ボーイズラブ小説について 151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/
ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/ 山本周五郎のさぶは雑誌タイトルになっただけだっけ
山田先生はトンチキ男同士も書いてた気がする
この辺の詳しい話は
>>2の図書館か一般商業向きなんだろうけどdat落ち >>423
中華BLは日本の商業BLが親だったけど
現在は、webでのpvや課金による連載形式が成功して定着した事が作品の内容にすごく影響してるよね
ちょっとジャンプのアンケっぽい? >>425
ありがとう
斬新な視点からの形を変えた青春小説なんだね
>>426
いまの日本の商業BLの流行の後追いの決め打ちとちがって
webで読者の課金がダイレクトに反映されるのがいいのかもね
ジャンプっぽいはたしかに > 魔道祖師みたいにブロマンスでアニメやドラマにもできて
本はがっつりBL形式
原作がしっかりBLなのにアニメやドラマはブロマンスにしたら顰蹙では
ただでさえ原作改変は嫌われるのに >>428
423じゃないけど私も本はばっちりBlでメディアはブロマって悪くない戦略だと思うわ
そりゃ文句言う人もいるだろうけど
ちょっと方向性ちがうけど鎮魂は確かドラマがバドエンだかメリバエンで原作が救済ハピエンだとか 指定されたページ数で、きっちり盛り上げてしっかりオチもつける職人技みを感じる日本の書き下ろし商業も、とても良きなんだよね。読みやすいし
だだ今の自分は中華BLと、荒削りな(書籍化を狙ってない系の)日本のweb発にハマってる ストーリーと男性同士のエロ盛り込んで一般で出した江森さんの王の眼明らかに売れなくて打ち切りっぽい畳み方だったからな
三国志のほうは男もたまに読んでた人いたけどあれは三国志と名前がつけばなんでも読む層がいるからだ
やっぱりストーリー骨太なのって難しい 去年キャラで出た吉原さんの渇愛を読んだんだけどこれ旧作のリライト?
スマホとかタブレットとか出てくるから最新作かと思ってたんだけど
話的にはなんの解決もしてないとこで終わったけど次に出す予定の続編で完結するのかな >>428
私はメディア展開はブロマンスで本はBLの方が嬉しいかも!
BLドラマ好きな人には申し訳ないけど 、BLアニメやドラマは生身の人間が演じるからか気恥ずかしくて観れないんだよね 骨太ストーリーじゃネット読者はついてこないだろうし
BLレーベルに新人作家を育てる力もないだろうし
骨太書ける大御所はどんどん一般文芸に行ってしまう悲しみ >>431
アマゾンレビュー見た限りだと質の低下が激しかったみたいじゃない?
骨太だから打ち切られたわけじゃなく
やっぱり本人の思い入れ、絶対にこれが書きたいってのがあってこそ読み応えがあるところまで持ってこれるんだと思う
三国志は江森さん的にこだわりがあったんだろうけど、それ以外そうじゃなかっただけなのでは >>435
エネアド1期みたいに、普段のBLネット読者はついてこなくても
普段のBLがつまんなくて読む層が気がつけばヒットすると思うよ
ただアホな編集って読者を安く下に見るから
女は恋愛と出産しか興味ない!
女は難しいの嫌い!
とか言い出しがちだから
今の少女漫画が読み手描き手とも廃れて少年漫画に移行してんのにそれだからね >>433
言いたいことはわかる
自分もドラマCDすらエロシーンは聴くの恥ずかしい
でも魔導は読んだことないけどバトルとかバディ物的な恋愛以外の部分も面白いし画面映えするからいいんだろうけど日本の現代もののBLをブロマンス改変してアニメやドラマにしたら話が成り立たない作品多いと思う
ラブコメ作品なんてラブじゃなかったら成り立たないし そういうのをして欲しいわけじゃ…
でも日本の作品にはあんま無いかぁ
日本の低予算ドラマじゃつまらないものになりそうだしね
いけるならホワイトカラーみたいなバディものかなぁ… そもそも魔導のアニメとドラマがブロマンスなのって中国共産党が同性愛禁止だから仕方なく恋愛部分を改変してるんであって要は規制回避なんでしょ?
それすらも締め付け厳しくなって天官の続編アニメは作れなくなったって話アニメスレで見たけど
日本がBLをそのまんまアニメやドラマで放送できるのってある意味幸せなことなんだけどね そうか子育てものやオメガなら読む層じゃないけど三国志なら読む層もいるなー
巨大ジャンルだもんね三国志
思いの強さが作品を最高に生かすなら江森さんは本当に孔明さん萌えだったんだろうね >>424
図書館の新スレあるよ
>>7-8で指摘されてるけどテンプレが古いもの多い
ついでに次スレ用にアンカーつけとく
>>2
図書館スレ>>7-8
商業 801作品、801作家の捜索願い 15
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715602883/ >>438
あー確かにラブコメとか恋愛モノだと難しいね
刑事モノ等の恋愛以外で面白そうな要素があれば成立するかな
そもそも私は基本的にBLは紙面上で楽しみたいコンテンツだから、ラブコメや恋愛モノは実写化しないで欲しいのが本音だけど…笑 >>424
えっ私さっき書き込んだけどdat落ちしてないよー
良ければこちらでも情報出して欲しいw
【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339 BLは紙面上のファンタジーでいいんだよ
ナマモノみちゃうとお腹の中身とか気になっちゃうよ 天の華・地の風は一般向け風といっても装丁がそうなだけで光風社から出てる時点でJUNEのくくりでしょ
あそこ、楔とかデスペラードとか紫音と綺羅とかそういうの以外の小説単行本出してないと思う
少年連続殺人事件みたいなやつも昔読んだけど誰のだったかな >>443
dat落ちスレ以外はリンク更新されてるみたいだよ
テンプレは話し合い途中で自分も含め誰も再開していないだけだね
調べもせず文句だけ言うのは誰もスレを立てたくなくなるだけだよ
ただでさえ小説スレは長いテンプレとスレ立て直前で騒ぐ面倒な人がいて立てにくいスレなのに >>437
少女漫画は特に廃れてはいないよ
437が思うよりジャンル幅広いので知らないだけじゃないかな
スレ違いだけどさ >>448
?
424が現行のテンプレみて勘違いしたように
この先もこのスレの中で勘違いされないように>>2の現時点での訂正しただけだよ
リンク更新って次スレのテンプレ相談だよね?
現行スレ内で関連新スレの案内あってもいいでしょ >>450
自分でテンプレが古いと書いているからだろ
リンク切れとテンプレの言葉の意味が混ざっているのかな
テンプレ相談するなら>>2の相談スレでやって >>451
そういう意味か!それはごめんなさい
リンク切れ(det落ち表記)のままだからそこだけ補足したいだけでした
ブロマンスとかソムリエ表記追加の是非は話してないし相談スレも見てます
ここでやるつもりはない >>449
比べてる時代が違うんだと思う
少女漫画でもヒット作は初版100万部とかの時代知ってる者としては
今は雑誌まで続々と紙は廃刊したりウエブに移行して絶滅寸前だよ 自分もドラマはブロマンス程度がいいわ
魔道祖師のドラマは中国国内でも大人気だからブロマンス=改悪不人気になるとは限らない 結局改変の仕方だよね
魔道祖師のドラマも本当は受けと女性キャラ(温情)を恋愛関係にする予定だったらしいからそれやったらヒットしなかったと思うよ >>436
私はどっちかっていうと王の眼のほうが文学的には完成度高いと思ったね
だが読む人を選びすぎる ってか王の眼ってBLレーベルの作品じゃなかったね
失礼しました
見なかったことにしといてください >>453
昔でも初版から百万部は刷らなくない?少年漫画でも
そんなに刷ってた時代もあるの? >>455
それは改変しようとした人が見当違いすぎだね
黒執事のシエルを女の子にしたくらいの明後日の方向だ >>458
ちびまる子とか花男とかNANAとかセラムンとか初版百万部いったことあるらしいよ
https://dic.pixiv.net/a/初版100万部
>>455
ブロマンス改変で変に女性キャラとくっつけられるくらいならBLのままの方が断然いいわ
ていうかBLじゃなくした途端にそういう恋愛面好きに改変しちゃおってリスク出てくるのが嫌だわ 上で鹿住さんの名前出てたけどそういえば鹿住さんもしばらく新刊出してない?
出し直しじゃない新刊は2015年頃が最後だったような >>453
だから見えている作品が違うんだよ
黄金期と比べればってことだろうけれど現状の売れ筋漫画も少女漫画多いよ薬屋とか少女漫画だよ
完全にスレ違いだけれどね >>432
昔白泉社から出てた作品を時系列を整理して出しなおしたらしいよ
続編の縛愛はドラマCDのみで展開してて(脚本は吉原さん)自分は聴いたことないけど相変わらず主人公が誰の子なのかという秘密は明らかにされないらしい >>463
話するときに定義や前提を勝手に変えない
これ基本
「自分的には少女漫画だからこれは少年誌連載だけど少女漫画です」じゃ
現代の少女漫画についてという話が成り立たなくなるでしょう
確かに世の中ラベリングでものを見る人は多いから、
白泉社も「ララや花夢も誌名も連載陣もかえないけど今から少年誌ってことにします!少年花とゆめ、少年ララです!」とか言い出したら面白いけどさw
薬屋は昔なら花夢にのってたかもしれないけど
それをやれないやろうとしないのが今の少女漫画誌の「女の子は恋愛しか読まない」という願望と現実の区別つけられないおぢ編集の駄目さの現れじゃない 私はこの流れ大歓迎だけど、違う話がしたいなら自分でネタ投下すればいいじゃない
私はウェブ小説とか読まないし読む予定ないけどちょっと前の流れは見守ってたけどな >>465
スレ違いだし定義や前提を変えてるのはあなただよ
自論の発表を続けたいのならチラ裏か絡みにでもいってやってきて
ここbl小説スレ >>467
テンプレ読んで
スレルールが分からない人は出ていってください 『烈火の血族』ゼロサムではじまるんだな
エロどうするんだろ
夜光花先生、私が学生のころからずっと見かけてるけど今でもヒット作つくり続けてすごいな
最近のだと「悪役令嬢の兄の憂鬱」が面白かった >>470
単なるブロマンスの話ではなく、メディアミックスの際の改変について話してるんだから問題ないよね?
過去作家の話題だって作品やその時代の流行りの話もしてるし追い出すほどではないと思う
当たり外れの差が激しい最近の作品より昔の良作をしりたい人もいると思う。電子で手軽に買える時代になったんだから自然では? >>469
いやいやw
少女漫画をお題にしてんのに少年誌掲載の話するとか定義の意味もわかってなさすぎて逆に凄いよ
売上が落ち込んで雑誌も瀕死って話は業界側も読者も共通見解だよ
まあ腐女子が己だけのファンシー世界にいがちなのはいつものことだけど
スレチごめんね
話をもどすけど
オメガバ子育てを好んでるのはファンシー腐女子なのか
すくなくとも周りにいないよね
栗本薫知ってる読んでる人は周りにいたけど >>473
スレの定義や前提を理解してない奴が何いっても荒らし
出ていけ >>472
テンプレ読んで
理解できないのならでていって
貴方がルールではないテンプレ変えたいのなら移動して
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 29
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1691747140/
>>473
お前は出ていけ BL小説の他メディア化の話題もこういうスレあるので
適宜色々なスレ使っていきましょう
商業BL業界のアレコレを語ろう【12話目】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721294994/ >>471
えっコミカライズ!?
エロは朝チュンレベルにするのかブロマンスとして描くのか気になるね
でも最近は少女漫画誌にもBL載ってる(エロ有)し、案外そのままエロ有で描写されるかも
夜光先生、本当ヒットメーカーだよね
でもこのまま一般にフェードアウトしそうでちょっと不安w >>471
そうなんだ、確かにそっち系での連載合ってるかも
BL部分は保ってくれないと自分は読まないけど
夜光さんの作品は色々読んだけど薔薇シリーズが1番好きだな
今やってる敵国宰相も好き
狐と狸もまた出てほしい 夜光花先生すごくない?
BLからゼロサムて見たことないよ
昔から人気だけど無能な皇子よっぽど売れたのか
角川の悪役令嬢の兄の次にゼロサムでコミカライズとは
BL厳しい時代でも予想外にヒットする人もいて嬉しいね
>>478気持ちわかる 角川文庫、文芸表記だからかbook walker のBLフェスティバルから入ると出てこない
エムロクさんの中野くんと坂上くん
榎田ユウリさんのの魚住くんシリーズ
9/30まで半額+70%還元
ごとうしのぶさんの崎義一の優雅なる生活シリーズ
10/3まで半額+50%還元 >>480
ゼロサムのHP見てきたけど、イラスト綺麗でコミカライズのクオリティ高そう!
BL要素無くなったら悲しいので、2人は恋愛すると願いたい笑
だよねー
このまま一般向けとか少女漫画原作とかでフィードアウトしそうな気がして不安なんだよね…
一般向けに移行したとしても同人とかでBLは書き続けてほしいな なんかゼロサムってずっとBLのイメージだったけど違ったんだw
なんでそう思ってたんだろ…
ガッツリ書いて欲しいな〜 英田サキさんの「夜が蘇る」シリーズってどうなったの?
新装版出る、キャララフもらってるて話の続きが出てこなかった気が >>483
今ってBLイメージ強い?
ゼロサムは確かブラック極めてたスクエニ(Gファンタジー)から編集長が独立して峰倉やら高河ゆん引き抜いて作ったとこだから
かなり一般ファンタジーよりだったけど
夜光先生、『無能な皇子』めちゃくちゃ面白い
あらすじ見ると流行のネタなんだけど、段違いに面白いってすごいよな
ブログみたらデビュー20周年とか書いてあったけど
長くBL書いてほしいな 夜光さんが二次やってた頃に本買ってたけど二次より一次の方が面白い ゼロサムは腐の二次創作がしやすそうなキャラや話が多い一般ファンタジー誌てイメージだわ
夜光さんのエロほとんどとばして読んじゃうから関係性を変えないでいてくれたらなくてもいける気もする >>483
ゼロサムって高河ゆんがラブレスっていうBL漫画っぽいの連載してたしそのせいとか? 私はゼロサムはちょっと前にX広告でよく見たふつつかな悪女の印象
健全BLだけど悪役の御令息のどうにかしたいもゼロサムだから
ゼロサムにもBL好きな編集さんもちゃんと潜んでるんだろうね 夜光花さん名前だけ知っててエロエロ系かと思って避けてた人だ
流行もの嫌いなんだけど無能な皇子を読めばいいのかな >>491
夜光さんにエロのイメージないけど…笑
夜光さんではなく西野花さんかな? と言うのも、私もBL小説読み始めたときは夜光さんと西野さんごっちゃになってたw
烈火の血族シリーズと魔女の血族シリーズ名前似てるしw >>491
エロは標準かと
薔薇シリーズや少年は神の〜シリーズとかストーリーテラー過ぎて手が止まらないよ
一冊ものにも傑作多いよ 名前しか知らなかったから(ラヴァーズ文庫で名前を見たからかな?)
勝手にダークエロのイメージを持ってた
無能な皇子より薔薇シリーズにしてみようかな >>486
自分は二次の時の方が好きだった
でも当時から上手かったし売れているのはわかるわ >>481
榎田さんのは永遠の昨日も10月7日まで半額+50%還元になってる
他に愁堂れなさんの先輩と僕と菅野さんのしずく石町の法律家っていうのもセールになってるんだけどBLなのか判別つかない
他にもBLかも?ってやつがあるけど角川文庫から出てる限りなくBLっぽい表紙のBL作家の本がBLかどうかを見分けるポイントがわからんw 私は夜光さんなら狐シリーズと無能なシリーズが好き
西野さんは絵師さんにひかれて何冊か読んだけど
どれも駄目で、もう買わないわ >>495
無能な王子は未完結だから完結済のシリーズの方が良いかもね
私は「式神の名は、鬼」シリーズを推しとくw
>>498
西野さんは当たり外れあるよね
個人的には魔女の血族シリーズと催淫姫はオカルトチックな雰囲気で好みだった 中野くんと坂上くん紹介してくれた人ありがとう
カクヨムで読んできたけど低め温度好きだった
書籍の方は挿絵や番外編つくのかな?つくなら買いたい だいぶ前にソムリエスレで教えてもらった叛獄の王子やっと読み終えました
海外の作品は初めてでしたがすごく面白くて大好きな作品になりました
美少年好きだったから生首はショックだった… 中野くんを見に行ってきたんだけど、設定面白そうなんだけどルビが多すぎて内容まで至らなかった
ナツノさんも作家買いしてたけどルビで離れてしまったよ、読点のこと上げてる人もいたね
些細なことなんだけども、ルビ多用もストレスなんだ いまさら夜光さんの件把握
SHYノベルズの作品がなんでゼロサム?
ゼロサムがネタ切れで手出してきたのかSHYが廃刊状態で手が回らないのか
ゼロサム読者は原作購入しづらくくないか >>484
あったんだけどユギ先生が先に療養に入られて入れ替わるように英田先生が…だったから
私もあのシリーズ好きだったので残念だった… ゼロサムは売れ売れで絶好調だから
小説家さんはゼロサムでコミカライズされたら嬉しいと思うよ
ファンとしても変なレーベルじゃなくてゼロサムなら嬉しいよ 自社で漫画誌を持っているのに他社の非BL誌でコミカライズが意味わからないって話 鹿住さんの日陰の薔薇だったかも小説と違う出版社がコミカライズ出してなかった?
一般だけど薬屋も小説と漫画が違う出版社だしそういうものなのかも 宮殿のような屋敷で僕の声を探してる
ちるちるで1位だったから読んでみた
題材の切なさはありつつ軽妙なキャラクターの会話で一気に読めた
金持ち執着スーパー攻様もちゃんと一応許可とってからキスするの時代だなあ
昔の攻様なら再会したその日にキスからエッチまで行っちゃったと思った
受がちょっとショタな見た目だったのだけは自分の好みから外れたけど
あとエロシーンの挿絵で攻の尻が強調されてるのも時代なのかな >>508
気になって見たら電子でびっくり
ちるちるって紙書籍ばかりと思ってた。電子作品が一位なんて時代だなあ >>510
ちるちるって今10日間隔のランキングだから、評価が付きにくい小説やCDは少ない評価でもすぐランキング上位に入るらしいよ
紙書籍の発売が月末に控えてるからすぐにランキング変わると思う >>497
角川文庫のBLなのかブロマンスかわかんないよね
菅野さんとか榎田さんとか一般も書いてる人だと余計 >>511
そうなんだ
ただ宮殿〜は8月上旬配信で約2ヶ月経過しいても今1位ってことは小説の中ではそれなりに評価されてるのでは >>513
私も読んだから好評な理由は分かるよ
自分が評価入れた時は11位だったからそこから上がってきたんだね
ただ、10日の間に評価あればすぐランキング入るから最近のちるちるのランキングは余り当てにならないなーと ランキングが10日間になっても信者が多いベテランがランクインしやすいのは変わらないし
それなら少しでも新人の名前が増える方が面白いから自分は賛成だな >>516
そっか
私は前の30日間隔の方が信憑性あって良かったな
最近はweb→電子単行本化のランクインが多いんだけど、結局webからの信者が発売してすぐ評価入れるから
個人的に当たり外れが多くて最近のちるちるのランキングは少し警戒してる
新人の商業作家さんはランクインする可能性高くなって注目されやすくて良いのかもしれないね
でも>>508の作品は凄く良かった
私も神評価入れたからランキング入りに貢献してるかも Web作品でもランキング入るの知らなかった
Webオンリーは読まないので面白くて人気なら書籍化されたら嬉しいな
漫画は電子でも読むけど小説はどうしても紙にこだわってしまう >>517
確かに拾い上げの作家さんとかは信者票入るね
そういうひとは一気に票が入る分ランキングから外れるのも早いけど
上であがってた作品みたいに長い期間ランクインしてる作品は当たり率が高いのかも
何日連続ランクインとか見えたら便利そうだね アワードって200ポイントでノミネートされるんだっけ
そういうのに入ったら紙にもなりそう
自分も小説は紙で読みたい派だなあ。絵も美麗そうだし 私も紙派だから紙になるといいけどブルームーンノベルズてレーベル
最近よく見かけるけど電子のみみたいだね ちるちる見てきた
しみずさんの中華物に神評価ついててレビューも面白そうだったけど
どれもめっちゃ詳しくネタバレしてて買うの躊躇する アニメイト通販で電子書籍買ったんだけど
挿絵のアス比がおかしくて←縦長になってる
途中で切れて2ページにわたって一枚の絵が表示される
問い合わせてひと月経ったけどまだ直してもらえてない
あきらめるしかない? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています