トップページ801
1002コメント368KB
ボーイズラブ小説について 151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/09/16(月) 11:53:16.55ID:bbaT3izX0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0621風と木の名無しさん2024/10/03(木) 21:27:05.36ID:lTvIfHs70
山藍さんは、男子の受けでも両性具有でもむりやり女に性転換された受けでも、塩沢兼人や男性声優を想定してるのは大きそうな気もする
0622風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:05:34.79ID:RvaA9dc30
今日たまたま立ち寄った大型書店であらすじ気になったから海野さんの「いかがわしくも愛おしい」買ったら栞付いてた
2016年発売の本だけど、昔のシャレードってオリジナルの栞付いてたんだね
今はもう付いてないから当時は太っ腹だったんだな…と感慨深い気持ちになった

今のシャレードは栞代わりのアンケートハガキが付いてるけど、是非とも栞に戻して欲しいな
0623風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:07:34.09ID:RvaA9dc30
しかもダリアみたいに表紙のイラストが印字されてない、シンプルな栞だったから使い勝手も良さそう
0624風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:37:07.55ID:hAQ0ubnp0
栞なつかしいな
電子オンリーにしたので今も続いてるかわからないけど
ダリアの表紙絵の栞、自分はすごく好きだった
0625風と木の名無しさん2024/10/03(木) 22:45:29.02ID:RvaA9dc30
>>624
ダリアの表紙栞は今も健在だよー
私は外で読む時は目立つから別の栞使ってるけど、ブックカバー装着時は表紙イラストを栞で確認できるから便利だよね
栞大好きマンなので栞文化復活して欲しいわw
0626風と木の名無しさん2024/10/03(木) 23:10:33.84ID:hAQ0ubnp0
ダリアの栞今もあるのか〜
しかしダリア文庫自体、刊行数ががくっと減ったよね…と思って公式サイト見に行ったら
今年文庫まだ一冊しか出てない!
花丸文庫みたいになりそう…というか既になってる?
0627風と木の名無しさん2024/10/04(金) 00:21:04.81ID:I3zLAtLN0
ダリアは今、外国翻訳BLで爆売れしてるからそっちに極振りしてる感じがするけど
0628風と木の名無しさん2024/10/04(金) 00:24:06.64ID:jQnv3iCe0
>>626
うわー本当だ
昨年は4冊出てるのに今年まだ1冊か
無くならないで欲しいな
翻訳系ノベルズが結構出てるからそっちに編集使ってると思いたい
0629風と木の名無しさん2024/10/04(金) 01:00:39.36ID:XHRujJel0
栞といえば自分はリンクスロマンスだったな
電子書籍ばかり読んでる最近は(実物の)栞自体もう使わなくなってしまったけど
0631風と木の名無しさん2024/10/04(金) 01:27:08.95ID:E2Wfchmg0
ダリアからバク売れしてるのは魔道祖師と天官だけじゃない
両方同じ作者の作品
ただその売れまくってる天官ですら予定通りに刊行できてない、遅いところを見ると人手が足りてない気がする
同じ作者の別作品は他所に権利とられたし
0632風と木の名無しさん2024/10/04(金) 01:31:04.87ID:E2Wfchmg0
ダリアの中華BLの翻訳は評判いいよ
魔道の作者の本が売れたから他の作者の中華BLの翻訳もどんどん出してほしいんだけどね
0633風と木の名無しさん2024/10/04(金) 02:44:15.14ID:Yuas9zce0
>>622
2016年の本が栞ついたまま売ってる大型本屋すごい
八年前だもんねレジで渡すのじゃなくて挟んどいてくれてよかったよね
0634風と木の名無しさん2024/10/04(金) 06:10:53.33ID:jQnv3iCe0
>>633
622だけど当時の帯&直通販の案内も入ったままシュリンク掛けてあったから発売当時のまま綺麗な状態だったよー
BL小説の本棚は抜けも多くて余り管理されて無い感じだったけど、昔の本がそのまま売られてるからタイムカプセルみたいで面白かったw
0635風と木の名無しさん2024/10/04(金) 07:05:50.86ID:GBFvN7F50
天官の小説買ったけどアニメではずいぶんたつまで主人公の素性がよくわからなかったのが最初のページでスッキリ理解した
0636風と木の名無しさん2024/10/04(金) 12:22:13.81ID:4JA/q2r30
昔ルビー文庫で出てた金丸マキさんの本を電子で読めないか探してみたけど電子化されてないんだね
湊川さんの春ちゃんシリーズはジュネットから電子化されてたけどルビーって古い作品は電子化しないんだろうか
コロナ以降古本読むのに抵抗できちゃったから電子で読みたいのだけど
0637風と木の名無しさん2024/10/04(金) 12:53:11.94ID:HxJHoVEB0
ビーボーイノベルズだけど生野陵さんの門の中の楽園シリーズも
4巻全部電子化されてるのに番外編の茶恋路だけされてないのが残念
0638風と木の名無しさん2024/10/04(金) 14:03:32.73ID:IiwEk2yd0
ウイルスは紙じゃ生きていられない
コロナ前もあともそれは同じ

電子化してるしてないの差はどこにあんのかしら
0639風と木の名無しさん2024/10/04(金) 14:50:27.18ID:jQnv3iCe0
販売権をリブレが持ってなくて電子化できないのかもね

個人的に不思議なのは滝沢晴さんの「守銭奴騎士が俺を泣かせようとしています」を最初はルビーコレクションで紙書籍化したのに、その後別会社が権利買ったのか電子単行本化されて紙書籍販売が無くなったこと
ルビーの方を持ってるから、続きも紙書籍で販売して欲しいんだけどな
あと挿絵もルビーコレクションの方が好みだったから残念だ
0640風と木の名無しさん2024/10/04(金) 16:58:36.27ID:Yuas9zce0
>>638
ウイルスて紙の上では生きられないの?

私もコロナ以降ちょっと気になってたからそれは朗報だわ
0641風と木の名無しさん2024/10/04(金) 17:04:58.21ID:Yuas9zce0
>>639
守銭奴騎士はいまのところの電子化が先行のはず
ルビーは紙の本の権利だけ持ってたんじゃないかな
ルビーコレクションは背中〜ぐらい大人気じゃないと続刊なさそうだしねぇ
0642風と木の名無しさん2024/10/04(金) 17:48:07.51ID:0uWuxBKs0
>>640
そういえば、コロナ禍の初めの頃は無機質の上でコロナウィルスが数時間生存!とか、よく言ってたけど、いつのまにか言わなくなりましたね。
嘘だったんなら、ちゃんと否定しといて欲しいよねw

英田サキさんの「恋ひめやも」を久しぶりに読んだけど、やっぱり好きだわ。
英田さんにはめずらしく、刑事もヤクザも出てこない普通の恋のお話。
0643風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:03:52.93ID:A8BRpo5z0
「九州出身」→差別用語に。 [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728018482/

1 /)`・ω・´) (ドコグロ MMff-pdCD) 2024/10/04(金) 14:08:02.83 ID:qQJglE3sM BE:153490809-2BP(1000)
「あーやっぱりね」……。そんな一言にスクリーンショット画像を添えた投稿が2024年10月2日、X(旧ツイッター)で3万件以上の“いいね”を獲得しました。

 スクショ画像は先月、交際相手の女性に暴行を加えた容疑で逮捕された人気ユーチューバー男性のプロフィル。
出身地欄の「福岡県××市」という項目に赤い下線が書き加えられています。

Xではかねて「九州地方は男女差別が激しい」との言説が流布されており、上記の投稿は、今回の事件で逮捕された人が九州出身だったことを強調するもの。
このような事案に結びつけ、「さすが九州」を意味する「さす九」というネットスラングまで登場しました。

【中略】

このように、特定の属性を理由とした他者への差別感情をあらわにする事例は、ほかにも数多く見られます。
例えば、保育園に通っていた経歴を表す「ホイ卒」というスラング。

 小学校就学までの幼児教育を担う幼稚園と、働く保護者に代わって乳幼児を預かる保育園(保育所)。
その違いを捉えて、保育園に通っていた人は両親が共働きしなくては家計が回らなかった家庭の子、つまり幼稚園卒と違って、貧しく育ちの悪い生い立ちだとのニュアンスが込められています。


「年寄りは老害」。「チビは攻撃的」。「性犯罪者のほとんどが男。つまり男は全員、犯罪者予備軍」。
「DVで逮捕される男が多いのは、女が暴力を振るう男を好きだから」……など、枚挙にいとまがありません。


【SNS】はびこる差別感情、カジュアルに「保育園卒」「九州出身」「非iPhone」差別… なぜ?
0644風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:34:50.36ID:48Ygr6M70
>>638,640,642
板違いだけどトンデモ科学と陰謀論はいい加減にしてほしい

紙の上は気温20度で28日以上、30度で21日以上生存
更にツルツルした本のカバーなんかだと極めて長生き

こういう人達が今の第10波作ってるんだね
0645風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:47:25.55ID:IiwEk2yd0
>>644
そもそも普通に古本屋なら表紙拭いたり小口研磨するっしょ
どーしても気になるなら家でアルコールで拭けばいいだけの話
0646風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:51:37.48ID:Yuas9zce0
>>644
何の話? 陰謀論もトンでも化学も話してない
イタチな上に第十派の原因扱い失礼すぎでしょ
0647風と木の名無しさん2024/10/04(金) 18:54:37.67ID:Bb7R5n/90
>>645
生きられないと言い切っているから馬鹿扱いされてるんだよ
>>646と揃って陰謀論者必死だな
0649風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:22:42.09ID:EPdNj2ny0
BLはファンタジーって小説自体がファンタジーだから
あなたが嫌なのは個人の好みであって要素を持ち込んだ作者のせいじゃない全てにおいて
0650風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:34:55.27ID:jQnv3iCe0
>>641
なるほど、そう言うことか
ルビーの挿絵好きだったから続編も同じイラストレーターさんで欲しいな…と思ってたけど
一巻も絶版になってるし続編は無理そうだなぁ

あと644は普通に荒らしだと思うから触れぬが吉だよー
0651風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:47:45.00ID:HxJHoVEB0
あ、これ触ったらアカンやつ…?って感じのはスルーしましょーね
0652風と木の名無しさん2024/10/04(金) 20:51:28.87ID:hXgjLKG80
ID:IiwEk2yd0とID:Yuas9zce0がNG IDだね

>>644はスレ違いだけど言いたくなる気はわかるわドンマイ
0654風と木の名無しさん2024/10/04(金) 22:10:27.73ID:PsdxQ4nX0
>ウイルスは紙じゃ生きていられない
さすがに頭悪すぎ

>>653
コロコロすんなよ馬鹿晒して恥ずかしいからってダサすぎ
0655風と木の名無しさん2024/10/05(土) 08:09:40.28ID:BgYPkCLU0
死に戻り皇子は最愛の弟皇子のためにループを止める

ボリューム感すごいので読後の満足感と達成感が半端ないw
設定も練られていて凄く読み応えがあった!
終始シリアスだけと時折クスッと笑えるシーンもあって切江さんらしさ健在だった
個人的に主人公の母親の兄をメインに欧州舞台にしたスピンオフを読んでみたいな
0656風と木の名無しさん2024/10/05(土) 08:45:46.39ID:4m335OXv0
紙についたウイルスは3時間しか生きてられないんだってさ
でも紙幣だと4日生存できるらしい
面白いね
0657風と木の名無しさん2024/10/05(土) 09:27:19.12ID:DqCWFOIO0
ウィルス云々より生理的に無理になったな〜古本や図書館…
電子の時代になって良かった
0658風と木の名無しさん2024/10/05(土) 10:11:13.37ID:02n/iHzb0
○時間生きてるから紙で生きられないことにならないも〜ん!
とかアホちゃうの
普段手で紙幣さわったり電車やエレベーターで他人の吐いた空気を吸ったりしてるのはなんなんだってのよ
もっと生き生きしたウイルスとりいれてるはずじゃない
0659風と木の名無しさん2024/10/05(土) 10:14:49.48ID:HV0Y5xGF0
> 生理的に無理になったな〜古本や図書館

わかる
じぶんの家に置いておいた古い本も変色してるとなんか手に取りづらくなってしまった
自分の保管状態が悪かったせいもあるんだろうけど
だから昔買ったり借りたりで読んだことある本が電子で出てくれるといいんだけどそうもいかないんだよね
色々問題あるのかもしれないけど川原さんの東京ナイトアウト番外編読み返したいんだけどなあ
0660風と木の名無しさん2024/10/05(土) 10:42:57.65ID:FotKJHs90
>>655
ボリュームやばかったね
ギスギス苦手なので最初の方だけ辛かったけど3周目終わるくらいから弟〜!ってなって
読みやすくなった
0661風と木の名無しさん2024/10/05(土) 13:21:39.16ID:hRqjEMcI0
私は小説はいまも紙本派だな
長い小説を電子で読むのは目がしんどい
最近コミコミはアクスタとかつけてくれていいよね高いけど
0662風と木の名無しさん2024/10/05(土) 13:54:17.76ID:nVHXr4nO0
デカ文字に甘やかされて電子書籍一択だ

花降る王子3 読了
安定のハピエンかつ新たなる冒険の予感にワクワクが止まらい
シリアス過ぎないファンタジーBLは大人女子のためのおとぎ話だね
気難しい王子と無能な王子を読みながら次巻待ってる
0663風と木の名無しさん2024/10/05(土) 15:38:36.21ID:rEuFu4J10
ここでたまに名前が上がる花降る王子の婚礼が気になってちるちるやアマゾンのレビューを読んだ感じ恐らく長兄CPが好みそうなんだけど番外編から読むと話わからないかな?
発売順に読むのが正当なのはわかった上での質問
0664風と木の名無しさん2024/10/05(土) 16:13:14.09ID:HFsxtH0h0
>>663
長男カプ推しです
時系列順では一番最初だし『氷雪の王子と神の心臓』から読んで大丈夫だと思うよ
0665風と木の名無しさん2024/10/05(土) 16:38:17.29ID:rEuFu4J10
>>664
ありがとう!
心置きなく番外編から読んでみる

ところで尾上先生って昔別名義で同人活動してたりする?
なんかX見ていたら既視感があって…
0666風と木の名無しさん2024/10/05(土) 17:38:21.14ID:176PQM4A0
>>663
地雷は人それぞれだけど、自分が悩まされた状況を拡大再生産する攻めはマジでアホなのかと最後まで楽しめなかったよ
0667風と木の名無しさん2024/10/06(日) 02:27:37.42ID:CnZAOn0C0
663です

『氷雪の王子と神の心臓』

あらすじから察した通り好みのキャラと話だったので読んでよかった満足
>>666の言う地雷はネタバレ感想読んだ時に知ってて自分的にはむしろ立場による義務でそういう状況にならざるをえないのは割と好みなので全く問題なかった
二人が正式に結婚するまでは最高だったんだけど後半の氷の洞窟攻略はちょっと冗長だったかな
あとちるちるや尼のレビューで誰もツッコミ入れてなかったから不意打ちで爆笑したんだけど呪いで攻のアソコが凶悪になるの酷くない?!そんな呪いある?!
0669風と木の名無しさん2024/10/06(日) 05:57:04.17ID:nzndnTKn0
あの地雷、長男カプと三男カプで対応真逆なんだよね
お国事情が大きいんだろうけど、両攻めの性格や兄弟関係あっての決断かと思うとなかなかに感慨深い
次男カプのとこは名家とはいえ王じゃないから…って、左右が確定してなかったことに今更ながら気づいてしまった!
0670風と木の名無しさん2024/10/06(日) 07:07:05.88ID:CnZAOn0C0
長男カプの攻の国は代々皇帝が兄弟を殺してた上に前皇帝は自分の子供まで殺してたから攻しか王家の血を引く人が生き残ってなかったと思われる
攻は謀反で皇帝になったばかりの国が不安定な時に他国との盟約を破って強い魔法使いの受を強奪したので他国に攻め入る口実を与えてしまったので
後宮のこと含め早く国内部でのしきたりを済ませて正当な即位が必要だった
攻の国は極寒なので子どもの死亡率が高いためとにかく数を産ませろという考えだった
とか色々理由は書いてあったけどまあ子ども30人は多いよね
0671風と木の名無しさん2024/10/06(日) 08:04:12.70ID:70zJMyVV0
花降る王子の婚礼で元々体がない次男は繭がなくなったら消えるって言われてたけど
途中で体をなくした長男は月2日とはいえ顕現できるから次男もそんな感じになるだけではって思った
0672風と木の名無しさん2024/10/06(日) 15:04:13.23ID:arEdxCvp0
現代なら出すもの出せばお医者さんが受精されてくれるんだし、魔法があるなら同じようなことで来ないんかね?
0673風と木の名無しさん2024/10/06(日) 15:19:54.16ID:CnZAOn0C0
>>672
マジレスすると現代でも女の卵子と男の精子がないと受精卵はできないので精子だけでは無理
0674風と木の名無しさん2024/10/06(日) 17:07:42.97ID:arEdxCvp0
>>673
いや、後宮の女性とセックスしなくてもいいでしょってことです
0675風と木の名無しさん2024/10/06(日) 18:19:26.98ID:CnZAOn0C0
>>674
なるほどそっちか〜
でも魔法で体外受精ができたとしてそれをやるのは魔法使いの受なので微妙に嫌な感じは残るね
0676風と木の名無しさん2024/10/06(日) 19:06:37.24ID:arEdxCvp0
あんまり突き詰めても現代の代理母問題とか絡んできそうだからなー
だからオメガバ人気なのかもね

小中さんのファンタジーで妻を亡くして子供が成人してる王様と獣人の話はそのあたりの問題がなくてよかった
0677風と木の名無しさん2024/10/06(日) 19:07:05.81ID:Bf6eiW530
カプのどちらかが嫁取りしなきゃいけなくて片方が悩む話昔はたまにあったよね
ヒリヒリした気持ちを言語化できる筆力のある作家さんだと没入して気持ちがかき乱されたりしたのもいい思い出
0678風と木の名無しさん2024/10/06(日) 19:35:52.20ID:GQ4kFR800
>>655さんのレス読んで気になったからサンプル読んできたけど名前にルビ振ってないから読むの大変だった
やっぱりメモ取らなきゃ読めない…w
0680風と木の名無しさん2024/10/06(日) 22:40:19.35ID:LoTxLjyF0
>>679
リクエストにお答えして探してみたんだけど紙の本手放しちゃって見つからなかった
どこかで思い出したらここに落とすね
パッと思いつくのだと長野まゆみさんの白昼堂々シリーズ
ノンケ×ゲイで最後まで女ともだちを選ぶのかで引っ張った
魔性のゲイに近いから受けもいろいろやってるんだけど心理的には一途だった
0681風と木の名無しさん2024/10/07(月) 19:17:14.85ID:kPuw1P+m0
眷愛隷属の続編まだかなと久しぶりに調べたらコミカライズするんだね
でもイメージが違いすぎて小説だけ追うわ…
烈火の血族は元のイメージとそんなに変わっていなくて安心した
0682風と木の名無しさん2024/10/07(月) 20:00:04.07ID:ZKUugCny0
>>679
横だけど、そういうのでいい話昔読んだことあるなーって思い出した

江上冴子さんの「そのもとに花は散る」妻帯者の銀行家×親の借金背負った書生
明治か大正の時代設定、JUNEらしさ満載のヒリヒリ感がすっごく好みだったわ
0683風と木の名無しさん2024/10/07(月) 22:38:46.26ID:Ci13C4Kl0
菅野彰さんの「色悪作家と校正者の歳時記」シリーズについて聞きたいのだけどこれは番外編?
漫画でいう単話的な感じでいずれ文庫にまとまるもの?
BL小説読み始めたの最近なんでこういう文庫や新書じゃなさそうな価格の初めて見たので詳しい人教えてください
0684風と木の名無しさん2024/10/07(月) 23:44:38.40ID:Wrso/Y1N0
>>683
「色悪作家と校正者」シリーズは二人の結婚式で一区切りついているので、二人のその後、番外編といえばそうかな。
掲載していた雑誌が休刊してしまったので、こういう形の発表形式になったかと。
0685風と木の名無しさん2024/10/08(火) 11:26:40.51ID:+m+NySuo0
>>47
疲れた時に田辺の甘さが沁みる
だからたまに読み返しちゃう
0686風と木の名無しさん2024/10/08(火) 12:25:41.22ID:ok4EVpz10
>>685
強姦と書いたつもりが傲慢になっとる;
臆面も手加減もない甘やかし田辺いいよね
あやちゃん呼びされてるシーンとかすごい好き
0687名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 14:54:35.18ID:CMnT45IY0
>>681
烈火の血族のコミカライズここで知ったけど眷愛隷属もなんだ
毒を喰らわば皿までのポップアップショップのツイが流れて来たけど
異世界ファンタジーやっぱり勢いあるんだねぇ
夜光さんの旧作が立て続けにコミカライズされるくらいだし
0688風と木の名無しさん2024/10/08(火) 16:12:02.20ID:ej5y1aBf0
>>681
眷愛隷属コミカライズ、確かに雰囲気全然違うね
漫画家の人も知名度あるし普段小説読んでない人が読んでくれるかも
私も漫画版はキャラ別人に見えるので読むつもりはないけど単行本巻末にSS付けたりするかもしれないな…
0690風と木の名無しさん2024/10/08(火) 18:08:33.82ID:073s53Qf0
コミカライズは二重螺旋とか毎日晴天みたいに挿絵担当のイラストレーターさんがやってくれるのが一番いいけどそうもいかないよね
0691風と木の名無しさん2024/10/08(火) 21:17:43.06ID:CMnT45IY0
>>690
その二つは絵師さんが最高すぎて
確かにそれが一番イメージズレないけど無理だよね
0692風と木の名無しさん2024/10/09(水) 02:01:38.04ID:8AdCrB+i0
あとは「玉の輿〜」も好きだな
全部キャラだね
0693風と木の名無しさん2024/10/09(水) 02:14:51.71ID:2fqvbl/y0
小説charaの1ページだけコミカライズする企画大好き
あのコミカライズ企画だけ集めて小冊子で販売してくれないかな

そういえば、五人の王もイラストレーターさんのコミカライズ作品だね
イラストレーターさんのコミカライズ有難い
06941462024/10/09(水) 07:15:34.94ID:+iB8Z/fm0
すごく古い話だけど
英田さんのSの番外編?だったかで
数ページ奈良さんの漫画版が載ってたんだけど
よかったなぁ
思い出したら読みたくなっちゃった
0695風と木の名無しさん2024/10/09(水) 09:46:36.45ID:a8IyRUc60
毒を喰らわば皿
今までノーマークだったけどポップアップのイラストが良すぎる
誘い受け系?
0696風と木の名無しさん2024/10/09(水) 09:50:43.42ID:/UYUaG+I0
大昔にCIELでも小説のワンシーンを担当イラストレーターさんが漫画化する企画あったような
ルビーは深夜ラジオのルビーにくちづけでルビー文庫の一部をラジオドラマ化もしてたね

担当レーターさんが漫画化してくれるのが一番イメージに合うけど例えばyocoさんみたいな絵画調の人だと漫画化難しそう
0698風と木の名無しさん2024/10/09(水) 10:16:39.72ID:xQ9XwGlZ0
>>695
私は紙で買ったけど萌えが無くて珍しく最後まで読めなかった
0699風と木の名無しさん2024/10/09(水) 10:24:24.66ID:cxJ7+GyG0
>>694
あれってサイン会で配布されたやつだっけ?
今なら電子で売ってるよー
0700風と木の名無しさん2024/10/09(水) 10:36:19.56ID:BaBLDe1B0
>>684
683です
ありがとう
そういう背景があったんだね
文庫化する可能性低そうだし今回のhontoの小冊子キャンペーンに合わせて2冊ずつ買っていこうかな
0701風と木の名無しさん2024/10/09(水) 10:42:12.25ID:FcWeStJx0
清澗寺も円陣さんがマンガ描いてたのが嬉しかったな
電子がないのが残念
0703風と木の名無しさん2024/10/09(水) 11:19:04.83ID:fmFEGOCo0
ドラマ化して好きなキャラがブサイクになってもそんなドラマはなかった
コミック化して好きなキャラがブサイクになってもそんなコミックはなかった
これでヨシ
0704風と木の名無しさん2024/10/09(水) 12:23:54.42ID:+J9NtFPz0
アルファは本にしたら無料では読めなくなるとここで聞いた気がするよ
0705風と木の名無しさん2024/10/09(水) 13:24:11.55ID:a8IyRUc60
>>697
受けの属性が好みだったら読もうと思って

萌えがなくても人気ってことはストーリーが楽しいのかな
自分も萌え重視だから微妙かも
なんかここのスレで「あのタイプの受けはなかなかいない」的なコメント見て気になってたんだよね
とりあえず読んでみるよ
0706風と木の名無しさん2024/10/09(水) 13:31:26.21ID:BaBLDe1B0
アルファから出版されると課金しないと読めなくなるしアルファ以外のムーンとかからは撤去される
KADOKAWAとか一迅社とかから出版されたのはそのまま残る
0707風と木の名無しさん2024/10/09(水) 13:51:27.75ID:EhC/RDI90
>毒を喰らわば
途中でリタイア
我慢して完走したら面白くなってたのかな
ウェブ発のって妙に評価高いのあるけど合わないと、とことん合わないわ
0708風と木の名無しさん2024/10/09(水) 14:00:29.76ID:2ewQV/ez0
毒を喰らわば
アルファ以外のネットサイトで読んだけど文章が下手で途中リタイアした奴だ
下手っていうか一定以上ではあると思うんだが読みにくかった
途中まででも人気ある設定の美味しいところどりみたいな話で好みの筈と結構無理して読んだけど内容は全く覚えてないや
0709風と木の名無しさん2024/10/09(水) 15:24:59.05ID:v+zv7E0/0
毒を喰らわば
萌え以前に正ヒロインに対する仕打ちかグロくて可哀想で無理だった
大して悪いことしてないのに
自分はザマァ系地雷だと分かった
0710風と木の名無しさん2024/10/09(水) 15:26:11.95ID:NjaAF6vQ0
毒を喰らわば〜私は好き
たしかにBL的な萌えよりはストーリーの展開、面白さのほうが上回ってたかも
受けは誘い受けってよりも尻で抱くって感じでそこも好み
0711風と木の名無しさん2024/10/09(水) 16:38:37.68ID:11gjJ/qf0
毒を喰らわば
一冊目だけ完走したけど次はないな〜と
結局転生チートでやれやれ主人公が手のひらで転がしてるだけだった印象
0712風と木の名無しさん2024/10/09(水) 17:19:43.06ID:H2tcryOM0
毒を喰らわば、正ヒロインたちは主人公の娘を生贄に差し出して助かろうとしてたわけだし主人公たちに反撃食らってひどい目に遭ってもそんなに同情はしなかったな
ただ正ヒロイン側の男性陣にはなんの反撃もなくみんなほぼハッピーエンドなのはどうかと思った
彼らも同罪なのに
あと最後の攻めの死に様が割とショックで続編は買うのやめてる
どんなに面白くても攻めは死ぬしな…って思っちゃいそうで
0713風と木の名無しさん2024/10/09(水) 18:15:12.97ID:+J9NtFPz0
>>712
同じ悪役側でも女にはざまあきつくて男には優しいんだ?
BLでエグいざまあて珍しいね
0714風と木の名無しさん2024/10/09(水) 18:30:55.93ID:OZdXgORG0
女にだけキツいザマァで男は無罪放免ってBLありがちな気はする
0715風と木の名無しさん2024/10/09(水) 23:19:38.36ID:4qah4nV60
ディアプラもWeb作家連れて来て
ファンタジー路線行っちゃったねー
0716風と木の名無しさん2024/10/10(木) 00:59:05.36ID:/+styjbi0
ディアプラの11月刊、2冊とも知らないお名前で、新人賞出身の新人さんかと思ってたら
アルファポリスの作家さんなのか…
やはり普通の現代ものとかお仕事ものよりweb発系統のファンタジーの方が売れるんだろうなあ…
0717風と木の名無しさん2024/10/10(木) 01:59:42.94ID:wzOgpMGW0
雑誌が無くなったのがやっぱり大きいのかなー
まるまる描き下ろしで1冊は出せないのかなー
0718風と木の名無しさん2024/10/10(木) 09:02:26.97ID:9SdUo8Ba0
ディアプラスとは前からなぜか相性が悪い
私は昔のリブレに戻って欲しい
絵に力入れなくていいから、、、
0719風と木の名無しさん2024/10/10(木) 09:21:55.72ID:dqN/29Uc0
ディアプラスは昔よりは作家の個性が出てるよね
花丸の路線変更で作家がたくさん流れてきてから5年くらいは
雑誌の雰囲気ってものは確かにあるけどここまで画一的だといくらなんでも読んでてしんどいって感じだった
0720風と木の名無しさん2024/10/10(木) 10:30:46.92ID:Yg6oKEAT0
>>716
単に編集の手抜きで適当にバズったりランキング入った人を世に出してるうちに
作家にファンがついてて、なんでもとりあえず買うっていう作家が減っていって
編集も育たないし、の悪循環なんじゃないの
0721風と木の名無しさん2024/10/10(木) 11:06:17.35ID:J6v1NgaB0
>>720
ディアプラの拾い上げはムーンではそこまで人気じゃないから真面目に選んだのかもしれないよ
ディアプラスっぽい作家で悪くないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況