トップページ801
1002コメント318KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【13話目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/10/14(月) 18:01:34.78ID:Vf3Oofst0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【12話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721294994/
00021462024/10/18(金) 16:06:53.92ID:nO5R4lSg0
スレ立てありがとう
0003風と木の名無しさん2024/10/18(金) 17:29:07.70ID:SwSvik0B0
コアマガジンが今後はプロモーションの拠点をBlueskyに移転するって発表したけどdrapもそうなるのかな?
Blueskyはエロに厳しいからBLレーベルにはキツいと思うんだけど
そもそも結局みんなXに定住したままになってBlueskyは普及しきらないと予想してる
0004風と木の名無しさん2024/10/18(金) 17:43:14.05ID:Wdn07uJW0
>>1おつ
あんなに盛り上がってた風に見えてたマストドンとタイッツーとか誰も使ってないな
Xはもうだめそうだから自分が移動するならBlueskyにしようと思ってる
0005風と木の名無しさん2024/10/18(金) 17:47:36.47ID:iLQdEEcw0
今までXに投稿した絵は消す・Blueskyに移動すると公言してる作家もいるけど消すのは良くないと思う
自分が1番最初にその絵を投稿したという証拠を消してしまう事になる
活動拠点を別に移すと判断するにはまだ時期尚早な気がする
0006風と木の名無しさん2024/10/18(金) 19:32:46.62ID:WqeZAjs10
イーロンがTwitterから左派社員一掃した逆恨みで移動する気もないくせにもうXは終わりだのマストドンだのBlueskyだの騒いで馬鹿を釣ってるだけだからな
反ワクと同じである意味馬鹿の踏み絵状態
0007風と木の名無しさん2024/10/18(金) 19:45:18.57ID:PJRDe15w0
生成AIの学習拒否できないって公言されたら、生成AIユーザーにうんざりしてる人たちからすればじゃあXではない違うとこ行くかとはなるよ
変なのに目つけられてネットリンチにあってる人でも、今のところ法的にどうにもならないし
0008風と木の名無しさん2024/10/18(金) 19:47:14.99ID:3Z3dcR+x0
でも絵を放置してると生成AIに持っていかれても文句言えなくなるんでないの?
0009風と木の名無しさん2024/10/18(金) 19:57:41.99ID:PJRDe15w0
今消すと乗っ取りとかに画像持っていかれてオリジナルの証明ができない可能性あるって聞いたし
移動するにしてもアカウント消さないで鍵とかにするだけにしといたらいいと思う
鍵垢はAI学習に使われないので
0010風と木の名無しさん2024/10/18(金) 20:07:19.12ID:oFs25E+Y0
作家を守るためにと出版社がsnsの拠点を移行しても、それが広告として機能しなかったら結局作家さんに売り上げとして還元されないよね…と思ったり。
あとAIに拒否反応示した作家さんがブルスカでバンバン再掲してるの見ると、ブルスカもAI学習されるみたいですが大丈夫ですか?と心配になる。
0011風と木の名無しさん2024/10/18(金) 20:45:50.61ID:Wdn07uJW0
私なんかのへたくそ絵をAIに学習させたらいっきにデッサン狂いの巨頭婆絵になりそうですけどいいのかなって思ってる
それでもよければまあどうぞ
0012風と木の名無しさん2024/10/18(金) 21:26:56.15ID:PJRDe15w0
下手な絵は、下手な絵ってタグつけて、こういう下手な絵は出すなよって学習させるんだよね…
生成AIユーザー本当全員死ねばいいのに
0013風と木の名無しさん2024/10/18(金) 21:46:52.91ID:GkCkg+4j0
Xの設定でデータ所有→Grok をオフにすると
AI学習に使われないらしい
0014風と木の名無しさん2024/10/18(金) 21:52:49.50ID:a5Q/VaAV0
下手な絵以上にフォロワー獲得目的のパンパンあんあん絵や男性向け丸パクリの即オチ2コマ4コマあたりを消してほしいわ
ドラマ化ブームで茶の間取り込みに躍起なのにあんなのBL界隈にとってマイナスイメージでしかないでしょ
投稿してるのも単行本売れない三流四流ばっか
なのにフォロワーだけ稼いでBL作家代表みたいな扱いおかしいとずっと思ってた
0015風と木の名無しさん2024/10/18(金) 21:56:02.60ID:PJRDe15w0
>>13
11月からそれがオフにできなくなって強制学習になるから、今回の移動先探す流れになってる
0018風と木の名無しさん2024/10/19(土) 00:14:48.07ID:YAvjb9gR0
いくらBLドラマで世間に綺麗なイメージ売っても商業BL検索した途端汚い絵の即落ち2コマだらけではね
0019風と木の名無しさん2024/10/19(土) 00:22:14.25ID:Nh8CEoiu0
結局Xが使えなくなったとして痛手を負うのはそういうSNSでの即オチエロでしか注目されないような層なんだろうけど、かといってそういう層はそもそもいかにセンシティブつけずに即オチエロを描くかみたいな感じでやってそうだし消えないともいえる
0020風と木の名無しさん2024/10/19(土) 02:33:00.33ID:oItqCSW/0
本当にXでの即オチエロ漫画増えたよね
たまたまならわかるけど毎回そういうネタだとフォロワー増やしたい野望が見え見えで作家自身に萎える
0021風と木の名無しさん2024/10/19(土) 03:02:26.84ID:Nh8CEoiu0
手だけ足だけみたいなエロで数万バズみたいなの何回もやって味占めてる感じの人も無理だなー
手の筋の書き方好きと思って覗いたら、顔とか幼稚な素人絵でびっくりした(つまり手はフリー素材なぞったか?)
商業作家ではなかったかもだけど
0023風と木の名無しさん2024/10/19(土) 13:42:57.56ID:e2LSMEEn0
創作BLタグなんかバズってんの即オチの汚いエロ漫画ばっかだしな
0024風と木の名無しさん2024/10/19(土) 14:04:01.24ID:G0QqVyyi0
ちょっと話違うけどナンバーナインてとこが主催のBLまつりみたいなやつも定期開催やめてほしい
タグがトレンド入りするせいで商業未満のX再録クオリティみたいな即オチぶつ切り漫画がシー⚪︎アとかで商業作品に擬態してランクインしてくるの嫌すぎる。
しかもそのバズの恩恵でしかないのに、作家は電子が売れて「商業で紙だったら重版だったかも〜」とか「私は自分で描きたいのでスカウトの話受けられなくてすみません(ドヤ)」みたいな勘違い発言してまたXにしょうもないエロ投稿する悪循環…
同人誌ならDLsi⚪︎eとかBOOT⚪︎とか棲み分けして…
前はちゃんとした配信サイトで買えば好みはあれどある程度のクオリティは保障されてたのに…
主催とアマチュア作家にとってはおいしいんだろうけど
0025風と木の名無しさん2024/10/19(土) 15:23:45.25ID:CH3/t7gP0
商業でも最近はこのレベルで?ってのが大量にあるからなあ
商業だから一定のクオリティが保障されてるわけじゃないしhtrは買わないだけだからどっちでもいいわ
エロ即落ち内容無しでもフォロワーが大量にいればスカウトされるのが現状だしな
0026風と木の名無しさん2024/10/19(土) 16:23:20.02ID:e2LSMEEn0
BLまつりもヘタレ多いけど微妙な絵でもエロなら売れてるよね結局
商業に関しては画力が一定の水準に達してなくてもバズりさえすれば編集から声がかかるんだろうし
0027風と木の名無しさん2024/10/19(土) 16:55:28.02ID:f/jIfoUq0
一定のレベルに達してる作家さんとかキャリアあるけど商業干され気味で同人に移行した作家さんの作品は
むしろシーモアとかで読めてありがたいってことはある
重ねて言うけど一定のレベルに達してる作家さんのなら
0028風と木の名無しさん2024/10/19(土) 17:09:23.25ID:QguwaFLa0
漫画は画力が全てじゃないから画力については別にいいんじゃないかと思うけどな
エロでもギャグでもストーリーテリングでもなんかしら秀でてるんなら
一般漫画でいえば逃げ若の作者なんて画力高いわけでもないけど三作連続アニメ化してるし
BLはより画力(綺麗な絵)が求められるジャンルではあるけどその条件で足切りしてると裾野広がらないし
0029風と木の名無しさん2024/10/19(土) 17:20:36.19ID:Nh8CEoiu0
内容がよっぽど面白ければ画力は気にならないのは分かる。
逆に内容がいまいちだと画力がそこそこあっても「なにこれ?」になって、結果「クオリティ低いものを買ってしまったな」となる。
心理描写が全く行き届いてない執着系とかドS攻め物とか切ない系は本当に残念な気持ちになるわ
0030風と木の名無しさん2024/10/19(土) 17:21:41.74ID:f/jIfoUq0
言葉が足りなかった画力だけじゃなくてストーリーの方もって意味
常々思うけど一般とBL比較してどうこういうのって不毛よな
0031風と木の名無しさん2024/10/19(土) 17:32:47.49ID:CH3/t7gP0
画力があって話も面白いなら一般に行く作家がほとんどじゃない
中にはBLしか書きたくないですっては人もいるだろうけど売れたら一般いく作家も多いし
0032風と木の名無しさん2024/10/19(土) 17:37:03.03ID:PWcFuqRD0
自分の好みの絵柄かどうかが重要
「内容が面白い」の判断も自分の好みかどうかで決まる
いくら話が良くてもキャラや絵柄が好みじゃなかったら無意味
0033風と木の名無しさん2024/10/19(土) 17:39:30.28ID:t5+D9S7i0
最近あの人どうしたかなって探したら男女エロに行ってたというパターンもあるので、
選べるならパイが大きくて金額の大きいとこに行くものなのかもしれない
0035風と木の名無しさん2024/10/19(土) 18:27:59.72ID:2b94x+VL0
ナンバー9タグで見かける漫画が絵としても漫画としてもつまらないのは分かる
それより趣味の素人達が楽しんでいたタグに商業ベースがのるなよという気持ちの方が強いが
0036風と木の名無しさん2024/10/19(土) 18:29:06.59ID:CH3/t7gP0
>>33
男女物でも苦痛がなければそうなるよね
実入りがいいほうがいいに決まってる
0037風と木の名無しさん2024/10/20(日) 00:49:38.07ID:ANp45IRJ0
絵も話もたいしたことないのに一般行ったはいいもののパッとせず
数年後ひっそりBLに舞い戻ってもやっぱりパッとしない作家しかいないBL漫画界隈
0038風と木の名無しさん2024/10/20(日) 21:28:29.56ID:YOp7PfI40
ディアプラ&シェリプラ公式シャドバンされてるのか
0039風と木の名無しさん2024/10/20(日) 21:54:36.22ID:hZOpB79p0
シャドバンかサーチバンされてるBLレーベル多くない?
人気作家の宣伝ポストが全然伸びない
0040風と木の名無しさん2024/10/21(月) 12:49:52.84ID:r5DlQoEx0
消えてスレで政治ポスト大杉作家への嘆きが書き込まれてるけど
左界隈から仕事欲しくてあえて過激発言してるビジネスマンなのかオルグ済で仕上がってるマジ物なのか判断に困る
大抵後者っぽいが
0042風と木の名無しさん2024/10/21(月) 17:53:51.51ID:NYae9+800
とはいえBL作家でまんまと型にハメられてる人結構多いよね…FreeGazaリポストしまくりの大御所もいるし
ギリギリ反戦だけならともかくそこにフェミ思想、反原発、反ワクあたりが混ざって来るともう抜けられないだろうし作品は切り離して読むしかないのが
0043風と木の名無しさん2024/10/21(月) 23:46:13.81ID:QsB4zAOv0
読んでないし分けてるもの持ち込むなとしか言えないよ
0044風と木の名無しさん2024/10/22(火) 12:48:25.11ID:2sxTGazl0
今の20代30代の頭ゆるふわ作家、学生運動や近代史学んでるとは思えないから「そこまで言ったらもう極左」ってバランス感覚わかってなさそうなのよね
極左発言すれば極左界隈が引用リツイートで賞賛してこの作家のBLは信じられるとか簡単に絶賛くれるけど2割に賞賛されても8割にドン引きされてたら終わりなのにお気の毒
極右がふたばに固まってるように極左がXに固まってるだけで世の人の8割は中庸ってこと忘れちゃダメよ
0045風と木の名無しさん2024/10/22(火) 13:01:02.65ID:00phnjrU0
体感だとアラフォー以上だろうベテラン作家の方が右も左もSNSで主張多いなと感じるけど
水戸泉さんとか顕著
0046風と木の名無しさん2024/10/22(火) 13:25:03.13ID:OAbKXD+10
せめて垢分けしたほうがいいって進言されてもあえて無視してるっぽいけどそういうベテランの影響なのかね
もう足場が固まってるベテランと駆け出しは違うのに
0047風と木の名無しさん2024/10/22(火) 16:15:46.69ID:om66VAZF0
正直政治発言もそれを界隈語使って毛嫌いする層も気持ち悪い
0049風と木の名無しさん2024/10/22(火) 20:16:55.90ID:o6rJMPvR0
>>38
もう解除されてない?
集英がつき東漫がこねしみんた餅を座りしままに食おうとするバチでもう少しシャドバンされてもよかったのにw
0050風と木の名無しさん2024/10/22(火) 20:22:53.93ID:yBD3nG4H0
タカラのびいどろより実写にしやすくて話の薄さがマシなの他レーベルにあったはずだとは思う
BLレーベルの公式垢って宣伝しても作家本人のポストより全然伸びないよね
0051風と木の名無しさん2024/10/22(火) 22:22:54.97ID:IHdn5CLo0
>>45
あの人今も商業BL作家なの?もう10年以上本見てない気がする
0052風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:23:28.04ID:UY9dUG+H0
実写は今んとこ体感予報と美スィー彼の2作勝ちって空気だけど
そういやびいどろはどうなったの?流行ったの?
0053風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:33:22.32ID:iDamnugh0
体感予報よかチェリまほでしょ商業BL原作のBLドラマの成功例は
体感は中国ではやたら人気だったけど日本ではそこまで
0054風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:34:31.12ID:QZ+uWpt80
実写はオリジナルならおっさんずラブ
LGBT枠ならなに食べ
BL漫画原作ならチェリまほ
BL小説原作なら美しい彼
この辺りがドラマ大ヒットからの新作映画化の成功コース
0055風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:39:08.61ID:2sxTGazl0
>>54あたりの話題作に完全に掻き消されてビー玉の放送がもう終わってたこと今知ったわ
役者に罪はないけど大コケじゃないの
0056風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:48:43.03ID:1TmVCCwt0
>>55
とは言っても>>54の作品はどれもドラマ放送が3年以上前なのでこれらのせいで今年のドラマがかき消されてることはないでしょう
BLドラマヒットバブルが美しい彼までだったってだけ
0057風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:48:54.40ID:qW0S2t8y0
超人気作家で大ヒットしたワンルームエンジェルですらTVerお気に入り数とか円盤の売上げとか爆死だったし
大人気原作なら実写も流行るわけじゃないんだよね
25時赤坂でも原作人気の高さのわりには実写盛り上がらず
0058風と木の名無しさん2024/10/22(火) 23:55:31.53ID:1TmVCCwt0
>>57
ある程度演技歴ある役者連れてこないとダメだと思うんだよね
上がってるヒット作は主役カプの少なくて片方は中堅の俳優だったり子役上がりだったりで芸歴が長い人配置してるもん
0059風と木の名無しさん2024/10/23(水) 00:05:29.86ID:/0hHFnJY0
そういやよしながさんも凪良さんも豊田さんもBLも描(書)いてるけど一般作品も描(書)いてる作家だね
0060風と木の名無しさん2024/10/23(水) 00:24:46.62ID:qKb1JszV0
>>58
本当その通りでキャスティングが全てのような気がする
何食べもおっさんずもオール2.5次元俳優とかだったらまずあんなに売れてないよね…

どんだけ原作がBL業界で爆売れ大人気であっても
一般人でも知ってるようなキャリアある有名どころ引っ張ってこれないと話になんなそう
逆にど底辺BL作家のだれも読んでないような作品でも
有名どころキャスティングできたら絶対売れると思う
0061風と木の名無しさん2024/10/23(水) 00:38:19.05ID:qpnqkqEG0
>>57
はらだの話がテレビで一般にうけるととても思えないわ

はらだの本は知ったとき出てる本全部買ったくらい読めたけど
今思い出せるストーリーとかキャラもない
過激さも売りだから初見でワー凄いーってなるけど読み終えたら終わるという
0062風と木の名無しさん2024/10/23(水) 01:49:56.32ID:xIE5im4p0
25時赤坂とかまさにドラマ化のために存在したような作品なのに爆死とは切ないなワロタ
0064風と木の名無しさん2024/10/23(水) 02:29:53.93ID:sV2S2Z7l0
日本に極左なんて全然いない
日本は右寄りすぎて左寄り程度が極左になっちゃってるだけ
0065風と木の名無しさん2024/10/23(水) 07:11:21.52ID:0y6/0C1o0
>>44
自分が思ったことを皆が思ってると解釈するのはヤバい兆候だよ
少しネットから離れたほうがいいよ
長く楽しくBL楽しもうね
0067風と木の名無しさん2024/10/23(水) 09:44:58.89ID:F1c2VkKd0
新書館今はcharaがこねソルマーレがついた鯛野餅を座りしままに食おうとしている
0068風と木の名無しさん2024/10/23(水) 10:16:45.50ID:fgwgZjBL0
>>67
体感予報に比べたら全然人気無いじゃん新書館の新作
新書館で作品出すと妙に薄味系な少女マンガ風味になりがち
0069風と木の名無しさん2024/10/23(水) 10:55:39.42ID:F1c2VkKd0
>>68
それな肩透かしだった
でも作家云々より新書館が得意としてきた一昔前の薄味少女漫画風BLが飽和して飽きられてるとも感じるよね
0070風と木の名無しさん2024/10/23(水) 17:10:43.22ID:qKb1JszV0
誰かがついてこねた餅を座りしまま食べるシリーズ好き
0071風と木の名無しさん2024/10/23(水) 20:29:05.51ID:8ywoUTtD0
新書館って編集が作家の言うがままで口出しをしないと遥か昔に聞いたことがあったけどだからどこか薄味なのかね
0073風と木の名無しさん2024/10/23(水) 20:50:13.78ID:l2WSDDXB0
ディアプラはベテラン作家と懐かしめな絵柄の作家が多くて話は薄めで長期連載狙いな作品多いイメージ
良くも悪くも王道BLで話も無難だから安定・安心感はあるけど
短期連載の作品だと特に物足りないまま終わってしまう話が多い
0074風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:06:18.43ID:n9E84YIL0
新書館とかいう毒にも薬にもならない薄味BL、このご時世に需要ないよ
0075風と木の名無しさん2024/10/23(水) 22:07:41.33ID:pSvOON9Q0
無難な王道BLが駄目なんじゃなく安定長期連載狙いかみんなそこに偏るから駄目
バラエティに富むという意味で今は完全にビボ勢に抜かれてる>ディアシェリ
0076風と木の名無しさん2024/10/24(木) 07:31:28.83ID:+k5onSj70
ディアプラス出始めた頃はあの薄さが瑞々しさに感じられたんだけど結局経年で全体的に影が薄いレーベルになった感がある
あと小説がお抱え漫画家に挿絵させてることが多くてあんまり手が出せない
あそこのレーベルの漫画家絵が萌えないから挿絵になってると萎えるんだよね…
0077風と木の名無しさん2024/10/24(木) 08:08:14.02ID:hfMd3xfZ0
ビボは今ドキの絵柄の新人かなり投入してるよね
ディアシェリはデビュー新人でも同人歴2桁年ありそうな年季の入った絵でストーリーもアップデートされてない昔の薄味系王道なイメージ
だから嫌いとかではないしそれが雑誌のカラーってやつだろうし悪い事とは思わないけどね
0078風と木の名無しさん2024/10/24(木) 08:12:00.26ID:hfMd3xfZ0
ディアシェリで思い出したけど日ノ原さんの神様のうろこの続き何年も待ってるけどもう描く気ないと思って諦めた方がいいのかな
セラピーゲームも楽しく読んでたけど院長がどうせ女じゃないんだろうなって想像できたところから引き伸ばしに萎えて読む気なくしちゃった
0079風と木の名無しさん2024/10/24(木) 08:53:17.67ID:ihBOE55z0
レーベルの話中に逸れて申し訳ないけど、伊咲ネコオさん7刷目っていうのをXで見て…
単行本発売1年未満?でそれだけ重版って何気にすごくない?
景気いい話は良いね
0080風と木の名無しさん2024/10/24(木) 09:04:04.69ID:xz3QGvB60
>>78
セラピー終わったらまたやるんじゃないかなセラピーが人気みたいだからまだ終わらなそうだけど
0081風と木の名無しさん2024/10/24(木) 10:13:41.90ID:4B/f/AL40
>>79
凄いといえば凄いけどべつに珍しいことではない
単行本1冊目で大ヒットする新人作家は年に数人はいる
7刷もしててちるちるで評価した人数19人・計66点なの笑う
あんな大量にフォロワーいて7刷分も売れてるのにちるちるにはファンいないのか
重刷してなくてもちるちるでは大人気な作品も多いけどね
0082風と木の名無しさん2024/10/24(木) 12:13:30.06ID:ONNFYPTu0
>>76
10年前は新書館がここまで停滞するとは思わなかったな
今やすっかり他人がついた餅の横取りがお家芸だし
シェリプラはともかくディアプラはこのままルチルやリンクスみたいに影薄くなっていきそう
0084風と木の名無しさん2024/10/24(木) 13:34:15.38ID:P62urfyK0
>>82
新書館はテンカが連載してた頃がピークだよね
いまはギヴンに執着してるが
レーベルの中で誰かの作品が目立って売れるととにかくそれだけ推しまくるから他が空気になる
0085風と木の名無しさん2024/10/24(木) 13:56:02.27ID:23wQTpbz0
ギヴンの人は初めて同人誌だしたホモ本だすから友人にオタク弄りされてる
本は信者に頼まれて出すだけでホモ好きオタクじゃない一緒にするな的なことをネタのつもりか長々書いてたのが印象的で覚えてるわ
活躍を見る度に信者がずっとついてるんだなあと思い出す
0086風と木の名無しさん2024/10/24(木) 13:56:36.25ID:Cy3xBh3Q0
テンカはまだBLしてたけどギヴンは顔のいいキャラがごちゃごちゃ入り乱れてダラダラ続く薄味少女漫画風群像劇なんだもん
エロさも中途半端でオサレ風味ばかり強くて良くも悪くもBLっぽくない、そういう物をダラダラ何年も推してんだからそりゃBL界ではカゲ薄くなるわ
ライト層ばっか意識しすぎ
0087風と木の名無しさん2024/10/24(木) 14:02:08.95ID:Cy3xBh3Q0
>>85
それ知らないまま>>86書いたけど印象通りでワロタ
この人ほんとは一般やりたいんじゃ?を妙に感じる作風だったけどやっぱそうだったんだ
0088風と木の名無しさん2024/10/24(木) 18:11:16.09ID:u5DlXPm30
>>86
ポエムだらけの雰囲気漫画だもんな
まともにストーリー描けないんじゃないかと思うよ
こんなのに頼るなんてシェリプラヤバイよ
0089風と木の名無しさん2024/10/24(木) 18:24:53.96ID:O1IgHMrd0
逆にテンカウントの頃存在感薄くなって危機感持ったからこそ新陳代謝頑張って巻き返したのが今のビボ金やガッシュってかんじ
特にビボ金なんて一時期死ぬほど存在感なかったのにw
0090風と木の名無しさん2024/10/24(木) 18:28:42.74ID:H4VQxxYa0
そう描き分けもないしリンクス読んだ時に群像劇に向いてない作者だと思ったんだがギヴンもそんな感じなんだね
0091風と木の名無しさん2024/10/24(木) 19:29:45.07ID:4kEArN030
二次創作で出てきた人は一次創作は微妙だなと思っちゃう
元キャラの魅力ありきというか
0092風と木の名無しさん2024/10/24(木) 19:29:49.53ID:4kEArN030
二次創作で出てきた人は一次創作は微妙だなと思っちゃう
元キャラの魅力ありきというか
0093風と木の名無しさん2024/10/24(木) 19:51:51.55ID:+7GxBeQU0
ギヴンはポエム雰囲気漫画としては良かったよ
あまりに評判良いから全巻買って一巻途中で挫折したけど
0094風と木の名無しさん2024/10/24(木) 19:55:37.75ID:Mjvzx0K30
創作BL出身も微妙だけどね…
商業作品の上手い下手は出身あまり関係ない気がする
0096風と木の名無しさん2024/10/24(木) 20:07:48.98ID:zTbQc+Q30
完全に創作BLだけみたいな人の方が少ない気も?
そんなことないか。何かしら二次かじってそう
0097風と木の名無しさん2024/10/24(木) 20:22:28.17ID:vwYJjf7n0
私はギヴン結構好きだったな
ただ主役カプ放置してホモカプ広げ過ぎてとことんつまんなくなったから読むのやめたけど
春夏秋冬で納めておけば私は好きだった
0098風と木の名無しさん2024/10/24(木) 20:49:41.20ID:YzYyFGF40
>>93
バナナフィッシュでそれやってしまったわ

どこ出身かは小説か漫画かでも変わってきそう
0099風と木の名無しさん2024/10/24(木) 21:02:05.93ID:+7GxBeQU0
>>98
バナナフィッシュはすごく好きだよw
前半後半絵柄が全然違うけど
0100風と木の名無しさん2024/10/24(木) 21:19:36.08ID:FQgjjMIt0
バナナフィッシュ一巻で挫折ってめちゃくちゃもったいないわね
0101風と木の名無しさん2024/10/24(木) 21:20:59.98ID:FQgjjMIt0
電子でセールがあると大人買いしがち
私も一般漫画で途中で読めなくなったのあって10巻以上無駄にしてから用心するようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況