トップページ801
1002コメント368KB
ボーイズラブ小説について 151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/09/16(月) 11:53:16.55ID:bbaT3izX0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0462風と木の名無しさん2024/09/28(土) 09:28:38.46ID:Hci9Fj2t0
上で鹿住さんの名前出てたけどそういえば鹿住さんもしばらく新刊出してない?
出し直しじゃない新刊は2015年頃が最後だったような
0463風と木の名無しさん2024/09/28(土) 15:23:24.08ID:CVIEVJn10
>>453
だから見えている作品が違うんだよ
黄金期と比べればってことだろうけれど現状の売れ筋漫画も少女漫画多いよ薬屋とか少女漫画だよ
完全にスレ違いだけれどね
0464風と木の名無しさん2024/09/28(土) 22:11:54.31ID:Xa4s1E1w0
>>432
昔白泉社から出てた作品を時系列を整理して出しなおしたらしいよ
続編の縛愛はドラマCDのみで展開してて(脚本は吉原さん)自分は聴いたことないけど相変わらず主人公が誰の子なのかという秘密は明らかにされないらしい
0465風と木の名無しさん2024/09/28(土) 23:46:24.54ID:z8xb5OXs0
>>463
話するときに定義や前提を勝手に変えない
これ基本

「自分的には少女漫画だからこれは少年誌連載だけど少女漫画です」じゃ
現代の少女漫画についてという話が成り立たなくなるでしょう

確かに世の中ラベリングでものを見る人は多いから、
白泉社も「ララや花夢も誌名も連載陣もかえないけど今から少年誌ってことにします!少年花とゆめ、少年ララです!」とか言い出したら面白いけどさw

薬屋は昔なら花夢にのってたかもしれないけど
それをやれないやろうとしないのが今の少女漫画誌の「女の子は恋愛しか読まない」という願望と現実の区別つけられないおぢ編集の駄目さの現れじゃない
0466風と木の名無しさん2024/09/29(日) 00:27:02.24ID:c6JXnvJ00
もういいよ〜…
雑談スレでもあったら良いのかなw
0467風と木の名無しさん2024/09/29(日) 00:29:32.78ID:nxS8te2j0
私はこの流れ大歓迎だけど、違う話がしたいなら自分でネタ投下すればいいじゃない
私はウェブ小説とか読まないし読む予定ないけどちょっと前の流れは見守ってたけどな
0469風と木の名無しさん2024/09/29(日) 00:54:10.28ID:ryoLUO320
>>465
スレ違いだし定義や前提を変えてるのはあなただよ
自論の発表を続けたいのならチラ裏か絡みにでもいってやってきて
ここbl小説スレ
0470風と木の名無しさん2024/09/29(日) 01:04:50.15ID:XxecHsrs0
>>467
テンプレ読んで
スレルールが分からない人は出ていってください
0471風と木の名無しさん2024/09/29(日) 01:06:27.05ID:BAwshVnO0
『烈火の血族』ゼロサムではじまるんだな
エロどうするんだろ
夜光花先生、私が学生のころからずっと見かけてるけど今でもヒット作つくり続けてすごいな
最近のだと「悪役令嬢の兄の憂鬱」が面白かった
0472風と木の名無しさん2024/09/29(日) 01:37:04.94ID:nxS8te2j0
>>470
単なるブロマンスの話ではなく、メディアミックスの際の改変について話してるんだから問題ないよね?
過去作家の話題だって作品やその時代の流行りの話もしてるし追い出すほどではないと思う
当たり外れの差が激しい最近の作品より昔の良作をしりたい人もいると思う。電子で手軽に買える時代になったんだから自然では?
0473風と木の名無しさん2024/09/29(日) 01:50:35.08ID:m0FqgKZV0
>>469
いやいやw
少女漫画をお題にしてんのに少年誌掲載の話するとか定義の意味もわかってなさすぎて逆に凄いよ
売上が落ち込んで雑誌も瀕死って話は業界側も読者も共通見解だよ
まあ腐女子が己だけのファンシー世界にいがちなのはいつものことだけど
スレチごめんね

話をもどすけど
オメガバ子育てを好んでるのはファンシー腐女子なのか
すくなくとも周りにいないよね
栗本薫知ってる読んでる人は周りにいたけど
0474風と木の名無しさん2024/09/29(日) 02:06:43.77ID:3gBuLVvQ0
>>473
スレの定義や前提を理解してない奴が何いっても荒らし
出ていけ
0475風と木の名無しさん2024/09/29(日) 02:06:47.30ID:RSvkr2+j0
栗本薫ババア毎回荒らしてウザい
老害出ていって
0478風と木の名無しさん2024/09/29(日) 06:03:33.62ID:yjP18Gai0
>>471
えっコミカライズ!?
エロは朝チュンレベルにするのかブロマンスとして描くのか気になるね
でも最近は少女漫画誌にもBL載ってる(エロ有)し、案外そのままエロ有で描写されるかも

夜光先生、本当ヒットメーカーだよね
でもこのまま一般にフェードアウトしそうでちょっと不安w
0479風と木の名無しさん2024/09/29(日) 07:10:19.31ID:qazcJihD0
>>471
そうなんだ、確かにそっち系での連載合ってるかも
BL部分は保ってくれないと自分は読まないけど
夜光さんの作品は色々読んだけど薔薇シリーズが1番好きだな
今やってる敵国宰相も好き
狐と狸もまた出てほしい
0480風と木の名無しさん2024/09/29(日) 07:15:03.25ID:UN2mFkrH0
夜光花先生すごくない? 
BLからゼロサムて見たことないよ

昔から人気だけど無能な皇子よっぽど売れたのか
角川の悪役令嬢の兄の次にゼロサムでコミカライズとは

BL厳しい時代でも予想外にヒットする人もいて嬉しいね
>>478気持ちわかる
0481風と木の名無しさん2024/09/29(日) 07:17:13.58ID:jpvv0h5y0
角川文庫、文芸表記だからかbook walker のBLフェスティバルから入ると出てこない

エムロクさんの中野くんと坂上くん
榎田ユウリさんのの魚住くんシリーズ
9/30まで半額+70%還元

ごとうしのぶさんの崎義一の優雅なる生活シリーズ
10/3まで半額+50%還元
0482風と木の名無しさん2024/09/29(日) 07:43:03.50ID:yjP18Gai0
>>480
ゼロサムのHP見てきたけど、イラスト綺麗でコミカライズのクオリティ高そう!
BL要素無くなったら悲しいので、2人は恋愛すると願いたい笑

だよねー
このまま一般向けとか少女漫画原作とかでフィードアウトしそうな気がして不安なんだよね…
一般向けに移行したとしても同人とかでBLは書き続けてほしいな
0483風と木の名無しさん2024/09/29(日) 08:14:13.50ID:0hrNd5RY0
なんかゼロサムってずっとBLのイメージだったけど違ったんだw
なんでそう思ってたんだろ…
ガッツリ書いて欲しいな〜
0484風と木の名無しさん2024/09/29(日) 08:54:44.08ID:/sbMhNjd0
英田サキさんの「夜が蘇る」シリーズってどうなったの?
新装版出る、キャララフもらってるて話の続きが出てこなかった気が
0485風と木の名無しさん2024/09/29(日) 10:57:36.42ID:BAwshVnO0
>>483
今ってBLイメージ強い?
ゼロサムは確かブラック極めてたスクエニ(Gファンタジー)から編集長が独立して峰倉やら高河ゆん引き抜いて作ったとこだから
かなり一般ファンタジーよりだったけど

夜光先生、『無能な皇子』めちゃくちゃ面白い
あらすじ見ると流行のネタなんだけど、段違いに面白いってすごいよな
ブログみたらデビュー20周年とか書いてあったけど
長くBL書いてほしいな
0486風と木の名無しさん2024/09/29(日) 11:29:59.60ID:GEf2749C0
夜光さんが二次やってた頃に本買ってたけど二次より一次の方が面白い
0487風と木の名無しさん2024/09/29(日) 11:30:49.58ID:Y/BkX6IB0
ゼロサムは腐の二次創作がしやすそうなキャラや話が多い一般ファンタジー誌てイメージだわ

夜光さんのエロほとんどとばして読んじゃうから関係性を変えないでいてくれたらなくてもいける気もする
0488風と木の名無しさん2024/09/29(日) 12:16:01.58ID:04hRtuJY0
>>483
ゼロサムって高河ゆんがラブレスっていうBL漫画っぽいの連載してたしそのせいとか?
0489風と木の名無しさん2024/09/29(日) 13:08:15.35ID:UN2mFkrH0
私はゼロサムはちょっと前にX広告でよく見たふつつかな悪女の印象
健全BLだけど悪役の御令息のどうにかしたいもゼロサムだから
ゼロサムにもBL好きな編集さんもちゃんと潜んでるんだろうね
0491風と木の名無しさん2024/09/29(日) 13:51:32.65ID:VBiOLy7X0
夜光花さん名前だけ知っててエロエロ系かと思って避けてた人だ
流行もの嫌いなんだけど無能な皇子を読めばいいのかな
0492風と木の名無しさん2024/09/29(日) 14:41:02.19ID:cu8IzcjM0
>>491
夜光さんにエロのイメージないけど…笑
夜光さんではなく西野花さんかな?
0493風と木の名無しさん2024/09/29(日) 14:42:41.19ID:cu8IzcjM0
と言うのも、私もBL小説読み始めたときは夜光さんと西野さんごっちゃになってたw
烈火の血族シリーズと魔女の血族シリーズ名前似てるしw
0494風と木の名無しさん2024/09/29(日) 14:43:21.33ID:b5HLwFH80
>>491
エロは標準かと
薔薇シリーズや少年は神の〜シリーズとかストーリーテラー過ぎて手が止まらないよ
一冊ものにも傑作多いよ
0495風と木の名無しさん2024/09/29(日) 14:58:05.70ID:VBiOLy7X0
名前しか知らなかったから(ラヴァーズ文庫で名前を見たからかな?)
勝手にダークエロのイメージを持ってた
無能な皇子より薔薇シリーズにしてみようかな
0496風と木の名無しさん2024/09/29(日) 15:53:26.18ID:ck2J6wga0
>>486
自分は二次の時の方が好きだった
でも当時から上手かったし売れているのはわかるわ
0497風と木の名無しさん2024/09/29(日) 17:25:28.35ID:s2aTAYHB0
>>481
榎田さんのは永遠の昨日も10月7日まで半額+50%還元になってる

他に愁堂れなさんの先輩と僕と菅野さんのしずく石町の法律家っていうのもセールになってるんだけどBLなのか判別つかない
他にもBLかも?ってやつがあるけど角川文庫から出てる限りなくBLっぽい表紙のBL作家の本がBLかどうかを見分けるポイントがわからんw
0498風と木の名無しさん2024/09/29(日) 17:50:14.91ID:QvAs6Plx0
私は夜光さんなら狐シリーズと無能なシリーズが好き
西野さんは絵師さんにひかれて何冊か読んだけど
どれも駄目で、もう買わないわ
0499風と木の名無しさん2024/09/29(日) 18:14:02.99ID:yjP18Gai0
>>495
無能な王子は未完結だから完結済のシリーズの方が良いかもね
私は「式神の名は、鬼」シリーズを推しとくw

>>498
西野さんは当たり外れあるよね
個人的には魔女の血族シリーズと催淫姫はオカルトチックな雰囲気で好みだった
0500風と木の名無しさん2024/09/29(日) 19:50:31.00ID:yUOojaOb0
中野くんと坂上くん紹介してくれた人ありがとう
カクヨムで読んできたけど低め温度好きだった
書籍の方は挿絵や番外編つくのかな?つくなら買いたい
0501風と木の名無しさん2024/09/29(日) 20:05:35.80ID:+6THM3Xi0
だいぶ前にソムリエスレで教えてもらった叛獄の王子やっと読み終えました
海外の作品は初めてでしたがすごく面白くて大好きな作品になりました
美少年好きだったから生首はショックだった…
0502風と木の名無しさん2024/09/29(日) 21:07:33.42ID:b5HLwFH80
中野くんを見に行ってきたんだけど、設定面白そうなんだけどルビが多すぎて内容まで至らなかった
ナツノさんも作家買いしてたけどルビで離れてしまったよ、読点のこと上げてる人もいたね
些細なことなんだけども、ルビ多用もストレスなんだ
0503風と木の名無しさん2024/09/29(日) 22:10:04.20ID:DcmPpI/m0
いまさら夜光さんの件把握
SHYノベルズの作品がなんでゼロサム?
ゼロサムがネタ切れで手出してきたのかSHYが廃刊状態で手が回らないのか
ゼロサム読者は原作購入しづらくくないか
0504風と木の名無しさん2024/09/29(日) 23:09:35.82ID:Exyyg1q20
>>484
あったんだけどユギ先生が先に療養に入られて入れ替わるように英田先生が…だったから
私もあのシリーズ好きだったので残念だった…
0505風と木の名無しさん2024/09/29(日) 23:18:05.29ID:UN2mFkrH0
ゼロサムは売れ売れで絶好調だから
小説家さんはゼロサムでコミカライズされたら嬉しいと思うよ
ファンとしても変なレーベルじゃなくてゼロサムなら嬉しいよ
0506風と木の名無しさん2024/09/29(日) 23:54:49.57ID:4V5Ft2Lz0
自社で漫画誌を持っているのに他社の非BL誌でコミカライズが意味わからないって話
0507風と木の名無しさん2024/09/29(日) 23:55:05.64ID:GEf2749C0
鹿住さんの日陰の薔薇だったかも小説と違う出版社がコミカライズ出してなかった?
一般だけど薬屋も小説と漫画が違う出版社だしそういうものなのかも
0508風と木の名無しさん2024/09/29(日) 23:59:30.37ID:GEf2749C0
宮殿のような屋敷で僕の声を探してる

ちるちるで1位だったから読んでみた
題材の切なさはありつつ軽妙なキャラクターの会話で一気に読めた
金持ち執着スーパー攻様もちゃんと一応許可とってからキスするの時代だなあ
昔の攻様なら再会したその日にキスからエッチまで行っちゃったと思った
受がちょっとショタな見た目だったのだけは自分の好みから外れたけど
あとエロシーンの挿絵で攻の尻が強調されてるのも時代なのかな
0510風と木の名無しさん2024/09/30(月) 06:02:09.60ID:7AFJxcG70
>>508
気になって見たら電子でびっくり
ちるちるって紙書籍ばかりと思ってた。電子作品が一位なんて時代だなあ
0511風と木の名無しさん2024/09/30(月) 08:08:27.85ID:2FR3bK+D0
>>510
ちるちるって今10日間隔のランキングだから、評価が付きにくい小説やCDは少ない評価でもすぐランキング上位に入るらしいよ
紙書籍の発売が月末に控えてるからすぐにランキング変わると思う
0512風と木の名無しさん2024/09/30(月) 08:09:29.75ID:7PtIWomd0
>>497
角川文庫のBLなのかブロマンスかわかんないよね
菅野さんとか榎田さんとか一般も書いてる人だと余計
0513風と木の名無しさん2024/09/30(月) 08:22:39.78ID:Fre3pRDi0
>>511
そうなんだ
ただ宮殿〜は8月上旬配信で約2ヶ月経過しいても今1位ってことは小説の中ではそれなりに評価されてるのでは
0515風と木の名無しさん2024/09/30(月) 08:57:06.21ID:2FR3bK+D0
>>513
私も読んだから好評な理由は分かるよ
自分が評価入れた時は11位だったからそこから上がってきたんだね
ただ、10日の間に評価あればすぐランキング入るから最近のちるちるのランキングは余り当てにならないなーと
0516風と木の名無しさん2024/09/30(月) 09:39:34.68ID:rR7CQfin0
ランキングが10日間になっても信者が多いベテランがランクインしやすいのは変わらないし
それなら少しでも新人の名前が増える方が面白いから自分は賛成だな
0517風と木の名無しさん2024/09/30(月) 10:13:03.55ID:2FR3bK+D0
>>516
そっか
私は前の30日間隔の方が信憑性あって良かったな
最近はweb→電子単行本化のランクインが多いんだけど、結局webからの信者が発売してすぐ評価入れるから
個人的に当たり外れが多くて最近のちるちるのランキングは少し警戒してる

新人の商業作家さんはランクインする可能性高くなって注目されやすくて良いのかもしれないね

でも>>508の作品は凄く良かった
私も神評価入れたからランキング入りに貢献してるかも
0518風と木の名無しさん2024/09/30(月) 10:35:51.02ID:awY7hM4Y0
Web作品でもランキング入るの知らなかった
Webオンリーは読まないので面白くて人気なら書籍化されたら嬉しいな
漫画は電子でも読むけど小説はどうしても紙にこだわってしまう
0519風と木の名無しさん2024/09/30(月) 10:38:34.10ID:rR7CQfin0
>>517
確かに拾い上げの作家さんとかは信者票入るね
そういうひとは一気に票が入る分ランキングから外れるのも早いけど
上であがってた作品みたいに長い期間ランクインしてる作品は当たり率が高いのかも
何日連続ランクインとか見えたら便利そうだね
0520風と木の名無しさん2024/09/30(月) 10:48:24.24ID:7AFJxcG70
アワードって200ポイントでノミネートされるんだっけ
そういうのに入ったら紙にもなりそう
自分も小説は紙で読みたい派だなあ。絵も美麗そうだし
0521風と木の名無しさん2024/09/30(月) 10:53:19.90ID:YfkKdsKp0
私も紙派だから紙になるといいけどブルームーンノベルズてレーベル
最近よく見かけるけど電子のみみたいだね
0522風と木の名無しさん2024/09/30(月) 11:31:00.12ID:PhVJa8eV0
ちるちる見てきた
しみずさんの中華物に神評価ついててレビューも面白そうだったけど
どれもめっちゃ詳しくネタバレしてて買うの躊躇する
0523風と木の名無しさん2024/09/30(月) 11:44:01.39ID:MByU6XgD0
アニメイト通販で電子書籍買ったんだけど
挿絵のアス比がおかしくて←縦長になってる
途中で切れて2ページにわたって一枚の絵が表示される
問い合わせてひと月経ったけどまだ直してもらえてない
あきらめるしかない?
0524風と木の名無しさん2024/09/30(月) 11:47:55.95ID:2FR3bK+D0
>>523
アニメイトブックストアのことかな?
小説の電子はKindleかhontoしか使った事ないから分からないけど、書式やレイアウト変更で変わらなければ電子スレの方が詳しい人いるかも!
0526風と木の名無しさん2024/09/30(月) 12:19:46.16ID:Fre3pRDi0
>>522
しみずさんの中華ってセシルの新刊?
私も気になってるんだけど表紙だけ見ると夫婦+子どもに見えるのがひっかかるんだよなあ
0527風と木の名無しさん2024/09/30(月) 12:26:20.32ID:Fre3pRDi0
宮殿のような屋敷で僕の声を探している、は文法不思議な感じがして作者名もキトーさんだし翻訳かと思って読んだんだけど違った
攻→受で宮殿のような屋敷で君の声を探しているでもいいのではって思ってたけど
あとがきまで読んだら声を探してる人がもう一人いたって意味で僕の声を探している(人達)って意味だったかと納得した
0529風と木の名無しさん2024/09/30(月) 14:56:48.04ID:pQlClYTK0
>>528
意味不明
スレタイとテンプレが理解できないのなら書き込まずROMしていてください
0530風と木の名無しさん2024/09/30(月) 17:08:56.35ID:rEN75Xy10
先月の切江さんがいつものラブコメだったから今月の中華物読んで落差で風邪引くほどびっくりした
ループものBLって昔夜行さんの水曜日のやつくらいしか読んだことなかったから結構新鮮
0531風と木の名無しさん2024/09/30(月) 18:40:19.00ID:T9mauP+M0
>>530
それ読みたかった本だ!
買ってたけど四六判が読みづらくて積んでしまっていた…
個人的には新書の大きさが好きだから戻って欲しいな
新書判の方がブックカバーも種類豊富だしw

クロスノベルスはKindleだとコミコミ特典SSとAmazon限定SSが読めるから電子で買うのが1番良いのかな
0532風と木の名無しさん2024/09/30(月) 19:33:39.60ID:vCFFaU1t0
>>531
コミコミ限定なのにKindleで読めるの?
0533風と木の名無しさん2024/09/30(月) 19:46:53.99ID:k5hXxSrL0
>>532
横だけど

【Amazon.co.jp限定特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編に加え、Amazon限定特典として書き下ろし番外編を追加収録】

この一部書店用がコミコミなんだと思う
シャレードでもコミコミ特典が電子について特別版になってるやつあったよ
0534風と木の名無しさん2024/09/30(月) 19:59:50.12ID:m4AbeAJs0
>>533
一部書店用ならAmazon以外の電書にもついている話と一緒だな
コミコミ限定の小冊子はコミコミで買わないと読めないね
0535風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:01:36.91ID:DVl3zA0p0
>>531,533
それコミコミの小冊子と別
hontoとかシーモアとかで買ってもついてくる奴
0536風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:01:47.41ID:DVl3zA0p0
ごめん被った
0537風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:14:00.37ID:k5hXxSrL0
クロスノベルス編集部アカウントの説明だと死に戻り〜の特典SSは二種類で

Amazon様限定SSペーパー
本編後、二人のイチャイチャメインです。龍生のライバルと、彼が守りたかったものとは…(コメディ寄り)

コミコミスタジオ様限定SS小冊子
ヒゲのイケオジオネエこと沈清(受けの後見人)の過去エピソード。

らしいよ
二種類しかなくてKindleには二種番外編が入ってるならコミコミ小冊子の内容が収録されてるのでは?
それとも実際は番外編が三種類あるの?
0538風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:38:43.29ID:2FR3bK+D0
>>532
KindleだとAmazon限定とコミコミ両方読めるはず
前に千年後宮をコミコミスタジオで紙書籍
Amazon限定目当てにKindleの重複購入したのにKindleにコミコミ特典SSついてて、おーい!ってなった笑
0539風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:41:09.98ID:cB81caFX0
>>537
一部書店限定でつけてる電書の販売元多いしなあ
コミコミ限定は今までのイメージと言葉通りの意味だとコミコミ以外では付かない気がするけれど
分からないし誰か買って確かめてくれ
アマ限定は本編後の話でコミコミ限定は過去エピソードらしいから
0540風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:42:45.50ID:cB81caFX0
>>538
そうなんだ
大昔にかわいさんの本を買った時はつかなかったから紙本買ったことあるわ
つくならコミコミで紙本買うことなくなるなあ
0541風と木の名無しさん2024/09/30(月) 20:52:08.60ID:2FR3bK+D0
>>540
重複購入は千年後宮しかしてないから他の作品はどうか分からないけど、ここ最近の仕様なんじゃないかな?
切江さんの死に戻りの皇子は〜もコミコミで紙書籍買ってるから今度のポイントアップキャンペーンの時にKindle版も買ってみるよ
0542風と木の名無しさん2024/09/30(月) 21:26:54.49ID:Fre3pRDi0
椹野さんのメス花9巻のKindleにはコミコミ特典SSついてるよ(紙は2012年発行で電子は2014年配信)
コミコミで紙本買った時に貰ったペーパーが好きな話だったのに引越しのどさくさでなくしちゃったからわざわざ電子で買い直したんだよね
なのでコミコミ特典が電子についてくることは普通にあると思ってる
0543風と木の名無しさん2024/09/30(月) 22:27:12.17ID:cvzDHQ500
コミコミの特典は原稿料出ない無償だから拘束力ないのかな
作家さんもせっかく書いたSSなるべく沢山の人に読んで欲しいだろうしね
0544風と木の名無しさん2024/09/30(月) 22:49:03.72ID:GIJ57I5S0
>>520
紙で出てたらもっと伸びただろうけどね
電子だと限界あると思う
0545風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:07:55.31ID:RfSqSRz10
上の方に出てた私説三国志
バドエン、お薦めしないってレスに逆にとても興味持ってしまったんだけど
三国志系初見で楽しめる?
0546風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:48:50.96ID:+yGeJRlL0
>>545
まあ大丈夫じゃないかな
中国で3つの国がそれぞれ争ってた
主人公孔明が仕えた国は一番弱小国で君主も跡継ぎも同輩もクソクソ
天才の孔明がほぼ孤軍奮闘してもアホな同国人に足引っ張られて国が滅んでく
この程度わかってれば読めると思う
0547風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:53:25.63ID:zUcOSmD30
>>526
そうそれ
皇后が恐ろしいつーのが気になって結局買ってきちゃったw
0548風と木の名無しさん2024/09/30(月) 23:57:17.40ID:RfSqSRz10
>>546
うんその知識ならある
念のため学習漫画みたいなので予習してからいってみる
ありがとう
0549風と木の名無しさん2024/10/01(火) 00:08:39.74ID:6GeATapb0
そういうの読んだほうが楽しめるかもな
普通の三国志だとこういう人物だけど江森版だとこういう人物になってるとか違いが興味深かったりするから
0550風と木の名無しさん2024/10/01(火) 09:25:13.28ID:KrZtxspt0
三国志好きで色んな三国志読んだけどまあおもしろいよ
人物予習できてた方がもっとおもしろいけど
0551風と木の名無しさん2024/10/01(火) 10:15:07.29ID:pnkOFidl0
皇后が恐ろしいのは漢の高祖劉邦の話で後漢末期の三国志ではなかったかと

そこを改変してたら記憶に残ってないはずないから途中脱落で最後まで読んでないの確実
あまりにも昔の作品で記憶曖昧だったけど興味出てきたし読み返そう…と思ったら10冊もある!
0555風と木の名無しさん2024/10/01(火) 12:51:05.45ID:YRoIKBTb0
BLに萌えとか癒しを求めてるから怖すぎたり理不尽なパワハラキャラとかいると躊躇ってしまう
吉原理恵子さんの本の感想をちるちるで読んでたら吉原先生恒例アタ◯カキャラが大暴れって書いてあって読む気が減ってしまったことあった
0556風と木の名無しさん2024/10/01(火) 13:03:12.54ID:zooutFpe0
吉原さんはそこまで痛い系じゃなかったと思うよー
少なくとも私設三国志みたいな上手いけど謀略もひでぇとかはない
長く読んでないから記憶の中でだけど
レビューで書いてる人は身内意識的に褒めてるつもりで
未知の人を遠ざけちゃうのあるよね
0557風と木の名無しさん2024/10/01(火) 13:54:52.31ID:VBCzutKO0
スクランブルメソッドの新刊よかったー
読む前は綺麗に終わった後の短編集でどうかなと思ったけれどしっかり事件もいちゃつきもあって満足感あったわ
新キャラも増えたことだしこんな感じでまた二人の日常が読めたらいいな
0558風と木の名無しさん2024/10/01(火) 14:20:13.44ID:M6uK7U3/0
>>555
私は樹生かなめさんがそれだわ
最初は楽しく読んでたけどだいたいどの話も基地が出てきて
楽しいよりイライラが勝って読むのやめた
0559風と木の名無しさん2024/10/01(火) 17:16:53.20ID:GXh4HwNS0
>>556
二重螺旋おかしい人ばかりじゃない?
不倫親父とその愛人はかなりの胸糞だし愛人妹の彼氏も論外
安全圏から嫉妬でヒステリー攻撃してくる姉と暴行された尚に迷惑顔を隠しもしない祖父
ハンストしてるだけの弟がまだ可愛い方でまーちゃんも別にまともではない
あと吉原さん基本女特に母親に手厳しいよね
0560風と木の名無しさん2024/10/01(火) 17:37:37.64ID:7msR2Smx0
>>559
確かにねえ
あんまり悪役にされてないのってガキ領の襲われたマネージャーくらい?
あとまあくされ縁の龍平の母と姉みたいな平和なサイドの人間はサラッと描かれてるけどね
くされ縁の哲史の母親は確かに子供を捨てたし無罪とはいえないけど明らかに周囲の方がより悪いのに

まあそれよりもケイスケに過去何をされたかの方が気になってしょうがないんだけど
タカとケイスケの使い回しが多すぎる
0561風と木の名無しさん2024/10/01(火) 17:51:44.11ID:QE4GyS360
>>559
そもそも攻めと女の絡みが地雷なのに実母と親近相姦とか
最早地雷原だらけで歩けねー状態だったわw
漫画は読んだけど小説は無理だった…
文章でくる衝撃えぐい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況