オナホールの温め方 *´Д`*ホクホク part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001南極774号2013/09/24(火) 07:17:19.51ID:S6Ef0Jmk0
短時間で効率の良い温め方、熱が持続するような工夫、
手間のかからない方法、などなどありましたら意見交換して行きましょう
0194南極774号2014/01/12(日) 23:56:48.02ID:Vjo66SzZ0
>>193
ありがとう
ローションってレンチンした後、使うときまたレンチンしても問題ないかな?
1回使う量そんなに多くないから、容器にうつしてもあまりそうで
0195南極774号2014/01/13(月) 10:49:21.32ID:HLukwCoM0
なんども温め直してるけど特に問題は無いと思う
0196南極774号2014/01/13(月) 17:55:49.23ID:3h2sdv560
お前らUSB式+ゆたぽんが最強だぞ。USB式は俺はハンドウォーマー使ってるが問題ない
0197南極774号2014/01/13(月) 23:23:15.14ID:MbkqNssd0
>>196
やっぱこれがコスパ的にも最強なのか
0198南極774号2014/01/14(火) 03:04:08.77ID:RqQtAgPT0
コスパならレンジでチンが最強
なんせどこのご家庭にもあるから追加で用意する物がなにもない

使いたいときにすぐ使えないと嫌な俺は冷温庫で常時保温してるけどな
0199南極774号2014/01/14(火) 17:49:49.79ID:/a9DnPXsP
ゆたぽんとUSBの買ってきた
これ発泡スチロールの箱に入れて温めても大丈夫かな
0200南極774号2014/01/14(火) 17:58:15.93ID:mr54BX7h0
ゆたんぽで温める場合は布袋かなんかに入れて直接当てないと温まらないぞ
1mmくらい厚さのある紙を間に挟んで温めてもおk
ちなみにゆたんぽを直に当てると熱すぎてオナホが溶けるから注意
0201南極774号2014/01/14(火) 18:01:47.33ID:rv+YYJ4p0
>>199
鍋を使えよ。

消防士「火事の原因はなんですか?」
君  「オナホを温めて発泡スチロールが引火・・・・」

消防士「・・・・・・・」
君  「・・・・・・・」
0202南極774号2014/01/14(火) 18:17:34.68ID:AXzVX6jo0
消防士「俺のケツつかえよ」
0203南極774号2014/01/14(火) 20:28:24.67ID:/a9DnPXsP
並の大きさのオナホならゆたぽんLで覆いながら振れるな
USBと併用で30分程度なら布無し直接でも問題無さそうだし
抱きしめると暖かくて気持ちいい

腰で振る場合はボクサーパンツを少しずりおろした状態で使用すると捗りそう
0204南極774号2014/01/14(火) 23:37:22.42ID:G0sXpYoB0
レンチンは駄目。すぐ冷める。というか冷めていくのが嫌なんだよな。やってるうちに
0205南極774号2014/01/14(火) 23:41:10.40ID:pekiN8O70
だよね、温めながらできる
ゆたんぽは最強
0206南極774号2014/01/15(水) 06:55:48.97ID:sS6YHfu40
ゆたんぽはドンキのプラスティックゆたんぽがコスパ最強
0207南極774号2014/01/21(火) 12:39:35.61ID:349It82H0
100均一縄跳びの持ち手にお湯入れて挿入したらちょうど良かった
無次元の名器だから細くてもいい感じに暖まったよ
0208南極774号2014/01/21(火) 16:16:58.07ID:fqkn05pk0
ビールジョッキに水と一緒に入れてレンジでチン 40度に設定。
0209南極774号2014/01/22(水) 08:37:08.35ID:aSzC4Uxa0
お湯に浸しておくのがいい感じ
0210南極774号2014/01/22(水) 17:14:30.72ID:96enp/wS0
オナホって何度くらいで溶けるんだ?
0211南極774号2014/01/23(木) 17:40:06.43ID:Ha2Ta5Hz0
電気毛布や電気あんかで外側を温めつつ、
中に60度位のお湯を入れた栄養ドリンク瓶をつっこんでおくのが
丁度いい感じ。
ついでにローションも穴にたらしとくと吉。

アリナミンRオフ50mlの瓶が細めで口も適度に広くて丁度よかったわ。
リポDみたいな大きめの瓶は長時間放置すると穴広がることあるから注意。
0212南極774号2014/01/27(月) 06:59:08.04ID:dhZqW8Oz0
>>211
>>中に60度位のお湯を入れた栄養ドリンク瓶をつっこんで

ほう。初めて聞いた方法だな。なかなか良さそう。
0213南極774号2014/01/28(火) 02:37:16.04ID:K8vvs5E20
おっ、新テクだな栄養ドリンクビン
明日さっそく100円ショップで小さいの買ってこよう
0214南極774号2014/01/28(火) 18:37:35.76ID:MYX2SOdz0
それなら適度なお湯にドボンのほうがいいのでは・・
0215南極774号2014/01/28(火) 19:32:23.18ID:iPK04R2i0
だね、それなら池ぽちゃですわ
0216南極774号2014/01/28(火) 23:16:29.77ID:IMZm53080
穴の中に水入れて立てた状態でレンチンだと10秒
0217南極774号2014/01/29(水) 01:26:45.96ID:YToR7YDs0
使う前に、バケツにハイターをキャップ1杯入れたお湯(47℃以下)の中に2分間入れる。 殺菌と温めを同時に行う。
0218南極774号2014/01/31(金) 22:40:21.01ID:ToPCDr+I0
どなたかUSB式簡易オナホウォーマをダイソーの200円で売ってるコンセント用USBアダブターで使っている方いますか?
あれでもちゃんと温まるのか知りたいです。
0219南極774号2014/02/01(土) 03:34:15.93ID:sPSUxOPy0
自分の方法でも書いてみる
湯煎でもいいんだけど熱がこもらないのでローションのほうを加熱することに。
ローションを入れた状態のホールをレンジ700Wで12秒加熱。
ちょうど中のローションが沸騰する。すぐに使うと熱々。
0220南極774号2014/02/02(日) 01:11:59.87ID:TJ1KP/tp0
言いに来た
アキバメルシーのオナホ売り場でこれ見よがしにUSBオナホウォーマー売ってたよ
ほっそい棒

レジ向かい。800円。
0221南極774号2014/02/02(日) 10:04:33.44ID:ZU93VaFZ0
俺はAmazonでちょっと高いけど900円で
0222南極774号2014/02/04(火) 07:38:30.75ID:j+kjePeE0
オナホウォーマーはぶっちゃけどうなの?
0223南極774号2014/02/04(火) 10:59:42.86ID:QQhyQLDY0
やっすいうすい、〜300gくらいオナホならオナホウォーマーだけで十分
500g〜700gくらいとなると外側からも湯たんぽなりで温めないと無理
900g〜は冷温庫じゃないと無理かな
0224南極774号2014/02/09(日) 13:20:37.89ID:5tutYPW20
オナホウォーマーが0.5Aだった
ヒューズとかついてなかったら1Aのアダプタで使えるんだがなぁ
抵抗に電気流して発熱するだけの安い作りだったらいいんだが
0225南極774号2014/02/11(火) 17:48:55.33ID:ys6lr70j0
USB冬だから温まるの遅いってのもあるかもしれないが基本的に60~90分が目安だな
温まりすぎたらローションや水で調整するといい
冬なら事前にお湯につけたりレンジで加熱した方がいいかもしれない
腰とか尻までついてる構造じゃなければ中型のオナホでも中心部は十分温まる

温冷庫も持ってるけど加熱時間は同じくらい
0226南極774号2014/02/11(火) 17:53:21.92ID:ys6lr70j0
熱くなりすぎたら冷やせばいいだけだから、もう少し火力が欲しいな

栄養ドリンクの瓶も試してみるか
0227南極774号2014/02/23(日) 10:35:37.75ID:VWJRDB9z0
セーラーちゃんとかサティスファクションとか冷温庫で温めてたらただの塊になったわ。
低温で融けるタイプは60度でも融けないまでも、形は維持出来ないぞ気をつけろ
0228南極774号2014/02/23(日) 10:39:43.82ID:4vqeqP0F0
冷温庫使うなら25L以上のでかいので温度調節できるタイプが必須
容量の小さい冷温庫は温風の吹き出しから直にあたるし温度調整もできないから溶ける
0229南極774号2014/03/13(木) 23:12:46.97ID:fodlR1dW0
俺もウォーマー買ったけど待ち時間がジレったすぎるな。まだやらかしてないけど時間経ちすぎるとホール内部溶けるっぽいしまじこわ
なんだかんだ電子レンジで数秒が鉄板な気がしてきた
0230南極774号2014/03/16(日) 21:54:03.87ID:NvLpYJuR0
さてもう春だな
解散
0231南極774号2014/03/16(日) 23:32:57.76ID:9bMlRrVP0
夏でも温めたほうが気持ちいいだろ?
0232南極774号2014/03/17(月) 00:10:12.53ID:aypPgXK00
それはそうかも試練がそこまで手間をかける必要もない
0233南極774号2014/03/17(月) 04:10:54.99ID:WQg7K38p0
冷温庫環境ができあがったら特に手間はないなー
年間通していつでも暖かいのがすぐ使える
0234南極774号2014/03/26(水) 22:26:06.08ID:l3DPgRYv0
オナホウォーマー買ったけどきつくて入らねえよ、ウォーマーにローションつけて入れるのかしら?
みんなどうやってる?
つけずに無理やり入れたら中身が切れそうだからやめた、ちなみにふわトロ
0235南極774号2014/03/27(木) 01:27:40.87ID:ZRGtXn5F0
ローション使えよ
0236南極774号2014/03/27(木) 13:18:03.56ID:132zBUHx0
ウォーマー10分じゃ冷たさがなくなる程度だな 何度か試さないと使いこなせない
0237南極774号2014/03/27(木) 23:07:12.04ID:NuNGOagy0
>>234
ローション使ってるよ。
先月は気温が低かったので、小一時間入れっぱなしにしたら、どうも緩くなった気がするので注意。
0238南極774号2014/03/28(金) 10:01:51.26ID:KdADgFqY0
ウォーマーにローションつくと後処理面倒なんでローション無しで温めてる
0239南極774号2014/04/04(金) 14:47:07.78ID:Z3OMbwpn0
ウォーマー時間かかりすぎるな
冬場のハンドウォーマー用途にしか使えなさそう
0240南極774号2014/04/04(金) 21:33:54.30ID:kw4VUqaM0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FPIJBIO/

これの発熱フィルムがMAX50度くらいになる
温度の調節が3段階あっていい感じ

生地に仕込んで袋作ってモバイルブースターでどこでもホカホカ
常温でセットして中が40度位になるまで1時間はかかるけど
0242南極774号2014/04/08(火) 17:03:59.57ID:7OaI58cJ0
IHの原理を使えないもんかな?
0243南極774号2014/04/08(火) 23:44:24.15ID:g95s4mf/0
中に鉄心入れるか砂鉄混じりの素材でオナホができてればできるかもねw
0244南極774号2014/04/09(水) 15:33:29.68ID:iznESLhq0
俺も同じこと考えたけど前者は内部つるつるになるし、後者は鉄の粒の周りだけとろけてグズグズになりそうw
0245南極774号2014/04/22(火) 12:27:47.28ID:HHc6iue00
USBオナホウォーマは30分が限度かな
10分だとぬるい 20分はムラがある(先端のほうが熱い) 30分で全体が熱くなる
40分だと30分の時と違いをあまり感じなかった
50分以上は危険かな? ホールはサキュ2D
0247南極774号2014/04/29(火) 06:22:02.83ID:5GQWl8Nu0
中に埋め込むんじゃなしに、ケースをihにして温度設定が40度程度で
やっぱケースじゃ中まではホカホカにはならないかー
0248南極774号2014/05/03(土) 08:50:20.81ID:gxSMa4w10
ナイトスクープでアナルに香水つけると燃えるような熱さを感じるってやってた。
チンコに香水つけると擬似的に熱いホールになるんじゃねーかな
0249南極774号2014/05/03(土) 11:43:46.04ID:UajBrmaN0
香水はアルコールを溶剤にしてるからね、ウォッカとか塗れば一緒だよ
0250南極774号2014/05/03(土) 14:42:55.99ID:gxSMa4w10
そうか、それならもうやってたわ。
ローション焼酎割り
0252南極774号2014/05/06(火) 00:19:05.52ID:RBMQMbXd0
あずきの力って言うレンジで加熱する肩こり解消グッズかいい感じ
あずきの力でホールを包んで、上から更に毛布で包んだりすると20分くらいでいい感じに温まる
もう少し温度高い方がいいって人もいそうだけど…
0255南極774号2014/05/29(木) 00:43:33.32ID:REI91+XF0
test
0257南極774号2014/07/16(水) 20:33:50.00ID:aQDBsMaC0
0258南極774号2014/07/17(木) 21:46:12.41ID:jybhvNCg0
オナホ自体温めるのって利点あるのかな…
内部だけ温まってればいいんだし、容器ごと湯せんしておいたローションを使うとかじゃ効果ないの?
0259南極774号2014/07/18(金) 21:23:59.33ID:ecfcgiI20
人肌程度に温まったローションの熱なんてすぐオナホに吸収されちまう
0260南極774号2014/07/19(土) 08:08:06.46ID:mReNntak0
吸収される前に終わる人もいるだろうな
0261南極774号2014/07/19(土) 13:21:33.30ID:Jk1U5hHl0
逆にオナホだけ温めてもローションで冷えるわけか…両方温めれば大分保温性上がるのかな…
あとは温めたローション継ぎ足せばいいし…多分継ぎ足すまでに冷えるって事はないだろ、多分
0262南極774号2014/07/26(土) 17:28:07.89ID:yZcamM030
夏は温めても分からん
0263南極774号2014/07/27(日) 08:30:43.73ID:jyvUfdjL0
そんなことはない、わからないのは温度低すぎ
0264南極774号2014/08/03(日) 19:13:42.61ID:WEaT5xCS0
熱湯消毒したら溶けて穴開いた
0265南極774号2014/08/22(金) 21:31:39.91ID:ew0ct+DV0
むしろ夏は冷やす
0266南極774号2014/09/04(木) 03:33:50.15ID:8UijrGvI0
今発売されてるオナホウォーマーって、

USB式簡易オナホウォーマ(NLS PB)
USB式簡易オナホウォーマ(RENDS)
ほっかほかオナホウォーマー(Tamatoys)

の3つだけで合ってるのかな?調べた感じそれ以外見つけられなかった
で、USB式簡易オナホウォーマの二種はメーカーが変わったリニューアルで、
RENDSの方が新しいタイプでスティック部分とコードが長くなったりして改良されてるけど、
レビューサイトやアマゾンレビュー見た限りでは、温め性能は変わってなくて、
5分でほかほかと謳ってるけど実用レベルには実際には20〜30分かかるみたい

それで割と最近に出た一番新しいのがTamatoysのほっかほかオナホウォーマーなんだけど、
これはまだレビューとか殆ど見つからないんだけど、アマゾンに一つだけあるレビューでは、
5分じゃ熱すぎ、3〜4分で十分と書いてあるんだよ
メーカーの説明でも、10分以上は溶ける危険あるから止めろ、5分で温まると書いてある

USB式簡易オナホウォーマもメーカー説明では5分でOKと書いてあるのに実際は20〜30分必要だから、
ほっかほかオナホウォーマーも実際は5分じゃ実用レベルにならんだろうと思ってたけど、
もしアマゾンレビューにあるように本当に5分で十分熱くなるくらいならかなり実用的なんじゃないかと気になって、
さっきホールやローションと一緒にほっかほかオナホウォーマー注文してみた

届いたら実際に5分で実用レベルになるかどうか試してここに書くわ
0267南極774号2014/09/21(日) 19:53:17.62ID:01g3oDdl0
家電量販店に売ってる普通のUSBハンドウォーマーなんかだと熱すぎてオナホ溶けたりするの?
アダルトショップで買ったほうがいいだろうか
0268南極774号2014/09/21(日) 19:54:50.46ID:01g3oDdl0
>>267
既出だったわ、すんません
0269南極774号2014/09/25(木) 20:15:08.18ID:ZQ01gsWM0
USBブランケットってもの見つけたんだが
時間はかかるかもだが使えそうじゃね?
使ってる人いる?
値段も安いしかって試してみるかな
0270南極774号2014/09/25(木) 22:52:30.13ID:B4xkTS9o0
それ系なら普通に家庭用電源使う電気あんかでいいと思う
0271南極774号2014/09/25(木) 23:06:01.65ID:B4xkTS9o0
それ系なら普通に家庭用電源使う電気あんかでいいと思う
0272南極774号2014/09/26(金) 18:32:39.95ID:brX2rZ9E0
電気あんか持ってないんだよ
ド○キで500円位で売ってたんだが
電源からも接続出来るようだった
0273南極774号2014/09/27(土) 00:59:20.41ID:GKqLU9K50
usbウォーマーはそれ自体は十分に温まるんだけど、他のものを温めて使うには向かない
所詮は5v 0.5Aだからなあ
0274南極774号2014/10/15(水) 15:15:55.94ID:YOz5GPYs0
ちんこキンキンに冷やせば常温でもあったかく感じるんじゃね
0275南極774号2014/10/15(水) 19:50:44.51ID:p3nmOvZD0
オナホ温めてもローション冷たいから意味無いんだけど
ローションどうやって温めるの?
0276南極774号2014/10/15(水) 20:27:07.93ID:sZ3bmxe20
お湯割り
0277南極774号2014/10/16(木) 11:56:28.96ID:j9mSVEgH0
ローションは小瓶に入れて、オナホと一緒に電気毛布に巻いとく。
0278南極774号2014/10/19(日) 13:20:53.27ID:E3DEIfui0
2000円ぐらいでいいやつ出せよ
もっと火力上げろ
0279南極774号2014/10/19(日) 19:02:02.93ID:R7pGPvPN0
ヒーターはジョークグッズじゃ済まないから無理なんだよなあ
体力のある会社がちゃんとした家電メーカーに作らせてくれればいいんだけど
0280南極774号2014/11/03(月) 21:44:53.30ID:pSKgBcIf0
どうも>>266が腹上死してしまったようなので近所の店でオナホ温めるやつください!言ってラス1お持ち帰りしてきた
時間あれば試してみる
02812802014/11/04(火) 01:58:25.99ID:garEgLhQ0
そんなでもないと思う
フリップホールに10分入れて冷たくはない程度
使い捨てカイロくらい発熱すんのかと思ってた
0282南極774号 転載ダメ©bbspink.com2014/11/05(水) 11:32:32.52ID:RUH71UQ30
ペットボトルにお湯入れてたんだが、最近買ったサキュバスホワイトでかすぎて温まる気がしない
ちょうどいい容器無いかね
0283南極774号2014/11/06(木) 21:42:47.35ID:J+ofx0Sv0
タオルで包んで温風ヒーターの前に置いとくってんじゃダメなんかな?
0284南極774号2014/11/06(木) 22:04:26.75ID:yFsT8T1A0
そろそろ秋も深まりこのスレも人がにぎわう季節になったかね
0285南極774号2014/11/06(木) 22:26:31.01ID:06zunQnM0
電気毛布の最弱で朝から温め続けたのを仕事終わって夜使うとヴォースゲーってなる
芯まであっためるのは時間かけるしかないよなあ
0286南極774号2014/11/07(金) 01:14:33.02ID:8a4v01i00
時間掛けるにもほどがあるでしょw
0287南極774号2014/11/07(金) 15:31:03.90ID:bsSC+Tj90
秘技 オナホリバース
0288南極774号2014/11/08(土) 14:09:49.81ID:lvkQKRcX0
でも大型だとそれがベスト
0289南極774号2014/11/08(土) 20:36:17.06ID:8kRo5uGU0
ふわとろ使いはじめて3〜4カ月位だけど、そろそろボロボロになってきた。
内部に裂け目が出てきてしまってふわとろ度が少し薄れた気がする。
買い換えどきかな?

最近はまず普通に使って、後半靴下をかぶせて使うと締め付け度が適度に上がってGOOD。かぶせる靴下によって締め付け度がちがうので、いつも新鮮な気持ちで出来るのがいいね!
あまりピタッとする靴下よりゴムが半分伸びてる位の捨てどき靴下の方が気持ちいい。
0290南極774号2014/11/08(土) 22:19:05.58ID:yY5mgBxk0
スレ間違っとるよ
0291南極774号2014/11/10(月) 17:39:48.03ID:GzKQdSQi0
マジックアイズの抗菌ローションみたいなやつなら、望遠鏡ウォーマーでずっと温めておいてもまだ安全かな?
0292南極774号2014/11/10(月) 18:22:55.66ID:eHIeZ2Cn0
14ヶ月目で、使用中に突如崩壊した(´Д⊂グスン
全体的に縦に裂けはじめて、両サイドは貫通
温めやすくなった。

ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=7687037603.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8609243694.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=3959143484.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況