トップページ801
1002コメント368KB
ボーイズラブ小説について 151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/09/16(月) 11:53:16.55ID:bbaT3izX0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0750風と木の名無しさん2024/10/12(土) 17:21:20.96ID:FnstZZtx0
>>747
真音と一緒にシリーズで買い物かごに入れたまま迷ってた
ポチっとしてくる

ここ見て氷雪の王子と神の心臓再読中
こんなに会話もスキンシップも密な二人なのに満月の時だけの逢瀬なんて辛すぎる
次男頑張って
0751風と木の名無しさん2024/10/12(土) 18:01:35.33ID:e8YP1jQN0
>>750
頑張ってくれるのは三男なのでは

花降る王子シリーズは長男が生まれながらのチートだけど実は三男の方が長男以上のチートって設定なのと
三男カプは主カプなのでどんな困難があろうとハピエンが確約されてる安心感があるけど長男カプは死別フラグがあるからメリバエンドになるんじゃないかというハラハラ感がある
0752風と木の名無しさん2024/10/12(土) 18:07:37.53ID:Ph+8Wu780
谷崎さん一つも読んだことないな
幻冬舎のもの結構あったしレビュー良いやつから試してみようかな
小説って試し読みも漫画より時間かかるから新規開拓億劫になる
0753風と木の名無しさん2024/10/12(土) 20:35:28.26ID:y9yfllgx0
ステノグラフィカめっちゃ好き
単体でも問題なく読めるから未読の人に超おすすめ
0754風と木の名無しさん2024/10/12(土) 22:02:27.25ID:hXeG3p6v0
サンプルよんでみたけど
特に劇的な展開とかないポカリスエット的なタイプかしら
0755風と木の名無しさん2024/10/12(土) 22:23:02.34ID:y9yfllgx0
攻めのキャラが味わい深くてね…
とにかく萌えるのよ
何とも言えない味わい深さがあるのよステノグラフィカ
0756風と木の名無しさん2024/10/12(土) 23:02:40.02ID:eWk45jyT0
わたしは、新聞社だと「アンフォーゲタブル」が好き
地雷という人もいそうなので、ステノグラフィカのほうが人気なのはわかる感じする
まあ人それぞれということよねえ

でも新聞社は、好きでもそうでもなくても
どれもちゃんと読み応えあるのでおすすめよ
さすがの筆力
0757風と木の名無しさん2024/10/13(日) 02:16:51.28ID:Nh7r22XC0
>>749
単品でいけます!全く問題ない
興味出たらシリーズ他のを読むのおすすめです
0758風と木の名無しさん2024/10/13(日) 07:37:56.82ID:p5cEvtE+0
一穂さん「初恋のマチエール」ってやつ文庫化しないの?
ディアプラの雑誌に前後編載ってたはずだけど
07597492024/10/13(日) 10:43:01.77ID:2jzyXucK0
>>757
ありがとう
とりあえず1冊ポチッた
0760風と木の名無しさん2024/10/13(日) 17:08:26.76ID:CMe2nIob0
>>753
私も購入してみました
一穂さんの作品読むの初めてなので楽しみ〜
0762風と木の名無しさん2024/10/13(日) 20:16:31.78ID:6dBjfdFy0
美しい彼100万部越えてたんだね
本屋大賞のが60万部位だから本屋大賞超えの美しい彼すごいね
国内で唯一魔道祖師の売り上げ越えだね
0764風と木の名無しさん2024/10/13(日) 21:29:28.75ID:K2gLnrYH0
幻冬社フェアで半額になってるから六青さんの光の螺旋シリーズ買おうかなあと迷ってるんだけどこのシリーズって巻によって主人公変わるの?
0766風と木の名無しさん2024/10/13(日) 21:31:37.83ID:SlHTWL9d0
一穂さんのステノグラフィカ私も買ってみた
1冊目だけアンリミで読んだことあったわ
楽しみ
0767風と木の名無しさん2024/10/14(月) 00:53:47.77ID:rqndMriO0
>>764
6冊で4つのカプがいるどれからでも大丈夫
気になるなら1冊ものからがよいかも
2冊完結のカプは重たい話で読み応えある
0768風と木の名無しさん2024/10/14(月) 04:58:18.65ID:Uu7tL1Mx0
幻冬舎フェア対象の小説で最近というかここ数年出たのでおすすめとかある?
一穂さん凪良さん小中さんとか買いつくしたから
そろそろ新規開拓したい
0769風と木の名無しさん2024/10/14(月) 06:32:46.27ID:bb+Twmv00
>>767
ありがとう
六青さん自身が前に宣伝してたruinが気になってるけどこれ二冊ものだから重いんだね
せっかく半額だし読んでみるよ

それにしても六青さんここ二年くらい商業新刊出てない?
0770風と木の名無しさん2024/10/14(月) 08:54:42.36ID:vtzqhRpv0
>768
鳥谷さんの嫁入り先は坂の上の白狐すすめたい
0772風と木の名無しさん2024/10/14(月) 22:08:13.94ID:QvJNVz1X0
大河にハマってるのでかわい有美子さんの平安もの夢にも逢いみん買ったらとてもよかった。時代背景から男同士ではどうしても切ない部分もあり心が締め付けられた
0773風と木の名無しさん2024/10/14(月) 22:38:20.57ID:QvJNVz1X0
>>770
情報ありがとう!買いました!

ところで、シーモアで幻冬舎セール対象一覧からライトノベル、BL小説全部を選択して作家一覧開くと鳥谷さんがいないのなんでなんだろう?買うまでぐるぐるしてしまった
0774風と木の名無しさん2024/10/14(月) 22:40:03.69ID:jGUviMFV0
>>768
ちょっと古いけど(2016年)カウボーイは清楚な花を愛す
BLでは珍しい牧場主攻め
テキサスの広大な牧場に、日々満員電車に揺られてる自分はものすごく癒やされた
0775風と木の名無しさん2024/10/14(月) 23:22:01.95ID:Uu7tL1Mx0
>>770
>>774
ありがとう両方読んだことなかったから買ってみた
小説って作家買いかあらすじ気になるとか以外は手を出しづらいから
ピンポイントのおすすめ助かる
0777風と木の名無しさん2024/10/15(火) 00:38:40.12ID:jFsUa7AQ0
リストのいくつかはうっすらと記憶にあると思ったらSFマガジン2022年4月号掲載分とタイトル被ってるのがある
中身まで一緒かはわからんけど
0778風と木の名無しさん2024/10/15(火) 10:11:14.00ID:t+GtW0Cd0
雑誌をアンソロジー書籍化しただけだから内容も同じでしょ
作家に罪はないけどおにぎり1000の名前がイラストに被ってるのがめちゃくちゃ嫌
なんであの配置にしたんだか
0779風と木の名無しさん2024/10/15(火) 13:56:25.20ID:oO7qXQfE0
全てのタイトルと著作被ってるわけじゃないから新たに寄稿された作品もあるんでは
0781風と木の名無しさん2024/10/15(火) 14:16:41.60ID:l4pLyPrX0
>>774
牧場主攻めって珍しいの?
カウボーイものってライド・ガイ・ライドしかしらなかったから
おっさん牧場主✕青二才カウボーイが普通かとおもってたわ
0782風と木の名無しさん2024/10/15(火) 14:50:05.75ID:uRZKxpTw0
牧場主攻めが珍しいってより牧場主自体が珍しいんじゃない?
0783風と木の名無しさん2024/10/15(火) 15:34:34.41ID:B4fo5Ol70
牧場主の話と言えば
高尾理一さんの傲慢君主の専属契約が好き
古い本を断捨離したけど、これは捨てられなくて自炊して残した
07851462024/10/15(火) 17:28:31.04ID:8m5xWemI0
みなさん広く読んでるなって感心するわ

私も牧場主を読んだことあると思ったら
サラブレッド牧場の息子でアラブものだったー
陥落 あさひ木葉さんの作品です
案外?あるのね
0786風と木の名無しさん2024/10/15(火) 17:35:55.58ID:OZgV637L0
フレブラの松岡さんも昔「GO WEST!」っていう牧場主の息子が攻めの話書いてた
0787風と木の名無しさん2024/10/15(火) 23:49:40.79ID:EaDmeRce0
それ私も好きだーとおもったら別作品だ
G1トライアングルてやつ、アンリミにあったのでオススメ

馬とか動物出てくる作品好きだな
0788風と木の名無しさん2024/10/16(水) 00:47:12.32ID:a/ufERi80
G1トライアングルは馬主×ジョッキーだよね
私も面白く読んだ

いつき朔夜さん数冊読んだのはどれも面白いな〜と思ってるんだけど
紙で好きだった本が電子になってないんだよね電子増やしてほしいな
0789風と木の名無しさん2024/10/16(水) 04:06:01.05ID:0lApIaiX0
牧場含む農業系が舞台のお話、あるにはあるけどそれほど多くはないよね
前に読んだワイナリーやってる攻めの話が好きだったんだけど
誰のなんて本か思い出せなくてあれこれ検索したら>>774のカウボーイと同じ神香うららさんの
葡萄畑で蜜月をだった
0790風と木の名無しさん2024/10/16(水) 08:20:35.12ID:oNweYYhP0
今月のシャレード新刊4冊全部現代BLだって編集部がPRしてた
それが珍しいくらいに異世界ものが多いんだろうね
0792風と木の名無しさん2024/10/16(水) 09:54:39.47ID:d6+fAhQG0
シャレードじゃなくてリブレとキャラで現代やってほしい
0793風と木の名無しさん2024/10/16(水) 11:43:05.34ID:tC+4cXsg0
わかるシャレードの現代ものはやや感覚が古い
私もキャラの現代がいい
0794風と木の名無しさん2024/10/16(水) 12:16:09.76ID:xuhCglAo0
シャレードっていうネーミングが既に古の耽美感あるもんね
でもまぁ嫌いじゃないよ寧ろ各社差別化出来てて良きよ
0795風と木の名無しさん2024/10/16(水) 12:24:52.58ID:oNweYYhP0
シャレードって名前は二見書房が昔社用車に使ってた車の名前らしいよ
シャレード編集部のブログたまに見てるんだけど会社系列のラーメン屋に食べに行ってたりして二見書房色々やってんだなって思う
0796風と木の名無しさん2024/10/16(水) 12:28:46.38ID:Gpdxr1M+0
別にいい 古さ上等
格式高い耽美BLも作っておくれやす
0797風と木の名無しさん2024/10/16(水) 12:36:50.61ID:KwEVfHTo0
>>795
ラーメン屋もやってるんだ二見書房すごい
車あったね会社で犬飼ってたの癒されたよシャレード
0798風と木の名無しさん2024/10/16(水) 12:45:47.26ID:aWT82c5D0
シャレードは特定のこだわりがあんまりないっぽいことろが好きだな
あと何年間が空いても(作者の書く気と読者の要望があれば)続き出してくれそうなとこ
0799風と木の名無しさん2024/10/16(水) 12:57:32.16ID:d6+fAhQG0
吉田珠姫さんの鬼畜みたいなの読みたいけど、どれもコミカルポップな感じだった
ダークなの出す気はないのかな。どの出版社も
0800風と木の名無しさん2024/10/16(水) 12:59:50.12ID:9Suvz67P0
>>798
わかる
ファンタジーも現代モノもジャンル問わず発行してる感じに好感が持てる
シャレードのブロブ親近感が沸く内容で結構好きw
0801風と木の名無しさん2024/10/16(水) 13:02:37.33ID:H1m0+OsY0
>>799
私もダークなのも読みたいけど
近頃はとにかく売れないから安全牌しか出したくないんだろうなー
0802風と木の名無しさん2024/10/16(水) 13:07:00.06ID:KwEVfHTo0
私自身もしんどいのは疲れて昔ほど読みたくならないから
読者の好みが明るめに流れてて暗めは売れないんだろうね
0803風と木の名無しさん2024/10/16(水) 13:16:44.00ID:0lApIaiX0
今月のキャラ新刊の新人さん、ダーク路線っぽい気がする
ファンタジー全盛のこのご時世にこういうテーマで新人デビューさせるのすごいなと思った
0804風と木の名無しさん2024/10/16(水) 14:49:41.70ID:d6+fAhQG0
メディアワークスみたいなタイトル気に入らないけど買ってみる
0805風と木の名無しさん2024/10/16(水) 17:51:57.40ID:fcu2dqnL0
>>799
言いたいことはわかるが「鬼畜」もある意味コミカルポップじゃんと思ってしまった
このスレで感想書いたらそんな本が商業であるわけないと言われた奴だな
0806風と木の名無しさん2024/10/16(水) 20:05:24.11ID:d6+fAhQG0
>>805
鬼畜は今回のラインナップとはまた違ったタイプじゃん
クレイジーダークギャグ?
でもあれBLで初めてブランチランキング載ったんだよね
0807風と木の名無しさん2024/10/17(木) 03:03:25.57ID:j96IIvjF0
クレイジーダークはわかるがギャグかあれ…?
普通にサイコ攻めだと思った
0809風と木の名無しさん2024/10/17(木) 09:23:21.52ID:H15vipUf0
ダークなものは文章硬くてウッてなるけど、鬼畜は軽くて読みやすかった
宮緒葵さんとか今でもダークなの出してない?でも文章硬くて途中で力尽きちゃうんだよなあ
0810風と木の名無しさん2024/10/17(木) 11:11:50.75ID:ideupDYB0
宮緒さんの執着攻好き
西野花さんも昔風のだしてない?西野さんは未読だけど
0811風と木の名無しさん2024/10/17(木) 13:15:43.19ID:9c6eOXp70
鬼畜の話題でちょっと気になったけど、Amazonのレビュー欄が微妙にネタバレ…
兄弟姦で家族巻き込んだ鬼畜の所業で、サイコな弟(攻め)がコミカルポップでダークギャグなの?
幼児言葉使うとこがあるってレビューに書かれてたからそこら辺が人によってはギャグなのかな
0812風と木の名無しさん2024/10/17(木) 15:37:10.26ID:NJNIJzrx0
う、俺のばか!尻の穴に力を入れてなかったばっかりに…
ってウケに全然悲愴感がないから酷いことされてるんだけどコミカルだよ

「ママちゃん、わかる?今、ふーちゃんのお尻の穴に、指突っ込んでるの。ほ〜ら」
0813風と木の名無しさん2024/10/17(木) 15:57:14.95ID:u8UymyLd0
「僕のおちんちん、ふーちゃんの穴にナイナイしたい」みたいな台詞もあった気がする
コミカルだね
0814風と木の名無しさん2024/10/17(木) 16:02:06.70ID:qqUDhcMj0
執着質な話というと私は
丸木さんのアフェアかなぁ

行き着く先は…全く明るくないだろうなという想像ができちゃうストーリーだったけど
0815風と木の名無しさん2024/10/17(木) 17:57:37.06ID:08/f1hLp0
自分は丸木さんのモンスターフレンド
今見に行ったら番外編あったのね
夜光さんの生まれた時から愛してるも執着系

本当に怖かったのは西条公威さんの現のヤマイかなあ
08171462024/10/17(木) 18:40:16.27ID:+ludfwd+0
執着気質だね
0819風と木の名無しさん2024/10/17(木) 19:54:36.87ID:9c6eOXp70
>>812 >>813
それは確かにギャグ…ドロドロサイコホラーぽいのにコミカルだね…

執着物ならパッと思いついたの「不能共」かな
西条公威は造花の解体とかもヤバかった
0821風と木の名無しさん2024/10/17(木) 21:46:43.35ID:VIhps6Pz0
鬼畜は同人誌だったかもだけど電車の玩具挿入してたような記憶が…引くっちゃ引くんだけど突き抜けすぎてて確かにギャグにも見えたな
0822風と木の名無しさん2024/10/17(木) 21:50:56.51ID:u8UymyLd0
文章だけで読むと攻めの言動が気持ち悪すぎてあれほど挿絵を願ったことはない
0823風と木の名無しさん2024/10/17(木) 22:04:55.27ID:3QbRC5Xp0
アマゾンで鬼畜の作品情報見てたらおすすめで出てきた吉田珠姫さんの獣宴って作品もサイコ攻っぽい
自分にとっては特大の地雷があらすじから判明したので読めないけど…
0824風と木の名無しさん2024/10/17(木) 22:15:19.25ID:nQDQ+ypd0
キャラ文庫って新刊の電子化が紙媒体発売後
1週間後の物もあれば1ヶ月後の物もあるけどその差は何だろう?
0825風と木の名無しさん2024/10/17(木) 22:56:15.16ID:H15vipUf0
>>823
獣宴は最後まで読めなかった
鬼畜は馬鹿馬鹿しくても引き込まれたけど、獣宴はもうなんというか時間の無駄って感じ
単に受けが枯れすぎてて萌えられなかったのもあるけど
0826風と木の名無しさん2024/10/17(木) 23:12:54.58ID:gPoBfSr70
獣宴気になってあらすじ見てびっくりした
こんな激しく読む人を選ぶような本が出てたのか
昔の本かと思ったら2020年で更にびっくり

これはハッピーエンドになってるんだろうか…?
このあらすじでハピエンになるの想像つかないんだが
0827風と木の名無しさん2024/10/17(木) 23:35:13.77ID:Geb0Whqc0
吉田珠姫さん、30年近く前の巨大な携帯突っ込まれてるやつあったよね
0828風と木の名無しさん2024/10/17(木) 23:38:42.04ID:3QbRC5Xp0
シャレードはエロ特化や読む人を選ぶやつから普通の現代BLまでいい意味で節操なく発行してるところに感心する
吉田さんは二見書房から婚活エッセイも出してたね
0829風と木の名無しさん2024/10/17(木) 23:39:55.51ID:ideupDYB0
>>822
わかるわ
いま貼ってくれた二行だけでも攻のキモさに鳥肌たつもん
0830風と木の名無しさん2024/10/18(金) 03:28:50.18ID:pV4fTvVe0
日本て国は良くも悪くもこういう作品が存在するんだよねっていう作品だよね
世界では商業作品としてはなかなか見かけないと思う
0831風と木の名無しさん2024/10/18(金) 10:01:06.88ID:Et8cEiyQ0
>>824
電子化が遅いのは紙書籍を買ってもらうため
紙の発売日が同じなのに電子の発売日がズレるのはランキングで潰し合わないようにするため
電書サイトは読者にランキング見られるからね
0832風と木の名無しさん2024/10/18(金) 12:41:54.76ID:O9++Dng/0
やっぱり出版社としては紙で売りたいのかな
自分は置く場所ないから新規開拓は専ら電子で読んでかなり気に入ったら紙でも買うスタイルだわ
0833風と木の名無しさん2024/10/18(金) 12:51:36.44ID:IReFu7gr0
美しい彼の新刊を電子まで待つか紙で買うか迷うわ
1週間で配信されるなら我慢するけど1ヶ月後なら待てないなぁ
0835風と木の名無しさん2024/10/18(金) 21:58:16.24ID:E2inUZoZ0
>>832
電子は電子書店やアプリサイドに七割方持っていかれて
出版社の利益が減るから小説は紙本売る作家が大事なんだって
漫画のように何百万部売れると電子の方が儲かるらしいけど
0836風と木の名無しさん2024/10/18(金) 22:19:46.34ID:0pyaLjiJ0
印刷費や流通経費より
電書サイトが持ってくってこと?
えらい持ってくわね
数字を出したらさすがに世論も電書サイトに厳しくなりそうなので
数字出してほしい気がする
0837風と木の名無しさん2024/10/18(金) 22:40:19.16ID:rHUmkQ0L0
二重螺旋の新刊(番外編集2)11月末発売予定だって
0838風と木の名無しさん2024/10/18(金) 22:45:11.88ID:rHUmkQ0L0
キャラ編集部が美しい彼最新刊の写真アップしてるけど帯にシリーズ累計150万部突破とある
コミカライズ含むとしても小説だけで100万部くらい突破してそう
0839風と木の名無しさん2024/10/18(金) 23:00:42.09ID:qgPs8KzT0
>>835
出版社はそうかもだけど作家は電子が売れた方が収入多いらしい
どこで聞いたか忘れたけど
0840風と木の名無しさん2024/10/18(金) 23:14:02.76ID:8JqBrsKJ0
凪良ゆうの引き上げ配信停止は、新装版を大判で出すことで電子版の価格を上げるつもりなんだろうな
0841風と木の名無しさん2024/10/18(金) 23:20:00.38ID:K1SlKLqN0
>>839
割と最近椹野さんが電子の収入は生活を支える程ではないって言ってた
ただ古い作品程電子が売れるとそのシリーズを求めてる読者がいるって出版社へのPRにはなると
あと電子配信は意外と多額のコストがかかるらしい
0842風と木の名無しさん2024/10/18(金) 23:21:39.74ID:E2inUZoZ0
>>839
たぶん漫画家さんじゃない?小説とは売れ方の桁が違うからね
0843風と木の名無しさん2024/10/19(土) 00:47:53.79ID:TycWLAjE0
U-NEXTのポイントで毎月2冊ずつくらい買ってるから気にしたことなかったけど、これからは出来るだけ紙本も買うね
電子そんなに利益持っていかれちゃうんだ
0844風と木の名無しさん2024/10/19(土) 02:00:31.62ID:qIOGLR060
憶測で誘導しすぎてないかな
小説だといまBLでも電子書籍オンリーのレーベルがいくつも立ち上がってるのに
これで七割もってかれてほとんどもうけがない、電子書籍作るのはコスト高っていうんじゃ
ビジネスにならないよ
noteでプロ編集者がピッ〇マは大手だから6割持って行くつらいみたいな話はしてたけど
70%と60%じゃだいぶ違う

あと<電子が売れた方が収入多い
これは別ジャンル(TLとか)で聞いたことあるよ
0845風と木の名無しさん2024/10/19(土) 02:05:08.16ID:XAxpjHgw0
紙の本も
取次3割、原価3割、流通広告1割5分
こんなもんじゃなかったっけ?
残りを出版社と原作者でわけるから作者1割以下
0846風と木の名無しさん2024/10/19(土) 02:59:17.00ID:5BRQQbbu0
電子はとっとと出版社や印刷会社合同で巨大プラットフォーム作ったら良かったのにねぇ
08481462024/10/19(土) 06:07:15.43ID:yiL7L2BD0
>>837
ありがとう
番外編ってことは小冊子のまとめ版であって新作ではないのか
小冊子もどこまで集めたのかわからなくなってるからありがたいわ
0849風と木の名無しさん2024/10/19(土) 09:42:04.21ID:rSexy6hI0
漫画は電子派なんだけど小説は未だに紙派だなー
一応E-ink端末使ってるけど読み返すの面倒じゃない?
結局紙書籍の方が読み返す率高いから電子→紙で買い直す事が増えて今は紙書籍一本になっちゃった
あと、シャレードやキャラ、ディアプラスは紙先行発売だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況