>>136の基準だと2-Aに相応するね
Bだと明言の内容で受け取り方のぶれがあったりインタビューや後書きなど確認しづらいものが多々あるという問題がある

この区分の話になると2-Bと2-Cの間で「消費者側に明確にBLと認識されていた」を基準に持ち出す人がいて毎回揉めるね
自分も世代だけどコバルトやWHをBLレーベルと思ったことはないしそもそも読者側の認識なんて曖昧なもの基準に含めるべきじゃないので個人的には2-B
図書館スレもあるしね