自分も工作してみた
参考にしたのはもちろんこれ https://fantia.jp/posts/1238928
使ったものはダイソーのポンプボトル、両面テープ、滑り止めシート 
モジュラーケージ2(ボトルホルダー) ライター その他工具
https://i.imgur.com/t0AK5k9.jpg
https://i.imgur.com/eFYbtZr.jpg
ケースの穴を丸く開けるのは自分には難易度が高いと思ったので
最初から丸い穴が空いてるボトルを使う、カッターで底面を切り取る
https://i.imgur.com/YzBJxGU.jpg
切り口は上になったとは言えライターで炙っておくと安全
見えづらいけど両面テープで3重ぐらいぐるっと巻いて滑り止めシートをつける
https://i.imgur.com/MBwIblx.jpg
https://i.imgur.com/n651VAa.jpg
オナホをつける上のはヴィーナスリアル下のはふわひだヴァージンループストロングピッチ
細いのは落ちるからマイクロファイバータオルとかで調整
https://i.imgur.com/UbLbpoC.jpg
モジュラーケージ2を結束バンドでhandyに取り付けて装着
装着したとき底部が無いから思い切り変形して失敗したと思ったが変形したほうがホールド感がでたし
装着するときに楽だったのでまぁよし

改善点としてはモジュラーケージ2自体はしっかりホールドしてるが
どうしても大きいオナホは重いので稼働時にhandy自体がややぐらつく
モジュラーケージ2自体があまり大きなボトルをホールドするように出来てない
最大まで可動域を広げても画像のシャンプーボトルで割りとギリギリ(変形に救われた)