トップページ801
1002コメント358KB
ボーイズラブ小説について 152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/10/23(水) 23:40:57.01ID:JRtr7NgO0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 151
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1726455196/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0632風と木の名無しさん2024/11/13(水) 00:57:29.20ID:rsV2cwdD0
>>630
それなりの役者で、役者いかせる程度には世界観とかあって、ユーモアがあって話題になるようなネタやセリフの応酬があればバズるかもね
でも読んでみた本何一つ記憶に残ってないわ
0633風と木の名無しさん2024/11/13(水) 01:53:20.71ID:bhDICCsz0
>>631
小中さんすごくわかる「Rebirth」もすごく面白かったけど最後が駆け足であっけなくてそこが残念だった
ページ数の問題なのか作風なのかわからないけどもうちょいラストに尺をとって欲しい
0634かあま、わ2024/11/13(水) 06:35:41.17ID:q1A2Vojm0
>>624
作品について私の認識と真逆でびっくりした
ドラマとか興味ないけど
0635風と木の名無しさん2024/11/13(水) 06:51:16.49ID:YkAPARe/0
>>634
一緒だ
背中押してもらって新聞社シリーズ読んでるところだけど巻を重ねるごとにキャラの魅力に引き込まれるし伏線の回収に目をみはらされ、男×男ならではを噛み締めてるよ
0636風と木の名無しさん2024/11/13(水) 07:25:59.16ID:yi6N2PHx0
>>634
私もドラマや漫画は見ないけど認識が真逆で驚いた
大ベストセラー作家の御大や文学賞も受賞してる秋月さんを下手くそ呼ばわりしてた人かな

まぁラノベBLにしてはオーバースペックで良さがわからない人も多いんじゃないかとは思ってた
0637風と木の名無しさん2024/11/13(水) 08:20:56.77ID:zrxRCPVk0
一穂さん読んだことないけど前スレだったかの一穂さん評が「話の筋は平凡だけど文章で読ませる」だったから>>624と同じ認識だったわ
624自身が一穂さんは少し読んだだけでって言っててこのスレの感想から印象語ってるよね
0638風と木の名無しさん2024/11/13(水) 09:14:24.87ID:V+aAEhEp0
一穂さん、単巻だと薄めお仕事BLで、続刊があると心理的に深掘りされくイメージ
新聞社とかイエスノーはだから支持されるよね
っていうか他の作家さんもそうなのかもしれないけど現代物で続刊させてもらえる人が少なくてな
0639風と木の名無しさん2024/11/13(水) 09:20:12.47ID:R8FCzPlI0
私の感想のせいで一穂さんの評価を下げてるのだとしたら申し訳ない

ステノグラフィカ
たった今読了
ナイトグラフィカの佐伯さんの毒舌からのラスト一文良かったな
あとがきの表紙の速記文字はの下り読んで慌てて表紙見に行って、ついでに速記文字の綴り方検索して悦に入って
知らなかったことや興味なかったことを調べてて世界が広がる機会もらってるのはダントツで職業BL だな
0640風と木の名無しさん2024/11/13(水) 09:27:43.44ID:myHCE+yN0
異世界やファンタジーが好きだと現代お仕事BLはつまらなく感じるとか?

一穂さんのは確かに大事件が起きてみんなドタバタ大立ち回り!みたいな感じではないけど、職務上乗り越えないといけない危機やトラブルがありそこでもキャラの心情も丁寧に書かれてるしすごく好きだけどな
新聞もアナウンサーも知らない業界だけど詳しく書かれててすごいなと思うし
あと受けが女の子みたいじゃなくてちゃんと一人の働く男性ってとこがしっかりBLで好き
濡れ場もあるのも好き
0641風と木の名無しさん2024/11/13(水) 09:31:51.38ID:8StdT4dZ0
一穂さんの描く世界ってある意味普通だよね
ただ、その傍からは平凡に見える世界で平凡に見える人々が主人公のドラマがちゃんと描かれているから、自分は薄味とは感じないかな
ついでに、一穂さんの言葉で書かれた小説が好きでもあるので、原案原作の他メディア化もいいけど、結局は小説で読みたいと思ってしまうのでどちらでもいいが正直なところ
>>638
一冊読み切りでこそ楽しめる作品もあると思うけど、複数巻あった方がよりその世界を堪能出来るから一穂さんに限らずシリーズものは好きなんだけど、最初からそれを意図して発行するのは難しいのかな
0642風と木の名無しさん2024/11/13(水) 10:47:13.54ID:rsV2cwdD0
普通ハマる作家は初めて読む作品の
最初からおっ?と思わせるものがあるから
ほほう、それでそれで?と読み進んで
どんどん魅了されていく

一穂さんのはおっ?がなくて、でもとりあえず読んでみるかと辛抱して読んで
でもやっぱりなんもなくてつまんねぇのままだった
途中辛抱が必要な時点でなぁ
というか表現とかしかけも薄味系によくある感じで駄目な予感しかしなかった
すまんな
0643風と木の名無しさん2024/11/13(水) 11:06:35.67ID:gadZZye50
途中辛抱があってもラストでどんでん返しとか伏線回収があればめっちゃ満足する
最近のBLは凝ったものが多くて(小中さんの花束とか)仕掛けのない話は楽しめない
0644風と木の名無しさん2024/11/13(水) 11:12:08.53ID:z6cu5YRA0
予想通りに着地するよりは仕掛けとかギミックあった方が印象深いけど作品によりけりではあるな
仕掛けなんかなくても文章が好きで何回も読み返す人もいるし、評価高くても全く響かない人もいるし
一般作品で申し訳ないけど、例えば村上春樹は何冊読んでも全く魅力がわからない…タイトルセンスは好きなんだけど
0645風と木の名無しさん2024/11/13(水) 11:27:54.77ID:myHCE+yN0
>>644
私もwオタクの本の虫だから何千冊と読んでると絶対村上春樹好きに出会って同志と思われるけど好きでない

小中大豆さんもここすごく好きな人多いね
読みたいなと思ってカートに入れっぱなしの本が増えてくわ
0646風と木の名無しさん2024/11/13(水) 11:44:14.06ID:R8FCzPlI0
>>642
そういうのはめっちゃわかる
評価高いからって我慢して読んでも合わんもんは合わんよね
仕事で高齢者と接してると本が読めなくなってるかつての本の虫が驚くなほど多い
今はまれるものを優先的に読んでくのが正解だと思うよ
0647風と木の名無しさん2024/11/13(水) 12:25:11.56ID:dIOnjMKU0
小中さん話は置いておいて攻は長髪多いから脳内で全部セフィロスに変換されている
0648風と木の名無しさん2024/11/13(水) 12:52:56.41ID:zrxRCPVk0
セフィロス吹いたわ

BLのシリーズものは大抵最初の巻が主人公達の馴れ初めにあたるので自分は最初の巻でキャラを好きになったらシリーズの途中に単なるカップルの日常話になっても楽しく読めてしまう
日常の中に共感できる部分やノスタルジーを感じる部分があるなら
恋愛ものって普通は両想いになるまでが一番面白いよね(両想いになった後のが面白いと感じるやつもあったけど)
0649風と木の名無しさん2024/11/13(水) 12:59:30.66ID:QzVeXkGM0
>>642
一穂さんのめっちゃわかる
どこが悪いとかじゃなくって好きな人には刺さるんだろうけどっていうnot for me枠なんだろうね
私はBL小説は一種の娯楽として読むところがあるからわかりやすい山場がないとちょっと物足りないんだよね…
0650風と木の名無しさん2024/11/13(水) 13:07:03.17ID:hbQsETnh0
一穂さんは前スレで書かれてたけど一穂さんアルアルで
1回目は刺さらず捨てる前に読み返したら沼った人複数居た記憶
読む時の気分に左右されるみたい
派手なオメガバでも無く竜も皇子も式神も神官も出て来ないし
転生でも前世の記憶があるでも無いしw
0651風と木の名無しさん2024/11/13(水) 13:34:14.67ID:V+aAEhEp0
この世界には二次性という〜って部分で2ページぐらい使うのもう割愛してほしい
この作品はフィクションでオメガバの世界ですって最初にかいてくれたらあとはよしなに解釈するから
0652風と木の名無しさん2024/11/13(水) 13:59:20.11ID:qMUTMAkQ0
オメガバースに初めて触れる人もいるからそれはしゃーない
0653風と木の名無しさん2024/11/13(水) 15:19:59.33ID:z3DBUBCo0
商業作品なら物語の設定や背景の説明を文章の流れに上手く織り込んでいくべきかと
(BLじゃないが指輪物語みたいな例もあるけどね…)
趣味で書かれてるようなWeb小説だと”テンプレ”の一言で済ませてたりのをよく見るが創作者としては怠慢だと思う
0654風と木の名無しさん2024/11/13(水) 17:40:05.18ID:zrxRCPVk0
この流れで椹野さんの茨木さんと京橋くんと楢崎先生とまんじくんの合体したシリーズは毎回最初に2組のメインカプ4人分の人物紹介(前回までのあらすじ)が入るからレビューで文章の無駄って書かれてたの思い出したわ
0655風と木の名無しさん2024/11/13(水) 18:09:54.26ID:z3DBUBCo0
>>650
わかる
一穂さんの作品は現代日本が舞台でキャラも庶民(図抜けた御曹司とか出てこない)だし犯罪とかオカルトみたいな非日常要素も無し
それなのにあれだけ読ませるのはすごいと思う
個人的にはお仕事描写がきちんとされているところや文章そのものが好き
ストーリーや語り口が穏やかだから安心して読めるし
逆に言うとドキドキハラハラを味わいたい向きではないかな
そういう気分のときは竜が出てくる異世界ものなんかを読んでみたり笑
0656風と木の名無しさん2024/11/13(水) 18:51:53.40ID:XnJ2maGF0
一穂さんの話題でイエスノーか新聞社の話ばかりだけど
雪よ林檎の香のごとくも好きだよ
0657かあま、わ2024/11/13(水) 18:53:14.45ID:q1A2Vojm0
>>655
一穂さん作家買いの私は逆にファンタジーとかヤクザ設定とかに興味が湧きづらいので納得した
0658風と木の名無しさん2024/11/13(水) 19:26:11.56ID:aGEBGIYB0
>>656
林檎は厳密にはアウトだけど教師✕生徒でぎりぎりコンプラセーフなのが強い
林檎甘いか〜を読むと先生の苦労と何回かある未遂が面白いけどw
0659風と木の名無しさん2024/11/13(水) 20:13:52.85ID:reyJ7hIg0
いやいや林檎ももう新刊としてはアウトっしょw
林檎は確実に地雷になる人もいるから万人には勧められない、けど、甘いか酸っぱいか含めて好きだ
青の感情教育とかたまらん
0660風と木の名無しさん2024/11/13(水) 20:25:50.73ID:5eycPsBX0
>>651
漫画はレーベルによるのか
最初にテンプレの説明ページがある本があるよね
本文では説明一切なし
それでいいじゃんと思う
0661風と木の名無しさん2024/11/13(水) 20:26:12.09ID:oAF5dkmX0
林檎は読む前はロリコンキモいと思ってたけど読むと面白く読めた
感情書くの上手いから一穂さんの作品好き
凪良さんも好きだったけど感情の乗るまま書いてたように見えた部分がなくなって文学になってしまったように思えた
私は感情の盛り上がりが読みたいのでページが止まってる
0662風と木の名無しさん2024/11/14(木) 11:46:19.56ID:+35as/Ff0
ここで一穂さんの実写の話してたら本当にきたやんけ

413 風と木の名無しさん 2024/11/14(木) 10:49:13.59 ID:e6oMMFhp0
2024年11月14日

一穂ミチ先生「ふったらどしゃぶり When it rains, it pours」実写ドラマ化決定!!

一穂ミチ先生のディアプラス文庫「ふったらどしゃぶり When it rains, it pours」(イラスト:竹美家らら先生)の実写ドラマ化が決定しました!! キャストや放送の詳細は続報をお待ちください。
 
(あらすじ)
同棲中の恋人とのセックスレスに悩む一顕。一顕の会社の同期で、同居中の幼馴染みの和章に叶わぬ恋心を抱く整。
ある日一顕が送ったメールが手違いで整に届いたことから、互いの正体を知らぬまま、メールで悩みを打ち明け合う奇妙な関係が続いていく――。報われない愛と性に翻弄されるふたりの究極の恋愛小説。
0663風と木の名無しさん2024/11/14(木) 11:47:38.21ID:gUFU3ZX20
ふったらどしゃぶり、ドラマ化とな

私映像苦手なんだよな
だから本読んでるのに…
0664風と木の名無しさん2024/11/14(木) 11:52:15.89ID:FB2CUkki0
ふったらどしゃぶり積んでるからこの機会に読むか
0666風と木の名無しさん2024/11/14(木) 12:10:19.72ID:nmnMfY650
まあ直木賞作家の原作なら実写化企画通りやすいの予想つくよね
0667風と木の名無しさん2024/11/14(木) 12:33:41.49ID:LtAOKLtF0
>>663
私も映像も苦手だし、どんなイケメンでも三次元ではキャラの代わりにはならんくて苦手だわ

でもメディアミックスって人気の一つの指標だし
一穂さん大好きだからそれは嬉しい
もっともっとみんなに読んで欲しいw
06681462024/11/14(木) 13:20:31.87ID:/UbrgM+80
>>662
これってさ、
一度男同士の過ち(にする予定だった)からの
チェックアウト前の怒涛の展開がないと
肉体関係(性欲)がどんなに精神面に影響を及ぼすか?ってストーリーの導入部の理解が得られないと思うんだけど
普通にやっちゃいました じゃただのラブストーリー
0669かあま、わ2024/11/14(木) 15:23:45.63ID:4e4azBSU0
正直嬉しくない
0670風と木の名無しさん2024/11/14(木) 15:43:40.15ID:2YRV0n4k0
ふったらどしゃぶりは攻めの彼女の身勝手さにイライラしたな
0671風と木の名無しさん2024/11/14(木) 16:02:24.13ID:emC/gHFi0
>>670
勝手だよね
まあ人の気持ちを推し量るような人は一方的にレスしないだろうからあんなものなんだろうな
0672風と木の名無しさん2024/11/14(木) 16:50:11.55ID:nmnMfY650
ふったらどしゃぶりはアンリミになってないんだね
紙版絶版なのかアマゾンだと高騰してるけどドラマ化するなら再販されるかな
0673風と木の名無しさん2024/11/14(木) 18:19:22.47ID:HiDbVoJr0
イエスノー以外全部記憶の彼方になってしまったから新聞社の感想に便乗してステノグラフィカまできたら、ふったらどしゃぶりかー
メロウレイン抜けてて慌ててポチった
一穂さんのシリーズもの分かりにくいね
0674風と木の名無しさん2024/11/14(木) 18:48:30.81ID:D+aH8EWC0
ふったらどしゃぶり実写かー
跳ねたらイエスノーも実写ありそう
0675風と木の名無しさん2024/11/14(木) 19:40:14.33ID:tk+CS0rY0
重要なチェックアウトの所をぬるくしたら怒るよ
0676風と木の名無しさん2024/11/14(木) 20:06:09.00ID:l4jtpk0d0
イエスかノーの方が実写化向いてそうなのに
ちゃんと職務上のちょっとした困難があったりもして盛り上がりもあるし
設楽のとこはかともかく、メインと竜深は若い俳優さんでいけるし
0677風と木の名無しさん2024/11/14(木) 20:09:28.93ID:zPq2jQxV0
でもイエスノーは主役がちゃんとイケメン王子じゃないと暴動が起きる
0678風と木の名無しさん2024/11/14(木) 20:39:17.09ID:B6tdPuek0
裏表のギャップ大事だしね
鼻濁音も肝だけど、もし濁音との聞き分けが多分できない自分みたいな人ばかりならエピソードとしては弱くなるかな

実写化でショートでもいいから新エピソードを読めたら嬉しい
0679風と木の名無しさん2024/11/14(木) 20:45:24.02ID:CkeZJVOO0
ムードに重きが置かれるような恋愛作品なんて、
実写にしろアニメにしろちゃんとしあげられるセンスって日本人にはないんじゃないのかな
だから今の日本の制作のセンスだと、成功するのは明るくて軽くて、真剣に演技しなくていいやつで、会話がちょっとギャグとかその程度のもの
0680風と木の名無しさん2024/11/14(木) 20:46:23.30ID:l4jtpk0d0
メロウレイン出し直すらしいし、なんか収録作ふえるのかな
0681風と木の名無しさん2024/11/14(木) 20:50:34.82ID:Ae76ZBs/0
実写化した作品を見る見ないは置いといて実写化して嬉しいのはSSが発表されたり原作絡みの何かに動きがあることよね
0682風と木の名無しさん2024/11/14(木) 21:06:43.86ID:KaeEANrU0
実写にしろアニメにしろ嫌なら見なきゃ良いだけの話だしなぁ
0683風と木の名無しさん2024/11/14(木) 21:14:58.22ID:UowfdCJQ0
繊細な方だと創作に響く事があるようなのでそこだけ心配してる
06841462024/11/14(木) 21:23:56.49ID:2zduYa6g0
>>680
出版社を変えるとかじゃなくて?
なぜ出し直すんだろうね

掌編って甘々な話が多いから嬉しい
0685風と木の名無しさん2024/11/14(木) 21:33:34.89ID:KaeEANrU0
>>683
あー
確かに評判悪いと悪評が伝わってきて筆折っちゃう可能性もあるのか
0686風と木の名無しさん2024/11/14(木) 21:54:53.17ID:r+nAP0pf0
作者が到底受け入れられない内容のが次々と出て来て
セクシー田中さんみたいな事で原作者がストレスにならなきゃ良いけど
0689風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:17:17.36ID:BdrWoGpe0
もう書かないでしょう
ディアプラスはメディアミックスのために繋いでるだけで新作ゼロ
筆の早い作家がここまで書かないと読者だったけど気持ち離れるよ
願望よりもはたらきを見なよ?って言っても直木賞につられて読んでる人には響かなそう
0690風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:20:50.66ID:KekSp+P30
いつもの人きてるね
直木賞とってまだ間もないし一穂さん本人もbl書く気あるみたいだから5年も空けずに書くんじゃない
とりあえず実写化作品の短編は書くだろうから楽しみ
0691風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:21:45.39ID:wZo6wfyf0
離れたいなら離れたらいいし好きで信じて待ってるんだったら別によくない?
書かなくて文句言ってるわけでもないんだし
なんでそんなに否定的なのかがわからない
0692風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:24:46.35ID:BdrWoGpe0
>>690
ラブ キス2

商品概要

販売開始日: 2019/05/16
出版社: 新書館
レーベル : 新書館ディアプラス文庫
0693風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:32:10.85ID:sk3G3o8J0
しばらく一般に専念するのかと思った凪良さんな美しい彼の実写がヒットしたからかわからないけど続編書いたし
0694風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:33:10.99ID:Eo3X8exM0
死んじゃったら新刊出ないんだし
生きてるうちにどっかで新刊でたらもうけもんと思って待ってますけど
離れる?って感覚がわかんないな 好きな作家の本は、でたら買う
0695風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:34:21.75ID:fIAY0mmF0
>>692

ガチで意味不明なんだけど5年出てないいいアピールのつもりか
2022にBL本だしてるよ
0696風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:34:31.53ID:BdrWoGpe0
呪文さん状態になってるね
擁護の速さがすごい
自分は気持ちが離れたって書いただけ
0697風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:35:57.61ID:EiAkikMt0
直木賞とれないドラマからのアレファンが来てるだけだからスルーしなよ
あの人こそ金にならないBLはもう書かなさそうだけど何度も何度もよくやるわ
0700風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:37:12.88ID:sk3G3o8J0
>>696
他の人に働きを見なよ?って言ってる時点で自分の考えを言っただけでなく他人の考えにも干渉したいように見えるなあ
自分の意見を言うだけなら他の人の考えはどうでもいいのでは?
0702風と木の名無しさん2024/11/14(木) 23:38:04.78ID:Eo3X8exM0
願望よりもはたらきを見なよ?って言うのは煽りじゃないつもりなの?
不思議 自分が離れただけなら煽らなきゃいいのに
0704風と木の名無しさん2024/11/15(金) 01:22:57.30ID:o6xKqNq70
「ふったらどしゃぶり」
一穂さんの最初に読んだ本
もう詳細は忘れたけど脇の女キャラ(先輩だったかな?)の子供を利用しようとする思考にドン引きしてBL萌なぞどこかに吹っ飛んだ記憶だけある
そして一穂さんの小説自体次読みたいと思えなくなった
今読んだら違う感想になるのだろうか…
0705風と木の名無しさん2024/11/15(金) 06:10:19.04ID:HiINgzGu0
>>704
年取ったら感じ方変わるのはあるあるだから気になるなら読んだらええんや
人生短いで
そういう自分も一穂さん未読で積んじゃってるから早く読まなきゃ

ドラマ化するならセールあるといいな
ずっと気になってる作家さんだから未購入の作品買っちゃいたい
07081462024/11/15(金) 07:43:42.30ID:W/EeYBbk0
>>704
あれは夫側もねぇ…
0709風と木の名無しさん2024/11/15(金) 07:55:23.05ID:KXlLPLoW0
>>704
私はふったら〜や林檎よりイエスノーや新聞が好きなんだけど、働いてると響くあれこれがあって社会人になってから読んでよかったと思った

一穂さんは筆力のある作家さんだし良ければ他のも試し読みしてみたらささるのあるかも
0711風と木の名無しさん2024/11/15(金) 08:31:53.09ID:zItrHCxk0
前にもちょっと話出てた夜光さんのコミカライズ、
一般誌でやるみたいだから奈良さんよりもっとあっさりした絵になるかと思ってたら原作挿絵より耽美な感じの絵で意外だった
0712風と木の名無しさん2024/11/15(金) 12:42:12.20ID:cPGvoq360
烈火の血族?
ゼロサムかあニアBLくらいまでは載ってる雑誌だね
0713風と木の名無しさん2024/11/15(金) 14:48:31.62ID:GFDP/hO20
>>704
キャラに萎えて作家ごと嫌いになるって、当たり障りない良い人しか出てこない作品しか無理ってこと?
ストーリーの幅めちゃくちゃ狭まっちゃわない?
0714風と木の名無しさん2024/11/15(金) 14:49:16.72ID:4sl1o5140
タクミくんシリーズ初めて読んでるけど初っ端からギイのタクミくんへの好感度高いんだね
0715風と木の名無しさん2024/11/15(金) 15:15:01.15ID:es3ZBj820
>>714
それは何故かというとって理由があるような無いような匂わせが長くて長くて
0716風と木の名無しさん2024/11/15(金) 16:22:10.81ID:LtpvD64s0
そもそもタクミくんシリーズはなぜギイがタクミに惚れたかが執着地点な物語なので
0718風と木の名無しさん2024/11/15(金) 16:28:30.32ID:XDyLFEb30
>>713
私もそうなったことあるから>>704の感覚ちょっとわかるよ

大昔に読んだ作品だけど、女キャラの言動への違和感で敬遠してた椹野さん
ここでオススメされた好みっぽい一般作品読んでもまた同様の嫌悪感で楽しめなかった
ご本人がイメージするイイ女がこれなんかなーとか思ったら二度と手を出すまいな感じになってる
0719風と木の名無しさん2024/11/15(金) 16:54:20.06ID:9lcc6B3s0
作家の言動がきっかけに好きだった本が読めなくなることもあるからキャラきっかけもあるんじゃないの
出来れば嫌いより好きな話がききたいが
0720風と木の名無しさん2024/11/15(金) 17:12:29.11ID:nWaizfrR0
その作家さんが言動を選択してキャラを作り上げていくわけだから
作家さん自身の論理感や道徳や観念などが当たり前に投影されているだろうしそれが好きか嫌いかは結局相性だよね

私もとある作家さんの描くいい男像がどうもダメで
意地悪な嫌味っぽさが気になってしまったり
さらにいい女像の言動にイライラしすぎてダメだったりあるわ
0721風と木の名無しさん2024/11/15(金) 17:40:21.34ID:XFTR8XIH0
確かに素敵なキャラとして描かれててそれが素敵に思えない、だから作者と合わないだったらわかる
逆の悪役とかでもそう

ふったら〜の女の人って特別良い女、優しい素敵な人キャラなの?
そうじゃないなら、そういった人によってはこの人嫌だなって感じるようなキャラを作れるのもストーリーに深みがでて才筆あるなぁと感じる
0722風と木の名無しさん2024/11/15(金) 17:49:29.39ID:HzQyTpCi0
アンフォーゲタブル
穏やか進行かと思いきや半分過ぎてから嵐きた
埋め立て地育ちになので霧笛懐かしかった
0723風と木の名無しさん2024/11/15(金) 17:53:51.75ID:LtpvD64s0
椹野さんで言えばメス花のカップルは事実婚してて攻が受を嫁呼びしてて書かれた20年くらい前の感性なんだけど
最新刊ではその嫁呼びに若干令和ナイズド解釈加えて価値観アプデ反映してきたところは良かった
最初の話から作中で15年くらい時間経過してるから時代に合わせて変えてくのも必要だよね
0724風と木の名無しさん2024/11/15(金) 21:06:36.21ID:0y6Zvl590
アンフォーゲタブル読了
後半一気読み
この時期に読めた偶然に感謝
積んでる方、いちょうがきれいなうちに是非読んで下され

新聞社4冊とも面白かった
is in you キュンキュン
off you go 焦れ焦れ
ステノグラフィカ ほのぼの
0725風と木の名無しさん2024/11/15(金) 21:10:30.00ID:0y6Zvl590
途中送信失礼

アンフォーゲタブル 涙涙
でございました
番外編二冊読むぞ
0726風と木の名無しさん2024/11/15(金) 21:40:46.47ID:KXlLPLoW0
椹野さんはお医者さんにガーベラシリーズだけ読んだんだけど、全然お医者さん感がなくてちょっとしょんぼりしてそれ以外読んでないんだけど、メス花とか他のはお仕事描写多いのかな?
一穂さんのお仕事BLみたいなのが好きで、椹野さんご本人も法医学者だから期待したんだけど
0727風と木の名無しさん2024/11/15(金) 22:24:26.03ID:5AJSQ6+V0
>>724
アンフォーゲタブルいいよね
一穂さんたとあとは、シュガーギルドとかさよなら一顆とか落ち着いた話が好きだなぁ
0729風と木の名無しさん2024/11/15(金) 23:18:27.31ID:GdQJl/sk0
王を統べる運命の子

おもくっっっそ読むの進まなかった
ファンタジーの設定はしっかりしてるしセックスしないと回復しないエロい設定もある
考えるに押さえつける系攻めが長々と激烈に受と揉めてて辛かったのと設定詰め詰め展開、全てを許してしまう幕引きがしっくりこなかったのかな
パブリックスクールとカプの関係が大体同じなのであちらの方が極めてて推せた
0730風と木の名無しさん2024/11/15(金) 23:24:54.53ID:o9++Bl220
単純に興味あるだけなんだけど
最近一穂さんの作品の話題よく見かけるが
直木賞受賞をきっかけに文学文藝畑から来た人と
blコミックを元々読んでて受賞後小説も読み出した人と
どっちが多いんだろうね
何にしても読者が増えるのは喜ばしいが
0731風と木の名無しさん2024/11/15(金) 23:31:26.44ID:l35qoSrk0
元々一部の一穂さんの本を読んでいたけど直木賞やこのスレの感想を見て読み返したり新しい本を読んだ人も多いんじゃない
自分はそれで>>724さんの感想みて積んでるアンフォーゲタブル読む予定

ディアプラスの特典電子配信されたから読んだ
紙でもあったのかな?
心を半分〜のssが短かったけれどすごく良かったわ
本編でらぶらぶが薄かった分ssが沁みる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況