石雑談4
男性ファンに向けるならノマ要素足すより女キャラのお色気シーン足すのが基本だから男女の会話が増えた程度なんだったら単純に展開の補完だと思う 男女関係なく腐じゃない一般読者はほとんど主人公×ヒロインの展開を望むもんじゃない?知らんけど 千空やコハクの性格把握してる一般読者なら二人のベタベタ望まないと思うw石は主人公とヒロインの関係性が割りと特殊だよね ノマごめんだけどもし千空が引っ付くならコハクよりルーナ派かな
グッズの売り上げのために千関連のノマもBLも同じくらい燃料入れてきそうだけどね スゼじゃなくてゼス燃料だったら逆転したりするかな
ゼの方が矢印デカい描写来たりとか アニオリ幼少期にショタゼからの矢印デカかったらゼスも増えるかもね
あとは原作先生から匂わされたボイドラ
ただその後待ち構えてるのが顎クイだし受けからも矢印しっかり出てるの好まれそう
個人的にはSAIに期待してる龍S龍どっちかまだ悩むけど 燃料来ても体格差とか軍人インテリとか属性的に逆転は無さそうな気がする
つか米界隈でない人間からするともうお互い十分デカ矢印出てるように見えてたわ 自分も千空のノマ相手ならルーナだな片思いキャラ好きだから
推しは千ゲンだけど 男女スレ落ちたんだな
男女も見るよとか言う人結構見るけどメインじゃなければまあそんなもんだよな 受けからの矢印が大きくても受け攻め逆転なんてしたことないから受けからの矢印が大きいのがムカつくとか攻めになると思う人わからないや
両思いでハッピーじゃない? 千ゲなんてどうみてもゲの方が千に興味あるように見えるのに流行ってるし >>106
うん自分はゼノからのデカ矢印来ても逆転しないかな
性癖としか言いようがないんで… >>110
矢印は確実にゲンからのかデカイけど、上にも出てたようにゲンは如何にも主人公のサポートタイプ女房役で華奢な感じとか受け答えの仕方がウケっぽいと思う人が多いんでしょ
そりゃ流行るわな、という印象 スゼに関してはゼからデカ矢印すでに出てるんだけどスタからの矢印がそれを凌駕してるから超えようがないよね
自分の命より優先する事が科学第一のゼには無理だしそもそも科学第一のゼをそれ込みで愛しちゃってるからもう勝てないんだよな >>108
原作が最大手だから語る事もそんなにない スはドッグタグと一緒にゼフィギュアつけてるしゼ大好き過ぎて目を疑う
ゼフィギュアはたぶんゼ本人が作って渡してそうだけどなんだあの二人って感想
初めてスゼ見た時は利害関係の一致だけで手組んでてスが裏切りそうだと思ってたよ あのフィギュア意味分かんなすぎて未だに意味分かんないんだけど作画先生のコメント何かあったっけ? >>111
体格差とか属性とか色々あるけどゼは顔がロリすぎて… キャラクターを模した人形持たせたりタトゥー入れたりするのは作画の癖だよ
作画の過去作品にもそういうのある
髪や瞳のカラーチェンジ同様あまり意味はないと思われる >>119
そうなんだ
界隈じゃないから知らないだけで何か理由かエピソードがあるのかと思ったw さすがに無いと思うけどアニオリで補完されたらどうする? 画像配信でたった数コマしか書かなかった背景や小物でもかなり細かく設定したり拘りを説明してた作画なんだから
あの人形にも作画にしかわからない拘りと意図はあるでしょ
作画は意味ないことは書かないよ でも身長差とかノリで描いてるとこあるし
意味あるとしても>>120くらいじゃない? 漫画描いてりゃわかるけどたった1コマの誰の印象にも残らないコマの背景にめちゃくちゃこだわる時もあればくっそ適当に済ますことだってあるし特に理由はないけどついいれちゃう癖もあるよ 作画が明かさない限りいくらここで言っても平行線では だね
アニオリで補完でも来ない限りもう分かんないんだしとりあえず保留で良いんじゃない 作画の意味深な描写を原作に質問するといつも作画の単独で描かれてるから分からんって返ってくるよね
人形なら27のゼが抱えてるロケットには千が乗ってるな 顎クイだって作画の意図はわからないしね
付け足したなりの思いはあったんだろうけど 作画の暴走だとしても原作者はちゃんとキャラ同士の関係事細かに伝えてるらしいしあまりにも原作者が伝えた関係と相違あったらNG出して止めるでしょ カウントダウンで次クールの映像使ってるね
ルーナ可愛い 千ゲだけどノマなら千ルがいい
成立してもしなくてもルの見た目と性格好きだからってだけだけど 健気で可愛いよね
つか石のキャラ全員どこかしら健気さがあって良い 自分も千ルナ派
コハクも好きだけどどうしてもスイカと同じくらい大きい矢印出し合ってるからここ二人がくっついてほしい ここ801板だからノマの話したいなら男女カプスレでも立ててそっちでやって >>133
キャラPVなんだね
スタがマックスにヤバい奴言われてるの草 3クール目はどうなるかわからないけどスゼは常にグッズニコイチセット扱いで羨ましい
3クール目も普通にグッズだけならニコイチ継続しそうでとにかく羨ましい 米組で4年くらい一緒にいたと思うけど狙撃姿見た事なかったのってあんまり関わりなかったって事かな >>141
立てても移動しないと思うけどやってみたら >>140
一般人と司令官だと配置される場が違いそうだし人手不足なら忙しくて特に絡みなさそう
それに外敵も千チームが初めてなら戦闘もなかっただろうしね >>141
あると誘導出来るしテンプレにも男女カプスレあるって入れられるから出来るなら立てて欲しい >>143
50人はいないって言ってたよね
2〜30人で素材集めて城作って工場作って畑と牧畜出来るもんなのか そのあたりツッコミ出したら人類6人になった時点で滅亡決定してるし普通人間は見えない聞こえない動けない状態のストレスに耐えられないで発狂してるよ 建てるのに一年近くは費やしてるから出来なくはない?
男手数人で2〜3ヶ月で一軒家建つ位だし素材と工具さえあれば >>147
あれほんと恐怖
体が石だから疲労蓄積とかは無い設定なのかな >>148
溶接とかがね
トラクターとか作れるなら畑と牧畜は何とか出来る 牛はいるのに馬はいないんだっけ
馬がいれば移動も楽だろうに >>148
26巻で1コマ描写あったけど足場組んで建築資材ガンガンに運んでるからマッチョがいれば出来なくはないんじゃない だいぶ世紀末な外見だけど一応あれスの部下メインの特殊部隊や軍人だよね
体力や知識と技術は一般の男性よりあるはず
とはいえあの城作るのは形から入るにしても結構無茶あるし独裁者感強くて好き 工場とマンション的な建物でも良いのに城って言うのが可愛いよね >>157
軍人だから腕力と体力はあるし設計図と指示さえあれば何とか出来るよね
エリート揃いって言ってたし 26巻のそのページさあ米組はキャッキャしながら精力的に領地開拓してるのにその隣で千が1人必死に原始生活してるの格差社会すぎて…
やっぱり仲間いないとキツいから大樹起きてくれて良かったねってなる そこの対比上手いよね
石化前は思うようにやりたい事してた千空が目覚めてから苦労するのと石化前は会社との軋轢で苦悩してたゼノが目覚めてから思うようにやれるようになってるの何もかも対照的な2人で面白い 千は復活直後一人で原始生活しつつ大樹を探していたってところ本当にいいよね
米組はゼが復活してすぐにスも復活してすぐ活動出来た差もいいよね 展開の都合上だろうけど、場所も良くて軍のエリートとか屈強な軍人が揃っててスタンもすぐ起きて側で協力してくれるとかラッキーすぎるんだよな >>162
千もゼノも次に起きるのは自分の幼馴染だって自然に思ってるのがまた良い >>160
米チームがキャッキャしながら建国してんの好き
頭脳とパワーがあればアドバンテージ高すぎて絶望感皆無だし仲良さそうだよね 千がサルファ剤作ってる辺りで米組は既に工場稼働させてんの差がすごい
やっぱり序盤の千が1歩ずつクラフトしてく過程見るとワクワクする 千はあったけどそこの過程を番外編でいいから見せて欲しかったんだよなぁ >>165
独裁する言いながら下っ端にすら名前呼び捨てにされてるしね
普通はDr.呼びか役職名で呼ばせそうなのに上下関係とかないんか >>168
風通しの良い職場にするには上司を役職ではなくさん付けで呼ぶってよくあることだし… さん付けですらないし独裁者が福利厚生に励んでるの草だよ >>167
最終章で人気盛り返してるし気の迷いで番外編出してくれないかな
金なら出すのに >>170
独裁したい理由も好きに科学がやりたいから上が邪魔なだけで本人は支配欲が高い訳じゃないからね >>171
グッズ売れてる+視聴率も良かったら集英社も調子に乗って企画やってほしいよ
ダメか? 番外編か27巻OVAか劇場版が見たいよ
番外編ならガイドブックにあった警察組織するヨーくんの話が見たい 残業おわ〜
>>172
まぁ支配欲強かったら完成品に興味ないとはならんしね スゼに多いけどスは絶世の美形なのに対しゼが不細工扱いが多いのはなぜ >>178
ここで話す事じゃないけどXSの方がブス顔にしてるイメージだわ
SXの方は自己肯定感が低いだけでブスには描いてないし 26巻最後の大団円後にみんなで踊ったりパーティしてるエンディング流れてたら泣くかもしれない 龍水財閥のその後見たいね
七海兄弟好きだからここの絡みもっと欲しい >>188
SAIが絆されていくのとか龍フラが各国で人材をナンパしながら成り上がっていくのも見たい スゼ今人気みたいだから嫉妬でこーゆーの増えそうで頭痛い 司と羽の仕事とかスタのパイロットとかよく分からないから詳細欲しいかな 腐だからスの石化シーンアニメで見たらたぶん泣く
復活再会でも泣く >>193
石化シーンで長い回想がアニオリで入りそうだしゼノがスタンの石像を切なそうに見る時も回想入ってほしい
別れが辛いほど2人には終身刑並の罰になるのがエモいのでそこら辺の絆とか信頼関係をアニオリで描写してほしいかな 前スレ見てもアニメあったからって盛り上がってる様でもなかったし実際の所今期は前のより盛りあがってるんだろうか
新規だから分からん 元々石自体が同人的にもそんな大きなジャンルじゃなかったからね
ポップアップストアも同人イベントもまったりな雰囲気だったのにこないだのペアアクスタの時に整理券求めて300人近く並んだって見た時はびっくりした ペアアクスタのポップアップストアは整理券400超えてたよ へーじゃあ今期は前より盛り上がってるんだ
>>199
確かに腐向きと言うより男向けっぽい漫画だもんね キャラの興味があんまり人間に向いてないんだよなスポーツものだとライバルだとか相棒だとかってキーパーソンがいるけど あーそれはあるかも
まず生き延びる為に科学!→障害クリアの為に科学!→縄張り争いで戦争の為に科学!みたいな
ずっと生存戦略を見せられてる >>202
このマンガで人間に執着してるのってスタくらい?
司も最初はアレだったけど最後はなんかフワっとしてたし ノマだけど大樹→ユズとルーナ→千空とクロム⇄ルリも執着とは違うけど人間に出してる矢印になるのかな?
男男ならスタゼノと七海兄弟が矢印出し合ってる感じ?
あとBLとは違うけど千→百夜かな ゼノは科学第一でその次にスタって感じがする
人間第一でクソデカ矢印ってなるとこの板的にはスタと龍水かな
SAIもゼノも相手にはっきり矢印出てるんだけどスタや龍水が桁違いというかデカすぎる
その中でもやっぱス→ゼってとんでもない矢印出てんなと思う 恋愛とか抜きに人としての興味や信頼とかで言うならゲン→千とか司→千もあるかな >>197
他ジャンル居たけど石アニメは空気だったよ
漫画の存在は知ってたけど 百→千も親子愛とか信頼とかのあれだけど巻き込む規模がでっけーと思ってる >>206
千→白分かる
ルリとスイカにヒロから矢印強い 司→千は薄暗いというかジメっとしたイメージあるけど何でだろ
司の性格? >>207
追いかけっこと命差し出すまでやったからスが一番デカいよね
龍だと執着の対象が世界っていうか人類にもあるからちょっとジャンル違うように見えるかも 百→千とスタ→ゼノの献身は近しいと思ってる
でも百→千は息子同然だから尽くせるのはわかるけどスタ→ゼノは本当に何…?幼馴染にここまで尽くせるものなの?ゲイ?になる アニオリはそういう結び付きの強さはここからくるよーっていう保管かな
千親子の絆の描写は原作ではあったから分かるけど、ぽっと出てきた敵さん側でここまで執着心出されると
いくら身内拉致されたとはいえ関係性がハッキリしてないからライト層はポカーンだし >>214
メタ的に熱血少年漫画だと親友の為に死ぬキャラはまぁまぁいる
けど石って割とドライなキャラばっかだから目立つよね 百→千に限ってはこの作品のメインテーマみたいなもんだから他とは何か違う >>215
原作でも関係性匂わせてるの数コマと幼馴染って台詞だけだしね
スタからの執着は見えてもゼノからの矢印は分かりにくいし 幼少スゼ、ゼは実験に夢中でスタはそんなゼを愛しいものを見る目で見つめてるのがまさにって感じある 復活直後に自分で言ってたけど武力持ってる奴が支配出来る環境で武力トップでエリート揃いの部下使えるスが裏切るなんてありえないと思ってるからね
科学と武力で一緒に独裁しよって言ってる辺りゼノもゼノで信頼しきってる 深読みしたらそうなんだけど最初に読んだ時はさらっと読むから自分も分からなかったな
スと離れても別に楽しそうだったし
石スを愛おしそうに見るゼで初めてゼもスが好きなんだなって分かった程度 深読みしなくてもゼノ自身が言葉にしてるじゃん最初から >>221
あーごめん、分かりにくいだけで無いとは言ってないよ
タバコ嫌いなのにタバコ作ってあげるのとか仕事が上手く行くように世話焼くのとか愛だなって 信頼とは違うけど自分がどうされたらスタが止まらなくなるか分かってるゼノ良いよね
それでそのキレ散らかしてる状態でも自分のお願いは聞いてもらえると思ってるのも良い
愛されてるのを理解してる感じ >>228
逆に自分がゼノにとって人質の価値あるって分かってるスタも良いよ
相思相愛 この前の原作先生の配信ネタになるけどスゼ出会わなかったらスはそんなに変わらないけどゼは陰キャで象牙の塔っていうのがもうエモい
出会わなかったら千に返事しなかっただろうしスの影響でかい >>229
分かる
他カプだと一方通行も結構感じるけどスタゼノは2人で完結してる >>233
陰キャのゼノはちょっと見たい
無口なのかな コピペですまん
>
《〈フランス〉tour d'ivoire》芸術至上主義の人々が俗世間を離れて楽しむ静寂・孤高の境地。また、現実から逃避するような学者の生活や、大学の研究室などの閉鎖社会。フランスの文芸評論家サント=ブーブがビニーの態度を評した言葉で、厨川白村がこれを紹介した。 ありがとう
人付き合いせずに研究室に引きこもる感じ? 専門分野だけお喋りなのは変わってなさそうだけど友達が… アニメ公式がPV以外の動画をやけに連ポスしてるけど何? 振り返り動画よりキービジュを出した方が反応良いと思うが… >>238
こういうのもあった
>元は旧約聖書の「雅歌」7章4節に「なんじの首は象牙の塔のごとし」から由来し、高潔な純粋さをいう言葉で、「象牙の塔」は12世紀頃にはマリアの純粋さを譬えて使われるようになる
>現在では、現実から離れ、閉鎖社会で生活を送る研究者や芸術家などに対して「世間知らず」ということを揶揄して、皮肉的に使われる表現となった 新規への訴求も必要だから…
カウントダウンの最後あたりに新しいビジュや情報がくるんじゃない知らんけど >>233
やっぱり側で一緒に遊んでくれる同年代の存在ってデカいよね
人格形成に影響が出る とりあえずあのクソダサOPさえ変わるなら何でもいい 正直新しいOPは曲がダサいと思ってる
映像は未解禁だから分からんが歌だけなら前期のがいい あのちょっとダサい感じが作品に合ってるような気もする あれ曲もクソダサだと思ってたけど公式の作ったMVはめっちゃ良かったからやっぱりOPのセンスがクソダサだよ
EDならあれでも良かったかもだけど >>249
らしい
頑張って奇をてらわないで良いから普通の冒険少年アニメみたいな疾走感あるOPにしてくれ >>253
そうなんだありがとう
アニメのセンスってなんか作画も含めて微妙な時あるよね
同じジャンプアニメでもセンスいいアニメあるのに 例えば真っ裸とかが作ってたらどうだったんだろとかは思うけど他でこの泥臭い世界観が出せるだろうかとも思う
オサレなのも見てみたいけどね >>254
呪術とかね
泥臭い=ダサいにはならないし泥臭いけどカッコいいってイメージ変えるような漫画なんだからオサレでも全然良いと思う アニメも頑張ってるのはわかるけど原作がマジで作画良すぎてどうしても比べてしまう
司とスタンリーは絶対原作の絵の方が好き 富むスっていまいち垢抜けてない印象がある
でも石は序盤から飛ばさず丁寧に作っててアニメから原作読んでハマった
4期OPも最初ポカーンとしたけどスルメOPだった
踊るのは未だに慣れないけど >>257
作画が神絵師だから原作で美形だとアニメはビジュ落ちるよね
ベタ塗りがどうしてもダサくなるというか… 司とスタンリー、あとフランソワも原作絵の方が好き
アニメのフランソワなんか子供が厚化粧してるように見えてしまう…