商業BL業界のアレコレを語ろう【14話目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること
ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします
これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
相手の意見を尊重しよう
前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【12話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1721294994/
商業BL業界のアレコレを語ろう【13話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1728896494/ >>199
漫画描けるけど作画は他の作家ってたまにあるじゃん
ARUKUさんとか 絵があんまりな作家ってレッテル貼られたみたいで
漫画家なのにあえて他の作家に作画やらせるってかわいそうだなって話 >>200
ゾーニングされたら解放される流れでしょ
海外のゾーニング版のために今後はリアルに描きこむって書いてた作家さんいるし
その海外版tinを日本で読みたければ18歳未満が読めない環境を整えないと 商業ではちょっと絵が古くなってしまった大御所が原作とか普通の話
それを可愛そうとか言うんなら商業やめとけとしかおもわないわ >>202
元々原作者志望の作家って結構いるって聞くけど
推しの子だってそうでしょ
さすがに今の時代でそれは偏見過ぎない? 話を作るのは得意だし好きだけど作画は好きじゃない漫画家もいる
作画に費やす時間を話を考える時間に充てられるから好都合なんでしょ BLもTLも締め出されてきてるって
コミコミとかステラとかがVISAダメになったら困るな… 数十ページずつの単話配信の段階で「累計⚪︎部突破!」って言うケースあるの?
「累計⚪︎DL」なら分かるけど…
って疑問に思う投稿が流れてきて気になっただけ >>207
自分も長年VISAだったからこないだ慌ててJCB作ったわ
そういう問題じゃないんだろうけど早く落ち着いてほしいね >>208
もの知らずは黙ってれば?
自分で情報とりにいける人はもう全て分かってるんだよ 何も知らんけど紅白歌合戦から日本人アイドルが追い出されて
誰?な韓国グループやら、顔も本名も人種もわからん覆面歌手やVチューバーやらで枠が埋め尽くされるとは予想してなかった
本当は漫画もwebtoonに置き換えて紅白みたく韓国作品だらけにしたかったんだろうなというのは感じる
たまたま日本の漫画レベルが高かったからそうならなかっただけで… 結局、作品では日本の漫画市場に当分勝てないと分かったからポリコレ攻撃やカード決済停止などの力技で徐々に衰退狙ってるのかなと
陰謀論じみてるけど色々辻褄は合う だからねゾーニングを認めてしまうと敵は一気にBLを攻め滅ぼそうと仕掛けてくるよ 男性向けがフェミ連合に燃やされてるのを対岸の火事だなんて考えないこと
奴らは必ずこちら側にも火をつけてくる >>214
昔は私も所詮娯楽にそこまでしないでしょと思ってたけど実際BLも小説は中華モノに天下取られてるしねぇ…莫大な宣伝の賜物とはいえ
マンガだって狙ってるでしょう >>217
小説は美しい彼のが売れてるし中華が強いのはBLアニメの間違いでは?
まあ中華のはブロマンスアニメなんだけど >>208
メキシコの麻薬王の動向には注視しといたほうがいい >>218
いやいや私だって美彼大好きよ
でもそれ以外元気なさすぎる 中華BL小説も魔導の作者の人が突出してるだけでは
あと中国は共産党が同性愛禁止なのでアニメがブロマンス止まりでしか作れないし中華実写BLの配信が止められてる情勢で中華がBL覇権狙ってるはズレてる >>223
今思うとそもそも中華原産小説がなんで流行ったん?って疑問はある
韓流ブームみたいに仕掛け人は絶対いたわけやん
そいつが覇権狙ってないし今後も狙わないと断言できなくない? あっちは濡れ場パートを作者が海外サイトに書いて規制逃れするほどだから
そこが日本で出ないうちは買わなくて良いかな、と >>224
中国で放送された魔道祖師のアニメが日本に輸入されて作画がよくて人気出て原作小説も翻訳が出た
完全にアニメが入り口
ただ中国はBL禁止なのでアニメはブロマンス表現に留めている
しかしそれでも当局の締め付けが厳しくなって同作者の天官アニメは続編が作れなくなってるらしい
肝心の中国内でアニメが作れなくなってるから続きがしかけられない 凪良さんが台湾でプチ炎上したのも中国の規制問題きっかけだよね
ドラマの影響で美しい彼が中国で人気出たけど中国でBL本出版できないから中国腐女子は台湾版を個人輸入して読んでた
なので凪良さんが台湾の人には言及せず中国ファン向けに台湾版を読んでねとPRしちゃって中国と主権争ってる台湾腐女子が怒った
中国共産党が同性愛禁止してる限り中華がBL覇権とりに来る前に規制される 「チェリまほ」ミュージカル化決定 松田凌&荒牧慶彦主演で2025年4月より上演【チェリまほ The Musical】
https://mdpr.jp/news/detail/4452667
こういうメディアミックスできるコンテンツなんだ >>226
>>227
解説ありがと
聞けば聞くほどマンドクサイ国すぎてワロタ
ほんとアンチとかじゃないけど普通に嫌だw Amazonがまだまだカード使えるのどーいうことなんだろ?
アンリミとかでもゾーニングなしでドエロィのあるけど >>229
中国の腐女子はBLを好みながらもBLを規制する当局の台湾併合には賛成という矛盾を抱えてる
台湾併合されたら台湾から密輸してるBL本が読めなくなるというのに
>>230
Amazonはアメリカ資本だし巨大企業すぎてカード会社も簡単に手を出せないのでは マンドクサイ
アンチとかじゃないけど
どーいうことなんだろ?
ドエロィの >>227
>>229
ちょっと違うけどわざとかな
中国に個人輸入もできないはずの台湾版を読んでる中国の読者は海賊版を読んでいる
犯罪行為を指摘した台湾読者をブロックして中国読者に媚を売ったから凪良さんは炎上した
台湾読者は完全に被害者だよ >>233
それについては中国人が中国でも個人輸入できると反論してたよ
実際美しい彼のドラマ円盤も個人輸入(代行)してもらってたっぽいからそちらの言い分を採用した
元々は美しい彼の繁体字版をわざわざ中国語版と凪良さんが言い変えたのがきっかけなのも知ってる
凪良さんが台湾の人の言い分も聞かずにブロックしたから一気に炎上したのはその通り >>228
チェリまほは実写で再現しやすい魔法が出てきてラブコメで中盤までエロもないからミュージカル合ってると思う
ドラマCD、日本版ドラマ・ドラマ映画、アニメ、タイ版ドラマ、ミュージカルとメディアミックスしまくりだね エニックスは笑いが止まらんだろうな
正直BL専門レーベルでこの手の作品出て欲しかったわ >>234
美しい彼は実際の割れ視聴読者への指摘もあったよ
そもそも台湾読者をブロックした凪良さんのやらかし炎上を台湾と中国読者の国際情勢問題にすり替えた説明自体に疑問 >>236
スクエニはその後BLレーベル立ち上げたよ
その中ではショタおにが人気作だったはず >>238
チェリまほマネーでBLレーベル作ったんだね
ショタおにも拾い上げだからコスパも良くて笑いが(以下略) >>239
ちるちるかなんかのインタビューで見たけどチェリまほ原作者の青年誌作品を読んでたスクエニ編集(男)がチェリまほの元ネタ投稿がバズってるのを見て編集長に許可を貰い即商業化オファー
その編集(男)はBLについては知識がなかったのでBLレーベル立ち上げ準備をしてたBL好き編集(女)をサポートについてもらったみたいな話だったので元々BLレーベルを作る予定はあったんだと思う だかいちがアニメ化アニメ映画化してるし今度タイでドラマ作るそんな感じでは>BL専門レーベルでこの手の作品 チェリまほは日本版ドラマがヒットしたのが大きいね
ドラマのおかげで知名度が上がってNHKでも紹介されたり
チェリまほと美彼はドラマ化大ヒットだけどその後がヒットはあるものの大ヒットにはなかなか至らない 上で出てた中華ブロマンスアニメみたいに日本も作画いいBLアニメ作れば国内だけでなく海外に売れると思うんだけどな
テンカウントは中止になるし囀るの映画の続編も4年くらい音信不通だし人気作でもなかなか難しそう 夜行さんのコミカライズが最近1番意味わからなかった
レーベルがあぼんしたタイミングで掲載が一般誌で?って
相乗効果が双方に期待できるのだろうか 魔道祖師は世界中で売れまくってるから日本でも韓流みたいにゴリ推ししなくても売れるのは当然
魔道祖師が特別なだけで中国に覇権とられた!てほど他の中国作家の本は売れてないし中国アニメも日本に入ってきてるが無風じゃん VISAは18歳未満購入禁止とか入会禁止って年齢制限設けてる所を規制してる
婚活アプリもオタク特化だけがやられてるわけではない 他の婚活系も全てVISA停止してるわけじゃないからその言い訳は苦しいような
てか有名商業BL作品のボイスドラマも配信してたアニメイト系列まで停止食らったり明らかにBLファンや作家にも悪影響出てるんだからここでVISAの肩持つのはどうなのw
オタク憎しでVISAヨイショするなら何でこのスレいるの VISAは私たちの敵だからね
オタクと手を取り合って共闘すべき >>249
オタク「と」手を取り合って…じゃなくて、アナタ「も」オタクなの
鏡見ましょ、どこか垢抜けなくてちゃんとオタクのナリしてるわよ わかるのだわ
私たちもまたオタクなのだわ
自分ごととして麻薬組織の巨悪と向き合うべきなのよね 翻訳された物に限るけど中国タイ韓国とBL小説結構読んでる中では魔道祖師の作者の本は特段キャラ立ちしてたから人気になるのは分かる
未翻訳の海外作品にも良い物あるのかもだけど今出てるものだと爆発力はそんなになさそう
現代物は日本人俳優でドラマ化したら跳ねるかもだけど
夜光さんのコミカライズ、2作品とも小説の挿絵が好きだから漫画の方の絵違和感大きすぎる…てかSHYってレーベル無くなったの? >>253
発行一覧見てたら数年前からほぼ夜光さん岩本さん月村さんで回してる感じだった 絵綺麗なのになんか違和感あるのなんだろう…と思ったら、リアル調で男性的な絵柄なのに眉毛が細い一本線だったのに気づいた >>254
発行がだんだん減ってるのも分かる
SHYは数年前から終わってたんだね SHYノベルス好きだったんだけどな
大洋図書のBL漫画は人気作品もあって元気そうなのに 大洋図書は漫画の方も微妙だけどなぁ
人気作はあるけど雰囲気漫画しか無い 絵が上手い素人が増えたから中身ののない雰囲気マンガは大量に増えてるよ
ピンキリの幅が増えた >>261
なんかクサくて恥ずかしくなるような陳腐なストーリーと、ブサイクで雑な絵の昔の漫画より、絵が上手くて内容がない令和の漫画のほうが好き
大洋図書はどっちかはわからないけど、漫画が増えた分昔より良いストーリーの漫画も増えたと思うよ 262じゃないけど文脈読んでて「素人が」「雰囲気漫画が」「ピンキリ幅が」→増えた(昔は多くなかった)
て言ってるんだから昔のほうがいいって意味にとられても仕方なくないか?
このスレじゃなくてもBLエロ漫画にアレルギー発症する懐古主義が多くてその話ばっかり
エロ漫画もストーリー漫画もBLとして楽しんでる層がいるんだから他人の趣味にどうこう言わず好きなのだけ読みなよって >>264
昔も同じようにあったのが数が増えたから良いものも悪いものも増えたってだけなんだから昔がいいとか今がいいとかの話してない
わたしも中身のない雰囲気マンガも楽しんでるよ
綺麗な絵を見るのが好きだから 絵が好みで性癖に刺されば同じようなのいくつあってもいいよね 大洋図書のBL作家さんいいよね人気作品多いよねって和気あいあいしてる中に
私も絵の上手い素人が描いたような中身のない雰囲気漫画楽しんでるよ!って入って来られたら
どういう意味?って思われるのでは >大洋図書のBL作家さんいいよね人気作品多いよねって和気あいあいしてる中に
こんな流れどこにもないけど何が見えてるの ストーリーなんてない薄いカルピスみたいな漫画やただのエロしかない漫画が多いのは事実だと思うなー
頭からっぽにして読めるしただ萌えれたりするからそういうのも好きでわたしも読むよ
同じような人も多いから評価も高くなるかもしれないけど、
でもそれをすごくいい話!とかストーリーが面白い!とかはならないよね
そこを評価してるわけじゃないし
エロはエロ、それも好き、それだけ
そして重厚なストーリーが全てに勝ると言ってるわけでもない そう!その通り!!
私の大好きな先生、いつも似たようなキャラで同じような話なんだけど、新刊待ち遠しくて、出たらすぐに買ってる
絵が綺麗で大好きです 絵はさほど好みでなくてもその先生が描く作品がどれもハマる場合もある
ということをBL読み始めてから知った いや別に、中身のない地下アイドル的クオリティが好きなら好きでいいけどさ
実力派をうっとおしいの重いのいいだすようだと迷惑だよ
正統派や実力派があって初めて文化として成り立って賑わうし評価もされるし発展する
地下アイドルは実力で評価されてるわけじゃなくて身近な感じなだけでしょ
まあどうせ自分も二次やってて薄いカルピスみたいなのしか描けないし
それで仲間内でキャッキャしてる目指せ地下アイドルなんだろうけどさ
地下アイドルは地下アイドルの分をわきまえなくちゃね >>274
スクリプト荒らしみたいに支離滅裂な熱弁 入れ歯が合わなくてイライラしてそうなだっせえ長文
わきまえなくちゃねで爆笑 >>274
わきまえろってこれ口答え云々書いてた婆さんでしょ ストーリー上手い先生は一般に移ってる人も多いような気もする
作家として息が長いのはそっちだよなぁと >>280
綺麗めBLな絵柄ではなく素朴な絵の作家が一般で成功しがち
黒ギャルのラブコメ描いてる人とかスキローの人とか BLも一般も作家寿命はそんなに変わらないと思うけどなぁ
男性向けなんかはむしろ成人向けの方が漫画家歴長い人多いみたいだし ラノベで言えば大昔に読んでたコバルトとかティーンズハートの少女小説はジャンルが絶滅寸前よ
人気作の作者でも(一般に活動の場を移した須賀さんみたいな人は除く)現役で書いてる人少ない
それに比べたらBL小説作家はまだ息が長い方に思う
ただ女性作家は出産とかのライフステージの変化で10年くらい活動したら断筆しちゃう人も多いと思う >>283
例えばコバルトは文庫名が変わって今も現役だし当時の作家も新規作家も参入してアニメ化なんかもしているので大きくはないが全く絶滅寸前ではないよ
今時はやりの薬やなんかも少女小説の括り
BL作家も息長い人はいるし直木賞作家まで出してはいるので勝ち負けではなく少女小説を引き合いに出すのはちょっと違うかな >>284
薬屋とかわたしの幸せな結婚とか昔だったら少女小説レーベル発だったけどなろう発
コバルトも藤原眞莉さんとか朝香祥さんとかの中堅ところが今書けてないからシビアだと思う >>285
なろう発でも少女小説だよ
絶滅寸前ではない
あまり分からないジャンルを引き合いに出すのやめた方がいいよ >>279
口答え婆はむしろBL全般に誇り持ってそう
漫画や小説なら一般よりも筆力と画力のある作家、
CDなら特別に演技力の高い声優でないと務まらない崇高なジャンルだと信じてるタイプ 口答え婆は地下アイドルにすらなれなかったってことか…
かわいそうに 地下アイドルになぞらえて悪く言ってるけど
薄いカルピスみたいなBL嫌いじゃないむしろ好きって婆かもしれないよ
一方的に叩くのやめな わたしも正直BL漫画って9割うっすいカルピスでキャラ萌えシチュ萌えだけでストーリーに整合性なんてないものばかりだなって思ってるけど
それが良くて何千冊も読んでるよ
綺麗な絵で好きな属性のキャラがBLしてるのを何も考えずに読めるのめちゃくちゃ癒される
少し読み応え欲しい時は小説読む 褒めてるつもりでも普通にBL作家さん全般に失礼だよねこの流れ BL作家さんで一般作家や小説家のようにしっかり取材して描いてる人どこまでいるんだろう
素人趣味の延長で描いてる人も多いし、悪いけど一般作家と同列に扱うのはそれはそれで逆に失礼というレベルの人もたくさんいるよ
もちろんどのジャンルの作家さんもしっかりプロからおままごとみたいな人までいるわけだから、ジャンルで括れるものではないのはわかってるけど どれだけ取材しようが一般でもBLでも面白くなければ意味がないからどうでもいい
一般とBLで比較してBLを貶めたいなら愚痴スレ行ってくれ >>291
褒めてる風の叩きで嵐だよねこれ
話は薄くてつまんないけどそこがよくて読んでるファンですって言われて
喜ぶ作家まずいない うーんでも自分の性癖ぶっ込んでるだけの作家さんも結構いると思うけど… 小説並に読み応えあるストーリーをBL漫画には求めてないや
BL漫画って1巻以内で両想いHさせなきゃいけない暗黙のルールみたいなのあるし
たとえ性癖ぶっ込んでるだけの作品であっても作者が何を描きたいのかが明瞭で性癖が合致するならOK
作者の萌えや性癖が全く見えてこない・理解できない作品だと困惑するけど >>292
ちゃんとあるよ
もともと好きな作家さんが取材してて
(公衆便所での男子便器の描写)
なんかうれしかった
>一般作家と同列に扱うのはそれはそれで逆に失礼
わかる 話が面白い作家さんが全くいないという話でなくて、そもそもジャンルとして話の重厚さとかそういうの楽しむジャンルじゃないじゃん
手軽に萌えとエロを摂取できるジャンルで、だから〇〇バースみたいな舞台装置が流行る
それをストーリーが薄いなんて失礼だとかちょっとお門違いじゃないの?
キャラ萌えやエロ重視で描いてる作家さんたくさんいると思うよ BLは一般と比べて待遇低いしやっぱりそういう感じなのねって気はするけどね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています