男の【個室ビデオ*首都圏エリア】隠れ家28©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京・千葉・神奈川など、首都圏エリアの個室ビデオ店(ビデオボックス)情報のスレッドです。
【掟】
・利用方法(各コースの質問等)や、サービスについて(個室内の備品やシャワーその他の使い方)、
規制情報、注意情報(鍵の有無や密室度など)、開店・閉店情報などを扱います。
・リッピング行為に関する情報は各板・各スレでお願いします。
CD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)、ソフトウェア板(http://anago.2ch.net/software/)
・作品の在庫チェックの質問・回答は、くれぐれも店から撤去されることの無いよう注意してください。
・過剰な店の宣伝や推しはアンチが増える原因となるので極力控えることをお勧めします。
・情報の真偽はなるべく実際に足を運んでみることをお勧めします。そのための情報としてお使い下さい。
関連スレ・リンクなどは>>2以降で
※前スレ
男の【個室ビデオ*首都圏エリア】隠れ家27©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1444472074/ まあ人による。ちゃんとした人もおるで。
花金も前に客のことあいつ昨日も来てた、他にすることねえのかって話してた。あれはない。 大宮宝防音なのに隣のいびき聞こえた
なのでAVの音を下げてやったのはいうまでもない 何であんな感情むき出しの接客なんだろうねw
あれじゃ他の接客業は無理だな>>175 たしかに最近接客どんどん悪くなってる気がするな
カウンターの中と外でバカ話してゲラゲラ笑ってるのけっこうイラッとするわ
前はそんな店員居なかった店舗なんだけど >>183
特に人数多いとこね
花金はワンオペ店舗は大変そう常にフロントいないし タバコとイカのにおいとりに空調ききすぎて
寝れないぐらい寒いんだけど
どうなの?? >>184
大規模店舗とワンオペの時給が同じとしたら、あまりにも不公平。
ただ、ワンオペは先輩にいじめられることはないが。 おいおい・・・歌舞伎町が火災であかんやん。
焼き鳥にならなくて済んだwよかったw
15〜16年前の、防災の日に火災があったけど
ビデボでおちんちんを出したまま発見されなくてよかったw >>186
全裸になると便所行くのがめんどくさいんだよね
服着るのだるいw 西新宿の宝島は、非防音・ウォシュレット無だぬ。
部屋も臭い。
もう行かない。 今晩抜いて帰るかな。
久しぶりにオナホ使いたい。
池袋だとどこの店がオススメかな。 金曜夜はメチャ混みだよね
イッパイ飲むかイッパツ抜くかって感じか 日本一の品ぞろえの上野でも
新作とか品揃え薄いもんな
大変なんだろうなビデボも 金花、宝島ともに防音店を選んで行くこと。防音店は5年以内の開店が多く
設備も老朽化したり、部屋にタバコなどの悪臭が染み付いていない。また、
あのきたないヘッドホンを使う必要もない。「防音店と言っても完全防音では
ないではないか」という突っ込みもあるが、少なくとも非防音店よりも
同じ値段でずっと良い。 ヘッドホン店にはひまぱらアクアが付いてくる
それになんじゃこりゃ・・・っていうマニアック作品がある 天井吹き抜け店がまたひとつ消えたな
宝島24 池袋東口駅前店
一時閉店のお知らせ
日頃より当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、「宝島24 池袋東口駅前店」は、店舗改装工事に伴い、
2016年4月12日(火)をもって一時閉店致しました。
リニューアルまで今しばらくお待ち下さい。 >>208
すぐ近くに綺麗な金花が出来てからはガラガラだったから仕方なくね。無料オナホ付だったけどスポンジでイマイチだったしw 池東口もういらなくね
他にもいっぱいあるし
いっそエロアニメ専門店とかのがいいんじゃね 宝島天井吹き抜けは池袋東口店の方じゃなかったっけか ビデボに来ると止め時がわからなくなって、延長ばっかりしてしまう。どうしたらいいですかね? 花太郎 吉祥寺南口店
19日フルリニューアルオープンしてましたよ。綺麗好きの方オススメですよ〜 550円 60分 >>214
延長料金は、コスパが非常に悪い。自分は、10分前にスマホのアラームを
セットしている。 初めてビデオ個室店に行ったのですが、大画面でDVDを見ると画質が荒くてショックでした。
Blu-rayのあるところに行きたいのですが上野か秋葉原でありますか?
(新橋にBlu-rayがある金太郎があるのはHPで知っているのですが) 吉祥寺南口に個室ビデオ花太郎吉祥寺南口店.19日リニューアルオープンしましたよ。
60分550円+室内オールリフォーム済です。
ご来店お待ちしております
m(_ _;)m BDプレーヤーは置いてるとこあるね
ただしソフトは極少ない 自分で録画したの
持ってくおれは重宝してるが 格付けしてみたよ
【S】:花金大宮本店
【A】:宝神田総本店
【B】:花金新宿総本店、宝新宿店、宝池袋本店、宝秋葉原店
【C】:花金上野総本店、花金新橋総本店、宝巣鴨店、宝御徒町店、池袋VAN
【D】:花金池袋総本店、川口ビデオ館24、宝上野店、宝歌舞伎町店、宝新宿本店、宝アキバ昭和通店、宝池袋北口店
【E】:花金上野店、花金赤羽店、花金秋葉原本店、花金神田本店、宝新宿一番街店、宝赤羽店
【F】:花金巣鴨店、花金新宿コマ劇前、花金新宿コマ劇前本店、花金川口店、宝赤羽南口店、宝上野マニア
【G】:非防音店全般
採点基準は品揃え・広さ・設備の新しさ・快適性など
店員の質は不問
異論や反論は自由 >>219
情報ありがとうございます。
近くによったら行きますね BDプレイヤーの部屋たまーに当たるが、それもどんどん減っている。
なんで時代に逆行するのか。パイオニアのゴリ押しかなあ?とも思う。 てかさ、在庫がどうとかで機会損失してる時代じゃないよね
とっととストリーミング環境にしないと 裏ものと契約して商売に出来れば一番いいんだが
さすがに警察が許してくれない
法定内のストリーミングじゃ商売にならんよ
そんな甘くないで 時代の流れはストリーミングへ行くのだろうが、メジャーサイトだけでは
AV業界そのものが衰退する気がする。ネットのストリーミングは、既にネカフェ
で見れるので、ローカルサーバによるマニアック作品のストリーミングで
なければ意味がない。 >>221
店員の質も部屋の綺麗さに繋がるから重要だよ >>221
素晴らしい テンプレに貼りたいね
自分も大体そんなもんだと思う
そこに出てないやつで自分の感想も貼っておくので参考にしてくれ
A 宝八王子 宝川崎2号 宝蒲田
B 宝立川南 宝朝霞 宝横浜
C 相模原 大宮 三橋 草加 戸田 錦糸町 渋谷西口 以上すべて宝
D 川越 所沢 吉祥寺 京急川崎 中野 結局全部宝だったな
>>228
宝の八王子と川崎2号がA?今でしょ。
八王子の引っ越し前と川崎2号のリニューアル前は酷かったからねぇ。
宝島はDMMチャンネルを止めたし昔の池VANみたいにセル商品も視れない。
旧作の動画配信だけなら、カスタマカフェ、上野のろくでなしの宿で充分。
宝島では、防音、新装若しくはリニューアル、部屋タイプがキャビン。
三拍子揃っていれば満足かな。 川崎はでかいほうが2号店なんだぜ
この前リニューアルしたのは京急川崎店 枚数確認して回収して棚に戻す人件費とすぐ壊れるプレイヤーのコスト考えたら
ストリーミングのほうが全然良いでしょ
最初はストリーミングの部屋と今までの部屋分けてやって徐々に移行すれば良い
大手メーカーと個別契約して部屋から見放題の環境作る必要はあるが ストリーミングはリップ出来ないから
行かなくなるなー DVD戻す作業がメンドイのだろうけど
それはもう仕事辞めるしかないよ では俺も総武線沿線で
B 宝錦糸町
C 宝亀戸、花亀戸、花小岩
D 花新小岩、宝小岩
E 宝新小岩 では俺は千葉県を
宝島と金太郎の区別や場所が微妙に間違ってるかもしれないが記憶を頼りに、、、
津田沼 宝島 C (60分550円で安いから部屋の綺麗さは我慢しろって感じ)
千葉中央 花太郎 C(テレクラやマンボーが同じビルに入っている。珍しくバッキーシリーズが置いてある。)
千葉 金太郎 A(ヨドバシの近くのとこ、この間改装して綺麗になった。店員は低姿勢のオッサンで悪くない。)
船橋競馬場 宝島 A(部屋も綺麗で快適だが店員が受付でくっちゃべっててチャラいのがマイナス)
五反田 金太郎 C(ヘッドホンで店員の指に刺青が入っていたが感じは悪くない。中はボロい)
本八幡店 宝島?D(あんま綺麗じゃなかった、建物も古いしDVDも古め) 短時間:リクライニング
中時間:ソファーベッド
宿泊:フラットマット 新橋駅前が好きでよく行くんだけど、たまに違う店舗行くと品揃えがかなり違ってて楽しい
マッサージチェアがあるのは宝島だっけ
たまにそれ目当てで行っても良いんだが、何せ設備も品揃えも花金に比べるとだいぶ落ちる DVDのパケ写選んでるのが楽しいんだよ
部屋でネット配信じゃ自宅と同じで行く価値ないな >>221
花金のコマ劇の大きい方はリニューアルしたばかりで綺麗なはずだが?
パソコンも全部屋ついてたはずだし
それでFなのか? なんか法律で決められてるんじゃなかったっけDVD貸して客に見せる店舗が
PC使える部屋を客に貸すだけ別の形態になっちゃうから無理じゃね
それこそネカフェ行けよって話だ >>237
宿泊ではない時にフラットマットを選んだら、店員に「フラットマットご利用のお客様はグッズ使われる方が多いですがいかがですか?」と言われたことある。
フラットマット使う人はグッズ使ったり変態が多いってこと?
俺もフラットマットを選ぶのは確かに色んな体勢や格好でできるとこが好きで選んでるかもしれないが。 なんか南波の裏専198X頃どのような作品をかきかれて
聖子ちゃんカットとかつったらなんか覚えてねえんだが
でその後買ったらあったのね。ま聖子ちゃんカットだったら
なんでもいいわあ思って抜いたのね。通天閣の下で村西っさんのもあった。
町田町蔵のライブ行った頃だお ナチュハイか
見てる人ほとんどいないのに置いてあるとこ多いよな
知ってる女でもでてるのかい? 大型店ならナチュあるだろうが
その作品があるかは知らんな 基本的に1週間コースみたいなロングがあるとこは防音もなくボロいとこが多いね
ナイトパックが早めの時間だったりするとこもボロ
秋葉の宝で19時〜10時で2100円なんて店があったが、改装したらそのコースはなくなった >>246
え?
オレはナチュハイとグロクエ好きで、必ず借りるんだけど >>249
昔のコマーシャルで、4400111○○○のウイークリーマンションの廉価版。 >>249
7日間、14日間とかのコースあるでしょ 空室率が高いと何とか埋めようとコース設定するみたいね >>251
マジか
確かに秋葉原の花金は住んでるっぽい人多かったな えぇー?
住む・・・
それだったら、満喫の方がいいんじゃね。 http://takarajima24.com/shop/t24_shinjyuku3cho.html
7日で20000円
1カ月76000円
宝はあちこちにこのコースある
花金でこのコースは見たことないが >>255
76000円出せば都内でもウィークリーマンション借りれるんじゃないか? 外出してる時とか清掃してくれんのかね
数万出すならカプセルとかの方が良いだろ 花金神田総本店、今、リニューアル工事してるね。完成したら神田地区トップだな。 池袋のメガサイト入口探すのに苦労したなw
隣のビルに間違えて入って、横のビルの正面から入ったら
裏口から入ることにようやく気付いたw >>259
確かに、初期の防音店で、設備が古くなっていたからな。部屋も狭かった。
リニューアル後に期待しよう。 上野にHC置いてる店あったなあ。もうなくなっつる?
HC置いてる店で店番親父にどないだっかっつたら
だれでもっしゃ どれでも同じなんだって
いーすいーすいーすいーす 花神田総本店のフラットは驚くほど広かった。
角部屋だからだと思うけど、あれだけ広いとテンションあがるわ。 花金やたらキャバとかの客引きいるビルの中にあるから夜入りにくいわ 花金のたいして本数置いてないショボイ店舗って誰が利用してるんだ 高千穂すずが好きなんだけどデビュー作しか見当たらない
発売からどれくらいたったら入荷するのかな? 全店に入るとは限らないよ
池袋の花金総本店に2作目があるよ ゴールデンウイークはビデボ三昧だな おまいら
普段と違うとこ行って何か発見したら報告な エンサムに爺さんいるけど
爺さんって性欲あるのか? >>271
結構、爺さん見かけるよ
宝島より金太郎に多いイメージ
たまにパッケージと中身が違うって文句言ってる爺さんいるし オナホの音聞かれたくないとかだと都内だと金太郎行くしかないのか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています