トップページ801
190コメント93KB
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 30
0001風と木の名無しさん2025/01/08(水) 21:56:10.48ID:f4gyXFuO0
801板のスレの有無に関する質問、スレ立ての話し合い・スレ立て代行、相談用スレです。
「○○スレある?」 「○○はどこで語ればいい?」等の質問や
スレ統合・分割、テンプレ等に関する話し合いにどうぞ。

【質問の前に必読!】  ※質問はage推奨※
 ・最初に801板内のスレタイと、このスレ内を必ず検索。質問はその後で。
  ※具体的な検索方法・スレ立て時のテンプレ詳細は>>2-5
 ・該当ジャンルの総合スレがあれば、まずはそこで聞いてみましょう。
 ・このスレ内では、同じスレを探している人がログを検索して見つけられるように
  ジャンル名等に「当て字」「伏字」をしたり、「/」や「・」を入れないで下さい。
  また、案内ログを検索する為、質問・回答はわかりやすく書いて下さい。
 ・スレ立て前に必ずここで相談する必要はありませんが、
  需要やテンプレ等がわからない場合には、相談するとベターです。

  次スレ立ては>>980で。

  新スレ移行の際は、アナウンス(ローカルルールのリンク先変更依頼)をお願いします。
  ■PINKの設定等変更依頼総合スレ 3 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1372251825/(dat落ち、新スレもナシ)

  801板のスレ以外の質問は総合質問スレで。
 801に関するちょっとした質問 2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1413292237/(dat落ち)

  検索・テンプレ、回答者の手引き、関連スレ&過去ログは >>2-5あたり
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

  ※ただいまテンプレ変更相談継続中(詳しくは前スレ参照)のため暫定です
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 29
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1691747140/
0068風と木の名無しさん2025/04/01(火) 11:45:08.22ID:fl9q8zuA0
・現実問題同じ話題が続く時に「ウザい」と言われる前に移動できる人がほとんどいなさそう
・移動しろと言っても決まった移動先は無いので「話題を打ち切る」という選択肢も提示しておく方がいい
・この板の住人が雑談する場所の候補として801サロンを紹介してもいいのでは
という点を考えると

4.あまりにも同じ話題が続いてる事を指摘されたら、話題を打ち切るか、801サロンやしたらば等に移動してください。

みたいな書き方がいいのではと思う
0069風と木の名無しさん2025/04/01(火) 11:47:40.41ID:fl9q8zuA0
そういえば「絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。」とはなっているけど、現行のルールだと
801板内のスレAのレスに絡みスレで絡んだ後スレBへ移動して絡みスレの話を続ける
みたいに大元の絡む対象とは別のスレへの話題の持ち出しは可能という扱いなのだろうか?
絡みスレの延長戦的な事を801板内のスレでやる行為自体を絡みスレのルールではっきり禁止にしてもいい気はする
0070風と木の名無しさん2025/04/01(火) 12:14:05.67ID:dIK8rPcS0
>>69
持ち出し禁止のはず
持ち出し用だったこれだけスレ潰したい人が潰したから

>>68
801サロンへ移動もこれだけスレ無くしたのにどうなの?
これだけスレの議論の時サロンに立てては?って意見もあったし、これだけスレの存続議論再燃させてない?
0071風と木の名無しさん2025/04/01(火) 12:15:31.16ID:gefKMEha0
潰したい人が潰したって随分恨みがましい書き方するね
それこそ喧嘩になるから決まったことに恨み節いうのやめな
0072風と木の名無しさん2025/04/01(火) 12:26:35.24ID:fl9q8zuA0
ちょっと補足
例えばだけど
「ソムリエスレの依頼に当てはまりそうな作品を知ってるんだけどタイトルを忘れたんだよな…(以下その作品について覚えている情報を書く)」
「作品Aじゃない?」
「それだ!ソムリエスレで紹介してくる」
とか
「絡みの流れを見てる中で今まで気付かなかった萌えに気付いたよ…(以下萌え語り)」
「絡みで語るんじゃなくて◯◯スレに移動しなよ」
「そんなスレあったのか!案内ありがとう」
みたいに、絡みスレ内のモメてない普通のやり取りが適切なスレに適切に差し戻されたり移動する場合はあるので
絡みスレから他スレへの持ち出し一切禁止とはしなくていいと思うけど
絡みスレで>>1された場合はモメたという事なので「>>1された話題は持ち出し禁止」にしてもいい気がしてる
0073風と木の名無しさん2025/04/01(火) 12:37:06.32ID:fl9q8zuA0
>>70
これだけスレへの否決は「絡みからの持ち出し専用のスレを立てる・使う件を801板は公認しない」という話であって
例えばネタ振り・雑談・質問スレや他板などの既存のスレに持ち出しが可能なのかとは別の話では
0074風と木の名無しさん2025/04/02(水) 12:43:40.28ID:f+FBBjTQ0
移動はまた「移動先が必要=これだけスレ」の再燃になるし
ぶっちゃけ絡みで長引く話題って客観的に更なる議論が必要なものなんかほぼ無くて
本人たちの意地の張り合いがほとんどなんだから「速やかに打ち切りましょう」でいいんじゃないかな
それにプラスして「絡みの話題を他スレに持ち出し禁止」もあっていいと思う
0075風と木の名無しさん2025/04/02(水) 14:50:54.88ID:WKZIm5OL0
投票で決まった内容を越えてテンプレ変更するなら絡みにテンプレ議論してる旨を伝えた方がいいんじゃないか

決議に関する内容はカバー出来てるし明記せずとも持ち出し禁止の解釈もできる66案で一旦持ってけばいいと思う派
0077風と木の名無しさん2025/04/03(木) 11:13:50.29ID:QnR8wKoW0
いつの間に絡みのテンプレ変えるなんて話に?
0078風と木の名無しさん2025/04/03(木) 11:30:29.36ID:LkDOytZj0
>>77
ずっと前から言われてたよ
でもこれだけスレの去就が決まらないとテンプレ決めきれないので
それが決まった今改めてそれが議論されてるって流れ
0079風と木の名無しさん2025/04/03(木) 17:22:09.68ID:Z0PtT1Io0
むしろ最初はテンプレ変更の話から始まったけど
独断でこれだけスレ立てちゃった人が出たので一旦そっちの対応を先にした流れ
もちろん変更に反対って意見もありだよ
0080風と木の名無しさん2025/04/03(木) 17:26:10.94ID:pucbrc4O0
誘導先なんてないんだから・4消しちゃっていいと思う
0081風と木の名無しさん2025/04/03(木) 18:36:50.57ID:8CFeWnHc0
「絡みスレが荒れてるからこれだけスレを立てたい」
という要望についての議論はここ4年くらい1年に1,2回程度のペースで噴出しては結論出ないまま立ち消えを繰り返していたので
どこが"最初"かの認識は人によってかなり違うと思う
ただ、そういう要望が持ち込まれる度に
「絡みスレが荒れるのが問題なら(他のスレなんか立てずに)絡みスレのルール変更で対応するべき」という意見は毎回出てはいたはず
0082風と木の名無しさん2025/04/03(木) 19:26:13.90ID:CczfwH580
>>80
速やかに移動しろって書いてあるけどそんな場所ないよね?
801板ってしたらばに避難所あるの?
私が知らないだけ?
0083風と木の名無しさん2025/04/03(木) 22:00:32.20ID:73di8Lbk0
既存テンプレの移動しろっていうのは簡潔に言えば「ここでやるな失せろ」の意味なので誘導先うんぬんは必要ないんだよ
それが通じなくなってるから>>68のようにはっきり表現していいんじゃないか

その場合「あまりにも」は削ったほうがいいかも
大して続いてないのに!って騒ぐ人が絶対出る上に荒れそうな話題のときに1嫁が出来なくなる
色々なケースを想定してみると現状の「うざいと言われる前に」って広くカバー出来ていい表現だと思うから変えなくてもいいと個人的には思う
0084風と木の名無しさん2025/04/03(木) 23:07:24.88ID:rIPBo0gy0
801サロンやしたらばへの移動については
これだけスレ投票の選択肢に入っていたことを考えるとどうなのかなと思う
じゃあ絡みで>1された話題専用のスレをそっちに立てようってことになったら実質これだけスレでは?
0085風と木の名無しさん2025/04/03(木) 23:12:01.12ID:IpHjyuXh0
移動しろってここに行けというわけではなくて要するに「ここから出ていけ」って意味だからこれだけスレもしくはそれに準ずる移動先を作る必要はないかと
0086風と木の名無しさん2025/04/03(木) 23:24:40.48ID:CczfwH580
でもさこっち行ってくださいって書いてあるのにそんな場所ないって意味不明じゃない?
0087風と木の名無しさん2025/04/03(木) 23:25:47.52ID:CczfwH580
↑は何でそんなテンプレになったんだ?って意味です
それか当時は専用したらばがあったのかな
0088風と木の名無しさん2025/04/03(木) 23:56:47.02ID:rIPBo0gy0
>>85
そうなんだけど同様に「ここでやるな」の意味である「絡み先を書きたくないならチラ裏へ」の一文が
イコール「チラシでの空リプOK」って意味に受け取る人が出て空リプ合戦になってることを考えると
「移動しろ」も「移動先作ってOK」って受け取る人出そうだなと思ってさ
0089風と木の名無しさん2025/04/04(金) 19:34:05.22ID:5C6j5SER0
テンプレが出来たのはたぶん10年以上前だろうから経緯はわからんけど
絡みに書くのは「出ていけ」だけでいいんじゃないかなあ
0090662025/04/05(土) 07:55:44.84ID:+MfAcIXX0
4.あまりにも同じ話題が続いていることを指摘されたら速やかに打ち切りましょう。
※>1された話題に関して801板内別スレへの誘導は禁止。所謂「これだけスレ」のようなスレも801板の内外問わず設置不可です(板投票により決定済)

4の項目ここまでふまえてこんな感じ?
あまりにもは現状それほど問題なさそうなのと元の文面とのギャップを減らした方が議論参加してない人も変更に抵抗がないだろうとの理由で残した
0092風と木の名無しさん2025/04/05(土) 08:19:24.49ID:DqBlossq0
いや要ると思う
投票までして確定したのだから同じ議論を再燃させないためにも
0093風と木の名無しさん2025/04/05(土) 10:38:24.32ID:O8NkuBTW0
>>90
「誘導禁止」ではなく「持ち出し禁止」がいいと思う
チラシに絡みからの持ち出し話題の空リプが書かれる事も大きい火種になっているけど
テンプレから「絡み先を書きたくないならチラ裏へ」を削除してもチラシに勝手に持って行くのが止まるとは思えない
0094風と木の名無しさん2025/04/05(土) 10:48:10.96ID:O8NkuBTW0
>>91
いらないと思う理由が知りたい
「これだけスレを認めない」という決定を絡みスレに浸透させるにはテンプレで明言するのが一番だと思うんだが
0095662025/04/05(土) 13:47:16.68ID:k/DnxkIG0
>>93
たたき台に持ち出し禁止を追加しなかったのは>>72のようなケースのため
そうでなくとも絡みでの話題をきっかけとしてスレタイ通りの内容で盛り上がることもあるだろうし、スレごとにスタンスがあっていいと思うから

足すなら「>>1された話題の持ち出し禁止」が妥当かと
自分の考えは>>73に概ね同意
0096風と木の名無しさん2025/04/05(土) 16:19:27.33ID:O8NkuBTW0
>>95
>>93は、>>90の「誘導は禁止」の部分を「持ち出し禁止」に置き換えたらどうか
という意味で、>>1された話題に限った話のつもりでした
0097風と木の名無しさん2025/04/10(木) 22:46:00.39ID:EiPStbiZ0
議論が止まったので現状これ以上の変更点は出ないと考えて大丈夫?
絡みの次スレ近づいてるのでまとめてみました
反対なければ投票結果を反映した議論済の新テンプレ案として絡みに持っていくよ


書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.絡む対象スレ・レスははっきり書くべし。絡みスレ内も同様です。
4.あまりにも同じ話題が続いていることを指摘されたら速やかに打ち切りましょう。

★>1された話題に関して801板内別スレへの持ち出し、誘導ともに禁止。所謂「これだけスレ」のようなスレも801板の内外問わず設置不可です(板投票により決定済)

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
0099風と木の名無しさん2025/04/12(土) 12:20:53.61ID:su6FtPZf0
一日半経ったのと絡みも残りわずかだったので絡みに新テンプレ貼ってきました
0100風と木の名無しさん2025/04/12(土) 12:48:59.16ID:9+bbPEgy0
乙です
テンプレ変更条件はどうなるんだろう
反対が出なければ遂行かな
0101風と木の名無しさん2025/04/12(土) 12:53:11.04ID:M5Z9eFz00
別案、または異議(具体的で論理的な)がなければ投票も必要がないしそのまま通していいんじゃない
0103風と木の名無しさん2025/05/18(日) 18:16:45.42ID:ApOwK6IB0
>>102
削除依頼は誰でも出せるよ
どうして人にやらせようとするの?
そして801板の削除人はいないから出しても放置、何も起きないよ
0104風と木の名無しさん2025/05/18(日) 18:44:52.41ID:loMXy+Nw0
>>103
これだけスレ次スレを否決した人がいるんだから削除依頼くらい出せるんじゃない?
これだけスレ住人は板ルール守る気ない人達だから出す人いないほうがいいんだろうけどw
0105風と木の名無しさん2025/05/18(日) 18:47:17.72ID:2UjAxqKY0
>>104
そういう話じゃなくて他力本願じゃなくて自分でやればって事だよ103が言ってるのは
0109風と木の名無しさん2025/05/19(月) 19:42:00.76ID:g1Wume5K0
>>102は何で人にやらせようとしたのかが知りたい
誰にでも出来て直ぐ終わるのに
0111風と木の名無しさん2025/05/19(月) 23:11:33.38ID:6emgcOz00
>>110
よそのスレの話題を出すのはスレヲチだよ
それが認められてるのは絡みスレだけ
こんな当たり前のことも自治を無視する嵐には理解できないんだよね
困ったね
0113風と木の名無しさん2025/05/20(火) 12:35:16.41ID:XBtDc2t90
>>108,111
スレタイ読める?
ここ自治スレでスレ立て相談する場所
不要なスレの話だよ
0114風と木の名無しさん2025/05/20(火) 19:34:08.57ID:8mCbFpID0
>>113
会話が成り立ってないよ
他人の話がそんなに理解できないの
まるで自演会話だけ延々続けてる人のようだ
0116風と木の名無しさん2025/07/10(木) 18:28:09.22ID:xc8BSj620
「●●」というBL漫画の性描写は修正が入る描き方でしょうか?
という質問は漫画スレでしてOKですか?
0118風と木の名無しさん2025/07/11(金) 20:30:05.15ID:uAvr+7M40
>>117
116です ありがとうございます
ソムリエスレの雰囲気を見てから書きこんでみたいと思います
0120風と木の名無しさん2025/08/05(火) 14:14:13.73ID:aj7Kvvxk0
15年ぶりくらいにこちらにきたのですが、801板の過去ログを読むにはどうしたらよいでしょうか?
Googleでスレ名や801板+過去ログなどで検索してみたのですが、見れないスレもあるようで
0121風と木の名無しさん2025/08/28(木) 16:49:28.08ID:+z3qX7zT0
小説スレがゴタゴタの末に現テンプレを無視することに決まったみたいだけどあれでいいのかな
私は小説スレにあるテンプレ案にBLの括りがなかった時代の作品の扱いを付け足すのがいいと思ってる
無視するなら無視するで次スレ立てる人にテンプレを削除するように指示してほしい
0122風と木の名無しさん2025/08/28(木) 18:09:48.09ID:BGdaSPWF0
>>121
それは小説スレに書いた方が良くない?
次スレ立てる人が見なかったら書けないんだし
0123風と木の名無しさん2025/08/28(木) 19:19:21.94ID:3PuJbXtB0
>>122
小説スレにここが貼ってあったんでこっちで話し合ってから小説スレに決定事項を書くんだと思ってた
0124風と木の名無しさん2025/08/28(木) 19:35:20.26ID:khZaYSPp0
>>121
テンプレ無視する流れには全くなっていない
小説スレ読めば簡単にわかる事だけれど後からだと嘘だと分かりにくいから否定しておくね

荒らしやめろ
0125風と木の名無しさん2025/08/28(木) 19:51:19.20ID:3PuJbXtB0
>>124
テンプレではレーベルが基準になってたけど前スレの最後あたりに作者がBLと言ったらとか読者がBLと思ったらとかに変わったんだよ
現スレでもコバルトがBLレーベルなのか曖昧なまま進んでる
テンプレが無視される以外の何物でもないと思うけど
0126風と木の名無しさん2025/08/28(木) 19:59:23.00ID:3PuJbXtB0
ごめん荒らしでもなんでもいいや
「テンプレ案」のまま放置されてるのも微妙だしこの機会に正式なテンプレに昇格させるかブラッシュアップしない?
0128風と木の名無しさん2025/08/28(木) 20:47:10.84ID:9GAQD1dJ0
別にテンプレは今のままでいいよ
光が死んだ夏でも燃えてたけどクィアとして売ってるものをBLって言うのは作家の気持ちに沿ってないし
ミラージュがBLって紹介されてもいまさら誰も困らないけど
No6がBL小説ですと言われると児童書として売ってるのに何で?って思う読者もいるしレーベルも作者も困るのでは?と思いました
0129風と木の名無しさん2025/08/28(木) 20:56:46.63ID:BGdaSPWF0
>>128
No6の例出してくれると分かりやすいね

小説スレってはっきりさせたい人が前からいる印象だけど
無理なこともあるからもう仕方ないんじゃないかな
私はNo6はBLと思うけど違うって意見も分かるし
0130風と木の名無しさん2025/08/28(木) 21:11:01.75ID:d/nNDM9q0
>>128
光の死んだ夏はクィアとして売っているじゃなくてクィアが出てくるけどロマンスが主軸ではない物語(青春ホラー)ってことだと思ってるが
No.6もボーイズがLじみた行為と感情を持ってるけど主軸は児童書的な
これが男女カップルだったら青春ホラーもただの恋愛枠にはならないのに男男だと途端に恋愛メインのBLにカテゴライズされちゃうのよね
問題はさして盛り上がってるわけでもないのにすぐ出てくるスレチ警察の人
いいじゃん3レスぐらいついたってちんことちんこが恋愛してたら
見逃してよ100レス続いてたら出てきてよ
0131風と木の名無しさん2025/08/29(金) 00:52:24.10ID:1x6W+rCY0
萌える絵本・児童書スレってあったと思ったけど落ちた?
これはBLだと思う作品スレっていうのもなかった?
0132風と木の名無しさん2025/08/29(金) 01:59:21.67ID:BfYw/X1A0
テンプレ変えないならテンプレ案はもう消しちゃった方がいいかも
0133風と木の名無しさん2025/08/29(金) 11:20:42.34ID:10FOs26K0
>>130
BLを下に見ているとかではなくBLにカテゴライズされると腹を立てたり困る作家や読者がいるってだけの話なんだけどな
ジャンプで二次創作腐萌えしてる人に見えてスレチって言いたくなるんじゃね?

前提として作品の中でBL要素が多少あるのはスレのみんな分かってんのよ
何でもかんでも小説スレで解決しようとするのがまず無理
0134風と木の名無しさん2025/08/29(金) 11:59:18.86ID:CqNUyor20
一般書関連は活字スレで住み分けするって話になってたんじゃなかったの?
0135風と木の名無しさん2025/08/29(金) 12:42:00.20ID:jMTIUtg40
「BL要素のある一般」なのか「BL」なのか微妙な作品が度々話題になるから荒れる
明確な基準を決めるか曖昧ならどっち扱いでもいいってことにすればいいのに
0136風と木の名無しさん2025/08/29(金) 23:48:18.22ID:dqvk1iup0
↑厳しめ
@ BLレーベルのみ
A-A BLレーベル+BLという単語がなかった時代のJUNE系
A-B BLレーベル+作者や出版社がBLと明言、宣伝している作品
A-C A-A+A-B
B 男性同士の同性愛を含む作品全般
↓緩め

いままで出てきた基準ってこんな感じだよね?

私はBL小説スレの対象は@でいいと思うし、拡大してもA-Bまで
A-Aは知識不足で分からないけど、Bは明確に図書館だと思う
0137風と木の名無しさん2025/08/30(土) 02:03:28.30ID:JSSbYaNO0
>>130
少なくとも現状のBL小説スレに限っては
3レス付いた時にスレチ指摘しておかなかったら100レス続いた時にスレチ指摘しても
「前に同じ話題が出てレスも続いた時にはスレチなんて言われなかった。今さらスレチ扱いはおかしい」
とゴネられる危険性が多分にあるのは火を見るより明らかだと思う
0138風と木の名無しさん2025/08/30(土) 02:15:59.60ID:JSSbYaNO0
>>130
あと、
>これが男女カップルだったら青春ホラーもただの恋愛枠にはならないのに男男だと途端に恋愛メインのBLにカテゴライズされちゃうのよね
の部分だけ見ると「内容や作り手・売り手の思いを考慮せずに男男だというだけでBLにカテゴライズしようとする人が居るのは変だよね」みたいな論なのかと思ったのだが
>問題はさして盛り上がってるわけでもないのにすぐ出てくるスレチ警察の人
と続くので困惑しかない
0139風と木の名無しさん2025/08/30(土) 05:57:55.88ID:du4R4p6k0
>>136
自分は2-Cだな
あとみなと商事やなかよしの王子の最恋みたいな出版社がBL(ボーイズライフ)って売り出してるものもBL(ボーイズラブ)だと思う
0140風と木の名無しさん2025/08/30(土) 05:59:38.56ID:du4R4p6k0
>>139
ごめん王子の最恋は漫画だからここではスレチだったわ
みなしょーは原作小説の方
0141風と木の名無しさん2025/08/30(土) 06:20:48.19ID:ZMcfedyV0
>>136
まとめてくれてありがとう

私は@が分かりやすくて守りやすいと思う
ACくらいまで入れたい気がするけどその場合はよく名前が上がる作品は事前に書いておいてもいいかも
0142風と木の名無しさん2025/08/30(土) 06:55:16.22ID:RVGPM3eh0
婆なのでA-Cまで入れてもらわんとうっかりスレチ頻発しまくると思う

かといってよかれと思って指摘してくれたお若い方が悲しい思いをするのはしのびない

ホワイトハートやコバルトの有名どころとJUNE系一般扱い(作家名の方が早いのかな?)くらいは例としてテンプレ入りが落としどころかと
0143風と木の名無しさん2025/08/30(土) 12:20:44.99ID:SJFVVLA80
前スレで一旦これで立てようとしてスクリプトのせいで間に合わなかったテンプレ持ってきた
初心に帰って現テンプレを変更なく見やすく整理したもの(779)に主観でブレない範囲の補足を加えたもの
過去ログ見られる人は参照


819 風と木の名無しさん sage 2024/12/03(火) 23:08:58.22 ID:E7hueOaN0
自分もシリーズ作品うんぬんは一旦含まなくていいと思うな
なので604から明快に対象を示す部分だけを貰って779に付け足したテンプレ案
どうだろうか

ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

◎このスレでの取り扱い作品◎
・BLレーベルから出版されているもの、BL雑誌に掲載されたもの(JUNE系列はBLと見なします)
・上記に該当する作品の単行本化、他レーベル・出版社での出し直し

■以下に当てはまる場合は前置きと改行をお願いします。
※発売直後(1週間程度)の作品の内容(あらすじは可)
※グロなど地雷に配慮が必要なもの

■次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

■ ブロマンス等はスレ違いです。BLレーベル以外の話はこちら↓
【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339/
その他関連スレは>>2


前スレ
ボーイズラブ小説について 153
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1732884533/
0144風と木の名無しさん2025/08/30(土) 12:48:18.99ID:SJFVVLA80
>>136の基準だと2-Aに相応するね
Bだと明言の内容で受け取り方のぶれがあったりインタビューや後書きなど確認しづらいものが多々あるという問題がある

この区分の話になると2-Bと2-Cの間で「消費者側に明確にBLと認識されていた」を基準に持ち出す人がいて毎回揉めるね
自分も世代だけどコバルトやWHをBLレーベルと思ったことはないしそもそも読者側の認識なんて曖昧なもの基準に含めるべきじゃないので個人的には2-B
図書館スレもあるしね
0145風と木の名無しさん2025/08/30(土) 13:23:05.66ID:cg4M1OMB0
>>136まとめ乙

自分はA-Cに一票
BBAだ古典だとすぐ追い出しにかかる奴うざいし作者や出版元がBL売りしたいならBLでいいやんってなる
ただ熱く語りたいなら専スレ行けば〜と思うから本スレ>>6>>3あたりに追加してほしい
0146風と木の名無しさん2025/08/30(土) 17:29:15.73ID:LT/qLUUr0
>>144
コバルトやWHをBLレーベルだと思ってた人は小説スレにもいないと思うよ
BL も取り扱っていたレーベル
自分の主張を通すために事実歪めるのはやめて
0147風と木の名無しさん2025/08/30(土) 17:51:16.20ID:P5vceUuw0
やっぱり割れちゃうし、投票とかしたほうがいいのかな?
>>21参考

私は投票するなら@だけど、Bが持ち込まれなければA-Cでもいい派

あと専スレはもともとテンプレにあるし追加するのはいいと思う
0148風と木の名無しさん2025/08/30(土) 20:44:04.25ID:SJFVVLA80
>>146
そのとおり
厳密にはBLレーベルじゃないからレーベルのみで区分した現テンプレの文面ではスレチになるけどそれを毎回何やら理由つけてこれはOKだから〜前からそうだったし〜って言って揉めてるんでしょ
コバルト内でBL扱ったミラージュみたいな作品をスレチ扱いされたくない人が矛盾の生じないテンプレにしないといつまでも言われ続けるよ
0149風と木の名無しさん2025/08/31(日) 04:17:06.11ID:SqDoHfNs0
>>148
テンプレ案のBLレーベルは「のみ」のレーベルという意味じゃないよ
コバルトはBL「も」取り扱うレーベルなので問題ない
0150風と木の名無しさん2025/08/31(日) 16:28:10.20ID:FtDri8hU0
>>147
投票やってほしい
期間ってどれくらいいるんだろう

>>149
あなたが決めることじゃないよ
0151風と木の名無しさん2025/09/01(月) 01:30:06.17ID:4tfuWI/E0
話題を絞って過疎ってる状態であれば広く緩く曖昧な基準に変える方がいいかもしれないが
BL小説スレはBL雑誌・レーベルの小説の話題だけで過疎らずに十分回ってるように見える
ほんのちょっとだけ賑わう事と引き換えに度々「この作品はBL小説だと思う」「いや私は違うと思う」なんていう結論の出ない押し問答で通常の進行が妨害されるよりは
感じ方や考え方(いわゆる解釈)に拠らずに単なる事実として示せる雑誌やレーベルを基準にして揉めないようにする方がメリットが大きいと思う
0152風と木の名無しさん2025/09/01(月) 08:47:03.29ID:Q9yRYX9g0
>>150
ワッチョイで重複判定してるみたいだから最大でも切り替わるまでの一週間かな?
被り判定とかも含めて、これだけスレの投票に倣うのが良さそう
0153風と木の名無しさん2025/09/01(月) 17:38:51.55ID:0X1CEyDL0
レーベルで区切るなら「BL専門のレーベル」と「BLも出すことがあるレーベル」は明確に区別して明記した方が良さそうだね
0154風と木の名無しさん2025/09/01(月) 19:21:57.09ID:VYfEuu+m0
もう1のBLレーベルだけでいいかな
BL小説なら新旧なんでも好きだけど
自分の好きな作品を他の作品下げるための叩き棒にされたくないし
投票するなら従うのでスレで期間教えてね
0156風と木の名無しさん2025/09/02(火) 06:00:57.53ID:mwWhNeED0
>>155
書き方悪かったんだけど「BLレーベル」という言葉の定義をはっきり書いてほしいと言いたかった
「BL専門のレーベル」と定義するなら後者はどこかは知らないけどどこかへ行ってもらうしかない
「BLも出すレーベル」ならミラージュでもなんでもスレチって指摘がなくなる
0157風と木の名無しさん2025/09/02(火) 08:17:04.74ID:29EM6TtF0
>>153
>>155
一般扱いにするなら図書館スレじゃない?
幸いと言っていいのか分からないけど過疎ってるし移動しても問題なさそうな
0158風と木の名無しさん2025/09/02(火) 09:18:30.30ID:7TtXKh2x0
色々細かい案は出てるけど>>136が分かりやすいからこの選択肢で投票するのはどう?
投票結果をもとにまたもうちょっと話し合って本スレのテンプレ、テンプレ案、このスレの>>143をベースに決める感じで
0159風と木の名無しさん2025/09/03(水) 09:59:13.41ID:iFBIfv5l0
スレの動きが鈍くなってきたから投票は無理かな?
URLいじってないけどテンプレ案これ↓でどう?
関連スレには炎の蜃気楼も追加で



ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

◎このスレでの取り扱い作品◎
・BL専門レーベルから出版されているもの、BL専門雑誌に掲載されたもの(JUNE系列はBLと見なします)
・上記に該当する作品の単行本化、他レーベル・出版社での出し直し
・一般レーベルから出版されているBL小説は荒れやすいので別スレへ

■以下に当てはまる場合は前置きと改行をお願いします。
※発売直後(1週間程度)の作品の内容(あらすじは可)
※グロなど地雷に配慮が必要なもの

■次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

■ ブロマンス等はスレ違いです。BL専門レーベル以外の話はこちら↓
【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339/
その他関連スレは>>2

前スレ
ボーイズラブ小説について 153
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1732884533/
0160風と木の名無しさん2025/09/03(水) 16:01:05.26ID:8ExUiSfG0
コバルトはBLレーベルでもあると散々言われて証拠画像あると言われても無視してる人がいる時点で話し合い無理じゃん
前のJUNE以前の作品について話し合ってた時と雰囲気が違いすぎて追い出したい荒らしが頑張ってるようにしか見えないわ
0161風と木の名無しさん2025/09/03(水) 16:29:54.91ID:iFBIfv5l0
>>160
現テンプレの「BLレーベル」が指す範囲が人によってバラバラなのが揉める原因だと思ったから>>159では「BL専門レーベル」と書き換えたよ
話し合いなんて無理〜で終わらずに改善点指摘して
0162風と木の名無しさん2025/09/03(水) 17:08:29.21ID:yFvGaEkc0
何で急にコバルトが駄目って人があらわれたのか考えてみたんだけどテンプレの
この部分じゃないかな?
これだと今のスレのルールがBLレーベル以外の話全部NGで移動しましょうねって意味にとる人いると思うよ新規の人とか

だから今のルールがどうであれ、
喧嘩しないで欲しいな
実際スレにはこう書いてるので


※ ブロマンス等はスレ違いです。BLレーベル以外の話はこちら↓

【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339/

この作品は801だと思う一般商業作品
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299168947/
※dat落ち
0164風と木の名無しさん2025/09/03(水) 18:13:41.97ID:+K1HcDnb0
テンプレに従いたい人と今までの運用実態に従いたい人の喧嘩なのか
今までの運用実態に合わせてテンプレを手直ししちゃえば喧嘩も減りそうだけど古参側が>>163みたいな感じだしそう簡単に変えられないか…
0165風と木の名無しさん2025/09/03(水) 20:50:23.15ID:JzF4aku10
コバルトがBLレーベルである証拠画像ってのはBL小説スレにいつ出てきたどんな画像?
コバルトの中には出版社のホームページでBLに分類されている作品もある
という説明は出てきた記憶があるけどそこらへんに関連した画像とか?
0166風と木の名無しさん2025/09/03(水) 22:36:32.37ID:xslvLQyW0
前にあった作者や出版社がBLとして宣伝してる云々の文言いれちゃだめかな?
そしたらBL専門レーベルではないレーベルが出してる男×男の小説も作者、出版社がBLとして言ってる限りは扱えるし

集英社のHPによるとこの辺はBL扱い
https://i.imgur.com/FYRVPoR.jpeg
https://i.imgur.com/QK1u7V7.jpeg

蜃気楼に関しては見つけられなかったけど、この発言見る限り作者がBLじゃないとは認識してなさそうだし
https://i.imgur.com/UJBnmoj.jpeg

あとDMMブックス、eBookJapanもBL扱いしてた
https://i.imgur.com/U1yosor.jpeg
https://i.imgur.com/jzyS8Cn.jpeg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況