トップページ801
1002コメント358KB
ボーイズラブ小説について 152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/10/23(水) 23:40:57.01ID:JRtr7NgO0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 151
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1726455196/

ボーイズラブ小説について 150
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721845410/
0739風と木の名無しさん2024/11/16(土) 03:25:04.47ID:++dp5Pnp0
>>737
ジュネ掲載の昭和古典作品の中で恐らく唯一の現在も続編継続中のシリーズだしシリーズ累計500万部突破はBL小説ではトップクラスの発行部数の作品では
0740風と木の名無しさん2024/11/16(土) 03:34:31.43ID:gcHmYkOT0
>>737
作者はごとうしのぶさんと言って専スレあるくらいには人気あったよ
ジュネ創世記から今に至るまでシリーズが続いてる長寿作品だからBL界隈では有名な古典作品
0741風と木の名無しさん2024/11/16(土) 03:45:09.35ID:u2N3rlSG0
タクミくん動きがあるわけでもないのに最近よく書き込まれているのは同じ人が書き込んでいるのだと思う
昔からあるご長寿シリーズなのは知っているけれど色々と時代を感じてしまいそうで今更読む気にもならないんだよな
0742風と木の名無しさん2024/11/16(土) 05:53:38.89ID:Jz6kid8E0
>>734
他の書き込みが埋もれてるし同意
ここ何故かスレ立てできない人多いから無理そうだけど
0744風と木の名無しさん2024/11/16(土) 07:23:26.73ID:YAEjWd1E0
>>737
タクミくんはそれこそBL小説のパイオニア的な存在だからね
これでBL作品デビューしたって人も少なくないだろうから思い出話に花が咲く的にいろんな人が懐かしさもあって書き込んでるんじゃないかな
少なくとも一人だけが連投してるってことはないよw

作品自体はいい意味でも悪い意味でも文体がフワッフワで軽いから目が肥えてる人は文才無しのジャッジを下すだろうし設定も展開も現在だと不適切なことが多くてエロもキスか朝チュン止まりレベルだけど
BL黎明期の古典文学と思って触れてみるのも知見が広がっていいんじゃないかな
0745風と木の名無しさん2024/11/16(土) 07:28:06.71ID:YAEjWd1E0
古典的作品と言えばフジミがあるけど途中で読むの脱落しちゃったんだよね…
結局なんで選曲がタンホイザーだったのか
0747風と木の名無しさん2024/11/16(土) 08:51:22.26ID:9EoAapNp0
>>730
ここの感想とセールにつられて大人買い
格調高い文章は詠みこなす自信がないので直木賞だけドーンと持ってこられたら全力で逃げる

>>744
ほの暗い耽美渦巻く濁流に押し流されながら必死で掴んだ最初の藁だな

>>745
その時勉強中の楽曲だったのでは?
0748風と木の名無しさん2024/11/16(土) 09:15:28.55ID:iQ1kSRIv0
え?
御大や温帯と呼ばれた頃を知らない人?
ずいぶんとお若いのね
0749風と木の名無しさん2024/11/16(土) 09:30:17.30ID:Jz6kid8E0
>>743
代わりに立てて次スレはどうするの?
落ちたらまたここに流れてくるの?
ここだって踏んだ本人が立てられてないくらいなのに
0750風と木の名無しさん2024/11/16(土) 09:54:49.14ID:SUhIf/jw0
ちょっと長く生きて読書が趣味なら誰でも知ってる超有名人なんだよ栗本薫
小説はBLしか読まないから何もわからないっていう人かな>>746

若くて実際に読んだことなくてもある程度の知性と想像力があれば
話題に上がる作家の生きた時代や作品の方向性は漠然とわかると思うんだけどね
0751風と木の名無しさん2024/11/16(土) 10:33:44.07ID:Jz6kid8E0
栗本薫読者の知性と想像力が疑われるからやめた方がいいよ
0752風と木の名無しさん2024/11/16(土) 10:42:19.55ID:xgi6d1ZV0
漫画なら竹宮恵子、小説なら栗本薫
パイオニアの両巨頭なのにね
一般分野でも大ヒットや代表作あるし
最年少受賞歴も複数あるし新人賞審査員もやってるし

というか検索すれば膨大な読者によるレビューがあるのに知らないって
スマホも使えないのかな
日本語読めないレベルだよマジで

でもゆとりなら太宰治って誰とかいいだしてもおかしくないし、そういうレベルかしらね
0753風と木の名無しさん2024/11/16(土) 10:51:05.19ID:SUhIf/jw0
本屋行ったらペリー・ローダンと並んで栗本薫のグイン・サーガ新刊が目立つとこに積まれてたし
テレビのクイズ番組にも出てて珍しくお茶の間に顔を知られた小説家&評論家だったんだけどね
0754風と木の名無しさん2024/11/16(土) 11:18:28.35ID:Jz6kid8E0
やばすぎ
こういう自称読書クラスタのアテクシって権威主義だから直木賞のあとに一穂さんを持ち上げてるのもこの層だろうな
0755風と木の名無しさん2024/11/16(土) 11:27:26.74ID:jl9XfvIW0
いやあんたらが新しいネタ書き込まないからでしょ
受け身で楽しませてもらうの待つんじゃなくて自分で好きな作家の話でもフリなよ
0758風と木の名無しさん2024/11/16(土) 12:05:43.23ID:/tB7/nJL0
>>754

自分で本の感想も書き込めない受け身のあんたみたいな人が一穂さん追い出したがってるだけ

話題が気に入らないのなら自分で新しい話題書き込みなよ
0759風と木の名無しさん2024/11/16(土) 12:12:26.94ID:oq52L2Jv0
今年出版で買った小説は10冊だった
今年じゃないのとアンリミいれるともっと読んでるとは思うけど、新しい作家さんもしりたいわー
0760風と木の名無しさん2024/11/16(土) 12:20:26.79ID:Jz6kid8E0
いくつか書き込んでるけど見えてないのかな
権威主義の方々、個スレ維持する気あるなら立ててあげてもいいよ
そちらで過去やら出し直しの本の話でもしてなよ
0761風と木の名無しさん2024/11/16(土) 12:29:42.36ID:6+hDRtk60
>>760
そのIDだと人の書き込みの文句しか書き込んでないけどコロコロかな

むしろ感想きた後にも文句ばっかり書き込んでるな草
一穂さんやタクミくんの感想を追い出してまで何の話がしたいのやら
0762風と木の名無しさん2024/11/16(土) 12:31:11.18ID:lI2X9Nh60
栗本さん読んだ事ないけど流石に知ってるよ
タクミくんも読んだ事ないけど有名だから知ってる
普通にしてたら耳には入ってくるってのはそうだと思う

小説は一般のみでファンタジーもラノベも読んだ事なかったけど今はすっかり一穂さんにハマって夜光さんと樋口さんに手を出し中
BL漫画は短いものが多かったけど小説は読み応えあるの多くて良いね
0763風と木の名無しさん2024/11/16(土) 12:38:55.22ID:slNsbOrV0
自分も栗本さん育ちだけど持ち上げは辛い
功績は認めるけど、話題の作品はポリコレ的に辛くて読めなかった、今書かれてれば違うよ

>>754 関係ないけどなんで読書クラスタを目の敵にするの?
昔からBL小説買い支えてきたし話題になって良さを再認識してるだけだと思うよ
漫画もアニメも文芸も文学もドラマも見るし文芸専門の人は少人数だよ
それにBL小説読んでる時点で薄い共同体じゃない

作家買いの沙野さんの螺旋の花読んだ
いつも裏テーマがしっかり見えるんだけど今回はインパクトが薄かったなあ
0764風と木の名無しさん2024/11/16(土) 12:56:00.09ID:DTbNXq+U0
一穂さんはシュガーギルドが好きだわ
青森の情景が美しくて
切ない恋心がたまらん
0766風と木の名無しさん2024/11/16(土) 13:47:58.99ID:PjwHO6gD0
シャレードの30周年記念小冊子を買われた人いますか?
許可証が気になっているんだけど、それ以外は未読だとあまり楽しめないかなあ
たまたまかもしれないけど、掲載小説のほぼ半数がオメガバースなのに時代を感じた
0767風と木の名無しさん2024/11/16(土) 15:42:16.31ID:slNsbOrV0
沙野風結子さんの
兄弟の定理 天使の定理 隷属の定理
繰り返し読み返す作品
主人公に絡んだキャラが次巻の作品の主人公になってる

兄弟の邪魔をする俳優
俳優と男を邪魔をするマネージャー
隷属するマネージャーが主人公

自分は2、3作目が大好きだけど
特に2巻目の天使の大橋ジャンクションのシーンが映像になって焼きついて離れない
0768風と木の名無しさん2024/11/16(土) 16:00:01.98ID:um7wAm9x0
>>727>>764
積んでる!
東北行ったことないんだ
楽しみ〜

>>728
あらすじ見に行ったら個人的に刺さるやつだった
shyってセール時期決まってたっけ?
0769風と木の名無しさん2024/11/16(土) 16:06:34.33ID:1Pe+keZp0
沙野さん、表紙やあらすじに期待して10冊は読んだけど
どれも読み返そうとは思えなかった
でもどれも最後までは読めるので他のに期待してしまう
>>767 読んでみようかな
0770風と木の名無しさん2024/11/16(土) 17:05:18.38ID:slNsbOrV0
>>769
ぜひぜひ、気に入るといいなあ

私も一穂さん好きだけど他の先生も話題に
杉原理生さんの37℃と錬金術師の弟子も読み返えすと書こうとしたら
杉原さんの華龍と月龍の皇子2が来るやったー
0771風と木の名無しさん2024/11/16(土) 17:22:59.61ID:SUhIf/jw0
沙野さんは伝奇ものっぽいのがすごい好き
はなだま人魚とか輝血さまとか
現代ものだと疵物の戀が良かった
0773風と木の名無しさん2024/11/16(土) 19:35:25.84ID:VVvyRl6p0
ここ変に喧嘩腰の人常駐してるから感想投下するの躊躇する
0774風と木の名無しさん2024/11/16(土) 19:52:00.70ID:FwVxG/qV0
アンリミって気軽に読めるから良いね
読んだことない作家さん読める
0775風と木の名無しさん2024/11/16(土) 20:15:18.17ID:v5jOCFrE0
>>773
寝るの早いみたいだから夜に投下してみたら
0778風と木の名無しさん2024/11/16(土) 21:15:02.64ID:xgi6d1ZV0
ポリコレって変な話よね
生身の人間の関係にはポリコレなんか関係ない
芸能界は今でも枕は普通だろうし
金と力と立場のある人間なら色々やってるだろうし
ロリコンショタコン事件は増えてるし

物語もキャラも生々しく存在感もたせるならポリコレ案件よけてたら作品が駄目になるとおもうけどね

フィクションでいくらポリコレ気にしてても意味ないのに
0779風と木の名無しさん2024/11/16(土) 22:48:16.55ID:jl9XfvIW0
そこそこの規模の本屋さんでモノクロームの新刊あったらいいなーと覗いたら、モノクロームどころかBL小説の店がほぼ無くてナギラさんの新刊が平置き、シリーズ既刊が棚差しなだけで他は全くなくてびっくりした
10年前は一つの棚全てBL小説の店だったのでびっくりしたネットで気軽に買えない層≒若年層が買わなくなったのかな?
0780風と木の名無しさん2024/11/16(土) 22:55:22.64ID:Jz6kid8E0
おばあちゃんは直木賞と権威が大好き
マイブームは一穂ミチ
直木賞取ってから読み返したら全てが素晴らしい(盲目)
1冊読むごとに感想投下するのが楽しみ!
他のレスとのバランスなんか分からない空気読まない
スレは立てたことないし誰かが立てるでしょ
嫌なら他の作家の感想書きなさいよ(他のレス見えてない)

まとめるとこういった人物像
0782風と木の名無しさん2024/11/16(土) 23:17:06.70ID:KZTCD/yN0
追い出したいなら個スレ立ててさっさと追い出したらいいのに次スレのことまで考えてるとかすごいな
個スレなんか数ヶ月どころか年単位で埋まらないと思うからここに戻ってくるのなんてかなり先だよ
0783風と木の名無しさん2024/11/16(土) 23:43:31.08ID:++dp5Pnp0
>>779
自分もこの前駅ビルに入ってる本屋に行ったらBL小説本といえるものは魔道祖士しか置いてなくてびっくしりた
そもそもラノベが棚一つしかなかった
0786風と木の名無しさん2024/11/17(日) 00:12:16.04ID:lm5GQ4Vs0
ID真っ赤にしながら追い出し工作してる人じゃないから
このスレ意外と人いるんだよ
>>760みるとコロコロもしてたみたいだけど感想自体が嘘かもな
0787風と木の名無しさん2024/11/17(日) 00:19:53.80ID:kkoOdP4u0
人いる割には感想にはそれ程レス付かないで煽りには複数単発がレス返してるの目立つ
0788風と木の名無しさん2024/11/17(日) 00:35:10.16ID:Q/wDjqXr0
>>780
わたしは空気なんか読まずに
どんどん感想をカキコしてほしいよ
参考になるしね
スレタイに沿ってさえいりゃ
好きなこと書いていいよ
〇〇の話題ばっかり!!って言う人よりよほどいい
0789風と木の名無しさん2024/11/17(日) 00:44:46.79ID:q6xwVHRE0
>感想投下するのが楽しみ
ってイイじゃんw
感想読むの楽しいよ
0790風と木の名無しさん2024/11/17(日) 00:46:24.88ID:vFcmoshy0
>>736
主人公たちが医者なのに1〜4巻まで病院の話じゃないの!?

>>766
今回の小冊子は買ってないけど過去に小冊子を買った印象で言えば本編を知らない話の番外編の短編読んでも基本楽しめないと思う
小冊子ってそういうものだと割り切って目当ての作品のためだけにお金出すつもりで買う方がいいよ
0791風と木の名無しさん2024/11/17(日) 00:46:28.52ID:nXrMQx5v0
空気読まずだけど
残次品の配信始まって買おうかと思ったけど
単話で220円は高いなぁ
どの位のボリュームになるんだろ…
翻訳系は値上がってくのだろうか
0792風と木の名無しさん2024/11/17(日) 01:25:28.43ID:OaiuBVqQ0
一穂さんの話はもういいって
薄味で個性もないし好きな人はゆとりあたりが中心っしょ
専スレでループしててくださいや
0793風と木の名無しさん2024/11/17(日) 01:34:35.42ID:2HyUToYo0
翻訳が高いのは訳者の人への報酬もあるからなって思うけど今本全体が値上がりしてるよね
先月のシャレード新刊が文庫本で990円でびっくりした
ページ数が多いからなんだけど文庫でほぼ千円かあと
0794風と木の名無しさん2024/11/17(日) 01:58:41.12ID:u90bJDI70
>>791
隔週連載で単話辺りの字数が同じペースを維持出来るなら少なくとも2年超の連載かな
参考程度にPriest先生の中国のweb連載版で鎮魂が44万字、残次品が95万字
0796風と木の名無しさん2024/11/17(日) 08:44:23.35ID:ev6h97Id0
IDコロコロが自分の嫌な書き込み相手を追い出したいときの罵倒文句に
「薬飲んで病院に閉じ込められろ」みたいなのがあったの思い出した
そういうこと言われて嫌な思いしてきた人なんかなと思ったら優しい気持ちになれるよ
0798風と木の名無しさん2024/11/17(日) 09:21:30.19ID:jLNyEv/10
>>790
ありがとう!
やっぱりそうだよね、再読して熱高めてからポチってみるわ
0800風と木の名無しさん2024/11/17(日) 12:13:50.59ID:o7X5/nEu0
ひのもとうみさんの遠くにいる人再読攻めにイライラしつつ攻めザマァと思いつつ幸せな気持ちで読み終わるので再読率高い
個人的にオールタイムベストと思う本はドラマチックで読むと疲れる本が多いのでまさに愛読という感じの作品
0801風と木の名無しさん2024/11/17(日) 13:13:56.42ID:nXrMQx5v0
>>794
情報ありがとう
鎮魂の倍か〜単行本待とうかなぁ
結構ガチガチのSFだね
0802風と木の名無しさん2024/11/17(日) 18:41:29.14ID:GJVWFFKX0
ディアプラスの、あなたの糧になりたい、なかなか良かった!
でもオメガバである必要あったのかな…オメガバだから攻めのヒモ設定が生きてるというか珍しいんだろうけど、普通の現代物として読みたかった
0803風と木の名無しさん2024/11/17(日) 20:36:16.99ID:2PlCsBfx0
>>802
その人ご自分でも「オメガバばっかりだけど」てXで言ってるくらい好きらしいし
それでヒット作出してるし
ディアプラスもそれでよしとしてwebから拾い上げたんだしなあ、仕方ない
0804風と木の名無しさん2024/11/17(日) 21:18:19.96ID:vFcmoshy0
仁茂田さん今年商業デビューした作家さんなんだ
今年デビューで既に5冊も出てるのBLバブル期の刊行ペースで夢がある
反面前にここで話題に上がった流行りのオメガバや異世界転生を手がけない柄十さんがデビューから5年で6冊ってのに落差を感じる
確実に売れる流行りの題材でなきゃ本出させてもらえないんだろうか
0805風と木の名無しさん2024/11/17(日) 21:51:00.77ID:qPE+5H5E0
いまもまた 話 し 合 え !の小説を読んてしまった
アンリミでよかった
1000円以上出して買ってたら暴れるところ
最近表紙で受けが細めで微笑んでたりするとまたこいつも誤解を重ねて逃げるか避けるかするのではないかと疑ってしまう
0806風と木の名無しさん2024/11/17(日) 22:19:06.21ID:UAIce6Q90
眷愛隷属の新刊、あらすじ見たら受の総愛され展開らしくていよいようへぇって感じだ
夜光さんの平凡受が理由なくモテる展開苦手 スピンだった長男と柚のその後を読みたいよ
0807風と木の名無しさん2024/11/18(月) 00:45:23.79ID:dhdjfFSD0
>>805
でも悲しいかな
BLのすれ違いって大抵「話し合え!」で解決しちゃうんだよねw
だけどウジウジした両片思い&すれ違い好きだから読んでしまうんだけどね
0810風と木の名無しさん2024/11/18(月) 05:44:42.92ID:WLEs9/Jc0
>>198
今更だけどアイデース夫婦が一番好きなのでこれ楽しみすぎる
氷雪の王子〜は後宮展開さえなければもっと人気出てただろうにとずっと思ってしまう

>>805
華奢微笑受けの逃げ癖分かる草
0811風と木の名無しさん2024/11/18(月) 06:04:02.97ID:kR7ZcEe40
受の話を聞かない嫉妬深い執着攻と攻の執着が怖くなって逃げ出す受は大好物
だけど攻の話が通じないっぷりがサイコ過ぎるとホラーだし良くてメリバな結末しか見えない
0813風と木の名無しさん2024/11/18(月) 10:55:23.38ID:PAhT8ixj0
>>804
集英社オレンジ文庫でだしてもらうのと
電子のみのブルームーンや実売のアルファポリスで出すのは出版OKのハードルの高さが違うだろうから柄十さんもこの不況に大健闘してるのでは?
0814風と木の名無しさん2024/11/18(月) 11:26:26.94ID:WLEs9/Jc0
>>812
いいよねえ長男カプ
次男、三男カプは王様と王女、姫と騎士感が強くてそれはそれで好きなんだけど、長男カプは苦楽を共にして戦い続ける同志って感じで燃える 流石に試練続きすぎるから二人の平穏な姿を見てみたいでもある
0815風と木の名無しさん2024/11/18(月) 12:49:51.74ID:Me9cjTMT0
>>814
花散る王子シリーズは長男は表向き略奪婚の実質恋愛結婚で次男は幼馴染カプで三男は決められた婚姻で愛が芽生えるパターンでどれもそれぞれ違った美味しさがあるね
長男のところは国家の約束事を反故にして結婚したからそれが元で苦労続きなのは納得なんだけど攻と死別するっぽい予言があるから一番先行きが気になってるよ
あと大魔法使いの長命問題について三男カプがスルーされてる(気づいてない?)のは気になってる
08161462024/11/18(月) 13:02:35.60ID:I0POVJrI0
>>815
長男のところは長命になったんじゃなかった?
時間の進みが遅いから傷の治りも10倍遅いって読んだ気がするの
と思って検索したら、キャラの掌編が発売されていたことに気がついて購入したよー(アンソロジーに収録)
長男は続編がよみたいね、そして次男三男の甘々な話も読みたい
0817風と木の名無しさん2024/11/18(月) 14:46:49.60ID:Me9cjTMT0
>>816
その通りで長男夫夫は攻が神の心臓の呪いで歳をとるのが遅くなったから解決してる
長男と同じく大魔法使いで歳をとるのが遅いだろう三男のところはこの問題の対策してないのが気になっている
三男の攻は神の心臓により他の呪いを受け付けなくなったから長男攻と同じ方法はとれないし
0818風と木の名無しさん2024/11/18(月) 17:34:37.92ID:WFcR0l4t0
そもそもリディルって成長が遅い(のに気付く)描写ってあったっけ
自分の中で勝手にロシェにだけかかった呪いと判断していた
リディルが同じく長命だとしても持ち前の強運と機転で乗り越えられそうな感じする もしくは自分で寿命をコントロールできるほどの魔力があるとか

>>816
アンソロの二人可愛さと切なさの配分がたまらない
キャラはアンソロを単話配信してくれるの神だわ
0819風と木の名無しさん2024/11/18(月) 18:23:15.63ID:sAGBMb4s0
ちょっと前に話題になってたキャラの新人さん
一人だけじゃなくて新人賞受賞者三ヶ月連続刊行なんだね
三人とも非ファンタジー現代物
現代物減ったと嘆いている人達にとって朗報では?
0820風と木の名無しさん2024/11/18(月) 18:50:22.33ID:Me9cjTMT0
>>818
ロシェは生まれてからずっとルフの流れに触れていたせいで早くから成長が遅くなり自分でもそのことに気づいていた
リディルは生まれてすぐに母親によって魔法円を遮断されたのでルフの影響を受けずに成長してきたけど魔法円を修復したのでこれからルフの影響を受けるんだと思う
どちらも生まれた時に大魔法使いの素質だったけどロシェにだけ「生まれながらの大魔法使い」という肩書きがつくのはそこに差があるから
0821風と木の名無しさん2024/11/18(月) 19:22:06.30ID:kR7ZcEe40
>>819
キャラは雑誌もまだ残ってるしジャンル幅も広いし個人的には今あるレーベルの中では一番安心感ある
0822風と木の名無しさん2024/11/18(月) 19:25:51.82ID:kR7ZcEe40
>>819
キャラは雑誌もまだ残ってるしジャンル幅も広いし個人的には今あるレーベルの中では一番安心感ある
0824風と木の名無しさん2024/11/18(月) 19:26:36.93ID:OQN9EGVA0
キャラって安定レーベルだけどほぼ新人取らないってイメージがあったからちょっと驚いた
0825風と木の名無しさん2024/11/18(月) 19:32:30.56ID:F4CZ1LUz0
面白い作品が多いのってどこのレーベルなんだろ
0826風と木の名無しさん2024/11/18(月) 19:45:31.51ID:Me9cjTMT0
面白い作品が多いかはわからないけど感動系やお仕事ものから流行りのオメガバやただのエロまで昔からカラーを選ばず発行してるシャレードが好き
キャラは色々出してくれて文章やストーリーも一定レベルが保証されてるけどただのエロだけはないからそういうの読みたい時はシャレードから選ぶ
0827風と木の名無しさん2024/11/18(月) 19:47:11.63ID:9GEFOz8k0
面白い本をレーベルで括れると考える考え方がおかしい
好みに合う傾向はあってもレーベル全て面白いとかいう奴は宣伝乙なだけ
0828風と木の名無しさん2024/11/18(月) 20:06:49.37ID:sAGBMb4s0
>>824
キャラは私が覚えてる限り00年代に二人ほど新人デビューしてたけど
その後は長らくデビューなくて、少し前に色んな出版社合同の新人発掘オーディションみたいなイベントから
北ミチノさんとすとう茉莉沙さんが久々にデビューした
(そういえばこの二人も非ファンタジー現代物だった)

今回の三人も前回の二人も超有名レーターさん付けてるので
キャラ編集部の売ろうという心意気が見える
0829風と木の名無しさん2024/11/18(月) 20:08:11.89ID:8JaQLkTP0
面白い、は主観的なものだから語れなくないか…
性癖に合うとかなら最近は電子レーベルも頑張ってきてると思うよ
立て続けに人気作買って満足度は高かった ブルームーンとかヴィオラとか
もう年いってくると気軽に読みたいし家には紙本置けないし電書しか買えない
0831風と木の名無しさん2024/11/18(月) 22:46:36.94ID:8A25XSDL0
ブルームーンノベルズ結構いいよね
アンリミでさくっと読むのにちょうどいいから最近読んでる
個人的にWeb系でありがちな苦手ポイントが少ない気がするから助かってる
まあファンタジーではあるしこういうのの許容ポイントは個人差あると思うけど
0832風と木の名無しさん2024/11/18(月) 22:52:31.34ID:LiPcqUxl0
>>828
Bl小説業界盛り上げようという心意気が伝わる行動だよね
すごくいいと思うわ
勢いあってフレッシュな感性を持つ新人さんたち許す限りどんどんデビューさせるべき
私もこれからなるべく新人さんも買うようにするつもり
0833風と木の名無しさん2024/11/18(月) 22:57:47.47ID:tvv/Qifx0
タクミくんシリーズ最終巻まで読んだけどあれで終わっちゃうんだね
0834風と木の名無しさん2024/11/18(月) 23:35:17.60ID:CJv/57610
>>832
がんばってねー


自分には業界のために本を買う余裕はないや
その分選んで面白いと思うシリーズの続きや作家さんの本を新品で買ってるけれど
0835風と木の名無しさん2024/11/19(火) 00:26:03.64ID:rxa0pTiR0
>>790
遅レスだけど1〜2巻は主人公達の学生時代の馴れ初めと結婚するまでの話
3巻は受の実家、4巻は攻の実家の話
4巻までで親の許諾も含めて関係が固まってから仕事の話になるので…
0836風と木の名無しさん2024/11/19(火) 00:45:35.22ID:MeB0f8k40
>>833
全巻読破お疲れ様
あれで「タクミくんシリーズ」としては終わってしまうので最終巻で荒れたんだ
0837風と木の名無しさん2024/11/19(火) 07:20:52.36ID:gnKQGf5+0
ここでブルームーン推されてるから3作読んでみたけど全部微妙だったよ
この価格でこの内容なら他の買えばよかったなって後悔する感じ
求めてる描写があっさりで他のいらんとこが長い
自分は業界のために買ってるわけじゃないからこれからweb発はwebで読むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況