★☆やおい小説のイラストレーター 29☆★
去年ラヴァーズ文庫で國沢智先生の挿絵がラフ画のまま発売されたけど、どういう事情だったんだろ
先生のイラスト好きだからお元気にしていてほしい >>129
20年以上商業BL読んでるけど挿絵がラフ画のまま発売って初めて聞いた
小説家の原稿が遅れて本文挿絵なしとか後半挿絵なしとかはあったけど
もしかしたら原稿がギリギリで挿絵仕上げる時間なかったのかな Xも全く更新してないし大丈夫かね
そのラフ画掲載時はファンの人達も心配しとった ラフ画とはいえほぼ完成形って感じだったから個人的には満足できたけど、Xも二年近く更新してないから心配 凪良さんと円陣さんのタッグといえば「まばたきを3回」が大好きだ 139じゃないけどなんかdat落ちしてるっぽいし念のため上げとく 最近出てきた木村タケトキさんのイラスト好き
知らない作家さんでも木村さんがイラストだったら買ってしまう
アンダルシュ辺りは最近のイラストレーターさんよく起用してるよね
好みのイラスト多いから挿絵もあったら最高なんだけどな アンダルシュ、露骨に売れる売れないでイラストレーターと挿絵ありなししてるよな
「これは報われない恋だ」の高山先生の表紙と挿絵二枚凄くよかった >>144
私もあのレーターさん好きだわ
最初はコミカライズから知った御方けど
先月だったかどこかのアンソロの表紙の絵もよかった 高山さん昔からずっと一般で描いてた大ベテランだからね
昔から絵上手かった 20年かもっと前ぐらいに好きなジャンルの二次描いてて薄い本買った事あるけど当時から上手かったな高山さん
一般で描いてたからBL挿絵OKするとは思ってなくてはじめ見た時ちょっと驚いた でも高山さんの挿絵で濡れ場のイラストは無いよね
やっぱり一般で活躍してるからBL濡れ場イラストは描かないのね…と少し残念だったw いっそBL用の名義にしてがっつりBLイラスト描いてほしい
でも長年培ってきたネームバリューを利用したいから一般の名義そのままなのかな 倉花知夏さんがそのままの名義でモノクロームでガチ濡場も描いてらしたのを思い出した
あれももう一つの名義じゃないんだって驚いたけどとても良かった 高山さんアンソロでBLコミックは描いてるっぽいけど濡れ場はなしなのかな
もしあるんだとしたら挿絵も期待できそうだが リブレのアンソロのことなら高山先生はエロなしだよ
1巻はWebで導入だけのを好きにアレンジして描いてもらったかんじ。
2巻はオリジナルでカプが生き別れて再会!てトコでエンド。
3巻、4巻は表紙のみ。ただの人寄せパンダにされてるね。
Amazonの煽りが「大人気作家高山しのぶの表紙!異世界×溺愛BLアンソロ第4弾!」だもん
それよりルビーの鬼の奴隷〜はWebではエロメインみたいな話だったけど
高山先生の挿絵はエロなかったのかな? >>153
1巻しか待ってないので1巻の情報で良ければ
濡れ場1枚だけあるけど絡みイラスト無し
単体で赤面泣き顔アップのみ(局部等描写なし)
因みにイラスト内訳↓
キャラクター紹介1枚、挿絵6枚 >>154
書き忘れてたけど↑は『異世界で鬼の奴隷として可愛がられる生活(1)』の情報です ma2さんも表紙だけ描いた時あって
その表紙のカプが読みたいのになんで表紙だけなのって
話題になったことあったよね なんかちょうど昨日Xでも読みたいエロ漫画家表紙しか書かないって愚痴流れてきたわw エロ本あるあるだよねw
昔のBLアンソロなんかも表紙だけ有名絵師さんで中身は新人作家さんみたいなの多かった気がする >>156
厳密には中で書いてたけど表紙のカプではなかっただけだったわ
ちなliqulle pathos vol1〜3なんだが曖昧な書き方してごめん
表紙のカプは今でも読みたいしma2さん挿絵の本も読みたい 153です。
>>154情報ありがとう
『初代様〜』の挿絵もそんなかんじだった。
エロシーンの挿絵は二人の身体とか描くんじゃなく
受単体で顔〜みたいな雰囲気エロ
自分も逆月酒乱先生の漫画の続き待ってるんだけど
イラストレーターの仕事ばっかりなんだよなあ あっけらかんとしてるけどなんか怖いんだけど
何があったんだ 「描けなくなっちゃいました」の一言の背後に多大な苦悩や葛藤があるように感じてしまった
私の勝手な思い込みかもしれないけど 國沢先生のXプロフィール>>129の後だから身体の病気というより
メンタルのほうだったんだろうか 心配だね フレブラ25巻?を買ったんだけど
表紙の二人の雰囲気が変わった??
と思ったんだけど中(まだ途中だけど)は変わりなし
彩さんってフレブラにしか描いてないのかな? >>167
彩さん犬飼先生のブライトプリズンとかも描いてるよ >>168
そうでした
私も読んだのに忘れてた
多作じゃないのね、残念 最近めちゃくちゃ渋江ヨフネ先生の表紙多くない?(綺麗で好きだからいいんだけど)って思ってたら
視神経炎だって 漫画の仕事もあるみたいだから無理しないで欲しいな >>166
X更新されたね
大変なご病気を…祈ることしかできないけどお大事にしてほしい フレブラのイラスト雪舟さんから彩さんに変わったのってなんでなんだろう…どちらも好きだけど
あまりにも長編だから?
覚えてる人いる? >>173
体調が何か雪舟さん都合でストップしていたのは確か
それ以降雪舟さん自体見かけないし 何年か前に雪舟さん一回別作品で挿絵復帰してたけどまた見なくなってしまったな
好きだけど見なくなってしまったレーターさんも何人もいるなぁ だいぶ前だけど唯月さんも人気売れっ子だったけど活動休止してそのままだわ
買ってたシリーズものが途中でイラストレーター交代になった ヨフネ先生の表紙ほんとよく見かける
笠井先生は表紙買いしてるけど、今年かなり少なく感じるのは私だけ?
下半期一気に来るかな どんな好きな作家でも小説の挿絵が好みでないと作品に萌えられなくて辛い 新しいイラストレーターさんもどんどん起用して欲しいよね
上でも出てたけど私も木村タケトキさんのイラスト好きだな yocoさんの絵自体は好きだけどキャラデザが作品の雰囲気となんかチガウ…ってときが個人的に多め
あんまりずれないのが高山さん
まー依頼される作品が高山さんのが漫画的内容が多いからかもしれないけど 転生したらギルマスだったのkivvi先生も作品に合ってて良かった
表紙のデザインは違うのかもしれないけど色味とかフォントとかシンプルでセンスいいと思った 頑張って番を見つけるから友達でいさせてね
番になってしまったので消えることにしたんです
表紙似すぎじゃない?ヨフネ先生 よくある構図なのかな
今ちるちるのランキングで頑張って番を〜の隣にいる6月刊アンダルシュのオメガバもほぼ同じ構図だった 笠井さんの華妻はいつ見てもぶっとんだ構図で大好き
受けが逆さなのも斬新だし、大人の事情で試し読みページの表紙がCDジャケットみたいにカットされてるのも面白すぎる 構図だとyoco先生もオリジナリティあって素敵
バックハグはありふれているけどオメガバだし番って入ってるし表紙だけでなく全体的に似てるな 逆月酒乱
攻めの顔1種類しか描けないのにイラストレーターやってるの謎
TLでやたら見かけて避けてたのに、最近BLでの露出が多い
好きな作家さんの挿絵やってるの、嫌すぎてスルーしちゃった…
TLに籠っててほしい 人気イラストレーターは出版社がスケジュールおさえてて定期的に回してるから
好みじゃなくて残念だろうけどあの人がBL表紙仕事なくなることはまずないでしょ
北沢きょうも人気らしいからTLBL関わらずよく出てくるけど
表情が人形みたいで全く魅力感じないしBLの受は完全に女の子だし新刊で見ると残念てなるな 笠井さん、身体のデッサンが気になるので顔だけ見るようにしてる
体が細長すぎる 吉田珠姫先生「鬼畜」
以前は相葉キョウコ先生のキラキラした絵柄とミスマッチな気がしたけど、再読したら攻めがあのビジュアルで幼児語で…って気持ち悪さ増し増し効果が感じられてすごくよかった >>192
笠井さんは特定の小説家とタッグ組んで欲しい 笠井さん嫌いじゃないんだけど、もっと漫画家として人気のある人描いてくれないかな
漫画家のファンが手にとって小説にも手を広げてほしいんだが 漫画が上手い人が1枚絵のイラストで映えるかっていうと別だからなあ
逆も然りだけど 人気な漫画家が挿絵描いても意外とそんなに売上げ伸びてないと思う
漫画にしか興味無いファンが大半だし
漫画のファンからしたら挿絵描くくらいなら漫画描いてほしいって感じでしょ 漫画の表紙みたいにシンプルでわかりやすくしてほしい
なんで最近の小説ってあんなぐちゃぐちゃしてるんだろ
滝沢晴さんの新刊とか
笠井さんこ書き込みは豪華だと思うけど滝沢晴さんの挿絵の人は雑多でぐちゃぐちゃしてて嫌い >>198
一目で華やかファンタジー&ハピエン保証だってわかりやすいけど、私も好みとしてはシンプルが好きかな
笠井さんのは書き込み多くてもメリハリがあるというか、人物メインになってて好き 笠井さん人気だなー
漫画と並ぶとちょい古臭い感というか昔の耽美感があるから笠井さんの絵が気になって普段は漫画だけど初小説買いますって人はいないと思うんだよね
そのへん漫画家さんの表紙は上手いなって思う挿絵は別として
暮田さんとか野白さんの表紙絵可愛かった 井戸ぎぼうさん「マンデインハート」
梨とりこさん「灰の月」
どちらも木原音瀬先生だけど好きなイラストだった >>200
私まさにそれ笑
ずっと漫画オンリーだっだけど笠井さんの表紙が気になって小説読み始めたよ
平成生まれの自分には逆に新鮮だった 私もBL漫画しか読んでなかった時代に笠井さんの表紙絵に惹かれて何冊かBL小説買ったわ
塗りは今風で綺麗だと思うし目を惹く
昔ちょっとギャグBL漫画描いてた程度だから人気BL漫画家とは言えないけど
麗人の表紙ずっと描いてるしイラストレーターとしての知名度は高いと思う 「笠井さんの絵でその小説買おうって人いないと思うんだよね」
「買ったけど」「私も買ったけど」って即訂正入ってるのワロタ
200が好みじゃないのは分かるけど、ある程度知名度の高いレーターは
表紙で小説売れるから続いてるんだよなあ
漫画家だからって小説表紙・挿絵が上手く描けるかっていうとそうでない人もいるし
ところで渋江ヨフネさんの表紙マジで多いね 絵好きな方だけど月三冊?四冊も見ると飽きてくる 笠井さんみずかねさん円陣さん石田さんあたりは絵師買いしてる人多そう yocoさんの表紙は書店で買いやすいとこが好き
でも湿度はないからエロシーンの挿絵には向かない BL小説を絵で選んだことがない
みんなあらすじと小説家で選んでるんじゃないのか ジャケ買い多いよ
フジミとダダ一は西絵じゃなかったら買ってないし
林檎甘いか酸っぱいか青赤黄の表紙がなければ未だに一穂さん読んでないかもしれん
笠井さん奈良さんyocoさんの表紙だといそいそとあらすじチェックしてしまう 最近読んだ本で挿絵描いてたヤスヒロってレーターさん中華衣装描くの上手くて良かった
みずかねさん今でも挿絵多いけど一時期もっと多くてすごく絵が早く描ける方なんだな 書店の新刊平積みコーナーにBLが置いてあった時代は表紙買いしてた
読んだことない作家さんに手を出すきっかけは大抵表紙(表紙絵に惹かれたらあらすじチェックして好みだったら買う)
昔は如月弘鷹さんがイラスト担当してる本はほぼ全部買ってたな… まつだいお先生、沙野風結子のイラストも担当してる
スカイトリック先生の作品から注目されたのかな
あんま顔の書き分けできてない気がする もともとラルーナ文庫で何冊か表紙やってたよ
絵柄かわったよね >>214
そうなんだ
絵柄で誰だかわかる系になったね まつだいおさん顔の輪郭が特徴的すぎてあんまり好きじゃない 笠井さん麗人の表紙30年て凄いな…
紙版最終号の表紙見たら丸木文華先生のアフェア再読したくなった 笹井先生のイラストだと本買っちゃうから
画集めちゃくちゃ嬉しい…コラボカフェいいなー みずかねさんは絵は綺麗なんだけど
確かにいつも表情がクールすぎるのとキャラの髪型が誰しもふんわりカールしてるのが気になる
絵だけ切り取って並べたらどの作品の挿絵かわからないかもしれない(みずかねさんに限ったことではないけど) アルファポリスみたいな挿絵なしの表紙絵だけならみずかねさん良いと思う 自分はBL小説は挿絵も楽しみの一つだから表紙絵のみは寂しい
好きな作家さんの本がページ数多かったせいか挿絵が3ページしかなくてがっかりしたことすらある
どんなイラストレーターさんでも挿絵は欲しい派 そうはいっても絵が増えて本の値段が高くなればそれで文句も出るし
それこそ225みたいな「がっかり」を本編とは関係ないのにレビューにかく人もいるけど
一冊の値段は安く、挿絵はいっぱい、なんてのは現実的ではないよね 出版社も不況だし
御子柴リョウ先生の美形男子大好きなんだけどなかなかBLでおみかけしなくて残念
TLだけじゃなくてもっとこっちの仕事もしてくれないかな〜 自分はBL小説の挿絵のがっかりは小説家のせいではないけど出版物としての評価の一つだと思う
Amazonで買って梱包が悪くて表紙折れてたとかはマジ作品関係ないけど 韓国漫画好きだけどアルファポリスの巻き戻り悪役令息って奴の絵はなんか刺さらなかった
でも韓国系もっと増えて欲しい 笠井先生今年は小説絵少ないと思ったら画集2冊とは…直筆サイン楽しみ 小島文美さん
最もBLの小説絵を絵担当してほしい1人
でもwikiみるとだいぶ昔に何冊かBLの担当して以降小説自体の絵はもう9年間やってないみたいだから厳しいか
美麗で本当に好き BL界的大物イラストレーターさんの作品はある程度小説自体の出来やレベルを担保してくれる部分あると思うので、作家買いとまではいかなくても安心感あるわよね >>230
蘭陵王
アレキサンドライト
銀の鎮魂歌
堕天使の島
懐かしい全部買ったわ
当時ハマりすぎて絵担当されてるゲームも全部買ってしまったほど