ボーイズラブ小説について 153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 152
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1729694457/ フレブラ来年は本編出るんだね
松岡先生がお元気になられたようでよかった フレブラ未完結知らなくて先週から読み始めてしまって今3巻め
今の所寝食忘れるほどは夢中になれないので続きを買うかここで終わるか悩み中
ちなみに上で出てたブライトプリズンも最近読み終わったのだが
萌え要素であるはずの騎士コスとか馬車に突っ込みたくなってしまい最後まで心は震えなかった
色々難しい >>666
3巻まで読んでハマらなそうなら別作品に行った方が良いのでは
次の良い出会いがあるさ >>666
わかる有名なシリーズもの、いまいちハマりきれない事あるよ
一旦寝かせたり、気になるところだけ読んでもいいんじゃないかな?
ブライト・プリズン
まだ全巻は読めてないんだけど
騎士コスあるんだ?コス萌え、シチュ萌えする場面もあれば「その格好で…⁈」ともはや突っ込みながら読んでるw真顔でやってるのもはやシュールさも感じながら楽しんでるよ >>661
ブライトプリズンも暴君竜も童話シリーズも好きなんだけど、ゴシック風吸血鬼が出てくる薔薇の宿命シリーズが美しくて華麗で1番好き
シリーズとして発行されてなくて、バラバラでなのが残念 >>663
出版順に読んでるけどどの順番で読んでも問題ないと思うよ
おやゆび王子以外の童話シリーズと>>669さんおすすめの薔薇の宿命はシリーズ通しでアンリミ入りしてるからまとめ読みできる時間が在るならキャンペーン抜きでもお得かもしれない
突っ込みどころと情報量の多さで一瞬にして現実世界の鬱屈が届かない世界に連れてってくれるのが犬飼BLの魅力だよね 主人公が変わるシリーズとかならともかく、そうでないなら3冊で判断はいい目安だと思う
自分はあとがきのヨーソローみたいな掛け声のノリがダメで、2冊目か3冊目で脱落したw 犬飼のの、葵居ゆゆ、バーバラ片桐はスルー作家
まさに801で何も心に残らない バーバラさんは大好きだなー
トンチキも大好きだし「罪深く抱きしめて」とかも好き 犬飼さんは暴君竜1冊で挫折した
他のあらすじ見ても話聞いても受け付けない要素しかなくて残念
バーバラさんはエンタメに振り切ってる潔さが好きだわ
変態と仕事もののバランスがいい感じの「金欠と愛とズボンの下」がお気に入り
受けに翻弄される攻めに萌え転がった「宿敵」が電子化されないのは不思議
面白いのになー 木原さんの吸血鬼を読み始めた、楽しい
エンバーミングという言葉を知ったのはこの本からだった >>672
お、おう…
葵居ゆゆさんとやらをチェックせね >>672
葵居ゆゆさん、バーバラ片桐さんも好みかもしれないってことか
チェックしよ。ありがとう 私も犬飼さん駄目よ。葵居ゆゆさんは好き
バーバラさんのトンチキは体調によって楽しめるw 自萌他萎はあるあるだね〜
私もここでよく名前が出る人の作品が全く刺さらないから気持ちわかる
受と攻が同じところでうじうじぐるぐるしがちな現代ものやお仕事ものより
いやそうはならんやろwとなりつつも場面展開が華やかな作品の方が楽しく読めるんだよね
何かとしんどい現実を忘れさせてくれる作品ほんと助かる なろうだラノベだと言われても、昔からスニーカー文庫、富士見ファンタジア、朝日ソノラマ、電撃で育ってきたからファンタジーBL好きだな
ハイ・ファンタジーもローファンタジーも好きだし、異世界転移も生まれ変わりも好きだよ
多少トンチキでも面白ければ全然入り込める
流石に日本語崩壊してるようなのは1pブラバだけどWEB発も色々面白いのあるし
緑土や竜王も面白かったし しっかりした現代物のお話読みたい時もあればトンチキなエロ読みたいこともあるし自分の状態によるかも
最近疲れててサクッと読めるキャラ萌えメインなBL読んで癒されてるけど、あまりにお話スカスカだと読む時間勿体無かったってなるから厳選難しい >>671
ヨーソローみたいな掛け声のノリて何
気になる
居酒屋系? >>671
むしろヨーソローが気になって読みたくなってきたw >>683
>>684
すまん、手放してしまったので確かめられない
ぜひあとがきを読んでください 途中で書き込んでしまった
3巻で断念予定だけど、続きのあらすじ読んだらめっちゃ面白そうなんだよね >>687
私はフレブラにハマってイギリス史まで読み込んでしまったよ
無敵艦隊の隊列の図解まである本も取り寄せたし
そのくらいストーリーに夢中になったけど
いいところで止まっているのも事実でして
今から読むなら完結してからにした方がいいかも
来年完結するのよね? フレブラは英国オタ、海軍オタ、歴史オタだと、これからどうなる、どう改変くる? と楽しめる。ソース自分。
BL的な盛り上がりは序盤のんびりだけど、その分こじれてからの身動きが取れない臨場感は高まる
長い話ならではの楽しみ方ができるよ
挿絵が変わるあたりまでは読んでほしい >>691
セイルは帆という意味でホーは注意を促す掛け声と思われ
ようそろは直進を意味する航海用語で操舵号令
自分もボート漕ぐときとか普通にヨーソロー!っていうけど若い人は知らないか >>692
横だし若くもないけど勉強になった
セールホーは初耳だしヨーソローは佐久間Pのオールナイトニッポンで聴いて船乗りの挨拶ぐらいに思ってたよ キラキラした世界か、現実の延長みたいな話が好きかは好みだよね
自分はどっちも楽しむけど恋愛部分がぬるいのは駄目かも
美貌の受けが一目で攻めに好かれるとか
平凡な受けが善良な攻めと特に障害なく結ばれるとかは歯ごたえなくて読むのやめてしまう 年末休みに入ったし、巻数多くて怖気付いていたフレブラの話し聞けて楽しい。最初の数巻手を出してみようかな わかるかも
ボーイズのラブが見たくて読んでるから心情表現がイマイチだとエロもエロくないし
読み応えのある面白い小説って奇想天外とか壮大なとかだけじゃない
私は現代物好きだけど大きな事件が起きなくても面白いももたくさんあるもんね 年末年始のお休みに読もうと取り寄せてた天官賜福が届いたので読むの楽しみ
実はアニメの一期と二期を先に見てるので大体の話の流れは知りつつも違いも楽しめるといいな〜 皆さん年末年始は積読本の消化ですか?
自分はちょっと前に話題に出てた中原さんの「愛してシリーズ」なぜか番外編のバーテンダーの方しか読んでないかは本編読もうかと思ってるんだかも読み切れるかな 積読消化の予定
私も「愛して」をさらに積み増ししたわ
このスレ積み増しも捗るよww 私は他に去年〜今年に出た月村奎さんの本が積んだままになってるのでそれも読むつもり
杉原理生さんの新刊や毎日晴天に砂原糖子さんの本もあるしお休み期間中は読むもの困らないかも ルビー文庫の傘未路先生の編集やばいなと思うと同時に作家本人はやっぱり書いた話よく覚えてるんだな ここで紹介されていたアナリストの憂鬱
私的にはコメディとして楽しく読んでます
紹介してくれた方ありがとう
昔のストーリーだなって読むとわかる内容なんだけど仕事と恋愛パートがしっかり描かれていて、
その恋愛パートが斜め上に跳ね上がってて楽しい
セール中だったから購入したけど
セール除外本まで買ってしまった
出てくる人がトンチキで楽しい
年末はシリアスよりも楽しい本の方がいいなぁ 今度は死んでも死なせません!
もだもだが長い長い
不幸トッピング全乗せでここまでやらんでも…って引いてしまった
攻めも受けもとても可愛いキャラなんだけど
受けの過去も悲惨すぎ >>701
ごめん何の話?
”傘未路”でググっても何も出てこないので教えてほしい >>704,705
ルビー文庫でXみればすぐに出てきたし伏せ字じゃなくて変換ミスだろ
匿名掲示板の変換ミス責めるのは勝手だけどそのままなのに教えてちゃんがすぎるだろ 私もルビー文庫 傘未路で探し回って全然出てこなかったから気になってた
ルビー文庫でググりゃ良かったのか、傘未路で探しつづけちゃったよ 特に検索しなかったけどおすすめでルビー文庫の謝罪文表示された ゴミ付きなだけ有るな
変な奴が居着いてこのスレだけ別のサイトみたいになってる ルビーの謝罪文読んだけど、校正後も前も読みづらすぎてびっくりした
めんどくさい作者だな 勝手に原稿を書き換えてしかも誤字されるって編集以前に人として終わってるわ
710も似た人種なんだろうね 作者とか本に携わる人間しか問題視しないでしょ
この程度で交換とかやりすぎなんじゃない
二年前の作品にケチつけて馬鹿みたい 作者の了承なしに改変って編集と作者の信頼関係損ねる行為だと編集部が理解してるからこその再版対応なのでは
誤字脱字だけかと思ったけど1箇所だけ「納期が早かったな」→「納期が短かったな」は意味は同じでも結構変えたなと思った
これ初校じゃなく三校の話なんだね 作家スレ向けの話だね
謝罪は結果であり作家側と出版社がここに至るまでどういうやり取りをしたのかは興味がある 初稿2校で作者が了承しなかったから3校でこっそり「短かったな」に直してるとしたら編集のエゴだな〜と思うけど
実際はどうなのかこっちからはわからんからなあ キャラ文庫から最近出た芹沢まのさんの
「オンエア終了、反省会をはじめます!」
お仕事描写もしっかりだし萌えもあったしよかった
やっぱり現代物はいいね
安心感がある 今回の謝罪文見た別の作家さんが10年前ルビーで出した作品を無断で13行削除され編集に電話で謝られただけだったってポストしてる
とすれば傘路さんへの対応はだいぶマシになってるとは思う 角川といえば谷津矢車さんでやらかして絶版になってるから、会社的に体質変わってないってことで事態を重く見たのでは 13行削除された人は可哀想だけど今回のは自分なら交換までしない
内容に影響ある部分でもないし作者さんの怒りがわからないレベル 13行削除された人は可哀想だけど今回のは自分なら交換までしない
内容に影響ある部分でもないし作者さんの怒りがわからないレベル >>722
私個人も大したことないって思ってしまったけど一から創作した作家さんの作品に対する思いは読み手とは思い入れが違うんだろう
編集部が再販対応したってことはそれもやむなしって判断したんだろうね >>721
削除された本人じゃないから721なら〜なんて何の意味もない
ただの素人のお気持ちで加害者思考だね >>724
ただの素人のお気持ちなのはあたりまえでしょ
ここ読者スレなんだから
素人じゃない作家として語りたいなら業界スレか作家スレで語ってよ 年末休みに差し掛かったけど今読んでるシリーズものをどんどん消化するか、一旦休んで新たに未読を読んでみるか迷う。つい作家読みしちゃうので同じ方の作品をずーっと何ヶ月も読んじゃってるな >>725
感想でもない不要なお気持ちいらねって言われてるだけ
語りたいなんて誰も言ってない
お前の荒らしレスがいらない 前スレでドラマ化だと聞いたのでずっと積んでたふったらどしゃぶりを読み始めた
まだBのLが始まる前だけど男女カップルのセックスレス描写が生々しくて息苦しくなる
別に修羅場ってるわけでもないのに一穂さんの文章すごすぎてダメージくらいまくり
一旦口直しになんか軽くてほのぼのなの読みたいわ >>726
作家祭わかる
ちょうどoff air3読み終えて新聞社→テレビ局から林檎4部作に突入するか懸案のステーション→色悪作家に寄り道して戻ってくるか迷い箸
Audibleでファンタジー >>729です
途中送信失礼
ファンタジー聴いてなかったら選択肢の幅が偉いことになってた ルビー文庫のフェア、、もうほとんど買ってるわ
なんのためにやるのか意味不明
やるなら全作品対象にすればいいのに >>728
わかるわかる!
ここを越えたらスッと読み進められるってわかってても耐えられなくて
何も考えずに読める軽くて明るい本に手が出ちゃうー あの彼女のはぐらかし方がなんかリアルで
息苦しいのよね タクミくんの完全版重版ってことは未だに売れてるんだなあ
この出版不況かつ電子派増加のご時世だとBL小説の大半が初版で終わるのだが
私の好きなシリーズは途中の巻から重版しなくなったから途中の巻だけ電子のみ販売になってる >>734
タクミくんのまとめて重版すごいよね
新しい読者が増え続けてるのか前の読者さんが完全版も買うのか
途中の巻だけ電子のみ販売はかなしい
シリーズものは巻が揃うように対応してほしいよね >>735
ごめん書き方悪かったかも
私の好きなシリーズは途中の巻から紙の初版が売り切れた後は電子のみの販売って意味で途中の巻から電子オンリーになったってわけではないです
最新刊についてる既刊一覧紹介では紙の在庫が切れた巻は電子のみ販売って注釈がついてる 商業BLって今と昔じゃかなり流行りと常識と倫理観が違うから新しい読者って若い子は難しそうな気もするけどどうなんだろう
面白いものは世代を超えるって感じかな 若い子は漫画ばかりで小説は読んでも無料止まりってイメージ
自分みたいに一度BLから離れたババアが出戻りしてるんだと思う
タクミくん買った >>738
ババア率の高いスレでそれは他の人disになるよ タクミくんは実写から入ってくる人もいるのかも?>重版
設定や展開が今のコンプラにちょっと引っかかるもののエロが基本朝チュンばかりでせいぜいキスするかどうかだし
文章もふわふわで軽いから初めて読むBL小説としてはうってつけだしね 漫画ばかりと言うよりスマホアプリで無料で読むものみたいに思ってる感じはある
漫画アプリと電子書籍で本を買うのと区別ついてない子を何人も見かけた 電子だとあっけなく買えてしまうし戻るの簡単だよね
数年で集め終わったら買うものがなくなるけど
新刊も早々出ないからお目当て出たら躊躇なくポチるようになった 出戻りだけど、もしSNSやネット電子があまり発達してなくて昔のままほぼ紙媒体しかなかったら住宅環境などで読みたくても読めてなかったから感謝してるよ
昔所有していて手放した古い作品を電子で買ったり、作家さんのその後の活躍を知れたのも良かった。
タクミくんシリーズは気になっているのでいつか読みたいよ >>743
kwsk!
紙にあったのに電子では省略された挿し絵が追加される流れなら嬉しい >>745
その通り!
ここで話題になってたから復習を兼ねて再ダウンロードして読み始めたら口絵と挿絵が追加されてたの
紙でも持ってるからしばらく気が付かないでそのまま読んでたよ 2000年前半以前だと電子化されてないものもかなりある
ここ10年で電子800冊ほど購入したけれど
それ以外に倍以上紙媒体で読んでいるから記憶に埋もれてる作品もたくさんありそう >>747
教えてくれてありがとう!
それは嬉しいね
どんどん波及してって欲しいな けっこう前の作品は小説→BLCD化されたものもあるのだけど、今は CDとかにはなりにくいのかな…音声配信?漫画ならボイスコミックとかになってるもんね。
読んだ作品が CDになってるものもあるのでコンポ買い直すか悩む ここ雑談スレじゃないので読もうかなとか読むとかの宣言いらんよ
わざわざ書き込んだからには読んでな 宣言してもいいじゃん
年末年始何読むの?と質問してもいいじゃん
アレ駄目コレ駄目言い過ぎ KADOKAWAは文庫は100部から重版できるから
でも今でも売れてるのはすごいと思う >>754
ここSNSじゃないんでね
一個言っただけで発狂するあなたもアレだよ >>756
最低100部から重版できるの!?
ルビー文庫でも2年くらい前の作品が在庫切れのまま電子のみ販売になってるの多いけど重版するしないの差は紙で売りたいか否かの違い? いちいち水差して雰囲気悪くするのやめなよ
ただでさえ過疎スレなんだから >>752
横だけど私も記憶消して読みたい作品何冊かある
時間置いて再読すると初見より描写の理解度が高くなってる気もする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています