トップページ801
1002コメント368KB
ボーイズラブ小説について 151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/09/16(月) 11:53:16.55ID:bbaT3izX0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0570風と木の名無しさん2024/10/02(水) 09:38:46.08ID:y/Xd+2oE0
二重螺旋去年出てなくて今年も予定ないよね?
0571風と木の名無しさん2024/10/02(水) 10:56:39.52ID:q+E4BAEu0
シリーズものは続くと嬉しいけど、作家さんが高齢になると完結するか不安になる
私の好きシリーズは、作者が自分とレーターさんが元気なうちに終わらせたいって完結せてしまって、最初はがっかりしたけど今は感謝してる
0572風と木の名無しさん2024/10/02(水) 12:21:46.18ID:o1B6pAoY0
好きなシリーズは各エピソードの区切りはしっかりつけてほしいけど、永遠に続いてほしいわ
0573風と木の名無しさん2024/10/02(水) 12:30:43.17ID:HpeT71mp0
>>570
去年出した渇愛のあとがきで次作は渇愛の続編(縛恋)って言ってた
その縛恋がまだ出てないから二重螺旋は当分先かも
0574風と木の名無しさん2024/10/02(水) 14:12:23.97ID:/MSyzeST0
二重螺旋読んだことなかったからここの粗筋がハードすぎて驚いた
そういやそういう鬱な闇家族設定もジュネ時代はよく見かけたけど
最近は見かけないかもしれん
親子もの近親は子供可哀想すぎて苦手
>>572
わかる
好きなシリーズにはずっと続いて欲しい
何なら自分が疲れてて読んでないときも続いといてほしい
0575風と木の名無しさん2024/10/02(水) 15:08:09.80ID:NunDQwXE0
私も好きなシリーズはずっと読んでいたい派
二重螺旋はもうファミリードラマ?として延々に続いてもいいと思ってる
そしてその点でDLは本当に悲しい
特に番外編3のコメント読むたびに泣けてくる
担当さんだけが知ってた今後の展開…
0576風と木の名無しさん2024/10/02(水) 15:16:26.91ID:tMB+YTfL0
DLってなに
deadlock?
ここチラ裏ではないのでオリジナル略称使うなら分かるように書いて
0579風と木の名無しさん2024/10/02(水) 16:23:03.44ID:HpeT71mp0
>>575
二重螺旋がファミリードラマだとすると陰湿なファミリードラマだなと笑っちゃった

ファミリードラマの長編作といえば毎日晴天!だけどこっちも機能不全家庭で育ったキャラ(主に秀と勇太)の話なんだよね
大河×秀、勇太×真弓が成立してる中にほんのりある秀と勇太の不完全な義父子関係好きだな
0580風と木の名無しさん2024/10/02(水) 19:22:51.00ID:/MSyzeST0
はなれがたいけものは何かのフェアで漫画だけ読んだけど
いつも流れてくる表紙の画像が絵本のように可愛いよね
0581風と木の名無しさん2024/10/02(水) 19:47:47.41ID:U7AvCLne0
>>580
絵もいい

絵師目当てで電子短編の片角の暴鬼(かわい恋)を読んだけど、良かったよ
0584風と木の名無しさん2024/10/03(木) 05:52:26.56ID:MjKxXgdM0
3ヶ月で大人になって月に帰る息子とかね
でもそれはそれで話の主題変わっちゃうwww

元々わざわざBLにするのって、互いが最も大事な相手、それだけの関係性ってのに萌えるからなのに
ほんとに子育てもの読み書きするのが好きな勢ってそんなにいるのかしらね
0585風と木の名無しさん2024/10/03(木) 07:53:09.72ID:eYMvPvXc0
>>584
自分も男性妊娠や子育てBLは避けがちだが、擬似親子関係は割と好き
昔から少女漫画にも子育てモノ(擬似親子とか)ってあるから、恐らくBLにも一定数子育て系が好きな人がいるんだろうなぁ
あと読者が主婦層多いから共感しやすいのかも?
0586風と木の名無しさん2024/10/03(木) 07:57:15.16ID:jZOEWDZD0
セシル文庫は昔から子育て推しだよね
というかあの出版社が子育て推し
2010年代にセシルで旦那さんシリーズ書いてた桑原さんが今はセシル文庫の出版社の非BLレーベルで男主人公の異世界獣人子育て書いてる
0587風と木の名無しさん2024/10/03(木) 08:20:23.38ID:5AJlKamH0
元々わざわざBLにするのはこうだからだってまるで当然のように言われてもなぁ
男女にも互いだけみたいな小説いくらでも転がってるからその要素のためにBLにする必要無いし
自分はBL小説が好きだからBL選んでるし子育て等の家庭要素が苦手なだけだわ
自萎他萌だし子育て物があるってことは萌える人もそれなりにいるでしょ
0588風と木の名無しさん2024/10/03(木) 09:40:47.01ID:veTBqdRw0
私もリバとかバッドエンド好きな少数派なので、萌えは人それぞれだと思うけど、結婚子育てが幸せのカタチみたいな話は古いなーと思うので、何故あえてBLで書くのか売れるのか理解できない人がいるのはわかるよ
0589風と木の名無しさん2024/10/03(木) 10:40:38.42ID:pi3Hhb1J0
>>583
そういうことだよね
手のかからない可愛らしい幼児
寝る暇もない新生児期とか中二病まっさかりとか出てこない
0590風と木の名無しさん2024/10/03(木) 11:43:27.29ID:RyO56Vgc0
セシルといえば温旺家記読んだよ


表紙の受けが女にしか見えないのはそうじゃなきゃ成立しない話だった
ちるちるのレビュー通り皇后が怖かったw
精神的トラウマにはならんがジェットコースターみたいな怖さだった
0591風と木の名無しさん2024/10/03(木) 11:45:01.61ID:hAQ0ubnp0
>>570
11月発売の小説Charaの予告に二重螺旋の番外編のってたよ
本編じゃないし既に知ってたらごめん
0592風と木の名無しさん2024/10/03(木) 11:47:29.88ID:l7BELi+D0
子育て好きがここにw
受けが子供に夢中になって攻めが子に嫉妬するのに萌えるし
なんならその子が育って父親と受けを巡っての攻防も萌える
青の軌跡で三四郎の息子をカイがカイのあの性格で育てた
その後の(息子は偶に帰る三四郎にイラっとする)小冊子高値で落札したよ
0593風と木の名無しさん2024/10/03(木) 11:48:28.59ID:bhYnx0vp0
ムーンは書籍化作家と時折ランキング並ぶもんね
書籍化作家は凪良さんや一穂さんら商業作家さんと同じ土俵で戦ってるし
天井が高くて上をみるときりない
底辺でコツコツ頑張る
吐き出したいものがあるからね
0595風と木の名無しさん2024/10/03(木) 11:57:03.30ID:eYMvPvXc0
>>592
いや、もうそれ男女モノで良いじゃんwとか思ってしまうけど、その男女夫婦モノを男同士でも良いじゃん!精神で生まれたのが子育てBLなんだろうし
本当、自萌他萎だよなーと実感した
0596風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:09:01.70ID:l7BELi+D0
>>もうそれ男女モノで良いじゃん
男女モノなんて嫌に決まってる
BLじゃなきゃ絶対読みたかねーよw
0597風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:16:36.31ID:Dcp+6AwH0
出産子育てに限らないけど無くてもいいと反応してしまうのはそれがその人の複雑な深層心理を刺激してしまうからだと思っている
トラウマや劣等感や嫌悪などがあるんだろう
0599風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:22:00.84ID:UgKyCSB30
いま紙本は高齢層が買うからBLに限らず幼児が表紙にいると売れるんだそうよ
でも幼児に癒されたい人がBL本買ってしまって驚かないだろうかとは思うが
>>593
そんな高い天井と戦ってるの?もう少し足許から踏み固めては?
>>592
三四郎の子供をカイが育ててるの知らんかった
子育て萌えの人ではないがそれはぜひとも読みたい
0600風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:22:09.88ID:C4n8zaWf0
子育て以外でも、これ受けの性別を女にしてもなんら問題ないよな…と感じる作品は多々ある
0601風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:23:03.27ID:jZOEWDZD0
子育ては特になんとも思わないんだけどオメガバ出産は何をもって男というのか謎に思う
オメガバ設定だと(BLでは出てこないだろうけど)男オメガを妊娠させることができる女アルファもいるので出産が性別に縛られないなら女とか男とか気にしなくていい世界だよなあと
0602風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:25:26.62ID:EMaOMNaR0
まあ自萌他萎よな
自分も子育てとかそういうの好きではないんだけど一番嫌いなのは自分が萎えてるだけなのに一般的にこういうのは叩かれてる〜とかBLはこういうのはダメ〜とか主語大きくしすぎるアホ
テメーの好みを絶対化しがちな腐女子嫌い
0603風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:31:07.81ID:UgKyCSB30
叩かれてはいないね
あれだけ出てるのだから市場では流行っているというのが正しい
BLになることで現実の子育ての生々しさがないのがいいのかもしれないね
0604風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:35:31.71ID:C4n8zaWf0
オメガバも本によって設定色々だし、もう性別関係なくない?みたいなのも多いよね
そういう中であえて性差と格差のある社会をしっかり書いている話とかは好き
0605風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:36:34.08ID:nF8Ut3wX0
>>592
なにそれ読みたい
途中下車した時点では子供の影はどこにもなかったのにいつの間にそんなことに?
近々帰省できそうだから座布団と一緒に発掘してみる
0606風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:39:40.22ID:kF7kzDwr0
>受けの性別を女にしてもなんら問題ない
それを敢えてBのLで読みたいのよw
女では萎えて受け付けなくて男同士でそれが読みたくて読んでる
0607風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:45:19.87ID:UgKyCSB30
三四郎とカイもいま書いてたら三四郎もうちょっとカイに落ちてたんだろうかと
妄想するよ 作家さんの個性が何処まで読者と許容されるかだけど
そこまで許されない場合は流行りと話の内容は全く無関係ではないよね
0608風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:48:13.52ID:l7BELi+D0
>>605
三四郎はあの性格だからヘイパンの女との間に息子が出来てたけど
その息子は確かヘイパンの仲間に育てられてたのを
カイが引き取って1人でちゃんと几帳面に育てる
三四郎は糸の切れた凧みたいだけど定期的に会いに帰ってくる
みたいな感じだったと思う
「それさえもおそらくは平凡な日々」という小冊子
ちるちるに情報あるよ。ヤフオクで入札したわ
0609風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:52:28.13ID:l7BELi+D0
>>607
久能さん久しぶりに新刊出してたけどファンに
「読みたかったのは青の軌跡のその後だったのに」と書かれてた
禿同だわw
オメガバでも転生モノでも無くて読み続けたいシリーズだわ
0610風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:55:35.39ID:0R6j6wkL0
そういえば拒否感ある人多いんだなあと思ったのは結婚式
自分が好きなBLで途中結婚式あげる展開になったんだけどBLにそういうの求めてないって意見見たな
LGBT的な要素に見えて嫌だそう
その作品以外にも好きなBL作品で作中結婚して職場にも事実婚知れ渡ってる話とかあるんだけど自分は好きなんだけどな
0611風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:56:47.67ID:UgKyCSB30
>>609
久能さんの新刊出てたのを知らなかった
でもそのファンの人の気持ちわかる
作家さんは他のも書きたいだろうけど青の軌跡は私も読みたいわ
0612風と木の名無しさん2024/10/03(木) 12:58:00.69ID:C4n8zaWf0
スラッシュ小説で、パートナーに結婚申し込まれても過去の傷から逃げまくってた受けが結婚したいって受け入れて
両方の家族からも祝福されてたのはすごく良かった
0613風と木の名無しさん2024/10/03(木) 13:10:16.55ID:Umm/ZYFg0
子育てBLではないけど子供がキーになってる話として古い作品だけど疵が結構好き
ダブル不倫ものではあるけどあそこまで最初から夫婦関係壊れてるなら私はそんなに気にならない
0614風と木の名無しさん2024/10/03(木) 13:48:01.50ID:eYMvPvXc0
>>597
うーん
こう言って自萌他萎を理論的に解釈する人いるけど、そうなるともうBL読んでる人間は男女恋愛にトラウマ有認定にならない?
私は既婚者だし別に男女恋愛にトラウマも無いし子供も好きだけど
別にBLで男性妊娠や子育てBLは読まないなって話なんだけどね
0615風と木の名無しさん2024/10/03(木) 14:12:24.26ID:RvaA9dc30
結婚BLに苦手意識は無かったけど確かにLGBT要素があると現実的で苦手に思う気持ちも分かる
ゲイ受けが苦手な人もBLが現実的に思えて苦手なのかもね

自分は昔ながらの俺様強引攻×流されノンケ受が好きだけど苦手な人からすれば攻めはいじめっ子DV男でしか無いんだろうし
ここ見てると好みが様々で面白いなーと思った
0616風と木の名無しさん2024/10/03(木) 14:14:47.49ID:UgKyCSB30
確かにコンプレックスやトラウマは穿ちすぎだよね
子育て萌えもいれば男二人だけ萌えもいてもおかしくない
0617風と木の名無しさん2024/10/03(木) 14:49:20.24ID:nF8Ut3wX0
>>608
詳しくありがとう!
タイトルから幸せの匂いがする
ちるちる見てみるね

花降る王子3
7歳の養子とフクロウが大活躍
最初の方で細かく描写されていたオコジョの参戦も熱望
0618風と木の名無しさん2024/10/03(木) 20:36:08.11ID:lTvIfHs70
小説ならビジュアル自由に妄想できるし
女みたいな受けとか子育てする受けでいいんなら、
男女もののヒロインを受け男子で妄想して読めば楽しそうだけど

女みたいな受けって要するに作者が男がかけないとか、または実は自分投影の女だから、端々なんか妙だったりなりゆきおかしくね?みたいなことになりがち多くない?
それならはなから男女モノでうまい作家よめば良くねという
0619風と木の名無しさん2024/10/03(木) 21:15:17.36ID:MqE/6ELc0
女々しくても子供産んでも性別は最初から男でないと萌えないわ
あくまでも「私は」だけど
山藍さんの両性具有でも楽しめたけど挿絵にオッパイが無いから楽しめてるのかも
表紙にオッパイがあったら萎えて手出ししてないと思うw
0620風と木の名無しさん2024/10/03(木) 21:26:29.12ID:sWxth42r0
>>618
こういうこと言う人いるけどお門違いなんだよなあ
恋愛見たいならうまい人の男女もの読めばいいのにって言われるようなものだと思う
要するに余計なお世話
0621風と木の名無しさん2024/10/03(木) 21:27:05.36ID:lTvIfHs70
山藍さんは、男子の受けでも両性具有でもむりやり女に性転換された受けでも、塩沢兼人や男性声優を想定してるのは大きそうな気もする
0622風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:05:34.79ID:RvaA9dc30
今日たまたま立ち寄った大型書店であらすじ気になったから海野さんの「いかがわしくも愛おしい」買ったら栞付いてた
2016年発売の本だけど、昔のシャレードってオリジナルの栞付いてたんだね
今はもう付いてないから当時は太っ腹だったんだな…と感慨深い気持ちになった

今のシャレードは栞代わりのアンケートハガキが付いてるけど、是非とも栞に戻して欲しいな
0623風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:07:34.09ID:RvaA9dc30
しかもダリアみたいに表紙のイラストが印字されてない、シンプルな栞だったから使い勝手も良さそう
0624風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:37:07.55ID:hAQ0ubnp0
栞なつかしいな
電子オンリーにしたので今も続いてるかわからないけど
ダリアの表紙絵の栞、自分はすごく好きだった
0625風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:45:29.02ID:RvaA9dc30
>>624
ダリアの表紙栞は今も健在だよー
私は外で読む時は目立つから別の栞使ってるけど、ブックカバー装着時は表紙イラストを栞で確認できるから便利だよね
栞大好きマンなので栞文化復活して欲しいわw
0626風と木の名無しさん2024/10/03(木) 23:10:33.84ID:hAQ0ubnp0
ダリアの栞今もあるのか〜
しかしダリア文庫自体、刊行数ががくっと減ったよね…と思って公式サイト見に行ったら
今年文庫まだ一冊しか出てない!
花丸文庫みたいになりそう…というか既になってる?
0627風と木の名無しさん2024/10/04(金) 00:21:04.81ID:I3zLAtLN0
ダリアは今、外国翻訳BLで爆売れしてるからそっちに極振りしてる感じがするけど
0628風と木の名無しさん2024/10/04(金) 00:24:06.64ID:jQnv3iCe0
>>626
うわー本当だ
昨年は4冊出てるのに今年まだ1冊か
無くならないで欲しいな
翻訳系ノベルズが結構出てるからそっちに編集使ってると思いたい
0629風と木の名無しさん2024/10/04(金) 01:00:39.36ID:XHRujJel0
栞といえば自分はリンクスロマンスだったな
電子書籍ばかり読んでる最近は(実物の)栞自体もう使わなくなってしまったけど
0631風と木の名無しさん2024/10/04(金) 01:27:08.95ID:E2Wfchmg0
ダリアからバク売れしてるのは魔道祖師と天官だけじゃない
両方同じ作者の作品
ただその売れまくってる天官ですら予定通りに刊行できてない、遅いところを見ると人手が足りてない気がする
同じ作者の別作品は他所に権利とられたし
0632風と木の名無しさん2024/10/04(金) 01:31:04.87ID:E2Wfchmg0
ダリアの中華BLの翻訳は評判いいよ
魔道の作者の本が売れたから他の作者の中華BLの翻訳もどんどん出してほしいんだけどね
0633風と木の名無しさん2024/10/04(金) 02:44:15.14ID:Yuas9zce0
>>622
2016年の本が栞ついたまま売ってる大型本屋すごい
八年前だもんねレジで渡すのじゃなくて挟んどいてくれてよかったよね
0634風と木の名無しさん2024/10/04(金) 06:10:53.33ID:jQnv3iCe0
>>633
622だけど当時の帯&直通販の案内も入ったままシュリンク掛けてあったから発売当時のまま綺麗な状態だったよー
BL小説の本棚は抜けも多くて余り管理されて無い感じだったけど、昔の本がそのまま売られてるからタイムカプセルみたいで面白かったw
0635風と木の名無しさん2024/10/04(金) 07:05:50.86ID:GBFvN7F50
天官の小説買ったけどアニメではずいぶんたつまで主人公の素性がよくわからなかったのが最初のページでスッキリ理解した
0636風と木の名無しさん2024/10/04(金) 12:22:13.81ID:4JA/q2r30
昔ルビー文庫で出てた金丸マキさんの本を電子で読めないか探してみたけど電子化されてないんだね
湊川さんの春ちゃんシリーズはジュネットから電子化されてたけどルビーって古い作品は電子化しないんだろうか
コロナ以降古本読むのに抵抗できちゃったから電子で読みたいのだけど
0637風と木の名無しさん2024/10/04(金) 12:53:11.94ID:HxJHoVEB0
ビーボーイノベルズだけど生野陵さんの門の中の楽園シリーズも
4巻全部電子化されてるのに番外編の茶恋路だけされてないのが残念
0638風と木の名無しさん2024/10/04(金) 14:03:32.73ID:IiwEk2yd0
ウイルスは紙じゃ生きていられない
コロナ前もあともそれは同じ

電子化してるしてないの差はどこにあんのかしら
0639風と木の名無しさん2024/10/04(金) 14:50:27.18ID:jQnv3iCe0
販売権をリブレが持ってなくて電子化できないのかもね

個人的に不思議なのは滝沢晴さんの「守銭奴騎士が俺を泣かせようとしています」を最初はルビーコレクションで紙書籍化したのに、その後別会社が権利買ったのか電子単行本化されて紙書籍販売が無くなったこと
ルビーの方を持ってるから、続きも紙書籍で販売して欲しいんだけどな
あと挿絵もルビーコレクションの方が好みだったから残念だ
0640風と木の名無しさん2024/10/04(金) 16:58:36.27ID:Yuas9zce0
>>638
ウイルスて紙の上では生きられないの?

私もコロナ以降ちょっと気になってたからそれは朗報だわ
0641風と木の名無しさん2024/10/04(金) 17:04:58.21ID:Yuas9zce0
>>639
守銭奴騎士はいまのところの電子化が先行のはず
ルビーは紙の本の権利だけ持ってたんじゃないかな
ルビーコレクションは背中〜ぐらい大人気じゃないと続刊なさそうだしねぇ
0642風と木の名無しさん2024/10/04(金) 17:48:07.51ID:0uWuxBKs0
>>640
そういえば、コロナ禍の初めの頃は無機質の上でコロナウィルスが数時間生存!とか、よく言ってたけど、いつのまにか言わなくなりましたね。
嘘だったんなら、ちゃんと否定しといて欲しいよねw

英田サキさんの「恋ひめやも」を久しぶりに読んだけど、やっぱり好きだわ。
英田さんにはめずらしく、刑事もヤクザも出てこない普通の恋のお話。
0643風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:03:52.93ID:A8BRpo5z0
「九州出身」→差別用語に。 [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728018482/

1 /)`・ω・´) (ドコグロ MMff-pdCD) 2024/10/04(金) 14:08:02.83 ID:qQJglE3sM BE:153490809-2BP(1000)
「あーやっぱりね」……。そんな一言にスクリーンショット画像を添えた投稿が2024年10月2日、X(旧ツイッター)で3万件以上の“いいね”を獲得しました。

 スクショ画像は先月、交際相手の女性に暴行を加えた容疑で逮捕された人気ユーチューバー男性のプロフィル。
出身地欄の「福岡県××市」という項目に赤い下線が書き加えられています。

Xではかねて「九州地方は男女差別が激しい」との言説が流布されており、上記の投稿は、今回の事件で逮捕された人が九州出身だったことを強調するもの。
このような事案に結びつけ、「さすが九州」を意味する「さす九」というネットスラングまで登場しました。

【中略】

このように、特定の属性を理由とした他者への差別感情をあらわにする事例は、ほかにも数多く見られます。
例えば、保育園に通っていた経歴を表す「ホイ卒」というスラング。

 小学校就学までの幼児教育を担う幼稚園と、働く保護者に代わって乳幼児を預かる保育園(保育所)。
その違いを捉えて、保育園に通っていた人は両親が共働きしなくては家計が回らなかった家庭の子、つまり幼稚園卒と違って、貧しく育ちの悪い生い立ちだとのニュアンスが込められています。


「年寄りは老害」。「チビは攻撃的」。「性犯罪者のほとんどが男。つまり男は全員、犯罪者予備軍」。
「DVで逮捕される男が多いのは、女が暴力を振るう男を好きだから」……など、枚挙にいとまがありません。


【SNS】はびこる差別感情、カジュアルに「保育園卒」「九州出身」「非iPhone」差別… なぜ?
0644風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:34:50.36ID:48Ygr6M70
>>638,640,642
板違いだけどトンデモ科学と陰謀論はいい加減にしてほしい

紙の上は気温20度で28日以上、30度で21日以上生存
更にツルツルした本のカバーなんかだと極めて長生き

こういう人達が今の第10波作ってるんだね
0645風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:47:25.55ID:IiwEk2yd0
>>644
そもそも普通に古本屋なら表紙拭いたり小口研磨するっしょ
どーしても気になるなら家でアルコールで拭けばいいだけの話
0646風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:51:37.48ID:Yuas9zce0
>>644
何の話? 陰謀論もトンでも化学も話してない
イタチな上に第十派の原因扱い失礼すぎでしょ
0647風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:54:37.67ID:Bb7R5n/90
>>645
生きられないと言い切っているから馬鹿扱いされてるんだよ
>>646と揃って陰謀論者必死だな
0649風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:22:42.09ID:EPdNj2ny0
BLはファンタジーって小説自体がファンタジーだから
あなたが嫌なのは個人の好みであって要素を持ち込んだ作者のせいじゃない全てにおいて
0650風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:34:55.27ID:jQnv3iCe0
>>641
なるほど、そう言うことか
ルビーの挿絵好きだったから続編も同じイラストレーターさんで欲しいな…と思ってたけど
一巻も絶版になってるし続編は無理そうだなぁ

あと644は普通に荒らしだと思うから触れぬが吉だよー
0651風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:47:45.00ID:HxJHoVEB0
あ、これ触ったらアカンやつ…?って感じのはスルーしましょーね
0652風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:51:28.87ID:hXgjLKG80
ID:IiwEk2yd0とID:Yuas9zce0がNG IDだね

>>644はスレ違いだけど言いたくなる気はわかるわドンマイ
0654風と木の名無しさん2024/10/04(金) 22:10:27.73ID:PsdxQ4nX0
>ウイルスは紙じゃ生きていられない
さすがに頭悪すぎ

>>653
コロコロすんなよ馬鹿晒して恥ずかしいからってダサすぎ
0655風と木の名無しさん2024/10/05(土) 08:09:40.28ID:BgYPkCLU0
死に戻り皇子は最愛の弟皇子のためにループを止める

ボリューム感すごいので読後の満足感と達成感が半端ないw
設定も練られていて凄く読み応えがあった!
終始シリアスだけと時折クスッと笑えるシーンもあって切江さんらしさ健在だった
個人的に主人公の母親の兄をメインに欧州舞台にしたスピンオフを読んでみたいな
0656風と木の名無しさん2024/10/05(土) 08:45:46.39ID:4m335OXv0
紙についたウイルスは3時間しか生きてられないんだってさ
でも紙幣だと4日生存できるらしい
面白いね
0657風と木の名無しさん2024/10/05(土) 09:27:19.12ID:DqCWFOIO0
ウィルス云々より生理的に無理になったな〜古本や図書館…
電子の時代になって良かった
0658風と木の名無しさん2024/10/05(土) 10:11:13.37ID:02n/iHzb0
○時間生きてるから紙で生きられないことにならないも〜ん!
とかアホちゃうの
普段手で紙幣さわったり電車やエレベーターで他人の吐いた空気を吸ったりしてるのはなんなんだってのよ
もっと生き生きしたウイルスとりいれてるはずじゃない
0659風と木の名無しさん2024/10/05(土) 10:14:49.48ID:HV0Y5xGF0
> 生理的に無理になったな〜古本や図書館

わかる
じぶんの家に置いておいた古い本も変色してるとなんか手に取りづらくなってしまった
自分の保管状態が悪かったせいもあるんだろうけど
だから昔買ったり借りたりで読んだことある本が電子で出てくれるといいんだけどそうもいかないんだよね
色々問題あるのかもしれないけど川原さんの東京ナイトアウト番外編読み返したいんだけどなあ
0660風と木の名無しさん2024/10/05(土) 10:42:57.65ID:FotKJHs90
>>655
ボリュームやばかったね
ギスギス苦手なので最初の方だけ辛かったけど3周目終わるくらいから弟〜!ってなって
読みやすくなった
0661風と木の名無しさん2024/10/05(土) 13:21:39.16ID:hRqjEMcI0
私は小説はいまも紙本派だな
長い小説を電子で読むのは目がしんどい
最近コミコミはアクスタとかつけてくれていいよね高いけど
0662風と木の名無しさん2024/10/05(土) 13:54:17.76ID:nVHXr4nO0
デカ文字に甘やかされて電子書籍一択だ

花降る王子3 読了
安定のハピエンかつ新たなる冒険の予感にワクワクが止まらい
シリアス過ぎないファンタジーBLは大人女子のためのおとぎ話だね
気難しい王子と無能な王子を読みながら次巻待ってる
0663風と木の名無しさん2024/10/05(土) 15:38:36.21ID:rEuFu4J10
ここでたまに名前が上がる花降る王子の婚礼が気になってちるちるやアマゾンのレビューを読んだ感じ恐らく長兄CPが好みそうなんだけど番外編から読むと話わからないかな?
発売順に読むのが正当なのはわかった上での質問
0664風と木の名無しさん2024/10/05(土) 16:13:14.09ID:HFsxtH0h0
>>663
長男カプ推しです
時系列順では一番最初だし『氷雪の王子と神の心臓』から読んで大丈夫だと思うよ
0665風と木の名無しさん2024/10/05(土) 16:38:17.29ID:rEuFu4J10
>>664
ありがとう!
心置きなく番外編から読んでみる

ところで尾上先生って昔別名義で同人活動してたりする?
なんかX見ていたら既視感があって…
0666風と木の名無しさん2024/10/05(土) 17:38:21.14ID:176PQM4A0
>>663
地雷は人それぞれだけど、自分が悩まされた状況を拡大再生産する攻めはマジでアホなのかと最後まで楽しめなかったよ
0667風と木の名無しさん2024/10/06(日) 02:27:37.42ID:CnZAOn0C0
663です

『氷雪の王子と神の心臓』

あらすじから察した通り好みのキャラと話だったので読んでよかった満足
>>666の言う地雷はネタバレ感想読んだ時に知ってて自分的にはむしろ立場による義務でそういう状況にならざるをえないのは割と好みなので全く問題なかった
二人が正式に結婚するまでは最高だったんだけど後半の氷の洞窟攻略はちょっと冗長だったかな
あとちるちるや尼のレビューで誰もツッコミ入れてなかったから不意打ちで爆笑したんだけど呪いで攻のアソコが凶悪になるの酷くない?!そんな呪いある?!
0669風と木の名無しさん2024/10/06(日) 05:57:04.17ID:nzndnTKn0
あの地雷、長男カプと三男カプで対応真逆なんだよね
お国事情が大きいんだろうけど、両攻めの性格や兄弟関係あっての決断かと思うとなかなかに感慨深い
次男カプのとこは名家とはいえ王じゃないから…って、左右が確定してなかったことに今更ながら気づいてしまった!
0670風と木の名無しさん2024/10/06(日) 07:07:05.88ID:CnZAOn0C0
長男カプの攻の国は代々皇帝が兄弟を殺してた上に前皇帝は自分の子供まで殺してたから攻しか王家の血を引く人が生き残ってなかったと思われる
攻は謀反で皇帝になったばかりの国が不安定な時に他国との盟約を破って強い魔法使いの受を強奪したので他国に攻め入る口実を与えてしまったので
後宮のこと含め早く国内部でのしきたりを済ませて正当な即位が必要だった
攻の国は極寒なので子どもの死亡率が高いためとにかく数を産ませろという考えだった
とか色々理由は書いてあったけどまあ子ども30人は多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況