もないだろうし
骨太書ける大御所はどんどん一般文芸に行ってしまう悲しみ >>431
アマゾンレビュー見た限りだと質の低下が激しかったみたいじゃない?
骨太だから打ち切られたわけじゃなく
やっぱり本人の思い入れ、絶対にこれが書きたいってのがあってこそ読み応えがあるところまで持ってこれるんだと思う
三国志は江森さん的にこだわりがあったんだろうけど、それ以外そうじゃなかっただけなのでは >>435
エネアド1期みたいに、普段のBLネット読者はついてこなくても
普段のBLがつまんなくて読む層が気がつけばヒットすると思うよ
ただアホな編集って読者を安く下に見るから
女は恋愛と出産しか興味ない!
女は難しいの嫌い!
とか言い出しがちだから
今の少女漫画が読み手描き手とも廃れて少年漫画に移行してんのにそれだからね >>433
言いたいことはわかる
自分もドラマCDすらエロシーンは聴くの恥ずかしい
でも魔導は読んだことないけどバトルとかバディ物的な恋愛以外の部分も面白いし画面映えするからいいんだろうけど日本の現代もののBLをブロマンス改変してアニメやドラマにしたら話が成り立たない作品多いと思う
ラブコメ作品なんてラブじゃなかったら成り立たないし そういうのをして欲しいわけじゃ…
でも日本の作品にはあんま無いかぁ
日本の低予算ドラマじゃつまらないものになりそうだしね
いけるならホワイトカラーみたいなバディものかなぁ… そもそも魔導のアニメとドラマがブロマンスなのって中国共産党が同性愛禁止だから仕方なく恋愛部分を改変してるんであって要は規制回避なんでしょ?
それすらも締め付け厳しくなって天官の続編アニメは作れなくなったって話アニメスレで見たけど
日本がBLをそのまんまアニメやドラマで放送できるのってある意味幸せなことなんだけどね そうか子育てものやオメガなら読む層じゃないけど三国志なら読む層もいるなー
巨大ジャンルだもんね三国志
思いの強さが作品を最高に生かすなら江森さんは本当に孔明さん萌えだったんだろうね >>424
図書館の新スレあるよ
>>7-8で指摘されてるけどテンプレが古いもの多い
ついでに次スレ用にアンカーつけとく
>>2
図書館スレ>>7-8
商業 801作品、801作家の捜索願い 15
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715602883/ >>438
あー確かにラブコメとか恋愛モノだと難しいね
刑事モノ等の恋愛以外で面白そうな要素があれば成立するかな
そもそも私は基本的にBLは紙面上で楽しみたいコンテンツだから、ラブコメや恋愛モノは実写化しないで欲しいのが本音だけど…笑 >>424
えっ私さっき書き込んだけどdat落ちしてないよー
良ければこちらでも情報出して欲しいw
【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339 BLは紙面上のファンタジーでいいんだよ
ナマモノみちゃうとお腹の中身とか気になっちゃうよ 天の華・地の風は一般向け風といっても装丁がそうなだけで光風社から出てる時点でJUNEのくくりでしょ
あそこ、楔とかデスペラードとか紫音と綺羅とかそういうの以外の小説単行本出してないと思う
少年連続殺人事件みたいなやつも昔読んだけど誰のだったかな >>443
dat落ちスレ以外はリンク更新されてるみたいだよ
テンプレは話し合い途中で自分も含め誰も再開していないだけだね
調べもせず文句だけ言うのは誰もスレを立てたくなくなるだけだよ
ただでさえ小説スレは長いテンプレとスレ立て直前で騒ぐ面倒な人がいて立てにくいスレなのに >>437
少女漫画は特に廃れてはいないよ
437が思うよりジャンル幅広いので知らないだけじゃないかな
スレ違いだけどさ >>448
?
424が現行のテンプレみて勘違いしたように
この先もこのスレの中で勘違いされないように>>2の現時点での訂正しただけだよ
リンク更新って次スレのテンプレ相談だよね?
現行スレ内で関連新スレの案内あってもいいでしょ >>450
自分でテンプレが古いと書いているからだろ
リンク切れとテンプレの言葉の意味が混ざっているのかな
テンプレ相談するなら>>2の相談スレでやって >>451
そういう意味か!それはごめんなさい
リンク切れ(det落ち表記)のままだからそこだけ補足したいだけでした
ブロマンスとかソムリエ表記追加の是非は話してないし相談スレも見てます
ここでやるつもりはない >>449
比べてる時代が違うんだと思う
少女漫画でもヒット作は初版100万部とかの時代知ってる者としては
今は雑誌まで続々と紙は廃刊したりウエブに移行して絶滅寸前だよ 自分もドラマはブロマンス程度がいいわ
魔道祖師のドラマは中国国内でも大人気だからブロマンス=改悪不人気になるとは限らない 結局改変の仕方だよね
魔道祖師のドラマも本当は受けと女性キャラ(温情)を恋愛関係にする予定だったらしいからそれやったらヒットしなかったと思うよ >>436
私はどっちかっていうと王の眼のほうが文学的には完成度高いと思ったね
だが読む人を選びすぎる ってか王の眼ってBLレーベルの作品じゃなかったね
失礼しました
見なかったことにしといてください >>453
昔でも初版から百万部は刷らなくない?少年漫画でも
そんなに刷ってた時代もあるの? >>455
それは改変しようとした人が見当違いすぎだね
黒執事のシエルを女の子にしたくらいの明後日の方向だ >>458
ちびまる子とか花男とかNANAとかセラムンとか初版百万部いったことあるらしいよ
https://dic.pixiv.net/a/初版100万部
>>455
ブロマンス改変で変に女性キャラとくっつけられるくらいならBLのままの方が断然いいわ
ていうかBLじゃなくした途端にそういう恋愛面好きに改変しちゃおってリスク出てくるのが嫌だわ 上で鹿住さんの名前出てたけどそういえば鹿住さんもしばらく新刊出してない?
出し直しじゃない新刊は2015年頃が最後だったような >>453
だから見えている作品が違うんだよ
黄金期と比べればってことだろうけれど現状の売れ筋漫画も少女漫画多いよ薬屋とか少女漫画だよ
完全にスレ違いだけれどね >>432
昔白泉社から出てた作品を時系列を整理して出しなおしたらしいよ
続編の縛愛はドラマCDのみで展開してて(脚本は吉原さん)自分は聴いたことないけど相変わらず主人公が誰の子なのかという秘密は明らかにされないらしい >>463
話するときに定義や前提を勝手に変えない
これ基本
「自分的には少女漫画だからこれは少年誌連載だけど少女漫画です」じゃ
現代の少女漫画についてという話が成り立たなくなるでしょう
確かに世の中ラベリングでものを見る人は多いから、
白泉社も「ララや花夢も誌名も連載陣もかえないけど今から少年誌ってことにします!少年花とゆめ、少年ララです!」とか言い出したら面白いけどさw
薬屋は昔なら花夢にのってたかもしれないけど
それをやれないやろうとしないのが今の少女漫画誌の「女の子は恋愛しか読まない」という願望と現実の区別つけられないおぢ編集の駄目さの現れじゃない 私はこの流れ大歓迎だけど、違う話がしたいなら自分でネタ投下すればいいじゃない
私はウェブ小説とか読まないし読む予定ないけどちょっと前の流れは見守ってたけどな >>465
スレ違いだし定義や前提を変えてるのはあなただよ
自論の発表を続けたいのならチラ裏か絡みにでもいってやってきて
ここbl小説スレ >>467
テンプレ読んで
スレルールが分からない人は出ていってください 『烈火の血族』ゼロサムではじまるんだな
エロどうするんだろ
夜光花先生、私が学生のころからずっと見かけてるけど今でもヒット作つくり続けてすごいな
最近のだと「悪役令嬢の兄の憂鬱」が面白かった >>470
単なるブロマンスの話ではなく、メディアミックスの際の改変について話してるんだから問題ないよね?
過去作家の話題だって作品やその時代の流行りの話もしてるし追い出すほどではないと思う
当たり外れの差が激しい最近の作品より昔の良作をしりたい人もいると思う。電子で手軽に買える時代になったんだから自然では? >>469
いやいやw
少女漫画をお題にしてんのに少年誌掲載の話するとか定義の意味もわかってなさすぎて逆に凄いよ
売上が落ち込んで雑誌も瀕死って話は業界側も読者も共通見解だよ
まあ腐女子が己だけのファンシー世界にいがちなのはいつものことだけど
スレチごめんね
話をもどすけど
オメガバ子育てを好んでるのはファンシー腐女子なのか
すくなくとも周りにいないよね
栗本薫知ってる読んでる人は周りにいたけど >>473
スレの定義や前提を理解してない奴が何いっても荒らし
出ていけ >>472
テンプレ読んで
理解できないのならでていって
貴方がルールではないテンプレ変えたいのなら移動して
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 29
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1691747140/
>>473
お前は出ていけ BL小説の他メディア化の話題もこういうスレあるので
適宜色々なスレ使っていきましょう
商業BL業界のアレコレを語ろう【12話目】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721294994/ >>471
えっコミカライズ!?
エロは朝チュンレベルにするのかブロマンスとして描くのか気になるね
でも最近は少女漫画誌にもBL載ってる(エロ有)し、案外そのままエロ有で描写されるかも
夜光先生、本当ヒットメーカーだよね
でもこのまま一般にフェードアウトしそうでちょっと不安w >>471
そうなんだ、確かにそっち系での連載合ってるかも
BL部分は保ってくれないと自分は読まないけど
夜光さんの作品は色々読んだけど薔薇シリーズが1番好きだな
今やってる敵国宰相も好き
狐と狸もまた出てほしい 夜光花先生すごくない?
BLからゼロサムて見たことないよ
昔から人気だけど無能な皇子よっぽど売れたのか
角川の悪役令嬢の兄の次にゼロサムでコミカライズとは
BL厳しい時代でも予想外にヒットする人もいて嬉しいね
>>478気持ちわかる 角川文庫、文芸表記だからかbook walker のBLフェスティバルから入ると出てこない
エムロクさんの中野くんと坂上くん
榎田ユウリさんのの魚住くんシリーズ
9/30まで半額+70%還元
ごとうしのぶさんの崎義一の優雅なる生活シリーズ
10/3まで半額+50%還元 >>480
ゼロサムのHP見てきたけど、イラスト綺麗でコミカライズのクオリティ高そう!
BL要素無くなったら悲しいので、2人は恋愛すると願いたい笑
だよねー
このまま一般向けとか少女漫画原作とかでフィードアウトしそうな気がして不安なんだよね…
一般向けに移行したとしても同人とかでBLは書き続けてほしいな なんかゼロサムってずっとBLのイメージだったけど違ったんだw
なんでそう思ってたんだろ…
ガッツリ書いて欲しいな〜 英田サキさんの「夜が蘇る」シリーズってどうなったの?
新装版出る、キャララフもらってるて話の続きが出てこなかった気が >>483
今ってBLイメージ強い?
ゼロサムは確かブラック極めてたスクエニ(Gファンタジー)から編集長が独立して峰倉やら高河ゆん引き抜いて作ったとこだから
かなり一般ファンタジーよりだったけど
夜光先生、『無能な皇子』めちゃくちゃ面白い
あらすじ見ると流行のネタなんだけど、段違いに面白いってすごいよな
ブログみたらデビュー20周年とか書いてあったけど
長くBL書いてほしいな 夜光さんが二次やってた頃に本買ってたけど二次より一次の方が面白い ゼロサムは腐の二次創作がしやすそうなキャラや話が多い一般ファンタジー誌てイメージだわ
夜光さんのエロほとんどとばして読んじゃうから関係性を変えないでいてくれたらなくてもいける気もする >>483
ゼロサムって高河ゆんがラブレスっていうBL漫画っぽいの連載してたしそのせいとか? 私はゼロサムはちょっと前にX広告でよく見たふつつかな悪女の印象
健全BLだけど悪役の御令息のどうにかしたいもゼロサムだから
ゼロサムにもBL好きな編集さんもちゃんと潜んでるんだろうね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています