トップページ801
1002コメント368KB
ボーイズラブ小説について 151
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2024/09/16(月) 11:53:16.55ID:bbaT3izX0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715211395/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0897風と木の名無しさん2024/10/20(日) 23:45:27.33ID:oGPia1oU0
>>895
148だったわ
コバルトの話は定期的に出てる
年代近い人が多いんだろうね
0898風と木の名無しさん2024/10/21(月) 02:34:02.09ID:8b8lTC4p0
小学生〜中学2年までミラ読んでてなんかエロのあからさま描写だったりしんどい展開だったりイラストの変更あったりに萎えて途中で読まなくなったな
完結後に一気に読んで書ききったことに拍手したくなった
でも江戸時代あたり?本編ではお互いドロドロ執着してそうな感じだったのになんか後付けの昭和編幕末編とかで意外にあっさり感あってがっかりしたな
作者の熱量が落ち着いちゃったから勢いや凄みみたいなのも消えちゃったんだろうなって感じた
0899風と木の名無しさん2024/10/21(月) 03:59:54.72ID:tncC25n90
私も途中脱落組だけど読み切った人にも拍手送りたいw
長いからな〜読みたい気持ちはあるけど高い山がそびえている…
0900風と木の名無しさん2024/10/21(月) 05:36:44.45ID:Q/JsTncF0
炎の蜃気楼ってエロあったんだ?
コバルトってエロがあっても寸止めか所謂朝チュンだと思ってた
0901風と木の名無しさん2024/10/21(月) 08:18:13.84ID:2rPNw4rU0
コバルトもホワイトハートも電子化してるのにルビーは90年代の作品電子化してないんだよね
タクミくんシリーズは新しく発行された完全版が電子化されてるけど古い作品は契約上の問題でもあるんだろうか
0902風と木の名無しさん2024/10/21(月) 10:00:01.05ID:SkK3pIF00
今のエロ描写ほどどぎつくなくても当時なりにあったよ
全部で70巻くらいあるんだっけ
それだけ書けばそこそこ気も済んじゃうだろうし、作家も年取ってホルモンバランスも落ち着くだろうしね
0905風と木の名無しさん2024/10/21(月) 10:13:06.38ID:MlkrTaBN0
>>899
私も
全巻電子で購入してるのにー
0906風と木の名無しさん2024/10/21(月) 12:54:47.93ID:iWhgWcgw0
ミラージュと青の軌跡とタクミくんはどこまで読んだか覚えてない
最初から読み直さなきゃと思うと気が重くてどうしても後回しになってしまうな
0907風と木の名無しさん2024/10/21(月) 13:34:31.66ID:rvDvcRCx0
小中さんうまいのに食い足りない感わかる
設定とか好きなんだけど何だかたりない気分になる
ここの書き込み読んでそうかそれでかと思った

ミラージュは私も初期脱落組だけど初期のが文章その他下手でも
作者が若くて作品に対して熱いんだろうね やはりBLは萌えが命
0909風と木の名無しさん2024/10/21(月) 18:22:04.09ID:6A6nIWbt0
読み上げは頭に入ってこないんだよな〜
ふと気付くと聞いてない
09101462024/10/21(月) 18:47:10.33ID:ZKvBEk060
>>908
神経質なのかな、イントネーションの違いとかで引っかかって…頭が受け付けなくなるんだよね
0911風と木の名無しさん2024/10/21(月) 18:48:29.80ID:/96jU6Ea0
読み上げは地味に助かってる
続きが気になるけど出かけなきゃいけない!だとか
家事をやらなきゃいけない!みたいな時に捗るわ
仕事とかは無理なんだけど
0913風と木の名無しさん2024/10/21(月) 20:49:36.91ID:VU0LoGcP0
>>911
家事とか通勤往復なんかのルーチンの時特にいいよね
頭使う作業の時はつい右から左へ聞き流しちゃうけど
結構聞き流してもいいくらいの本だとそれもまた良し
0914風と木の名無しさん2024/10/21(月) 22:50:02.92ID:Yty2EEOz0
Alexaでなくても、
iosのkindleアプリ、kindle fireのkindleアプリは読み上げ機能対応
ただしこちらはAlexaよりたどたどしい
まあまあ聴けるかなレベルだけど、漢字の読みがやや怪しくて、本文で確認することも多々ある
Alexaのほうが聞きやすいね
0915風と木の名無しさん2024/10/21(月) 23:35:01.62ID:qx3SBfMF0
炎ミラ読んだことないけど有名だし気になるな
全部読まなくてもある程度区切りあるなら一部だけでも読もうかな
0917風と木の名無しさん2024/10/22(火) 02:24:10.41ID:+RgPIkJn0
>>915
一度読むの中断した私がいうのもなんだけどものすごい求心力というか中毒性というか人を惹きつけるものがあるよ炎ミラ
いま思えば作者の気迫みたいなものなのかな
1部だけでも読んでみてほしい
0918風と木の名無しさん2024/10/22(火) 09:45:27.91ID:AU6fWJkt0
ファンタジー物大好物なのでシーモアで割引になってた王を統べる運命の子を3巻途中まで読んだのだけど全く刺さらずずっと理由を考えてる
ファンタジー部分の設定は盛沢山だけど肝心な受攻のキャラがイマイチなような
BL歴浅いからあまりよく知らないけど有名な作者さんなんだよね
0919風と木の名無しさん2024/10/22(火) 09:46:31.80ID:rMic/4Sy0
>>914
読み上げ機能知らなかったー!
なんか作業しながら聴きたい時に便利そうだけど、ずんだもんより機械的音声なのかな
オーディブルとはまた別?
0920風と木の名無しさん2024/10/22(火) 09:48:09.55ID:rMic/4Sy0
>>918
BLって言ってしまえばキャラ萌え小説だからどんなに有名で人気だったとしてもキャラが自分に合わなかったら全く刺さらないよね
逆にマイナー作品でも自分の性癖に刺さる作品に出会えるとめちゃくちゃ嬉しくなるw
0921風と木の名無しさん2024/10/22(火) 10:27:05.27ID:yovVRYjP0
オーディブル契約高いよね
寝る時は無料の朗読アプリ使ってるけどアンデルセンとか昔の書豪しかラインナップに無い
0922風と木の名無しさん2024/10/22(火) 10:32:18.72ID:hZ0xui6h0
Audibleは色んなのやってくれるよ
BLもあるから凄い
人間が読むから漢字の読みもばっちり
ただ今度はその朗読者のよみかたや声が気に入るの気に入らないのの話になる
結局完璧はないなってなって無料のAlexa読み上げがいかに重宝か知る
0923風と木の名無しさん2024/10/22(火) 11:13:46.44ID:W1Mvs8850
>>918
人気の作家さんだけど私はヒット作の虫シリーズも刺さらなかった
上でも言われてるけど話の設定は好みでもキャラが刺さらないと
はまれない逆にweb小説で書きなれてない人のでもツボにはまると
萌えるからやっぱりBLはキャラの好みがあうかとだと思う
0924風と木の名無しさん2024/10/22(火) 12:35:47.29ID:k+H8VId50
キャラに萌えないとハマれないのわかるな
話や構成が面白ければ読後の満足感があるから読んで損したとは全く思わないけど何度も読み返さないんだよね
自分で自分の好みはわかってるから好きそうなキャラの話を選んで読むんだけどハマらない時は本当にハマらないから難しい
逆に自分の好みのキャラとは違うんだけどすごく好きで何回も読み返す作品もあったりする
0925風と木の名無しさん2024/10/22(火) 12:51:55.66ID:W1Mvs8850
キャラ萌えなく話がおもしろいと読んでると閨シーン飛ばし気味
好きな二人だと多い方が嬉しい
0926風と木の名無しさん2024/10/22(火) 14:30:28.51ID:pK9aEyp00
>>918
虫シリーズは好きだけど王を統べる運命の子は3巻まで読んでやめた
主人公が嫌い
攻めに色々ネガティブなこと言うくせにそれを肯定されると攻めはなんてひどいことを言うんだ…!みたいな感じで被害者面、めんどくさいメンヘラ女みたい
何も成し遂げず死ぬのが嫌!って思うなら治癒の力があるんだからどこかで寿命までその力をふるえばいいじゃんって思って最終巻買う気になれなかった
故郷の話は泣けたし主人公以外のキャラクターは好きだったんだけどね
0927風と木の名無しさん2024/10/22(火) 14:43:26.38ID:x/k/2L7T0
キャラが魅力的かどうかは最も重要だと言い切れるわ
キャラまあまあでストーリーが面白いのもいいけど萌えないというか嵌りきれない

二次はその難しいキャラ作成をすっ飛ばせるから
虹人気作家が一次bl本職になった時に成功する人そうでない人の差が激しいんだと思う
0928風と木の名無しさん2024/10/22(火) 14:54:06.82ID:+RgPIkJn0
>>923
私もその作家さん合わない
受けがみんなウジウジしてて腹立つ
0930風と木の名無しさん2024/10/22(火) 15:15:30.20ID:AU6fWJkt0
それだ
受けがウジウジ女々しくてイライラするんだ
それと、受けの心情の殆どを( )使って描く手法が受けの精神年齢低さを際立たせててダメなのかも
0931風と木の名無しさん2024/10/22(火) 16:22:22.67ID:0QNSkt+X0
確かにキャラ萌えかも
市野さんのイエスノーシリーズもメインカプと設楽栄は受けが性格悪すぎどころか失礼すぎてお話や文体は好きなのに嫌いな本だわw
竜深カプは好き
0932風と木の名無しさん2024/10/22(火) 16:22:49.43ID:0QNSkt+X0
市野さんってなんだ
変な予測変換確定してしまった
一穂さん
0933風と木の名無しさん2024/10/22(火) 17:13:25.14ID:MvpWyqW20
自分は天然キャラが苦手
天然でも大事なことはちゃんと考えてるキャラならいいけどなんも考えてなさそうに見えるキャラは苦手
0934風と木の名無しさん2024/10/22(火) 19:28:05.27ID:NoPyym8o0
一穂さんの新聞社シリーズに出てくる佐伯密(ひそか)
がとんでもない捻くれ者の毒舌家だけど
あのクセ強いキャラを魅力的に書けたのは凄い技巧だと思う
0935風と木の名無しさん2024/10/22(火) 19:45:27.01ID:m17tM8YS0
一穂さんといえばちるちるのポストで知ったんだけどイエスかノーか半分かアニメ化してたんだ
0936風と木の名無しさん2024/10/22(火) 19:50:03.43ID:WhapdlsA0
>>935
まるだせ金太狼と抱き合わせだったの今でも意味がわからない
0937風と木の名無しさん2024/10/22(火) 20:49:00.15ID:0aACZ2D+0
まるだせ金太狼ww
あれはあれで突き抜けてて好きだけどさあw

昔はものが無くてみな好き嫌いせずに食べたものじゃって腐婆様は言うけど
そんな頃でもないよね
0938風と木の名無しさん2024/10/22(火) 21:17:36.33ID:m17tM8YS0
イエスかノーか半分か原作未読で映画60分くらいなら見た方が早いかなと思ったら円盤が小説の特装版と抱き合わせ販売だったのね
プライムビデオでレンタルするか
0939風と木の名無しさん2024/10/22(火) 21:25:45.62ID:hZ0xui6h0
イエスかノーかって一穂さんの代表作なの?
コミカライズしてるよね
そっちで読んでみてたけど意外性とかドラマ性とか絶無で後半パラ見で十分でがっかりした記憶だわ
0940風と木の名無しさん2024/10/22(火) 21:39:04.59ID:cZr1k0iq0
一穂さんのは一穂さんの書いた文章を読むのが醍醐味だと思う
ヒリヒリしたりハラハラしたり
あれは伏線だったんだ、と忘れた頃に腑に落ちたり
0941風と木の名無しさん2024/10/22(火) 21:42:39.21ID:0QNSkt+X0
ファンタジーでもハードボイルドでもない日常のお話だもんね
一穂みちさんの本はド派手な演出や仰天な出来事は起こらないけど、嫌いなタイプのキャラも魅力的に感じるしこのキャラがどういう結論出すのか気になってサクサク読んじゃうから好きだな
0942風と木の名無しさん2024/10/22(火) 22:15:36.09ID:/xnWAqfW0
一穂さん原作の漫画はコロナ禍のやつも今やってるやつも一穂さんの文で読みたかったって思ってしまう
0943風と木の名無しさん2024/10/22(火) 22:16:44.80ID:E2mt+73I0
イエスかノーかを初めて読んだとき何だかしっくり来なくて、人気あるみたいだけどこんなもん?って思ったのに、時間をおいて再読したらストンとハマってそこから沼だ
本編楽しめた人はオフエアも読んでほしいな
一穂さんは文のリズムとか言葉の選び方が好きかも
0944風と木の名無しさん2024/10/22(火) 22:27:23.41ID:8+TMZ9jF0
>>943
これわかる
私は新聞社シリーズを一穂さんで初めて読んでピンと来なかったのにイエスノーは面白く読めたので、今度はステノグラフィカ読みたさにシリーズ1から再読したらどハマりした
0945風と木の名無しさん2024/10/22(火) 22:28:04.50ID:NoPyym8o0
>>943
一緒だw
友人に勧められてイエスかノーか読んで、ちっとも刺さらず
一年ほどして放流しようと放流前にと再読したら
凄くハマってシリーズ堪能してそれ以外のシリーズも沼ってるw
0946風と木の名無しさん2024/10/22(火) 22:29:54.52ID:NoPyym8o0
被ったw
一見スルーしたんだけど噛めば噛むほど味が出てきた
0947風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:32:41.20ID:dZWRP7FQ0
一穂さん、ひつじの鍵が面白かったから一気に作家買いしたら他は全部合わなかった悲しい思い出
0948風と木の名無しさん2024/10/23(水) 00:07:25.20ID:wsshSSPg0
一穂さん興味あるけど初見ではひっかからないって意見が気になるわ
0949風と木の名無しさん2024/10/23(水) 00:44:05.35ID:qpnqkqEG0
ふ〜〜〜〜〜ん 
そういうハマりかたをする作家さんなんだね
0950風と木の名無しさん2024/10/23(水) 00:48:33.87ID:tJxirCe40
一穂さん読み始めたらさくさく読めるし割とハマるけど読み始めるまでが億劫で積みがちだわ
0951風と木の名無しさん2024/10/23(水) 00:59:49.79ID:vRIw1qx20
異世界や転生モノやオメガバとか軽くて派手なのに慣れちゃってるから
忙しい時や積読が多くて急かされてる時に読んでも
内容が入って来なかったのかも
再読したりシリーズでイチから読むとパズルがハマって
ただの何でもないと思ってたピースやエピソードが
頭をガツンと殴られたみたいに、時にはボディーブローみたいに
効いて来て気付いたら沼にハマってしまってたわ
0952風と木の名無しさん2024/10/23(水) 01:05:57.22ID:5s+fsi5L0
タイパ重視で手っ取り早くエロが読みたい時向けの作家さんじゃ無いわね
0953風と木の名無しさん2024/10/23(水) 08:07:23.49ID:7QUwy46L0
一穂さんはディアプラ掲載の時にひつじの〜とイエスノーの最初期?とあともう一つ読んだけど文体には特に引っ掛からなかったものの受攻の性格がどうにも合わなくて以降はスルーしたなあ
ひねくれた性格を素直じゃないなあ苦笑と思えるならハマるんだろうけど私がツンデレものがあまり好きじゃないのもあってなおさら合わなかったかも
ただ読んだのずいぶん前だし私も歳を取って趣味嗜好が変わったと思うからいま読めばまた印象が違うかも?
0954風と木の名無しさん2024/10/23(水) 09:13:48.40ID:xu85ZcdJ0
>>948
951が言ってるみたいな要素があると思う
派手な設定とかではないので、私も学生の時とかであればハマらなかったかも
キャラもバリキャリな社会人が多いし
でもエロはしっかりある本が多いと思う
BLは萌えが大事だから濡れ場ありきで考えてるって前にインタビューで仰ってたような
0955風と木の名無しさん2024/10/23(水) 09:59:40.30ID:4hbzUtk+0
イエスノー をあらすじ、プロットとして考える限りじゃ
もし一般漫画だったらどの雑誌でもデビューするのがやっと
ドラマならワンシーズンなんとかやって無名くらいかなくらいだけど
文章力なのね
0956風と木の名無しさん2024/10/23(水) 10:21:32.33ID:/MB2QF3q0
一穂さんはSSでこういうのを読みたかったを叶えてくれるから満足度高い
本編あってのSSだけど読み返すのはSSばっかりだわ
0957風と木の名無しさん2024/10/23(水) 10:22:32.92ID:eOac9ipW0
BL漫画はもっともっと薄味のなんのストーリーもなくただ好き当て馬勘違いエロ終わりみたいなので溢れてるし

>>955
何様すぎてわろたw
0958風と木の名無しさん2024/10/23(水) 12:07:18.27ID:4CytKyEc0
ようやくまとまった休みがとれて積んでるシリーズのどれから着手しようか迷い箸してたからこの流れすごい参考になった
初代み作家さんで躊躇してた神の囲い人でリハビリしてから考える
0960風と木の名無しさん2024/10/23(水) 12:58:58.67ID:Crw+5r7n0
イエスノー自分もハマらなかったけど売ってしまって読み返せないわ
キスも表現力はあるんだろうけどそういうの鬱陶しく感じて無理だった
そういうのやりたかったら文芸行けよって思ってたら本当に行って直木賞なんだからすごいわ
0961風と木の名無しさん2024/10/23(水) 13:30:22.02ID:Vkx9p63K0
一穂さんの新聞社シリーズが特に顕著だけど文章が一般文芸向き
文脈で理解する部分あるから読解力ない人だと意味わかんなくて下手くそに感じるかも
分かるとピーズが噛み合って全体像が見えるアハ体験みたいな感じでめっちゃ痺れる

でも私もキスは全然いいと思わなかった
結局キャラに共感できないとどんだけ表現力あっても刺さらないってことよね
0962風と木の名無しさん2024/10/23(水) 13:44:11.39ID:4hbzUtk+0
表現力にしても、言語化されたことで溜飲が下がるとか、その感覚あるわかると感情移入したり
そういうのがあれば引き込まれて読むしそういう作家はドラマ作りも面白いけど
青を抱くでもそういうのなかったから
タイプの違いかな
0963風と木の名無しさん2024/10/23(水) 13:55:39.13ID:eZTjym2X0
自分もイエスノーシリーズは刺さらなかったなぁ
一穂さんの他の作品は比較的どれも好きなんだけど
キスはあの暗さが好きw
0964風と木の名無しさん2024/10/23(水) 15:00:11.21ID:QEueNhV30
イエスノーは番外編カプのがお仕事してて好き
0965風と木の名無しさん2024/10/23(水) 17:12:47.84ID:DjIvWwNf0
最近読んだやつだと尾上さんの花散る王子シリーズが一般っぽいというか青い鳥文庫あたりの小説っぽいなと感じた
人物の言動に無駄な補足が入らないタイプ
0966風と木の名無しさん2024/10/23(水) 17:44:11.42ID:UTxvkoka0
キスはBLあるあるの特に理由もないのに執着する攻に理由付けと執着抜けたらどうなるかの思考実験的に面白かった
ただ覚悟してたほどもエグさや痛さがなく根底がBLの優しい世界なのが一穂さんで私は面白かったな
お勧めはしないがあまり興味なかった挿絵があって良かったなーと初めて思った本でもあるわ
久しぶりに読もうかな
0967風と木の名無しさん2024/10/23(水) 20:18:09.99ID:b8IvrN5T0
イエスノーは2巻まで読んでからが勝負なのよ
私も1巻だけだと刺さらなかった
一穂さんは感情が上手いと思う
0968風と2024/10/23(水) 20:28:27.91ID:lHd9ddhp0
青い鳥文庫は一般じゃなくて児童向けでは?
0969風と木の名無しさん2024/10/23(水) 20:58:53.41ID:DjIvWwNf0
>>968
的確に表現できないんだけどエロがなければ空色勾玉とか青い鳥文庫の中でも高学年向けの児童文学っぽい懐かしさを感じる
男同士なんだけど受は実質王妃様だし
0970風と木の名無しさん2024/10/23(水) 21:28:26.26ID:0HNHU9vd0
空色勾玉は青い鳥ではないよ〜
青い鳥文庫もわりとクセのあるレーベルだから引っかかるけどジュブナイル的というか昔ながらのハイファンタジーよりみたいな事を言いたいのかな
0971風と木の名無しさん2024/10/23(水) 21:49:09.48ID:7bqAXkKe0
あんまり同じ人の内容が続くと専スレ…ってなる
そこそこなら参考になっていいんだけどね
しかも内容ループしてるし
0972風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:01:12.84ID:/53WRfOF0
どれも小説の感想や内容についてだし続くってほどでもないけどな
尾上さんの話は読んだ事なかったし参考になってるけど気に入らないなら>>971の読んだ本の感想とか書いてみたら
0973風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:01:44.98ID:xu85ZcdJ0
ちょうど他の人の話が出始めたのにそういうこと書き込む意味がよくわからん

今の積読消化したら間の禊チャレンジしたいけどレビューに3巻までは我慢みたいなの書いてあって勇気が出ないw
0974風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:06:04.64ID:6lQEUPTd0
ベテランと同じかそれ以上の文章力でも、web発ってだけで避けられるの本当勿体無い
0975風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:11:58.63ID:8IrovqP20
webでベテランかそれ以上の文章力な話は読んだ事ないなあ
書籍化の有名作品は一通り目を通して良くも悪くもwebの癖はあると思ったけれど
0976風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:18:23.52ID:gLG3QE7q0
アンリミ小説読みまくってるけど、商業なのにこれぞってのほんと少ない
異世界魔法転生転移オメガバ獣人お腹いっぱい
Webでたまにいいものあったりするんだけど上のやつじゃないと書籍化もされないし
この衰退が出版社のせいなのか読者のせいなのかもうわからん
0977風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:27:25.74ID:7bqAXkKe0
971だけどわかりにくくなってすまん
言ってたのは一穂先生の話題について
  
これだけじゃ悪いので最近読んで面白かったのは少し前ここで話題に出ていた私説三国志
紹介してくれた人ありがとう出会えてよかった本でした
0978風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:30:53.25ID:lHd9ddhp0
>>969
空色勾玉は新潮……と思ったら福武書店だった
空色勾玉って児童小説なんだね それをいま初めて知ったよ
青い鳥といわれると児童文庫のイメージだけどハイファンタジーなら
昔のホワイトハートの十二国記的なイメージ?

web発も新人賞発も同じ新人さんだけど拘る人はなんだろう?
web発は既に人気なんだろうからそれなりに実力あるのでは?
0979風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:31:42.83ID:w5/a4xgC0
出会えて良かったの一言より内容に踏み込んだ感想レスの方がスレにはあってるけどな
気に入らなくて追い出ししようとせず他の話題を振ることもできないのならスルーしなよ
0980風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:32:26.75ID:lHd9ddhp0
>>977
私設三国志こないだ紹介した身としては気に入ってくれたようで嬉しい
0981風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:33:04.74ID:ngNfJaa00
まさにアンリミで異世界転生物で、話はまあまあ面白かったけど文体が辛い話がweb発だった
まともなweb発もあるけど、よく商業化したなってのもかなりあるよねアンリミ
0983風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:36:36.16ID:lHd9ddhp0
980ですがスレはたてられないのでたてられる人お願いします
たてられないのに980踏んでしまってすみません
0987風と木の名無しさん2024/10/23(水) 23:55:14.30ID:0R82XyI50
テンプレ手伝おうかと思ったけど貼ってくれてるので待機
ここ規制緩そうだけど暫くいます
0989風と木の名無しさん2024/10/24(木) 00:14:24.11ID:+xF3Ty9h0
984です
有志の方色々リンク貼ってくれてありがとう
貼る都合でリンクまとめさせてもらったり順序変えたりしています
0990風と木の名無しさん2024/10/24(木) 00:51:56.36ID:yJ5WxFj+0
>>984
スレたてありがとうございます!
たてられない私が>>980踏んでしまってすみません
助かりました!
0991風と木の名無しさん2024/10/24(木) 00:52:21.81ID:TgA6ZoMz0
>>989
乙です

>>985
それ確定ではないので
テンプレ変えたい人は話し合いスレに移動おねがいします


スレ立てできない人は980近くでは連投控えてほしい
0993風と木の名無しさん2024/10/24(木) 07:00:27.42ID:YzYyFGF40
>>984


web発が嫌煙されるのって価格設定じゃなくて?
800円のキャラ文庫の方が満足度高いから大判はどうしても避けてしまうな
そもそもユーネクストptで買うから大判買ったら一ヶ月分が終わってしまう
0994風と木の名無しさん2024/10/24(木) 07:44:54.29ID:+k5onSj70
Web発は地の文が受の一人称、文章の癖強すぎ、キャラ造形が作画含め好みじゃないということが割とある
あと個人的にタイトルが長いほど合わない率高い
以前は手当たり次第に買ってたけど値段高い割に合わない率高すぎて今はだいぶ警戒するようになった
特に個人的に受一人称の文がほんと好きじゃないから選択肢減る
0995風と木の名無しさん2024/10/24(木) 07:51:10.12ID:EJW7Kjmw0
>テンプレ変えたい人は話し合いスレに移動おねがいします

このスレにいてる人の大半、話し合いスレの存在自体を知らないか
知ってても行く人ほとんどいないんじゃないかなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況