トップページ801
45コメント13KB
二次出身作家をあれこれ語るスレ
0002風と木の名無しさん2025/02/08(土) 12:58:31.52ID:Y5OFW/vS0
スレ立て乙
BL作家の殆ど二次出身だけどね
二次と商業のキャラデザ似すぎなのは苦手
そういう作家は大概ストーリーも浅くてつまらない
0003風と木の名無しさん2025/02/10(月) 15:53:08.03ID:QU/m7R890
進撃も好きでちゃんと読んでるけど別にパクリとか二次とまでは思わんわ
0004風と木の名無しさん2025/02/10(月) 16:21:22.38ID:1rcyveq30
>>3
いきなり何?ユノイチカの話?

途中で急に人気失速したけどパクリが原因ではないっぽいよね
ただ単に展開にガッカリされただけ
0005風と木の名無しさん2025/02/10(月) 16:59:02.21ID:6hd3Zd0s0
その展開が新劇と同じ構図だからパクリみたいに思われてるってことでしょ
実は外の世界がってそのまんまじゃん
0007風と木の名無しさん2025/02/10(月) 21:05:59.12ID:49sdEWMu0
エレリやってた上に話のオチが同じならまぁジェネリックって言われるのはわかる
0008風と木の名無しさん2025/02/10(月) 21:11:47.34ID:cEcIEOvL0
ユノの2次時代とか知らなくて商業で初めて知ってたけど
5ちゃんでジェネリック言われてるの納得
よく商業で描いたね恥ずかしくないのかなって思う
設定協力してる人も別にいるのがなんか滑稽
0009風と木の名無しさん2025/02/10(月) 22:53:11.21ID:qybyPQex0
昔のスラダン出身の先生方はあまり匂わない気がする
匂わない人達が残ったのかな
商業アンソロの表紙やってたりしてたのに
0010風と木の名無しさん2025/02/12(水) 20:49:49.96ID:f2CxjUrl0
昔はスラダン二次丸出し絵柄の人何人もいたけどさすがに時代と共に消えたり絵柄変えたりしてるね
相当昔から二次やってるBL作家っていたけど古の人って自分の絵柄で原作に似てなくてもそのまま二次やるってイメージだった尾崎南とか
0011風と木の名無しさん2025/02/13(木) 14:01:24.36ID:Bu26PQzj0
二次でもただ似てるとかじゃなくちゃんとオリジナリティある絵が描ける人すごいなーと思う
0013風と木の名無しさん2025/02/16(日) 09:24:34.33ID:XjueTyC+0
Xで「夜明けの唄 進撃」とかで検索すると
進撃みたいなファンタジーで面白いって人と
こんなん進撃のエレリやんけで否定的な人の両方いて面白い
作者が進撃二次やってたこと知らない人だと前者になるんかな
0014風と木の名無しさん2025/02/16(日) 10:08:12.53ID:9ahsB19X0
>>13
創作BL専門の自分は二次時代を知らなくて夜明けの唄の序盤を読んだ時はふつーに面白いと思った
でもタブレットっぽいの出てきたり外の世界が出てきた辺りで展開そのものに魅力を感じなくてちょい冷め

その後5ちゃんで進撃二次出身なの知ったり本人のSNSでの人間性垣間見ちゃって完全に冷めちゃったな
0015風と木の名無しさん2025/04/14(月) 16:50:26.80ID:sAKGPBK90
設定協力してる人もエレリの二次の人らしいのでジェネリック感が強いんだよね
ファンタジーの代表作みたいに売られるともっとちゃんとした作品推して欲しいと思う
0016風と木の名無しさん2025/04/29(火) 14:53:37.20ID:OBzOAyjv0
>>13
あの人エレリの人なのか
言われてみればエレリっぽいわw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況