トップページ801
1002コメント358KB
ボーイズラブ小説について 152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/10/23(水) 23:40:57.01ID:JRtr7NgO0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 151
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1726455196/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0381風と木の名無しさん2024/11/06(水) 01:21:04.92ID:42ANl77u0
>>380
同じく
自分はキャラ萌えで読んでるからイチャイチャシーンが楽しみで仕方ない
かと言って初めから甘々だと物足りない
0382風と木の名無しさん2024/11/06(水) 08:19:02.58ID:PRl0oQHH0
>>374
そのへんは文芸じゃなくて耽美系のJUNEのエロ全開では?
長野さんのがまだ文芸味あるもともとBLではないけど
0383風と木の名無しさん2024/11/06(水) 09:17:07.22ID:MHjppwEM0
>>382
上3つはわりと文章硬めエロ少なめの文芸寄りBLレーベル作品だと思ったものでJUNEは関係ないと思うよ
ここで言ってる文芸って河出の文藝限定なの?
一般文芸的話なのかと思ってた
西条さんのSシリーズはディレィニーを彷彿させる世紀末で退廃的なピカレスク作品と思ってる
西条さんの作品はJUNEでも異端だと思う
0384風と木の名無しさん2024/11/06(水) 09:29:49.22ID:wSBm9ZcI0
西条作品結構好きなんで、配信してくれないかなあ(本人に希望を出す気力はない)
0385風と木の名無しさん2024/11/06(水) 10:12:49.41ID:pYp9NuTB0
白昼堂々は、なんかもう普通にBLになっちゃったなーと思って読んだなあ
0386風と木の名無しさん2024/11/06(水) 12:14:17.94ID:4CyTT+OG0
>>383
>ここで言ってる文芸って河出の文藝限定なの?

違うと思うよ
ラノベ文体で腐女子向けエロ必須なBLじゃない一般小説全般を指すんじゃないかな

意図的に文藝を使ってる場合、各種文学賞の対象になるような文学性の高い作品
って意味なんだろうなと認識してた
0387風と木の名無しさん2024/11/06(水) 12:18:11.98ID:f6ROESd00
単に一般書籍扱いで男同士の恋愛感情が書かれてるっていうなら柴田よしきの聖なる黒夜みたいなやつ?
0389風と木の名無しさん2024/11/06(水) 12:41:25.72ID:f6ROESd00
>>388
ごめん
BLレーベルから出てる小説がこのスレの対象ってことだよね?
その縛りで文藝BLって思いつかないんだ
角川文庫や講談社文庫で出し直しされてる元BL小説が一番近いと思ったけど出し直しでもBLレーベルじゃなくなったらここの対象外ってことでいい?
0391風と木の名無しさん2024/11/06(水) 13:22:47.20ID:EBEaygEF0
is in you
香港に旅行気分に浸っていたら舞台がご近所に移って変な声出た
北摂でピンときた方は読んでみて

興奮冷めやらぬうちに読み始めたoff you goは、義兄弟くたびれおじさんカプ見込みで更に好みの予感
左右どっちでも、なんなら毎回リバでも全然かまわないけど争奪戦や譲り合いの精神が見所なのかな
長期闘病経験あったり持病持ちの方は感情移入しやすいと思う
0392風と木の名無しさん2024/11/06(水) 13:32:53.58ID:iXiv8u8I0
監禁された朝
さすがにキャラ文庫は読みやすいけど、萌がなさすぎて途中リタイア
あと攻めの口調が好きになれない
0394風と木の名無しさん2024/11/06(水) 14:13:27.56ID:S43MYQUA0
私もリバなんて大嫌いだし絶対嫌だけど
off you goに限ってはどちらが攻めでも美味しく頂けそう
それだけの読める作品だと思った。シリーズで読んでの感想
0395風と木の名無しさん2024/11/06(水) 15:28:47.31ID:VBBUUwDn0
>>390
え?
出し直しが一般は個々の管轄だと思ったけど
山藍作品とか箱檻とか魚住とかその辺
0396風と木の名無しさん2024/11/06(水) 16:05:00.56ID:nvlf+BIw0
>>395
比較で話してる人はいたね
でも単品で話してるレスは覚えないわ
個人的にグレーラインの判断も自分でできないならロムった方がいいと思うよ
0397風と木の名無しさん2024/11/06(水) 16:54:14.60ID:ZyOhR7Ss0
綺月さんの書けなくなったBL小説家のセカンドキャリアの話考えさせられる
本人が書けなくなったのか仕事先がないのかはわからないけどBL作家でずっとBL一本で書き続けてる人は一握りだし
0398風と木の名無しさん2024/11/06(水) 17:45:37.22ID:VBBUUwDn0
>>396
そもそも出し直しがあまり話題にならないだけでは?
出し直された頃は専スレあった作家が多いし
0399風と木の名無しさん2024/11/06(水) 18:14:29.17ID:nokG7FMW0
リバはどちらかというと同軸リバじゃない方が好きなんだが
その中でも既読内ではis in youからのoff you goがマイベスト
多分キャラが好きだからだと思う
0400風と木の名無しさん2024/11/06(水) 18:19:33.73ID:u73Inxxg0
>>389
388だけど
一般書だと分かっていながら話題を続けていたのであなたのレスにスレチを付けました
角文の出し直しの件はNGとは言っていません
もしこの話題を続けたい場合は
>>5
でどうぞここは議論するスレではありません
分からない場合は半年ROMで
0401風と木の名無しさん2024/11/06(水) 18:37:00.73ID:ZyOhR7Ss0
角川の出し直しはどういう戦略で角川がルビー文庫じゃなく一般扱いで出してるのかが謎ではあるけど元がBL小説として出版されていてかつ男同士の恋愛部分が改変でなかったことにされてなきゃBLと思うしその認識の人が多いのでは

儘ならない彼の初週推定販売部数が約21000部(オリコン)で出版不況の中すごい数字ではあるけど今一番売れてるであろうBL小説で2万っことは他の作品は一体どれほど刷ってるんだろううって気持ちになった
推し作品は紙で買わないとその内紙では出してもらえなくなりそうだ
0402風と木の名無しさん2024/11/06(水) 19:08:01.76ID:Fce2bK/+0
電書の便利さあってこその積読山と読書量だからなあ

>>399
うおおお
なにがどうしてそうなうなるのか幾通りもの佐伯さんが脳裏をよぎる
続き読むの更に楽しみになってきた
0406風と木の名無しさん2024/11/06(水) 20:04:48.06ID:VBBUUwDn0
>>405
あ、本当にBLとしての発表歴もない一般文芸で男同士の恋愛も明示されていないのはスレチでしょって追い出されたら逆恨みしてた人かごめんごめん
そんなにしょっちゅうは書き込みしないけどビブロスがあった頃からの住人なんだこっちは
0407風と木の名無しさん2024/11/06(水) 20:20:09.91ID:42ANl77u0
通販でS‐FマガジンのBLSFアンソロジー買ったら裁断ガタガタだったんだけど
ハヤカワ文庫ってこんな裁断ガタガタだっけ?
何気にショックだから書店で買い直そうかな…
0408風と木の名無しさん2024/11/06(水) 20:47:02.85ID:3VoHVmbx0
>>407
雑誌版じゃなくて先月出た文庫版ってこと?
文庫で裁断ガタガタって聞いたことないな
0409風と木の名無しさん2024/11/06(水) 20:51:42.75ID:bVicUFkx0
>>406
逆恨みしてた人って自己紹介?
老害そのものじゃん
逆恨みで意味不明な絡み方せずネット切って寝ろ
0412風と木の名無しさん2024/11/06(水) 21:02:13.42ID:42ANl77u0
>>410
天アンカット知らなくて調べたらコレだった
上の部分ガタガタで地味にショックなんだけど、こういう装丁なのか知らなかった…
A型のせいか真っ直ぐじゃないと気になってしまうんだけどw
切り揃えたいww
0413風と木の名無しさん2024/11/06(水) 21:07:17.96ID:nNFZwKO40
>>412
昔の古本屋の知恵で申し訳ないんだけど
カバーあるなら外して、紙やすりで粗→細の二枚使って削っていくとキレイにできるよ。
慣れてないなら裁断機はあんまりオススメしないかな
0414風と木の名無しさん2024/11/06(水) 21:13:55.94ID:42ANl77u0
>>413
ご親切にありがとう!
調べたら「昔ながらの製本方法を残していきたい」と言うハヤカワ文庫の拘り(情熱?)らしいので、一旦ハヤカワ側の気持ちを受け止める事にしたよ…
どうしても気になって集中出来なかったら413の方法試してみるね
0415風と木の名無しさん2024/11/06(水) 21:24:12.89ID:3VoHVmbx0
新潮文庫や岩波文庫持ってるのに天アンカット知らなかったというか気づかなかった
0416風と木の名無しさん2024/11/06(水) 21:36:43.06ID:5Ut9mY5b0
子供の頃から一番たくさん読んでるのが新潮文庫だったから初めて角川かどっかのラノベ買った時なんかぺたんこ!って感動したの覚えてるw
0417風と木の名無しさん2024/11/06(水) 22:06:34.10ID:4CyTT+OG0
ハヤカワしばらく買ってないやと振り返ったら最後に買ったの御大が亡くなった頃
中学からの付き合いだもんな…青春そのものだったよな…とか思い出したら泣きそうになった
0418風と木の名無しさん2024/11/06(水) 22:40:17.63ID:3HlHr2n70
BLの括りに入れていいのか迷うけどハヤカワFTの闇の公子が初めての海外BLだったなぁ
0420風と木の名無しさん2024/11/06(水) 23:13:45.42ID:MHjppwEM0
製本といえばリンクスの大判キシキシ鳴って気になる
ルビーやリブレの大判ではならんのよね
ノベルズサイズがよかったけど棚やコスト的に無理なんだろうなと思う
0422風と木の名無しさん2024/11/06(水) 23:33:10.32ID:3LDrDh990
ルビーの魚形さん
古き良きホワイトハートのようなファンタジーを書く方なんだけどいい雰囲気になってからの受が女の子なんだよな
そこがなければたおやか受け好きにおすすめできるのに
0423風と木の名無しさん2024/11/07(木) 00:01:52.28ID:vTaJTP6S0
>>417
やっぱり読みやすさ、大衆性、キャラの魅力、展開の意外性、決着点のテーマというか心情の深さ
御大は楽しませてくれたよね
矢代俊一シリーズ残してくれて、没後15年目にして読めてありがたかったわ
0424風と木の名無しさん2024/11/07(木) 00:45:34.96ID:zc6etrk00
宮緒さん趣味で書いてた別名義のなろう小説も書籍化って、やっぱプロは凄いな
書籍化作品はTLっぽいけどコミカルな雰囲気で執着心バリバリなのが
いつものほのぼの宮緒さんで何か安心したw
0426風と木の名無しさん2024/11/07(木) 11:51:04.24ID:aiwZoatX0
宮緒さんのなろう作品、あらすじだけで心がシャットアウトしたわ
でもああいうの好きな人多いんだね。。わからなすぎて辛い
0427風と木の名無しさん2024/11/07(木) 12:35:10.73ID:oOWoEUah0
宮緒さんのなろうは主人公女子みたいなのでここで話すことじゃないけど
商業BL作家で気晴らしや趣味で商業では書けない(コンプラ的に商業難しい内容とか)作品を別名で投稿してる人いるかのかもね
BL漫画だとDL同人販売サイトでエロ多めの作品出してるBL作家さんたまにいるし
0428風と木の名無しさん2024/11/07(木) 13:14:55.83ID:/d4SbTtV0
商業依頼がなくて書いてるプロ作家はいそうだけど気晴らしで書いてる売れっ子はいなさそう

全然関係ないけど木原さんはムーンで書いても離脱されまくって読まれなさそう
0429風と木の名無しさん2024/11/07(木) 14:10:16.73ID:zc6etrk00
>>427
ごめん!確かに業界スレとかの方が良かったかも反省

宮緒さんのなろう作品読んだけど、コレ是非ともBLで出していただきたかった…!と思うくらい好みの作品だった
宮緒さんの異世界転生BL読みたいなー
0430風と木の名無しさん2024/11/07(木) 14:31:11.16ID:DmcKp9zj0
宮緒さんの商業は宮緒さんの趣味のエロ全開だから流行りものしか
書かせてもらえない作家さんと違ってムーンで息抜きやる必要ないだろうし
やっぱりいまなろう系話題だからじゃない?
コミカライズやアニメ化も多いし
0432風と木の名無しさん2024/11/07(木) 15:43:49.37ID:7AnG6msb0
>>429
同じく見に行ってBLで!読みたかった!となった


仕事の幅が広がったお祝い気分もありながらこれでBL書くペース落ちたら悲しい身勝手な気持ち
一穂さんといい木原さんといい好みの作家さんほどBL以外の仕事増えていくな
0433風と木の名無しさん2024/11/07(木) 15:50:45.19ID:5DKn7hzt0
BL専門レーベルもボーイズラブって概念も存在しなかった頃の作品だね
0436風と木の名無しさん2024/11/07(木) 16:40:22.20ID:DmcKp9zj0
>>433
タニスリーはBL知らないだろうしね
おもえばハヤカワあの頃から素養はあったんだな
ハヤカワFTであれが出て来たから余計に萌えた気もする
0438風と木の名無しさん2024/11/07(木) 17:21:55.31ID:4K79w9Ui0
>>435
BLで書いて欲しいという商業BL作家の話題であってTL話題がメインじゃないからスレチではないよ
自治厨するならちゃんとテンプレ理解しなよ
0439風と木の名無しさん2024/11/07(木) 17:36:31.66ID:iwNgn7DD0
BLレーベル誕生以前なんだから
内容がBLと一般の境目曖昧なのは当たり前だよね
スレチスレチ言う人はBLレーベルしか読んでないゆとりか

なぜか闇の公子は単行本巻末の広告の3行のあらすじでこれはとピンときて買った
0441風と木の名無しさん2024/11/07(木) 17:44:37.23ID:zc6etrk00
>>432
いや、本当だよね…
夜光さんしかり、宮緒さんもこれで一般作品の方にシフトしちゃったらめちゃくちゃ悲しいんだけど
やっぱり一般は即コミカライズするからメディア展開早いのよ……
0442風と木の名無しさん2024/11/07(木) 17:58:23.42ID:E3Qzdz4C0
>>439
あなたは本気でテンプレ理解してなさそうだから
書き込まないでね
0443風と木の名無しさん2024/11/07(木) 17:59:39.26ID:z37baBL30
>>439
それ思った
今いるスレチ自治厨は前にスレ違いで追い出された人が相変わらずテンプレ理解せずに真似してるだけとみた
0444風と木の名無しさん2024/11/07(木) 18:00:05.72ID:xkYPT6jV0
ハヤカワはともかく、商業BL書いてた作家の非BLの本を読んだって切り出し方で大した内容にも触れず
要約するなら新作BL書いてほしいとしか読み取れないものを追い出そうとするのはどう考えてもおかしいでしょ
非BLの内容についてつらつら書いてるならともかく
0449風と木の名無しさん2024/11/07(木) 19:31:59.20ID:+4cKYmzj0
まぁTL嫌いなBL小説の読者多いし
反射的にスレチ言いたくなるの分かるw
私も嫌いだし目に入れたくない
TL書いたら作家ごとさよなら


今月買った
苛烈な王の予期せぬ初恋
面白かったー!
0450風と木の名無しさん2024/11/07(木) 19:32:48.70ID:gwKbBCYE0
ヨコだけど毎回明るくごめーんていってそれでも話す人同じ人っぽいよね
0451風と木の名無しさん2024/11/07(木) 19:34:54.35ID:DmcKp9zj0
>>401
だいぶ前の話にだけど儘ならない彼でオリコン二万部なんだ
何十万部と予想してたよ
0452風と木の名無しさん2024/11/07(木) 19:51:56.51ID:paUmdbZt0
>>449
それ、ちるちるだと「冷酷な覇王の予期せぬ溺愛」が関連作品になってるけどスピンオフだったりする?
スピンオフなら「冷酷な覇王の予期せぬ溺愛」から読み返そうかな
0453風と木の名無しさん2024/11/07(木) 21:23:37.26ID:DOZuV/KL0
宮緒さんのなろうつい読んじゃった
新作の因習村の方も気になるから楽しみにしとこ
0454風と木の名無しさん2024/11/07(木) 21:37:45.92ID:cIE+JFx00
宮緒さんて読んだことないな
ざっと見て見たけど現代物が少ないからファンタジー苦手なわたしはスルーしてたのかな
0455風と木の名無しさん2024/11/07(木) 21:39:54.17ID:IDE7HFik0
宮緒さんといえば渇仰だし現代物の人だと思ってたわ
前からも書いていたけれど最近は特に流行りに合わせたファンタジーを増やしている印象
達也もわりとキモい攻だけどけっこう好き
0457風と木の名無しさん2024/11/07(木) 21:46:53.46ID:Y0UeffCb0
宮緒さんって、あの夏〜と騎士と聖者を読んだ記録あるけど
どちらも何も印象残ってないな。私には合わないみたい
0458風と木の名無しさん2024/11/07(木) 22:16:04.27ID:z5xPu4zw0
>>446
ハヤカワでもBLSFアンソロはスレチじゃないのと
闇の公子についてはBLレーベルがまだ存在しない時代の作品って話では
0459風と木の名無しさん2024/11/07(木) 22:55:39.96ID:5DKn7hzt0
※このスレの対象は以下に該当する小説です
・BLレーベルから出版されているもの
・出版社や作者が「BL」という言葉で宣伝、広告しているもの
・「JUNE」「やおい」など「BL」という単語が生まれる前の作品 ←

スレチでもなんでもないよね
0460風と木の名無しさん2024/11/07(木) 23:09:56.91ID:itEoI0SR0
>>459
ニホンゴムズカシイネ
BLって言葉が生まれる前の
JUNE掲載まではOkにしようって意味だよ
0461風と木の名無しさん2024/11/07(木) 23:14:53.80ID:KBlfEP0N0
最近は丸木文華さんの作品にハマってる
前スレでアフェアの話題出してくれた人ありがとう
もう沼だよ
ドロドロした雰囲気癖になる
0462風と木の名無しさん2024/11/07(木) 23:36:20.98ID:km+26Mlb0
>>459
その人どう説明されても理解できないみたいだからスルーでいいよ
0463風と木の名無しさん2024/11/08(金) 00:47:27.75ID:mjdmbJYk0
>>462
いやいや私も460と同じ認識だったけど
それじゃ三島もokになっちゃうじゃん
0464風と木の名無しさん2024/11/08(金) 00:50:28.08ID:9Em0Ih6Y0
>>458
闇の公子の話はしてるけどアンソロの中身の話している人いたっけ?
0465風と木の名無しさん2024/11/08(金) 00:53:07.90ID:m3RNPId70
>>464
BLアンソロからの流れだし、別に長々続いた訳じゃないんだから
そんなに取り締まらなくて良いじゃんと思うが…
0466風と木の名無しさん2024/11/08(金) 00:53:59.03ID:mbHv5ni60
自分が丸木文華さんは知ったのはボブゲからで、その後小説を出されたのを知っていくつか読んでみたけど、今のところ当時の萌えを上回るものに出合えていなくて残念
攻めの執着描写が好きだったので未読の中にハマる作品があったらいいな
アフェアはあの単なるハピエンで終われない感じは好き
0467風と木の名無しさん2024/11/08(金) 00:54:58.73ID:m3RNPId70
むしろココでスレチ云々議論する方がスレチな気がする
感想投下したい人が気軽に書き込めない雰囲気なのでスレチ云々言い合いたい人は移動して欲しい
0468風と木の名無しさん2024/11/08(金) 01:00:02.51ID:mjdmbJYk0
丸木さんのパペットのあの闇具合けっこう好きだわ
0469風と木の名無しさん2024/11/08(金) 01:06:28.68ID:dEn4jPIt0
>>466
アフェアの言い方思いつかないけど唐突?な終わり方良いよね
あの後攻めが受けの嫁と娘に危害加えそうで読者の想像を掻き立てる感じ
私も丸木文華さんはボブゲで知ってたから義兄弟モノ好きなのかなって印象だった
0470風と木の名無しさん2024/11/08(金) 01:29:24.63ID:MCKTqsdG0
>>465
自分もこれ
スレ違いで誘導された人が嫌だ年寄りだからここでやるとゴネた時はコミカライズの話題を長々と続けてたからだったんだけどね
0471風と木の名無しさん2024/11/08(金) 02:39:21.25ID:x+Kv1kYr0
多少話で出るぐらいはいいかもしれないが
拡大解釈してスレチじゃないと言い張る人がいるからおかしくなってるんだと思うが
0472風と木の名無しさん2024/11/08(金) 02:43:42.54ID:sLE395MZ0
>>471
早川文庫はBL特集だし言い張ってる人はいないかな
続きは>>5でやってきて
0473風と木の名無しさん2024/11/08(金) 03:21:55.31ID:9Em0Ih6Y0
ああ、いないって解釈なんだ
そりゃあ話が合わないね
0474風と木の名無しさん2024/11/08(金) 03:39:44.89ID:tuSd2YM70
むしろ言い張ってるのは>>473みたいな人だよな
話あわないからテンプレ100回読んでから出直してくれ
0476かあま、わ2024/11/08(金) 06:53:03.71ID:P35I009o0
>>473
言い方が荒らしっぽいから余計に揉める
0477風と木の名無しさん2024/11/08(金) 07:01:00.94ID:QoxZdkXe0
off you go
非常に焦れ焦れです
2人とも十和子さんの漢前なメッセージに早く気付いて!
0478風と木の名無しさん2024/11/08(金) 07:57:31.90ID:pq2f0N7l0
>>463
三島はスレチだと思うけど森茉莉なら微妙なラインで
温帯はそういう描写があって連作の一部がJUNEに載ってるやつはその作品がJUNEに載ってなくてもアリな気がする
世界を共有しているといっても伊集院大介まではまあ含まない感じで
0479風と木の名無しさん2024/11/08(金) 09:01:47.79ID:8ZYrCDdX0
>>478
このスレのほとんどの人はそういうの感覚的にわかってるけど
スレチ出ていけの人はわからないから全部ダメって切り捨てたいんだと思うよ

前に一般の話するなって主張してたとき「自分が読まないから話題にされるが嫌だ」
って必死だった
須和さんの話で盛り上がってた時も「いま活動してない作家の話はするな」とか言ってたし
とにかく自分がされて嫌な話をする相手は罵倒して追い出したいんだよスルーしようよ
0480風と木の名無しさん2024/11/08(金) 09:20:27.02ID:iZRt+mwO0
昔話より最近のBL小説の話して欲しいってのはある
かといって最近はベテラン作家も薄味でwebものもここに書きたいと思えるほどの作品はないからなあ

「土の楽園で会いましょう」読んだ人いる?
今ってこういう壮大な感じが流行りなのか?って戸惑った
0481風と木の名無しさん2024/11/08(金) 09:26:56.51ID:BmqonjlA0
>>480
それ面白かったけど
もう少し読みたかったかな
壮大なのに短い
宣伝文ほど泣きはしなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況