ボーイズラブ小説について 153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 152
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1729694457/ 【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 29
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1691747140/
↑↑↑
テンプレ相談中
JUNE以前の作品の扱いについても話合い始まってます
新テンプレまとめてくれた人もいるので確認よろしく 相談中のテンプレ案
意見があれば>>4のスレで話し合い中です
※このスレの対象は、以下に該当する商業出版されたことのある小説です
・BLレーベルから出版されているもの、BL雑誌に掲載されたもの(JUNE系列はBLと見なします)
・出版社や作者が「BL」という言葉で宣伝、広告しているもの
・上記に該当する作品の単行本化、他レーベル・出版社での出し直し
・上記に該当する作品のシリーズ作品(恋愛する主要キャラを共有するもの)
それ以外の作品についてはこちら↓
【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339/
この作品は801だと思う一般商業作品
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299168947/
※dat落ち
※作者つながりなど、多少の派生雑談はOKですがそちらがメインとなる場合は移動をお願いします
※スレチの話題については、穏やかに該当スレに誘導をお願いします
--------------------------- >>1乙です
Xでラノベ展の画像が回ってきたけどタクミくんシリーズのパネル展示してたし年表にも載ってた
角川でのタクミくんの扱い相変わらず謎にいいな 既存のテンプレと相談中のテンプレ案とをわかりやすく切り離したのはGJ >>8
タクミくんの扱いがいいのは当然だと思う
ルビー文庫の代表作の大ヒットシリーズ
富士見も代表作だけど秋月さんが休養状態だし…
私は両方とも途中で脱落しちゃったけど、ごとうさんと秋月さんには
たくさん稼いでレーベル維持に貢献してくれてありがとうという気持ち 高校生くらいで富士見読んでハマったんだけど、小さい頃に読んでた稲荷山や水の伝説の人だとつい先月知ってめちゃくちゃびっくりした…
児童文学の方もすごく面白かったんだよな 例の引き上げ祭りはキャラで出し直すみたいだね
入手困難もなにもおのずから引き上げただけですけど
プラチナ文庫の方が絵師さんも好きだったな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000795.000016935.html >>12
やったーー!
そのうち電子でも出してくれるかなぁ
ショートケーキのいちごと満願成就をなんとか電子で出して欲しい… ごめん、エラー出たから投稿したら二重になっちゃった ラインナップに凪良さんで一番好きな周と西門シリーズがない…そのうちくるかな…? >>8
タクミくん800万部くらい売れてなかった?
ラノベ全体の中でも売れてるほうだと思う
今見ると何か時代感じるのはわかるけど タクミ500万部フジミ400万部だよ
BL小説で発行部数公表されるの珍しいからこの二つはかなり売れた作品だと思う やったー
Audibleで4月4日にマイ・プレシャスくるって
6日まで3ヶ月99円のキャンペーンだとカバーできないのがちょっと残念 CIELの30周年メモリアルブック告知画像見てたらメッセージ寄稿者に沖麻さん&川原さんの名前があって懐かしい気持ちになった
そしてやはり秋月さんの名前はないんだな(ルビーで書いてた吉原さんもいないけど) 誰かの小説で仲里依紗ってなか、りいさだったの知ってる?ってあったような 私は渡海奈穂さん
何でか知らんけど わたり・みなほ さんだと思い込んでた 川原さんは邪道の盗作問題で事実上商業引退したと思ってたからメッセージとはいえ寄稿があることに驚き 川原さんてあんなに仕事してたのに何が理由で引退したの? 確か体調不良を理由に邪道の続きが出なくなってそのまま他作品含めて本が出なくなった
CIELは25周年の時の企画で邪道のコラボメニューやってたし川原さんとは繋がりがあるんだろうね 進撃だったか何かの同人誌出してらした気がするので
書けない訳ではない気がする >>32
全く出てこないけどどこ情報?
昔のサッカー漫画ならあるけど 川原さんはスイートダイアリーkissが好きだったな
一樹は忍に対して包容力ある攻ムーブしてたけど本質はド受なのが滲み出てたので自分は最初から二葉派だった 川原さん邪道で舞台が中国の話好きだったんだけど昔過ぎて記憶曖昧だわ
途中までしか読んでないけど結局あの続きは出ないままだったのかな >>33
記憶曖昧だけど同人誌情報がホムペに載ってたときがあったのよ
そのときにああお元気そうでよかったと思ったのよ
いま見たら新刊なしスケートアニメのぬいがあるとしかなかったけど 川原さんはスイートダイアリーkissが好きだったな
一樹は忍に対して包容力ある攻ムーブしてたけど本質はド受なのが滲み出てたので自分は最初から二葉派だった 木原さんのパラスティックソウル2巻の2話目
いつまで我慢したら面白くなるのかなぁ、と辛抱して読んでたのだが
あまりにもつまらなくて密林で内容を確認してみたら
何と2話は男女モノの話らしい
辛抱してた時間を返して欲しいw
3巻も買ったのだけど、それはちゃんとBのLらしいから安心した >>39
ラブエスケープ以外微妙だよ
3巻か知らないけど「ばあと」がやりたかっただけの作品って感じ
あとがきでも「ばあと」を思いついて書き始めた話って書いてあったし
オチはショートケーキの苺には触らないでと一緒 丸木さん、今はTLメインのイメージなのでBL作家売りするのはちょっと違和感ある
一般でBL出身が売りになるなんて時代は変わったね 丸木さんウッカリTL買っちゃったことあるけど普通に面白かった
文章と設定萌えに性別関係ないんだな
BL小説は刊行数先細りで先行き暗いしどんな形でも新作読めると嬉しいわ 小説Chara vol51が電子で配信始まりましたよ
期間限定配信ですよ 滝沢晴と伊達きよが何作もランクインしてるなんて世も末だな
この二人で面白いと思ったことないんだけど >>43
ありがとう!
電子ないならって諦めてたから嬉しい
小説部分まで固定レイアウトじゃありませんように 滝沢さんは面白いのって言うか好きなの幾つかあった記憶
伊達さんは私も駄目だわ ちるちるアワード?まだ始まってなくない?
電子の年間売り上げ的なやつ?
二人ともレーベル的に買わないな 伊達さん好きだよー
定期的にでるけど自苗他萌で自萌他苗
>>45みたいな書き込み平気でする奴があらわれるなんて世も末 伊達さんあんま合わないかなと思ってたけど「猿になって王子を救う」は妙にツボった
小さい体で子猿が頑張る姿が悶絶するほど可愛い
そして一番萌えたのは受けでも攻めでもなく小猿を猫可愛がるマッチョな飼い主なのだった 伊達さんは前に何作か表紙買いしたけどどれも盛り上がりいまいちで残念だったな
ほんわか系に癒されたい時だったら楽しめたかも
滝沢さんはオメガバ子育てばっかりなイメージで結局手出してないや(BLに子育て要素欲してないんだわ) 滝沢晴は副業ライター主婦だから子育てもの多いんだよね
どれ読んでも同じだから飽きた 伊達さんも滝沢さんも好きで私は全作買ってるよ〜
自萌他萎、自萎他萌で合う合わないあると思うけど、中傷めいた言葉は悲しいわ なんなら昔の方がこういう場でボロカスに言われがちだったし世も末って言い方は違うよね 二重螺旋最新刊初週で7000部売れてた
11月にBL文庫でランクインしたのは美しい彼と二重螺旋だけ
雑誌で小説キャラが最後に生き残るわけだ >>56
コロコロやめなよ世も末さん
それでどこのランキングだったの 主婦でオメガバ子育てばかり…
BLカモフラした実話エッセイみたいなもんなんかな 雑誌の小説chara買ってみようかと思うんだけど、連載ばっか?
いきなり一冊買ってみても楽しめないかな? 伊達さんと滝沢さんほぼ全作買ってるわ
滝沢晴さんは最初の書籍が1番好きだなイラストも良かった
伊達さんはどれも最後まで読めはするけど萌えが足りなくて読み返さないな
2人とも刊行ペースそこそこ早いし複数ランクインすることも不思議ではないな >>60
かなりネタバレ
体が死んで魂だけになったウケを新しい体に入れて、(頼む!ウケの魂!)ってウケが復活するかドキドキする攻めがバートって名前で、
新しい少年の姿になったウケが攻めを見て、第一声「ばあと」で涙腺崩壊という話 >>63
ねぇそれネタバレする必要ある?
名前を呼ぶシーン、とかで濁せなかったかな 思いついたっていうから特殊なネタとかどんでん返しみたいなの隠されてるのかと思ったらただ名前呼んだだけという普通だったw
ありがとう >>43
ありがとう!
すっかり忘れていたけど、vol41も電子化されていて私購入してたわ
特別な号だけ電子化されるのかな? 小説Charaの特集の執筆陣に当たり前だけど英田さんの名前が無くて改めて凹んでしまった… >>64
言葉遣い似てる気がするんだけどあなたあのいつもの人?
横からだけどここ基本出版後随分たつ作品はネタバレokな場所だから
63は聞かれてたから応えただけでネタバレ注意喚起もしてくれてるじゃん
ネタバレ嫌なら今後Cモア島とかに移住することをお勧めするよ シーモアのBLアワードピノと彼がシーモア未配信で入ってるけどピノのレーベルシーモア配信してないんだ
小さいレーベルならほかいくつも配信するよりシーモアだけ配信するほうがBLならよさそうなのに アワード系の話ついていけない、、
ランキング参考にして買うことはあるけど買った本を応援しようとは思わないな ぽん出版はサイト見る限り電子でやってくみたいだし応援する意義をあんまり感じない 伊達さんよくランクインするから試し読みしてみるけど、文章が下手すぎると感じてしまって毎回購入に至らない ちゃんと最後まで読んだら面白いのかな
最近の新人さんで応援したいなと思ったのはとらのとらさん 伊達きよさんずっと作家買いしてる
けど盛り上がりないのもわかるなあ
世界観と文章が好きだからwebで延々と読んでるのが好き
購入して叩かれるの嫌だからそういう人は自衛でスルーして欲しい 伊達さん自分も穏やかな世界観が好きだな
文章も他のweb出身の作家と比べて下手とも思わないがネットで読める話も多いし簡単なんだから買う前に調べればいいのに 小説Chara vol51電子版、花降る王子〜の番外編が読めただけでも買った甲斐があったわ
栗城さんの読み切りもあって嬉しい 調べるにしてもあらすじとレビューくらいかな
伊達きよって異世界オンリーの人かと思ってたらディアプラスで現代物出すんだね
ディアプラスも相性悪いんだけどそんなこと言ってられないから買ってみる >>78
無理して買う必要はないよ
自分で買ったくせに愚痴られても困るし >>79
現代物が読みたかったから
そんなこと言ってられないのは現代物が少なすぎるからって意味ね 確かに現代物でオメガバと子育て除外すると刊行数少ないもんね
見えてる地雷がないなら一冊くらい試しによんでみるのは新規開拓には必要だよね
苦手そうだったけど読んだらハマるって可能性もあるわけだし 伊達さんはツイノベで人気爆増した気がする
読むか気になるならツイノベ掘ってみれば
AI問題で消したりしてなければ出て来るのでは 伊達さんも
滝沢さんも日常ほっこり系かなと思う
読み応えとかそういう系出はない >>78
いや相性悪いなら無理に買わなくていいよって私も思ったわ 現代物やっぱ少ないよね
ファンタジーは世界観しっかりしててもどうとでもなるからかなり上手い作家さんじゃないとつまらなくて手が出ない >>61
参考にならなかったらごめんなさい
BL小説雑誌初めて買った勢なんだけど、番外編がずらっと並んでいて知らない作家さんも読めるし、気になる作家さんの文章が少しずつ読めて買って良かったよ。作家さんの直筆アンケも面白かった 特に何から読んだら良いかわからない方向けのキャラ文庫入門セットプレゼントのページが嬉しかった。年二回発行なので良かったら手にとってみても◎自分は次も買う予定 ピノ普通にシーモアで配信してるよね?
発売から結構遅れて配信開始したけど 番外編って元の小説知らなくても楽しめる?
BLだとくっついたあとの与太話読まされることが多いので、未読の人にはイマイチなことも多い気がする 本編読んでいた方がもちろん楽しめるけど、番外編は数ページでまとまっているから連載より読みやすいかなと思ったよ。読みやすさは作家さんにも寄る所があるけれど。 作家さんの文体や、登場人物はどんな人なんだろうって知る事が出来るから開拓したい人は楽しいかも。番外編おもしろくて未読だった犬飼先生に興味を惹かれたので、躊躇していたシリーズものの1巻を購入したよ〜 読み直したら変だ
あくまで個人の主観なので、色々読んでみたい人は良いのかも 番外編やSSは本編と違って肩の力抜いて読めるから好き
ssから知らないシリーズに興味持つこともあるある
去年の今頃でた英田さんのデッドロックのss集もよかった デッドロックとフレブラはドラマCDで面白いのはわかってるんだけど、シリアスパートで心が折れそうで手を出せずにいる
ss集や雑誌から試すの良いね フレブラは3巻くらい読んで面白そうなのはわかってるけどそもそも完結するのか…?って言う点で二の足踏んでる 早速BOOK☆WALKERにいったら購入済みの「キャラ文庫アンソロジーIV 瑪瑙」に[DEADLOCK]番外編『Love is here』が入ってることを発見
そして「DEADLOCK」にまさかのR18表示
あの表紙の小説規制する意味っていったい? BL新参者に誰か教えて欲しい
夜光花さんの少年は神の花嫁になるの受け
高校生なのに高卒7浪くらいの見た目で挿絵がノイズにしかならないのだが
絵師は有名な人なのだろうか? >>98
ここ小説スレ
レーターの話はスレ違い
匿名掲示板初心者は半年ロムってから書き込んで >>98
挿絵の話ならイラストレータースレ向きだけど今ないのか
奈良さんは人気イラストレーターだと思う
でも高校生よりは成人男性、特に刑事とかヤ◯ザとか向き 奈良さんはサイト出身の古参レーター
小説レーベルがもう少しあった時はよく見かけたよね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています