ボーイズラブ小説について 152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 151
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1726455196/
ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/ 現在BL小説スレテンプレ案を相談中
以下、現在でていた提案です
意見がある人は以下のスレで相談してください
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 29
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1691747140/
---------------------------
※このスレの対象は以下に該当する小説です
・BLレーベルから出版されているもの
・出版社や作者が「BL」という言葉で宣伝、広告しているもの
・「JUNE」「やおい」など「BL」という単語が生まれる前の作品
それ以外の作品についてはこちら↓
【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339/
この作品は801だと思う一般商業作品
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299168947/
※dat落ち
※スレチの話題については、穏やかに該当スレに誘導をお願いします
-------------------------- >>1
乙です
>>5
立ててもらったんだから乙くらい言ってから貼りなよ >>1
おつおつ
>>5
それは一旦もう終わった話で今は相談中ではないよね
最近スレの消費ペースがはやいのに毎回新スレたてる度に蒸し返すの勘弁 >>1>>5
乙です
>>7
今回蒸し返しはなかったような?
現行ルールを永遠固定しなきゃならんわけでもないし、意見がある人が提起できる環境整備は必要でしょう >>1
乙
前スレの間も何回かテンプレ相談あったし
何かあれば相談スレで引き続きお願いします スレ立て乙です
BLの新レーベル情報
BeLuck文庫(スターツ出版)12月に2冊出るみたい
あらすじはまだ出てないけどタイトル見るとファンタジー系ではなさそう
紙媒体のBLレーベル新創刊は虹の色文庫/アモール文庫以来かな スレ立て乙
ファンタジー系じゃないレーベルだったら嬉しい
BL小説初心者だからランキングやレビュー評価なんかで上から気になるのを読んでいってるけどなんせファンタジー多めでつらい
お仕事BLとか学生青春ものとか増えると良いなぁ >>10
でもスターツって十代向けだよね
エロなしやまなしな感じかな
現代物は好きだけどコインランドリーみたいな平坦な話はノットフォーミーだ
オメガバじゃないのは評価する ●フミヤ先輩と、沼らせたい僕。(仮)
●修学旅行で仲良くないグループに入りました(仮)
エロがあろうがなかろうが手に取りたくないタイトルだな >>13
余命が入ってなくて安心した
なんか漫画みたいなタイトルだね もっとかっこいいのなかったのか
昔の携帯小説みたい 昔のケータイ小説みたいって酷評されたあの花が咲く丘で君とまた出会えたらってのもスターツじゃなかった?
だとすればケータイ小説っぽくても納得 今年はもう目ぼしい新刊は出ないので細々過去タイトル読んでいく
来年からは紙本買ってまで読みたい新刊は予約して買うわ
読みたい傾向の本が継続して出るように支援しないとまずい 超勝手だけど娘には千円超えのweb拾い上げよりスターツの文庫を買って欲しい スターツがそもそもケータイ小説屋だからねえ
子供向けにも手を広げていたりして意欲はあるところなんだろうけど もともと携帯小説屋が成長した会社だもんね
BL小説は読者も書き手も高齢化してると言われてるから
私達が読めるかどうかはともかく少し若い風が入っていいかもね
おそらくニアホモくらいのほんのりでいくんでは?
>>18
そりゃ娘の欲しいもの買わせてあげなよ
まあまあの二冊買うか好きなの一冊にするかの違いでしょ >>21
前情報なしで帯と陳列で買ってくるから失敗してるの
ティーン向けのレーベルができるなら嬉しい 儘ならない彼
よかったー!
全般的に重めだけどよかったー!
それでもいちゃいちゃ少なすぎとかいっちゃうBL厨でごめん凪良せんせ…
もう濡れ場とか書きたくないのか、一般もやってる手前書いたらまずいのか >>10
そういえば虹の色もアモーレも電子専売に切り替わっちゃったよね…
紙書籍は装丁とか拘ってて好きだったんだけどなぁ…残念だ >>25
横だけど虹の色もアモーレも電子になったんだショック
もう少し読者呼んで来れる作家さんで創刊すればよかったのに 犬飼さんのポストが流れてきた
妓楼の軍人がアマゾンで表示されなくなって幻冬社がアマに問い合わせても理由教えてくれないんだそう 今見て来たけどたぶん理由は表紙じゃない?
下半身のとこを帯で隠すとか見えないようにしたら表示してくれるんでは 眷愛隷属キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今年はもう出ないと思ってた
ありがてえありがてえ 西野さんとかの下半身過激な表紙の本は今も表示されてるけどアマゾンの基準が段々と厳しくなっていくのだろうか
表紙画像にアダルト警告噛ませるとかじゃなくて作品自体が表示されない(買えない)って作家と出版社にとっては困るよね 電子専売レーベルってあるんだね
紙しか興味なくてコミコミリアルか書店で新刊チェックするだけだから知らなかった
BL小説は好きだけど電子出版がメインになってきたら自然と読まなくなりそうだ BLって電子のほうが買いやすいし相性よさげな気がしてたがそうでもないのかね
店頭で買いにくい表紙滅んでくれと紙中心の時は思ってたけど
今は殆ど電子だけどいまのほうがそういう表紙少ない気がするなあ 数ヶ月前に、TLのエロ過激系レーベルでも非表示あったらしいんだよね
その時はやっぱり股だと言われていた
肌色面積よりセンシティブ部位によく反応するらしいアマゾン
それはそうとBL出版レーベルのほうでも乳首露出は控えるとかいう話もあるそうだとXで見た
男の乳首は許されないかなあ だめなのかなあ BL表紙で男キャラの乳首が出てるってことは性的な意味合いだもんなあ
少年漫画の男キャラが上半身脱いでるのとは訳が違うよね BL小説で文章内容が理由で発禁になったら
それはすごい読みたいが
権利侵害とか過激イラスト以外で発禁になることは無さそうだ >>32
一時期肌色の表紙が多かったよねぇ
まだ電子書籍や通販がない時代は手に取るのもレジに持っていくのもきつかったw >>31
ここ1年くらいで電子専売レーベル増えてきてるよー
殆どがムーンライトの拾い上げだけど、ディアプラスやシャレードみたいに書き下ろしを電子専売で販売する方法が増えてきた気がする
そのうち、商業作品の同人誌を電子専売で売るんじゃないかな 小説メインなのにイラストで流通が影響されるの辛いな
個人的には服着てて欲しいし絡みもいらない 紙書籍に価格が合わせられるから、電子だけだと安くなって読者としては良い 私も表紙も挿絵も濡れ場はいらない派だ
キャラやその他のイメージ掴む補助としてのイラストが欲しいから普通のシーンでいい
そういえばこの間読んだ本で攻めの髪型が「短く切り揃えられた髪を丁寧にセットして」とあったのに、イラストは耳も隠れて前髪は目にかかる長さでもっさり毛量多めだったのでなんだかがっかりしたな タクミくんシリーズはごとうさんが個人で発行した同人誌の商業再録本が何故か講談社文庫で出てる
そこは角川じゃないんかーい!と思った
>>37
シャレードは10年くらい前に椹野さんが個人誌で発行した商業番外同人の再録を電子で発行してるよ 私はBL小説買ったら真っ先に濡れ場を確認する位、エロ重視派だw
控えめでも濡れ場があると嬉しい
挿絵はイメージと違う場合もあるから無くても良いなー
ここでもよく上がってるけど、ルビー文庫(電子)みたいに挿絵リンク方式だと嬉しい >>41
そうなんだ!
同人誌で商業作品の番外編書いてる作家さんも多いから、レーベルで同人誌の再録増えると嬉しいな
成瀬さんの僕の悪魔シリーズみたいな感じで 表紙も挿絵も絡みいらない派
最近主流のエロ描写は無駄に具体的で情緒がない
枚数が多いほど萌えが吹っ飛びがちだから少ないほうが嬉しい
一穂さんの角川新装版「青を抱く」は濡れ場描写の程が良くて好みだった まあエロが読みたい時はエロが多い本選ぶってのはあるから表紙からわかりやすいのはいい
でも絡みは多くていいから服は6割くらいは着ててほしい >>32
BL小説が本屋から衰退したのあのエロ表紙のせいじゃないのと思ってる
あれを普通の女がレジに嬉々として持っていくと思ってる時点で
表紙考えてるBL編集の頭は湧いてる
電子の方が海外からのエロ規制うるさいから表紙おとなしいんでは 6割は草
わかるけど
自分がいい歳になってからハマったせいもあるけれどBL本も基本成人向け扱いで売って欲しいな
漫画ほどモロじゃなくても表紙やタイトルが刺激的な本が多すぎる
売上的に無理だとは思うけれどせめて大学生くらいになってから読んで欲しい でも、最近のBL小説はあからさまにエッチな表紙は見かけなくなった気がする
その代わりカラー口絵がドエロ率高めだから書店で買ってもカバー掛けは依頼できないね
地元の書店ではシュリンク掛けてあって立ち読みできなくなってるんだけど、挿絵にエロがあるから子供対策なのかな てか表紙のエロと中のエロって比例しない気がする
露骨な時ほど期待外れが多いと感じる もう古の記憶だけど、昔の本屋のBLエリアは平置きで裸体が並んでた印象
本屋も困ったからエリアわけしたのかも知れないけど(レジが女性で買いやすかった)
元祖俺様攻めが流行ってた頃なんかは、全裸首輪で四つん這いとかザラだった気がする
よく考えたらわりと異常だったな なんだっけ
過激な帯流行ったよね
エクスカリバーだっけ?w >>50
裸体とオークションと鎖とアラブが並んでた笑
>>47
成人向け扱いで売ってたら今よりも売れないよ
私達も買わない18金の暖簾の向こうに入ってまで買わないでしょ >>52
売上的にって書いてあるよ
自分は通販で買うけど漫画のように18禁版は作ってもいいと思うわ
あまりにも無法地帯 団鬼六の官能小説すら全年齢で売ってるのに小説で18禁ってあるの?
表紙絵や挿絵が18禁に指定されるなら多分出版社は表紙絵や挿絵を控えめな表現にする方向に動くよね 団鬼六やフランス書房って昔は子供の手に届くところになかったよ
ネットも発達して出版形態含む状況がかわっていっているのだからルールも変わっていくべきだよ
特にBL業界は隠れた趣味から随分と変わってしまっているし BL小説が大学生はないわ親目線すぎ
紙本持っていた頃は気に入った作品を並べてときどき読み返したりしていたけど電子になると埋もれてしまって読み捨てしがちよね アラブ好きだからまた流行ってもいいし
流行は繰り返すから最近の全年齢BL学生ものもその流れかな
学生ばっかりになったら嫌だけど
色々読みたいからレーベル増えるのは歓迎 確かに20年近く前くらいはアラブが一定数あったけど今はあまりないね
異世界転生の転生先がアラブというかアラビアンナイトみたいな世界のやつはあるけど
現実のアラブ諸国は紛争続きでネタにしづらくなったとか?
とはいえ過去のアラブモノも架空アラブだったけど アラブに代わるスパダリ世界があればいいのかと言うと意外とそうでもなく
アラブのあの王様感とかワイルド感も大事だし
エスニック感も結構いいのよね アラブもののエキゾチックな感じと外国の異文化感と褐色肌とかが好きでブームの時は読んでたけど
強姦と拉致監禁とクーデターが多い(というかほぼある)のは好みじゃなかった
雰囲気だけのなんちゃってアラビアンならまた流行ってほしいな オークション物今やるならいくらなら現実に即してるんだ?
キャッシュレスにしないとダメだな
アラブはあの頃無理やりが良かった
私も雰囲気だけのやつは今も読みたいエロいので 素人さんの小説だけど現代風オークションもの面白かったな
ペイ払いでポイ活と絡めてあって笑った
商業だと特定のサービスは書きにくそうだしもう少し格調高くないと難しそうだな 現代のコンプラ重視攻もハートフルな話読みたい時はいいんだけどやはり執着攻が好きなので昔の拉致監禁束縛攻が懐かしくなる時ある
吉原さんは昼ドラみたいな執着束縛攻め書き続けてくれるとこ貴重だわ 執着攻め大好きだけど受けが可哀想なの苦手だから昔のものは痛々しくて読めないのあるな
普通に物理で痛そうだったり
今はしっかりならすとか受けへの配慮あるの嬉しい スパダリアラブ×奴隷の代わりに、今は異世界でスパダリ勇者または王様×転生奴隷みたいなCP増えたね
フィクションの国だからこそやりたい放題で書きやすいのかな
個人的には先入観なく世界観に入りやすくて異世界ファンタジー好きだな
世界情勢不安定だから、実際の中東や中国が舞台だと一方リアルでは…って気持ちになって集中できない 無料でもらって放置してた『フルール文庫創刊記念 ブルーライン』掲載の『ふったらどしゃぶり』の冒頭部分で一穂さん初読み
確かに流れるように読みやすい文体と地に足がついた設定で続きが気になる
だがしかしほんのり鬱なんだ
疲れた社会人にはアラブとか異世界とかが必要な時があるんだと思い知った ゆりのさんがホワイトハートでアラブのシリーズ書いてなかった?
まさかの一番古株のホワイトハートが電子オンリー化だったけど
>>64
執着もの好きだけど昔の痛そうなの苦手なのわかるわ私もだ >>67
ホワイトハートは樹生さんの龍&Drシリーズも途中から電子オンリーになったって前このスレで話題になってたね
紙で発行するのと電子のみになるのとの基準がわからないけど >>68
昔のコバルト文庫と同じでレーベルごと電子になってると思う
よほど売れるのだけ紙で出すのかも スレが伸びても新刊の話が少なすぎる
これが結局BL小説の現状なのかもね… 活発に動いてるだけユーザーがいるってことだよ
ババアになって体力落ちたからか小説読むスピード落ちたわ
次の休みに読む 私は最近BL小説デビューしてお金もないから既刊をセールで買うこと多いし既刊の話題嬉しいw 物理的に新刊出ないからね
たまの新刊すら書き込むほどの内容もないし 毎月新刊一覧と私の読んだ本の感想貼ってもいいけど
荒れそうだしなー >>71
同じだ
積ん読ばかりが増えていく
長らく積んでた無能な皇子読み始めたら面白くて、慌てて夜光花さんの既刊物色にいってセール中の不浄の回廊全巻と尾上さんの初恋をやりなおすにあたってをポチってきた
ホラー好き好んで買うの始めてだし棋士BL読んだことないから楽しみすぎる >>75
私は見たいよ
色々言う人はいるかもだけど書いてくれたら私は有り難く読む
参考になったと思う人は、お礼言うべきなんだろね >>75
読書メーターとかちるちるには書いてるの? >>73と同意見で感想言いたくなるような新作とんとお目にかかれない
でも面白くて記憶に残ってる古い作品がアンリミにあるとついオススメしちゃう
青色蜘蛛とか何人も感想とお礼言ってもらえてすごい嬉しかった
ベテラン作家は振り幅すごいから過去作に1冊くらいはツボど真ん中あると思うな >>79
あーそっか新刊だと特定されるな
バレないように気が向いたら時々感想落とすよ >>80
青色蜘蛛オススメしてくれた人あなたなのね
私も読んだよ、面白かった!
レビューがあまり高くなかったから自分からは一生読むことなかったw
漫画だと試し読みもすぐなんだけど小説はちょっと試し読むのも時間とられるしなかなか新規開拓しにくくてここのスレのオススメすごく助かってる 積読なんてないからむしろ羨ましいね
10年以上前の作品だとセクシャルな部分の古さを寛容して読んでいるところもあるから書きづらい
ムーンリットシリーズを読んでいるんだけど攻めは女も普通に抱くし僅かにレイプ描写もある
その時代の流れを知っていないと否定されそうで >>83
喜んでもらえて嬉しいな
私は未読だけど青色蜘蛛の後日談もアンリミで読めるみたいよ
吉田さんは「鬼畜」のイメージ強いけどハートウォーミングな「春ものがたり」とか
がっつり読み応えある「堕ちた天使は死ななければならない」なんかもイイんだよねえ とらのとらさんの今月の紙の新刊とりあえずKindle待ちだわ 最近アンリミでおすすめで出てくるの異世界転生ばっかで、受けが性別受けばかりだから
通勤途中にお手軽に読むにはいいけど、飽きてきた
漫画だと色んなタイプの受けがいるけど、小説って華奢な受けや性別受けが多いよね まだ読んでる途中だけど寺崎さんのファンタジー新刊の受けが、見た目エルフなのに中見が生意気なクソガキっぽくて可愛い
序盤はバディっぽい雰囲気で良いな
濡れ場が楽しみ >>87
確かにアンリミ上位作品受けが女々しそうなのばかりだよね 上位がそれで固まってるってことはファンタジー系でかっこいい受けや大人の受けって人気ないのかね 華奢な受好きだけどむしろ今の流行りはそれはもうガチムチじゃんみたいなしっかり筋肉体型の受なんだと思ってた
因みに性別受は苦手 BL漫画の流行だとゴツめの受け増えてるけど小説は華奢で可愛い受け多いよね
私もアンリミで読んでるけど華奢小柄なのはともかく性格までなよなよグズグズな受けは避けてる
一度読んでそれ系の価値観(受けのタイプ)の作者さんは避けるのがコツ
ラヴァーズ文庫は男っぽい受けが多くて助かるエロ特化だけど 性格が女性的すぎる受けだと何のためにBL読んでるか分からなくなるから男らしい受けが1番好き
ちるちるの属性検索と試し読み本当に大事だよね
前に表紙だけで判断して痛い目にあった >>88
陰陽師のやつならすごく面白かったよ
努力型の受が天才型の攻めと出会って葛藤しつつ変わっていく様がとても良かった
でも濡れ場はあんまり記憶にない・・・ >>94
88だけど陰陽師の本じゃなくて新刊の『転生したらチートエルフだったので無双しようと思ったら年下強面斧使いに懐かれました』を読んでる
けど文体読みやすくてキャラ立ちしていて面白いね!
こう言う友情・バディ→恋愛変化が大好きだからイチャイチャが楽しみw
寺崎さんの初読みだったけど、陰陽師の本も買ってみるよー! >>90
夜光さんの無能な皇子が一番人気なあたりそうでもないんでは?
私は未読だけど人気の毒を喰らわばも冷酷宰相タイプの主役なんでは? >>96
優秀な宰相だけど冷酷切れ者みたいなのとは違うかも
キャラクターとしては可愛らしいタイプだし、中性的に感じる人も多そう ガチムチも流行ってるよね表紙につられて買ったアルファポリスで痛い目見たわ
バーバラさん系を期待して読んだ自分が悪いんだろうけど いまのガチムキはトンチキ扱いじゃなくて普通に愛だもんね
アンリミ、ラインナップがちょい古いのが多いからか細くて背が低くて女子風見た目の受けが多くてつらい どの作家さん読んでもデビュー作とか初期の頃の本が1番だなって感じてしまう
上で出てる寺崎さんも今のところデビュー作が1番好きかも
こういうの作家には嫌がれる感想なんだろうな
今回も面白いけど最初の頃の方が好きみたいなやつ ここで教えてもらった高月紅葉さんの刑事にシリーズの受けは容姿性格共に良くも悪くも日本男児してて、クズなのに惚れたら最後底なし甘やかしの攻めにほだされてく過程に禿げ萌えたな >>100
作家さん本人は嬉しくない人もいるだろうけど
BLに限らず他のジャンルもよくそういうの聞くよ
作家は処女作にその作家の全てが詰まってるとよく言われてる言葉 >>99
自分が読んだのは周辺のゴタゴタが多くて愛という感じでもなかった。お前らいつの間に愛を育んだんだ?ってなった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています